Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2019年3月1日 23:16 |
![]() |
1 | 1 | 2019年2月15日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2019年1月22日 09:31 |
![]() |
8 | 4 | 2018年12月28日 13:18 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月13日 18:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年10月3日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
このルーターをギガ放題プランで契約して使用しています。
ハイスピードモードでwimax2+回線を使用した場合、7GB/月の制限はかからないが、
ハイスピードプラスエリアモードでwimax2+回線を使用すると、7GB/月の制限がかかるようですが、
このルーターから基地局側へ、どちらのモードでwimax2+回線に接続されているかという情報を送っている
のでしょうか?
wimax2+回線に接続時は制限がかからないが、auLTE回線に接続時は7GB/月s制限がかかるというわけでは
ないので、疑問に感じました。
ちなみに、とくとくBBの通信量確認ページでは、通信回線 WiMAX 〇〇GB、WiMAX2+ 〇〇GB auLTE 〇〇GBと、
通信回線別になっています。これだと、通信回線別にカウントしているよう??
どなたか詳しい方、おしえてください。
1点

>hさん
当然ルータから基地局に情報は送信されているはずです。
そうでなければ、LTEを使って通信して良いかどうか判断できません。
とくとくの情報表記がどうなっているのかは知りませんが、プラスエリアモードで月7GBを超過すると速度制限になるはずです。
速度制限するのはUQですが、判断は実際に通信している電波(WiMAXかLTE)ではなく、モードのはずです。
なので、WiMAX通信に何の支障も無いエリアでプラスエリアモードを使うのは危険だと思います。
7GB/月制限が廃止されない限りはプラスエリアモードの最高速度なんて殆ど無意味だと思います。
私もギガプランですがテスト以外でプラスエリアモードは使った事ないです。
書込番号:22502078
1点

https://gmobb.jp/wimax/charm/
のホームページに制限についての説明があります。
ギガ放題プラン:速度制限なし
だだし、au4G LTE回線に接続すると、7GB制限の対象にカウントされます。
通信モード:ハイスピードプラスエリアは、Wimax2+の回線+au4G LTE回線
つまり、一度でもau4G LTE回線に接続すると、7GB制限の対象となります。
au4G LTE回線に接続しない場合は、3日で10GB制限となります。
通常プランは、7GBを超えると速度制限
通信量は、プロバイダーの設備を経由して、WiMAX 2+の回線に接続さるため契約しているプロバイダーで把握されます。
ルーターから、通信量を送信しているわけではありません。
書込番号:22502102
0点

>カナヲ’17さん
>つまり、一度でもau4G LTE回線に接続すると、7GB制限の対象となります。
プラスエリアモードでのカウントが7GB/月を超過しない限り速度制限はされないはずです。(された事ないです)
もし、「一度でも」だったら恐ろしい地雷モードでしかないです。
>通信量は、プロバイダーの設備を経由して、WiMAX 2+の回線に接続さるため契約しているプロバイダーで把握されます。
速度制限の元になる通信量のカウントはUQです。
通信量表示を行っているMVNOはUQから情報を貰って表示していますが、半日から2日程度の遅延があります。
ついでなので…ご参考
ルータとUQの通信量ですが、ある程度の長期間で比較するとほぼ一致します。
でも、1日単位では時々大きな差になる事があります。
理由は日付が変わる時間帯のカウントだと思います。
ルータは各日付毎でカウントしますが、UQはセッション単位でカウントしているのだと思います。
なので、日付が変わるタイミングで通信しているセッションは終了までは前日分になります。
書込番号:22502267
1点

下記のホームページにwimax2+の通信量について詳しい記事があって、結構興味深い内容です。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html
SIMフリールータにSIMを差し替えたら、やっぱりギガ放題にはならないのかな?
書込番号:22502285
1点

>hさん
>SIMフリールータにSIMを差し替えたら、やっぱりギガ放題にはならないのかな?
残念ながらUQがMVNO向けに公開している資料に下記の記載があります。
UQの認証を取得していない端末(他通信事業者端末やSIMフリー端末を含む)に挿入してご利用いただくことはできません。
まあ、WiMAX用(UQが認証しているはず)以外でBand41に対応しているルータが存在するのかどうか知りませんけど。
書込番号:22502380
0点

みなさん返信ありがとうございます。
UQの認証を取得していない端末しかwimax2+回線を使えないということは、認証を取得している端末は
一般のSIMフリールーターにはない、ルーターから基地局へ「設定している通信モード」を伝えるという
特別な機能が付加されていると推測できますね。
ルーターと基地局間の通信を詳しく解析した人なんていないかなあ。
書込番号:22502411
0点

UQの認証を取得していない端末しかwimax2+回線を使えない
じゃなくて、
UQの認証を取得している端末しかwimax2+回線を使えない
ですね。間違えました。
書込番号:22502421
0点

>hさん
UQの認証はIMEIで行っているようです。(事前登録されたIMEIのみ利用可能、MVNO向け資料に記載あり)
ルータと基地局の通信内容は知りませんが、最初のネゴシエーションで利用したいバンドも合意するはずなので、それでUQ側は通信モードの判断は可能だと思います。
書込番号:22502523
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
GMOとくとくBBのWiMAXを解約し、w05だけ手元にある状態です。
インドやネパールの現地格安SIMカードを使用して日本と同じ使い勝手でwi-fiルータとして使用可能でしょうか。ご教授いただけると幸いです。
(空港等の貸し出しWi-Fiより安く済ませるのが目的です)
書込番号:22467257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シカ鹿さん
W05の詳細仕様は公開されていないと思うので推測ですが、auのLTEバンドが利用可能なはずです。
なので、バンド1と18には対応していると思います。
他のバンドも使える可能性はありますが、とりあえず上記のみで確認してみました。
インドで提供されているバンドは下記の通りみたいです。(情報の信頼性は不明)
https://www.frequencycheck.com/countries/india
提供会社によって違いはありますが、バンド3、5、40が必要みたいです。
同様にネパールでは下記の通りです。
https://www.frequencycheck.com/countries/nepal
LTE自体がまだ提供されていない感じですね。
従って、残念ながらW05は両国とも使えない可能性が非常に高いと思います。
書込番号:22467711
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
わかる方教えて下さい。。
W05を使用しているのですが、Lowバッテリーで電源が切れ充電後に再起動するといままで接続していた端末情報が
綺麗さっぱり削除されているのか、接続しようとすると端末側に毎回パスワードを入力しなければいけなく
とても煩わしく感じます。これはスマホ側の問題なのでしょうか。。?なぜこうなってしまうのでしょうか。治す方法はありますか?
W03を使用していたときは電池残量が無くなり電源が切れその後の再起動後はなにもしなくても勝手にスマホとWifiが
接続されていました。
ちなみに手動で電源を切って起動する分には端末を記憶しているようで特にパスワード入力等なにもしなくても勝手にWifiがつながっています。
もちろんスマホ側からWifiの情報を消したりはしていません。
説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、わかる方教えて下さい
0点

自分はどっちも再現性100%で発生することはないです
※ブラウザを立ち上げるとユーザー名とパスワードを入れる画面が出る場合
その画面は閉じて無視すればそのうち接続される
※設定済みのはずなのにwifiパスワードを要求される場合
他のSSIDを選択してから再度w05のSSIDを選択し直すとか
wifiそのものをoffにしてからonにするなどすれば多分つながる
どっちもたまに起きます
特に後者はw05固有の問題ではないと思います
書込番号:22411180
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
現在私は、ワイモバイルにてハウウェイの603HWを使っております。
しかし故障続きで修理に出しても改善されないため、ソーネットのw05に機種変更を考えております。
603HWの故障内容としては使用中勝手に再起動を繰り返すというものですが、w05ではそのような現象は起こっていますか?(同じハウウェイですし……)
また回線速度はどちらが速いでしょうか?
ちなみに603HWはの回線速度は私的には良かったと思います。
変えた方がいいか、このまま修理に出し続けて改善されるのを待つか、皆さんならどうされますか?
書込番号:22353631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、何度も修理に出して基盤ごと交換してもらってますが改善されていません。
書込番号:22353635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田中よしおさん
W05でも一部の方は再起動したと報告されています。
ただ頻度はよく分かりません。
速度については利用環境にも大きく影響されるので、仕様を比較しても無意味です。
WiMAXのエリア内であるなら、TryWiMAXで実際に試してみる方が良いと思います。
https://www.uqwimax.jp/area/wimax/
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
So-netのギガプラン3年(キャンペーン価格)を検討されているのだと思いますが、WiMAXは途中解約すると高額な契約解除料が必要ですのでご注意ください。
ちなみに、私はSo-netでW05+クレードル+別ルータで運用していますが、別ルータにWi-Fi接続したスマホで測定すると昼間なら下り100Mbps程度出ています。
勝手に再起動した事は無いですが、通信断になり本体再起動で復旧した事はあります。
書込番号:22353791
1点

>また回線速度はどちらが速いでしょうか?
周りの建物の立地状態など、種々の要因によって変わってきます。
幸いTry WiMAXで焼く2週間ほど無料で実機確認できますので、
試してみてはどうですか。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
に貸し出せる機種の一覧がありますが、
W05も借りれるようですし、
再起動が起こるのかどうかも確認できるのでは。
書込番号:22354161
1点

>亜都夢さん
ご丁寧にありがとうございました!
もっと良く検討したいと思います。
>羅城門の鬼さん
そのようなことが出来るのは知りませんでした!!
ありがとうございます。
書込番号:22355125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
タイトルの通りです。
この端末でWiFi接続(Bluetooth接続はしてないです)したスマホでYouTubeを見てる時はWiFi接続されているのですが、Bluetoothイヤホンを接続したらWiFiが切れていたみたいで通信制限に…
何度か試してもそうなるのですが、これは仕様ですか?
書込番号:22180163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとW05をwifi接続してiPhoneにBTイヤホン使ってますけど別にそんな現象起きませんよ
仮にスマホとW05がBTテザリングだとしても通常は起きないはずです
何が原因かといわれますとこれだけではわかりかねますが
ちなみにスマホの機種等はなんでしょう?
書込番号:22180191
0点

>この端末でWiFi接続(Bluetooth接続はしてないです)したスマホでYouTubeを見てる時はWiFi接続されているのですが、Bluetoothイヤホンを接続したらWiFiが切れていたみたいで通信制限に…
2.4GhzのWi-Fiを使っていて、bluetoothと干渉していることはないでしょうか。
スマホが5GHz対応なら、本機のWi-Fiを5Ghzにして、
5Ghzでスマホを本機に接続してみて下さい。
https://www.au.com/content/dam/au-com/guide/document/w05_torisetsu_shousai.pdf
P62参照。
書込番号:22180408
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
購入時から再起動を頻繁に繰り返しています。
ひどい時は1分後に再起動したり、遅くとも1時間に1回は再起動します。
auショップで修理依頼かけて、戻ってきたのですが、「特に異常なし、アップデートだけしました。」と帰ってきました。
家でWiFi繋ぐと10分後にはまた再起動です😭
どうしたらいいのか分かりません。
書込番号:22086571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしたらいいのか分かりません。
・初期化してみる
・通風のあって暑くない場所で使う
それでもダメなら、auショップにて再現させて、修理してもらう。
書込番号:22086734
1点

私もある不特定時間にしばしばW05とのwi-fiが切れるので
変だなぁと思っていたのですが
・どうやらw05が頻繁に再起動している
・接続している全てのWin10、アンドロイド、ガラホが同時に切断される
・Win10の「接続可能なSSID」に「近くの他人のSSID(i-Ponやらルーター)」が表示され、その後、「w05のSSID」が表示され接続回復する
のことが共通していたので、電波の混在でWin10のSSIDサーチが誘導されるのが原因と予想して
・ルーターチャンネル変更
・win10がサーチするSSIDを固定
からまず、win10がサーチするSSIDを固定を試したところ
今のところは再発していません。
様々な原因が考えられますのですが、状況がすごく似ているようであれば
ご参考程度に。
書込番号:22156576
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





