Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZEUSU WiMAX のAPN情報ご存知ないですか?

2025/07/30 11:19(2ヶ月以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

クチコミ投稿数:99件

先程サポートにもメール問い合わせは送ったのですが、そもそもQ&Aやマイページにも記載がないのに、教えてくれるのか疑問で投稿しています。
昨日突然GALAXY 5G MOBILE Wi-Fiが死亡してしまい、急遽W05を引っ張りだしましたが、APNそのままでは使えそうにありません。
SIMカードはau Nano IC Card 04 LEで5G契約なので4G機では使えないのでしょうかね?

書込番号:26250958

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2025/07/30 12:22(2ヶ月以上前)

WiMAXのAPNは非公開です
APNは「INTERNET」で設定項目は非公開です

4Gと5Gの切り替えができない、Band 41とau LTE(プラチナバンドを除く)で利用する設定モードが無いとかで利用できなのかも知れません
W05はスタンダードモードはBand 41のみ対応です
WiMAX2+で利用されている周波数帯は、2.5GHz帯のBand 41

【W05】利用できるSIMは何ですか?
SIMロックはかかっておりませんが、「au Nano IC Card04 LE U」以外のSIMカードを挿入して利用される場合の動作内容などは一切保証しておりません。
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/qa/pages/000004391/#:~:text=

書込番号:26251008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/07/30 18:08(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

台紙の裏はLEでしたが、表はau Nano IC Card04 LE Uでした。
https://share.google/AzpArnVExlc5Erk4g
このページではLEとLE Uの区別がないですし、別のページでは区別はあるものの、両方使える端末もあるらしく、scr01とw05は同じSIMらしいです(基本的にはLE)。
そこからしますと、zeusuのapnが特別か、ロックをかけているかだと思いますが、ロックがかかっているならこのようなページは微妙ですし、ビッグローブはSIMのみの契約があるので商売として危ないですよね。古い機種なのでauショップで機種変してもらうケースでしょうか?
apnもauとuqの古いものは見つかったのですが、駄目でした。また、AIによりますとgmoのapnもあり、wx05には予め数社のapnが入っていますので、やはりzeusuのapnが分からないことには···でしょうか。ちなみに当然wx05も駄目でした。

書込番号:26251218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/23 18:10(1ヶ月以上前)

>なべしんGさん
対応SIMカードが違うので、そもそも使えません。

書込番号:26271103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

通信量カウンターが反応しない

2025/06/05 01:44(4ヶ月以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 とも0000さん
クチコミ投稿数:5件

液晶画面に表示される通信量カウンターが0のまま上がりません。楽天で使用しているので古いファームを入れてます。
はじめはカウントされてたんですが。
カウントされないのに気づきカウント条件の見直し、古いファームの上書き等行いましたが状況変わらず。
どうすればカウントするか、分かる方いらっしゃいましたら知恵をお貸し下さい。

書込番号:26200540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2025/06/05 08:40(4ヶ月以上前)

楽天モバイルは1.7GHzの4G LTEのため「ハイスピードプラスエリアモード」でカウントするにしないとカウントされないのでは?
いまハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモードのどちらで通信できていますか
通信できているモードに合わせればカウントされるのではないでしょうか

【W05】データ通信量がカウントされない。どうすればカウントされますか。
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/qa/pages/000004433/

書込番号:26200685

ナイスクチコミ!1


X+さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/15 09:46(4ヶ月以上前)

>とも0000さん
私も楽天で同じ状況です。
いろいろ設定をいじってみても通信量カウンターは0のままです。
ファームは11.450.07.31.824です。
不便に思ってます。

書込番号:26210555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

再起動するとプロファイル情報が消える

2024/08/21 20:42(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:3件

次の現象についてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
楽天アンリミット使用のためファームウェアをダウングレードして使っていました。
11.450.07.31.824
今回、mineoのソフトバンク回線契約したためそちらのSIMをいれてAPN設定して普通に使えたのですが、本体を再起動するとmineoのプロファイルが消えています。
システム設定も再起動すると初期値に戻ってしまします。
今まで使っていた楽天のプロファイルは残っており、mineoが消えている状態です。
パソコン接続しシステム設定からオールリセットを行っても同じ状態です。
SIMが原因とは考えられませんが、一応楽天SIMを入れてAPN設定しても同様です。
ファームウェアのアップデートを行ってみても更新失敗となり、アップデートもできない状態です。
これは何が原因でしょうか。解決方法はないでしょうか。

書込番号:25860035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/12/10 15:11(10ヶ月以上前)

同じく楽天モバイルでダウングレードして使用してますが全く同じ症状が出ています。少しバッテリーが膨らんでるのもあり基板を圧迫しているのが原因で部品が不具合か故障してしまっているのだと考えてます。少し戦ってみますがダメそうなら分解してみようかな。

書込番号:25993889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/10 19:22(10ヶ月以上前)

W04で同じ症状が出ています。どうも以前に設定したプロファイルは保持されるが、新規に保存したプロファイルは再起動で消えるようです。
W04の寿命かと思いましたがW05でも同じ症状があるとなるとHUAWEIのモバイルルーターに共通する症状かもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25994144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2024/12/10 20:26(10ヶ月以上前)

>アヤポン11さん

手元のW05(楽天回線固定済、現在未使用)で確認してみましたが、再起動や電源OFF/ONでも追加APNは消えませんでした。
但し、SIM未挿入状態での確認です。

もしかするとダウングレードまたはバンド固定時に利用したツールの仕様によって状態が違うのかもしれません。

>ファームウェアのアップデートを行ってみても更新失敗となり、アップデートもできない状態です。

既にオンラインアップデートできないバージョンみたいです。
https://www.uqwimax.jp/information/201901222.html

どこかでファームウェアを探してダウングレード時と同じ様にローカルで更新するしか無いと思います。
少し探してみましたが見つかりませんね。

ところで、W05でソフトバンク回線だと使えるエリアが狭くないですか?
仮にファームウェアがアップデートできてもバンド1が使えるようになるだけなので、大差がない気もします。

書込番号:25994232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブロードバンドルーターとの接続

2023/03/12 21:26(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

クチコミ投稿数:4件

w05とブロードバンドルーターの接続は可能でしょうか。

現在、楽天モバイルにて利用しています。
家ではクレードルに挿して使用しているのですが、広めのマンションへ引越すことになったため、
WG2600HS2というNECのルーターを購入してWi-Fiの拡張を試みています。

WG2600HS2には無線接続できるのですが、インターネットなしと出てしまいます。
優先LANケーブルはWANポートに刺さっています。
設定ができていないのかとWG2600HS2にノートPCを有線接続してブラウザで設定画面にアクセスしたのですが、
w05の設定画面が開くばかりでインターネット無しのままです。

w05とブロードバンドルーターは接続する事はできないのでしょうか。
接続するためにはどのような手順を踏めばよいでしょうか。
ご教授頂けますと幸いです。

[図示]
楽天モバイル(sim)---w05(クレードル)--(有線LAN)--WG2600HS2---スマホ、PC等

書込番号:25178827

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2023/03/13 10:20(1年以上前)

>もももゆさん

>w05とブロードバンドルーターは接続する事はできないのでしょうか。

できますよ。
W05とAtermで以前利用していました。

状況がよくわからないので質問させていただきます。

基本的なことですが、W05単体では通信可能なのでしょうか?

一般的に楽天を利用する場合は無制限(楽天回線の利用)が目的ですよね。
でも、W05の最新ファームウェアだとバンド3(楽天回線)は使えないはずです。

それなりの設定変更(標準機能ではないので自己責任)が必要です。
設定変更は出来ているがAtermを経由すると利用できなくなるという意味ですか?

それともバンド18(パートナー回線)が利用可能なエリアなのでしょうか?

書込番号:25179364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 11:39(1年以上前)

>亜都夢さん

>できますよ。
>W05とAtermで以前利用していました。

返信ありがとうございます。
同様環境でご利用経験があるとの事でとても心強く思っております。

> 基本的なことですが、W05単体では通信可能なのでしょうか?
はい。通信できています。

>W05の最新ファームウェアだとバンド3(楽天回線)は使えないはずです。
>それなりの設定変更(標準機能ではないので自己責任)が必要です。
>設定変更は出来ているがAtermを経由すると利用できなくなるという意味ですか?

仰る通りバンド3のみで利用する為何年か前にPCでダウングレードを行い、w05については設定しているはずです。
(確認した所ソフトウェアバージョンは11.450.07.31.824でした。)

ただAtermを経由するとActiveランプが点灯せずインターネット無し表記が出る為、
Aterm側で何か必要な設定を私ができていないのでは?と考えています。

書込番号:25179439

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2023/03/13 12:29(1年以上前)

>もももゆさん

回答ありがとうございます。
W05の設定変更はされていて単体での利用は可能なのですね。

質問が続いて申し訳ないですが、Atermのモードは何でしょうか?
ローカルルータモードですか?ブリッジモードですか?

また、W05+クレードルに直接ノートPCを有線接続した場合は利用できますか?

書込番号:25179487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 13:29(1年以上前)

>亜都夢さん
ご親切にありがとうございます。

>Atermのモードは何でしょうか?
恥ずかしながら動作モードのチェック方法が調べてもよくわからなかったのですが、
RT/BR/CNVモード切替スイッチはRTになっていました。
動作モードを設定しようとPCに有線接続しましたが192.168.10.1にアクセスできていません。

> W05+クレードルに直接ノートPCを有線接続した場合は利用できますか?
盲点でした。有線接続してもPC側で認識しません。
Aterm単体で有線接続すると不明な接続と認識するのに対し、何の表示も出ませんでした。
同じLANケーブルを用いたのでケーブルの問題では無さそうです。

どの様な原因が考えられるのでしょうか。

書込番号:25179562

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2023/03/13 16:34(1年以上前)

>もももゆさん

Atermですが何も設定変更していないならルータモードだと思います。
でも、設定画面にアクセスできないのは変ですね。

細かい内容を確認したいところですが、少し混乱してるので整理させて下さい。

最初の投稿ではAterm経由だとW05(の設定画面)までは接続できていると読めます。
要するにW05から外側に到達できないと解釈できます。

でも、W05とPCを直接有線接続した場合に「認識しない」とはW05を認識しないと読めます。

微妙に矛盾している様にも見えますが、Atermを経由しないとW05が認識できないという意味ですか?
それとも単にインターネット接続できないという意味ですか?

>Aterm単体で有線接続すると不明な接続と認識するのに対し、何の表示も出ませんでした。
>同じLANケーブルを用いたのでケーブルの問題では無さそうです。

同じPCとLANケーブルを利用しているのに、AtermとW05への直接接続で確認できる状態(エラーの有無?)が異なるのは理解できました。
でも、それぞれの状態(IPアドレスの取得状況など)を確認し、比較してみないと原因追求は難しそうですね。

>どの様な原因が考えられるのでしょうか。

すみません、それぞれの状況が理解できていないので何とも言えません。
ただ、W05単体では問題はないようなので、Atermの問題というよりクレードルを含む接続の問題の様な気がします。

念のため確認ですが、問題が発生する状態(クレードル経由でAtermが接続されている)でスマホをW05に直接接続して正常利用できますか?

書込番号:25179711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/19 11:17(1年以上前)

>亜都夢さん
>細かい内容を確認したいところですが、少し混乱してるので整理させて下さい。

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
私自身混乱していたため1つずつ条件を変えて状況を整理しました。

> Atermを経由しないとW05が認識できないという意味ですか?
>それとも単にインターネット接続できないという意味ですか?

Atermを経由した場合、しなかった場合いずれもインターネット接続は出来ていませんが、
PC側の有線接続の表示が、
W05単体で有線接続した場合は"識別されていないネットワーク"と表示され、
Atermを経由した場合は"SPWN〜(W05のネットワーク名)と表示されています。

>問題が発生する状態(クレードル経由でAtermが接続されている)でスマホをW05に直接接続して正常利用できますか?

いえ、利用できません。
クレードルからLANケーブルを抜いた状態であれば、クレードルに本体を設置していても問題無くWi-Fiは利用できています。

>最初の投稿ではAterm経由だとW05(の設定画面)までは接続できていると読めます。
>要するにW05から外側に到達できないと解釈できます。
>でも、W05とPCを直接有線接続した場合に「認識しない」とはW05を認識しないと読めます。
>微妙に矛盾している様にも見えます

設定画面へのアクセスについて、
PCに有線接続した場合は、W05単体、Aterm経由、のいずれの場合もアクセスできていません。

最初の投稿では、W05を経由した、Atermの電波(WiFi)にスマホでアクセスして、
W05の設定画面へ飛んでしまったと記憶しています。

しかし整理の為に同様に、W05を経由した、Atermの電波(WiFi)にスマホでアクセスした所、
今回はAtermの設定画面に接続しました。原因は特定できていません。

Atermのクイック設定Webでは、
装置情報に"インターネットが利用可能です。"と表示されるのですが、
IPv4接続状態、IPv6接続状態共に、インターネット未接続と表示され、
インターネット接続はできていません。

書込番号:25186990

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2023/03/20 10:58(1年以上前)

>もももゆさん

>Atermを経由した場合、しなかった場合いずれもインターネット接続は出来ていません

単に表示の違いだったのですね。
PC側は直接接続した相手から入手した情報を表示しているだけだと思ってください。

いろいろ調べて頂いた中で問題の核心は、
 W05でクレードルを利用しLANケーブルを接続するとインターネット接続が出来ない
ですね。

念のための確認ですが、クレードル設定は「ルータモード」(既定値)ですよね?
これが「APモード」ならLAN接続する先が別のルータ(上位)になります。
この時、端末はAP(W05)にWi-Fi接続するだけになります。

もし、「APモード」なら「ルータモード」に戻してください。
 設定 - システム設定 - クレードル設定
 

書込番号:25188230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

電源オフ時のバッテリー消費について

2018/02/08 23:16(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

この機種を買うかどうか迷っています。
過去に、W01、W03を使ってきました。
とてもよい機種でしたが、一つだけ不満な点がありました。
それは、満充電して、電源をオフにしても、2日ほどでなくなってしまうことです。
電源をオフにしても、スマホからはWIFIのSSID?が見えていました。
(ただし、通信はできませんが)

他に所有しているMR05LNは、満充電して、電源をオフにすると1週間やそれ以上、バッテリーが減りません。

そこで、質問ですが、W05は電源をオフにすると、完全に電源が切れ、バッテリーをほぼ消費しませんか?
(週末しか使わないため、日曜のよる満充電にして、月から金まで使わずに、土曜日に使いたいのです。)
よろしくお願いします。

書込番号:21582826

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/09 09:16(1年以上前)

W05はまだ所有していませんが、私も過去に、HWD14,HWD15、W01、W02、W03、W04と使ってきましたが
電源をオフにしてもバッテリーが減ることはありませんよ

特に、HWD14とW01は3台、W03とW04は2台所有しており、必然的に常時稼働してませんが
さきほど電源を入れて確認したところ、やはり完全放電はしておりませんでした。
(HWD14に至っては1年以上、W03は半年以上、W04は3ヶ月以上使ってない状態での確認です)

こういう製品ですので多少の放電はあろうかと思いますが

書込番号:21583488

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2018/02/10 13:47(1年以上前)

そうでしたか。情報ありがとうございます。
私の場合は、w01、w03ともに満充電して、コードを抜いておくと3回に1度は、電源をいてもいないのに2日ほどで放電したので、フアウェイ製の特長かと思っていました。
2台連続で、運が悪かったのかもしれません。

書込番号:21586732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 04:53(1年以上前)

>kazuki117さん

失礼を承知で伺いますが、それ電源切れてなくて、待機モードで動いてませんか?

二台つづけて、バッテリー放電をしているって、確率的にありえないと思ってしまいます。

電源ボタンを長おしして、『電源をきる』を選択して、電源を切ってないのでは?

先程確認したけど、約一ヶ月前に充電して、放置してあるW03はバッテリー減ってないです。

書込番号:21666191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/06 18:11(1年以上前)

同じ症状で困っていてこのスレを見つけました。
解決策は出ていないですね。。

先ほど設定を一通り見まわしてクイック起動とリモート起動が怪しいと思いオフにしてみました。
まだ効果は確認していないのですが、
リモートから起動できるにはバックグラウンドで待機しているのでは・・というのと、
クイック起動のために待機しているのでは・・という仮説です。

書込番号:23030872

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/11/07 08:29(1年以上前)

>まっちんそーさん

スレ主さんからレスが無いですが、たぶんlunatic-rabbitさんが指摘されたとおりなのだと思います。

W05(たぶん過去のWシリーズも)を電源オフにすると外部からは何も出来ない状況になります。
当然ですが、SSIDも見えなくなりますしリモート起動(誤解を与える表現だと思います)も出来ません。

ちなみに、W05のリモート起動は単に停止したWi-Fiを再開させる機能であって、本体の電源はオンのままです。
WXシリーズのリモート起動(電源の休止状態からの復帰)とは違います。

クイック起動(規定値は有効)の方が電源の休止状態(あるいはそれに近い状態)なのだと思います。
ただ、アプリ等からのリモート起動は出来ませんが。

また、クイック機能のクイックアクセスモード(規定値は無効)は、無通信状態が継続してもWi-Fiをオフにしないので、電池消費は著しく大きくなります。

明示的に電源オフにしたいなら、電源ボタンを押してから「電源を切る」を選択するしかないと思います。

書込番号:23031952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/07 10:28(1年以上前)

>亜都夢さん

ご回答ありがとうございます!

説明足らずで申し訳ございません。

・Speed Wi-Fi NEXT W05を使用しています。
・いつも電源ボタンを長押しして、『電源をきる』を選択して、電源を切っています。
・困っているのは、満充電にして、電源を一度も入れずにカバンに入れておいて、数日後にいざ出先で使おうと起動するとバッテリー不足でシャットダウンされてしまう、あるいは起動できてもバッテリーの残りが少ない状態になっている、という症状で、まさにスレッドタイトルの
  『電源オフ時のバッテリー消費』
 という症状です。

> W05のリモート起動は単に停止したWi-Fiを再開させる機能であって、本体の電源はオンのままです。

ありがとうございます、リモート起動は電源オンのときに利用可能な機能ということですね。
電源オフ時のバッテリー消費とは関係なさそうですね。。

> クイック起動(規定値は有効)の方が電源の休止状態(あるいはそれに近い状態)なのだと思います。

はい、クイック起動が有効になっていると電源を切っても完全な電源オフでなく休止状態になって、少しずつバッテリーを消費しているのかもしれない・・と思い、昨日クイック起動を無効に切り替えたのでした。
ですが、規定値では有効になっているのですね・・・ それでも皆様にこのような症状が出ていないのだとすると、原因は別かもしれませんね。。

> クイックアクセスモード(規定値は無効)は、無通信状態が継続してもWi-Fiをオフにしないので、電池消費は著しく大きくなります。

ありがとうございます、クイックアクセスは電源オンのときに「無通信状態が継続してもWi-Fiをオフにしない」ということなのですね。
それでは今回の症状とは関係なさそうですね。。

書込番号:23032131

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/11/07 15:32(1年以上前)

>まっちんそーさん

失礼しました。
しっかり電源は切っているのですね。

私もW05を利用していますが、現在は常時通電状態なので現行ファームでの状況は分かりません。
一時期、日常は別のルータ(WX04)を利用して、その間はW05は電源OFF状態で保管していました。(二ヶ月程度)

その間に何度か比較の為にW05の電源を投入しましたが、電池残量が空(或いはそれに近い状態)になる事はありませんでした。
消費が少し多いなと思った事はありましたが、たぶんその後は解消していたと思います。(気にならなかったので)

ご推察の通り、クイック起動を無効化すれば有効時よりも電池消費は抑えられると思います。
ただし、再起動時の待ち時間は長くなるはずなので利便性は低下するかもしれません。

W05固有の動作(電源周り)は分かりませんが、一般論として保存環境によって電池の自然放電量は違うはずです。
でも、鞄の中が劣悪な環境だったとしても、数日で空になるのは少し早すぎる気もします。

もし、電池自体が劣化してしまっているなら、電池交換は出来ないので機種交換するしか無いかもしれませんね。

書込番号:23032595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/10 12:37(1年以上前)

おじさんは、W-04使用者ですが、同じ症状で悩んでおりこちらのスレを
見守っりながら、少し試したので、ヒントになればと書き込みします。
経緯からいいますと、ヤフオクで今年の夏に落札、バッテリーの消耗度を
電源オンで放置さらに電源オフで放置と試してみて、大丈夫そうなので帰省の際に使用をはじめました。
設定はほぼ初期設定で、1週間ほどキャンプとネット環境がない田舎で使用して違和感はなかったです。
田舎で暇だったので、設定のwi-fiを2.4Gから5Gに変更したり少しちょこちょこと横いじりました。(内容は記憶なし)
自宅に戻ってからは、電源を切って(間違いなく)保管していました。
それから3週間後に、出張と田舎帰省があり使おうとしたところ、バッテリーがない!状態でした。
充電して使用する分には、消耗が激しい等の違和感は在りません。
そののちは、電源を切って(間違いなく)保管していましたが、1週間ほどすると必ずバッテリーがない状態でした。
今回試しに、5Gを2.4Gに戻し、クイック起動やバックグランドで動きそうなものを、素人の感で
消費しなさそうなものにして、1週間程度時々起動しては、電源オフにしながら見守りましたが、目盛上は一切減っていません。
これを戻すと大丈夫とか、ダメとか。。。比較テストまではまだできていませんが。。。。
W-04ですが、ヒントになれば幸いです。

書込番号:23038439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/11 13:56(1年以上前)

>亜都夢さん
すぐにお返事頂いていたのに、返信遅くなりましてすみません!
二ヶ月程度ほぼ電源OFFで残量は空にならなかったとのこと、とても参考になります!

>なべ_たんばさん
情報ありがとうございます!
設定次第でバッテリーの保ちが全然違うとのこと、とても参考になります!


11/6にクイック起動・クイックアクセス・リモート起動を切って以降、1日1時間程度使ってみて
いますが、1度も充電することなく、まだバッテリーは1目盛りしか減っていないように見えます!

だいぶ安心感が出てきました!

書込番号:23040520

ナイスクチコミ!2


KK1388さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/24 12:18(1年以上前)

今更感ありですが、ようやく原因がわかりました。
充電中に電源を切ると他機器にSSIDが表示されたまま(電波発信状態で、実際は電源ON状態だが、接続はできない)となります。
充電ケーブル外してから電源オフにすると他機器にSSIDは表示されなくなります。(完全に電源が切れた状態)
逆に、バッテリー駆動時に電源オフにしてから充電すれば保管しても大丈夫かと。
当方602HWですが、同じファーウェイ製なので動作は同じだと思います。

書込番号:24808321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/11/27 18:37(1年以上前)

Pocket WiFi 504HWを使用しています。私も電源オフにしても電力を消費する症状がありましたが以下の方法で改善しました。

従来、電源ボタン→タッチパネルで電源を切るを選択という方法で電源をオフにしていましたが、SSIDは見えたままでした。接続はできません。この状態で放置すると徐々に電力を消費し、数日で完全にゼロになります。おかしいなあと思いつつ、使用前に充電すれば使えるので放置していました。タッチパネルからではなく、電源ボタン超長押し(5秒ほど)で電源を切るとSSDIも見えなくなり、電源オフ時の電力消費もなくなりました。

この現象には再現性はなく、電源ボタン→タッチパネルで電源を切っても、SSIDが見えなくなることもあります。ですが、電源ボタン超長押しをするようになってからは、電源オフにしても電力を消費する症状が出ることはなくなりました。

書込番号:25027900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ用SIMでも動作しますか?

2022/07/05 08:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 Rostreinさん
クチコミ投稿数:3件

現在、auのスマホ用SIMを所有しています。
こちらをこの製品にさしても使えるのでしょうか?

形状はnano SIMで、プランはスマホ本体の通信が無制限、テザリングが30GBまでのプランです。

また、使える場合はどちらの通信量が消費されるのでしょうか?初心者のためこのような質問をしてしまい申し訳ございません。

書込番号:24822335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/05 10:26(1年以上前)

責任は持てなく申し訳ありませんが、使えると思います。
楽天のSIMが使えたというレビューもありますし。
使えればスマホでテザリングする扱いになると思います。

書込番号:24822488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング