フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 3月15日 発売

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

  • ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズとして、最小・最軽量(※発売時点)の標準ズームレンズ。
  • 電動ズーム機能を初めて搭載し、使用頻度が高い23〜69mm相当(※35mm判換算)の焦点距離をカバーしている。
  • フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速かつ静音なAFを実現している。3.0段分の光学式手振れ補正機能も搭載。
最安価格(税込):

¥41,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥19,500 (9製品)


価格帯:¥41,770¥50,859 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:15〜45mm 最大径x長さ:62.6x44.2mm 重量:135g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥41,770 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月15日

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]を新規書き込みフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

X WEBCAMで使用時ズームできなくなる

2023/11/26 02:43(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

リモート会議でX WEBCAMを使用時、以前持っていたX-E4ではXC15-45の電動ズームが動きましたが、
X-T4に変えてから電動ズームが動かず画角を変えられません。

こちらのレンズをお持ちの方でX WEBCAMとZOOMソフトを連動したときにズームできるかお試しいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25521129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/26 07:01(1年以上前)

>jackiejさん
Camera Remoteでズーム操作できないのでX-T4は非対応かと。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008281&p=a062w0000035yT7AAI&wd=

書込番号:25521194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2023/11/26 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと納得してしまいました。
使えない機種の方が多いのですね。
上位機種のX-T5でさえ対応していないのにはおどろきましたが、
ビデオ撮影機としての機能だったと言えるのかもしれません。

X-E4がそちらに属していたとは不思議です。高熱に耐えられない機種でしたので・・・。
全部入りのX-T4がバリアングルを積んでいてもやっぱりスチル寄りということなのでしょう。

技術でなんとかならないのでしょうか?
できない理由を発表してくれたら納得しようもありますが。
便利ズームが便利でないのは残念です。

メーカーに問い合わせると調査中です。「デジタルズームをお使いください。」ということで
微調整には全く使えないのにドアップにする意味について考えてから答えてほしいですね。
とにかく残念です。

新型のXF18-120は購入してももったいないだけという感じです。
ましてや純正のリモコングリップも同様にズームしないのでしょうね。
ユーザーにはまったく予期せぬ問題です。

書込番号:25522446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズ選び

2021/02/21 10:48(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

スレ主 asa0712さん
クチコミ投稿数:2件

現在X-T30でこのレンズを使用していますが、ステップアップしたいので2本目のレンズを検討しています。
ほしいレンズは3本ほどあり、いずれすべて揃えるつもりですが、どの順番で買えばいいのか悩んでおります。

@XF18-55mm
同じキットレンズですが、旅行などにF2.8からと明るい標準ズームレンズを持っておくべきかなと

AXF35mmF2
よく持ち歩いてスナップを撮るので、35mm換算50mmほどレンズがほしいなと

BXF18-135mm
動物園に行ったときなど、35mm換算で200mmがあると何かと便利かと

XF18-135mmは使用頻度が低くなると思うので、とくに標準ズームレンズのXF18-55mmか単焦点のXF35mmF2をどちらから購入するべきか悩んでおります。

書込番号:23979655

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/21 11:07(1年以上前)

旅行と動物園は違うと言われるかもしれませんが、@とBはちょっと矛盾を感じます。動物園こそ明るめの望遠レンズがほしくなります。
@はこれでないと撮れないものがあるのなら選択肢に残ります。
Aのスナップは私なら23mmか27mmにします。

この中でと言うことなら18-135mmが一番撮影範囲が広がるでしょうか。次点は18-55mmF2.8です。スナップは現行のXC15-45のままでまかなえそうです。

書込番号:23979683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/21 11:10(1年以上前)

>asa0712さん


> AXF35mmF2
> よく持ち歩いてスナップを撮るので、35mm換算50mmほどレンズがほしいなと

ということであれば、このレンズが良いのではないでしょうか?
23mm、18mm、と比較してどうか、今までに撮られた画像の焦点距離と比較して、考えてはいかがでしょうかが

XF18-135mmは、使っていましたが、ひたすら、重いと思います。フジの中では、特殊なレンズだと思います。登山とかをよくされるなら、いいかも、と、思います。

書込番号:23979696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/02/21 11:41(1年以上前)

A
もし35mmF2をスペックだけで選んだのでしたら、35mmF1.4の方を断然オススメしたいです。

こればっかりは好みの話になるのですが、唸るような画質が得られないならズームの方が便利ですし、私なら使わなくなります。

35mmF2…一度だけ着けて出歩きましたが、すぐに売ってしまいました。
単焦点を選ぶ場合、わざわざ持ち出したいレンズか?(自分の好みか?)…というのはとても重要だと思うので、写りも吟味した上で選択すると幸せになれると思います。

書込番号:23979748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/21 11:52(1年以上前)

@XF18-55mm F2.8-4
F3.5とF2.8の明るさは違いは2/3段です。昔ならレンズの明るさでシャッタースピードを稼いでいましたので重要でしたが、今やISO感度の変更で吸収できるので、それほど恩恵は受けないかも。F2.8は広角側ですし。それよりも15mmと18mmの差は大きいかと。

AXF35mmF2
私ならスナップ用には35mm (フルサイズ)換算で35mmか28mmを選択します。XF23mmF2かXF18mmF2です。好みの問題ですけど。

BXF18-135mm
便利ズームですね。旅行とか、常用でしたらこれも良いです。ただステップアップの目的に叶うのかな?そもそもステップアップって何?

一般的に「ステップアップ」するならこうなりすかね。(あくまで一般論)

・標準ズームをF2.8通しに変更
・望遠ズームと広角ズームの追加
・明るい単焦点の追加

書込番号:23979765

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2021/02/21 20:21(1年以上前)

asa0712さん
撮影スタイルや被写体情報が不足しているので適切なコメントになるかは判りませんが、
三択であれば、Aを推奨。
理由:
1.XC15-45mmは明るくないしAFが爆速ではないので、XF35mmF2がこれらの弱点をカバーしてくれる。
2.XF35mmF2は小型軽量という長所が有る。
※XC35mmF2でも良いと思います。(私の愛用レンズ)
<その他>
標準ズームはXF16-55mmF2.8とXF18-135mm(高倍率の便利ズーム)を使っています。
※旅行や山歩き、お散歩ではXF18-135mmの出番が圧倒的に多いです。
 ・私にとっては小型軽量な便利ズーム
 ・写りも中々良い(風景では四隅が流れることの対策で絞る必要が有りますが)
 ・最大撮影倍率が、そこそこあるので、野山でクローズアップ撮影が簡単。

書込番号:23980709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/21 20:57(1年以上前)

asa0712さん こんばんは

今の時点で 望遠側が足りず困っているのでしたらXF18-135oで良いように思いますが そうでないのでしたら 35oF2が 今のレンズとは 明るくなる分違う描写楽しめるので 良いように思います。

書込番号:23980787

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2021/02/22 14:33(1年以上前)

asa0712さん
>現在X-T30でこのレンズを使用していますが、ステップアップしたいので2本目のレンズを検討しています。
>ほしいレンズは3本ほどあり、いずれすべて揃えるつもりですが、どの順番で買えばいいのか悩んでおります。

この手の質問は、次の事を説明されると良いと思います。
・撮影する被写体
・撮影用途
・撮影スタイル
・レンズの機能、性能、サイズ、重量、何を重視?
・予算

書込番号:23981954

ナイスクチコミ!0


スレ主 asa0712さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/22 19:10(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスや色々なレビューを見ていたら、ついつい中古のXF35mmf1.4をポチってしまいました(震え声)。

書込番号:23982352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/02/23 03:19(1年以上前)

>asa0712さん
>ついつい中古のXF35mmf1.4をポチってしまいました(震え声)。

ようこそ!レンズ沼の世界へ_(._.)_。

書込番号:23983081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

電動ズーム動作について

2020/07/24 16:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

XT-30に装着していてたまに電動ズームが動作しないことがあります。
特に15mmの広角からズームする時に多いです。
発生すると連発しますが、出ない時は出ないです。
少し手動でズームすれば電動も復活します。
そんなことはありませんか?
なんか電動ズームリングの接触が悪いような感じで、頻度は高くありませんが発生すると少しイラっとします。

書込番号:23555035

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/24 16:44(1年以上前)

ボクのはありません。

今度起きたら動画に撮り、それから修理依頼という段取りで対処してください。

書込番号:23555071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/24 17:27(1年以上前)

僕のもないですねぇ。

造りがチャチですからいつか壊れると覚悟はしてますが。

書込番号:23555169

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/24 21:32(1年以上前)

量販店での購入でしたらまずは購入店でご相談を。同じ現状が出たらスマホで動画の撮影を。

書込番号:23555787

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/26 06:09(1年以上前)

>サイクラーやっちんさん
そういわれてみれば、同じ現象が、私のでも過去何回か起きてました。

書込番号:23558719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/26 09:28(1年以上前)

サイクラーやっちんさん
こんにちは。

私はX-T20しか持っていないのですが、、、
>少し手動でズームすれば電動も復活します。
とはどういう意味でしょうか。手動ズームに切り替えられるのですか?
そうだとしたら的外れになりすみません。

私もこのレンズの電動ズームには時々いらっとさせられます。
サイクラーやっちんさんの感覚と近いなと思うのは、広角で撮影していて急に望遠側にぐいっとズームリングを回したときに、その動きにレンズがついてこなくて、動作しない、と感じることがあります。
ゆっくり回すと大丈夫な気がします。
電動ズームではない普通の手動ズームレンズで、よく広角から一気に望遠にぐいっとズームする動作をしてしまうのですが、そういう乱暴な動きはダメなのかな、と思ってました(^^;


書込番号:23558961

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/26 09:38(1年以上前)

>森のエナガさん

主さんの言う手動ズームとは、コントロールリングでズームの微調整をすることだと思いますよ。
ズームリングの内側にもう一つ幅の狭いリングがありますよね。

因みに、XーT 20ではファームアップしないとこの機能は使えません。

書込番号:23558977

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/26 09:40(1年以上前)

ごめん
内側でなく外側でした。

書込番号:23558981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/07/26 10:55(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
所有者のご意見が直接聞けるのでありがたいです。
事象の起こらない個体があるのが分かりました。
頻度が低いので修理依頼は難しいと考えていましたが、動画撮影という手があったのですね。
液晶画面とズームリングを同時に撮影するのは難しいので、ズームリング操作で鏡筒が動かないのを撮影するのでよろしいでしょうか?
他に分かりやすい撮影方法があれぱご教授お願いします。
kyonkiさんの仰る通り、新しい機種では先のピントリングで手動ズームができます。
事象が発生すると、電動ズームをゆっくり回しても早く回してもダメでした。

書込番号:23559129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/26 13:14(1年以上前)

>kyonkiさん
手動ズームとはズームの微調整のことでしたか、ありがとうございます(^^)
私のカメラもファームアップしてその機能を使えるようになっていたのですが、「AF+MF」の設定をONにしたためにまた使えなくなってしまいました(^^;

>サイクラーやっちんさん
症状がうまく伝わって、修理など対応してもらえるといいですね。

書込番号:23559462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/07/27 15:10(1年以上前)

>サイクラーやっちんさん

私のは昨年の秋ごろから同じ症状が出ています。現象もワイドからテレ側へだけ発生します。
当初は時々でしたが今回のファームアップ後からひどくなったような感じです。
手動で動かしたとき、1,2回、マウントのガタ分動かしたときも良くなったりしますがすぐダメになります。

電動ズームは狙ったところで止まってくれないのであまり使っていません。

書込番号:23561921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/07/27 16:21(1年以上前)

>サイクラーやっちんさん

動画を撮ろうとセットして、いざ操作!・・・・するとアラ、不思議。正常に動作するではありませんか。

原因はズームリングを操作しているときにフォーカスリングに指が触れていたようです。

このとき、フォーカスリングが微動でもすると電動ズームがストップするようです。

私のズーム不調はこれで解決しました。サイクラーやっちんさんも試してみてください!

書込番号:23562032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/07/29 16:35(1年以上前)

>田舎のぶんさん
なるほど!と思い、試してみました。
確かにフォーカスリングに注意してズームすると今のところ発生していません。
またフォーカスリングと一緒に回すとズームしませんでした。
頻度のこともありもうしばらく試してみますが、私の技量の問題だった可能性が高いです。
皆様、大変お騒がせ致しました。
ありがとうございました。

書込番号:23566377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ銅鏡のぐらつき、がたつき

2020/07/12 05:16(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

カメラを軽く振るか、レンズ先端を左右上下に少し力を加えると、レンズ銅鏡部が動き、カタカタ、コトコト音がします。
遊びが大きいような気がします。写りに影響があるかは、わかりません。
皆様の個体では、いかがでしょうか?

書込番号:23528234

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度5

2020/07/12 14:25(1年以上前)

>mokameさん

私の所有個体も、銅鏡部が動きますし音もしますね。
特に沈胴持に、やや大きめに感じます(撮影に関係ないですけど)。

非沈胴持(撮影スタンバイ時)にもガタツキと音はでますが、
ライブビュー画像で片ボケするとかもないので、全く気にしてません。

書込番号:23529141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/07/12 17:46(1年以上前)

× 銅鏡 (=古代の鏡)
○ 鏡胴

書込番号:23529551

ナイスクチコミ!6


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/07/12 22:32(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

ご報告ありがとうございます。
やはりガタツキと音があるのですね。
片ボケとか今のところ、私にも無いように見えますので、
問題なしとします。

>you_naさん

ご指摘ありがとうございます。
銅鏡が、古代の鏡とは、知りませんでした。

書込番号:23530182

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度5

2020/07/13 14:29(1年以上前)

銅鏡、失礼しました。

書込番号:23531269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音について

2018/10/13 20:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

再生するXC15-45mm

再生するXF35/1.4

作例
XC15-45mm

作例
XF35/1.4

このレンズで動画を撮影してみたらレンズからずっと音が出ていることに気づきました。
カメラはT20で手ぶれ補正OFF、MFでの手持ち撮影です。
レンズをXF35/1.4に変えたら(無音ではありませんが)、ほとんど音は無くなりました。
カメラ内蔵のマイクなので過度な期待はしていないのですが、なぜこんなにレンズから音が出るのでしょうか?最初は手ぶれ補正が効いているのだと思っていたのですがそれもないようなのでちょっと心配でこちらに投稿させていただきました、仕様なんでしょうか?

書込番号:22180706

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/13 21:12(1年以上前)

音が小さくて分かりづらくて申し訳ありません、XC15-45mmの方は時計の秒針のような音が一定のリズムで聞こえます。

書込番号:22180766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/13 23:51(1年以上前)

ほとんどのマイク内蔵のカメラは動作音を拾いますよ。

その辺がビデオカメラとの違いです。

動画を音声を入れてビデオカメラ以外で撮影するならば後付けのマイクをつけます。

書込番号:22181077

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/13 23:54(1年以上前)

>餃子定食さん
質問はこのレンズの音がうるさいという点です、内蔵マイクに期待していないのは最初にも書きました。
お持ちでしたら、どんな感じか教えて下さい。

書込番号:22181081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/10/14 10:12(1年以上前)

XC15-45mmとX-A5の組み合わせで試しました。
AFやOISを有効にしているとその音を拾いますが両方オフにしていれば特に異音は入らないですね。

書込番号:22181700

ナイスクチコミ!2


スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/14 10:47(1年以上前)

>Akito-Tさん
私の動画で時計のような音が聞こえますが、そのような音は無いでしょうか?
先日外で三脚に据えて撮影していたんですが、その時にずっと音かなっていて気づきました。
高音質とかは求めていないのですが、ホワイトノイズだけでなくずっと動作音がしていたので(AF,OIS切)気になりました。

書込番号:22181761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/10/14 18:00(1年以上前)

静かな自室内で撮ってもサーというホワイトノイズ以外の音は聞こえないですね

書込番号:22182533

ナイスクチコミ!1


スレ主 フジ色さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/14 20:27(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありがとうございます、故障かもしれないのでメーカーに聞いてみます!

書込番号:22182830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

rx100m5の広角側F1.8と比べての暗所撮影

2018/06/11 22:16(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

こちらのレンズ広角側F3.5
と1型rx100m5 F1.8
では暗所撮影でのノイズ感など
どちらが優秀でしょうか?

ちなみにFUJIFILMのボディはX- T20です。

書込番号:21889368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/12 07:38(1年以上前)

機種不明

>カイラライカさん

RX100M5のF1.8と、X-T20+XC15-45mm のF3.5では、シャッター速読2段分の差があるので、RX100M5でISO1600だとX-T20ではISO6400になります。

ノイズ比較サイトで比較すると、X-T20の方が圧倒的にノイズが少ないのは一目瞭然です。RX100M5で使い物になるのはISO800まででしょう。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m5&attr13_1=fujifilm_xt20&attr13_2=nikon_d610&attr13_3=fujifilm_gfx50s&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.28536760999122474&y=-0.6357669280347297

書込番号:21890012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/06/12 08:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:21890126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]を新規書き込みフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
富士フイルム

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

最安価格(税込):¥41,770発売日:2018年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング