Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

これの充電端末

2018/05/23 11:38(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

充電する端末はマイクロUSBではないのはわかったのですがこれの端末は何になります ?百均などで売ってますか?

書込番号:21845275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/05/23 15:13(1年以上前)

>ゆうこう7777さん

充電する端末の意味がよく分かりませんが、ACアダプタの事ですか?
マニュアル等では「TypeC 共通ACアダプタ02」を使用するようにと記載があります。
量販店やauオンラインショップで3000円弱で販売しています。

これ以外を使用する場合は自己責任になると思います。
本体コネクタがUSB Type-Cである事はご存じですよね?

急速充電を利用しないなら、USB Type-CのACアダプタの多くは接続可能だと思いますが、正常に利用できるかどうかは保証できません。
また、不正なACアダプタの利用で本体が破損する可能性もゼロでは無いので、ご注意下さい。

書込番号:21845660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2018/05/24 10:49(1年以上前)

>亜都夢さん
本体コネクタがUSB Type
-Cである事も知りませんでした
ありがとうございます
値段もたかいので様子みます

書込番号:21847524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/06/09 07:39(1年以上前)

100円ショップで、USB Type-Cへの変換コネクタは売ってますよ。
私は問題なく使用しています。
Micro USB Micro-Bタイプのコネクタを100均のUSB Type-Cコネクタにハメルだけで、普通に使えます。

書込番号:21883189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SSID2って

2018/04/17 20:29(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:8件

本日W05がきました。
SSID2って何でしょうか?私の感覚では
使えるWifiが2つあり、たくさん接続するならONにした方が良い様に思いますが、
どうなんでしょう?必要なものなのでしょうか?

書込番号:21759292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/04/17 20:59(1年以上前)

追記の質問で恐縮です。
SSID1で使用する際5G帯で使用したほうが良いのでしょうか?
用途はiPad Air Air2を外で使用するぐらいです。
併せてよろしくお願いします

書込番号:21759383

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/17 22:08(1年以上前)

>ひろわか42さん

一般論ですが、用途を使い分ける等の目的があれば複数のSSIDの意味があるかも知れません。
しかし、ハードウェアは一つですのでSSIDが増えても接続可能な端末数は増えません。
また、W05の場合は5GHzではSSID2は使えません。

一例ですが、昔はSSID2の暗号化方式を簡易な方式にして、それしか対応できないゲーム機などを接続する事もありました。
現状ではセキュリティ的にはお勧めできませんが…

5GHzが良いかどうかは何とも言えません。

iPad Airの場合は802.11n迄しか対応していないので、2.4GHzでも5GHzでも接続速度(理論値)は同じです。
Air2の場合は802.11acに対応しているので、より高速な接続が可能です。
但し、上位のWiMAXの実効速度がそれ程速くないと思うので、余り意味が無いかも知れません。

5GHzは起動時等にDFS機能(気象レーダー等との干渉を避ける機能)が動き、およそ1分間は使えません。
2.4GHzは利用機器が多いので安定的に接続できる条件が限られる可能性もあります。

ご自身の利用方法や利用環境で適した方を選択されれば良いと思います。

ちなみに、私はSSID2は無効で、5GHzのDFSの時間待ちが嫌なので2.4GHzに設定してあります。
ただ、屋内ではクレドール経由で別の無線ルータを接続し、全ての無線機器はそのルータに接続しています。

書込番号:21759611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/17 22:48(1年以上前)

>SSID2って何でしょうか?

SSID2の暗号化方式はWEPです。
暗号強度の強いAESには対応していなくて、
暗号強度の非常に弱いWEPにしか対応していない機器を
無線LAN接続したい場合に、SSID2を有効にします。
なので、通常はSSID2を有効にする必要はないですし、
セキュリティ的にも危険です。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/guide/manual_download/files/w05_manual.pdf
P24参照。

>SSID1で使用する際5G帯で使用したほうが良いのでしょうか?
>用途はiPad Air Air2を外で使用するぐらいです。

5Ghzは距離が遠いと電波が減衰しやすいですが、
干渉の影響は受けにくいです。
最近は無線LAN機器が増えて、干渉が起こりやすいですので、
本機の比較的近くで使うのなら、5GHz接続の方が速度は出やすいです。

書込番号:21759722

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 これだけでWi-Fi環境が出来るのですか?

2018/04/13 07:26(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:96件

現在、自宅にネット環境がありません。パソコンも持ってません。あるのは僕のスマホ1台と、嫁のタブレット1台のみです。この状態で、スマホとタブレットが自宅でWi-Fiに繋げる様にするには、この端末だけで可能なのでしょうか。 可能でなければ、何が必要でしょうか。
お恥ずかしい話、ネットに関しての知識が無くて…
詳しい方、どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:21747573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/13 08:05(1年以上前)

デキます!
出来るのですが、一点注意しましょう。

デ−タ量と言う制限があって、

使い慣れてくると、Youtubeなど見たくなるので
例えば上限7GBなんて言うのは、
あっという間に消費してしまいます。

工事も必要なくて、最初は便利かもしれませんが

デキれば、光回線などの方がデータ量の制限もなく
速くて快適です。スマホとのセット割引を上手に契約したら
光回線もそんなに高い感覚でもないと思います。

書込番号:21747637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。
光回線は、パソコンだけの物ですか?ちなみに、ここは光回線のエリア外らしいですけど…

書込番号:21747652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/13 08:43(1年以上前)

>スマホとタブレットが自宅でWi-Fiに繋げる様にするには、この端末だけで可能なのでしょうか。

W05でモバイル回線(WiMAX2+/LTE)経由でインターネットに繋げられますが、
モバイル回線は基本的には通信容量が多いと速度制限がかかりますので、
自宅で使うのなら出来れば固定回線(光/CATV/ADSL)の方が無難です。

月単位での容量での速度制限がないギガ特もありますが、
それども10GB/3日の速度制限があります。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/

光回線の来ていないエリアなら、WiMAX2+が
使えるエリアなのか確認しておいた方が良いかも知れません。
https://www.uqwimax.jp/area/wimax/

WiMAX2+はエリアが比較的狭いですが、
追加料金払えば比較的エリアの広いau 4G LTEを使うことも出来ます。
使えない機種もありますが、W05は使えます。
au 4G LTEのエリアは以下参照。
https://www.uqwimax.jp/area/mobile/

WiMAX2+/au 4G LTEが使えるようでしたら、
try WiMAXで無料で約2週間ほど実機が借りれますので、
それ使い勝手やどれほど通信容量を使うのか確認すると良いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:21747700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 09:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。WiMAX2+のエリアには入っているようです。あと、制限についてはギガ放題というプラスがあるんですね。3日で10GBは使わないと思いますが…
そのうち、PCでネットを使える様にはする予定ですが、今のところは、Wi-Fiが使えればいいのかな、と思ってます。

書込番号:21747756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/13 09:56(1年以上前)

>サト☆イモさん

自宅で利用してますので、経験を踏まえてコメントさせて頂きます。
通常は家の中はW05+クレドールと接続した有線LANと別のルータによる無線LANで使用しています。

家の構造にも依りますがW05だけで無線LAN環境は完結できます。
但し、W05から遠くなると電波も弱くなるので速度低下や場合によっては接続不可の可能性もあります。
W05自身を屋内の電波受信状態の良い場所に置く方が良いのですが、スマホ等の利用場所から遠い場合は注意が必要かも知れません。

わが家は木造2階建てですが、2階の北東角に設置したW05の電波を1階南西角(直線15m程度?)でも受信可能でした。
ただ、スピードテストではW05直近の20〜30%程度に遅くなりました。
通常使用のルータでも減衰しましたが、ルーター直近との速度比で40〜50%程度でした。

スマホだけなら通信量も大したことは無いと思います。
それでも月間7GBはアッという間だと思うので、ギガプランにすべきだと思います。

PCの場合は同じ様な使い方をしたとしても通信量は増加します。
また、利用に注意していても、アップデートで想定外の容量を消費したりします。

わが家では、今月のアップデートでは1.3GB位/台のサイズがあった様で、既に3日10GB制限になっています。

制限期間はスマホでは若干遅いかな程度ですが、PCは明確に遅い事を感じます。
これは、利用環境や利用方法によって異なると思うので絶対とは言えませんが…

月間7GB制限とほぼ同じ速度環境を別のLTE回線で作成してテストしました。
10GB制限とは比較できない程の遅さで、ほぼ使い物にならないので、7GB制限に掛かる様なプランや使い方は絶対避けるべきと思います。

他の方がコメントされている様に、サービスエリア内であっても屋内環境によっては使えない(使いにくい)可能性もあるので、try WiMAXでの確認はした方が良いと思います。

以上、ご参考まで

書込番号:21747808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 10:05(1年以上前)

>亜都夢さん
ありがとうございます。自宅は、木造の2階建てです。
家族とも相談してみますが、try WiMAX やってみようと思います。

書込番号:21747822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/04/13 10:12(1年以上前)

あと、もう1つ質問なんですけど、WiMAXを利用する事によって、自宅のニンテンドーSwitchや3DSはオンライン対戦等出来るのでしょうか?

書込番号:21747831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/13 11:27(1年以上前)

>サト☆イモさん

一概には言えませんが、実際の利用環境で通信速度が出るなら、オンライン対戦は可能だと思います。
しかし、利用するアプリによって通信量が違うと思うので、満足に使えるかどうかは判断できません。

これもアプリや利用頻度に依りますが、3日10GB制限に掛かる可能性は高いと思います。
その場合は夜間(概ね18時〜翌2時頃)は事実上使えない可能性があります。

更に、理解が難しいかも知れませんが、W05の無線LANは5GHzと2.4GHzの選択が可能ですが、3DSは2.4GHzしか対応していないので、他の接続機器も2.4GHzで使用するしかありません。

2.4GHz帯は多くの機器が使用している上に、電波の到達距離が長いので近隣家庭の電波も届く可能性があります。
通常は、空いている帯域が自動的に選択されるはずです。
しかし、利用環境によっては空きが殆ど無くて通信速度低下や通信品質に問題が出る可能性もゼロでは無いです。

これも、実際にtry WiMAXで確認された方が良いと思います。

書込番号:21747963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/13 19:18(1年以上前)

>WiMAXを利用する事によって、自宅のニンテンドーSwitchや3DSはオンライン対戦等出来るのでしょうか?

モバイル回線は比較的応答速度が遅いです。
http://pocket-wifi-speed.com/speedtest-wimax-ymobile-2339
https://www.soldi.jp/articles/mobile-router-online-game/

なので、固定回線よりは適していないでしょうが、
どの程度使えるかは実環境にも依りますので、
Try WiMAXで確認してみて下さい。

書込番号:21748759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2018/04/15 20:46(1年以上前)

try WiMAXの貸出し機が届きました。自宅一階では電波があまり良くなく、二階に持って行くと、繋がります。スマホ1台 タブレット1台 Switchも繋いでみました。特に問題はなさそうです。
モバイルルーターよりホームルーターの方が良いのですかね?主に家で使う事が多いんで。L01sというのがあるので、そちらの導入を検討しようかと…

書込番号:21754561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/15 21:06(1年以上前)

>モバイルルーターよりホームルーターの方が良いのですかね?主に家で使う事が多いんで。

自宅だと無線LAN接続する機器も増えて来るかも知れませんし、
2.4GHzと5Ghzを同時接続できるL01sの方が良いのかも。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/5550?category_id=686&site_domain=wimax

書込番号:21754609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 W01からw05に切替後圏外になりました

2018/04/01 12:25(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 hokkonさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

この度W01からWi-Fi NEXT W05に切り替えました。
W01のときには特に接続に問題がありませんでしたが、切替後、常に圏外になり接続がされません。
以下のことを確認・試しました。

・Wimax2+のエリア内か → エリア内
・電波の良い状況で試す → 試したが圏外
・メンテナンス情報 → 現在住んでいる状況は問題なし
・端末の再起動 → 試しましたが変化なし。
・通信モードを5GHzに切り替える → 試しましたが変化なし
・APNの設定 → 問題がないことは試しました。
・Simカード → ちゃんとささっています
・ハイスピードプラスエリアモード → 試しましたがやはり圏外

Simカードはauのものです。

試しに以前のW01で再度接続してみると問題なく接続されるので、物理的な理由で圏外というよりは、Simカードそのものに問題がないかと疑ってしまいます。

同じような症状をお持ちの方、解決策の案が考えられる方いらっしゃいましたら、お助けいただければ幸いです。

書込番号:21720244

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/01 12:37(1年以上前)

W01で使えるマイクロSIMとW05で使えるナノSIMは、
サイズが違うだけでなく、書き込まれている情報が違うので、
互換性がありません。

以下参照。
http://wimax最新キャンペーン.jp/w05/#SIMmicro_SIM

書込番号:21720267

ナイスクチコミ!2


スレ主 hokkonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/01 13:07(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

すみません言葉足らずでした。

SIMカードは、W01のものは使用しておりません。W05に切り替えるにあたってauから送られた新しいものを使っています。

書込番号:21720325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 13:23(1年以上前)

>hokkonさん

W01使えるSIMカードと、W05で使えるSIMカードではサイズの問題だけではなく
互換性が無いと言うことです。

W01で使えるのならば、それはW05では使えないということになりますから
別におかしい話ではありません

auが違うSIMを渡したとしか思えませんね。

不思議なのはサイズが違うわけですから、どうやって差し替えたんですか?
nanoSIMなら変換アダプタを使えばいいですが、microSIMはW05には入りませんよ?
SIMカッターで切ったんですか?

書込番号:21720358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 13:28(1年以上前)

>hokkonさん

ああ、それとも、W01の契約自体が生きていて、新たにW05を「追加契約」したと言うことです?
「切り替えた」と言う表現を使ってしまうと「機種変更」をしたと言う意味になると思うので
契約自体は1つの契約でSIMも1枚で、W01とW05の間で差し替えたと読めてしまいます。

追加契約し、現状は、2つの契約でW01とW05で別々のSIMが刺さっているという前提ですか?

書込番号:21720365

ナイスクチコミ!2


スレ主 hokkonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/01 13:33(1年以上前)

おくのほそみていさん

返信ありがとうございます。

言葉足らずでした。すみません。補足します。

 これまでW01で使っていたSIMカードを「SIM1」としますと、今回W05に切り替えるにあたり、SIM1とは別にauからSIMカードが送られています(これを「SIM2」とします。)。 切替後のW05ではSIM1は使っておらず、あくまでも「SIM2」を使っています。

 状況としては次のとおりです。

 W01で(SIM1を使って)接続しても問題なく接続ができていたが、W05で(SIM2を使って)接続をすると圏外となり接続ができない。他の解決策を試してみたが効果がないため、SIM2になにか問題がないかと考えている。 ということです。 もちろん、そもそもSIMカードの問題ではないのかもしれませんが。

書込番号:21720373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/04/01 13:35(1年以上前)

>SIMカードは、W01のものは使用しておりません。W05に切り替えるにあたってauから送られた新しいものを使っています。

auから送られたW05用のSIMを使っているのなら、
本来はインターネットに繋がるはずですね。

要因の切り分けのために、PCやスマホなどから本機の設定画面に入れますか?
設定画面に入れるのなら、ステータス画面でWimax2側が接続状態か確認して見て下さい。

もしも接続状態でないなら、auに問い合わせ方が良いと思います。

書込番号:21720376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/01 13:42(1年以上前)

追加契約やW01を解約→W05を新規契約したわけではないのでしたら

W01がいきてるなら05が使えないのは当然なんじゃなかったっけ

なんか切り替え処理がいるのではありませんでしたっけ

違いましたっけ

書込番号:21720390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/01 13:45(1年以上前)

http://www.uqwimax.jp/signup/pdf/uim.pdf
https://entry.uqwimax.jp/devmember/PDM3/PDM3S010.jsp?cid=1

これです
こういうことだと思いますが

どこでどういう契約をされたんでしょうか??

書込番号:21720394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 13:52(1年以上前)

>こるでりあさん

ユーザー自身での切り替え白が必要なのはUQ系の契約で
auの場合は、店頭での場合は店員がやります
au オンラインショップでの場合はユーザーがやりますが

書込番号:21720411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/01 13:58(1年以上前)

>おくのほそみていさん

結局どこで契約したかはっきり書いてないからよくわかんないのですね…

店頭ででも切り替えてればW01が使えるわけないのではないかと思うのですが
店頭切り替えの場合は旧端末はしばらくいきるんでしょうか?

書込番号:21720420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/01 14:01(1年以上前)

>試しに以前のW01で再度接続してみると問題なく接続されるので、物理的な理由で圏外というよりは、
>Simカードそのものに問題がないかと疑ってしまいます。

って最初の書き込みに書いてるし…
これだとW05で接続不可の後に試したように読めるので…

書込番号:21720429

ナイスクチコミ!4


スレ主 hokkonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/01 14:23(1年以上前)

羅生門の鬼さん
こるでりあさん
おくのほそみていさん

 みなさんの素早いご対応のおかげさまで解決致しました。ありがとうございました。
 こるでりあさんのおっしゃるとおり、切替処理ができておりませんでした。

 なお、W05の導入について、UQコミュニケーションズから、端末の長期利用を理由とする無料交換のサービスの電話があり、これを受けて送付を受けたものです。

書込番号:21720478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度4

2018/04/01 14:34(1年以上前)

主さん確かにw01からw 05に「切り替えた(機種変?)」とおっしゃるだけで、何処のプロバイダでどういう契約なのかを一切言われていないのでみなさん的確にアドバイスできかねています。
みなさんはとうにご存知でしょうが、u Q WiMAXだろうがブロードワイマックスだろうが送られてくるSIMカードはauのものです。
憶測ですが主さん、機種変の契約でおそらく切り替えの操作をなさっていないのではないか?と思います。
ちなみにこの切り替えの手続きは、各プロバイダのホムペの切り替え手続き用のページから行いますが、新しい端末機に新しいSIMを「挿さない状態」で行うように自分はプロバイダのサポートの方から言われました。
主さんそのあたりをもう一度確認なさってみてください。
もしauの店舗でauの直の契約でしたら、切り替え手続きは済んでいるので端末機の不具合不都合かと思います。

書込番号:21720503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度4

2018/04/01 14:36(1年以上前)

送信したら解決されていたみたいです(笑)
相変わらずタイミング悪いヤツで申し訳ないです(^^;

書込番号:21720507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokkonさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/01 15:06(1年以上前)

FUJIっ子さん

ご丁寧にお返事ありがとうございます。

そうですね。最初に契約状況を書いていなかったため混乱を招きました。失礼しました。
おっしゃるとおり、結果的には切替の手続きができていなかったのが原因でした。電話での案内だったためか、見落としの可能性もありますが、切替の手続を記載した説明書・指示書が添付されておりませんでした。

書込番号:21720572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 16:51(1年以上前)

解決されたようなのでいまさらですが

>Simカードはauのものです。

>W05に切り替えるにあたってauから送られた新しいものを使っています。

>なお、W05の導入について、UQコミュニケーションズから、

UQとの契約であってもSIMカード自体はauのものです
(※UQのSIMカードというものは存在すらしません)

なので、このケースでは、「どことの契約か明確ではない」
「auから送られた」と言うから、auとの契約に見える

実際は、auから送られたのではなくUQが送ってきたんでしょ?

他スレッドの質問でも同様ですが、自分が契約しているところが他の人全員が契約しているところではないと言う前提から質問してもらえますか?
カテゴリ的には、UQ WiMAXですが、実際GMOの人もここに書くし、BroadWiMAXの人も書くし、auの人も書くと言う状況ですからね

書込番号:21720760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SIMフリー?

2018/03/26 15:19(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:6件

先日broad WIMAXでWX04の3年契約を行いました.
WX04のバッテリーが交換できる点に惹かれ契約したものの,
通信が不安定なことが多々あり,8日以内のキャンセルを検討しているところでした.
クレードルも一緒に買っていたので,再契約となると登録事務手数料3000円とクレードル代4500円が無駄になってしまいますね.

ヤフオクなどで,中古の当機が出品されていますが,ネットワーク制限○の中古の当機は,
SIMカードの入れ替えさすればそのまま使えるのでしょうか?

再契約するのも中古の当機を購入するのも大して金額に差はないので,
もしSIMの入れ替えでそのまま使えるのであれば中古機の購入を検討しようと思っています.

ご教授のほどよろしくお願いします.

書込番号:21705715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/26 19:10(1年以上前)

>sunさん333さん

「SIMフリー」の言葉の使い方にやや違和感を覚えますが、ネットワーク利用制限○ならば
WX04をSIMをW05(L01sも)に入れ替え使用することは可能です

老婆心ながらネットワーク利用制限×だったとしてもau/UQのネットワークで使えないだけで
docomoやSoftBankのSIMは使えます。
ネットワーク利用制限は各社とも横断的に共有していないためこういうことが起こります。
ちなみに、UQ WiMAXはKDDIグループなので、auと共有。ワイモバイルはSoftBankなのでSoftBankと共有となっています。

書込番号:21706171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/26 19:21(1年以上前)

typoしました

「SIMフリー」の言葉の使い方にやや違和感を覚えますが、ネットワーク利用制限○ならば
WX04 「の」 SIMをW05(L01sも)に入れ替え使用することは可能です

現状だとWiMAX2+機種のnanoSIM機種はこの3機種しかないので、この3機種以外ではSIMの使い回しは出来ません

(WiMAX2+契約ではSIMロック(UIMロック)の他に、IMEI制限という物があるので、nanoSIMの機種ならなんてもいいわけではありません。たとえばnanoSIMのスマホとか全然ダメです)

書込番号:21706191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:16件

引っ越し先で光の工事ができてなく導入まで時間がかかりそうなので、こちらを検討中ですが、どのくらいの広さなら十分に届いていますでしょうか?
次の引っ越し先が1.2Fのメゾネットで60m2くらいなのですが、感想でもよろしいので教えて下さい。
この本体を持ち歩けば問題ないとは思いますが、家の中でそれはちょっと面倒だなとか思ってまして。
宜しくお願いします。

書込番号:21691974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/21 13:01(1年以上前)

個々のケースによりますからね

素直に中継機的な奴をお求めになられては?

光回線はいってからも使えますよ

書込番号:21692356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/03/21 19:57(1年以上前)

>次の引っ越し先が1.2Fのメゾネットで60m2くらいなのですが、

階が違うとそれなりの障害物となるので、
本機を置いている階と違う階で子機を使う場合は、
電波強度が結構減衰するかも知れません。

その場合は、本機はWiMAX2+の電波を受信しやすいように2階の窓際に置き、
中継機を本機と子機の中間あたりに置けば、
無線LANの電波環境は改善します。

中継機としては、コンセント直付けタイプより、
据え置きタイプの方が設置場所の自由度が高いので、
速度的には良いです。

据え置きの中継機としては、WHR-1166DHP4やWG1200HS2あたりが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970940_K0000960830&pd_ctg=0077

書込番号:21693419

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/22 18:59(1年以上前)

同じハードウェアらしいW04では、同一室内かその隣くらいは大丈夫です。木造の建物でも1F-2F間は厳しいです。という感想。

書込番号:21695923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/24 00:48(1年以上前)

>kero230さん
>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
ありがとうございます!
やっぱりって感じですねー。
質問しておいてなんですが、素直に本体を持ち歩こうかなと思いました。

書込番号:21699182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/03/24 00:55(1年以上前)

>質問しておいてなんですが、素直に本体を持ち歩こうかなと思いました。

WiMAX2+が使っている2.5GHzはモバイル回線の電波としては比較的高周波ですので、
建物が大きい場合は、あまりにも奥まった位置だとWiMAX2+側の電波が減衰することもあります。

なので、WiMAX2+と無線LANの両方が適度の電波強度になるような使い方&機器構成を
模索してみてはどうですか。

書込番号:21699192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件

2018/03/25 20:02(1年以上前)

このサービス利用してから判断する手段も! 条件満たせば。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

私は以前 某家電量販店で利用した経験から決めました。

書込番号:21703877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/10 08:31(1年以上前)

木造二階建て一軒家です。
W05を二階の部屋の窓側にクレードルに刺して置いています。
朝に計測したら、その部屋で下り90M、一階のリビングで80Mでした。
所有している無線LAN親機に有線でつないで飛ばすか、中継機購入を考えていましたが、しばらく様子見します。
入口(W05)が速ければ、なんとでもやりようあります。
tryWiMAXで試したWX03に比べて格段に早くなりました。
参考まで。

書込番号:21740650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/04/12 00:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
減退するようであれば無線LANにつないでみようかと!
>Windows3.1から利用者さん
情報ありがとうございます!
>キュラポンさん
2F⇒1Fで80Mも出てるんですか!余裕のスピードですね!参考になりました!

書込番号:21744992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング