Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
- コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。アクリルウィンドウのサイドパネルを搭載し、コンパクトながら高い拡張性と冷却性能を実現。
- 最大350mmの拡張カードが搭載可能で、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターが取り付けできる。冷却効率を高めるフロントメッシュパネルを採用。
- ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置されている。
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00Thermaltake
最安価格(税込):¥4,480
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2020年6月19日 12:30 |
![]() |
6 | 4 | 2020年4月22日 11:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年2月24日 01:03 |
![]() |
2 | 2 | 2020年1月31日 05:19 |
![]() |
9 | 5 | 2019年9月16日 13:53 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年9月7日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
USB3.0が、1つケースに付いていますが、動作不安定です。
全く認識しないわけでもなく、しかしちゃんと動作してくれません。
MB(AsRock B365M Phantom Gaming4)との接触不良でしょうか?
今まで気づいていませんでした。。。
このようなご経験お持ちではないですか?
自作で組んだのは、昨年9月です。
0点

>MB(AsRock B365M Phantom Gaming4)との接触不良でしょうか?
ケース開けてコネクタがきちんと刺さってるか見ればよし。
まぁ、安いケースですから・・・
書込番号:23438238
1点

ありまーす。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22170129
結局不良交換してもらいました。
書込番号:23438268
1点

ThermalTakeの安物だから、不具合は多めですよね?
Versaシリーズ H26 H18 H17はこの程度の事は稀にはあると思う。
全部じゃないにしろ数%程度くらいはありそうな気はします。
※ これだけじゃなくて色々、総合で
書込番号:23438288
1点

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
接続は、確認しました。
何とか動作するUSBメモリもありますが、外付けHDD等、動作が不安定です。
ダメでした。(;´д`)トホホ。
あずたろうさんが、コメントいただきました「絶縁ワッシャ」今度、試してみます。
USB3.1がマザボに4つあるのですぐには困りませんが、逆に発見が遅れています。
書込番号:23438407
0点

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
皆さま、この不具合の原因の切り分けの良い方法のアイデア頂けないでしょうか?
マザーボードかPCケースか、識別が簡単ではない気がしています。
書込番号:23439005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AsRock B365M Phantom Gaming4
>2 x USB 2.0 ポート (4 USB 2.0 ポート対応) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
>1 x USB 3.1 Gen1 ポート (2 USB 3.1 Gen1 ポート対応) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
オンボードUSB3対応ポートが1個のようなのでなかなかどうしたものか。
USB2のように複数あれば、付け替えて比較検証できるけど。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/10/news049.html
こんな空きベイ活用のためのものを買って検証してみるって方法もあるけど。
これ付けて大丈夫ならケースが怪しい、これ付けてもダメならマザボのポートが怪しい。
書込番号:23439940
1点

>けーるきーるさん
ご提案ありがとうございます。
確かにその方法があります。
しかし、このPCケース空きベイはないので、テストのために千円以上のパーツも買いたくないのも本心です。
今回が初めての自作だったので、手持ちパーツもなく、方法はなさそうですね。
一旦、サポートには、不具合と一報を入れています。
まだ返事はないです。
下記ですと、後ろ側です。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-USB30
話は変わりますが、予算を少し上げて、5000〜6000円のPCケースでは、不具合は少ないでしょうか?
書込番号:23441387
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
こんにちは。
写真おケーブルを買ってきて、ベンチマーク×5回×2ポート と 大容量データ転送をしてみました。
どこかの接触不良が2回ありましたが、実使用上、問題ありませんでした。
全然安定しています。
PCケースのケーブル?、または、コネクタ?が問題だったこととなります。
ただ、買ってきたケーブルでも接触不良が2回あったので、接点復活材も買ってきて、M/BのUSB3.1の端子に試そうかなとも思っています。
PCケースで、なぜ不安定だったかが不明です。
単にケーブルを接続しているだけと思いますが。。。
マザーボードに接点復活材使っても大丈夫ですよね?
書込番号:23451205
1点

マザーボードに接点復活材使っても大丈夫ですよね?
汚れの度合いにもよります。
自分は接点復活材は添加物が多いので、エレクトリッククリーナーか無水アルコールを使用します。
※ 簡単な汚れ撮りの場合
書込番号:23451224
1点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
エレクトリッククリーナーの件、了解です。
ちなみに買ってきたケーブルは、500円引きクーポン使って、1100円ほどでした。
書込番号:23451251
0点

皆様、こんにちは。
今日、サポートへ電話したら、無償交換してくれるそうなので、午後、ケースから取り出します。
サポートの方の対応は親切でした。
書込番号:23478512
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
このケースの奥行きは38cmではなく、実際には43cmほどであるという写真を見ました。
このケースの高さはどうでしょうか?足の部分を含めて39cmということでいいのでしょうか?
また足の部分は外せますか?
ご存知の方教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2点

足は外せます。
外して横置きもしてるH18のブログサイトもあります。
書込番号:23353369
2点



とても早い回答ありがとうごさいます。
足が外せることが分かって一安心です。
リンク先も参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:23353388
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
【ケースファン】upHere Novonest 120mmPCケースファン マルチカラー
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
【電源ユニット】ANTEC NeoECO Gold NE750G
上記の3つはThermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00に載りますか?
0点

その中華ファンシリーズはいろいろありますが、コントローラ無しのは面倒ですよ。
リングLEDファン3ケ+コントローラ+リモコン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HFP87DT/
これが扱いやすい
全発光ファン3ケ+コントローラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B079KPBFDC/
リモコンは無いがマザーにてライティングコントロール可
書込番号:23248626
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
こちらのケースに、Asrock b450 steel legendを取り付けたものに、
『サイズ 超天 SCCT-1000』は入りますか?
書込番号:23200970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラクラク入ります。確か160mmまでの高さはOKです。
書込番号:23200977
1点

このケースは、
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/versa-h18.html
対応CPUクーラー 全高155mm
と記載されてます。
SCCT-1000は、
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scct-1000/
130(W )× 120(H) × 130(D) mm(搭載ファン含む)
です。
おわかりですね?
書込番号:23201049
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
PCケースのUSB3.0の接続ですが、1個の接続端子が全面パネルにあります。
もし、B365M Phantom Gaming4をM/Bにした場合、M/B側のオンボードには、USB3.1が2系統あります。
PCケースのUSB3.0用ケーブルをそのまま使用して、うまく使えるのでしょうか?
どのように対応するものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

http://jisakupc-technical.info/product/description/step9/2/
失礼いたしました。
悩まなくても良かったようですね。。。
書込番号:22923472
2点

自分もそうですが、マザーに二系統有っても、片方を使えば良いだけですよ
普通に使えます
最近は二系統無いと困る事も多いので、用意して有るだけだと思います
書込番号:22923478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。
勉強中の身ですので、ご容赦くださいませ。
あと、インテルCPUですが、品不足(供給不足)で高かったです。
i5-9400 Boxの場合、これから、下がるでしょうか?
消費税、増税前がいいでしょうか?
書込番号:22923537
1点

HPからMB詳細見たけどB365M Phantom Gaming4ってUSB3.1Gen1で1つしか無いけど2つてどう言う事?
3.1Gen2(TYPE-Cポートの奴)は未搭載、USB2.0は2つあるけど。
書込番号:22924991
1点

>AS−Pさん
こんにちは。
このUSB3.1は、2つのUSB3.1 Gen1 ポートに対応しています。
多分、この辺は、標準的な設定と思います。
マニュアルより
「・ 1 x USB 3.1 Gen1 ヘッダー(2 つの USB 3.1 Gen1 ポートに対応)(静電気放電(ESD)保護に対応)」
書込番号:22925919
2点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
フロントパネルに付いている電源ボタンの
下あたりに飾りの青色LEDが付いているみたいですが、このLEDって別のものに交換可能だったりするんですかね?
書込番号:22906637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これって普通の足つきのLEDが埋め込まれている感じです?
書込番号:22906858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はそちらのLEDの様子は見ていません。
簡単に絵を描けばこのようにアクリル棒へ青いLED光を充てて棒全体を光らせてる感じです。
あの基盤下や配線を追えば何処か分かると思います。
書込番号:22906888
2点

既にこのPCケースは手放しております。
LED改造と謳って4000円で売れました^^
書込番号:22906897
1点

ご丁寧にイラストまでありがとうございます!
まだ購入検討段階ですが、購入の決め手になりました
僕もLED改造して遊んでみようかと思います
お世話になりました。
書込番号:22906932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





