Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 【故障】SIMカードが弾き出されて使用不可

2019/07/01 22:49(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:3件

今年の1月に、街のケータイ安売りショップで契約したW05のWi-Fiルーターですが、今夜帰宅して使おうと思った時の出来事をお話し致します。

スマホでWi-Fiが繋がらないと思いルーターを見てみると、SIMカバー蓋が開いており、SIMが飛び出して頭が出ている状態で、SIMカードを認識しておらず通信出来ていない状態でした。

そこで、飛び出たSIMを再度カチッと差し込もうとしましたが、奥でカチッという感触はするものの手を離すと瞬く間にロックが外れてSIMの頭が飛び出てきてしまいます。
何度やってもカチッと引っかかる事なく、手を離した瞬間に飛び出てきます。
ルーターを落としたり衝撃が加わった事も無く、SIMカード自体の変形や差し込み口の変形も見当たりません。

この場合、auショップへの持ち込み修理になるとは思いますが、まだ購入して半年でこのような不具合、どなたか経験御座いませんか?
検索しましたが同じ症状の書き込みは無さそうです。

また契約時に付いてきた保証書には、販売店印が押されてないのですが、無くても保証内修理は可能なのでしょうか?
契約日の分かる書類の控えを持参しようとは思いますが。
Wi-Fiが無いと困る為、代替機の用意とかもあるのかどうか分かりませんが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:22771673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/07/01 23:56(1年以上前)

>いけっちょ7さん

SIMスロットの故障ですね。
このタイプは自分じゃどうしようも無いので持ち込み修理しか無いですね。

機種は違いますが、1年ほど前にauショップで修理仕掛けた(キャンセルした)事があります。
ただ、もしかしたら対応が変わったりしているかも知れないので、参考程度に。

一応確認ですが、契約はWiMAXで回線契約と同時に手に入れた端末ですよね?
そのつもりで書きます。

本体とSIMの両方を持って行けばauショップ側で契約情報の確認をしてくれるはずです。
但し、ショップは修理の取次をしてくれるだけで、保証内かどうかはau(UQ?)側の判断になると思います。

私の場合は一週間ほどで回答があり、高額だったのでキャンセルしました。
元々、中古で購入した物(契約自体はW05)だったので、ダメ元(機種の発売から1年未満)でしたが、未契約端末と判断された様です。

たぶん、契約端末なら保証規定内の対応になると思いますが、なんとも言えません。
代替機についてはショップの在庫次第なので、予め電話連絡して確認した方が良いかもしれません。

書込番号:22771805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/02 22:25(1年以上前)

>いけっちょ7さん

キャリアショップって本当に役立たず。
高い通信費を取っておきながら、
代替えを置いとかないとはナニゴト?

しかもクレードルとかプリペイド携帯とか
弱小ショップには置いてないし。
一体何の為にあんたたちは存在しているの?って感じだわ。
休日だけ客の呼び込みをうるさく展開する位なら品物のラインナップをちゃんとしろと思うわ。

もうこれからキャリアショップはNTT東日本みたいにどんどん無くなると思いますよ。
有っても暇な老人ばかりが来ていて、肝心の品物が無い。
よって存在するだけ無駄かと。
いっそモデルルームみたいにしてほしいわ。
意味の無い店は要りません!

書込番号:22773408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wing08さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/08 20:54(1年以上前)

>いけっちょ7さん

その後はどうしたのでしょう?
大昔 カシオのガラケーが破損した時に併売店で買ったけど
auショップに持ち込んだ時契約情報で保証の有無まで
把握しててびっくらしたことがあります

ってかUQ版もau版でもauショップ対応なんですかね?
普通に使ってて故障ならメーカー保証だと思います。

書込番号:22785464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

Speed Wi-Fi NEXT W05 充電口が異常過熱で溶ける

2019/06/26 00:37(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 unexpectedさん
クチコミ投稿数:1件

充電コード接続口が異常過熱で溶けた

本日いつものようにWifiルーターを充電コードに接続し、数時間して外そうとすると本体の接続口が異常過熱して焦げ臭くなっていて、慌てて外そうとしたらかなりの高温で指を火傷しました。
本の上に置いていたので、運が悪ければ火事になることも考えれれたので、ゾッとしています。
購入して2年も経っておらず、皆様にも注意していただきたいと思います。

書込番号:22759881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ94

返信14

お気に入りに追加

標準

機種というより10ギガ規制最悪です

2018/11/26 23:14(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:99件

5年以上wimax使ってきました
今年3月頃本機種に交換十分早くなったと体感しました
2月前までは規制かかっても6mbだったのでユーチューブやニコニコ動画を見るのに問題ありませんでした
が今の1mb規制には正直言ってお手上げです
3日で10ギガはあっという間
家族でwimax利用利用を考えている人は絶対にオススメしません
一年経ったら違約金払って光に変える予定

書込番号:22281981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/26 23:26(1年以上前)

>>一年経ったら

家庭崩壊の危機なのですから、
さっさと光契約した方が良いのでは?

役立たずのWiMAXでも、
お父さんだけのプライベートで使う用途なら
充分なのでは?満期まで使ってあげて!

書込番号:22282017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2018/11/27 07:06(1年以上前)

被害者を一人でも出さぬようお伝えしたまでです

書込番号:22282452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/27 08:33(1年以上前)

>はくさいごろうさん

3日10GBの制限時の速度が通常時に比べて劇的に低下するのはその通りだと思います。
ただ、最近は毎晩制限されてますが、そこそこ使えると思えるレベルだと思っています。

但し、IPv6が使えないとかなり厳しいです。

以下、ご参考

わが家は固定回線からWiMAXに変更したので、ホームルータの上位にWiMAXルータを有線接続して利用しています。
接続する機器は可能なものは全て固定IP(v4)にして、VLAN設定可能なスイッチで一部機器はWAN側への通信を遮断していました。
当然、ホームルータもIPv6は通過させない様に設定していました。

この状態でWiMAXの通信制限になった際には、格安SIMの低速モード(200Kbps程度)と同レベルの体感でした。

なので、家族にも利用制限して毎日の通信量を確認して、速度制限の可能性がある時にはWiMAXを停止させてました。
停止時には格安SIMの入ったルータを使っていました。(制限時と同じレベルだと思ったので、低速モードで)

これは、かなり面倒で、たまに失敗して速度制限にもなり、当然ですが家族にも不評でした。

最近ホームルータを最新モデルに更新したのでIPv6通信を許可してみました。
制限されていない時の速度はそれほど変化を感じませんが、制限時の速度は劇的に改善しました。

動画視聴もHDは無理ですが、標準画質ならほぼ問題ありません。

制限時にはIPv6未対応のサイトへの通信はかなり遅いです。
ちなみに、WiMAXのプロファイル設定をIPv4限定にすると、劇的に遅くなるのでIPv6が影響しているのは間違いなさそうです。

現在では利用制限も格安SIM回線への切り替えも止めました。
お陰で毎日10GBレベルの通信量になってしまいました。

問題はIPv6通信可能な全ての機器がWAN側への通信が可能になってしまった事です。

書込番号:22282568

ナイスクチコミ!3


k.airiさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/27 23:47(1年以上前)

被害者を増やさない為も何も、ワイマックスでのネットは家にネット回線が既にあって家の外でパソコンでネットしたり、スマホで公衆無線LANの代わりにワイマックスを使ったりするサブ的な使い方を想定していて、そもそも家庭用の固定回線の代わりに使うのは向いてないです。
家の固定回線の代わりに使うのは1人暮らしのライトユーザーくらいしか向かないと思います。
近々の3日間で10GBを消費するなら素直に家に固定回線を導入した方がイライラせずに済むし無駄な出費はしなくて済むと思いますが。

むしろ何年もワイマックスを使っているのにそんな事も分からないのは不思議。
最初から光回線を導入していれば、定額の使い放題で速度制限がない快適な回線が使えるのに。
(一部光回線より高速みたいな機種もあるけど理論上の速度なので日本中何処でも最速での通信が約束されている訳でもありませんし)

書込番号:22284340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:99件

2018/11/28 05:39(1年以上前)

3月までwimaxと光併用してました。今覚えば6メガ規制から1メガ規制に変わったことを知らなかったのが反省ですね。光とWiMAXで悩んでる方よーく考えて下さいね。10ギガあっという間、今のご時世アップデートだけでも何ギガも消費しますよ。

書込番号:22284604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/28 07:38(1年以上前)

ネットの使い方は人それぞれで、必要な速度も違うと思うので事情によって選択すれば良いと思います。
確かに現状では制限時の概ね1Mbpsは速くは無いですが…

ちなみに、WiMAX2+の制限が変更されたのは2017年2月2日です。
それ以前は3日3GBでYoutubeでHD画質(これが6Mbps?)でしたが、3日10GBで概ね1Mbpsに変更されてます。

制限時間も13時頃〜翌13時頃(24時間)から18時頃〜翌2時頃(8時間)に変更されました。
夜間の利用がメインで速度が必要な方には厳しいですが、昼間がメインの人には朗報だったかも知れません。

もし、はくさいごろうさんが2018年2月頃まで制限時でも問題なしと感じられていたのだとしたら、制限の変更(2017年)とは別に原因があると思います。

書込番号:22284692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/12/04 18:04(1年以上前)

過去に沢山同様のスレがあったはずですが、何故今さら速度制限を持ち出すのか?

速度制限対策として旧WiMAX回線が使えるなら5~10Mbpsくらい出てますよ。

書込番号:22300576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/14 17:15(1年以上前)

私もwimax2+を何年も使ってきましたが、秋にプロバイダーをかえたところ、通信制限がひどくなりました。いままであまり通信制限を気にせずつかつてきたのに、スレ主さんの気持ちがよくわかりますよ。ちなみに、ビックカメラ、So-netは、あまり通信制限を気にしたことなく、毎月100g位使ってました。

書込番号:22323961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2018/12/23 22:34(1年以上前)

とうとう耐えられず違約金20,000円払って光にすることにしました。開通まで少々時間かかりますが待ち遠しいです。wimaxは、6mbs規制だった時は、快適でした。規制かかっていてもユーチューブなどストレスなしで見れたので。。夜の1mbs規制ユーチューブやその他動画や閲覧非常にきついです。夜はインターネット使わないという方には、全然お勧めだと思います。最大何百 Mbpsとかに惑わされないで決めて頂きたい。私のように光の代わりにwimax利用なんて甘く考えない方がよいです。

書込番号:22344863

ナイスクチコミ!5


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/12/24 12:23(1年以上前)

>はくさいごろうさん、Gonta1968jpさん

差し支えなければ、WiMAXの契約プロバイダを教えて頂けないでしょうか?
わが家はSo-netを利用しています。

今月は家族への利用制限を止めて動画見放題にしたところ、既に500GBを超過しました。
当然、毎晩規制されていますが、決して速くは無いですが使い物にならないほどでも無いです。

規制時でも通常はAmazonプライムビデオは標準画質で視聴できています。
但し、同時に他端末でそれなりの通信帯域を利用するとVHS3倍で何度かコピーしたような画質になります。
逆に、運が良ければHD画質で再生されます。

更新はかなり先なので今の状況が変わるかも知れませんが、もしプロバイダによって大きな差があるなら把握しておきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22346178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/15 00:06(1年以上前)

ビックカメラsonetなどギガ放題で4年使つてました。GMOで使うようになってから、今まで何回か、通信制限にあつてます。YouTubeも見れない速度制限は、ビックカメラ、sonetではなかつた現象だけにかなりがつくりしました。GMOのホームページでは、速度制限がかかつたことを見ることができるのですが、表示までに2日かかるため役に立ちません。
プロバイダーによる速度の違いはないと聞いていたのですが、実際は、あるようです。
プレーステーションのシステムやアプリケーションの更新の時も非常に時間がかかります。
ちなみに月間の利用は100gくらいつかいますが、はっきり言ってギカ放題は、全然使いたい放題。ではありません。単純にプロバイダーのせいではなく、3日制限が厳しくなつてるのかもしれません。

書込番号:22394695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/01/15 12:54(1年以上前)

>Gonta1968jpさん

情報ありがとうございます。

So-netは当日夜の予定が分かりますが、GMOの情報表示は意味ないのですね。
制限内ギリギリで使用したい人にとっては重要ですね。

So-netですが毎晩速度制限状態でもYouTubeは240Pまたは360Pで再生されます。
クレードル経由で接続されたPC(Windows10)でChromeで確認しました。

利用料金低減のためには契約更新よりもプロバイダ変更の方が有利だと思いますが、悩ましいです。

書込番号:22395469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/10 11:34(1年以上前)

>はくさいごろうさん
そもそも、Wimax2+で家族全員で快適に使えると思っていた事が頭おかしい。
普通なら、光回線一択なのに。
変人ですね。

書込番号:22455776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2019/02/10 12:29(1年以上前)

EP82_スターレットさん
厳しいコメントありがとうございます
ただ自分中心で考えるコメントはいかがなものかと
教訓から一人でも救えたらと思います
来週光開通(^^)
違約金3万かな(´Д` )

書込番号:22455882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

sim刺さってないとwifi:5Ghz接続できない

2018/11/10 19:17(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:13件

添付ファイルの通り、コッソリとメーカーが確信犯コメントしてますが、auだけでなく
ドコモの富士通タブレット(sim無し)のみ、全くつながらず
つまり、2.4Ghzでないと接続できない。
PCや普通にsim刺さってるスマホは5Ghz:wifiで接続出来てます。
チャンネルが設定出来れば良いが、「自動」として選択が出来ない仕様。
残念な仕様で、運用しづらい。
何か対策があれば、教えて下さい。

書込番号:22244308

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/10 19:58(1年以上前)

>がちゃポン21さん

SIMの入っていないW05って…クレードルに乗せてをAP代わりに使っているのでしょうか。
と思ったら、もしかして誤解されてます?

W05は最初からSIM無しでは5GHzは使えないと書いてあります。
SIMとはW05のSIMで、接続端末のSIMではないです。

添付画像の※部分の意味がよく分かりませんが、5GHz非対応機が5GHzで繋がらないのは当たり前だと思います。

5gHzのチャネルが自動なのは強制的にW56(屋外利用可)にしているのだと思います。
繋がらないタブレットはW56に対応していますか?

書込番号:22244401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/11/10 20:55(1年以上前)

わかりにくい質問かつ当方の勘違いもあり失礼しました。
ドコモF-04Hタブレットで、
@ドコモsim抜いた状態、データ通信offだと、wifi5.0Ghz見つけてくれず接続できない。
Aドコモsim刺して、データ通信offだと、普通に5.0Ghzwifi接続出来てます。
W05は、クレードルに乗せてますが、ACアダプター電源off(電池で稼働)
@のsimを抜いた状況で運用したいのですが、どの様にしたら5.0Ghzで接続出来るのでしょうか?
原因は、F-04H?

書込番号:22244563

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/10 21:35(1年以上前)

>がちゃポン21さん

もっと古いタブレットかと思いましたが、意外と新しいですね。
しかも、SIM有りだと接続できるならW56には対応しているはずです。

少しググってみると、SIM無し運用で5GHzが使えない機種があるとの情報がヒットしました。
F-04Hが該当するのか分かりませんが、SIMの有無で接続チャネルを制限している機種があるようです。

SIMが通信可能である必要があるのか、単に入っていれば良いのかまでは分かりませんでした。
もし、後者ならダミーSIM(通信契約のないSIM)を入れれば使えるかも知れません。


書込番号:22244691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/11/11 15:36(1年以上前)

いろいろ情報提供有難うございます。自分も調べて見ました。
http://atft.fmworld.net/faq/f-04h/f-04h_qa.cgi?faqno=52
上記の富士通タブレットQ&Aに記載の通り、simなし、刺さっていても圏外だと
5.0GHzのチャンネルW56には、接続できなくなる仕様。
また、WiMAX W05は、「自動」しか設定出来ず、バッテリー駆動だとチャンネルW56を自動選択。
クレードルや、充電中だけW52選択(自動)出来る仕様。
バッテリー駆動だと、富士通タブレット(sim無し)と組合せて、運用出来ないってことです。残念です。2.4Ghzにすれば、接続出来てます。この、タブレットだけのために5.0GHzを断念するのは、、、、、

書込番号:22246361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

WX03からW05へ機種変更

2018/09/29 13:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

件名のように機種変更をしたんですが、ダウンロード速度は倍以上はやくなりましたが、ping値は100超え、アップロード速度は1Mいかないという状況になりました。
同じ場所に設置していたWX03は、ping値は42〜75くらい アップロード速度は2〜6Mくらいでした。
最悪です。交換しなきゃよかったです。最新機種だからよくなるかと思ったのに、詐欺られた気分です。
機種変更しようとしている方は、こういうことになるかもしれないのでクーリングオフ前に確認して戻せるように対応してください。
W05は、まったくおすすめできない機種なのでよろしくお願いします。

書込番号:22145986

ナイスクチコミ!4


返信する
zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/09/30 08:33(1年以上前)

たしかにアップロードは糞遅いですね。当方でも1Mbpsくらいしか出ていません。
wx04もw05も同様に1Mbpsくらいしか出なかったので、WiMAXの回線自体がそういうもんなんだと思って
勝手に納得していたのですが、機種によっては数倍の速さにもなるんですね。

メーカーは、新しいのを節操なくリリースするんじゃなくて、
動作の安定やスペックにもっと注意を払ってほしいですね。

書込番号:22148292

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/30 09:38(1年以上前)

ベストエフォートなので利用場所によっては限界はあると思いますが、確かに1Mbpsは遅いと思います。
ただ、一般論としてWiMAX回線が遅い訳では無いと思います。

私もW05とWX04を持っていますが、W05の方が若干速いです。(体感では分からない)
現在はWX04ですが、クレードル上に設置してあり、他の有線機器も接続された状態でiPhoneのSppedtest(Ookla製)でテストした結果です。(単位はMbps)

WX04本体に接続(2.4G)
 下り39.2、上り15.3

有線LAN上の別のルータ経由
 下り5.74、上り9.42

WX04は自宅内で受信状態が一番良いと思われる場所に設置してますが、少し移動させたり向きを変えるだけでも受信状態が変化します。

ルータの設置位置に関わらず変化が無いなら、別のどこかにボトルネックがあるのだと思います。
それが、WAN(WiMAX)側だとしたら、ご利用場所では限界なのかも知れません。

書込番号:22148456

ナイスクチコミ!1


zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/09/30 15:03(1年以上前)

>亜都夢さん

ちょっと気になって測りなおしたら、
ping:52ms 下り108Mbps、上り8Mbps になりました。
http://www.speedtest.net/ja/result/7678348255
(W05をUSB2.0でPCと直接接続)

過去、動画をアップロードするときに、とても時間がかかったので
その時に気になって後で測定したら1Mbpsほどしか出ていなくて、
割とガッカリした記憶がありました。

使用環境や設置位置等はその時から変わらず(速度制限対象ではない状態)なので、
時間帯や地域のユーザー数で大幅に変動するのでしょうかね。謎です。

光回線に比べれば上り回線は非常に細いことには変わりないのですが・・・ ^^;

書込番号:22149261

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/30 17:50(1年以上前)

>zip32さん

測定はPCでしたか。
スマホ等のWi-Fi接続機器とは差があるかも知れませんが、下りが常時100Mbps以上出るなら速いですね。

同じ位置で有線LANを外してテストしても、下りが遅くなってました。(27.5Mbps:17時測定)
設置場所を変えて測定してみましたが、大幅に遅い(上り1Mbps程度)の場所もありました。

やはり設置場所や時間帯に依って大きく変動しますね。

W05でも同じ位置で単独でテストしてみました。
下りは15〜32、上りは8〜9でした。

再度、WX04に戻して単独でテストしました。
下りは8〜18、上りは11〜15でした。

下りは先ほどよりかなり遅くなっています。
休日の荒天が予想される夜なので利用者が多いのでしょうか?

誤差の範囲なのか偶然なのか分かりませんが、下りはW05が速いですが、上りはWX04の方が平均的に少し速い感じです。

光を含めた有線接続と比較するのは酷だと思いますが…w

書込番号:22149729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2018/10/22 13:39(1年以上前)

北関東某県にて

WX03を利用していますが、ルーターによる電波の拾い方と同時に、UQ(au)中継アンテナ含めて使われる地域による差は大きいと思いますよ。
制限時間帯以外でしたら、画像は北関東の某県内にて利用した時のスナップショットですが、余裕で下り200Mbps超えるところもあります。
愛知県内も下り40〜50Mbps出るところは、名古屋を除きそれなりにあるのですがね。


私の場合は、ACアダプターは出力大きいものに変えて、LANケーブル接続の利用です。

書込番号:22199754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/05 12:56(1年以上前)

私も同じく、WX03からW05に機種変更しましたが、めちゃくちゃ遅くなりました。使用条件は全く同じですが信じられない位遅いです。
数値の測定はしていませんが、YAHOOのニュースを見るだけでも画像等の読込みが遅く、すごくストレスが溜まります。WX03のまま使っていれば良かったです。何か原因が有るのでしょうか。↓↓

書込番号:22372494

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/01/05 14:33(1年以上前)

>しょぼぼぼんさん

通信量超過による速度制限になっていない状態で遅いって事でしょうか?
機種変更に伴ってプロバイダは変更していませんか?

あくまでも簡単な実験による推測ですが、プロバイダによって速度が異なる可能性があります。
但し、通常ならYahooニュースの表示に時間が掛かる程の差は無いとは思いますが…

以下は説明です。

W05のプロファイル設定にIPタイプという項目があります。
UQ及び殆どのプロバイダではプリセットされたInternetというプロファイルを利用します。
InternetではIPタイプはIPv4 & IPv6となっています。
しかし、一部のプロバイダではIPタイプがIPv4限定になります。

私の環境でInternetのIPタイプをIPv4に変更すると遅くなりました。
また、IPタイプは未変更でも3日10GB超過の速度制限時にはYahooの様なIPv6未対応のサイトへの接続は劇的に遅くなります。
Googleの様にIPv6対応済みのサイトへは遅くはなるものの耐えられないほどではない(個人差はあるかも)と思います。

また、22148456に書いた別ルータ経由の接続でルータを更新した際にIPv6パススルーを有効にしたところ直接接続と同レベルの速度が出るようになりました。

なので、IPv6通信が出来るかどうかは速度に大きな影響があるのだと思います。

ちなみに、もし通常プランまたはギガプランでもハイスピードプラスエリアモード利用で7GB超過して速度制限されていたら、使い物にならないほど遅いと思います。

書込番号:22372684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

8/3からSO-NETのWO5に契約し早速利用開始。LTEは電波の届きにくい時だけ使おうと
思い、ハイスピードモードに設定し、とりあえずこれでLTEは減ることはないなと思ったのですが
HUAWEI HiLinkで使用状況を確認すると、8/5時点で既に6.16GB/7GB 87%というように
減っていました。
ハイスピードモードに設定しても、LTEは使用場所状況で勝手に接続してしまう仕様なのでしょうか?
この調子では1ヶ月も持たないようなペースなので、できるならLTEを使わないならOFF状態にしたい
のですが、これは出来ないのでしょうか? 2日間利用した内容は、スマホとタブレットで接続したり
認識していないうちにアプリDLなどに使用していたかもしれません..

書込番号:22011580

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/08/06 08:43(1年以上前)

アプリは使ってないのでわかりませんが
sonetのマイページでハイスピードプラスエリアモードどれくらい使ってるか見られますよ
それで使ってなければ何も問題はありません

書込番号:22011760

ナイスクチコミ!1


スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 09:50(1年以上前)

なるほどここで確認できたのですね。確認しました。
ハイスピードプラスエリアモード 0 GB
どうもありがとうございました。

書込番号:22011853

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 11:40(1年以上前)

>seeker2さん

答えは出ているようですが…

ルータのカウントは1ヶ月と3日間の2つしかありません。
どちらも、どのモートをカウントするのかが指定できます。

初期状態では
・1ヶ月は7GB、3日は10GBが最大値(表示上の分母)になっています。
・両モードをカウントするので、両モードの合計値が表示されます。
・アプリ上の表示も同様です。
・本体表示は1ヶ月カウンタなので7GBが分母の表示になります。

表示の数値が気になる様であれば、カウント対象を変更したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:22012037

ナイスクチコミ!2


スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 20:23(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
さっさく3日間/MAX 10GBということで切り替えて利用しております。

書込番号:22012856

ナイスクチコミ!1


k.airiさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/27 00:27(1年以上前)

現在W02を使っていますが、PCでSpeed Wi-Fi NEXT setting toolを使って端末に
アクセスしてWANの基本設定の項目でハイスピードプラスリアモードを
規制する(使わない)のオンとオフを選べます。
ただし注意として通信モードの選択はハイスピードモード1択になり意味がなくなりますw

取説57Pより引用
※3:オンにすると、本製品のタッチ操作またはSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールから、
通信モード設定を「ハイスピードプラスエリア」に切り替えることができなくなります。 
引用ここまで

要するに端末をハイスピードプラスリアモードは使わない事に出来ます。

W05の取説でも確認したので間違いないですよ。

W05取説のリンク
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/w05/

書込番号:22061447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング