Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2020年12月28日 23:38 |
![]() |
6 | 11 | 2020年12月1日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年11月6日 23:16 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2020年11月1日 16:59 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月12日 18:40 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月5日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
W05のWI-FI側の隣接しないノードから、W05やWIMAX以遠のノードと通信できるでしょうか?
下記のようなネットワークを組んで、PC1をルーターにして有線LANしかないノードをネットワークに参加
させようとしています。
PC2からW05宛てに出た、パケットがWI-FI上に流れることはキャプチャして確認しているの
ですが、W05からの応答はありません。
W05でWI-FIに直接接続されていないノードとの通信に対して、なにか制限の設定などがあるでしょうか?
「ファイアウォールの有効化」という設定があり、デフォルトではオンになっていたので、試しにオフにしましたが、
現象は変わらずW05からの応答はありません。
PC2 (androidTVです)
192.168.1.128
ETHERNET 192.168.1.*
192.168.1.1
PC1
192.168.100.100
WI-FI 192.168.100.*
192.168.100.1
W05
0点

PCをブリッジで動かして、とりあえずは回避できました。
いずれにしても、とりあえずの対処なのでルーティングでもブリッジでもいいですが、、、
ルーティング可能とする方法があるなら、知りたいです。
書込番号:23873246
0点

>progmanさん
>PC1をルーターにして
これって具体的にどのような設定をされているのですか?
Windows10ならモバイルホットスポットでWi-Fi経由で別端末の接続が可能だと思います。
でも、上位が有線で下位がWi-Fiですよね…今回は逆みたいなので。
書込番号:23873314
0点

>亜都夢さん
・イーサ側にIPを固定で設定したのdですが、今はブリッジで動かしているので、記憶をたどって書くと
コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワーク接続
でイーサネットを選択して、TCP/IPアドレスなどを静的に定義したとおもいます。
・¥https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0407/17/news016.html
を参照してルーティングを有効にました。
どちらが上位とかいう概念はないです。
ルーティングされてパケットはWI-FI側には出てるのは、確認しました。
書込番号:23873516
0点

>progmanさん
なるほど、そんなことが出来るのですね。
とりあえずルーティングさせられることは分かりましたが、他のルータと経路情報の交換もしてくれるのですかね?
普通のルータなら自動で実行されるはずなので通常は意識する必要は無いはずですが。
もしこのやり方で実行されないならW05に静的ルーティング設定を…と思ったらメニューには機能が無さそうですね。
大昔のWiMAXルータには存在していたと思うのですが…
書込番号:23873648
0点

全部スタテックでやってますが、
W05自体に、PC1の向こうに192.168.1.*があることを設定してませんね、それが原因でしょう。
ほかにもW05のNATが自身が接続されていないネットワークからのパケットも処理するかは疑問ですが、
それ以前にルーティングがきいてないと、どうしようもないです。
W05をみたら、そういう設定(ルーティング)はなさそうなので、できないのでしょうね
ブリッジで逃げるしかなさそうです。
書込番号:23874070
0点

>antena009さん
NAT(アドレス変換)の問題じゃ無いと思いますよ。
少なくともPC2からPC1を経由してW05にパケットは送信されているのはスレ主さんが確認済みです。
パケットの内容は記載されていないので分かりませんが。
W05からPC1方向への応答パケットが無いって事は、W05或いは上位のルータがパケットをドロップ(破棄)したって事だと思います。
理由はW05のルーティングテーブルにPC2の存在が無いからだと思います。
無いというのは推測ですが、家庭用ルータには動的に設定されたルーティングテーブルを確認する方法が無いので、利用者が明示的に設定(静的ルーティング)する方法が一般的だと思います。
でも、W05にはその方法も無さそうなのでお手上げって事だと思います。
書込番号:23875214
0点

>NAT(アドレス変換)の問題じゃ無いと思いますよ。
>W05からPC1方向への応答パケットが無いって事は、W05或いは上位のルータがパケットをドロップ(破棄)したって事だと思います。
>理由はW05のルーティングテーブルにPC2の存在が無いからだと思います。
PC1でNATを使った場合アドレスを付け替えるので
W05からは192.168.100.100から通信が来たように見えるよね
応答パケットも192.168.100.100に返すので
W05のルーティングテーブルにPC2の存在(192.168.1.128)が無かろうと関係ない
書込番号:23875524
0点

NATという方法もあるのでは、ということでしょうね。
方法はいろいろあります、
私は今、ブリッジで解決してるので、それでいいです。
書込番号:23875531
0点

>antena009さん
ご説明ありがとうございます。
冷静に考えれば普通の家庭用ルータなら自動的にやってることですね。
PC(Windows)で可能なのですかね…仮想マシン利用なのかな。
ただ単なるNATだと上位アドレスは1個しか無いのでNAPT?
可能なのかもしれませんが、面倒そうですね。
私ならPCの代わりに安い中継可能な機器を置いてしまいそうです。
>progmanさん
余計な事を書きました。
失礼しました。
書込番号:23875748
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
父が数年間、ワイモバイルで契約した502HWというポケットWIFIルーターを使用していました。(契約はアドバンスモード) 電波を拾う機能が悪いように感じるのと、データ容量制限内でも、通信速度が遅くなることが頻繁にあるので、SIMフリーのポケットWIFIルーターに替えようかと検討しています。
Speed Wifi Next 05は、機能的に502HWより良いでしょうか?
また、中古でSIMフリーの Next 05を購入した場合、SIMを差し込むだけで、特殊な設定無しでW05は使用できますでしょうか?
502HWは、マイクロSIMなので、DIYでNANO SIMにカットするつもりです。(ワイモバイルでは対応してもらえないので....)
また質問ばかりで恐縮ですが、他に良い機種があれば、教えて下さい。
(色々調べたのですが、キャリアが出している機種は、どの機種もあまり良い口コミを見かけません。)
利用するのは、主に、東京都文京区内のマンションです。
2点

実際に試した人がいますが、ルーターごとの差はほとんどないと思います。遅いのは電波のせいではなく、時間帯によって遅くなるソフトバンク回線の問題だと思います。
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/37536
ワイモバイルにこだわらずにFuji WiFiあたりにするのも手です。
https://fuji-wifi.jp/router
ここのルータープランではルーターがレンタルされますが機種は選べません。また、SIMの取り外しも禁止されています。
書込番号:23801448
1点

>norbu777さん
ワイモバイルのルーターのSIMカードは複数あり指定した端末以外は使えない可能があります。
>Speed Wifi Next 05はUQ WiMAXの端末になるためバンドに対応していても使えなと思います。
ワイモバイル側が制限をかけているため
Speed Wifi Next 05を使いたいなら素直にUQに変えた方が良いかと思います。
>ありりん00615さん
相変わらずですね。
ネットだけの、薄い情報を教えるのはいかがなものかと思いますよ。
実際に試された情報なら分かりますが、ネットだけの情報を適当に調べて載せるのはやめた方が良いかと思います。
ワイモバイルで制限の無いのはスマホのSIMカードだけです。
書込番号:23801690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>norbu777さん
ご質問には直接的な回答にはなってないかもしれませんが…
最初に価格面だけ確認して思ったことです。
公式Webの情報からの推測
「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」にアドバンスオプションを追加契約されている。
このプランは既に受付終了していて、価格も合計で4,380円(税別)
もし、これが正しいなら中古のW05を手に入れてまで利用継続するメリットはあるのでしょうか?
W05を手に入れる事が出来てWiMAXが利用可能な環境である事が前提ですが、例えばUQでSIMのみ契約すれば3,880円(税別)で済みます。
>電波を拾う機能が悪いように感じる
何と比較されてそう思われたのか分かりませんが、スマホ等と比較されたのなら間違っていないと思います。
アドバンスモードの説明に下記の記載がありました。
通信方式が「AXGP」「TDD-LTE」のエリアで利用可能
502HWの場合は古い機種なのでAXGPにしか対応していません。
AXGPはあの有名なソフトバンクAirのメインバンドで、2.5GHz帯を利用しています。
理論的には(一切の干渉の無い空間では)、波は距離の2乗と周波数の2乗に比例して減衰します。
ただ、実空間では伝送路上に物質が存在します。
更に、障害物があった場合には周波数が低い方が回折(回り込むこと)しやすい特性があります。
実際にはご利用場所の条件(基地局からの距離や障害物等)に依存するので断言は出来ません。
でも、AXGPは一般的なマンションの構造(RCなど)では、かなり減衰すると思います。
当然ですが、電波が減衰すれば端末は繋がりにくくなります。
WiMAXもAXGPと同じ2.5GHz帯を利用するので電波の特性としてはほぼ同じです。
基地局の位置や利用場所との距離は異なるはずなので、実際の使用感は違うはずです。
WiMAXの場合は試用サービス(Try WiMAX)があるので、実際に利用可能かどうか確認して下さい。
もし、WiMAXでも安定しないなら、もっと低い周波数を利用する通信手段を検討するしか無いと思います。
書込番号:23803178
0点

回答ありがとうございます。
新規にSimを契約して、モバイルルーターも変えたほうが良さそうですね。
ネット、ヘビーユーザーなので、使用できる容量が多く、信頼できるモバイルルーターを扱っているキャリア、もしくはルーターだけ別に買ってSimと組み合わせるか...。
いろいろな縛りがあり、また、口コミ、評価もあまり確認できなくて...
失敗したくないので、おすすめがあれば教えて下さい。容量は最低月100Gは欲しいです。
書込番号:23803281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なご回答ありがとうございます。
ワイモバイルには5380円払ってますが、利用プランは確認してません...。アドバンスモードだというのは端末に表示され、またワイモバイルに電話確認したのでわかってます。
契約をして3年以上経過しているので、契約は更新されてしまっているようです。解約できるのかどうかについては、まだ調べてませんが、回答を拝見して、別のSIMを契約して、別のルーターに変更した方が良いと思いました。
ネットヘビーユーザーなので、最低100G以上のデータ容量と、データ通信の質が希望ですが、キャリア毎にルーターの選択肢はあまりなく、SIMロックや、独自の制限等があって、何を選んでよいのかわからないというのが正直なところです。
現状使用している、SIMとルーターは使用を止めるとして、おすすめのプラン、ルーター、SIMとの組み合わせがあれば、教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
書込番号:23803418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norbu777さん
現在の支払いが5,380円なら何かのオプションに加入されてますね。
公式Webにはおすすめとして「故障安心パック」「ワイドサポート」「Enjoyパック」の記載があります。
それぞれ500円のようなので2つ加入されているのかも。
ちなみに、年間契約の無いプランとの記載もあるので、契約期間は関係無いと思われます。
但し、Web記載以外のプランが存在する場合はわかりません。
>おすすめのプラン、ルーター、SIMとの組み合わせがあれば
これは好みの問題もありますが、そもそもご利用予定の場所で快適に使えるかどうか分かりません。
とりあえず、それを無視するなら、現時点での選択肢は…価格が高いと思われる順番で(個人的な意見も含めて)
・ドコモの5Gギガホ
プランとしては100GB超過時は3Mbpsですが、現在は無制限みたいです。
価格は高いですが、ルータ(ドコモで販売している)で利用するのが一番安全だと思います。
・WiMAX
データ量の制限はありませんが、3日10GB超過時は夜間に1Mbpsの速度制限があります。
昨年10月以降は新旧のプラン(契約先で違う)が存在し、旧プラン(3年拘束)ならルータ代込みのはずです。
ルータの選択肢は多くないので評判や好みで選択すれば良いと思います。
・モバイルデータ通信(○○Wi-Fiとの呼称が多い)から選択
以前はクラウドSIMを利用し無制限を謳ったプランも存在しました(今もあるかも)。
でも、現在は原則的には契約容量が決まっているのが一般的だと思います。
但し、利用回線の仕入方法(単に回線の再販なのか、一括契約した回線を切り売りしているのか)もよく分からないケースもあります。
また、感覚的には経営母体は大きくない様に見えます。
どんなときもWiFiで発生したトラブルもあるので、ある程度のリスクを意識しておいた方が良いように思います。
・楽天UN-LIMIT
楽天回線エリアならデータ量の制限はありませんが、利用者のレポートによると1日10GB超過すると当日中は3Mbpsに制限されるらしいです。
但し、楽天回線は他のキャリアのプラチナバンドより高い周波数(AXGPより低い)なのと、圧倒的に基地局が少ないので、利用可能場所は限られると思います。
利用可能なら楽天UN-LIMIT対応のルータは限られているので、その中から選択すれば良いです。
書込番号:23803846
1点

回答ありがとうございます。
契約は3年契約で、今年の6月に3年間自動更新されてました。涙。解約金は9000円とのことでした。確認しなかった自己責任ではありますが、3年の自動更新がされていることに驚きました。しかも3年経過したルーターで...。
ご指摘いただいた通り、「安心故障パック」と「アドバンスモード」への加入がありましたので、まずは「安心故障パック」オプションを外しました。
色々と教えていただき、また調べましたが、今のところ楽天アンリミットでモバイルルーターと一緒に契約しようかと考えております。
対応圏内であっても楽天アンリミットSIMは、最終的には実際に使ってみるまで電波が掴めるかわからないのかなと理解していますが、今、住んでいる東京都文京区は、とりあえず圏内なので試してみようと思います。 もう1か所使う予定のある東京都小金井市については、楽天モバイルに電話で確認したところ、来年春頃には開通予定とのことでしたが、まぁ、実際にどうなるかはわからないですね。
ありがとうございました。
書込番号:23806407
0点

>norbu777さん
公式ページを再確認しました。
「Pocket WiFiプラン2 さんねん」と言うプランですね。(受付終了)
「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」は現行プランでした。
名称が殆ど同じなので勘違いしました。
ただ、金額が全く同じで拘束期間の有無のみが違うのはスッキリしないですね。
でも、楽天UN-LIMITは1年間無料なので、もし使えそうならY!mobileの解約料を支払っても早期に解約した方が良いと思います。
私のエリアは最近になって楽天の基地局が設置されはじめました。
他のキャリアと違ってアンテナが特徴的で全ての基地局で同じ(に見える)なので、分かりやすいです。
接近できれば見覚えのあるRマークも確認出来ます。
少し前の予定では12月末まで整備のエリアだったのですが、10月末頃の更新でマップ上はエリア内になりました。
でも、楽天回線エリア(自治体名)には記載が無いよく分からない状態です。
実際にはいくつかの基地局は稼働していますが、未稼働の方が多い状況です。
小金井も1月末予定になっているので、前倒しで整備が進む可能性はあると思います。
但し、基地局がどこに設置されるかは運ですね。
ちなみに、夏頃に新青梅街道を通ったときに花小金井か田無あたりのビルの屋上に見覚えのあるアンテナがありました。
田舎だとコンクリート柱上が多いですが、都市部だと屋上が多いのかもしれません。
ついでに確認した範囲では、基地局からの電波は1q強程度まではまあまあの強度で届く感じです。
当然ですが、途中に大きな障害物があれば駄目なので都市部では厳しいと思います。
近くに基地局が整備されて使える様になると良いですね。
書込番号:23807027
0点

とても分かりやすい情報ありがとうございます。
Y!mobileの解約手数料はちょっと釈然としませんが、契約ですので解約手数料を支払って、楽天UN-Limit を契約してRマークのアンテナを探してみます。
ここで相談しておいて、正しい方向へ進むことができたことをうれしく思います。
ありがとうございました。
書込番号:23823340
0点

楽天のエリアカバー率はまだまだ低いですよ。
都内でも所々で電波が途切れるし、都内を離れるとエリア外の地域が多くなります。楽天は1年間無料のなのでサブで利用するのには向いています。また、一部のセットモデルは楽天ポイントが2万ポイント以上還元されるので、スマホ購入手段としても利用されています。
書込番号:23823533
0点

>norbu777さん
>Rマークのアンテナを探してみます。
すみません、誤解を招く書き方をしてしまいました。
アンテナ自体は写真の様に灰色です。
コンクリート柱の上に3個設置されていて、それぞれ別のセル(エリア)を形成しているようです。
建物屋上の場合はアンテナは分離して設置されていました。
Rマークが確認出来たのはコンクリート柱の下部にある箱状の装置(アンテナと同じ3個)です。
でも、最近発見した場所(道路脇で簡単に触れる)では何故かテープでマスクされていました。
ちなみに、他のキャリアの場合は円柱状や2〜8本の棒状が多いので、楽天のアンテナは分かりやすいです。
日常の行動範囲内で10ヶ所発見しましたが、稼働しているのは5ヶ所だけみたいです(SIMをスマホに入れてアプリ:Network Cell Infoで確認)。
設置されてから稼働まで時間が掛かるみたいです。
条件さえ良ければ基地局から1.5q程度は届く(切替わる)事を確認していますが、都市部だと高層の建物が多いのでもっと狭いと思います。
私のスマホ(P30 lite)では-110dBm以上の強度になると楽天に切替わり、-120dBm未満になるとauに戻る様です。(アプリのログで確認)
ルータ(MR05LN)だと-120dBm前後で楽天を掴むようです。(アプリ:MR05LN statusの表示で判断)
ただ、-120dBm程度だと速度は期待できません。(測定した時は下り数Mbpsだったと思います)
利用場所が限られて、そこで繋がる(理想は楽天回線)なら悪い選択じゃ無いと思います。
書込番号:23823961
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

>macでのダウングレードのやり方が分かりません。
Windowsであればやり方は分かるのでしょうか?
macに Boot Camp などを使用してWindowsをインストールすれば
windowsが使用できるかと。
なお、
一般サイトで W05のファームのダウングレードについて確認をしましたが
まずは、旧ファームのデータファイルをどこかからか用意し
WiFiUpd というアプリで、用意した旧ファームのデータファイルを
現在のファームに上書きする。
⇒ 旧ファームが上書きされるため、最終的にダウングレードとなる
ただし、旧ファームのデータファイル、WiFiUpd のダウンロード先の
リンクは現在も生きているのか、
メーカーはファームのダウングレードは認めていないはずで
何が起きても自己責任。
などいろいろとリスクがあるように思いますが。
どちらにしても、WiFiUpd がmacで動作しないみたいなので
リスクを承知で、ダウングレードに必要なものが自分で全て揃えられるのであれば
最初に記載したように Boot Camp を使用するなどあるかもですね。
または
ダウングレードについて調べていて 気になったので・・
ジモティーにW05のファームダウングレードを受けている方がいるみたいです。
※URLは 頭の h を外しているため ページを確認するする場合は 先頭に h を入れて確認を。
ttps://jmty.jp/tokyo/coop-whlp/article-idteu
書込番号:23771247
0点

>sengoku0さん
ご返信ありがとうございます。
macでダウングレードする方法はないのですね。
windowsをインストールする費用を考えると、
諦めて新しい機種を購入した方が良さそうなので、
買い直しの方向で検討してみます。
この度はありがとうございました!
書込番号:23772264
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
楽天アンリミットSiMをw05にて使用したいのですが、バージョンをダウングレードしバンド3、バンド18に対応バージョンなったのをかくにし、APN設定も間違いなく設定したのですが、再起動しても圏外になり接続出来ません。
他のルーターでは問題なく接続確認済です。
原因が分かりません。
書込番号:23558275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリス松村さん
通信モードを「ハイスピードプラスエリア」に変更しましたか?
書込番号:23558407
0点

しております!
ネットで記載の通り完璧なんですが、困ってます、
書込番号:23558441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリス松村さん
ネット情報が正しいとして、設定が完璧なら機器の故障の可能性は無いですか?
ちなみに、SIMは認識しているのですよね。
また、故障の有無の切り分けの為に他のSIMでは確認出来ませんか?
書込番号:23558872
0点

ネットで中古を購入したので、もしかしたら故障していたのでしょうか?
ワイモバイルのSiMを入れたのですが圏外のままです。
書込番号:23559075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリス松村さん
>ネットで中古を購入したので、もしかしたら故障していたのでしょうか?
何とも言えません。
ファームウェアのダウングレードで問題があったのかもしれないので。
初期化も試しましたか?
>ワイモバイルのSiMを入れたのですが圏外のままです。
APNも設定して圏外って事ですよね?
SIMは認識できてますか(ルータの設定画面で電話番号が確認可能ですか)?
書込番号:23559335
0点

初期化もしたのですが、圏外のままでした。
一旦最新にアップグレードし、再度ダウングレードしたいのですが、クレードルがあるのでLANケーブルでPCに繋がっているWiFiを利用しアップグレードする事は可能でしょうか??
書込番号:23559379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリス松村さん
マニュアルやメニューを見る限りは「オンラインアップデート」しか無さそうです。
クレードルを利用したAPモードでPCのネットワーク共有(言い方は違うかも)でアップデート可能かどうかも記述が見つからないです。
ダウングレードと同じ方法(たぶんPC等から更新ですよね)で可能かどうかも分かりません。
書込番号:23559524
0点

なるほどです!
値段もやすいので、別の本体買って再度試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:23559615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもバンド18に繋がらない時点で故障かAPNの設定が間違っていると思われます。
書込番号:23580919
0点

ダウングレード後に設定アプリでバンド3を有効にしましたか?
バンド3が使える古いファームでも初期状態ではバンド3が無効になっています。
私はバンド3を有効、バンド18を無効に設定して利用しています。
バンド3とバンド18の両方を有効にするとバンド18を優先で掴んでしまいました。
因みにデフォルト状態の有効バンド
ハイスピード 41
ハイスピードプラスエリア 1/18/41/42
設定アプリで確認出来るW05がサポートしているバンドリスト 1/3/5/17/18/41/42
書込番号:23623697
2点

恐らくスレ主はバンド設定アプリを利用せず困ったと騒いでスレを放置いるように推測されます。解決されたのなら他ユーザーのために報告お願いします。
便乗ですが、
w04のバンド設定で楽天アンリミットシムへ準備対応させようと、全てのバンドを有効にしUQwimax simを利用しハイスピードで利用していたら、128kbpsの7GB制限を先月くらってしまいました。
バンド41以外を有効にすればハイスピードプラスエリアとカウントされるのでしょうか?
バンド42なら大丈夫とかありましたら教えて下さい。
書込番号:23760218
0点

>mnmnさん
試してはいませんがバンド42もau回線なので7GB制限の対象だと思います。
WiMAX2+のバンドは41なのでハイスピードモードでも端末を設定変更した状態で41以外のバンドをつかめばau回線を利用したと判定されると思います。
因みにW05を楽天アンリミットで運用した場合、電波環境が良い場所で実測値が下り130Mbps 上り40Mbps程度しか出ていないので自分が期待していたよりも速度はあまり出ませんでした。
W05はGALAXY A 7と同等の計測結果でしたので、恐らくバンド3利用時は理論値で下り150Mbps 上り50Mbpsだと思います。
同じ場所でAQUOS zero2では実測値で下り258Mbps 上り63Mbpsを計測しました。
書込番号:23761325
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
楽天のアンリミットを契約しました。W05本体に楽天シムをさして使いたいのですが、ダウングレードの方法がわかりません。APNの設定でau(5ギガ)はハイスピードモードでつながっています。楽天回線にもつながるようにするにはバージョンをダウンさせないといけないと思うのですが、ファームウェアの入手方法、設定の手順など教えていただけませんか?
1点

すみません。ネットで検索していたらダウンロードできるファームウェアを見つけました。無事バージョンダウンできました。
書込番号:23658297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





