Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分かる方教えてください。

2018/05/20 09:36(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:2件

この手は無知で全く分からないのですが、まだ契約して1ヶ月しか経ってません。
今、GMOとくとくBB WiMAX2+ (ギガ放題プラン)3年を契約しているのですが
これは3日で10ギガを超えると規制がかかってYOUTUBEなどが見づらくなのですか?
今、10ギガが超え規制がかかってる状態なのですが、何日経っても動画などが表示されない状態です。
これは、翌々日になると規制が解除になるのではないのでしょうか?
スピードテストアプリで調べたらダウンロード0.13mbps アップロード0.12Mbpsとなってます。これがもう4日間も続いているのですが
ギガ放題とは3日経つとリセットされるのではないのでしょうか?

一応、5Gにしてwifiの電波も4本立っています。
ハイスピードプラスエリアにもしているのですが動画やサイトやグーグルマップを見ても表示がかなり遅いのですが
何か自分の把握している内容が間違っているのでしょうか?
リセットボタンを押しリセットも何回もしました。

よければ分かりやすく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:21838002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 10:31(1年以上前)

本体のスピードモードが「ハイスピードプラスエリア」になっていると思います。「ハイスピード」に変更してみてください。「来月からは」制限かかかっても概ね1Mbpsになります。「今月は」我慢です。

書込番号:21838172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/20 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。
内容がやっと理解出来ました。
本当にありがとうございます

書込番号:21838192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅でのwifi 回線切り替えについて

2018/04/28 18:08(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

何か方法があったら教えてください。
デバイスはiPhoneとiPadを使用しています。
自宅で光回線を使用していますが、そちらのほうになかなか回線が切り替わってくれません。
10分で切断が切れる設定になっているのに、バッググランド処理が多いのかなんなのかわかりませんが、ずっとWiMAX回線に繋がっている状況です。
手動で切り替えるのは手間ですが何か方法はないものでしょうか。
7Gプランのため、できるかぎり節約はしたいです。

また、今日WiMAXを契約してきましたが、1日たたずに3ギガ近くまで表示が進んでいます。
動画を見たわけでもないですし、ソフトバンク回線のときは1ヶ月5ギガも使えばいいほうでした。非モバイル回線扱いになった途端にこれだけ通信容量が増えるのは普通なのでしょうか。

書込番号:21784572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2018/04/28 18:45(1年以上前)

W05を使う必要が無いのだから、家に着いたら電源を切るか、Wi-Fiをオフにすれば良いと思います。
パソコンならアクセスポイントに優先順位をつけることができますが、スマホはできなかったと思います。

書込番号:21784642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

2018/04/28 18:53(1年以上前)

ありがとうございます

やはり一手間いるんですか。
電源いれたりきったりするのは手間ですが、仕方ないですね

書込番号:21784657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/28 19:54(1年以上前)

Huawei Hilinkアプリでルーターのwifi切るしかないと思いますよ

iOS系のデバイスは多分ルーターの〇分通信がなければOFFとかのタイマーは効かないと思いますので
操作しないと基本的につながりっぱなしだと思います

書込番号:21784784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

2018/04/28 21:37(1年以上前)

回答ありがとうございます
アプリの設定を行いました。
カバンからルーターをとりださずにウェイクオン/オフできるのはいいですね

ところで、5GHzの回線は立ち上がりが遅すぎるんですが、皆さんは2.4GHzですか?

書込番号:21785030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/28 21:52(1年以上前)

https://faq.uqwimax.jp/faq/show/5566

モバイルルーターの5GHzは電源投入直後にDFSのサーチしに行きますので立ち上がりは遅いです

w05に限った話ではなくて多分全部そうです

書込番号:21785069

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/28 22:03(1年以上前)

>ひこたかさん

確かにiPhoneは切り替わらないし、接続の優先順位がよく分かりませんね。
設定順でもSSIDの文字コード順でも、単純に電波が強い順でも無い様です。
私の環境ではiPhoneの電源を一旦OFFにしてから再投入しても、W05が起動していると必ずW05に接続されます。

機種に依るかも知れませんが、Android機は気がつくと切り替わってるし、起動時には一番電波が強い自宅Wi-Fiに繋がります。

通信量ですが、以前の利用方法もモバイルルータであるなら説明がつきませんが、もしiPhone等にSIMを入れてのモバイルデータ通信だったのなら、可能性の説明は出来ます。

iPhoneからW05は単なるWi-Fiの接続先であって、その先の回線は意識できません。
要するに、今までも自宅Wi-Fiで利用していた通信量を接続していたW05経由で使っただけと言う事です。

アプリ毎に以下の設定はどうなってますか?
 モバイルデータ通信
 Appのバックグラウンド更新

もし、以前の利用環境がモバイルデータ通信なら、アプリ毎に制限している可能性が高いです。(私もしてます)

バックグラウンド更新がONの場合、使用しないアプリは必ず終了すれば無関係ですが、単に別アプリに切り替えただけだと裏で通信を続けます。

W05利用の場合はモバイルデータ通信の設定は意味がありませんが、バックグラウンド通信は不必要なアプリは全てOFFにした方が良いと思います。

そして面倒でもW05の電源は意識的にOFFにするしかないと思います。
NECのルータだとWi-FiのOFF/ONが簡単ですが、W05は恐ろしく使いにくいアプリからしか出来ないし通信していなくても電池は消費すると思うので、電源OFFの方が簡単で良いと思います。

書込番号:21785088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/28 22:15(1年以上前)

>亜都夢さん

多分iPhoneのONOFFをした場合は基本的に一番最後に接続していた
wifiに最優先でつながるのではなかったでしょうかね
ということでそういう挙動になるのかと思います

書込番号:21785121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

2018/04/28 22:24(1年以上前)

>亜都夢さん
ご返答ありがとうございます
通信量の問題ですが、現状バッググランド処理やアプリの自動アップデートなどすべてオンにしているので通信量が上がることは
理解していましたが、まさか初日の半日で3ギガも消費されるのは青天の霹靂で、いきなりプラン変更を視野にいれるのは流石に憂鬱です。

なんにせよ、皆さまの意見にあるように電源を切るか、通信を切断するしかなさそうですね

書込番号:21785141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

2018/04/28 22:30(1年以上前)

>こるでりあさん
なるほど。
iOSももう少しオプションが増えてほしいところですが、難しそうですね
ありがとうございます

結論として、ルーター回線を手動で切るより他はないということで、割り切ります。

書込番号:21785158

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/28 23:16(1年以上前)

>こるでりあさん

電源断の前の接続先がどこでも、起動時には必ずW05に繋がります。
電源断ではなく単にスリープ状態からの復帰なら前回のSSIDに繋がります。

最後に設定したSSIDが最優先の可能性はありますが、未確認です。

>ひこたかさん

一つ質問させてください。
アプリから電源OFFと再起動は出来ますが、ウェイクオン(起動)って出来ますか?
私は色々なパターンでテストしましたが、出来ませんでした。

一定期間無通信後のWi-Fi停止時の復帰はできるらしいですけど…
そもそもW05にはスリープ状態は存在するのでしょうか?
少なくとも明示的にスリープ状態には出来ませんよね。

7GB契約で既に3GBとは厳しいですね。
私は自宅回線をWiMAXにして、たまに持ち出し(通常はLTEルータ使ってます)なので、比較になりませんが、使い方を意識していないと5GB程度はあっという間に消費します。
4月のはじめからで、カウンターは既に63GBになってます。

LTEルータは格安SIMですが、アプリから高速通信のOFFが可能なのでレスポンスを要求する場合以外は常にOFFです。
WiMAXでも同じ事が出来ると使い勝手は良くなると思うのですが、現状ではかなり注意して使うしか無いですね。

書込番号:21785253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度2

2018/04/29 18:54(1年以上前)

>亜都夢さん

一日使ってわかる範囲でお答えいたしますが、

”アプリから電源OFFと再起動は出来ますが、ウェイクオン(起動)って出来ますか?”

→私の環境ではアプリからWifi(ウェイク)オン/オフできました。オフにするとW05の左上の接続端末数マークが表示されなくなります。オンにすると接続数マークが0と表示され、その後接続先を探索し、接続されます。
なお、オフはWimax回線でログイン済みであること、オンは4G回線で、ログイン済みであることが必要です。
ただ、時々オンにならなかったり、オフにしてもすぐに復帰したりすることがあり、不安定です。
オフにしてからW05の電源を手動で入れるとしばらくしてウェイクオン状態になりました。

”電源断の前の接続先がどこでも、起動時には必ずW05に繋がります。”

→自宅の5GHz帯で数メートル先にある接続済みの光回線を蹴ってwimax回線に勝手につながりました。なんでこんな仕様になっているのか不明です。混雑を助長させるだけだと思うのですが、、、、フリーwifiも蹴っているのでしょうか?

ご参考になれば幸いです

書込番号:21787028

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/29 21:53(1年以上前)

>ひこたかさん

ご回答ありがとうございます。

まさかの4G?、でもどうやって?と思いつつも、最近はモバイルルータに入れっぱなしのSIMをiPhoneに入れて試しました。
が、起動しません。

再度読み直して気がつきましたが、ひこたかさんの説明はWi-Fiの停止・再接続の意味だったのですね。
確かに一定時間後にWi-Fiがオフになった状態からの復帰と同じですね。

完全に誤解してました。
すっかり、本体の電源(スリープ状態への移行と復帰)の意味だと思い込んでました。

過去に使用したWiMAXルータやLTEルータ(全てNEC)はスリープ状態への移行が出来て、アプリから復帰出来ます。
最近のルータは電池の持ちが良くなったので殆ど使わなくなりましたが、以前は一定時間使わない時はスリープさせてました。

今は、通常はクレドール経由で有線接続しているので、本体Wi-Fiを切っても通信は継続されます。
通信制限容量の到達が近い時は、夜間に意図しない通信が発生するのは困るので電源を落としてます。
起動は本体の電源ボタンを使うしか無さそうですね。

iPhoneのWi-Fi接続先はやはりW05の方ですか。
私も自宅Wi-Fiは5GHzなので、新規に2.4GHzのSSIDを設定し、いくつかのパターンを試しました。

結果、以下が分かりました。(全て自動接続ONのSSID、W05は2.4GHz)
1.前回(電源OFFの前)の接続先に関わらず、2.4GHzの接続先が優先的に接続される
2.前回接続先が2.4GHzの場合で複数の2.4GHzの接続先が存在する場合は前回接続先に接続される
3.前回接続先が5GHzの場合で複数の2.4GHzの接続先が存在する場合はW05に接続される

3についてはW05用の接続を一旦削除し再設定しても結果は同じなので、設定順は無関係でした。
WifiAnalyzerで電波状態を見入ると、強度はほぼ同じでしたが、W05は6CH、自宅Wi-Fiは11CHだったので、チャンネルが若い方が優先されるのかも知れません。

書込番号:21787485

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/05/02 08:30(1年以上前)

>ひこたかさん

もう見てないかも知れませんが…
iPhoneのWi-Fi接続順が気になりMR05LN(LTEルータ)も2.4GHzで稼働させた状態も含めてテストしました。
結果、先日のテストの結論は必ずしも正しくない事が分かりましたので撤回します。

長くなるので詳細は割愛しますが、私の環境では100%の確率で下記が再現する条件を見つけました。
・自宅Wi-Fi(5GHz)に接続したiPhoneを再起動するとW05(2.4GHz)に接続される

それは、W05をクレドールを使用して、かつクレドールが有線LANで通信可能な状態の場合です。

単にクレドール使用での充電状態や、有線LAN未接続では100%再現はできませんでした。
ちなみに、充電時のパフォーマンス切替はOFFにしてあります。

また、W05の代わりにMR05LNを同条件で設置しても同じ結果にはなりませんでした。
テスト時はiPhoneは自宅ルータに近接、W05及びMR05LNは3m程度離れた位置で固定です。

再現時にiPhoneの挙動を見ていると未再現時に比べて接続先が決まるまでの時間が長いです。

ひこたかさんとは使用条件が違うと思いますが、W05特有の何かがある感じがします。

書込番号:21793475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W05のSIMでL01sは使えますか?

2018/04/24 21:29(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:15件

私の過去質問にも記載したんですが、W05の調子が悪いので中古で他の安い機種を探してます。
W05はVoLTE対応SIMとの事で、WX04とL01sしか互換がない。と言われました。
しかしネットや知恵袋で見るとW05のSIMでL01sは使えない。と書かれてました。
http://xn--wimax-no4dslncshb2ht802f1td.jp/w05/#W05-3
私は自宅で使うだけなのでL01sで十分なんですが、本当にW05のSIMじゃL01sを使えないのですか?

書込番号:21775878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/24 21:57(1年以上前)

>しかしネットや知恵袋で見るとW05のSIMでL01sは使えない。と書かれてました。
>http://xn--wimax-no4dslncshb2ht802f1td.jp/w05/#W05-3

このURLの説明の内容を読み間違えているように思われます。

上記URLでも書かれている通り、
W05のSIMはnano SIMです。

また、
「執筆時点でnano SIMカードの差し替えが可能なルーターは、昨年10月に発売されたWX04と12月に発売されたL01sのみです。」
とも書かれているように、W05のnano SIM は L01s に使えます。

W05 / WX04 / L01s の間では互換性があります。
上記URLで書かれているのは、nano SIM は W04 や WX03 では使えないと言う事です。

書込番号:21775960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度4

2018/04/25 05:58(1年以上前)

>W05の調子が悪いので中古で他の安い機種を探してます

そもそも主さんのW05はどういうふうに不調なのでしょうか?

書込番号:21776560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/25 07:19(1年以上前)

>あかべい2418さん

「不調」ならば、契約している会社に連絡して、会社ごとに違いますが、初期不良交換手続きをとるとか
修理に出すとか色々手はあると思います。
いきなり、他の端末に変えるといういうのは、本来的に得策ではない気がするのですが・・・

まずはどう言うふうに「不調」なのかが問題だと思います
電波が弱いという話しなら、そもそも他の端末に変えても改善するかどうか微妙ですし

書込番号:21776665

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/25 07:46(1年以上前)

>あかべい2418さん

SIMについては、羅城門の鬼さんが書かれたとおりです。

タイトルからはこれでクローズしても良いと思いますが、皆さん親切にアドバイスをされようとしています。
ただ、他の方が書かれている様に、不調の内容を記載して頂かないと、的確な回答は得られないと思います。

また、現在は結果的に同様のスレッドがW01に立てられているので、どちらかに誘導して一方をクローズすべきだと思います。

書込番号:21776694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/04/25 23:27(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。
しかし、昼夜仕事をしてる身であり頻繁に書き込みを見る訳には行きませんし、見れる状態でもありません。
それと疑問に感じた事を質問として、このサイトに掲載してるのであって、片方をクローズした方がいい。とか言われても困ります。
こちらのサイト運営から言われれば従いますが、一般の利用者に言われてもww
めんどくさいのでクローズしますね?w

書込番号:21778383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/04/26 08:41(1年以上前)

運営よ
こういうケッタクソ悪ぃマナー知らずのスレ主こそアク禁にしろよ
このトピックも消せ

書込番号:21778941

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SSID2って

2018/04/17 20:29(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:8件

本日W05がきました。
SSID2って何でしょうか?私の感覚では
使えるWifiが2つあり、たくさん接続するならONにした方が良い様に思いますが、
どうなんでしょう?必要なものなのでしょうか?

書込番号:21759292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/04/17 20:59(1年以上前)

追記の質問で恐縮です。
SSID1で使用する際5G帯で使用したほうが良いのでしょうか?
用途はiPad Air Air2を外で使用するぐらいです。
併せてよろしくお願いします

書込番号:21759383

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/17 22:08(1年以上前)

>ひろわか42さん

一般論ですが、用途を使い分ける等の目的があれば複数のSSIDの意味があるかも知れません。
しかし、ハードウェアは一つですのでSSIDが増えても接続可能な端末数は増えません。
また、W05の場合は5GHzではSSID2は使えません。

一例ですが、昔はSSID2の暗号化方式を簡易な方式にして、それしか対応できないゲーム機などを接続する事もありました。
現状ではセキュリティ的にはお勧めできませんが…

5GHzが良いかどうかは何とも言えません。

iPad Airの場合は802.11n迄しか対応していないので、2.4GHzでも5GHzでも接続速度(理論値)は同じです。
Air2の場合は802.11acに対応しているので、より高速な接続が可能です。
但し、上位のWiMAXの実効速度がそれ程速くないと思うので、余り意味が無いかも知れません。

5GHzは起動時等にDFS機能(気象レーダー等との干渉を避ける機能)が動き、およそ1分間は使えません。
2.4GHzは利用機器が多いので安定的に接続できる条件が限られる可能性もあります。

ご自身の利用方法や利用環境で適した方を選択されれば良いと思います。

ちなみに、私はSSID2は無効で、5GHzのDFSの時間待ちが嫌なので2.4GHzに設定してあります。
ただ、屋内ではクレドール経由で別の無線ルータを接続し、全ての無線機器はそのルータに接続しています。

書込番号:21759611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/17 22:48(1年以上前)

>SSID2って何でしょうか?

SSID2の暗号化方式はWEPです。
暗号強度の強いAESには対応していなくて、
暗号強度の非常に弱いWEPにしか対応していない機器を
無線LAN接続したい場合に、SSID2を有効にします。
なので、通常はSSID2を有効にする必要はないですし、
セキュリティ的にも危険です。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/guide/manual_download/files/w05_manual.pdf
P24参照。

>SSID1で使用する際5G帯で使用したほうが良いのでしょうか?
>用途はiPad Air Air2を外で使用するぐらいです。

5Ghzは距離が遠いと電波が減衰しやすいですが、
干渉の影響は受けにくいです。
最近は無線LAN機器が増えて、干渉が起こりやすいですので、
本機の比較的近くで使うのなら、5GHz接続の方が速度は出やすいです。

書込番号:21759722

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 これだけでWi-Fi環境が出来るのですか?

2018/04/13 07:26(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:96件

現在、自宅にネット環境がありません。パソコンも持ってません。あるのは僕のスマホ1台と、嫁のタブレット1台のみです。この状態で、スマホとタブレットが自宅でWi-Fiに繋げる様にするには、この端末だけで可能なのでしょうか。 可能でなければ、何が必要でしょうか。
お恥ずかしい話、ネットに関しての知識が無くて…
詳しい方、どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:21747573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/13 08:05(1年以上前)

デキます!
出来るのですが、一点注意しましょう。

デ−タ量と言う制限があって、

使い慣れてくると、Youtubeなど見たくなるので
例えば上限7GBなんて言うのは、
あっという間に消費してしまいます。

工事も必要なくて、最初は便利かもしれませんが

デキれば、光回線などの方がデータ量の制限もなく
速くて快適です。スマホとのセット割引を上手に契約したら
光回線もそんなに高い感覚でもないと思います。

書込番号:21747637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。
光回線は、パソコンだけの物ですか?ちなみに、ここは光回線のエリア外らしいですけど…

書込番号:21747652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/13 08:43(1年以上前)

>スマホとタブレットが自宅でWi-Fiに繋げる様にするには、この端末だけで可能なのでしょうか。

W05でモバイル回線(WiMAX2+/LTE)経由でインターネットに繋げられますが、
モバイル回線は基本的には通信容量が多いと速度制限がかかりますので、
自宅で使うのなら出来れば固定回線(光/CATV/ADSL)の方が無難です。

月単位での容量での速度制限がないギガ特もありますが、
それども10GB/3日の速度制限があります。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/

光回線の来ていないエリアなら、WiMAX2+が
使えるエリアなのか確認しておいた方が良いかも知れません。
https://www.uqwimax.jp/area/wimax/

WiMAX2+はエリアが比較的狭いですが、
追加料金払えば比較的エリアの広いau 4G LTEを使うことも出来ます。
使えない機種もありますが、W05は使えます。
au 4G LTEのエリアは以下参照。
https://www.uqwimax.jp/area/mobile/

WiMAX2+/au 4G LTEが使えるようでしたら、
try WiMAXで無料で約2週間ほど実機が借りれますので、
それ使い勝手やどれほど通信容量を使うのか確認すると良いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:21747700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 09:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。WiMAX2+のエリアには入っているようです。あと、制限についてはギガ放題というプラスがあるんですね。3日で10GBは使わないと思いますが…
そのうち、PCでネットを使える様にはする予定ですが、今のところは、Wi-Fiが使えればいいのかな、と思ってます。

書込番号:21747756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/13 09:56(1年以上前)

>サト☆イモさん

自宅で利用してますので、経験を踏まえてコメントさせて頂きます。
通常は家の中はW05+クレドールと接続した有線LANと別のルータによる無線LANで使用しています。

家の構造にも依りますがW05だけで無線LAN環境は完結できます。
但し、W05から遠くなると電波も弱くなるので速度低下や場合によっては接続不可の可能性もあります。
W05自身を屋内の電波受信状態の良い場所に置く方が良いのですが、スマホ等の利用場所から遠い場合は注意が必要かも知れません。

わが家は木造2階建てですが、2階の北東角に設置したW05の電波を1階南西角(直線15m程度?)でも受信可能でした。
ただ、スピードテストではW05直近の20〜30%程度に遅くなりました。
通常使用のルータでも減衰しましたが、ルーター直近との速度比で40〜50%程度でした。

スマホだけなら通信量も大したことは無いと思います。
それでも月間7GBはアッという間だと思うので、ギガプランにすべきだと思います。

PCの場合は同じ様な使い方をしたとしても通信量は増加します。
また、利用に注意していても、アップデートで想定外の容量を消費したりします。

わが家では、今月のアップデートでは1.3GB位/台のサイズがあった様で、既に3日10GB制限になっています。

制限期間はスマホでは若干遅いかな程度ですが、PCは明確に遅い事を感じます。
これは、利用環境や利用方法によって異なると思うので絶対とは言えませんが…

月間7GB制限とほぼ同じ速度環境を別のLTE回線で作成してテストしました。
10GB制限とは比較できない程の遅さで、ほぼ使い物にならないので、7GB制限に掛かる様なプランや使い方は絶対避けるべきと思います。

他の方がコメントされている様に、サービスエリア内であっても屋内環境によっては使えない(使いにくい)可能性もあるので、try WiMAXでの確認はした方が良いと思います。

以上、ご参考まで

書込番号:21747808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 10:05(1年以上前)

>亜都夢さん
ありがとうございます。自宅は、木造の2階建てです。
家族とも相談してみますが、try WiMAX やってみようと思います。

書込番号:21747822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 10:12(1年以上前)

あと、もう1つ質問なんですけど、WiMAXを利用する事によって、自宅のニンテンドーSwitchや3DSはオンライン対戦等出来るのでしょうか?

書込番号:21747831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/13 11:27(1年以上前)

>サト☆イモさん

一概には言えませんが、実際の利用環境で通信速度が出るなら、オンライン対戦は可能だと思います。
しかし、利用するアプリによって通信量が違うと思うので、満足に使えるかどうかは判断できません。

これもアプリや利用頻度に依りますが、3日10GB制限に掛かる可能性は高いと思います。
その場合は夜間(概ね18時〜翌2時頃)は事実上使えない可能性があります。

更に、理解が難しいかも知れませんが、W05の無線LANは5GHzと2.4GHzの選択が可能ですが、3DSは2.4GHzしか対応していないので、他の接続機器も2.4GHzで使用するしかありません。

2.4GHz帯は多くの機器が使用している上に、電波の到達距離が長いので近隣家庭の電波も届く可能性があります。
通常は、空いている帯域が自動的に選択されるはずです。
しかし、利用環境によっては空きが殆ど無くて通信速度低下や通信品質に問題が出る可能性もゼロでは無いです。

これも、実際にtry WiMAXで確認された方が良いと思います。

書込番号:21747963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/13 19:18(1年以上前)

>WiMAXを利用する事によって、自宅のニンテンドーSwitchや3DSはオンライン対戦等出来るのでしょうか?

モバイル回線は比較的応答速度が遅いです。
http://pocket-wifi-speed.com/speedtest-wimax-ymobile-2339
https://www.soldi.jp/articles/mobile-router-online-game/

なので、固定回線よりは適していないでしょうが、
どの程度使えるかは実環境にも依りますので、
Try WiMAXで確認してみて下さい。

書込番号:21748759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2018/04/15 20:46(1年以上前)

try WiMAXの貸出し機が届きました。自宅一階では電波があまり良くなく、二階に持って行くと、繋がります。スマホ1台 タブレット1台 Switchも繋いでみました。特に問題はなさそうです。
モバイルルーターよりホームルーターの方が良いのですかね?主に家で使う事が多いんで。L01sというのがあるので、そちらの導入を検討しようかと…

書込番号:21754561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/15 21:06(1年以上前)

>モバイルルーターよりホームルーターの方が良いのですかね?主に家で使う事が多いんで。

自宅だと無線LAN接続する機器も増えて来るかも知れませんし、
2.4GHzと5Ghzを同時接続できるL01sの方が良いのかも。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/5550?category_id=686&site_domain=wimax

書込番号:21754609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 zip32さん
クチコミ投稿数:42件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

PCとW05を直接USBケーブルでつないで通信していましたが、
4月12日のアップデート以降USB通信ができません。
PCにつないでも充電状態にしかならず、
パソコンでも端末側でもUSB通信することを認識できていないような状態です。

また、アップデートした翌日、一度だけ見慣れないメッセージが端末に表示されました。
状況としては、端末の電源を入れた直後にPCとUSB通信をしようとしたら、
端子が高熱のため、冷めてからご使用ください(表示の文章はうろ覚えです)
といったメッセージが表示されていました。
室温も20℃前後で、電源を入れた直後なので全く熱くはありませんでした。


端末の設定で、LAN設定>USB通信>通信+充電 に設定されていることは確認済みです。

同じような現象に合われている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21751047

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zip32さん
クチコミ投稿数:42件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/04/15 15:17(1年以上前)

だめもとで、オールリセットしてみたところ
USB通信可能となりました。
よくわからない症状でしたが、このまま経過観察してみたいと思います。

書込番号:21753806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング