FDR-AX60 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX60

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

「ファストハイブリッドAF」は別物?

2021/07/16 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

AX700に搭載の「ファストハイブリッドAF」は今のαとかにも使ってるみたいですが
奥ピンになったりバカな動きしないんでしょうか?
当機の「ファストインテリジェントAF」とは全然違うものですか?

書込番号:24243297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/07/16 23:06(1年以上前)

別物です。
ファストハイブリッドAFもファストインテリジェントAFも共にαシリーズのカメラに搭載されていますが、搭載機種が違います。
簡単に言うと、ファストハイブリッドは像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたAF方式。ファストインテリジェントはコントラストAFの愛称です。

書込番号:24243572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替えです。

2021/06/28 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 RR-3さん
クチコミ投稿数:65件

今まではビデオもコンデジもキヤノンでしたが、ビデオの販売が無くなり、ソニーもしくはパナソニックに絞りました。
主に使用する環境が、野球場(昼間・ナイター)と河川敷で中高の野球を撮影です。
三脚を使用し、固定で撮影しています。
FDR-AX60とHC-VX2M・・・どちらが良いと思いますか?
一番気になる所として、以前(中学時)はナイター撮影をしていないので、ナイターでも比較的きれいに撮影できれば・・・。
ただ、河川敷で撮影する際、筐体の色がホワイトの方が熱をもちにくいかと思い・・・HC-VX2Mかなとも・・・。
※Canonビデオカメラの筐体がシルバーでもソコソコ熱かったので・・・。

書込番号:24211073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/06/28 12:45(1年以上前)

CANONのビデオは販売店での発売が無くなっただけで、直販販売は継続しています。
パナがHC-VX2Mなら、SONYはFDR-AX45では。

書込番号:24211149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/06/28 13:27(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/prodv/

業務用ビデオカメラだけかと。


一般向けは「ビデオカメラ」のジャンル自体がありません。
https://cweb.canon.jp/product/camera/

書込番号:24211215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/06/29 06:40(1年以上前)

これしかないからいまだ10万とかしてるんでしょうか?
ほんとAFがピン外しまくってリコールじゃないのかってぐらいイライラします。
画面タッチでなんとか耐えてますが面倒になってきました。
CX550Vの時なんかAFでイラつかされることなんてなかった;;

書込番号:24212708

ナイスクチコミ!1


._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/07/02 02:36(1年以上前)

HC-VX2M。しかも緑色の。
理由:クチコミにAFの不満がかかれてない。
緑色ってあまり目にしない。
個人的にはGX10買わなかったことを後悔。当時高かったから諦めたと思うけど
出た当時に買ってれば元は取れてたと思う。どうせ今撮影イベントないんで
慌てては買わないです。

書込番号:24217775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

PJ760Vと比べてフルHDの画質は?

2021/03/01 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

お世話になります。
今までCX590Vを使っていたのですがつい最近PJ760Vをメルカリで2万円台で買いました。

4Kビデオカメラは30pで止まっているのでまだ導入は早いかなと思っていたのですが色々調べているとフルHD画質での撮影でもとかなり綺麗というクチコミがありました。

一応、テレビはブラビア4 K、Blu-rayレコーダーはBDZ-FBW1000なので4K環境は整えてあります。

やはり8年前の機種よりフルHDでもだいぶ綺麗に見れるのでしょうか?
それともアップコンバートされる環境にいればさほど変わらない感じですか?
AX55だと中古で6〜7万で買えるようなのであと3、4万出す価値があれば買い直そうかなと悩んでいる次第です・・・

あとiPhoneやiPadでも簡単に転送できるようになっているのは良いなぁと思いました。

書込番号:23995859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/01 11:44(1年以上前)

>vortis5296さん

私は4K30pで何が不満?と思ってAX60使っています。
※目が追い付きません

確かに静止画切り出すとかスローモーションなら60フレーム以上有る方が嬉しいですが

次は8K30p狙いです。笑

書込番号:23995886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/01 15:56(1年以上前)

SONYのビデオは毎年モデルチャンジでは無くなっています。
センサーの大きさと画素数で比べるしか無いでしょう。
現行のFHD機はセンサーが小さくなっています。
新しいから映りが綺麗とは言えません。
手ブレ補正も現行のと同程度のものが付いています。
それに録る物によっては60pの恩恵があまりない物も。

書込番号:23996322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/03/01 17:08(1年以上前)

個人的には
PJ760等のPJ790まで使われていたセンサーを搭載したビデオカメラと比べると、
AX55/40以降はFHD撮影においてもかなり画質は良くなったと思います。

ただし、画調と言えばいいのか、絵の雰囲気の好き嫌いは
個人差もあるので、そこが未知数の部分はあります。

つまり、vortis5296さんが気にいるかどうかは別問題という事になります。

一般論としては、ズーム倍率も上がり、使い勝手がよくなっているので
買い替えの価値はあると思います。

書込番号:23996433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/03/02 09:35(1年以上前)

AX60の原器的な位置(初代4K機の方が正しいかもです。 センサーの画素数は違います)のカメラなので、機能面では全く見劣りは無いと思います。センサーも当時としては主流だった物です。手ぶれも空間式です。マイクが出っ張っているのでこれが携帯性に難をあたえるかもしれません。

AX60の2Kプロセスが不明ですがダウンコンバートしているのなら、綺麗だと感じるように情報を間引けばよいので、綺麗という要素が加わる面はあるでしょう。



書込番号:23997694

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/02 11:53(1年以上前)

個人的な意見はなぜかSDさんの意見とほとんど同じです。
PJ760Vの頃は「暗く」感じる事が多く 私も持ってはいますが数度使って
箱に入ったままです。それに比べるとAX45/60の映像は それほどは暗く
無く 他社と感覚的明るさは同じくらいかなと思います。

それに画素結合のFHDでそれほど解像感はありませんが妥当な仕組みだと
思います。55が60になり何年もモデルチェンジしませんが 今は「そんなものかな」
という感想です。

結局 AX45/60はPJ760Vより画質調整無しで 一般受けする方向に良くなって
いると思いますが 価格に見合っているかは人それぞれだと思います。

書込番号:23997898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。初めてのビデオカメラを購入検討しているものです。
勉強不足でしたら申し訳ありません。

主に室内、動きのある動画を撮影しようと思い、手振れ補正に強いと聞くソニーで絞りました。
4Kモデルがいいかなと思いFDR-AX60を調べてみたところ、どうも4Kだと30fpsまでらしく
それならフルHD60fpsの方がいいのではと思いました。

HC-V480MSは3万弱、FDR-AX60は10万前後です。
フルHD60fpsでの撮影に限った場合でも、やはり上位機種による違いはあるのでしょうか?

書込番号:23898995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/10 13:35(1年以上前)

こんにちは

ソニー4Kハンディカムを使ってFHDで録ると、ピクセルビニングで感度ノイズを抑えられるとこの価格コムで言われてます。

動きもの、室内ということなので、効果は高いと思います。

が、照明によってはフリッカー(光源周波数の不一致による点滅や明暗)が発生するかも。

書込番号:23899111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/10 14:38(1年以上前)

記録モードが同じでも、光学段階の性能差が価格以上です。
(感度も)

安値最優先か、
(予算内で)画質重視か、
そんなところで決めてはどうでしょうか?

※似たような過去スレはたくさんあります。

書込番号:23899223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/10 17:49(1年以上前)

なぜSONYは4KのAX60で、PanaはFHDのV480何ですか。
SONYが高いのは当たり前の比較ですね。
それも4Kクラスに中級機のAX60ですよ、AX45の方が安い。
FHDクラスならCX680でしょう。
FHDクラスの比較なら、CX680対V480。
4KクラスならAX45対VK992。
手ブレ補正はSONYがいいですが、使い方によってはさほどの差です。
価格を比べると同じクラスでは、Panaの方がいいでしょう。
質問の前に、メーカーのホームページで、画質のランクと型番を理解してからがいいでしょう。

書込番号:23899585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/10 18:17(1年以上前)

申し訳ありません。私も書き込んだ後からV480がパナソニックだと気づきました。
おっしゃるとおり、比較するならソニーのCX680ですね。
画質のランクというものがよく分からないので、メーカーのホームページで調べてきます。

ほかの皆様もご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:23899643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/10 19:04(1年以上前)

>後からV480がパナソニックだと気づきました。
>おっしゃるとおり、比較するならソニーのCX680ですね。

画質のランクは(画質的下位において)同程度ですから、そんなに気にしなくては?

再検討するならば、4K機→FHD録再のメリットのほうでしょう。

画質が気になるのであって、予算上の非現実性が無ければ、画質的下位機種について調べることは時間の無駄ですので(^^;

書込番号:23899744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/10 20:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「4K機→FHD録再」「画質的下位」が分からないのですが、どういったものでしょうか?


質問を少し整理させてください。

4KとFHDでは画素数が違うため4Kがキレイなのは分かります。
ですが4K60fpsに対応していないためFHD60fpsで撮った場合に、上位モデルなだけあってFHDでも品質が高いのならこちらを選ぼうかと思ってます。
CX680でも変わらないならCX680を、極論ア〇ゾンに売っている数千円の中華のFHDビデオカメラ変わらないなら中華でもいいです。
FDR-AX60が宝の持ち腐れになってしまうので・・・
スペックで比較するならイメージセンサーの大きさの違いでしょうか?
私の使い方ではズームはあまり使わないと思いますので。

今のところりょうマーチさんの回答が私の聞きたいことに合致しています。

書込番号:23899932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/10 21:49(1年以上前)

>たのつくひとさん

このケースでは、レンタルなどで試用比較しないと納得されないような気がします。

技術的理由などは「ビデオカメラ」全体の過去ログから探せば、いくつも見つかりますので、気になるなら探してください。

※画素数そのものは、2番手以降の要因かと。


なお、「ビデオカメラ」全体の掲示板は件数もレスも少ないので、
季節内~半年から関連スレを見つけようとすれば、カメラ板で話題の機種1つについて調べるよりも短時間で済みます。

書込番号:23900103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/10 22:00(1年以上前)

たのつくひとさん

カメラカテゴリー(一眼も出てくるけど、説明もそれなりに出てきます)のところで、「画素加算」や「ピクセルビニング」で検索するといろいろ出てきます。

その機能がハンディカムにあるかどうかは私は把握してませんが、ソニーのミラーレス一眼(α7Riii)で 4K 30P でかなり暗いところを撮影したものと、FHD 60P で録ったものとではだいぶノイズが減りました。

書込番号:23900126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/10 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ解像度と撮像素子サイズ→対角解像「K」

レンズ解像度と撮像素子サイズ→ 有効「面」の解像

(もう少し補足します)

レンズ解像度の現実から、候補機などの「有効1/6型(対角線長「3」mm)あたりの機種では、
フルハイビジョンと言いながらも 100万画素分ぐらい解像できるかどうか?という程度です。

ンズ解像度の現実から、フルハイビジョン相応になるのは、少なくとも有効1/4型(対角線長「4.5」mm)以上が目安で、
できればフルハイビジョンであっても有効1/3型(対角線長「6」mm)以上が欲しいところですが、
そのような機種は無くなってしまったので、
かつての有効1/3型クラスの機種の買い替えネタが出て、以前より画質を落としたくないけれども4K不要と言われる方々は、
嫌嫌ながらも4K機を買って、FHDモードを使う事になっていたりします。

不幸中の幸いは、かつて有効1/3型ぐらいの機種を買った当時は数万~十万円以上だったので、安めの4K機なら以前と同等か安く買えるところです。
※最近は値上がり気味ですが・・・(^^;

あと、旭化成の半導体関連工場火災による部品供給停止により、最近「買えない機種、買えなくなった機種」がありますので、
気になる機種は最優先で在庫確認してください。

在庫逼迫の場合は、単なる事実を飲み込むかどうかで時間を費やしてしまうと、モノが買えなくなるかも?

書込番号:23900134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/10 22:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いただいた2つのレスは、
私の、「4K機→FHD録再」「画質的下位」が分からないのですが、どういったものでしょうか?
に対する回答ということでよろしいでしょうか?

いずれにせよ、おっしゃっているとおり、レンタル機などで実際に録画して納得した方を買った方が早いかもしれません。
りょうマーチさんもありがとうございました。

書込番号:23900217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/11 00:14(1年以上前)

>私の、「4K機→FHD録再」「画質的下位」が分からないのですが、どういったものでしょうか?
>に対する回答ということでよろしいでしょうか?

そのつもりです。

ただし、現時点ではピンと来ないと思うのでレンタルも含めての試写比較をお勧めします。

※部品工場の火災事故の件、補足しておきます。
軽視されると後で大変かも?

https://www.sony.jp/ichigan/info2/20201203.html

【注文受付停止 対象製品】
・デジタルビデオカメラ:FDR-AX45、HDR-CX680

https://www.dmaniax.com/2020/12/06/akm-fire-affect-camera/

>10月に旭化成マイクロシステム社(AKM)の工場の火災が報じられていましたが、PhotoRumorsがカメラの生産にも影響が出ていることを報じています。


書込番号:23900366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアル設定は記憶できますか?

2020/09/13 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 gufoさん
クチコミ投稿数:2件

・YouTube撮影用として購入したのですが、室内で撮ったり、屋外で撮ったりがあります。その際に室内のときはオートではなく、マニュアルでホワイトバランスや絞り、明るさ、WBシフト、AEシフト、シネマトーン、マイク録音レベルなどを詳細に設定するのですが、屋外ではオートにします。
それでまた室内に戻り、マニュアル設定しようとすると、初期化されています。
このような設定値を記憶することはできるのでしょうか?

・保存形式でAVCHDのMTS形式とMP4形式を同時で録画していますが、MP4だけで録画することは可能でしょうか?
また、メモリーからMTS形式だけを削除しても問題ないでしょうか?

書込番号:23660871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/14 05:01(1年以上前)

細かく合わせたいみたいですが、この機種のWBの設定って我慢できますか。
以前AX55を買おうと思い、サポセンで細かくホワイトバランス合わせられますかって聞いたら、出来ますって言われた。
それまでもサポセンには、適当な事色々言われたので、店舗で実機でテストしたら、出来ないので買うのを止めました。
ここらへんの内容はAX55とAX60は同じです。
最近はAX40は使っていないので、取説を見て確認をしましたが、露出はマニュアルモードはあるが、厳密なマニュアルは出来ず、SS優先か、絞り優先でしか合わせられない。
どっちしか合わせないならいいですが。
しかし、一々メニューからしか設定できないのは使いにくい。
上位機種は物理スイッチでオートとマニュアルを決め、物理ボタンでアイリス(絞り)・ゲイン・SSが合わせられから楽です。
あと使っていた時困ったのが、シーンモード(打ち上げ花火)使用時にアイリスやSSをいじると、シーンモードが解除なる。
民生用ビデオだから簡単に使えるように作っているが、なんか中途半端。
やはり絞りやSSを設定して、オートで使い、マニュアルに戻した時は自分が決めた数字にはないません。
上位機種は同様なことをすると覚えています。

書込番号:23661812

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/14 07:57(1年以上前)

このような事に関心があるような人はソニーの家庭用は向きません
私もPJ760の時に不便を感じソニーに問い合わせたら対処する方法は無い
という事でしたが どの項目がリセットされるかは調べて教えてくれました

結局こういった事をある程度関心、希望があるなら下位業務用クラスは
必要だと思います。ソニーの家庭用は画質調整が出来ませんし そういう
事に関心の層の為の機器です 唯一AX700は別です

とにかく リセットされる事が不満だと思う人には向かないです。
パナの下位業務機だと一部 オートにすると本当にオートにする項目と
オートにしない項目を設定できます

それからリセットされたほうが良い項目もあるように思います
下位業務機でもやっと 画質調整や今回の項目ではない撮影モード
等の退避、復旧が簡単にできる仕組みが搭載されてきた段階だと
思います。

書込番号:23661925

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/14 08:01(1年以上前)

訂正


>そういう事に関心の層の為の機器です 


>そういう事に関心の無い層の為の機器です

書込番号:23661933

ナイスクチコミ!0


スレ主 gufoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/14 11:13(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>MiEVさん

お答えどうもありがとうございました。
確かにこのようなことに関心のある人は上位を購入するんでしょうね。
私もほぼ初めての購入でしたし、一眼レフの動画の方が良い画質ということもわかっているんですが、初めてでの価格にしては高級なので・・・AX-60で留まってしまったんです。

ただマニュアル調整して、とてもいい感じにまでは調整できることはわかりました。
一眼のように被写体深度の背景ボケまでは難しいですが・・・

書込番号:23662187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/14 12:26(1年以上前)

ボケはやはり期待できません。
センサーが小さいので、絞りを開放にしても深度が出てしまいます。
この機種の優れているのは、手ブレです。
AX40からAX700に移行したら、あんちょこに録ろうとすると揺れが出てしまいます。
光学空間手ブレは最高ですよ。
いつも三脚を持っていくことは出来ないので、手ブレ補正の良さは現場で助かります。
センサーの大きさ・好みのレンズが使える・色温度を細かく合わせられる・手ブレもいいのが出てきている。
これらを考えるとデジイチはいいです。
自分の場合、定点撮影がほとんどなので、電池の問題があります。
FDR-AXシリーズなら、最大4時間録れます。
デジイチは1時間も録れたらいいところで、AC電源から録ればいいのですが、撤収時電源が増えれば手間取る。
これを考えると、ビデオになったわけです。
AFも自分のは、コンティニュアスでなく位相差AFなのも合わせやすくていいです。
AX40のAFは使いにくかった。

書込番号:23662280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/19 20:54(1年以上前)

タッチパネル開いてマニュアルの諸調整。緊急事態で、いざって言うときは、使えないですょ。

AX60もアサインボタンが6個位あると使いやすいかもと感じます。

書込番号:23673709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2020/09/24 00:15(1年以上前)

>MiEVさん
USBで給電出来るカメラで長時間撮影する時は大容量20,000mAhの
モバイルバッテリーを使っています。
前モデルのFDR−AX55を ↓ このUSB電源アダプターで使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N6B9FN4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
カメラの液晶画面の明るさはACアダプターを使っている時と同じように明るくなります。

一眼レフカメラ用のUSB電源アダプターも有ります ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074GNLS36/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23683457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

コロナで撮影イベントがなくAX60ももう半年使わないまま、新機種、新製品でも出てるのかな?と思ったらまったく出てないですね。デジ一動画はどんどん進化してるのにビデオカメラはどうなっていくんでしょうか?ほとんどのユーザーが手軽にぱっと撮影できればそれでいい、に合わせてるんでしょうか?「餅は餅屋」という言葉が好きな自分もそろそろ限界です。1年半前にAX60買ったんですが4年前にはosmo-proが出てたとか思うともうね・・・;;osmoはSONYのセンサー使ってるんですよね?昔はまめカム MC-100みたいな製品出してくれてたと思うんですがSONYからosmoみたいなの出してほしいです、って前にもスレ立ててたらすみません・・・

書込番号:23650114

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/08 22:34(1年以上前)

家庭用ビデオカメラ → 少子化と言えども、スマホに対しての圧倒的な【望遠の差】を考慮すると、
「従来路線の家庭用ビデオカメラ」の基本から離れ難く、
かと言ってアクションカムに近い位置づけのビデオカメラはどうするか?と言えば、これまで「実態」から、決して本気でヤルつもりは無さそうですね(^^;

今年以降はコロナ禍不況で研究開発投資を減らす企業が「一般的」になってしまったので、余計にダメかも知れませんし、
中国系企業の場合はコロナ禍は「黙殺」しても、欧米への貿易が「以前とは異なる展開」※になっているので、
今後の製品開発は比例的な期待はできなくなっていくかと。

※輸出など何らで米国に関わる企業には、中国の特定メーカー機器の使用に関する制約のお知らせが広がっていると思いますが、それも一端です(^^;


ちなみに、大博打のコンセプトが初年度大成功で例えば「純利益」100億円が得られて、その数年以内に赤字10億円が出て、差し引きプラス利益であっても、赤字額の影響のほうが進退に大きく関わる、そんな企業ばかりというのがバブル崩壊以降の日本の実情でしょう(古い企業ではバブル以前から(^^;)。

アクションカムや家庭用ビデオカメラでは、例示ほどの利益が出るような展開は見込めない?

書込番号:23650191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/08 22:53(1年以上前)

あ、あと「餅は餅屋」について、家庭用ビデオカメラの場合は「とっくにメーカー自体が放棄した」と思います(^^;

その時期として、最近でも「CANONの家庭用ビデオカメラの日本市場撤退」の頃、
古くは、TRV900の真の後継機を出さずにTRV950を出してしまって、そのまま(当時の)実売十数万円~二十数万円【枠】を放棄してしまった事。

その中盤で、将来利益と製品の成長無視の低価格競争を始めてしまい、事業継続の支障が大きくなる頃にはスマホ動画と少子化の影響を受けたこと。

その少し前では、ハイビジョン以降で「日本の老若男女一般」の過半数に対しては、「保存」と「ビデオカメラ以外の再生」が困難な仕様になってしまって、アナログテープ時代よりも「使う事が困難になったこと」。

技術は進歩するけれども、ヒトの能力はあまり進歩せず、特に日本のIT関連スキルの平均値は先進国として異様に低くく、
スマホの一般的利用範囲「以下」のスキルでも使えないと「大きな市場」としてはダメである、ということが少なくともこの十年ほどでハッキリしてきましたが、
根本的なフォローはされないままですので、市場は縮小する一方ですね(^^;

書込番号:23650239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2020/09/09 02:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
1万円台のジンバルにiPhoneSE2で十分な映像が録れる時代ですかねぃ・・

書込番号:23650533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/09 03:44(1年以上前)

録る素材によるでしょうね。
携帯やスマホが出て腕時計業界が衰退しました。
近年のスマホのカメラの性能アップで、カメラやビデオも衰退しています。
SONY製ビデオは毎年モデルチャンジでしたが、2年以上になってきています。
自分はスマホやデジイチで録れない物を録るので、ビデオを買っています。
ま、osmoのような形態のものは、自分の用途には合わないので、興味がありません。
スマホやosmoで録れるものなら、それでいいのでしょう。

書込番号:23650583

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/09 06:04(1年以上前)

コロナ禍で催事は減りましたので撮影するチャンスも減りました。
ハンデカムですが使っているのはAX700だけですが ハンディカムで
撮ったものは動画サイトで毎日見ています。鉄道関係の「スーツ旅行」
https://www.youtube.com/channel/UCuDdJRJ6qR-wGILbpq-FXCw
スーツ交通
https://www.youtube.com/watch?v=5xFSosaAtlA
これはアクションカムでは無理

台湾在住の日本人のサイトもソニーのハンディカムで撮られています
女性がハンドルグリップを付けて撮ってます
https://www.youtube.com/watch?v=rX3WXL89Hys

やはり撮影者の慣れやズームの有無が大きいと思います。
ソニーは売れなくなると性能ダウンのモデルを出してきますのでそれだけは
止めてほしいと思います。今のまま売り続けてほしい。

臭豆腐のどこか臭うのが未だにわかりません。どくだみサラダに比べたら
何でもありません。



書込番号:23650648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/09 07:48(1年以上前)

>1万円台のジンバルにiPhoneSE2で十分な映像が録れる時代ですかねぃ・・

「世間一般」の場合は、
・ジンバルを使わない
・それどころかジンバルを知らない(存在を認識していない)場合が圧倒的
ですから(^^;


書込番号:23650732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX60
SONY

FDR-AX60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX60をお気に入り製品に追加する <1051

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング