
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > TP-Link > HS105
スマートプラグ HS105 は、タップ2つ分の大きさを占めますが、それに見合うだけの高機能を備えています。TP-Link 製の “Kasa" アプリ単体でも、スケジュール、タイマー、開始/終了時間、繰り返し指定など多彩な機能を提供しています。
使用上の注意:
製品のプラグ部分のアース側(左)が大きいので、
古い延長用電源タップ(差込口の左右が同じ大きさ)には刺さりませんでした。
単体ではON/OFF の機能しかありませんが、
Google Home /Amazon Alexa アプリ、TP-Link 製の “Kasa" アプリ、それからIFTTTアプリを組み合わせることで、音声による遠隔操作を行うことができました。
活用例として スマートプラグ HS105に接続した充電器を遠隔操作するため
Amazon Alexa アプリの マイクアイコンを押して
“充電 オン”、”充電 オフ” とか音声で操作できました。
Google Home アプリの マイクアイコンを押して
”充電 オフ” と、音声で操作できました。
補足1.スマートプラグ HS105の名称登録
(Google Home /Amazon Alexa アプリ) で スマートプラグ HS105を ”充電” と定義しました。
“オン” “オフ”はあらかじめ提供されたキーワードです。
補足2. Google Homeの場合、”充電 オン”を
“充電音”と誤認識するためキーボード入力が必要。”充電 オフ” は正常認識する。
代替方法としてIFTTTにて ”充電開始” “充電完了” と名称を追加定義、
これらは正常認識しました。
なおGoogle Assistantも導入必要です。
レグザ のTV 、49Z730XのリモコンのVoice (Amazon Alexa) ボタンでも
“充電 オン”、”充電 オフ” と 音声で操作できました。
次に iPad OS 13.4のショートカット アプリ、TP-Link 製の “Kasa" アプリ、IFTTTアプリのwebhooks機能を組み合わせて使うことで複雑な起動(トリガー) 条件を設定できました。
前提としてwebhooks Account infoのuser urlを使って
”https://maker.ifttt.com/trigger/Timer-HS-105-On/with/―-user urlにある独自の数列”を定義します。
例えば、アプリからスマートプラグ HS105に接続した充電器の自動充電を開始、
その後 過充電を防ぐ為1時間後に充電停止させたい場合:
以下の4つの方法を選べました。
ショートカットアプリで、上記のようなweb link名を指定することでタイマーを起動出来ます。”Timer-HS-105-on”はIFTTTのwebhooksのイベント名として使います。
(例)
If Maker Event "Timer-HS-105-On", then turn on Timer-HS105 [HS105(JP)]
If Maker Event "Timer-HS-105-Off", then turn off Timer-HS105 [HS105(JP)]
ショートカットアプリの:
1). アラーム 機能
現在時刻から1時間経過すればautomation機能を起動させ、
充電完了ショートカットを自動で起動させる。
2). リマインダー機能
1時間経過を音で知らせてくれるので、スマートプラグ HS105本体ボタンで充電を停止させる。又は、充電完了ショートカットをiPad画面から選択起動する。
3).タイマー機能
同上
4). 待機 (wait) 機能
秒数 3600秒を指定、1時間経過後、充電完了ショートカットを自動的に呼び出す。
補足:
但しiPad OS 13.4のショートカットではOSの制限なのか?
バックグラウンドでは数十秒以上はうまく動作しませんでした。
iPadでフォアグラウンドで動作させれば正常動作しました。
以上 一例ですが結構工夫次第で面白い事ができるスマートプラグです。
1点

audio_365さん、非常にお詳しそうですので以下お教えください。
私はこれをBUFFLOの無線ルーターのオンオフにこれ単体で使うつもりです。
これは可能でしょうか?
つまり、オンの状態からスマホ操作でオフ、そしてすぐにオンとしたいのですが、出来ますか?
エアコンなどはオンからオフにして、その後オンにしても単体ではオンにならないようなことが
アマゾンのレビューにあったので心配になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:23502464
0点

>ハニモン さん
あいにく試したことがありません。
HS105とスマホが同一無線LANルーター下にあるとの仮定での話ですが
スマホから無線LANルーターの電源オフの指示を出せても、
逆に電源オンはスマホから無線LANでの指示が出せないので
電源オンできないのではと思います。
書込番号:23502561
0点

>ハニモン さん
補足です。
スマホの場合、外出先など無線LANを使わないでモバイル通信でオン/オフ指示ができますが、
HS105の接続方法は無線LANだけなので、接続先の無線LAN自体が電源オフの状態ではルーターへの電源オンの指示が届きません。
書込番号:23502626
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





