Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 14 | 2018年3月24日 10:52 |
![]() |
52 | 4 | 2018年2月24日 20:45 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2018年2月21日 07:08 |
![]() |
13 | 9 | 2018年2月18日 17:44 |
![]() |
16 | 8 | 2018年2月14日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
w04から機種をこちらに変えて使用してますがw04度よりは早くなったように思いますが度々接続されてませんと出たり圏外になります。
ログインしてくださいなども度々なります。
室内でいろいろ場所を変えてみてるんですが。クレードルもあまり効果がないと聞きました。同じように電波の悪い方はどうされてますか?
書込番号:21669808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主さんこんばんは。
確か「繋がらない」のトピの方ですよね?
正直なところ自分は経験から解約をお勧めしようかと思っていましたが、W 05に変えられたんですね。
しかしながら、確かあっちのトピでもチラッと言いましたが、多分前機種で接続状況が良くなかったら、たぶんクレードル使おうが機種を新しくしようと劇的に変化は望めないと思います。
WiMAXはほんと電波状況がムラがあり過ぎます(^^;
気長に電波状況が改善されるのを待つしかないのではないかと思います。
書込番号:21670674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FUJIっ子さん
度々ありがとうございます。あれからUQに相談したら機種をかえて使ってみてくれと言われてそれでも、こんな感じでした。なので改めてこちらの機種お使いで電波の悪い方はいるのか?どうされてるか質問にきたのです。
ネットはなんとか出来てるので仕方なく契約することにして使ってます。ただ動画が度々止まったり圏外になるのでストレスにはなります。分かってはいても。
やはり電波が悪いのは私達利用者にはどうしようもありませんよね。機種を変えても変わらない事に腹立たしさを感じます仕方ないのですが。
度々ありがとうございました。
書込番号:21670729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん
心中お察しします。
契約プラン次第では追加料金が発生してしまう場合がありますが
一切の節電モードをオフにして、ハイパフォーマンスモードで使用されると、電波の掴みが幾分が改善されるように思います。
もしお試しでしたらスルーしてください。
書込番号:21670792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰省先など電波が微妙なときは、なるべく基地局向きの窓際、高い所に置いて使ってます。あとW04→W05でなくて、WX04→W05ですよね?
書込番号:21670858
3点

>FUJIっ子さん
ありがとうございます。やってないと思いますので試してみたいです。あと天気が悪いとより悪くなりますね。先日こちらは春の嵐とかで大雨、台風のようになった日ひどく悪かったです。
度々教えてくださりありがとうございます。
書込番号:21670954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kero230さん
私もやってみました。窓際高い場所室内あちこちうろうろ(笑)変わらなかったです。ある一ヶ所がわりと良く良かったのでなるべくそこに置けるときは置いてます。そうですね機種はそれです。
書込番号:21670964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決されてるのでしょうか?
私の場所も、WiMAXの電波状況がぎりぎり届く地域です、一軒家ですが、1階に置くとWiMAXの電波が届きませんので、2階の東側の窓のカーテンレールにS字フックを取り付け、スマホ固定具を工夫してルーターを装着しフックに取り付けてます。
ストラップを取り付ける事ができませんからね...
充電ケーブルは、100円ショップでType-C変換アダプターを購入して、以前使用していた線の長さが長いMicro USB Micro-Bに装着して繋げてます。
いつも面倒ですが、外出先から帰る度、2階に上がりルーターの電源を入れてます...
ちなみにコンセトにはタイマー機能付きコンセトを使用してますので、充電しっぱなしを防いでいます。
色々試されても電波改善されないようでしたら、ルーターの故障?異常?かもしれないので、ルーターの状態も確かめる必要があるかもですね...
書込番号:21683937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何でも独学さん
こんにちは。電波悪いと困りますよね…。
私は現在なんとか繋がる場所を家中うろうろ探し何とか繋がってます(^-^;
私の家のまわりはやはり弱い地域らしくこればかりはどうにもなりませんが。持ち歩かなきゃならないのと充電の減りが早いので面倒な面も多々ありますね。端末そのものの不具合はなさそうです外出先では沢山電波が立っていて快適に繋げてました。
アドバイスありがとうございます(^-^)/
書込番号:21684389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ宅内アンテナを設置してみたらいかがでしょうか。
これしか改善の余地はなさそうです。
http://www.uqwimax.jp/area/femto/
書込番号:21691546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

W04を使用しています。室内ではほとんど圏外ですが室外では3本拾い使える状況にあります。
UQエリア判定では△の地域ですぐ隣の敷地が対象外エリア、ギリギリのところで使っています。
1階2階ともに電波は窓際のサッシ上しか拾わないので、そこに固定して使っています。
W04は意外と無線の飛びもいいので、2階に置いていても1階で動画視聴も問題ありませんでした。
最悪ベランダの外に、ジップロックに入れて使っても良いのではないかと。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:21692611
2点

>ナッツココさん
こんにちは。宅内アンテナ初めて知りました。
こういうのあるんですね!ありがとうございます!
書込番号:21695482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かに2018さん
こんにちは。弱いと困りますよね…私は何故か窓際が逆に弱くて一階のリビングテレビ近辺におくとなんとか二本になります。たまにベランダ開けてやってみても弱いようでした。アドバイスをくださりありがとうございます。
書込番号:21695491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この宅内アンテナはau光回線を使用するようですので工事が必要です。工事がダメな人には設置は不可能ですよ。au光回線ならau光を契約してwifi環境を構築すれば良いので、メリットは料金が一切かからないことだけでしょうか。デメリットはあなたの家が基地局になる為、近隣のUQユーザーもあなたの宅内アンテナを介してネット接続が可能な為、利用者が多い場合は速度に影響が出ます。
書込番号:21697139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナッツココさん
こんにちは。そうなのですね。アドバイスありがとうございます!
書込番号:21699847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
UQ WiMAXは、工事不要で
直ちにブロードバンド接続できる
という広告を見かけますが
光ファイバーの替わりに使えると思ったら
痛い目に遭いますよ
直ちに、連続する3日間で10GBを超えた場合の
ペナルティーとして、通信速度が1Mbps未満に
制限されます(公表値では)
ところが、醜いことに、速度制限された場合の
実際の通信速度は、48kbpsのradikoが
途切れる程低いものになります
20年前のアナログ・モデムより
低いビットレートになり
スピードテストのサーバーに接続すらできず
ビットレートは測定不能となります
公表されている速度制限より厳しく
醜く腹黒い速度制御を実施していることは
間違いないですね
モバイルのみで通信量を気にしながら
使う分には問題ありませんが
自宅に引く光ファイバーの替わりに
使おうとすると、このような
ひどい目に遭うことになるので
絶対に止めましょう
11点

速度規制のところはともかく
3日間10GBを了承したうえでみんな契約してると思っていました
あなたのような方もいるのですね。勉強になります
書込番号:21608449 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

さすがに1Mbps規制時でradiko聴けないのは?余程の夜間混雑地域なのかもしれませんが。
128kbps規制だったら無理です。格安simが200kbpsなのもそういう事等を考慮してなので。
書込番号:21611569
2点

自分もWiMAX2+使ってますが3日10GB制限に掛かった場合、実測上下共にきっちり1Mbpsです動画480pなら問題無く再生出来ます。
自宅に居る時はHWD15にSIMを差し替えてノーリミットモード実測下り3~5Mbpsで運用しています。
ノーリミットモードは完全無制限で使えますが電波が安定しないので移動しながらだと圏外になりやすいですね、安定していれば10Mbps 出る場所もありますが。
現状モバイル回線を固定回線の代わりに使うには、iVideoの304ZTレンタルが実測下り20Mbpsで完全無制限で使え電波も安定している様ですね。
書込番号:21612366
7点

3日ほど前に契約中のポケットWi-Fiの業者さんでこちらの機種に機種変して契約更新しました。
ちょっとお聞きしたいんですが、3日で10ギガ規制ってそんなにキツいですか?
まぁ人それぞれといえばそこまでですが、自分は3日で10ギガも使えないし、たしかに入院中は規制にかかりました(さすがにすることなく映画観まくっていたらアッサリ引っかかりました(笑)が、規制中もYouTubeくらいは不自由なく観れてました。
同じWiMAXのWi-Fiでも業者によって違うのでしょうか?
書込番号:21627568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
先週からw05 を使い始めたのですが、初期パスワードから変更したところ、セキュリティ保護されてないネットワークとなってしまい、再起動をしたら、パスワードを求められるようになり安心していました。しかし半日くらいすると、再度セキュリティ保護のされてないネットワークとなってしまいパスワードがかかってない状態になってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?どなたかご教授頂けませんでしょうか?
書込番号:21613402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初期パスワードから変更したところ、
本機へのログインパスワードですか?
>セキュリティ保護されてないネットワークとなってしまい、
どの機器が検知したのでしょうか?
書込番号:21613512
0点

羅生門の鬼さん
手持ちのiphoneでセキュリティ保護されてないと表示されてしまいました。最初の接続時はパスワードを入力して接続し、鍵マークも出ていたのですが、ふとした時に確認すると鍵マークが消えてセキュリティ保護されてないと表示されていました。
書込番号:21614163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

羅生門の鬼さん
パスワードはログインパスワードとWPAKEY共に変更しました。
書込番号:21614187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手持ちのiphoneでセキュリティ保護されてないと表示されてしまいました。
W05には暗号強度の強いAES(WPA2-PSK)のSSID1と
暗号強度の非常に弱いWEPのSSID2があるようですが、
AESの方のSSID1に無線LAN接続していますか?
https://www.au.com/content/dam/au-com/guide/document/w05_torisetsu_shousai.pdf
P82参照。
書込番号:21614328
1点

羅城門の鬼さん
お調べいただきありがとうございます。確認しましたら、SSID1に設定されてました。
書込番号:21614964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://support.apple.com/ja-jp/HT202068
のように設定しないと「セキュリティ保護されていないネットワーク」
になってしまうことがあるようです。
しかし、SSID1に接続していたら、暗号方式がWPA2-PSK (AES)で、
デフォルトではSSIDステルス(非表示のネットワーク)はオフで、
MACアドレスのフィルタリングもオフなので、
特に問題はないはずです。
書込番号:21617343
2点

>羅城門の鬼さん
無知な私に色々教えていただき、ありがとうございました。非常に助かりました。
書込番号:21617753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
W01から機種変更しました
ハイスピードモードで利用しております
W01よりも上位ということなのでさらに状況が改善されるかなと期待しての機種変更でした
しかし、利用してみるとW01以下の使い心地です
といいますのも、ネットサーフィン中にサイトへの繋がりが出来なかったり、表示が遅いなんてことがしょっちゅうあるのです
W01の頃はありませんでした
ようつべやグーグル検索ですらこういうことが頻発します
本体のディスプレイにはアンテナが4本きっちり立ってます
GOOGLEFIBERでの回線速度テストではDOWNLOAD 32.1 Mbps UPLOAD 2.92 Mbpsでした・・・
BNRというサイトで速度テストしますと1.37Mbps (171.44KB/sec) 2.49Mbps (310.11KB/sec)でした
GOOGLEFIBERは使ったことなかったですがBNRでの測定はW01の時よりかかなり遅いです
W01でもBNRだと速度は安定しませんでしたが100KB/sec〜3MB/secぐらいでてました
使ってるOSは8.1です
パソコンはSVS15129CJBというSONYのVAIOです
ちょっと古いので5GHzは使えないです
ネットへの接続方法は無線で窓際にW05を置いてクレードルに乗せて利用してます
アンテナは4本立ってますが、アンテナの数って参考にもならないのでしょうか・・・
アドバイスどうかよろしくお願いします
2点

機種変前後で使ってるのは同じプロバイダですか?
プロバイダが違えば変わる可能性はありますよ
書込番号:21609422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auで直接契約したなら契約したauショップにお持ちになってみる
のが一番だと思いますが
書込番号:21609462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQのサイトから機種変更でW05を入手しました
ただ、ルーターの再起動で5chの書き込みIDが変わらなかったです・・・
書込番号:21609478
1点

確認されてると思いますけど
・3日制限にかかってないか
・LTEモードとWiMAX2+モードとの差ではないか
書込番号:21609492
0点

3日で10Gの制限は夜だけっぽいので無いと思います
ようつべの利用もほどほどで特に大容量ダウンロードはしてません
ハイスピードプラスモードはまだ試してません
3年契約だと無いみたいですが2年契約なので1000円プラスされてしまうのです
3年契約にすればよかったかなと考えてます
書込番号:21609528
1点

>BNRというサイトで速度テストしますと1.37Mbps (171.44KB/sec) 2.49Mbps (310.11KB/sec)でした
GOOGLEFIBERは使ったことなかったですがBNRでの測定はW01の時よりかかなり遅いです
W01でもBNRだと速度は安定しませんでしたが100KB/sec〜3MB/secぐらいでてました
BNRの最悪値はW01とあまり変わらないものの、
最良値がW05は遅いと言う事でしょうか?
時間帯によって、実効速度はかなりばらつくと思いますが、
W01もW05も同じような時間帯での計測なのでしょうか?
>パソコンはSVS15129CJBというSONYのVAIOです
仕様錯誤となりますが、PCのDNSサーバをgoogle public DNSの
8.8.8.8 を設定してみて下さい。
http://did2memo.net/2015/04/08/windows-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:21609624
0点

BNRは私はあんまり信用してないです
掲示板だと伝わってきにくいところもあるので何とも言えない部分ではありますが
遅いですか?ベストエフォートですって言われる可能性もありますが
遅いとか途切れるっていうのがいわゆるパケ詰まりっていうような状態になってるなら
サポートに不良主張してもいいのではないかと思いますが
書込番号:21609732
3点

>トニー・にゃルメイダさん
>同じく
>auでした
>UQのサイトから機種変更でW05を入手しました
>ただ、ルーターの再起動で5chの書き込みIDが変わらなかったです・・・
自分がどこで契約したかわからない人っているんですね
ちなみにW05の場合、本体裏側の右よりにUQと書いていれば、UQまたはUQ系のプロバイダ
auと書いてあれば、auでの契約なんですが
あと、WX03以降初期値は「ノーマルモード」です。W05本来の速度は「ハイパフォーマンスモード」に切り替えないと本来の速度になりません。
一度、取扱説明書をお読みになり、動作を理解されたら宜しいかと思いますが・・・
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/w05/
書込番号:21610317
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
スマホやタブレットにwi-hi接続の時は、50Mdps以上速度が出ているのですが、パソコンに有線・無線問わずに接続すると、10Mdps前後しか出ません。ネットプラウジングの時は、10Mも出ていないです。
セキュリティソフトを止めたり、ネットワークアダプタの更新や電源プランをパフォーマンスに切り替えても変化がありません。
他に、設定箇所等あれば御教授お願いします。
4点

有線って
USBテザリングってことですか?
クレードルってことですか?
書込番号:21594235
0点

クレードル・wi−fi、2.4Ghz・5Ghz切り替えや、w05のリセットも試しましたが変化無しです。
youtubeは、480で再生されますし、HP等ページ送りでは、タスクマネージャーを見てますと数百kdps〜2Mdps程しか出てないようです。
w05を位置固定で、スマホでは100Mdps超え出たりするんですが、PCでは計測サイトで測っても10Mdps前後です。
返信有難う御座います。
書込番号:21594821
2点

明日君さん
当方のw05も有線(クレードル)経由で計測したところ10MB前後しか出ません。
USB経由だと12MB前後です。
wifiだと50MBくらいです。
よって個体の不良品ではないと思います。
そのうちファームウエアで改善するのではなないでしょうか。
書込番号:21595190
3点

クレードルを使って有線LAN接続する時の性能に関する
設定項目は特には有りません。
有線LANのケーブルを替えても変わらなければ、
本機の有線LANのドライバの作りが良くない
可能性が高いと思います。
書込番号:21596236
0点

どちらのサイトでスピードを測りましたか?
USENスピードテストでは、10MBしか出ないのですが
http://speedtest.googlefiber.net/
や
http://www.speedtest.net/
で測ればスマホと同じくらいの速度が出ました。
書込番号:21596777
1点

スマホやタブレットの機種は何でしょう?
スマホは5Ghzや2x2MIMO対応が当たり前な傾向なので、比較的速度が出ると思います。
パソコンはWi-Fiの5Ghz対応でしょうか?2.4だとあまり出ません。
有線接続に関しても(もしクレードル絡みもW04と同等な場合)癖ありなので、速度が出ないことがあります。
書込番号:21596817
1点

>kero230さん
wi-fi接続→Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260
クレードル使用→Killer E2200 Gigabit Ethernet Controller
どちらもドライバ更新してみましたが変わりませんでした。
>羅城門の鬼さん
先月(更新月)まで、NECのwx02を使用していてw05にのりかえました。
wi-fi・クレードル使用、速度は同じようなものでした。
LANのケーブル規格もありますが、wi-fi接続でも変化が無いのが悩みどころです。
>はくさいごろうさん
回線速度で検索して出て来た処を沢山試してみました。計測サイトが表示されるまでも結構待たされます。
ページ移動や動画再生をクリックする時も、タスクマネージャーの受信速度も見ていました。
追記:USB接続を試してみました。やってなかった(汗)
回線が安定し、速度も少し上がった様に見えます。
暫くの間、この状態で様子を見たいと思います。
皆様、色々教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:21597746
2点

計測してみました
クレードル使用有線LAN(PC直結)
http://www.speedtest.net/result/7056472083.png
http://www.speedtest.net/result/7056474510.png
http://www.speedtest.net/result/7056475969.png
USB接続(USB3.0)
http://www.speedtest.net/result/7056482184.png
http://www.speedtest.net/result/7056483728.png
http://www.speedtest.net/result/7056485146.png
WiFi(5GHz)
http://www.speedtest.net/result/7056489705.png
http://www.speedtest.net/result/7056491225.png
http://www.speedtest.net/result/7056492671.png
測定誤差もあると思い3回づつ
いずれも大差があるように感じません。
ちなみに、au契約でau版W05、いずれもハイスピードモードです。
書込番号:21598232
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





