回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2018年 1月24日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 16 | 2018年8月13日 23:27 | |
| 0 | 3 | 2018年8月11日 20:25 | |
| 42 | 5 | 2018年7月28日 07:35 | |
| 1 | 1 | 2018年7月25日 13:16 | |
| 7 | 2 | 2018年7月18日 10:14 | |
| 0 | 3 | 2018年6月30日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
お知恵をお貸しください‼
こちらの確認不足でエリア判定△で導入したところ、みごとに使えませんでした…。
具体的にはモバイルWi-Fiを検討中に、ご近所さんが使用できるのを知って私も…Try wimaxがあるのに確認しなかったせいです。
窓辺に持って行ったり高さを変えて設置してみましたがダメでした。
ランプひとつ点灯していて圏外ではなくとも、スマホではブラウザのトップページから先を読み込めない、メールを受信しない、YouTubeアプリはトップすら表示しません。
UQでは違約金が必要というのも後で知って、やってしまった…諦めて解約するか、それともなんとか「使える状態」にする方法があれば教えて頂きたいと思い質問しました。
情けない質問ですがどうかお知恵を貸してください。
書込番号:22027400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiki37さん
端末受取から8日以内であれば、初期契約解除制度で解約可能だと思います。
事務手数料は返ってこないのと、返送等にかかる費用は必要かも知れません。
改善させようと悩んでいて期間経過で違約金より良いと思います。
書込番号:22027623
3点
8日以内の解約手続きが出来ればラッキーですね。最悪の場合契約内容にもよりますがプラスエリアモード(LTE)にモード切り替えすれば7GBまでは高速で使えるでしょう、但し通信量の制限がかかると当該月内は使い物になりません。
書込番号:22027912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>窓辺に持って行ったり高さを変えて設置してみましたがダメでした。
窓辺などで高さだけでなく、向きを少しずつ変えてみても、
改善しないでしょうか?
書込番号:22027926
3点
>亜都夢さん
ご回答ありがとうございます。
昨日受け取ったので解約した方がスムーズなら、早く動かねばと焦っています。
ちなみに8日以内の解約は、返品キャンペーンをやっていなくても可能ということで、合っていますか?
書込番号:22028244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら普通の契約とプラスエリアモードの違いがよく分かっていません…。
元々UQモバイルの無制限プランでスマホを使っていて、月に10Gいくかいかないかという感じです。
今回スマホを一番安いプランに変えて、スマホとSwitchをWi-Fiで使いたくて契約しました。
プラスエリアモードは+1000円だったと思うのですが、それでエリア外でも使えるのでしょうか?
無知ですみません。
書込番号:22028263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>呑人さん
ご回答ありがとうございます。
向きを変えてもダメでした…。
窓辺から少しでも動かすとスタンバイランプが赤くなって圏外になってしまいますし、窓辺でもランプひとつ以上にはならないです。
半年前に検討した時は○エリアだったのに変わることなんてあるんですね…。
それでも、繋がらなかったかもしれませんが…。
書込番号:22028273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに8日以内の解約は、返品キャンペーンをやっていなくても可能ということで、合っていますか?
あってます
早く動いたほうがいいです
プロバイダじゃなくUQ直契約でしたら
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/6263?category_id=367&site_domain=wimax
を参照ください
なお各プロバイダにも同じ制度があります
プロバイダのサイトのFAQから探してください
書込番号:22028357
0点
>kiki37さん
初期契約解除制度は総務省の指導で始まった電気通信事業分野における消費者保護施策の一つです。
基本的に全ての通信事業者がこの制度の対象のはずです。
ご契約の通信事業者に初期契約解除制度を利用して解約したいと申入れれば良いはずです。
但し、書面での郵送申入など条件があると思いますので、早めに確認して手続きした方が良いです。
書込番号:22028358
0点
>恥ずかしながら普通の契約とプラスエリアモードの違いがよく分かっていません…。
契約時に申し込むものではなく、モードを切り替えること使用することができます。
https://www.au.com/content/dam/au-com/guide/document/l01s_torisetsu_shousai.pdf
P41参照。
>プラスエリアモードは+1000円だったと思うのですが、それでエリア外でも使えるのでしょうか?
https://www.uqwimax.jp/area/wimax/
のLTEのタブで確認してみて下さい。
au LTE は 比較的低周波ですので、より遠くまで電波がが飛び、
障害物による減衰は比較的少ないです。
http://ポケットwi-fi.tokyo/high-speed-plus-area
も確認してみて下さい。
書込番号:22028702
0点
>羅城門の鬼さん
何度もご丁寧に回答して頂き、感謝しています!
確認したところ、ギガ放題3年で契約したのでLTEオプションは無料でした!
7GBの制限はちょっと辛いですが、スマホの3GBプランと合わせて上手く使ってみようかなと思いはじめています…。
サポートにも問い合わせ中でして、回答が↓
◆端末のWi-Fi暗号化強化設定をOFFにしていただき、改善されるかお試しください。
Wi-Fi暗号化強化の設定は、Speed Wi-Fi HOME設定ツールへログイン後、
[設定]>[LAN設定]>[セキュリティ設定(2.4GHz/5GHz)]より設定いただけます。
でした。
確認しましたが、項目が見当たらず断念しました。
書込番号:22029081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納得してるなら強くは言いませんが
7GBしか使えないものに4380円+税ってどう考えても高すぎですよ
それでいいなら3GBスマホ?を解約してまとめてスマホを大容量プランにしたほうがましです
(そっちのが多分安い)
書込番号:22029156
1点
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです…高いので本当は納得してないのですけど、他に思い浮かばなくて…。
今はスマホの無制限プランなのですが、固定回線が引けないので代わりになるものを探していてこの機種に辿り着いたしだいです。
今はとりあえずWi-FiでスマホとSwitchを使いたく、近いうちにタブレットも購入予定でした。
書込番号:22029197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テザリングか
どうしてもっていうなら
fujiwifi
とか
with-wifi
とかレンタル系のソフトバンク回線のプランでいいんじゃないすか
書込番号:22029222
0点
>kiki37さん
効果があるかどうか分かりませんが、Wi-Fi暗号化強化設定はセキュリティ設定(2.4GHzまたは5GHzの利用している方)を開いた時の一覧の中でSSID2モジュールの一つ上にありませんか?
それよりも、スマホの3GBが格安のデータプランだとしたら900円程度だと思います。
合計10GBのデータプランは例えばmineoDプランの場合だと2,520円なので、本機の利用料が実質1,620円未満にならないと…
スマホ以外も接続する為に別途ルータが必要って事かも知れないので、上記は極端な比較ですが、それでも勿体ない気がします。
解約しない事を決断されたのであれば良いですが、ギリギリ迄迷うと初期契約解除に間に合わない可能性もあるのでご注意を。
書込番号:22029231
0点
>kiki37さん
書いている間に新たな情報が…(^_^;)
スマホの無制限プランとは低速だけど通信量に制限が無いってタイプの事ですか?
それとも、U-Mobileなど一部で提供されている高速通信も可能なタイプですか?
後者なら、テザリングするか、別途モバイルルータを購入してSIMを差し替えて使えば良いと思います。
でも、たぶん前者なのでしょうね。
スマホのプラン見直しも考えているって事なら、そちらに纏めた方が幸せな気がします。
書込番号:22029270
0点
>サポートにも問い合わせ中でして、回答が↓
>◆端末のWi-Fi暗号化強化設定をOFFにしていただき、改善されるかお試しください。
> Wi-Fi暗号化強化の設定は、Speed Wi-Fi HOME設定ツールへログイン後、
> [設定]>[LAN設定]>[セキュリティ設定(2.4GHz/5GHz)]より設定いただけます。
>でした。
>確認しましたが、項目が見当たらず断念しました。
マニュアル上では、
https://www.au.com/content/dam/au-com/guide/document/l01s_torisetsu_shousai.pdf
のP46の「Wi-Fi暗号化強」の設定項目のようです。
但し、問題はWAN側であるWiMAX2+の電波レベルの問題のようですので、
親機の近くで子機を使っていたら、
上記のようなWi-Fi暗号化の設定が問題となるようなことはないはずです。
もしも設定項目が見つからない場合は、
PCなどを本機に有線LAN接続して、
どれほどの実効速度になるのかを計測サイト確認ください。
計測サイトとしてはたとえradishなど。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:22029774
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
私は、メインが自作PCを使っています。ここ最近ですがネットが繋がらなくなり最初は3日間の速度制限に引っかかたかなと思いましたがさすがに3日間わりには、全く改善せずサビのノートPCでWi-Fiで繋げったからスムーズにネットが出来るようになりました。
UQお客様サポートに電話してudpポートスキャン攻撃について問い合わせしたのですが対応ができずネットでこのudpポートスキャン攻撃を検索したらどうやらマイナーチェンジする前のSpeed Wi-Fi HOME L01でも同じようなトラブルが合ったのですがそこで皆様から
アドバイス頂きたく書き込みさせていただきました。
0点
>vq370vhrjkさん
ご質問はUDPポートスキャン攻撃について解説して欲しいって意味じゃないですよね?
特定のPCだけがネット接続できない事と、UDPポートスキャン攻撃の関連性が理解出来ないのですが…
まず、通信できないPCはL01sには接続できていてWeb設定画面は開けるのですよね?
その上で、L01sのシステムログにUDPポートスキャン攻撃が記録されているのでしょうか?
仮に、ポートスキャン攻撃によって正常に通信できない程の大量パケットを受信しているなら、PCを変更しても同じだと思います。
まずは、通信不可のPCの設定確認をすべきだと思います。
書込番号:22000691
![]()
0点
本機のシステムログに「UDPポートスキャン攻撃を検出しました」というログが残っていたのでしょうか?
たとえそのようなログが残っていたとしても、
特定のPCだけがインターネットに繋がらなくなることはないと思うのですが。
自作PCで現象が再現した時に、
コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206054112-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88-tracert-traceroute-%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E6%96%B9%E6%B3%95
ちなみに自作PCは無線LAN接続なのでしょうか?
書込番号:22000847
![]()
0点
皆様にはご迷惑おかけ致しましたUDPポートスキャン攻撃ですがどうやらウイルスバスターのその他設定にあるデータ通信量を抑えるのが原因だと判明しました現在は、それをチェックから外して使える状態です。
書込番号:22024396
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
https://www.au.com/content/dam/au-com/guide/document/l01s_torisetsu_shousai.pdf
のP11では、ステータスランプの赤点灯が圏外を示しており、赤点滅はau ICカード未挿入/au ICカード異常/PINロック状態/APN設定エラーなど圏外以外の接続エラーを示しています。
書込番号:21854429
![]()
5点
w05を契約したSIMを入れ替えて使ってます。
L01sは中古購入したものです。
時々接続できる残念なエリアなので、電波の弱さも影響してるのかもです?
場所や高さなど試しましたが、W05でも圏外のこと多いです。
書込番号:21854923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえずW05の戻しました。
ありがとうございました。
書込番号:21855617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kotaroRSさん
結局w05のsimはL01sで使用出来ましたか?
L01sのsimが使えるモバイルルーター探してます。ご存知の方おられましたら教えてください。
書込番号:21909610
0点
普通に使えます。
私の自宅は電波悪く、奇跡的に電波を受信するポイントが1箇所あります。
そこだと両機種とも使えました。
書込番号:21992827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
UQmobileのSIM(volte)が届き、l01sに入れました。Statetusランプが赤で点滅します。UQmobileのAPNを設定できてないからだと思います。
スクリーンショットをとって張り付ける方法がわからないので、説明が難しいのですが、よろしくお願いします。
スマホとルーター(l01s)を接続する。
「ネットワークにログイン」と出るのでIDとパスワード入力。
パソコン表示に変える。
もう一度IDとパスワード入力。
設定→プロファイル→新規→UQmobileのAPN→保存
思いだしながら書いているので、表現が少し違うかもしれませんが、このような流れで行いました。
問題は、保存のところをタップしても反応しないことです。黄色い枠が、保存ボタンを囲んで表示されるのですが、「三秒待って、続行」のような画面に変わりません。
原因が、入力間違い、スマホ、ルーター、SIMのどれか、ということをはっきりさせるには、どうすればいいのでしょうか?
友人に頼んでパソコンで設定してもらうと簡単なのでしょうか?
書込番号:21986896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しました!
スマホ(priori3s,ドコモsh-01k)からではAPN設定が保存できなかったのですが、タブレット(dtab01h)からあっさり設定完了しました。
タブレットだから?同じHUAWEIだから?よくわからないのですが、とりあえず通信できるようになって、ホッとしました。
書込番号:21987291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
ヤフーオークションで、こちらのルーター(L01s)を購入しました。UQモバイルのデータ無制限で使用したいと考えています。
もともとは、L01を購入予定でしたので、UQモバイルのお試しでマイクロSIMをレンタルしました。ところが落札できず、試すことができませんでした。
性能は同じらしいということで、こちらを購入しました。いざUQモバイルのサイトでSIMを選ぼうとして、わからなくなりました。
通話をするわけではないので、VoLTEではなくLTEだろうと簡単に考えていました。ふと、念のため調べてみようと思い検索しました。何人かの方はVoLTEで動作すると書いていました。
ということは、VoLTEでないとダメなのでしょうか?
これは、UQでいえばマルチSIMのことでしょうか?
nanoSIM(LTE)では通信できないのでしょうか?
私が選ぶべきSIMを教えてください。
書込番号:21971001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的にはPLMNが44051のVoLTEの回線を使う機器か、
PLMNが44050のLTEの回線を使う機器なのかで、
互換性がありません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/06/news130.html
L01sが前者で、L01が後者です。
>ということは、VoLTEでないとダメなのでしょうか?
>これは、UQでいえばマルチSIMのことでしょうか?
はい。
L01sはUQのマルチSIMのようなVoLTE用SIMが必要です。
https://wimax.4-you.xyz/lp-wimax-router-l01s/
https://au-bank.net/multisimuqmobile/
>nanoSIM(LTE)では通信できないのでしょうか?
不可。
書込番号:21971327
![]()
4点
ありがとうございました!
見た目はそっくりなのに(01と01s)、SIMが違うとは驚きました。au系は難しいですね。質問して良かったです。
早速SIMを買って使用したいと思います。
書込番号:21971417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
機械に弱く質問失礼します
こちらのL01sはipアドレスの切り替え出来ますか?
アドバンスモードに切り替えが出来れば、ipアドレス切り替えが可能だとは知りましたが、グローバルオプションに加入すればipアドレス切り替えが出来るのでしょうか?
電気屋さんで、電源を入れ直せば、ipアドレス切り替わったりするとも伺いました。
書込番号:21932240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のはW05なんで何とも言えませんが
電源入れ直しでIPが変わることはあんまりない気がしますねー
(絶対ならないとは言えません、またプロバイダによって違うかもしれません
(UQのIPをそのまま使ってるところじゃない独自のAPNを持ってるところは変わるかも)
今のとこグロIPオプションは使ってないのでわかんないです
書込番号:21932336
0点
なお2個スレが立ってますけどW01もL01sも多分同じじゃないかと
書込番号:21932339
0点
>こちらのL01sはipアドレスの切り替え出来ますか?
もし切り替え可能だとして、それで何をしたいのでしょうか?
>アドバンスモードに切り替えが出来れば、ipアドレス切り替えが可能だとは知りましたが、
ネット上のどこかにそのようなことが書かれていたのでしょうか?
書込番号:21932609
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







