Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

  • コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。アクリルウィンドウのサイドパネルを搭載し、コンパクトながら高い拡張性と冷却性能を実現。
  • 最大350mmの拡張カードが搭載可能で、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターが取り付けできる。冷却効率を高めるフロントメッシュパネルを採用。
  • ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置されている。
最安価格(税込):

¥5,480

(前週比:+1,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,480

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,480¥6,100 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:206x398x438.7mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00の価格比較
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のスペック・仕様
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のレビュー
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のクチコミ
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00の画像・動画
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のピックアップリスト
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオークション

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00Thermaltake

最安価格(税込):¥5,480 (前週比:+1,000円↑) 発売日:2018年 2月 9日

  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00の価格比較
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のスペック・仕様
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のレビュー
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のクチコミ
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00の画像・動画
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のピックアップリスト
  • Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00を新規書き込みVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネル

2019/01/23 02:21(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:8件

このケースのフロントパネルの外し方の簡単なコツとかが分かる方がいらっしゃったらお教えください。

掃除やメンテなどマメにしたいのですがいつもプッシュピンに苦戦します。

どうかお願いします。

書込番号:22413041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2019/01/23 03:57(1年以上前)

プッシュピンをヤスリで削るなどして、抜けやすいように加工されては?
プッシュピンに縦割りの切れ目(十文字でも良い)を入れて抜けやすくしても良いでしょう。

書込番号:22413076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 06:15(1年以上前)

再生する開け方

製品紹介・使用例
開け方

すでに割れた構造です

私はやってませんが開け閉め大変なら「ギボシ」を紙やすりでやすってみたらどうでしょう。

書込番号:22413123

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 13:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
なるほどです。やすって抜けをよくするんですね。参考になります。

>あずたろうさん
わざわざ動画まで張っていただいてありがとうございます。
しかし結構な力技にビックリして何度も繰り返し再生しました。
2枚目の破損画像を見るとびびって複雑な気持ちになりますが自己責任でチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:22413784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 15:12(1年以上前)

ギボシ @

ギボシ コネクター

私の別のPCケース ギボシ

C 

破損画像ではないですよ^^;

ギボシが割れた形状になってるところを写しただけです。

Cの ギボシの丸く膨らんだ部分をやすりで少しやすって細くしましょう

書込番号:22413949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 15:44(1年以上前)

早とちりしました。すみません(;^_^A

やすりがけは今後の開け閉めのためにするとして、
動画のような開け方は何も手を加えていない(出荷時と同じ)状態でやってもバキっといきませんかね?

書込番号:22413980

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 16:04(1年以上前)

上部をしっかり押さえることでテコの原理にて下部のギボシを開放します。

動画にも書きましたが出来るだけ下部は引っ張るというより、引っかけた指を曲げるくらいの気持ちで引きます。

お分かりのようにこのフロントパネルはスイッチやUSB等の配線が繋がってるので
ギボシの折れよりもそちらの断線が怖いところです。

書込番号:22414010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 18:13(1年以上前)

実機確認しました!
確かに底面を見るとがっちりグリップできるようになってますね。

ご指導のようにパネルが外れた勢いでコードにダメージを与えないよう注意してやってみます。

自分だけではこのケースを廃棄するまで思いつかなかったかもです。
>あずたろうさん>猫猫にゃーごさん
本当にありがとうございまいた。

書込番号:22414226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/02 12:07(1年以上前)

ご指導のおかげでとても簡単に取り外しが出来るようになって、パネルの内部の掃除をめっちゃしました。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22437142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDのボタン

2018/12/29 17:01(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:2件

このケースを使用している方に聞きたいのですが、フロントパネルのLEDボタンは押し込むとカチッとなるタイプですか?

当方が購入した固体はリセットボタンがカチッとなるタイプで、LEDボタンは手応えのないただのボタンで、ボタンを押し込んでいる間しか フロントパネル右のLEDが点灯しません。

これは仕様ですか。それとも初期不良でしょうか。

書込番号:22357704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/12/29 17:14(1年以上前)

OFF時

ON時  少し引っ込んでるのが分かるかな。

カチッとなるタイプです。
Thermaltakeお得意の製品品質の悪さでしょう。
交換を要求されてください。
当方はUSB3.0が動作不良で交換してもらいました(笑)

書込番号:22357733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/12/29 17:15(1年以上前)

リセットSWと付け間違ったみたいですね。

書込番号:22357737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/29 17:33(1年以上前)

>あずたろうさん
早速ありがとうございます。
写真まで付けてくださり感謝いたします。
完全に逆につけられてますね。
交換に出そうと思います。

書込番号:22357797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Power LED

2018/12/25 23:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

先日このケースを購入しまして、PowerLEDがペリフェラルだったので
マザボから電源を取り出したいと思い「PANEL1」のPWRLED+と-につないだのですが
点灯しません。やはりATX電源からとらないといけないのでしょうか?

書込番号:22350013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/12/26 00:02(1年以上前)

>「PANEL1」のPWRLED+と-につないだのですが

それに何をつないだの?

書込番号:22350077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2018/12/26 00:12(1年以上前)

PowerLEDがペリフェラルだったので → ペリフェラルではないでしょう^^;ペリフェラルは4ピンの電源ケーブルのことですよ?

マザボから電源を取り出したいと思い「PANEL1」のPWRLED+と-につないだのですが → PWRLED+-はケースの電源LEDを光らせるためのケーブルでマザーのPWR LEDの端子にしか結線できませんよ^^; 電源を取り出すケーブルでもありません。

やはりATX電源からとらないといけないのでしょうか? → ATX電源からどこへ接続するんですか?

うーん、なんか大きな勘違いをしてる気しかしませんが。。。いま、お悩みのケーブルの画像を貼った方が良いと思います^^

書込番号:22350089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2018/12/26 00:42(1年以上前)

ケースのPowerLEDの線は、マザボのPWRLEDのピンに接続するので合っています。
LEDが点灯しないのは、プラスとマイナスが逆の可能性が高いでしょうね。

書込番号:22350135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2018/12/26 03:43(1年以上前)

使用されているLEDが5V駆動なんでしょう。
※ペリフェラルから給電なら
3.3V駆動のLED(好きな色)に交換すれば点灯します。

書込番号:22350258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/12/26 07:22(1年以上前)

いいえ。ペリフェラルなのです。
私が買ったのが旧式なのでしょうか?

書込番号:22350356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/12/26 07:33(1年以上前)

>>あさとちん様
+-逆でも変わらずです。

ペリフェラルは切断してアイネックスのled30exbを
ハンダ付けしてそれぞれPWRLED+-に繋いでます。

書込番号:22350372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2018/12/26 08:01(1年以上前)

「ペリフェラル」とは周辺機器のことです。
「ペリフェラル電源ケーブル」は、昔使われていた4ピンの電源ケーブルのこと。
ペリフェラル電源ケーブルは、ATX電源に接続する必要がありますね。
でも、そんなケースは聞いたことがありませんが、間違いないでしょうか。

書込番号:22350417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2018/12/26 08:19(1年以上前)

レビューを見ると確かに電源LEDのみぺりフェ設計と記載が有りますね^^;

切った場所にもよりますが(ケース側だと初期不良として扱ってもらえないかも、繋いでから切ってれば問題無いですが)、不良じゃないですかね?

まあ、電源LEDの無いケースなんていくらでも有るので、最初から無かったものとしても窓付きなので中にLEDでもつけとけば電源が入った事は目視できますが^^;
自分のケースは窓付きだったけど、そもそも、電源LEDが付いてなかったけど、特に問題とはなってませんね^^;

書込番号:22350443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/26 08:19(1年以上前)

PowerLEDの端子は一般的には以下のようなもののはずです。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080328/1008588/?P=3


とりあえず、写真を貼ってみましょう。

書込番号:22350444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2018/12/26 08:29(1年以上前)

ペリフェラル4ピンの電気でパワーお知らせランプに成っているケースなら、
電源のペリフェラルから取らないと光らないと思いますよ。

マザーのパワーLED端子は電圧が違います。
このケースの場合は、つかわないのかも?

書込番号:22350462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2018/12/26 08:30(1年以上前)

ケースファンの電源ケーブル なら,4Pペリフェラル も有りですが,
Power LEDは聞いた(見た)ことがない。
尤も,Thermaltake 安価なケース・・・なら何でもあり ???

書込番号:22350463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/26 08:49(1年以上前)

マニュアルより切り取り。

左の黒い塊の上から2つ目、3つ目がPowerLED用+−端子ですね。

しっかりご確認を。

書込番号:22350495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2018/12/26 09:19(1年以上前)

これ、単にペリフェラル12Vを単に繋げて光らせる仕様でマザーに繋げる仕様じゃ無い気がします
なので、電源からそのまま繋げるんじゃ無いですかね?
まあ、スリープしても点滅しないと思うので、パイロットランプと何が違うのか?と言われると何も違わない気がします

書込番号:22350538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/12/26 09:38(1年以上前)

このPCケース使用してます。
マザーのPowerLED端子へは繋ぐコネクターはありません。
ペリフェラルから電源をもらって点灯してる仕様です。

書込番号:22350563

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/12/26 09:45(1年以上前)

スイッチをON/OFFでPower LEDが点灯です。

書込番号:22350578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2018/12/26 09:48(1年以上前)

昔、購入したPCケースのPowerLEDがペリフェラル電源仕様でした。
特に支障無かったので、そのまま使用しました。

玄人志向が販売していたマザーボードは、PowerLED用端子の電圧が2.5V仕様でした。
3.3Vの標準LEDでは点灯しなかったので、電子部品屋で2.5VのLEDを購入して交換しました。

今回は、先に書いたように5V駆動のはずですので、3.3V用に交換が必要です。
アマゾンなら、↓のようなセットが購入できます。
・SODIAL(R) PCケース 赤緑LEDランプ ATX電源リセットHDDスイッチ20 "
https://www.amazon.co.jp/SODIAL-R-065595-PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E8%B5%A4%E7%B7%91LED%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88HDD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%8120/dp/B01GNVOVJA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1545785037&sr=8-1&keywords=power+led+pc%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

書込番号:22350589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/26 10:02(1年以上前)

なんとまぁ、マニュアルと製品が違っているとは。
すごい製品だ。

書込番号:22350600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/12/26 10:51(1年以上前)

姉妹機Versa17と共有・省略したManualなのでしょう。
僅か3000円のPCケースに毒つくのは人間形成の幼稚な初心者かお子様くらいでしょうな。

書込番号:22350684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/26 11:34(1年以上前)

幼稚ですみませんね。

書込番号:22350765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/26 12:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
どうやら12Vでしか動作しないみたいですね。
もうペリフェラルは切ってしまったので全面のLEDはなしで運用しようと思います。

書込番号:22350820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:244件

お世話になります。
前面12cmファンx3をつけた上で、2.5インチドライブ(ssd)をアクリル窓がある側に設置できますでしょうか?

結構小さなm-atxマザーを選んだため、フロント側が少々寂しいかなと思い、配置を思案中です。

ファンはCorsair SP120-RLED で初イルミネーションPCを作ろうと考え中です。なんとかなりませんでしょうか?

書込番号:22099821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/09/10 23:09(1年以上前)

フロント側に120ファン x3取り付け可能と書かれてるのでファンの件は大丈夫でしょう。
ただし1つは潜ったようになるかも。

2.5インチは本来右側面のシャドウベイへ2つなので、左側へ付けたいのなら、電源カバーの上か奥の壁にマジックテープで貼りつけりゃOK。

書込番号:22099938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/10 23:11(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0001030757/ReviewCD=1128102/ImageID=406979/

↑他の方のレビューを見る限り、前面の120mmのファンを3つとSSDは搭載可能かと思います。

書込番号:22099945

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:248件

2018/09/10 23:19(1年以上前)

メーカーサイトのスペックの紹介が不親切ですね。

表側にSSDの表記があります。

書込番号:22099976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2018/09/10 23:24(1年以上前)

>あずたろうさん

マジックテープはありですね。取り付けラバーをはずして平らなスペースを作った上で、少々後方にオフセットすれば配置できるかもしれません。

でもできればケース本来の取り付け方法でできないかと悩み中です。

>kokonoe_hさん

レビューの方がSSDを配置しているのはアクリルのない反対側なんですよね・・・。なんとか窓側に・・・と思うのですが、写真を見る限りケースとファンの間に滑り込ませられるかが鍵かなと。

書込番号:22099996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2018/09/10 23:27(1年以上前)

3.5インチは背面下部のシャドウベイで、
2.5インチは背面壁のようですね。(本来は)

左側面(アクリル側)なら貼りつけがラクよ^^

書込番号:22100008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2018/09/10 23:27(1年以上前)

>sakki-noさん

恐らくフロントファンがなければどちらの側面にも取り付けできるのではとは思うのですが。

14cmファンが取り付けられるなら、差分の1cmは空いているはず・・・と期待を持っています。

書込番号:22100010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2018/09/14 07:32(1年以上前)

ケースが到着したため確認したところ、
120mmでもアクリル側にssd設置は厳しそうですね。

出来なくはないかもしれませんが、作業性が悪化しそうなので断念しました。(ssd取り付け穴の上空にファンが来てるので)
マジックテープを検討します。

書込番号:22107411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品のHDDの取り付けの件

2018/04/24 17:42(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

スレ主 65タケさん
クチコミ投稿数:92件

この商品ハードディスクの取り付け方はどのように取り付けるのでしょうか、またSAMA 左側面がフルアクリルパネル(透明)のμ-ATXマザー対応ミドルタワーPCケース MK-01W (舞黒透 maikurosuke) 都の取り付けと同じ取り付け方をするのでしょうか、わかる方おられましたらアドバイス宜しくお願いします。(μ-ATXマザー対応ミドルタワーPCケース MK-01W (舞黒透 maikurosuke) はたしか底のほうにねじで取り付けるみたいだと思いましたが、間違っていたらごめんなさい)

書込番号:21775285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/24 18:16(1年以上前)

メーカーのHPのサポートのところにマニュアルがありますよ。
そちらを確認してください。

HDDに予め3箇所ビスを取り付けて、正面から見て右側面からHDDを入れて、3箇所ある穴にビスを通してスライドさせてビスを締めて固定、という感じのようです。
下のカバー内側に3.5インチは2台、マザーボードを固定する板金の裏側に2.5インチ 2台取り付けられるようですよ。

書込番号:21775371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 65タケさん
クチコミ投稿数:92件

2018/04/24 21:05(1年以上前)

早々のアドバイス有難う御座いました。教えてもらった通マニュアルみたら何となくわかりました。
今このVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00は在庫がない為買えませんが現物をみてみるとわかる気がします。
なので予約しました。では失礼します。

書込番号:21775780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00を新規書き込みVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
Thermaltake

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

最安価格(税込):¥5,480発売日:2018年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング