
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年7月5日 10:26 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年5月9日 19:36 |
![]() |
0 | 6 | 2022年4月9日 00:06 |
![]() |
4 | 10 | 2021年11月24日 10:00 |
![]() |
4 | 8 | 2021年9月10日 12:44 |
![]() |
8 | 23 | 2021年8月11日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
現在、auのスマホ用SIMを所有しています。
こちらをこの製品にさしても使えるのでしょうか?
形状はnano SIMで、プランはスマホ本体の通信が無制限、テザリングが30GBまでのプランです。
また、使える場合はどちらの通信量が消費されるのでしょうか?初心者のためこのような質問をしてしまい申し訳ございません。
書込番号:24822335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

責任は持てなく申し訳ありませんが、使えると思います。
楽天のSIMが使えたというレビューもありますし。
使えればスマホでテザリングする扱いになると思います。
書込番号:24822488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
wifiについてお詳しい方、ご教授下さい。
現在、とくとくBBにてUQWiMAXのwifiに加入しており、WiMAX2+のwx06(NEC)という機種を使っておりました。
この度、そちらを海へ落としてしまい、端末とSIMカードともに回収できませんでした。
SIMカードはauショップにて再発行し、wx06の前に使っていたw05(HUAWEI)へSIMカードを入れたのですが、圏外のまま使うことができません。
一度リセットし、APN設定でインターネットに設定はしてあります。
wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
それとも設定がなにか違うのでしょうか。
書込番号:24734440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグルス828さん
>wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
SIMが正常(回線契約が有効)なら、W05でも利用可能なはずです。
一般的に紛失時には関係各所に連絡すると思います。
とくとくBBの場合は回線の一時停止はできないみたいです。
従って、連絡されたのなら回線は停止状態(再開は不可)になってませんか?
以下はご参考
端末紛失時について調べてみましたが、とくとくBBに関しては下記しか見つかりませんでした。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014463
他の契約先の場合も端末を含めて全て紛失の場合は、解約後に再契約する必要があるようです。
Biglobeの例
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10236
とくとくBBに関しては不明ですが、SIMカードの再発行が可能な契約先の場合でも、auショップにてSIMカードの再発行するには、利用端末の持ち込みが必要みたいです。
また、とくとくBBの場合はSIMの再発行はできないとの情報(真偽不明)もありました。
今回は再発行できたのなら、何か方法があるのだと思いますが、回線状態やSIM(正しく契約情報と結びついている?)を再確認する必要はあると思います。
ただ、正規に案内された手順以外(関係者の誤認等を含む)で今に至っているなら、やぶ蛇?になる可能性もあります。
書込番号:24734723
1点

亜都夢様
詳しく、ありがとうございます。
確か今回無くしてしまったSIMカードをw05で使っていて、新しくwx06をとくとくBBからいただいて使っていた記憶があるので、wx06→w05でも問題なさそうですね。
SIMカードも端末も全く回収できそうになかったため、不正利用の可能性は全くないので、関係各所に紛失の連絡はしませんでした。
ネットで調べてauショップにて再発行の手続きを行ったのですが、1回目は再発行出来ないのでとくとくBBへ電話して下さいと伝えられ帰されました。その後、とくとくBBへ電話をしたら、auショップで再発行して下さいと伝えられ、再度auショップへ。auショップで再度断られたのですが、目の前でとくとくBBへ電話して店員さんと代わってもらい、やっと再発行といった感じです。
利用端末の提示は求められませんでした。
auショップがそのような感じでしたので、SIMカードが使えなくて相談しても無駄かなと思い、自分でネットで調べて設定し直したりしたのですが、圏外のままで…。
SIMカードの設定の問題かしばらく使っていなかったw05端末自体の故障の可能性が高そうですね。
書込番号:24734769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の再起動で接続しませんか
プロファイル選択→Internet→右上のチェック「レ」をタップ
通信モード設定→ハイスピード→右上のチェック「レ」をタップ
念のためSIMの挿入方向(裏表)を確認してみてはどうでしょうか
SIMを抜いて再挿入した後は端末の再起動が必要です
設定完了後にW05を再起動します
書込番号:24735343
1点

カナヲ’17様
ありがとうございます。
プロファイル選択、通信モードも選択し、SIMの裏表確認後、再起動しましたが、圏外のままでした。
仕方ないので、中古のwx06を購入し、試してみましたが、apn設定を確認してくださいとでたまま、接続できません。
apnがinternetではないのかと思い、gmoを手入力し、接続しましたが、やはりapn設定を確認してくださいの
まま接続できませんでした。
再発行したSIMカードに問題があるのでしょうか。
書込番号:24736665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末のリセット後はSIMをセットするだけで接続されると案内されています
プロファイルで「Internet」に赤丸がついていれば接続されます
GMOのWiMAX 2+のAPNは非公開と思います
GMOとくとくBBに問い合わせされた方が良いと思います
書込番号:24736855
1点

もしかしたら、WiMAX+5G用のSIMカードが発行された可能性がありますね。(現在はSIMのみ契約であっても+5Gしか契約出来ないので)
一応確認してみて下さい。
書込番号:24737115
2点

coral color様
auショップが発行を間違えていたようです。
正しいSIMカードを発行していただき、無事に使うことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:24738511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、親身になってお答えいただき、ありがとうございました。
おかげで無事に接続できました。
書込番号:24738518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
ご教示願います。
現在WiMAX2+回線でW05を利用して3年を迎えようとする者です。
田舎なので宣伝中のWiMAX+5Gのエリアになるのには当分先で、今のWiMAX2+を
更に3年継続するか検討しています。
ただW05のバッテリーはあと3年は持たないので、ヤフオク等で新たにW05を入手
しようかと考えています。
そこでヤフオク等で出品中の楽天UN-LIMITで使用していたW05は、初期化して
アップデート(不可のものを除く)すれば、WiMAX2+回線で利用できるものなのかを
教えてください。
0点

>Mach1sさん
>そこでヤフオク等で出品中の楽天UN-LIMITで使用していたW05は、初期化して
W05はUQ WiMAXが販売している端末ですよ?
W05→W05を新たに購入すると言う事ですよね?
同一端末なら問題無く使えます。
書込番号:24677919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7RWさま、お返事ありがとうごさます。
>W05はUQ WiMAXが販売している端末ですよ?
楽天UN-LIMITで利用していたヤフオク等で出品のW05は、
UQ WiMAXが販売した端末かどうかわかりません。
>W05→W05を新たに購入すると言う事ですよね?
はい!新たに中古のW05を入手します。
書込番号:24678067
0点

>Mach1sさん
>楽天UN-LIMITで利用していたヤフオク等で出品のW05は、
楽天では販売していません、UQのみの販売です。
楽天UN-LIMITでW05を使用していただと思います。
ヤフオク等で、購入して問題無く使えます。
書込番号:24679008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mach1sさん
>UQ WiMAXが販売した端末かどうかわかりません。
au版の可能性もあるって意味ですよね。
確かに既定値のAPN(Internet)の内容(非表示)が異なります。
実際にはどちらでも接続できるはずですが、気になるなら手動で設定を追加して利用すれば良いと思います。
設定内容は検索すればわかります。
また、一部のMVNOはAPNが異なりますので、利用するMVNOに合わせて選択が必要です。
更に3年継続の検討をされているようですが、今秋以降に帯域が半減するのはご存知ですよね。
利用料金は安くはないと思うので、4G(WiMAX2+)プランは通信量に制約がある上に速度も低下するはずなので、よく検討されたほうが良いと思います。
書込番号:24679072
0点

>Mach1sさん
今現在契約してるプロバイダーで5Gに乗り換えプランは無いでしょうか?
自分の所もまだ5G対応エリアでは無いですが、SIMのみ契約からホームルーター+SIMで5G対応の物に乗り換えしました
今日契約したので、まだ物は届いて無いのですが、5G対応してないエリアでは今までの電波を拾うので問題なく使える
5G対応エリアになったら自動的に5Gの電波を拾うので切り替えも必要ないとの事だったので乗り換えました
乗り替えても使えなくなる訳では無いみたいですし
デメリットは特に無さそうなので、古い端末を新たに購入するよりも5Gに乗り換えた方が良い様な気がします
書込番号:24690809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mach1sさん
【追記】
ただ5Gエリア未対応の所で5Gプランにして今までの電波が掴みにくく遅くなった、速度が出ない!と言うのもある事が調べてて分かりました
自分もまだ試してないのでどうなるか分かりませんが、
安易に進めてしまい、すいませんm(__)m
書込番号:24691106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
ネットで、楽天とmineoシム(au voltde対応シム)でで使えることを知り購入しましたが、楽天 SIM でもマイネオの SIM でも起動後30秒ですぐ圏外になります、、、何故でしょうか?
マイネオについて教えてください。
どなたか解る方、宜しくお願いします。
@スマホ(アンドロイド)2機種と、パソコンでアクセスを試しましたが、どれも同じように起動後30秒で圏外になります。
ASIMは新品で今日届いたmineoシム(au voltde対応)
BW05(auWIMAX2+)は個人間の購入、新品同様。ソフトウェアバージョンは
11.450.07.31.824
Cリセットボタンを5秒以上長押しして初期化済(数回)
蛇足D楽天シムでも試しましたが、同様に起動後30秒で圏外
※考えられること※
プロジェクションマッピングのように向いのマンションの壁に飛行機の影が映ったり飛行機が飛ぶと一瞬暗くなる、ような場所に居住
ひどい時は朝7時から最終便まで5分に1回航空機が往来。窓を開けてもビル。ビルの谷間。
空港近くで電波障害のある住宅は、エアコンの取り付けが無料になるが、その対象ではない。
航空機が飛ばない夜間の時間帯でも圏外になる。
近くのマクドナルドで 接続を試みたが同じように起動後30秒は使える?がその後すぐに圏外状態。
マイネオの SIM は Android の携帯2種で普通に使える
蛇足、楽天の携帯も Android の端末一種で wi-fi もアプリ電話も使えている。
au にw05を持ち込んだが、見てはもらえなかった。
書込番号:24451124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
W05はハイスピードプラスエリアモードにしてますか?
書込番号:24451221
1点

>寛和さん
補足です。
W05には特別な設定(公に認められた方法ではない)はしていない前提で書きました。
また、ご利用のファームウェアバージョンでは楽天回線(バンド3)は塞がれていませんが、利用可能な状態にはなっていません。
楽天回線で利用したいなら別途設定(方法は検索してください)が必要です。
書込番号:24451239
0点

はい、W 05はハイスピードエリア設定にしてます。
補足ですが、>亜都夢さん
近所のマクドナルドは商店街で、一戸建ての住宅の2階建の長屋なのでビルの谷間ではないです。
書込番号:24451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜都夢さま、お返事ありがとうごさます。
>亜都夢さん
はい、W05はハイスピードプラスエリアモードです。
補足。近所近所のマクドナルドに試しに行ったのは、ビルの谷間ではなく、二階建ての長屋のためです。
書込番号:24451562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
お返事ありがとうごさます。
楽天の場合は、パソコンに対応するアプリが入っていなかったので後回しにしますが、しかし、楽天で電話回線を使用するので、電話をする毎にシムをW 05から抜き取る作業が面倒なため楽天と W 05を紐付け様とは思っておりません。W 05で使いたいのはマイネオです。
それで、昨日マイネオを買いました。
mineoはシングルプランで、音声通話無しです。
前述の飛行機の飛来は、冬ダイヤの状況なので、今はまだ秋ダイヤのため電波状況は良い方だと思われます。
W 05本体の不良なのでしょうか、、やはり(泣)
書込番号:24451581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
mineoのau用SIM(今ならマルチSIMですよね)で使えないのは変ですね。
もう一つ初歩的な質問ですが、mineo用のAPN設定は間違っていないですよね?
書込番号:24451733
0点

お返事ありがとうございます。
お返事の後、すぐにau 故障にダイヤルしましたが、すでに解約されている方(ほぼ無傷のワイファイマックスw05を譲り売ってくださった方)での問い合わせができないので、自分の MVNO の電話番号を入力して、つないでもらおうと思いましたが、暗証番号0000これはもちろん他社なので繋いでくれませんでした。暗証番号が登録されておりませんブチっと切られました。
それで製造元の方に聞いて40分程色々教えてもらい対応してみましたが、A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、製造基は、 au に、05を売っているのでau さんの資料もなく 、au のことはわからない、ということで終わってしまいました。
ただ、対応してくださった方いわく、何らかの制限がかかっていると思われます!と言われましたが、 W 05はSIM フリーなのでシムロック解除や白ロム化はしなくてもいいのですよね?
また、この飛び石連休で、旅先に05持って行き、新品mineoシム接続を試みましたが、やはり起動後すぐに圏外になりました。
電波障害ではなく、 W 05本体の問題みたいです(泣)
書込番号:24460063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
>A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、
APNですね。
設定していないって意味でしょうか?
それなら使えないのは当然です。
mineoの公式ページを見るとAPNは下記の様です。
プロファイル名 任意
APN(接続先情報) mineo.jp
ユーザー名 mineo@k-opti.com
パスワード mineo
認証タイプ CHAP
IPタイプ IPv4
W05のAPN設定は「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」を利用すればできます。
ログインして設定のプロファイル設定で必要情報を登録して、接続設定で登録したプロファイルを選択するだけだと思います。
書込番号:24460311
2点

亜都夢さま、色々調べてくださってありがとうございます!
携帯でログイン後APN 設定後に、05接続先設定で保存したプロファイルに変更して使えました。
五日間も色々教えて頂いて、色々調べて頂いてありがとうございます。
書込番号:24460799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
解決して良かったですね。
最近は自動設定してくれる機器もありますが全部ではありません。
また、WiMAX用機器などの特殊なものは自分で設定する必要があります。
個人的には自動設定は完全には信じられないので、設定内容は必ず確認するようにしてます。
書込番号:24461083
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
見て頂きありがとうございます。
■経緯
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITでW05を使っていました。
Band3固定して主に自宅で4カ月ほど使用していたのですが
ある日を境に圏外になりました…(自宅でも)
同居の家族もW05の別機器でband3固定回線を使っているので
電波障害ではなさそうです。私の機器だけずっと圏外です。
■試した方法
・W05本体初期化、rakuten.jpのプロファイル設定
・Sim再発行→開通設定もしました。
・別のW05機器にsimを刺してみるも使用できず。(刺しただけでその他設定は変えておりません。)
楽天モバイルに問い合わせましたが機器の故障ということでお話いただけました。
■質問
同様の障害を経験した方や、解決方法が分かる方がおられましたら
なんでも良いのでコメントお願いいたします。
2点

「ハイスピードプラスエリア」に切り替えたらアンテナが立ちBand18(auパートナー回線)で通信出来できたりしないのでしょうか
「ハイスピードプラスエリア」→OK
「ハイスピード」→NGならBand3が塞がれたか固定が解除されたのでは?
ファームウェアをアップデートするとBand3が塞がれます
ファームウェアの自動更新をONにしているかONにしたのではないでしょうか?
端末を初期化したらBand3固定は解除されそうな気がします(初期化したらどうなるか試したことはありません)
回線調子が悪いときは端末の再起動を試します
Band3固定済みの端末を購入されたのでしょうか
(ネットで検索:w05 ファームウェア 5ch)
ルーターのファームウェアを確認してBand3が利用できるバージョンでしょうか?
アプリでBand3に固定しなおす
APNを再設定する
SIMをスマホに差して通信できるか確認するとかでしょうか
書込番号:24332375
0点

>ぽたんと1さん
つい最近までバンド固定したW05で利用していましたが、特に問題はありませんでした。
>・別のW05機器にsimを刺してみるも使用できず。(刺しただけでその他設定は変えておりません。)
別のW05はご家族のバンド固定済みのもの(ご家族のSIMでは利用可能)なのですよね?
これがなければ、ご自身のW05の故障や設定(含むファームウェアバージョン)の問題だと思いますが、SIMも交換済みだと原因が推測できませんね。
SIMは他のスマホなどでは利用可能なのですか?
もし未確認なら、そこからだと思います。
書込番号:24332439
0点

>カナヲ’17さん
>「ハイスピードプラスエリア」に切り替えたらアンテナが立ちBand18(auパートナー回線)で通信出来できたりしないのでしょうか
>「ハイスピードプラスエリア」→OK
>「ハイスピード」→NGならBand3が塞がれたか固定が解除されたのでは?
本日出先で確認したところ「ハイスピード+エリア」でのみ接続されました。
ですが、家では「ハイスピード」及び「ハイスピード+エリア」両方圏外です…
5日前ほどにwifiつなげっぱなしで16GBほど使用していたせいか
規制がはいったのかと考えます。
本日楽天モバイルに電話して確認しましたが
規制はしていないとお伺いしたので大丈夫だとは信じたいですが
楽天なので信じれない部分もあります笑
■バージョンについて
ソフトウェアのバージョンを確認したところ
11.450.07.34.824のままなのでアップデートはしていないと思います。
>Band3固定済みの端末を購入されたのでしょうか
>(ネットで検索:w05 ファームウェア 5ch)
>ルーターのファームウェアを確認してBand3が利用できるバージョンでしょうか?
いいえ、自分で固定設定をしました。
ただいま機器を初期化したので再設定してみます。
ありがとうございます!
書込番号:24333312
0点

>亜都夢さん
>別のW05はご家族のバンド固定済みのもの(ご家族のSIMでは利用可能)なのですよね?
はい、家族のW05機器は家族のSIMを刺して正常に動いております。
>SIMも交換済みだと原因が推測できませんね。
新しいSIMに交換する前、
家族のW05に私のSIMを刺しましたが家族のW05でも圏外のままでした…
>SIMは他のスマホなどでは利用可能なのですか?
>もし未確認なら、そこからだと思います。
Rakuten Pocket Wifiという黒色のパンダの描かれた端末があるのですが
そちらでも新SIMは認識しませんでした…
話をまとめるに、どうやら私の回線が使い過ぎて規制されてそうです…
5日もたつのに一向に圏外なのはよくわかりませんが、、
書込番号:24333321
0点

なんかこれっぽい
■楽天UN-LIMITの電波が圏外でやばい。ローミング終了でスマホが圏外病?
https://simplelifenavigation.com/entry/rakuten-unlimit#f-080f44b8
楽天やめます。
>亜都夢さん
>カナヲ’17さん
ありがとうございました!
書込番号:24333336
0点

>ぽたんと1さん
>5日前ほどにwifiつなげっぱなしで16GBほど使用していたせいか規制がはいったのかと考えます。
10GBを超過すると速度規制にはなりますが、圏外にはなりません。
>新しいSIMに交換する前、家族のW05に私のSIMを刺しましたが家族のW05でも圏外のままでした…
すみません、少し書き方が悪かったかもしれません。
交換後のSIM(正常なはず)で通信できないなら、推測可能な原因が思いつかないという意味でした。
>Rakuten Pocket Wifiという黒色のパンダの描かれた端末があるのですがそちらでも新SIMは認識しませんでした…
まさかと思いますが、開通処理に失敗したりしてませんか?
>■楽天UN-LIMITの電波が圏外でやばい。ローミング終了でスマホが圏外病?
バンド3固定で利用できていたのなら楽天回線圏内なのでパートナー回線の有無は無関係です。
実際に、ご家族の端末では利用できているのですよね。
書込番号:24333479
0点

>亜都夢さん
楽天サポートに問い合わせてみると
「お客様の周辺環境が電波が届きにくい場所により
今すぐの対処が難しく、楽天回線改善のフォームに送って待て」という案内でした。
すでにフォームから調査の依頼をしたのでそれを待ちたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24333986
1点

>ぽたんと1さん
なるほど、エリアの問題でしたか。
確かに、基地局整備が一段落するまでは特定基地局のカバー範囲が微妙に変化(たぶん干渉など調整している)しますね。
近所に基地局が出来るまで待つしか無さそうですね。
書込番号:24334045
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
教えてください。
ダウングレードして楽天のSIMを挿して使っています。
ただ、バンド3で固定するとハイスピードモードしか使えないので、
用途に応じてバンド18のハイスピードプラスモードと切り替えて使う設定をアドバイスしてください。
ネットで検索でやってみますがどうしてもうまくいきません。
バンド3で固定するとモードの選択ができなくなります。
よろしくお願いします。
0点

アプリで固定しないとBand3にならないと思うのですが
アプリで固定した場合はアプリで変更するしかないと思います
ハイスピードモード:Band41(WiMAX 2+)
ハイスピードプラスエリアモード(HS+A):WiMAX 2+と4G LTE
WiMAX 2+利用のための設定です
「HS」表示でBand3が利用できているので端末の設定は関係無いです(楽天モバイル回線のSIM利用時)
書込番号:24276717
0点

ご返信ありがとうございます。
自宅の近くに楽天の基地局があり、自宅ではバンド3に固定して問題無く使えています。
ただ、外に持ち出し楽天回線が使えない際に楽天パートナー回線(au回線)バンド18で、
ハイスピードモード、ハイスピードプラスモードを切り替えて使用できるようにしたいのですが、
都度アプリで変更する以外は方法はないのでしょうか?
書込番号:24276747
1点

>ホノルルコーヒーさん
回答じゃないのですが、全く同じ状態になっています。
設定時のミス(順番とか気にせず適当にやったので)だと思っていました。
少し気持ち悪いですが、バンド3固定で通信できていて、とりあえず実害はないので放置してました。
本当はモード切替でバンド18(パートナーエリア)利用の選択ができると良かったのですけど。
改めて検索してみると、殆どのサイトには記載はありませんが、一部ではモード切替はできなくなると明記されたサイトもありますね。
もしかすると、これが正常なのかもしれません。
バンド変更が必要ならツール(Androidアプリ)を起動して再設定すれば良いってことなのだと思います。
書込番号:24276752
1点

>亜都夢さん
ありがとうございます。亜都夢さんも私と同じ状態なのですね。
楽天回線に繋がっていることは確認できていますが、
ヤフオクなどでバンド3、バンド18で通信モード切替可能なW05出品されているので、
それと同じ環境で使いたいと思って質問してみました。
ありがとうございました。
書込番号:24276765
1点

au版とUQ版が違うということでUQ版のWシリーズは「ローミング設定項目」がない
「ローミング設定」をオンにしたら楽天モバイルのBand3をつかむと言う記事はみました
モード切替でできると言う情報は確認できていません
私はUQ版のW05を使用しています
Band3の電波が弱いためスピードテストをして1Mbps以上でいるかで確認をしています
周波数帯がBand41とそれ以外の4GLTEのためモード切替ではできないと思うのですが出来るのであればそれを買った方が早いと思います
書込番号:24276808
0点

>ホノルルコーヒーさん
一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)
ヤフオクで切替可能なものがあるのですか。
だとしたら、ファームウェアバージョンや使用ツールによって差異があるのかもしれないですね。
単に作業手順かもしれないですけど。
ご参考までに、私の場合は下記です。
バージョン:11.450.07.34.824
ツール:W04 L01 LTEBand
書込番号:24277011
0点

ここの情報でしょうか
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/
ローミングサービスの設定をしてもW05(UQ版)端末側で切り換えができません
スマホのアプリではONにしてもOFFになっています
au(Band18)に接続してしまいます
Band3に戻すためにはスマホを再起動/アプリで再設定、W05の再起動等めんどうです
書込番号:24277168
0点

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん
ありがとうございます。
au版は端末側でモード切替可能、uq版はモード切替できないそうです。私はau版を使っています。
亜都夢さんのおっしゃるとおり、
>一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)
私もこの設定にしたいのですがどうしても出来ません。
カナヲ’17さんからいただいたリンクは私も何度も試してみましたが、
バンド3だけに限定することはできますが・・・。本体の方で切替ができません。
ファームウェアファームウェアバージョン 11.450.07.31.824 です。
書込番号:24277207
0点

Band3とBand18をW05で切り換える方法は分かりませんでした
W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか
W05(UQ版) 1ァームウェアファームウェアバージョン1.450.07.34.824
ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません
考えかた
ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります
従ってBand3を掴んでいると推測できます
ローミングサービスの設定で切り換えできるような記事でしたが楽天モバイル回線はBand3、Band18については端末側でローミングサービスの切り替えが不要となっているため出来ないようでした
どこの情報かわかりませんがアプリでBand3固定状態でW05のルータのモード切替でBand18に出来るのは誤りではないでしょうか
書込番号:24277263
0点

>カナヲ’17さん
そうなのかも知れません。
私の方で端末で切替ができると思ってしまったのかも。
何度もご丁寧に返信していただきありがとうございました。
これまでどおり自宅にてバンド3にて固定して使うことにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24277328
1点

>カナヲ’17さん
脇からすみません。
理解できない部分があるので、可能なら補足していただけると幸いです。
>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか
この部分と…
>考えかた
>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります
この部分ですが、最初は「切り替えは無効だけど切り替わっている」、あとの方は「切り替えると」となっています。
これは、表示は切り替わらないが、実際には切り替わっているという意味なのでしょうか?
そして、バンド3とバンド18の切り替えは不可だが、バンド3とバンド3+18の切り替えは可能という意味でしょうか?
>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません
「通信モード」は単に設定(利用)可能なバンドセットが違うだけだと思っていました。(仮説)
でも、そうではなく、それぞれで設定(利用)可能なバンドに制限があるって意味でしょうか?
実際には切り替え以前に設定(2パターンの)ができないので仮説ほど単純ではないみたいですが。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24277391
0点

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん
私も横からはいりすみません。
モードの切替は本体での切替ではなく、自動的に切り替わっているのか。
亜都夢さんの質問に興味あります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24277416
0点

>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか
設定に失敗してau回線(Band18)を掴んだことがあったようです
「設定中にまま」切り換えできないに訂正します
W05で通信モード→ハイスピード、ハイスピードプラスエリアの切り換えをすると「設定中のまま」でした→W05を再起動しました
>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります
ハイスピードまたはハイスピードプラスエリアに切り換えできませんでした
アプリで「Band3」に固定しているため「Band3」の接続を維持しています
説明不足でした
>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません
この切り替えはWiMAX 2+ユーザー向けの設定です
ハイスピードはBand41(WiMAX 2+)のみ接続に制限するものです
ハイスピードプラスエリアはBand41(WiMAX 2+)の他、auLTE回線が利用できるものです
これはWiMAX 2+のSIMを契約しているユーザーはau回線のBandの縛りを受けると言う意味です
楽天モバイルのSIMをアプリでBand3に固定しない状態で利用したときは、W05ではハイスピードプラスエリアに切り換えてBand3またはBand18でいずれか強い方の電波を掴んだはずです
ハイスピードでは圏外表示になるはずです
Band3固定アプリではW05の表示は「HS」(ハイスピード)のままBand3(楽天回線)が利用できています
Band3固定アプリが特別なことをしているため「HS」表示で楽天回線(Band3)が利用できていると推測できます
本来はHS(ハイスピード)ではBand3は利用できない
このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます
このアプリではモードの切り替えができないが正解と思っています
書込番号:24277593
0点

>カナヲ’17さん
ご説明ありがとうございます。
結局、モード切替でバンド3+18も不可って事ですね。
後半の方は、まさかの既定値(WiMAX利用)での通信モードの話ですか。
「考えかた」以降で説明している部分(バンド固定前提)とは関係ないってことなのですね。
>このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます
アプリが原因かどうかわかりませんが、バンド固定すると通信モード表示には意味がないみたいです。
バンド固定ツールや純正の設定ツール(Web)からモード切替操作やバンド設定を何パターンか試してみましたが、現在の表示はHS+Aになってしまいました。
なぜ(何の操作で)変化したのかも不明ですが、切り替え不可は同じで、HSに変わらなくなりました。
ちなみに、バンド18のみでも通信可だったので、本当に必要ならツールでバンド指定で問題は無さそうです。
本体操作するよりツール起動で設定の方が簡単かもしれません。
書込番号:24277676
0点

>ホノルルコーヒーさん
>カナヲ’17さん
気になったのでW05を初期化して再設定してみました。
当然ですが、初期化直後では通信モード変更ができます。
確認した範囲では、バンド設定を少しでも変更すると通信モードの変更ができなくなりました。
通信モードはバンド設定変更時点の表示になるみたいです。
今回はHW EntityListを利用してみました。
前回利用したW04 L01 LTEBandと同じでDeployGateがベース?のツールなので、もしかすると通信モード変更不可はDeployGateが原因なのかもしれません。
ただ、昨夜の状態(原因不明で通信モードが変わった)はよくわかりませんが。
書込番号:24277843
0点

HW EntityListアプリでW05の管理画面にログインしてW05の設定を変更しています
そのため端末の一部設定変更ができない様です
*W05のHSモードはBand41(WiMAX 2+)に固定するモードです
W05端末の機能を制限してBand41をBand3にこのアプリで変更していると考えています
HW EntityListアプリでBand41→Band3またはBand41→Band18等に固定しているだけではないでしょうか
LTEバンド固定でBand3にチェックが入っている状態ではHW EntityListアプリは「HS+A」「HS」の設定はエラーで設定出来ませんでした
このアプリでBand3の代わりBand18のみチェック入れればBand18(auパートナー回線)に接続します
スマホのアプリから変更するしか現状ないのではないでしょうか
書込番号:24278573
0点

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん
返信が遅くなり失礼しました。
初期化されたりいろいろお試しいただきありがとうございます。
バンド3,バンド18で固定したルーターで下記を確認しました。
楽天回線で繋がるエリア(自宅)では44051、
敢えて繋がらない場所まで行って確認したところ44053でした。
従ってルーターでの通信モード切替はできませんが、
自動的に切り替わっているということになると思います。
このことから44053に繋がらなくするには、
バンド3に固定するしかないと思います。
バンド18に繋がるようにする、しないは、本体での切替でななく、
やはりアプリ上で操作する以外ないとの結論に至りました。
ヤフオクで出品されている本体でのモード切替できる設定はやはり気になりますが、
当面は固定のバンドをアプリで切替えて使っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24280134
1点

>ホノルルコーヒーさん
情報提供ありがとうございます。
ログが確認できないルータでPLMNの確認なんてどうするんだろう?って思いましたが、HW EntityListで出来るのですね。
楽天の公式ページでも動作確認結果が公開されていますが、バンドの切替に関わる動作は機器によって違うみたいですね。
個人的にも別のルータやスマホでも接続確認しましたが、確かに機器によって微妙に挙動が違います。
今回話題になっているバンド切替ですが、確認した範囲ではバンド18に接続後にバンド3に切り替わるような動作をしているように見えます。
但し、私の環境では明らかにバンド18の方が強いエリアだからかもしれません。
W05でバンド3+18での確認はしていませんが、バンド18に接続したままになる気がします。
現状では外出時は別回線(ドコモ系)を利用しているのでW05(楽天回線)の持ち出しの必要性はないのですが、将来的に必要ならツールでバンド切替ではなく、もう1回線契約して持ち出し専用(ルータも別)にするつもりです。(可能性は低いですけど)
今回はご希望(本体でモード切替)の設定はできませんでしたが、何か見つけたら書きますね。(これも可能性は低い気がしますが)
書込番号:24280634
1点

このアプリ「HW EntityList」でBand3とBand18をSETすれば電波が強い方に自動的に接続します
このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)にすれば同じことができます
電波が強い方を自動でつかみます
そのため楽天モバイル回線(Band3)が弱いところではBand3に固定するためこの様なアプリを利用します
Band3が強い地域なら
このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだのではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)
(ヤフオクの製品は知りません)
書込番号:24281023
0点

>カナヲ’17さん
>Band3が強い地域なら
>このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだの>ではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)
記憶が正しければ、HS+A(の既定値)ではBand1,18,41,42だけでBand3は使えなかったと思います。
昨日初期化した際にHS+Aの既定値からBand3のみ追加チェックした記憶があります。
記憶が間違ってたらすみません。
>>ホノルルコーヒーさん
ツール作者のページで注意書き(今までも表示されていたはずですが読み飛ばしてました)を再確認しました。
Bandをいじった場合は元の設定に戻さないとHS/HS+Aの切替ができないと記載されていました。
「W04 L01 LTEBand」の方の注意書きで「HW EntityList」には注意書きは有りませんが、Band固定については「W04 L01 LTEBand」の拡張らしいので多分同じだと思います。
なので、他の方法(ツールなど)が存在しない限りはヤフオクでの出品説明は正しくないことになると思います。
書込番号:24281176
0点

もう終わった話題ならごめんなさい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=24117505/#24119112
こちらのやり方を試してみてください。
端末でバンド切り替え出来てます。
書込番号:24283515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんぺん小僧さん
情報ありがとうございます。
切り替えできました。
このバンド組み合わせ(41,17,5,3)は想定外でした。
>ホノルルコーヒーさん
ぺんぺん小僧さんが書かれたリンク先の通りに設定すればモード切替可能な端末ができます。
重要なのは正常な状態(バンド切り替え可能)の端末で、指示通りのバンド構成や順番で設定することです。
実は、他のパターン(バンド構成や設定順)もいくつか試してみましたが駄目でした。
この方法でのデメリット(と言えるかどうかは?)はバンド3に接続する際にバンド設定をバンド3単独とした時より若干接続確立が遅い感じがすることです。
少し気になるのは、この方法だと技適とは異なるバンド(実際に使えるのかは不明)を有効にしてしまうことです。
厳密には駄目な気もしますが、よくわかりません。
書込番号:24283793
0点

>亜都夢さん
>ぺんぺん小僧さん
情報提供ありがとうございます。
亜都夢さんが本体切替ができたとおっしゃっていたので早速帰宅してやってみました。
やはりバンドの組み合わせがキモだったのですね。
巷で出回っているものはこの設定なのですね。
亜都夢さん、ぺんぺん小僧さん、カナヲ’17さん,
この数日モヤモヤとしていたことがこれでスッキリしました。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:24284020
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





