
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1061
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥14,980
(前週比:±0 )
発売日:2015年 8月



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
自作PC初心者です。新自作PC用のWin10をどう購入しようか迷っています。
このDSP版をNTT-Xから購入しようと考えているのですが、バンドルのパーツはPCに組み込まなくてもいいですよね? 組み込まなくてもOSをインストール・認証・使用できますよね?
そもそも、現在のNTT-XのバンドルのLANボードってただのPCI接続なので現行のマザーボードに挿せないと思います。楽天ブックスのSSDなら繋げられてシリアル照合もできそうですが。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:25213040
3点

基本は取り付けて動作していないといけません。
電話認証になったときに、バンドル品について聞かれることがあります。
取り付けられないことが判明すると、どうなるかな。
私は、製品名と、ちゃんと動作していることを伝えることで電話認証が通りました。
書込番号:25213050
1点

今から、パーツ購入と一緒にDSP版なら、DSP付属のパーツは使っていなくても、マザーやCPUと共に買いましたでいいかと。
書込番号:25213061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X-11291208さん
出来るか出来ないかで言えば、出来ます。
して良いか悪いかで言えば、猫猫にゃーごさんの仰る通り、契約上、してはいけないことになりますね。
ただ、先方から咎められることはそうそう無いようです。
親戚の知り合いの友人が2つのDSP版を購入し、組立時についうっかり、それぞれのパーツ(LANカード)をクロスさせて使用したり、
メンテナンスの際に、ついうっかり組み付け忘れて使用したりしていたようですが、特に何も起きていないようです。
が、契約上、ちゃんと契約の通り使用しなければいけないことに成っています、ええ。強調しておきます。
ついでに補足すると、隣人の従兄弟の同級生の知り合いが、新規インストール時に、ついうっかり間違えてWindws7のキーを入力したそうですが、問題なく認証が通り、後で間違いに気付いて驚いたそうです。
Windows11の認証周りはカオスですねぇ。
書込番号:25213071
2点

>隣人の従兄弟の同級生の知り合い って>まぐたろうさんご本人?
書込番号:25213097
1点

>X-11291208さま
NTT-Xで買った同じDSP版を1台のPCで使ってます。
LANポートは一緒に使おうと思ったのですが、ネコが咥えて何処かに持って行ってしまったので、仕方なく無しで使ってます。
何の問題も有りません。
書込番号:25213137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規約的にはバンドル品と一緒に使う必要がありますが、MS側でそれを確認する手段はありません。
実質、バンドル品を使っていなくても、Windowsの運用自体には全く問題はありません。
要は。「聞くな」
書込番号:25213150
10点

DSP版は昔からいろいろバンドルされて売られていますが、建前上でネットワークカードとかUSBデバイスなどにライセンスを付与しているということで販売OKとしています。
それは、マイクロソフトとしてDSP版はPCに付加して買うという建前のせいです。
なのでKAZU0002さんのおっしゃる通りグレーなものなので【暗黙の了解】という話です。
表立っていえばNGになるので、内緒でお願いします的な感じです。
自分もDSP版は買うときもあるけど、大差ない値段差なら製品版を買いますけどね。
製品版には何も制限がないので、いろいろ態度を変えることがあるマイクロソフトの製品はこっちを買うかな?
書込番号:25213354
3点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
パッケージ版のWin10ライセンスの公式サイト販売は終了しているようなので、これらのバンドルでパーツが付いてくるDSP版か、オンラインショップでパーツ購入時に一緒に買えるDSP版を採用しようと思います。
実際に購入された方のレスもあり安心できました。ありがとうございました。
書込番号:25213385
0点

経験的には、、、電話かけてもバンドルパーツ聞かれたことはない。
カネ払ってライセンス違反です言われるのは嫌なので、バンドルは壊れない限り使えるIntelのLANカードにしてますけどね。
書込番号:25213440
0点

全く問題ないです。いちいちバンドル製品と紐づけなんかしてません。
書込番号:25213504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSP版でバンドルパーツだけそのまま流用して、
マザー&CPUごぞっと変えて動くんすか?
ソース交えて解説願います
わし、そもそも製品版しか買ったことないす
ゲイツの顔色伺いながら使うの嫌なので
書込番号:25222662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソース交えて解説願います
マザーとCPU変えた場合にOSをクリーンインストールすべきかどうかは、まったく別の話だけど。
今時はMSアカウントに紐付けされるので。なにとバンドルしたかなんて情報はMSは持っていません。
PC組むときに「このOSのアカウントはDPS版です。現在稼働中のどのパーツとバンドルしますか?」なんて聞かれたことある?
書込番号:25222683
3点

> OSをクリーンインストールすべきかどうかは
そんな事聞いてま千円
>「このOSのアカウントはDPS版です。現在稼働中のどのパーツとバンドルしますか?」なんて聞かれたことある?
わし、そもそも製品版しか買ったことないので聞かれたことありま千円
ゲイツの顔色伺いながら使うの嫌なので
書込番号:25222744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
>>ソース交えて解説願います
そういう人は、グレーな商品は使ってはいけません。
正規のフォーマルな権利を求めているのですから、グレーエリアには立ち入ってはなりません。
どうか正規版を購入してください。
私たちは、安くPCを汲み上げようとする百戦錬磨の者たちです。
法律家とは違いますので、あなた様の意見とは同じにはなりません。
悪しからず。
書込番号:25248953
1点

なお、Windows10に関しては特別な過去があります。
5-6年前にWindows10の普及を進めるために、マイクロソフトはWindows10を無料でダウンロード可能にしました。
そしてWindows10への移行を促しました。
そうしないと、ユーザーはなかなかWindows10に移らなかったのです。
こういう無料公開の大盤振る舞いの影響が今でも残っています。
まあいろいろありますよ。
Windows11からはBoot方式も変更して、きっちりと管理しているようです。
書込番号:25248972
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 22:08:11 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/20 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/04 14:33:48 |
![]() ![]() |
26 | 2024/04/18 4:48:41 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/10 11:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/15 12:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/26 8:17:36 |
![]() ![]() |
28 | 2023/08/27 16:42:13 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/05 20:22:39 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/20 5:07:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




