Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMITのW05をWiMAX2+で利用できる?

2022/03/31 16:06(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

スレ主 Mach1sさん
クチコミ投稿数:11件

ご教示願います。

現在WiMAX2+回線でW05を利用して3年を迎えようとする者です。
 田舎なので宣伝中のWiMAX+5Gのエリアになるのには当分先で、今のWiMAX2+を
更に3年継続するか検討しています。
 
 ただW05のバッテリーはあと3年は持たないので、ヤフオク等で新たにW05を入手
しようかと考えています。

 そこでヤフオク等で出品中の楽天UN-LIMITで使用していたW05は、初期化して
アップデート(不可のものを除く)すれば、WiMAX2+回線で利用できるものなのかを
教えてください。

書込番号:24677885

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2022/03/31 16:28(1年以上前)

>Mach1sさん
>そこでヤフオク等で出品中の楽天UN-LIMITで使用していたW05は、初期化して
W05はUQ WiMAXが販売している端末ですよ?

W05→W05を新たに購入すると言う事ですよね?
同一端末なら問題無く使えます。

書込番号:24677919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mach1sさん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/31 18:01(1年以上前)

 α7RWさま、お返事ありがとうごさます。

>W05はUQ WiMAXが販売している端末ですよ?

 楽天UN-LIMITで利用していたヤフオク等で出品のW05は、
UQ WiMAXが販売した端末かどうかわかりません。

>W05→W05を新たに購入すると言う事ですよね?

 はい!新たに中古のW05を入手します。


 

書込番号:24678067

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2022/04/01 09:49(1年以上前)

>Mach1sさん
>楽天UN-LIMITで利用していたヤフオク等で出品のW05は、
楽天では販売していません、UQのみの販売です。
楽天UN-LIMITでW05を使用していただと思います。

ヤフオク等で、購入して問題無く使えます。

書込番号:24679008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2022/04/01 10:36(1年以上前)

>Mach1sさん

>UQ WiMAXが販売した端末かどうかわかりません。

au版の可能性もあるって意味ですよね。
確かに既定値のAPN(Internet)の内容(非表示)が異なります。

実際にはどちらでも接続できるはずですが、気になるなら手動で設定を追加して利用すれば良いと思います。
設定内容は検索すればわかります。

また、一部のMVNOはAPNが異なりますので、利用するMVNOに合わせて選択が必要です。

更に3年継続の検討をされているようですが、今秋以降に帯域が半減するのはご存知ですよね。
利用料金は安くはないと思うので、4G(WiMAX2+)プランは通信量に制約がある上に速度も低下するはずなので、よく検討されたほうが良いと思います。

書込番号:24679072

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/08 21:43(1年以上前)

>Mach1sさん

今現在契約してるプロバイダーで5Gに乗り換えプランは無いでしょうか?
自分の所もまだ5G対応エリアでは無いですが、SIMのみ契約からホームルーター+SIMで5G対応の物に乗り換えしました
今日契約したので、まだ物は届いて無いのですが、5G対応してないエリアでは今までの電波を拾うので問題なく使える
5G対応エリアになったら自動的に5Gの電波を拾うので切り替えも必要ないとの事だったので乗り換えました
乗り替えても使えなくなる訳では無いみたいですし
デメリットは特に無さそうなので、古い端末を新たに購入するよりも5Gに乗り換えた方が良い様な気がします

書込番号:24690809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/09 00:06(1年以上前)

>Mach1sさん

【追記】
ただ5Gエリア未対応の所で5Gプランにして今までの電波が掴みにくく遅くなった、速度が出ない!と言うのもある事が調べてて分かりました
自分もまだ試してないのでどうなるか分かりませんが、
安易に進めてしまい、すいませんm(__)m

書込番号:24691106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

教えてください。
ダウングレードして楽天のSIMを挿して使っています。
ただ、バンド3で固定するとハイスピードモードしか使えないので、
用途に応じてバンド18のハイスピードプラスモードと切り替えて使う設定をアドバイスしてください。
ネットで検索でやってみますがどうしてもうまくいきません。
バンド3で固定するとモードの選択ができなくなります。
よろしくお願いします。

書込番号:24276470

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 15:03(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。亜都夢さんも私と同じ状態なのですね。

楽天回線に繋がっていることは確認できていますが、
ヤフオクなどでバンド3、バンド18で通信モード切替可能なW05出品されているので、
それと同じ環境で使いたいと思って質問してみました。

ありがとうございました。

書込番号:24276765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 15:34(1年以上前)

au版とUQ版が違うということでUQ版のWシリーズは「ローミング設定項目」がない

「ローミング設定」をオンにしたら楽天モバイルのBand3をつかむと言う記事はみました
モード切替でできると言う情報は確認できていません

私はUQ版のW05を使用しています
Band3の電波が弱いためスピードテストをして1Mbps以上でいるかで確認をしています

周波数帯がBand41とそれ以外の4GLTEのためモード切替ではできないと思うのですが出来るのであればそれを買った方が早いと思います



書込番号:24276808

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/07 17:26(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん

一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)

ヤフオクで切替可能なものがあるのですか。
だとしたら、ファームウェアバージョンや使用ツールによって差異があるのかもしれないですね。
単に作業手順かもしれないですけど。

ご参考までに、私の場合は下記です。
バージョン:11.450.07.34.824
ツール:W04 L01 LTEBand

書込番号:24277011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 18:48(1年以上前)

ここの情報でしょうか
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/

ローミングサービスの設定をしてもW05(UQ版)端末側で切り換えができません
スマホのアプリではONにしてもOFFになっています
au(Band18)に接続してしまいます

Band3に戻すためにはスマホを再起動/アプリで再設定、W05の再起動等めんどうです

書込番号:24277168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 19:17(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

ありがとうございます。

au版は端末側でモード切替可能、uq版はモード切替できないそうです。私はau版を使っています。

亜都夢さんのおっしゃるとおり、
>一方のモードでバンド3のみ、もう一方でバンド18のみ(またはバンド18とバンド3)にしたいのですよね。(私の場合はそうです)
私もこの設定にしたいのですがどうしても出来ません。

カナヲ’17さんからいただいたリンクは私も何度も試してみましたが、
バンド3だけに限定することはできますが・・・。本体の方で切替ができません。

ファームウェアファームウェアバージョン 11.450.07.31.824 です。

書込番号:24277207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 19:59(1年以上前)

Band3とBand18をW05で切り換える方法は分かりませんでした

W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

W05(UQ版) 1ァームウェアファームウェアバージョン1.450.07.34.824


ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません

考えかた
ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります
従ってBand3を掴んでいると推測できます
ローミングサービスの設定で切り換えできるような記事でしたが楽天モバイル回線はBand3、Band18については端末側でローミングサービスの切り替えが不要となっているため出来ないようでした

どこの情報かわかりませんがアプリでBand3固定状態でW05のルータのモード切替でBand18に出来るのは誤りではないでしょうか

書込番号:24277263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 20:40(1年以上前)

>カナヲ’17さん

そうなのかも知れません。

私の方で端末で切替ができると思ってしまったのかも。
何度もご丁寧に返信していただきありがとうございました。

これまでどおり自宅にてバンド3にて固定して使うことにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24277328

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/07 21:22(1年以上前)

>カナヲ’17さん

脇からすみません。
理解できない部分があるので、可能なら補足していただけると幸いです。

>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

この部分と…

>考えかた
>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります

この部分ですが、最初は「切り替えは無効だけど切り替わっている」、あとの方は「切り替えると」となっています。
これは、表示は切り替わらないが、実際には切り替わっているという意味なのでしょうか?

そして、バンド3とバンド18の切り替えは不可だが、バンド3とバンド3+18の切り替えは可能という意味でしょうか?

>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません

「通信モード」は単に設定(利用)可能なバンドセットが違うだけだと思っていました。(仮説)
でも、そうではなく、それぞれで設定(利用)可能なバンドに制限があるって意味でしょうか?

実際には切り替え以前に設定(2パターンの)ができないので仮説ほど単純ではないみたいですが。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24277391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 21:34(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

私も横からはいりすみません。

モードの切替は本体での切替ではなく、自動的に切り替わっているのか。
亜都夢さんの質問に興味あります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24277416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/07 23:34(1年以上前)

>W05ではハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは無効ですがBand18には切り替わっているのでそれを言っているだけではないでしょうか

設定に失敗してau回線(Band18)を掴んだことがあったようです
「設定中にまま」切り換えできないに訂正します

W05で通信モード→ハイスピード、ハイスピードプラスエリアの切り換えをすると「設定中のまま」でした→W05を再起動しました

>ハイスピード(Band41/WiMAX 2+)モードでBand3にアプリで固定しています
>ハイスピードプラスエリア切り替えるとBand3+auLTG(Band18)になります

ハイスピードまたはハイスピードプラスエリアに切り換えできませんでした
アプリで「Band3」に固定しているため「Band3」の接続を維持しています
説明不足でした

>ハイスピードとハイスピードプラスエリアの切り替えは周波数(Band)的には切り換えできません
この切り替えはWiMAX 2+ユーザー向けの設定です

ハイスピードはBand41(WiMAX 2+)のみ接続に制限するものです
ハイスピードプラスエリアはBand41(WiMAX 2+)の他、auLTE回線が利用できるものです
これはWiMAX 2+のSIMを契約しているユーザーはau回線のBandの縛りを受けると言う意味です

楽天モバイルのSIMをアプリでBand3に固定しない状態で利用したときは、W05ではハイスピードプラスエリアに切り換えてBand3またはBand18でいずれか強い方の電波を掴んだはずです
ハイスピードでは圏外表示になるはずです

Band3固定アプリではW05の表示は「HS」(ハイスピード)のままBand3(楽天回線)が利用できています

Band3固定アプリが特別なことをしているため「HS」表示で楽天回線(Band3)が利用できていると推測できます
本来はHS(ハイスピード)ではBand3は利用できない
このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます
このアプリではモードの切り替えができないが正解と思っています






書込番号:24277593

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/08 00:48(1年以上前)

>カナヲ’17さん

ご説明ありがとうございます。
結局、モード切替でバンド3+18も不可って事ですね。

後半の方は、まさかの既定値(WiMAX利用)での通信モードの話ですか。
「考えかた」以降で説明している部分(バンド固定前提)とは関係ないってことなのですね。

>このアプリを利用するとW05の「HS」「HS+A」が正しくない様に思われます

アプリが原因かどうかわかりませんが、バンド固定すると通信モード表示には意味がないみたいです。
バンド固定ツールや純正の設定ツール(Web)からモード切替操作やバンド設定を何パターンか試してみましたが、現在の表示はHS+Aになってしまいました。
なぜ(何の操作で)変化したのかも不明ですが、切り替え不可は同じで、HSに変わらなくなりました。

ちなみに、バンド18のみでも通信可だったので、本当に必要ならツールでバンド指定で問題は無さそうです。
本体操作するよりツール起動で設定の方が簡単かもしれません。

書込番号:24277676

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/08 07:50(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん
>カナヲ’17さん

気になったのでW05を初期化して再設定してみました。
当然ですが、初期化直後では通信モード変更ができます。

確認した範囲では、バンド設定を少しでも変更すると通信モードの変更ができなくなりました。
通信モードはバンド設定変更時点の表示になるみたいです。

今回はHW EntityListを利用してみました。
前回利用したW04 L01 LTEBandと同じでDeployGateがベース?のツールなので、もしかすると通信モード変更不可はDeployGateが原因なのかもしれません。

ただ、昨夜の状態(原因不明で通信モードが変わった)はよくわかりませんが。

書込番号:24277843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/08 16:07(1年以上前)

HW EntityListアプリでW05の管理画面にログインしてW05の設定を変更しています
そのため端末の一部設定変更ができない様です
*W05のHSモードはBand41(WiMAX 2+)に固定するモードです
W05端末の機能を制限してBand41をBand3にこのアプリで変更していると考えています

HW EntityListアプリでBand41→Band3またはBand41→Band18等に固定しているだけではないでしょうか

LTEバンド固定でBand3にチェックが入っている状態ではHW EntityListアプリは「HS+A」「HS」の設定はエラーで設定出来ませんでした

このアプリでBand3の代わりBand18のみチェック入れればBand18(auパートナー回線)に接続します

スマホのアプリから変更するしか現状ないのではないでしょうか

書込番号:24278573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/09 12:45(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>亜都夢さん

返信が遅くなり失礼しました。

初期化されたりいろいろお試しいただきありがとうございます。

バンド3,バンド18で固定したルーターで下記を確認しました。

楽天回線で繋がるエリア(自宅)では44051、
敢えて繋がらない場所まで行って確認したところ44053でした。

従ってルーターでの通信モード切替はできませんが、
自動的に切り替わっているということになると思います。

このことから44053に繋がらなくするには、
バンド3に固定するしかないと思います。

バンド18に繋がるようにする、しないは、本体での切替でななく、
やはりアプリ上で操作する以外ないとの結論に至りました。

ヤフオクで出品されている本体でのモード切替できる設定はやはり気になりますが、
当面は固定のバンドをアプリで切替えて使っていこうと思います。

どうもありがとうございました。


書込番号:24280134

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/09 17:00(1年以上前)

>ホノルルコーヒーさん

情報提供ありがとうございます。
ログが確認できないルータでPLMNの確認なんてどうするんだろう?って思いましたが、HW EntityListで出来るのですね。

楽天の公式ページでも動作確認結果が公開されていますが、バンドの切替に関わる動作は機器によって違うみたいですね。
個人的にも別のルータやスマホでも接続確認しましたが、確かに機器によって微妙に挙動が違います。
今回話題になっているバンド切替ですが、確認した範囲ではバンド18に接続後にバンド3に切り替わるような動作をしているように見えます。

但し、私の環境では明らかにバンド18の方が強いエリアだからかもしれません。
W05でバンド3+18での確認はしていませんが、バンド18に接続したままになる気がします。

現状では外出時は別回線(ドコモ系)を利用しているのでW05(楽天回線)の持ち出しの必要性はないのですが、将来的に必要ならツールでバンド切替ではなく、もう1回線契約して持ち出し専用(ルータも別)にするつもりです。(可能性は低いですけど)

今回はご希望(本体でモード切替)の設定はできませんでしたが、何か見つけたら書きますね。(これも可能性は低い気がしますが)

書込番号:24280634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/09 20:43(1年以上前)

このアプリ「HW EntityList」でBand3とBand18をSETすれば電波が強い方に自動的に接続します

このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)にすれば同じことができます
電波が強い方を自動でつかみます

そのため楽天モバイル回線(Band3)が弱いところではBand3に固定するためこの様なアプリを利用します

Band3が強い地域なら
このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだのではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)

(ヤフオクの製品は知りません)

書込番号:24281023

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/09 22:12(1年以上前)

>カナヲ’17さん

>Band3が強い地域なら
>このアプリを利用しないでもW05でAPN設定してHS+A(ハイスピードプラスエリア)しただけで自動的に電波が強い方のBand3を掴んだの>ではないでしょうか(ファームウェアのダウングレードは必要です)

記憶が正しければ、HS+A(の既定値)ではBand1,18,41,42だけでBand3は使えなかったと思います。
昨日初期化した際にHS+Aの既定値からBand3のみ追加チェックした記憶があります。
記憶が間違ってたらすみません。

>>ホノルルコーヒーさん

ツール作者のページで注意書き(今までも表示されていたはずですが読み飛ばしてました)を再確認しました。
Bandをいじった場合は元の設定に戻さないとHS/HS+Aの切替ができないと記載されていました。
「W04 L01 LTEBand」の方の注意書きで「HW EntityList」には注意書きは有りませんが、Band固定については「W04 L01 LTEBand」の拡張らしいので多分同じだと思います。

なので、他の方法(ツールなど)が存在しない限りはヤフオクでの出品説明は正しくないことになると思います。

書込番号:24281176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度4

2021/08/11 09:33(1年以上前)

もう終わった話題ならごめんなさい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001026040/SortID=24117505/#24119112
こちらのやり方を試してみてください。
端末でバンド切り替え出来てます。

書込番号:24283515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2021/08/11 12:17(1年以上前)

>ぺんぺん小僧さん

情報ありがとうございます。
切り替えできました。
このバンド組み合わせ(41,17,5,3)は想定外でした。

>ホノルルコーヒーさん

ぺんぺん小僧さんが書かれたリンク先の通りに設定すればモード切替可能な端末ができます。
重要なのは正常な状態(バンド切り替え可能)の端末で、指示通りのバンド構成や順番で設定することです。

実は、他のパターン(バンド構成や設定順)もいくつか試してみましたが駄目でした。
この方法でのデメリット(と言えるかどうかは?)はバンド3に接続する際にバンド設定をバンド3単独とした時より若干接続確立が遅い感じがすることです。

少し気になるのは、この方法だと技適とは異なるバンド(実際に使えるのかは不明)を有効にしてしまうことです。
厳密には駄目な気もしますが、よくわかりません。

書込番号:24283793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/11 14:57(1年以上前)

>亜都夢さん
>ぺんぺん小僧さん

情報提供ありがとうございます。

亜都夢さんが本体切替ができたとおっしゃっていたので早速帰宅してやってみました。
やはりバンドの組み合わせがキモだったのですね。

巷で出回っているものはこの設定なのですね。

亜都夢さん、ぺんぺん小僧さん、カナヲ’17さん,
この数日モヤモヤとしていたことがこれでスッキリしました。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:24284020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WIFI側のひとつ向こうと通信できる?

2020/12/27 19:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

W05のWI-FI側の隣接しないノードから、W05やWIMAX以遠のノードと通信できるでしょうか?

下記のようなネットワークを組んで、PC1をルーターにして有線LANしかないノードをネットワークに参加
させようとしています。
PC2からW05宛てに出た、パケットがWI-FI上に流れることはキャプチャして確認しているの
ですが、W05からの応答はありません。

W05でWI-FIに直接接続されていないノードとの通信に対して、なにか制限の設定などがあるでしょうか?
「ファイアウォールの有効化」という設定があり、デフォルトではオンになっていたので、試しにオフにしましたが、
現象は変わらずW05からの応答はありません。

  PC2 (androidTVです)
   192.168.1.128

ETHERNET 192.168.1.*

   192.168.1.1
  PC1
   192.168.100.100

WI-FI 192.168.100.*

   192.168.100.1
  W05

書込番号:23873149

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/27 20:03(1年以上前)

PCをブリッジで動かして、とりあえずは回避できました。

いずれにしても、とりあえずの対処なのでルーティングでもブリッジでもいいですが、、、
ルーティング可能とする方法があるなら、知りたいです。

書込番号:23873246

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/12/27 20:40(1年以上前)

>progmanさん

>PC1をルーターにして

これって具体的にどのような設定をされているのですか?

Windows10ならモバイルホットスポットでWi-Fi経由で別端末の接続が可能だと思います。
でも、上位が有線で下位がWi-Fiですよね…今回は逆みたいなので。

書込番号:23873314

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/27 22:05(1年以上前)

>亜都夢さん
・イーサ側にIPを固定で設定したのdですが、今はブリッジで動かしているので、記憶をたどって書くと

コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワーク接続

でイーサネットを選択して、TCP/IPアドレスなどを静的に定義したとおもいます。

・¥https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0407/17/news016.html
を参照してルーティングを有効にました。


どちらが上位とかいう概念はないです。
ルーティングされてパケットはWI-FI側には出てるのは、確認しました。

書込番号:23873516

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/12/27 23:08(1年以上前)

>progmanさん

なるほど、そんなことが出来るのですね。

とりあえずルーティングさせられることは分かりましたが、他のルータと経路情報の交換もしてくれるのですかね?
普通のルータなら自動で実行されるはずなので通常は意識する必要は無いはずですが。

もしこのやり方で実行されないならW05に静的ルーティング設定を…と思ったらメニューには機能が無さそうですね。
大昔のWiMAXルータには存在していたと思うのですが…

書込番号:23873648

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/28 08:42(1年以上前)

全部スタテックでやってますが、
W05自体に、PC1の向こうに192.168.1.*があることを設定してませんね、それが原因でしょう。
ほかにもW05のNATが自身が接続されていないネットワークからのパケットも処理するかは疑問ですが、
それ以前にルーティングがきいてないと、どうしようもないです。

W05をみたら、そういう設定(ルーティング)はなさそうなので、できないのでしょうね
ブリッジで逃げるしかなさそうです。

書込番号:23874070

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/28 17:00(1年以上前)

PC1でNATを使えば良いと思うが

書込番号:23874878

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/12/28 19:51(1年以上前)

>antena009さん

NAT(アドレス変換)の問題じゃ無いと思いますよ。

少なくともPC2からPC1を経由してW05にパケットは送信されているのはスレ主さんが確認済みです。
パケットの内容は記載されていないので分かりませんが。

W05からPC1方向への応答パケットが無いって事は、W05或いは上位のルータがパケットをドロップ(破棄)したって事だと思います。
理由はW05のルーティングテーブルにPC2の存在が無いからだと思います。

無いというのは推測ですが、家庭用ルータには動的に設定されたルーティングテーブルを確認する方法が無いので、利用者が明示的に設定(静的ルーティング)する方法が一般的だと思います。
でも、W05にはその方法も無さそうなのでお手上げって事だと思います。

書込番号:23875214

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/28 22:05(1年以上前)

>NAT(アドレス変換)の問題じゃ無いと思いますよ。
>W05からPC1方向への応答パケットが無いって事は、W05或いは上位のルータがパケットをドロップ(破棄)したって事だと思います。
>理由はW05のルーティングテーブルにPC2の存在が無いからだと思います。

PC1でNATを使った場合アドレスを付け替えるので
W05からは192.168.100.100から通信が来たように見えるよね
応答パケットも192.168.100.100に返すので
W05のルーティングテーブルにPC2の存在(192.168.1.128)が無かろうと関係ない

書込番号:23875524

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/28 22:08(1年以上前)

NATという方法もあるのでは、ということでしょうね。

方法はいろいろあります、
私は今、ブリッジで解決してるので、それでいいです。

書込番号:23875531

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/12/28 23:38(1年以上前)

>antena009さん

ご説明ありがとうございます。

冷静に考えれば普通の家庭用ルータなら自動的にやってることですね。
PC(Windows)で可能なのですかね…仮想マシン利用なのかな。

ただ単なるNATだと上位アドレスは1個しか無いのでNAPT?
可能なのかもしれませんが、面倒そうですね。

私ならPCの代わりに安い中継可能な機器を置いてしまいそうです。

>progmanさん

余計な事を書きました。
失礼しました。

書込番号:23875748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品で楽天unlimitのsimを使いたいのですが、
macでのダウングレードのやり方が分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23771184

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/06 14:39(1年以上前)


>macでのダウングレードのやり方が分かりません。

Windowsであればやり方は分かるのでしょうか?
macに Boot Camp などを使用してWindowsをインストールすれば
windowsが使用できるかと。

なお、
一般サイトで W05のファームのダウングレードについて確認をしましたが
まずは、旧ファームのデータファイルをどこかからか用意し
WiFiUpd というアプリで、用意した旧ファームのデータファイルを
現在のファームに上書きする。
⇒ 旧ファームが上書きされるため、最終的にダウングレードとなる

ただし、旧ファームのデータファイル、WiFiUpd のダウンロード先の
リンクは現在も生きているのか、
メーカーはファームのダウングレードは認めていないはずで
何が起きても自己責任。

などいろいろとリスクがあるように思いますが。


どちらにしても、WiFiUpd がmacで動作しないみたいなので
リスクを承知で、ダウングレードに必要なものが自分で全て揃えられるのであれば
最初に記載したように  Boot Camp を使用するなどあるかもですね。


または
ダウングレードについて調べていて 気になったので・・

ジモティーにW05のファームダウングレードを受けている方がいるみたいです。
※URLは 頭の h を外しているため ページを確認するする場合は 先頭に h を入れて確認を。

ttps://jmty.jp/tokyo/coop-whlp/article-idteu

書込番号:23771247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/11/06 23:16(1年以上前)

>sengoku0さん

ご返信ありがとうございます。
macでダウングレードする方法はないのですね。
windowsをインストールする費用を考えると、
諦めて新しい機種を購入した方が良さそうなので、
買い直しの方向で検討してみます。
この度はありがとうございました!

書込番号:23772264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天アンリミットSiM

2020/07/25 22:45(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:6件

楽天アンリミットSiMをw05にて使用したいのですが、バージョンをダウングレードしバンド3、バンド18に対応バージョンなったのをかくにし、APN設定も間違いなく設定したのですが、再起動しても圏外になり接続出来ません。
他のルーターでは問題なく接続確認済です。

原因が分かりません。

書込番号:23558275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/07/25 23:39(1年以上前)

>クリス松村さん

通信モードを「ハイスピードプラスエリア」に変更しましたか?

書込番号:23558407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/25 23:56(1年以上前)

しております!
ネットで記載の通り完璧なんですが、困ってます、

書込番号:23558441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/07/26 08:32(1年以上前)

>クリス松村さん

ネット情報が正しいとして、設定が完璧なら機器の故障の可能性は無いですか?

ちなみに、SIMは認識しているのですよね。
また、故障の有無の切り分けの為に他のSIMでは確認出来ませんか?

書込番号:23558872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/26 10:26(1年以上前)

ネットで中古を購入したので、もしかしたら故障していたのでしょうか?

ワイモバイルのSiMを入れたのですが圏外のままです。

書込番号:23559075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/07/26 12:23(1年以上前)

>クリス松村さん

>ネットで中古を購入したので、もしかしたら故障していたのでしょうか?

何とも言えません。
ファームウェアのダウングレードで問題があったのかもしれないので。

初期化も試しましたか?

>ワイモバイルのSiMを入れたのですが圏外のままです。

APNも設定して圏外って事ですよね?
SIMは認識できてますか(ルータの設定画面で電話番号が確認可能ですか)?

書込番号:23559335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/26 12:40(1年以上前)

初期化もしたのですが、圏外のままでした。

一旦最新にアップグレードし、再度ダウングレードしたいのですが、クレードルがあるのでLANケーブルでPCに繋がっているWiFiを利用しアップグレードする事は可能でしょうか??

書込番号:23559379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2020/07/26 13:52(1年以上前)

>クリス松村さん

マニュアルやメニューを見る限りは「オンラインアップデート」しか無さそうです。
クレードルを利用したAPモードでPCのネットワーク共有(言い方は違うかも)でアップデート可能かどうかも記述が見つからないです。

ダウングレードと同じ方法(たぶんPC等から更新ですよね)で可能かどうかも分かりません。

書込番号:23559524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/26 14:35(1年以上前)

なるほどです!
値段もやすいので、別の本体買って再度試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:23559615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2020/08/05 18:08(1年以上前)

初期化してもバンド18に繋がらない時点で故障かAPNの設定が間違っていると思われます。

書込番号:23580919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2020/08/26 17:47(1年以上前)

ダウングレード後に設定アプリでバンド3を有効にしましたか?
バンド3が使える古いファームでも初期状態ではバンド3が無効になっています。

私はバンド3を有効、バンド18を無効に設定して利用しています。
バンド3とバンド18の両方を有効にするとバンド18を優先で掴んでしまいました。

因みにデフォルト状態の有効バンド
ハイスピード 41
ハイスピードプラスエリア 1/18/41/42
設定アプリで確認出来るW05がサポートしているバンドリスト 1/3/5/17/18/41/42

書込番号:23623697

ナイスクチコミ!2


mnmnさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/01 04:53(1年以上前)

恐らくスレ主はバンド設定アプリを利用せず困ったと騒いでスレを放置いるように推測されます。解決されたのなら他ユーザーのために報告お願いします。

便乗ですが、
w04のバンド設定で楽天アンリミットシムへ準備対応させようと、全てのバンドを有効にしUQwimax simを利用しハイスピードで利用していたら、128kbpsの7GB制限を先月くらってしまいました。
バンド41以外を有効にすればハイスピードプラスエリアとカウントされるのでしょうか?
バンド42なら大丈夫とかありましたら教えて下さい。

書込番号:23760218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2020/11/01 16:59(1年以上前)

>mnmnさん
試してはいませんがバンド42もau回線なので7GB制限の対象だと思います。
WiMAX2+のバンドは41なのでハイスピードモードでも端末を設定変更した状態で41以外のバンドをつかめばau回線を利用したと判定されると思います。

因みにW05を楽天アンリミットで運用した場合、電波環境が良い場所で実測値が下り130Mbps 上り40Mbps程度しか出ていないので自分が期待していたよりも速度はあまり出ませんでした。
W05はGALAXY A 7と同等の計測結果でしたので、恐らくバンド3利用時は理論値で下り150Mbps 上り50Mbpsだと思います。
同じ場所でAQUOS zero2では実測値で下り258Mbps 上り63Mbpsを計測しました。

書込番号:23761325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョンをダウンさせたいが・・・

2020/09/12 16:08(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

楽天のアンリミットを契約しました。W05本体に楽天シムをさして使いたいのですが、ダウングレードの方法がわかりません。APNの設定でau(5ギガ)はハイスピードモードでつながっています。楽天回線にもつながるようにするにはバージョンをダウンさせないといけないと思うのですが、ファームウェアの入手方法、設定の手順など教えていただけませんか?

書込番号:23657960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/09/12 18:40(1年以上前)

すみません。ネットで検索していたらダウンロードできるファームウェアを見つけました。無事バージョンダウンできました。

書込番号:23658297

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング