-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
G3310
- インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7000枚の大量出力が可能な特大容量タンクを搭載した、インクジェット複合機。
- 「4色ハイブリッドインク」仕様で、顔料ブラックインクを採用することにより、小さな文字もくっきりにじみにくい。
- 無線LANに対応し、無線LAN機能の付いたスマートデバイスからアクセスポイント(無線LANルーター)なしでもワイヤレスでプリントできる。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種ならインクコストがだいぶ下がることを期待して注目しています。
しかし、自動両面印刷機能の記述がどこにも見当たらないのですが、ないのでしょうか?
それがないなら紙代が嵩むでしょうし、コスト面の改善にはならさそうで気になっています。
どうなんでしょうか?
2点
マニュアルを見ても、両面印刷(手動)のみ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300029360/02/G3010ser_OnlineManual_Win_JP_V02.pdf
書込番号:21626216
![]()
3点
以下の機能比較表を見るとG3310の自動両面プリントは−になっています。他の複合機のシリーズは自動両面プリントが○になっていますからやっぱりG3310には無いんでしょう。
http://cweb.canon.jp/maxify/comparison/index_g-series.html
http://cweb.canon.jp/maxify/comparison/index.html
エプソンのEW-M770Tなら自動両面プリントOKですが、初期導入コストは高いですね。そして裏写りし難いコピー用紙となると通常のコピー用紙の倍の1枚1円位するでしょうからそこに拘るとすれば運用コストはG3310と大して変わらない計算です。
https://www.epson.jp/products/colorio/navi/index.htm
書込番号:21626223
![]()
6点
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
返信ありがとうございました。
そうですか、この価格帯だとあって当然という意識でいたので残念です。
私の用途ならインクコストが安くて自動両面印刷機能があってWi-Fiに
対応していればOKなので、EW-M571Tなんか、今キャッシュバックもやっていますし、
いいかな、という気持ちになってきました。
書込番号:21626363
4点
ラスプーチンさん、こんにちは。
> この価格帯だとあって当然という意識でいたので残念です。
大容量インクタイプのプリンターは、従来のプリンターとは価格の設定も違いますので、単純に価格だけでは、プリンターのランクを把握するのは難しいかもしれません。
ちなみにG3310は、従来のプリンターでいうと、最低ランク並みの性能になりますので、自動両面印刷の他、操作パネルが今風でなかったり、印刷速度が遅かったりします。
> 私の用途ならインクコストが安くて自動両面印刷機能があってWi-Fiに
対応していればOKなので、EW-M571Tなんか、今キャッシュバックもやっていますし、
> いいかな、という気持ちになってきました。
同様にEW-M571Tも、(G3310よりは若干上なものの)ランクとしては、それほど高いわけではありませんので、購入されるのでしたら、予め仕様などをよく確認された方が良いかも知れません。
書込番号:21626740
![]()
0点
>secondfloorさん
そうなんですよね。インクコストの高い従来のプリンタの性能は確かに良いのだと思います。
私の場合は写真印刷はほとんどしないですし、
仕事で使う文書やいろいろと書類関係が使えるレベルで十分なので
ランクは下の方でもコストが抑えられるのが良いかなぁ、と考えています。
書込番号:21626995
2点
キヤノンのインクジェットプリンターiP4300(2006年製)を使っています。
10年以上インクジェットを買っていないので、最近の事情には疎いのですが。
iP4300の両面印刷機能は、わたしにとってまったく役立たずです。
・一般的なコピー用紙だとインクの浸透による裏写り・裏移りで文面が読みづらい。厚手の両面印刷用紙が必要。
・紙の片面は顔料インク、もう片面は染料インクのため品質が明らかに異なる。
・遅い。紙の巻き戻しとインクの乾燥に時間がかかる。片面印刷のあと手作業で裏返し、再度印刷したほうが早い。
・印刷面をこすったり、蛍光マーカーでなぞったり、濡れたりすると文字や写真がにじむ。
G3310でどれだけ改善されたか存じませんが、インクを使う以上、上記の問題は回避できないと思います。
・写真の印刷をせず、
・両面印刷が必須なら、
モノクロレーザープリンターをおすすめします。
・ファーストプリントが早く(LBP6230は6秒。G3310は11秒)、
・ヘッドクリーニングで待たされることもなく、
・文面に関わらず印刷速度は一定で高速(LBP6230は25枚/分。G3310はモノクロ8.8枚/分)、
・安価なコピー用紙でも美しい印字(※個人の感想です)が得られ、
・両面印刷でも裏写りしません。
レーザープリンターのデメリットは、
・印刷コストがG3310の7〜14倍(1枚あたり2〜4円)。
・電気代が高い(TEC値でインクジェットの7倍以上)。
・本体が大きく重い。
・トナーの店頭での入手が困難。
個人的には、上記のメリットが欠点を補って余りあると考えます。
まして仕事で使うからには、低コストだけでなく高速性も求められると思います。
書込番号:21636965
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






