回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2018年 1月24日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 27 | 2019年2月2日 18:56 | |
| 2 | 1 | 2019年1月24日 17:53 | |
| 2 | 2 | 2019年1月8日 13:22 | |
| 5 | 3 | 2018年10月22日 19:39 | |
| 13 | 4 | 2018年9月13日 16:52 | |
| 2 | 2 | 2018年9月10日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
L01sにUQモバイルのシムを指して運用するつもりで色々と設定しているのですが、できません。1、まず、これでワイファイとして使えるのか?
2 設定はパソコンでできるという情報で設定中ですが、デバイスがロックされたらしくそれ以上動きません。どうすればよいのか?
教えてください。
書込番号:22421754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うちうちうっちさん
APN設定に間違いはないですか?
https://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
設定の仕方は設定画面でプロファイル設定の中でやると思いますが。
変な空白とか、スペルミスはないですか?
そして、設定したプロファイルを使うようになっていますか?
あと、ハイスピードプラスエリアになっていますか?
modeランプが黄色になるかと思います。
なっていない場合は設定のWAN設定、基本設定の通信モードがハイスピードプラスに設定です。
電話番号は見えているようなのでSIMは認識していそうですが。
書込番号:22430212
3点
>うちうちうっちさん
スマホとL01sは接続できてますよね?
2枚目の画像は設定画面だと思うので。
マイネ王でも質問されてるようですが、こっちの画像ではそこは問題無い判断してますけど。
書込番号:22430272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>珍風景さん
すいません、必至でして。掛け持ちしました。
スマホとワイファイホームが接続というのがいまいちわからないです。現状を伝えますと、スマホの画面でみるとワイファイがでてない(?)ので繋がってない(?)データ通信からワイファイ通信にしようとするとワイファイホームのワイファイは表示が出るが、ネット等できない。スマホの表示画面上の方にあるワイファイの表示に!マーク(繋がっていない表示)がでる。もちろんワイファイホームのLED4つは不点灯です。なにか、ヒントあればお願いします。
書込番号:22430609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
>スマホとワイファイホームが接続というのがいまいちわからないです。
22430076でL01sの設定画面が表示できているので、これは接続できています。
接続できていないのではL01sのWAN側(mineo回線?)だと思います。
APN設定はされていますか?
PC用の設定画面だと「WAN設定」にある「プロファイル設定」で正しいAPN情報で新規作成します。
その後で、「接続設定」で作成したプロファイルを選択すれば良いはずです。
もし、APN設定済みだとしたら間違いがないか、L01sの通信モード設定が「ハイスピードプラスエリア」になっているかを再確認して下さい。
書込番号:22430650
1点
すいません、何から何まで。色々教えていただき、本当に助かります。夜やってみます!
書込番号:22430791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
APN設定はしてないってことですね。
その状態だと上の方の4つのランプはつかなくて正解です。
マイネ王デマ情報をもらってますが、亜都夢さんの書き込みか
https://king.mineo.jp/question-answer/端末%EF%BC%8F各種設定%EF%BC%8F操作+モバイルルーター/17719
こちらをみながらAPN設定を行ってください。
設定画面が出てますので、WiFiの設定は多分大丈夫です。
書込番号:22430978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>珍風景さん
>亜都夢さん
やっぱりだめですね。プロファイルの設定やってます。接続が、失敗になるんですよね。
もしかしたら、シムがだめなんですかね。
書込番号:22431887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この写真でAPN設定していることがわかりますかね。
書込番号:22431897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
UQモバイルだったのですね。
マイネ王で質問されているとの話だったのでmineoに変更したのかと思ってました。
設定値がマスクされているので正しいかどうかは分かりません。
UQの公開されている情報を見ると、マスク部分は下記だと思いますが間違ってないですか?
APN(接続先情報) : uqmobile.jp
ユーザ名 : uq@uqmobile.jp
パスワード : uq
そして、通信モード設定が「ハイスピードプラスエリア」になってますか?
規定値の「ハイスピード」だとWiMAX回線なのでUQモバイル等のLTE回線には繋がりません。
書込番号:22431932
0点
どれも実施してますね。
なんか、疲れちゃいましたね。
色々考えてもらったのに出来なくて申し訳ないし、自分でも情けない。チョット休みます。
書込番号:22431946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
画面をよく見ると「圏外」となっていますので、接続できていないのは確かですね。
設定を手打ちしているなら余分な空白があったり、必要な.(ドット)が漏れていたりはしてませんか?
ちなみに、機種は違いますがW05で接続設定を追加してみました。
当然ですがUQモバイルの契約はないので正確に設定しても圏外となります。
ユーザ名とパスワードには文字種別の入力制限があるみたいですが、APNは空白が入力可能でした。
もし、設定が間違っていないならL01s本体かSIMに問題があるって事になります。
ただ、SIMは契約直後なので本体の可能性が高いって事になってしまいますが…
UQモバイルのマルチSIMが利用可能なスマホ等があればSIMの確認は可能ですが、無いですよね?
あとは、UQスポット(実店舗)で確認してもらうくらいしかないかも知れませんね。
ダメ元でL01sの実機も持ち込んで、見てもらえたらラッキーって感じですかね。
蛇足ですが、UQのサイトを見ると回線開通が出来ていなくてもSIM出荷日から7日目で課金(契約)開始らしいです。
初月料金は日割り計算ですが、通信容量はそのままみたいです。
なので、今日開通すれば1月分は31分の1の料金で契約容量が使える(繰り越せる)って事みたいです。
書込番号:22432038
1点
>うちうちうっちさん
なんでしょうねぇ。
壊れてなければ接続できるはずなんですが。
一番多いのはやはりスペルミスなんですが、一度初期化してやり直すと出来たとかいうのもたまに聞きます。
まさかauの電波が届かない場所ってことはないですよね。
ハイスピードプラスならauの電波なので。
書込番号:22432272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どれもやってますがね。場所を変えてやりましたが無理でした。茨城土浦市と東京都きたく。んー、参ります。
書込番号:22434283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗回りました。後でまたコメントします。
書込番号:22435276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、本当にありがとうございました!
今回の結末としては…
最後の頼みで近くのUQモバイル店舗に相談→無理
他のUQモバイルに相談→分からない
近くのUQモバイルauというところがあり、こちらなら、スピードワイファイホーム(au)とUQモバイルシム(UQモバイル)だから行けるかと思いきや、詳しい人いない→auショップはどうですか?と言われ
auショップ→auショップ店員もこういったところは分かりませんが、専門ダイヤルがありますので、聞いてみます、と店頭で電話。その結果、SIMカードかスピードホーム本体が悪いはず、ただ、auショップには代替SIMカードがなく、その場ではわからない。もしかしたらUQモバイルショップにはあるかもと言われ(流石にauショップアフタサービス体制、専門が最後の砦に構えてる)
UQモバイルショップ→そのことを伝えたらSIMカードを切り替えしてますか?と聞かれその処理をしていないことに気づきました。
家に帰り電話にて切り替え処理、あっさり開通…
皆様ありがとうございました。私のぼんミスのせいでお騒がせさせました。私、恥ずかしく情けく、ここのページに書くのも、嫌になってしまうくらいに思ったのですが、万が一私のようなミスをされる方がいたら少しでも役に立てればなと思いまして書かせて貰いました。こちらで二人のスマイルゼミを始めましたまだ、開通仕立てですがなんの問題もなく使ええております。本当に皆様ありがとうございました。
珍風景さん
亜都夢さん
本当にありがとうございました!
書込番号:22436978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
解決されて良かったですね。
たぶん他の方も同じだと思いますが…
最初のSIM画像や、そもそもL01sでの利用からデータ専用SIMの新規契約であると思ってました。
何か他にも誤解していなければ、切替処理が必要なのは他社の契約からMNP転入する場合で、MNP可能なのは通話SIMだと思います。
もちろんデータ通信専用のL01sでも通話SIMは利用可能ですが、利用しない(できない)通話部分の価格差700円/月は勿体なくないですか?
書込番号:22437085
0点
よく分かってはいませんが、データ専用SIMカードです。>亜都夢さん
書込番号:22437259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちうちうっちさん
あ、理解しました。
最初のSIM(間違って購入)からの切替ですね。
失礼しました。
書込番号:22437381
0点
>うちうちうっちさん
SIM変更だったんですね。
データー通信SIMなので解約、新規かと思ってました。
書込番号:22437934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
現在w03を使っているのですが、接続台数が10を超えることがあったり、速度が遅いように感じるので、
こちらの機種を検討しています。
2.4と5のそれぞれで10台接続ということは、同時に合計20台まで無線でつながれますよね?
また、home01とこちらの、どっちを選べば良いか悩んでいます。。
w03の前に使用していたNECのルーターは電池パックがぱんぱんになっていたのであまりNECに良いイメージがないのです。
でも据え置き型なら問題ないのかな?
0点
>2.4と5のそれぞれで10台接続ということは、同時に合計20台まで無線でつながれますよね?
W03のことでしょうか?
https://www.uqwimax.jp/products/wimax/w03/
では2.4GHzと5GHzの各々で10台接続とは書かれていません。
機器仕様なのですから、多分合計で10台だと思います。
>また、home01とこちらの、どっちを選べば良いか悩んでいます。。
無線LAN接続できる台数としては、L01sの方が多いです。
https://www.au.com/mobile/product/data/hws32/spec/
によると、2.4GHzと5GHzの各々20台で、合計40台です。
現在すでに10台以上の子機を無線LAN接続しているのなら、
L01sにした方が良いのでは。
>w03の前に使用していたNECのルーターは電池パックがぱんぱんになっていたのであまりNECに良いイメージがないのです。
でも据え置き型なら問題ないのかな?
そうですね、上記URLによると、L01sはリチウムイオン電池は使ってないようですので、
電池が膨らむことはないのでしょうね。
書込番号:22378702
1点
>ひげ陸さん
>接続台数が10を超えることがあったり、速度が遅いように感じる
速度が遅いと感じられる原因がWAN(WiMAX回線)側にあるとしたら、現行モデル(L01s等)では速度が倍増していますので速くなる可能性はあります。
但し、規格上の期待値でしかないので、体感できるほど変わるかどうかは分かりません。
WAN側についてはハイスピードモードならL01sと01は大差は無いと思います。
原因がLAN(Wi-Fi)側にあるとしたらホームルータタイプならモバイルタイプより強化されていると思うので改善するかも知れません。
但し、一般的な家庭用ルータでさえ実用的な同時通信台数は10台程度までと言われています。
L01sと01がそれより能力が上とも思えません。
確かに仕様上の同時接続台数は違いますが、能力的に同時通信可能台数がそれほど違うとも思えません。
従って、速度面でもトータルでは大差が無い気がします。
両機とも同時接続台数制限が接続上のプロセスであるのかないのか分かりません。
あるなら01の場合は端末毎に接続先(5GHzか2.4GHzか)を選択する必要があると思います。
それが嫌ならL01sの方が良いかもしれませんね。
書込番号:22379939
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
L01Sに入っているsimを他のsimフリースマホやルーターに入れて使うことは可能でしょうか?wimaxのルーターでは使えないのだけ確認しました。
書込番号:22199989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つかえるのはファーウェイのW05かNECのWX04のみです
もしこれで試して使えなかったんでしたらAPNの設定が間違えてるんでしょう
例えばUQ版の契約なのにAU版のルーターのプロファイルInternetをそのまま使ったとか
書込番号:22199999
![]()
3点
早速のお返事ありがとうございます。ブログでWiMAXのモバイルルーターでは使えないという書き込みを見たのとW03にsimを入れても圏外だったのでダメだと思ってました。
さすがです。ありがとうございます!
書込番号:22200080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://wimaxキャッシュバック.jp/1476.html
を見れば判りますが、
nano SIMのL01s / WX04 / W05 と従来のmicro SIMの機種は、
SIMのサイズの問題だけでなく、互換性がありません。
しかし、同じnano SIM対応機間ではSIMの差し替えは可能です。
書込番号:22200476
2点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
3日で10GB超えた場合18時〜26時の通信制限と思っていたんですが、
昼間からステータスランプが黄色で点滅状態です。
どうなんですかね?GMOの WIMAX2+ ギガ放題。
3点
GMOのL01sだとLTENET for DATAの設定してたらauの128k制限ですが
やってないですよね・・・?
書込番号:22006365
3点
>neopom2さん
マニュアルを読む限りでは通知設定オンの場合に設定値(7GB)を越えたからLED点滅って事だと思うのですが…
実際に昼間から速度制限されたのでしょうか?
ただ、添付画像では1ヶ月カウントも通知設定もオフになってますが、カウンターはカウントされてます。
2枚の画像に矛盾がありますが、設定変更しましたか?
もし、設定変更していないのにこの状態なら変ですね。
書込番号:22006429
2点
>3日で10GB超えた場合18時〜26時の通信制限と思っていたんですが、
運用はそうなのかも知れませんが、
本機の挙動としては、3日間の最大データ通信量設定の設定が10GBに設定されていて、
前日までの3日間の通信量が11GBを越えているので、
ステータスランプが黄色点滅しているのではないでしょうか。
つまり本機のステータスランプの挙動は、時間帯までは考慮していないのでは。
書込番号:22006842
4点
ありがとうございます。
とっても3日10GBで足りないので、速攻 解約しました。
すみませんでした。
書込番号:22106148
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]
この機種の中古を購入し、格安sim 三ギガバイトで契約しています。 利用無制限だと支障がないのですが、絶えず通信し3ギガを超えてしまうと困るので、使用後は、コンセントから抜いています。 同じように使用中の方 どのように無駄なデータ通信しないようにしているか 教えてください。
0点
>スタミナ花子さん
細かい条件が分かりませんので、可能性として書きます。
1.接続端末が1台でその端末のWi-Fi接続先が他に無い場合
端末のWi-FiをOFFにする
2.接続端末が複数の場合、または1が不可の場合
格安SIMの低速モード(通信量がカウントされない)を利用する
もし、低速モードが利用できないSIMなら乗り換えも検討する
3.上記が不可の場合
未使用時は電源を切る(現状通り)
このルータは使ってませんが、格安SIMの通信量コントロールは2の方法で行っています。
私はmineoですが、楽天やOCNなども専用アプリで切り替え可能だと思います。
基本は低速モードで通信速度が必要な時だけ通常(高速)モードに戻しています。
これを逆にすると,意図しないアプリのアップデート等でいつの間にか通信量を消費します。
書込番号:22097963
![]()
2点
ありがとうございました。現在 bigsimですので、低速設定でデータが消費されるか、調べてみます
書込番号:22099433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)
















