Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2020年7月6日 13:13 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月7日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月22日 18:31 |
![]() |
13 | 5 | 2020年5月15日 08:55 |
![]() |
3 | 4 | 2020年3月21日 15:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年12月14日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
先週くらいからPCとの接続のみ頻繁に切れるようになりました。スマホやタブレットでは通信できている状態でもPCだけ接続なしの表示が出ます。PC側でWi-Fiを切断し、繋ぎなおせばすぐに使えるようになるのですが、しばらくするとまた接続なしの表示が出て使えなくなります。プリンターともWi-Fi接続なのですが、プリント中にも接続が切れて途中で印刷が止まってしまう状態が続いています。2,4Gから5Gに切り替えたり、設置場所を変えたりもしましたが改善されません。どなたかご教授お願いします。
PC:Windows10
プリンター:キヤノンMG7530
0点

>@もんごりさん
その時期ならバージョン1909にアップデートされてませんか?
Wi-Fi関連の情報が未記載なので一般論ですけど、ドライバを最新(できればデバイスメーカ製)に更新するか、もしかしたら単にドライバの再インストールで改善しませんか?
書込番号:23477340
1点

>亜都夢さん
アドバイスありがとうございます。
>>その時期ならバージョン1909にアップデートされてませんか?
逆にそれが原因と思い、一度バックアップから復元し、1809にしたのですが、改善されませんでした。
>>Wi-Fi関連の情報が未記載
無知ですみません。何を書けばいいのか教えていただければわかる範囲で書きます。
>>ドライバを最新(できればデバイスメーカ製)に更新するか、もしかしたら単にドライバの再インストールで改善しませんか?
これはプリンターのドライバでしょうか?プリンターを使ってないときにもPCとWi-Fiの接続が切れてしまうのであまり関係なさそうです。
ひとまずWindows10のバージョンを1909にしてみます。
書込番号:23477573
0点

>@もんごりさん
申し訳ありません。
バージョンを記載ミスしました、現在の最新は2004です。
1909は2019年11月のバージョンで、1809は2019年3月のバージョンです。
2004にアップデートされていたのなら、その影響の可能性を疑いました。
もし、2004へのアップデートが無くても、先週には月例の更新はあったはずです。
既に状態が変わってしまいましたが、アップデート項目をアンインストールして状態変化を確認する方法がありました。
>一度バックアップから復元し、1809にしたのですが、改善されませんでした。
バックアップとは何かのツールでストレージ(起動ドライブ)の状態保存したものでしょうか?
そうであれば少なくとも先週の更新を含めて保存時の状態に戻っているはずですね。
Wi-Fi関連の情報とはPCの無線LANアダプタの情報や利用している周波数帯などです。
もし無線LANアダプタが内蔵タイプで何か分からない場合は、デバイスマネージャなどで確認出来ると思います。
ドライバとは無線LANアダプタのデバイスドライバです。
環境変化の可能性も疑うべきかもしれませんが、PC以外では問題無しなのですよね。
PCとスマホ等は同じ場所で利用して状況が異なるのですよね?
ちなみに、今回は関係無いみたいですが、2004は順次配信されていて、いつもの様に既にいくつかの不具合が報告されているみたいです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-2004
書込番号:23478064
1点

>亜都夢さん
何度もありがとうございます。
>>バックアップとは何かのツールでストレージ(起動ドライブ)の状態保存したものでしょうか?
復元ポイントの作成の中のシステムの復元を使い1週間前の復元ポイントで復元しましたが、変化はありませんでした。
>>Wi-Fi関連の情報
Intel(R) Wireless-AC 9560 160Mhz というのがありましたがこれでよろしいでしょうか?
ルーターの周波数帯は5G帯にするとプリンターが使えないので2,4Gにしてます。ちなみに5G帯にしても回線は切れました。
>>ドライバとは無線LANアダプタのデバイスドライバです。
上に書いた無線LANアダプタのドライバーはアドバイスの通り最新に更新してみましたがやはり改善されません。
>>環境変化の可能性も疑うべきかもしれませんが、PC以外では問題無しなのですよね。
PCとスマホ等は同じ場所で利用して状況が異なるのですよね?
このモバイルWi-Fiは会社の事務所で使用しているのですが、最初に書いたとおり、スマホやタブレットでは接続が切れることはありません。スマホからプリンターで印刷しても止まりませんでした。
ちなみに自宅では光回線を無線LANで使用しているのですが、このような症状は一度も出たことがありません。
原因不明すぎて困ります。
書込番号:23478633
0点

>@もんごりさん
>復元ポイントの作成の中のシステムの復元を使い1週間前の復元ポイントで復元しました
1週間前で1809なら、1909が配信されてから半年以上ですが、普通なら半強制的に更新されると思います。
明示的に自動更新を無効化されたのでしょうか?
それともネット接続なしで利用されていたのですかね。
>Intel(R) Wireless-AC 9560 160Mhz
これですね。
再インストール(アンインストール後にインストール)されたのですよね。
ちなみにインストールしたのは、下記で入手できるドライバでしょうか?
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29520/Windows-10-Wi-fi-Intel-?product=99446
それでも駄目ならドライバが原因では無いかもしれないですが、念のためバージョン1809で検索してみたら下記情報がありました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10/3e995474-8695-4d88-bebc-6b930efb8ac8?auth=1
微妙にアダプタ型番は違いますが、インテル製なので同様の問題があるのかもしれません。
ただ、何故今頃発生するのか分かりませんけど。
>自宅では光回線を無線LANで使用しているのですが、このような症状は一度も出たことがありません。
問題が発生するPCを別環境(ご自宅)で利用すると問題は起きないって事ですか?
もしそうなら接続先のルータとの相性的な問題があるのかもしれないですね。
書込番号:23479022
1点

>亜都夢さん
返信遅くなりました。
いろいろ試しましたが、改善されないのでUSB接続してみました。
下りの速度が劇的に上がったことに加え、接続も切れなくなったようなので、しばらくこのままUSB接続で使います。
少し不便ですが、頻繁に接続が切れることに比べればむしろ快適です(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23493658
0点

>@もんごりさん
USB接続で回避されたのですね。
ちなみに、無線LANアダプタのドライバはインテル製の最新版に更新されても駄目だったって事でしょうか?
前回示したページにあるリリースノート(pdf)を見ると、W05ではないですが前バージョンは特定条件で切断する可能性があるとなっています。
それにしても無線接続とUSB接続で下りだけが著しく異なりますね。
たぶん東名阪の一部地域を除くとハイスピードモードの最高速度は440/30Mbpsだと思います。
下りは寂しいですが上りは約半分近い値が出ているのは凄いですね。
私の環境では見たことの無い値です。
今更ですが、最初の書込でPCとプリンタをW05に接続してプリントするのかと思ってましたが、多分ダイレクトプリントですよね。
インターネット接続はUSBで回避できてもプリンタの問題は残るって事ですよね。
書込番号:23494309
1点

自分も同様の症状が出ています。無線LANもIntel(R) Wireless-AC 9560 160Mhzで、ドライバ更新以降に起こっているため、このLANの現行ドライバと相性が悪いのかもしれないですね。別の無線LANを使用しているサブPCは問題なく接続できています。
SIMが壊れている可能性があるといわれて、交換を受けましたが、結局直らなかったのでやはり新ドライバとの相性臭いですね・・・。
書込番号:23496220
1点

Intel(R) Wireless-AC 9560 160Mhzのv21.90.3.2ドライバを削除し、前バージョンのV21.50.0.5ドライバを導入したところ問題なく動作するようになりました。やはりPCの無線LANアダプタ側の問題のようですね。
W06に交換した場合でも同様の問題が起こりましたが、これもV21.50.0.5ドライバだと問題なく動作するようになりました。
書込番号:23496586
1点

>亜都夢さん
>ちなみに、無線LANアダプタのドライバはインテル製の最新版に更新されても駄目だったって事でしょうか?
はい、駄目でした。
>今更ですが、最初の書込でPCとプリンタをW05に接続してプリントするのかと思ってましたが、多分ダイレクトプリントですよね。
インターネット接続はUSBで回避できてもプリンタの問題は残るって事ですよね。
プリンタードライバーを使用しているのでダイレクトプリントではないかと思います。USB接続ではプリンターもエラー出ていません。
書込番号:23500725
0点

>WasConさん
試してみようと思いましたが、V21.80.2.1のドライバしか見つかりませんでした。ちなみにV21.80.2.1にしても改善はされませんでした。
可能であればやり方を教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23500752
0点

現在使用中のマザーボードの製品ページから落とせる無線LANアダプターのドライバーで2番目に新しいものがそれだったのでそこから落としました。製品専用のインストーラーになっているためほか製品には使えなさそうです
書込番号:23500991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@もんごりさん
最新版でも駄目だったのですね。
しかも現状インテルで公開されている旧バージョンも。
旧バージョンを探してみました。
「intel(R) Wireless-AC 9560 driver hub」で検索してみて下さい。
21.50.1.1(64bit版)がありました。
但し、サイト及び掲載内容が正しいかどうかの判断は出来ませんので、ご参考程度に。
書込番号:23501080
1点

>WasConさん
>亜都夢さん
何度もありがとうございます。
Intel(R) Wireless-AC 9560 160Mhzのデバイスのアンインストールをした後、そのままにしていたらV20.110.0.3でインストールされました。今のところWi-Fiもプリンターも接続が切れることなく使用できてますのでしばらく様子を見るようにします。
それにしても最新のドライバで不具合出るのは困りますね。早く改善してほしいものです。
書込番号:23503021
0点

>亜都夢さん
>WasConさん
Intel(R) Wireless-AC 9560 160MhzのV20.110.0.3ドライバでは問題なく使用できています。
一度自動更新されてまた不具合が出ましたが、その後は自動更新されることもなくV20.110.0.3ドライバのままになりました。
何度もアドバイスいただきましたのでお二方にそれぞれひとつずつベストアンサー付けさせていただきました。
お世話になりました。
書込番号:23515808
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
>二階堂文人さん
そのまま使うのは、危険なのでやめたほうが良いでしょう。
バッテリーを交換する手もありますね。
こちらは参考に。
https://mobile-wifi.org/w05-battery
書込番号:23453909
1点

ご回答ありがとうございます。この機種は、バッテリー交換は出来ない様なのですが・・・
書込番号:23453938
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]


W05を旧ファームウェアでバンド3固定で利用しています。
東京都と埼玉県を移動しながら5Ghz 866Mbps接続で検証しました。
最高記録で下り135Mbps 上り45Mbps。
概ね下り30~60Mbps 上り30~40Mbps辺りが一番安定して出ていますね。
自宅ではアンテナMaxで下り60~100Mbps 下り30~40Mbpsでした。
楽天回線エリア内をバンド3固定で移動していると圏外になる箇所が有るので、現状ではアンテナ基地局の不足が目立っていますね。
GALAXY A7ではau回線を知らないうちに掴んでいる事が有るので、常時バンド確認が出来るアプリを入れて動画を見る時はバンドをチェックする様にしていました。
書込番号:23550686
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
現在FUJIWifiのWiMAX旧プランでこの機種を使用していますが、せっかくなので安くしたいと思い楽天アンリミを契約しました。
楽天モバイルのSIMでこの機種は使用できるのでしょうか?
最新バージョンではband3が塞がれており楽天回線が使えないという記事をネットでみたので調べたのですが、どのバージョンが最新なのかわかりませんでした…
FUJIWifiではレンタル機のため返却が必須なので、使い慣れたW05の白ロム購入して楽天アンリミで固定回線がわりに出来たらなと思っています。
楽天回線エリア住みですが、今のところパートナー回線にしか繋がらないため、band3に固定する方法も教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

同じことを考えてこの機種をオクで購入し、使用してみました。
結果いうと、使えました。ただ、おそらくband3につなげるにはファームのダウングレードが必要みたいです。バージョンは下記です。
11.450.07.31.824
最新のファームでもauのローミングは使えたのでそのままでもよいかもしれません。5GBまでですけど
書込番号:23344153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スカイリィ@epl-5さん
お返事ありがとうございます!
ダウングレードできるとみたので、ちょっと先走ってヤフオクで色違い購入してしまいましたw
そしたらなんとアップデートされておらず教えていただいたバージョンでしたので、なんとかband3を掴めそうです。
しかしまだハイスピードプラスエリアでパートナー回線しか繋がっていないので、楽天回線エリアが安定したときにまた試してみます。
5GBはつらいので、残念ながらフジはまだ解約出来そうにありませんw
ありがとうございました(*´∀`*)
書込番号:23344397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおーそれは運がよいですね!
私は怪しげなファイルやらexeやらをダウロードしてなんとかダウングレードに成功しました
けれどband3を掴んでいるかどうかわからないのでなんとも言えません(^_^;)
速度的にはパートナー回線ぽいです
書込番号:23344846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スカイリィ@epl-5さん
あやしげ…笑 無事でよかったです!!
最悪また別の白ロム買えばいいかなと思って先走りました笑
それなんですよね…簡単に確認&固定する方法があればいいのですが(楽天回線が安定するのが1番ですが)非公式ないじり方はしたくないのでなかなか。
パートナー回線も無制限ならなにも問題ないのですが、外出自粛中のアマプラ映画などなどに使うには、やっぱり5GBじゃ困っちゃいますね。
当初の予定ではテザリング運用しようと楽天でOPPO購入もしてるので、高いおもちゃ代にならないようになんとか色々調べ続けてみます(`・ω・´)
色々ご丁寧にありがとうございました!はやく楽天回線が安定して使えるといいですね!!
書込番号:23344865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダウングレード後使用しています。
自己責任ですが、
バンドを固定する アプリがありますので、
WEBで検索してみてください。
Rakuten回線で使用できると思います。
書込番号:23404478
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
GMOとくとくBBプランがダメダメで解約した為、W05の端末が手元に残りました.
新規にSIMを契約し(i-video softbank系sim)しました.(900GB/月)
APNの設定を終わらせましたが、W05の設定をハイスピードプラスエリアモードにしないと電波を受信しませんでした.
以下質問です.
1.ハイスピードエリアプラスモードとは何なのでしょうか?(調べてもいまいち理解できず…)
2.i-videoの場合でも料金追加発生するのでしょうか? ※1000円/月?
3.7GBで制限掛かってしまうのでしょうか?
端末もったいないので利用したいのですが、上記の事があり怖くて使えておりません.
今は余っているスマホでテザリングしていますが、W05でハイスピードエリアプラスにした方が通信速度速かったのでこちらにしたいです. ご教授お願いいたします.
0点

>わいるど〜さん
ハイスピードエリアプラスモードはLTEも利用可能なモードです。
WiMAX用のSIMじゃない場合はハイスピードエリアプラスモードにしないと使えません。
追加料金や7GB制限はWiMAXの場合なので、他のSIMを利用する場合は無関係です。
書込番号:23295980
3点

亜都夢さん
返信ありがとうございます。
というこたは、「ハイスピードプラス」にして使っても、au系のsimでなければ制限かからず、追加料金も発生せず使えると言うことなんですね?
ネットで調べてもいまいち情報が整理できなくて。。
亜都夢さんのコメントと、ネット情報を合わせて以下のような感じに感じました。
・ハイスピードプラスモードは、LTEを利用するモードである
・各社simにはLTEに対応した周波数帯がある
・wimaxの端末で、au系以外のsimを使う場合LTE対応するハイスピードプラスモードにしなければならない
・auだけ、wimaxでLTEを併用(ハイスピードプラス)する場合、追加料金がある
こんな解釈になりました。合ってますか?
それとこの場合、ハイスピードエリア(プラスでない方)は、周波数帯がau固有の周波数帯と推測しますが、合ってます?その場合どの周波数帯何でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23296401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいるど〜さん
追加料金や7GBは回線(SIM)側の制限です。
ご利用のSIMに何らかの制限があるなら利用するルータに関わらず適用されるはずです。
au系(除くWiMAX)だからWiMAX(全て2+は省略)と同じ制限が存在する訳ではありません。
WiMAXルータでLTE用のSIMを利用する為にはハイスピードエリアプラスモードにする必要があります。
これはau系でも同じです。
ハイスピードエリアプラスモードはWiMAXにLTEも併用するモードです。
利用しているSIMがWiMAX用でなければau系SIMでもWiMAXは利用できません。
違いは各社が利用するバンド(周波数帯)が違うだけです。
W05の場合はバンド1,3,5,17,18,41,42(HUAWEI製ルータで使えるAPIで確認)が利用できるみたいです。
但し、国内では利用されていないバンドや技適(総務省の該当ページで検索可能)に無いバンドも含まれます。
現実的にはバンド1,3,18がLTE、バンド41がWiMAXで利用されていると考えて良いと思います。
ドコモとソフトバンクの場合は1,3、auの場合は1,3,18が利用できるはずです。
但し、ドコモのバンド3は東名阪の都市部のサービスらしいので、それ以外ではバンド1のみになります。
WiMAX(ハイスピードモード)の場合はバンド41のみを利用するって事だと思います。
ちなみに、W05では利用できませんが、一部の機器ではWiMAXが利用できる物も存在します。
実際に利用可能かどうかは契約次第(auではLTE NETへのご加入が必要となっている)です。
書込番号:23296587
0点

>亜都夢さん
ありがとうごございました!!
だいぶ分かって参りました.
今後も何かの時にはご助言いただけると幸いです.
書込番号:23297068
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
2018/10からこの端末を使用しています。
使用頻度はそこまで高くなく、実家に帰省するときや外で使用したい時に使います。
12/10に久々に外でiPhone6sを繋いで使用したいと思い、iPhone6sの設定からWifiで接続しました。
接続自体は問題なくできたのですが速度というか通信状況にかなり違和感があります。
前回は11月に使用しましたがその時は全く問題がありませんでした。
Googleでの検索やYouTubeの動画視聴はそこまで問題なくでき、PCで確認した下りの速度は25~40Mbpsでそこまで問題はなく見受けられます。
しかし、Twitterを開くと読み込み中が長く続いたあと結局表示できず画面にエラーが表示されます。
また、このWiFIを使う一番の理由であるモンストがアプリを立ち上げた時の最初の通信がかなり遅く、以降も通信を行うところではほとんど繋がっていないような状況といっても過言ではない状態です。
ネットサーフィンや動画視聴ができるのにモンストやTwitterだと著しく安定性が落ちるようなことはありえるのでしょうか?
知人の全く違うモバイルWifiルーターや自宅のWiFiでは問題なく起動もプレイもできています。
契約はUQ WiMAXで電話で問い合わせしてみましたが解決には至りませんでした。
どなたか同じような状況の方、解決された方等いましたら助けてほしいです。
下記は試してみましたが改善はみられませんでした。
・W05端末の再起動
・iPhoneの再起動
・simカードの抜き差し
・2.4GHzと5GHzの切り替え
・ノーマルモードとハイスピードモードの切り替え
・オールリセット(端末初期化)
・WiFi通信暗号化強化をOFF
・通信制限にかかっていないことは電話での問い合わせで確認済み
・端末のバージョンが最大であることは確認済み
W05端末の故障なのか、設定の問題なのか、simカードの問題なのか...
どこに問題があるのかもわからず困っています。
どうかお助けください。
0点

>souchaaaaaaanさん
状況を完全に理解できていませんが、常識的に考えれば大量通信時に失敗している可能性が高いと思います。
11月に問題が無かったとしても無線通信なので外部環境の変化で受信状況も変化している可能性があります。
利用時の受信レベルは安定していますか?
ルータの受信レベル(WiMAX)、iPhoneの受信レベル(Wi-Fi)の両方です。
もし、安定していないならルータの設置場所の変更やiPhoneの接続チャネルの変更など試してみれば良いと思います。
>Googleでの検索やYouTubeの動画視聴はそこまで問題なくでき、PCで確認した下りの速度は25~40Mbpsでそこまで問題はなく見受けられます。
これがよく分からないので質問です。
Google検索とYouTube視聴はiPhone?PC?
そこまで問題ないとは、多少の問題はあるのでしょうか?
PCの下り速度が25〜40Mbpsとの事ですが、iPhoneの速度は確認されているのでしょうか?
書込番号:23105280
0点

コメントありがとうございます。
ルータの受信レベルとはアンテナのことですか?
アンテナは2〜4本のいずれかでiPhoneの方は3本中2〜3本という感じです。
ルーターは固定しておらず外で使用する目的のため持ち歩いているような状況です。
iPhoneのチャンネル変更というのはよくわからないです…。
Google検索やYouTube視聴はiPhone、PCそれぞれで確認しました。
主にGoogle検索の時ですが、検索結果自体はすぐに表示されるのですが検索結果から任意のサイトをクリックして表示するときにちょっと重いなぁと感じる状態です。
PCの下り速度の確認のみしており、iPhoneの方は確認しておりません。
書込番号:23105489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>souchaaaaaaanさん
>アンテナは2〜4本のいずれかでiPhoneの方は3本中2〜3本という感じです。
受信レベルは最良では無いものの、速度低下(あるいは切断)が顕著になるほどでは無さそうですね。
>ルーターは固定しておらず外で使用する目的のため持ち歩いているような状況です。
>iPhoneのチャンネル変更というのはよくわからないです…。
確認された場所は11月と12月で同一では無いが、12月は場所に依存せず問題が起きているとの理解で良いでしょうか?
Wi-Fiのチャネルはルータの設定(設定 > LAN 設定 > 基本設定)で指定が可能です。
ただ、受信レベルだけで判断するなら大きな問題は無さそうですね。
>Google検索やYouTube視聴はiPhone、PCそれぞれで確認しました。
>主にGoogle検索の時ですが、検索結果自体はすぐに表示されるのですが検索結果から任意のサイトをクリックして表示するときにちょっと重いなぁと感じる状態です。
iPhoneだけで無くPCでも検索結果の表示に違和感(重さ)を感じるって事でしょうか?
また、違和感を感じるサイトは任意で選択した全てですか?
もし、全てでは無い場合は接続先サイトのアドレス種別や通信経路によって差異がある可能性があります。
通信経路についてはUQから指定されたDNSを利用していれば通常は問題は無い(もしあるならUQ側の問題)はずです。
接続先サイトのアドレス種別ですが、GoogleもYouTubeもIPv6サイトなので速く、他のIPv4サイトは遅い可能性はあります。
ただし、これも通信に失敗するほどの影響があるとは思えません。
念のため接続状況を確認してみてはいかがでしょうか?
まず、iPhoneの設定から、Wi-Fiを選択し、接続しているSSIDの内容を見て下さい。
IPv4とIPv6の両方でアドレス取得できていますよね?
もし、どちらか一方しか取得できていないなら接続設定を再確認して下さい。
通常ならルータ側の設定も疑いますが、初期化を試された様なので大丈夫なはずですが…
書込番号:23105900
0点

問題は場所に依存せず起きています。
検索結果の表示に違和感を感じるのはPCでも変わらないですね。
違和感を感じるのは任意で選択したものすべてですね。
詳しいことはよくわからないのですが1ヶ月前は普通に使えていて今月全くのポンコツなのはどういうことなんでしょうか…
僕には難しくてよくわからないです。
でもこのままでは不便すぎて辛いです。
書込番号:23107509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





