Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年12月25日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月23日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2024年5月4日 11:08 |
![]() |
3 | 3 | 2024年2月15日 20:44 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年5月9日 19:36 |
![]() |
7 | 10 | 2021年11月24日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
自宅でホームルーター代わりに使っています。
1日に何度も通信がよく切れてしまい、ルーターを再起動しなければ接続が戻らないことがあり、不便です。
このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。
また、クレードルを使うと安定したりしますか。
0点

>marimonomoさん
>1日に何度も通信がよく切れてしまい
通信とはLAN側(Wi-Fi)ではなく、WAN側(モバイル回線)と解釈して書きます。
>このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。
特に記載がないですが回線はWiMAX2+でしょうか?
WiMAX2+の新規受付が終了してから2年以上経過しているはずなので、回線状況が悪化したという意味でしょうか?
WiMAX2+の一つの基地局がカバーするエリアはあまり大きくないのと、周辺の環境変化(建物等の障害物)も受けやすいです。
また、5Gへの対応で2年前から実施されているエリア縮退の影響があるのかもしれません。
WiMAX2+以外で利用されているなら、本機で利用可能な周波数は限られているので、単に利用回線及びエリアと合っていないだけかもしれません。
WAN側の問題ならクレードルを利用しても大きな改善は見込めないと思います。
書込番号:26012804
1点

>亜都夢さん
回線は、mineo(auプラン)と楽天です。apn設定を行って電波は十分に拾ってくれています。
特に楽天はBAND3だけなので、電波が切れやすいのかもしれません。(マンションの上層階なので遮るものはないと思うのですが)
早速お返事いただきありがとうございました。
書込番号:26012867
0点

>marimonomoさん
>回線は、mineo(auプラン)と楽天です。
>楽天はBAND3だけなので、電波が切れやすいのかもしれません。
mineoと楽天で状況が異なる(楽天のほうが良くない)のですね。
両方ともWiMAX回線ではないのでハイスピードプラスエリアモードでの利用ですね。
バンド3が使えているならファームウェアは古いのですね。(11.450.09.13.824からバンド3は塞がれている)
両方で使っているなら楽天用にバンド固定もしていないと理解しました。
楽天のパートナー回線(auローミング)エリアは結構残っていますが、大都市の中心部だと終了してます。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
mineo(au)はバンド1,3,18が利用可能で、楽天はバンド3,(18)で利用可能なはずって事ですね。
状況は理解しました。
>このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。
以前にW05を半年ほど自宅の固定回線代わりに楽天で利用していました。(途中からバンド固定)
最初はエリア拡大中だったので接続基地局の変化で切れることはありましたが、エリア拡大が一段落したら安定したと記憶しています。
なので、受信環境に問題がなく、故障もしていないなら、よく切れることはないと思います。
少し気になるのは…下記
>電波は十分に拾ってくれています。
>マンションの上層階なので遮るものはないと思うのですが
一般論では対策の取られていない上層階は不利ですが、現状の受信強度は十分なのですね。
ただ、受信はOKでも送信が十分かどうかは別だと思います。
また、障害物がない為に近隣に基地局が多すぎる場合は電波干渉を起こす可能性もあると思います。
だからといって、通信が切れて再起動しなくてはならないほどになるか?というと疑問は残ります。
地上に近い場所で確認して改善するなら受信場所の影響と考えるしかないと思います。
書込番号:26012971
0点

>亜都夢さん
詳しくありがとうございます。
「地上に近い場所で確認して改善するなら受信場所の影響と考えるしかないと思います。」とのことなので、自宅周辺や室内の異なる場所で色々通信してみて確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:26013015
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
来年、シンガポール、フランス、スペイン、イタリアへ行く予定があります。
Amazonで現地SIMを購入して、この機種で利用する事は可能でしょうか?
書込番号:25935341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、au版で、楽天モバイルSIMが使えるようにアップデートはしないように設定されたままです。
書込番号:25935343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピノ♪さん
>楽天モバイルSIMが使えるようにアップデートはしないように設定されたままです。
これはバンド3のみに固定されているという意味ですよね?
そうであるなら、最低でも契約するSIM(通信会社)でバンド3が利用可能である必要があります。
従って米国では利用不可です。(バンド3は使われていない)
EU及びシンガポールではバンド3は利用されているみたいですが、契約可能な全社で各国全域がサービスエリアなのかはわかりません。
国内で楽天がパートナー回線(auのプラチナバンド)を利用したり、新規で狭帯域のプラチナバンド獲得をしたのはバンド3の圏外対策です。
なので、訪問する各国で圏外対策なし(諦める)で良いなら米国を除いて利用可能と言っても良いもしれません。
個人的にはお勧めしませんけど。(他の端末を探したほうが良いと思う)
また、国内ではバンド1が広域で利用可能ですが、これも米国では使えません。
これは単純に国内で利用可能な端末を持っていっても利用不可の可能性があるという意味です。
最低でも利用予定の端末とSIMの対応バンドを確認する必要があります。
でも面倒なことをするよりも、訪問国で利用可能なモバイルWi-Fiを契約した方が安全な気がします。
書込番号:25935436
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
UQモバイルで契約したSIMで使っているのですが、ルーターの設定モードを見たところ「b/g/n」でしか接続されていない表記が出ています。ルーターのスペックでは「a」や「ac」も対象になっているようですが、これらも使いたい場合は何か方法などありますでしょうか。
0点

>marimonomoさん
W05のWi-Fiは2.4GHzと5GHzの選択で規定値は2.4GHzだったはずです。
設定変更すれば5GHzも使えますが、屋外(電池駆動)の場合はDFSが動作するので、利用環境によっては使いにくいです。
書込番号:25723565
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
この機種は、1代目が劣化したので2代目です。
2代目に変えてから、
通信モード設定を、「ハイスピード」モードに設定しているにもかかわらず、勝手に「ハイスピードプラスエリア」モードに変わるようになり、困っています。
そのため、いつの間にか「ハイスピードプラスエリア」モードの使用上限7gb〔←WIMAXのプランの一つです〕を消費してしまっており、「ハイスピード」モードでは通信できないエリアに行った時、いざ「ハイスピードプラスエリア」モードで通信しようとしても出来なくて不便です。
1代目はこういう現象は起こりませんでした。
通信モードが、勝手に、「ハイスピード」モード→「ハイスピードプラスエリア」モードに変わらないようにするには、どう設定したらよいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25477758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dragondragondragonさん
状況がよくわからないので確認です。
WiMAXの4Gプランは既に新規契約できないと思うので、本体のみ中古で入手して、それが異常って意味でしょうか?
そうであるなら、入手した個体に問題があるだけだと思います。
もし、故障だとしたら修理は高額なので諦めるしか無いと思います。
以下は可能性として…
W05は特定のファームウェアバージョンまではバンド固定ができます。(標準機能ではなく裏技的に)
正確には覚えてませんが、裏技を施された個体はモード切替が正常に行えない状態になったと思います。
中古販売するにあたってはバンド設定は戻している(WiMAXが利用可に)とは思いますが、それだけでは元には戻りません。
従って、手に入れた個体が対策済みだとしたら、まずは正常な状態に戻す必要があります。
単純に初期化で戻れば良いですが、駄目なら正常なファームウェアに置換すれば良いはずです。
方法は検索すれば見つかると思いますので、頑張ってください。
書込番号:25479008
1点

勝手に「ハイスピードプラスエリア」モードに変わるは分かりませんが
ハイスピードプラスエリアモードからハイスピードに戻し忘れということはないのでしょうか
RESETしてみてはどうでしょうか
本体底の右側にRESETがあります
バンド固定などに改造した製品はフソフトウェアバージョンが11.450.07.34.824など最新でないです
端末の設定でアップデートするとフソフトウェアバージョンが更新されバンド固定は無効になります
ハイスピードプラスエリアモードに切り替わらないに制限ができます
オンにすると端末の操作でモードの切り替えが出来なくなります
ハイスピードプラスエリアモードの使用予定があるときは事前にSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールでオフにする必要があります
普段はSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールで規制をオンにします
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールにログイン→サブメニューからWANを選択→ハイスピードプラスエリアモード規制→オン
書込番号:25479264
2点

>zr46mmmさん
>亜都夢さん
御丁寧で親身になってくださる御返信を、誠にありがとうございました。
お蔭様でこのような不具合が起こる原因が理解でき、大変救われました。
料金的にも助かりまして心から感謝申し上げます。
お二人とも懇切にご回答くださり、窮状からすくい出して下さいましたので、good answerを付けさせて戴きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25623926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
wifiについてお詳しい方、ご教授下さい。
現在、とくとくBBにてUQWiMAXのwifiに加入しており、WiMAX2+のwx06(NEC)という機種を使っておりました。
この度、そちらを海へ落としてしまい、端末とSIMカードともに回収できませんでした。
SIMカードはauショップにて再発行し、wx06の前に使っていたw05(HUAWEI)へSIMカードを入れたのですが、圏外のまま使うことができません。
一度リセットし、APN設定でインターネットに設定はしてあります。
wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
それとも設定がなにか違うのでしょうか。
書込番号:24734440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグルス828さん
>wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
SIMが正常(回線契約が有効)なら、W05でも利用可能なはずです。
一般的に紛失時には関係各所に連絡すると思います。
とくとくBBの場合は回線の一時停止はできないみたいです。
従って、連絡されたのなら回線は停止状態(再開は不可)になってませんか?
以下はご参考
端末紛失時について調べてみましたが、とくとくBBに関しては下記しか見つかりませんでした。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014463
他の契約先の場合も端末を含めて全て紛失の場合は、解約後に再契約する必要があるようです。
Biglobeの例
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10236
とくとくBBに関しては不明ですが、SIMカードの再発行が可能な契約先の場合でも、auショップにてSIMカードの再発行するには、利用端末の持ち込みが必要みたいです。
また、とくとくBBの場合はSIMの再発行はできないとの情報(真偽不明)もありました。
今回は再発行できたのなら、何か方法があるのだと思いますが、回線状態やSIM(正しく契約情報と結びついている?)を再確認する必要はあると思います。
ただ、正規に案内された手順以外(関係者の誤認等を含む)で今に至っているなら、やぶ蛇?になる可能性もあります。
書込番号:24734723
1点

亜都夢様
詳しく、ありがとうございます。
確か今回無くしてしまったSIMカードをw05で使っていて、新しくwx06をとくとくBBからいただいて使っていた記憶があるので、wx06→w05でも問題なさそうですね。
SIMカードも端末も全く回収できそうになかったため、不正利用の可能性は全くないので、関係各所に紛失の連絡はしませんでした。
ネットで調べてauショップにて再発行の手続きを行ったのですが、1回目は再発行出来ないのでとくとくBBへ電話して下さいと伝えられ帰されました。その後、とくとくBBへ電話をしたら、auショップで再発行して下さいと伝えられ、再度auショップへ。auショップで再度断られたのですが、目の前でとくとくBBへ電話して店員さんと代わってもらい、やっと再発行といった感じです。
利用端末の提示は求められませんでした。
auショップがそのような感じでしたので、SIMカードが使えなくて相談しても無駄かなと思い、自分でネットで調べて設定し直したりしたのですが、圏外のままで…。
SIMカードの設定の問題かしばらく使っていなかったw05端末自体の故障の可能性が高そうですね。
書込番号:24734769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の再起動で接続しませんか
プロファイル選択→Internet→右上のチェック「レ」をタップ
通信モード設定→ハイスピード→右上のチェック「レ」をタップ
念のためSIMの挿入方向(裏表)を確認してみてはどうでしょうか
SIMを抜いて再挿入した後は端末の再起動が必要です
設定完了後にW05を再起動します
書込番号:24735343
1点

カナヲ’17様
ありがとうございます。
プロファイル選択、通信モードも選択し、SIMの裏表確認後、再起動しましたが、圏外のままでした。
仕方ないので、中古のwx06を購入し、試してみましたが、apn設定を確認してくださいとでたまま、接続できません。
apnがinternetではないのかと思い、gmoを手入力し、接続しましたが、やはりapn設定を確認してくださいの
まま接続できませんでした。
再発行したSIMカードに問題があるのでしょうか。
書込番号:24736665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末のリセット後はSIMをセットするだけで接続されると案内されています
プロファイルで「Internet」に赤丸がついていれば接続されます
GMOのWiMAX 2+のAPNは非公開と思います
GMOとくとくBBに問い合わせされた方が良いと思います
書込番号:24736855
1点

もしかしたら、WiMAX+5G用のSIMカードが発行された可能性がありますね。(現在はSIMのみ契約であっても+5Gしか契約出来ないので)
一応確認してみて下さい。
書込番号:24737115
3点

coral color様
auショップが発行を間違えていたようです。
正しいSIMカードを発行していただき、無事に使うことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:24738511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、親身になってお答えいただき、ありがとうございました。
おかげで無事に接続できました。
書込番号:24738518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
ネットで、楽天とmineoシム(au voltde対応シム)でで使えることを知り購入しましたが、楽天 SIM でもマイネオの SIM でも起動後30秒ですぐ圏外になります、、、何故でしょうか?
マイネオについて教えてください。
どなたか解る方、宜しくお願いします。
@スマホ(アンドロイド)2機種と、パソコンでアクセスを試しましたが、どれも同じように起動後30秒で圏外になります。
ASIMは新品で今日届いたmineoシム(au voltde対応)
BW05(auWIMAX2+)は個人間の購入、新品同様。ソフトウェアバージョンは
11.450.07.31.824
Cリセットボタンを5秒以上長押しして初期化済(数回)
蛇足D楽天シムでも試しましたが、同様に起動後30秒で圏外
※考えられること※
プロジェクションマッピングのように向いのマンションの壁に飛行機の影が映ったり飛行機が飛ぶと一瞬暗くなる、ような場所に居住
ひどい時は朝7時から最終便まで5分に1回航空機が往来。窓を開けてもビル。ビルの谷間。
空港近くで電波障害のある住宅は、エアコンの取り付けが無料になるが、その対象ではない。
航空機が飛ばない夜間の時間帯でも圏外になる。
近くのマクドナルドで 接続を試みたが同じように起動後30秒は使える?がその後すぐに圏外状態。
マイネオの SIM は Android の携帯2種で普通に使える
蛇足、楽天の携帯も Android の端末一種で wi-fi もアプリ電話も使えている。
au にw05を持ち込んだが、見てはもらえなかった。
書込番号:24451124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
W05はハイスピードプラスエリアモードにしてますか?
書込番号:24451221
2点

>寛和さん
補足です。
W05には特別な設定(公に認められた方法ではない)はしていない前提で書きました。
また、ご利用のファームウェアバージョンでは楽天回線(バンド3)は塞がれていませんが、利用可能な状態にはなっていません。
楽天回線で利用したいなら別途設定(方法は検索してください)が必要です。
書込番号:24451239
0点

はい、W 05はハイスピードエリア設定にしてます。
補足ですが、>亜都夢さん
近所のマクドナルドは商店街で、一戸建ての住宅の2階建の長屋なのでビルの谷間ではないです。
書込番号:24451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜都夢さま、お返事ありがとうごさます。
>亜都夢さん
はい、W05はハイスピードプラスエリアモードです。
補足。近所近所のマクドナルドに試しに行ったのは、ビルの谷間ではなく、二階建ての長屋のためです。
書込番号:24451562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
お返事ありがとうごさます。
楽天の場合は、パソコンに対応するアプリが入っていなかったので後回しにしますが、しかし、楽天で電話回線を使用するので、電話をする毎にシムをW 05から抜き取る作業が面倒なため楽天と W 05を紐付け様とは思っておりません。W 05で使いたいのはマイネオです。
それで、昨日マイネオを買いました。
mineoはシングルプランで、音声通話無しです。
前述の飛行機の飛来は、冬ダイヤの状況なので、今はまだ秋ダイヤのため電波状況は良い方だと思われます。
W 05本体の不良なのでしょうか、、やはり(泣)
書込番号:24451581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
mineoのau用SIM(今ならマルチSIMですよね)で使えないのは変ですね。
もう一つ初歩的な質問ですが、mineo用のAPN設定は間違っていないですよね?
書込番号:24451733
0点

お返事ありがとうございます。
お返事の後、すぐにau 故障にダイヤルしましたが、すでに解約されている方(ほぼ無傷のワイファイマックスw05を譲り売ってくださった方)での問い合わせができないので、自分の MVNO の電話番号を入力して、つないでもらおうと思いましたが、暗証番号0000これはもちろん他社なので繋いでくれませんでした。暗証番号が登録されておりませんブチっと切られました。
それで製造元の方に聞いて40分程色々教えてもらい対応してみましたが、A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、製造基は、 au に、05を売っているのでau さんの資料もなく 、au のことはわからない、ということで終わってしまいました。
ただ、対応してくださった方いわく、何らかの制限がかかっていると思われます!と言われましたが、 W 05はSIM フリーなのでシムロック解除や白ロム化はしなくてもいいのですよね?
また、この飛び石連休で、旅先に05持って行き、新品mineoシム接続を試みましたが、やはり起動後すぐに圏外になりました。
電波障害ではなく、 W 05本体の問題みたいです(泣)
書込番号:24460063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
>A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、
APNですね。
設定していないって意味でしょうか?
それなら使えないのは当然です。
mineoの公式ページを見るとAPNは下記の様です。
プロファイル名 任意
APN(接続先情報) mineo.jp
ユーザー名 mineo@k-opti.com
パスワード mineo
認証タイプ CHAP
IPタイプ IPv4
W05のAPN設定は「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」を利用すればできます。
ログインして設定のプロファイル設定で必要情報を登録して、接続設定で登録したプロファイルを選択するだけだと思います。
書込番号:24460311
3点

亜都夢さま、色々調べてくださってありがとうございます!
携帯でログイン後APN 設定後に、05接続先設定で保存したプロファイルに変更して使えました。
五日間も色々教えて頂いて、色々調べて頂いてありがとうございます。
書込番号:24460799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
解決して良かったですね。
最近は自動設定してくれる機器もありますが全部ではありません。
また、WiMAX用機器などの特殊なものは自分で設定する必要があります。
個人的には自動設定は完全には信じられないので、設定内容は必ず確認するようにしてます。
書込番号:24461083
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





