フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
- ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズとして、最小・最軽量(※発売時点)の標準ズームレンズ。
- 電動ズーム機能を初めて搭載し、使用頻度が高い23〜69mm相当(※35mm判換算)の焦点距離をカバーしている。
- フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速かつ静音なAFを実現している。3.0段分の光学式手振れ補正機能も搭載。
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥41,080
(前週比:±0 )
発売日:2018年 3月15日
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] のクチコミ掲示板
(553件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

欲しい欲しい欲しい〜っ!!!
書込番号:21558801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約しちゃいました〜 ムフ
この画角、サイズ、魅力的すぎる
書込番号:21558805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyonkiさん
自分もこれは買いですね♪
待ってました!!
パンケーキだったら・・・なんて希望もありましたが標準レンズの18始まりがどうしても気になってしまい、かと言ってXF16-55だとサイズデカイし・・・っとずっと迷ってましたが納得のサイズの標準レンズですね(*゚▽゚*)
換算22.5始まりは比較的広角好きな自分にはもってこいです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:21558899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沈胴式だそうですね。撮影時はどんな風に伸びるんだろ? ときどき、とてつもなくカッコ悪いレンズぎあるもんね、例えばオリのひとつ前の標準ズームとか。。
書込番号:21559533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Southsnowさん
http://digicame-info.com/2018/01/x-a5x-a20xc15-45mm-f35-56-ois.html
によると、
サイズ:Φ62.6mm x 沈胴時44.2mm ⇒広角撮影時65.2mm、⇒望遠撮影時62.1mm
だそうです。電源を入れると約1.5倍の長さになるようですね。
書込番号:21559545
1点

kyonkiさん
買ってゃぁ~
書込番号:21559640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

財布を見てこれ買ったらいま手持ちの18/2 35/2どれかを手放さないとね!どれにするか迷います。どれを手放すか迷います
書込番号:21559651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズいいですよね!広角好きとしてはたまらないです。
広角にチャレンジしたいけどXF10-24mmまではちょっと・・・という場合など、安価に24mm以下のレンズが手に入ることは嬉しい限りです。
>Southsnowさん
X-A5の製品ページとYouTubeの動画に繰り出し時の状態が写っていますよ。
ソニーのSELP1650みたいな感じでしょうか、これならグッドです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a5/features/page_04.html
https://youtu.be/436rglCjfVA
書込番号:21560150
3点

>芝浜さん
ありがとうございます。
オリの伸び方には呆れましたが、それより一般的にはコンデジみたいに2段3段で先細りになるのがカッコ悪いと感じます。レンズ(フード含めて)って、先が太めのほうが高級感があるし、そのほうがレンズ持ちしたときに滑って落としそうにならずいいと思います。
書込番号:21560158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ電源を切るたびに焦点距離がリセットされてしまうのが残念です。起動時の焦点距離設定とか出来ると嬉しいのになぁ。
ステップズームが理想ではありますが。
書込番号:21560322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> スクンビット総研 さん
スリープについてなら、X-A5を除く、だそうなので、希望はあるかもです。
電源断も、ファームで対応できそうな?
書込番号:21560340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XCレンズを初めて新品でポチりました。それだけこのサイズと画角への期待は大きい。>canonconさんの仰る通り、被る画角のいずれかを手放すことになる可能性は大いにありますね。もしくはXF18-55mmが要らなくなるかも…早く試したいですね。
書込番号:21560421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズの伸び方については
カタログのP.4に使用例が載っていましたよ。
イメージカットですが、、、。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a5/pdf/index/xa5_catalogue_01.pdf
書込番号:21560877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YoutubeのX-A5 Unboxing ビデオにXC 15-45mmを取り付けて電源を入れるとズームが伸びる場面があります。
https://youtu.be/jyxnBTJThTU?t=4m7s
私の所有しているCanon EF-M 15-45mmより少し太く、収納時と望遠時の長さが同じで、広角時は少し長いようです。 Canon EF-M 15-45mmはパンケーキではありませんが携帯性は悪くなく使いやすいサイズで、ズームの範囲も一番良く使う画角です。
>canonconさん
canonconさんが希望されていたあまり長くない広角ぎみの標準レンズが出ましたね。
XF18mmかXF35mmf2のどちらかを手放すということですが悩みますね。
私もXF18mmf2を持っていますが、X-Aシリーズに付けるとM4/3や高級コンデジと同じくらいの携帯性があり重宝しています。
私の場合、XC15-45mmを購入すればXF18mmf2より広角でしかもズームできるので、XC15-45mmを多用すると思います。
書込番号:21562329
3点

XC16-50は非球面レンズ3枚でしたが、これはEDレンズも使っています。楽しみですね。マウントをステンレスにしてくれたらもっと嬉しいのですが。
書込番号:21562534
4点

あれこれどれさん
そうですね。ファームウェアでどうにかなるレベルの話だと思うので、なんとか対応してほしいです。
好みの焦点距離に固定できないレンズはちょっと…
書込番号:21565994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kyonkiさん
使用感の投稿を待ってます!
書込番号:21566172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂だけかと思っていたら
既に発売日まで決まってたんですね
15mmからというところが購買意欲を掻き立てられます
書込番号:21576670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





