-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
G3310
- インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7000枚の大量出力が可能な特大容量タンクを搭載した、インクジェット複合機。
- 「4色ハイブリッドインク」仕様で、顔料ブラックインクを採用することにより、小さな文字もくっきりにじみにくい。
- 無線LANに対応し、無線LAN機能の付いたスマートデバイスからアクセスポイント(無線LANルーター)なしでもワイヤレスでプリントできる。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2019年3月6日 13:06 | |
| 3 | 0 | 2019年1月14日 13:47 | |
| 11 | 5 | 2018年11月19日 19:13 | |
| 4 | 4 | 2018年11月6日 12:58 | |
| 15 | 5 | 2019年12月5日 16:50 | |
| 91 | 3 | 2018年10月14日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
写真印刷モードで写真紙を使って印刷した場合、ペパー搬送ローラーの跡が切り取り線のように
何本が送り方向に出ます。特にA4ペーパーだと縦方向に醜い点線が数本出ます。
キャノンの修理センターの回答は仕様なのでご理解くださいと居直られました。
商品説明に一言も書いていないですよね。
写真用ペーパーでも普通印刷なら出ません。又普通紙を使えば出ません?
ということで綺麗な写真を必要としないものや、テキスト出力にはインクが安い分いいかも。
安いプリンターなので期待してはいけません。
9点
インク代の高さに閉口していましたが、ようやく解放されました。
5000円のVISAカードも無事について、ホッとしています。
普通の文書を普通に印刷するのに、特に高機能もいらないし、インク代も気にならなくて大満足しています。
今後はランニングコストの安いこのようなプリンターと、高機能のプリンターに二分化して提供されるような感じがします。
3点
MG3630で、webサイトの印刷、書類の印刷をメインに約1年間で4500枚ほど印刷してきました。印刷枚数が多いので互換インクばがり使ってます。とはいえ、ランニングコストがけっこうかかるので、プリンターをインクカートリッジタイプから一枚当たりの印刷コストが安いボトルインクタイプに買い替えようかなと思案中です。
本機G3310以外にも下位機種があるようですが、私の利用パターンの場合、このGシリーズではどの機種が良いでしょうか?
使用用途は、web印刷(これが大半)、書類のスキャン、書類のコピーがメイン。本の文書等をスクラップで保存するために、コピー時に拡大縮小での印刷も行います。写真印刷は殆どしない。スマホからのwifi通信使っての印刷で、たまにPCからですが、、これもWiFiです。
印刷に関しては、カラーできちんとweb印刷が出来ればいいです。写真印刷ほどの解像度はなくていいかな。
3点
書いている内容的に、高品質を求めるって感じでもないしキヤノンに拘らず、エプソン、ブラザーも含めて大容量インクのやつでコスト優先で決めていいんじゃないかな?
https://www.epson.jp/products/ecotank/
https://www.brother.co.jp/product/printer/special/tco/index.aspx
ちなみにG3310の下位機種のG1310は複合機じゃなく、プリンタだからコピー、スキャンは出来ないよ
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g1310/index.html
書込番号:22263669
2点
konndemiさん、こんにちは。
ランニングコストを考えるのでしたら、MG3630で詰め替えインクを使われるのが、一番安く済むと思いますが、詰め替えインクの使用は難しいでしょうか?
書込番号:22264050
![]()
3点
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。そっち方面考えてませんでした笑笑
プリンター買い換えるくらいなら、、って感じですね。
今まで、互換インクカートリッジの購入はしていましたが、互換インクの詰め替えは、難しそうな感じと、製品の質に疑問(根拠はなく感覚として)があったため、やってませんでした。
secondfloorさんは、ご経験おありでしょうか?
もし経験談(オススメの互換インクとかも)とか有りましたらご教示願います。
書込番号:22264934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
下位機種で複合機はないのですか、、残念です。互換インクの交換補充で頑張ってみようかと思います。
書込番号:22264937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
konndemiさんへ
> secondfloorさんは、ご経験おありでしょうか?
> もし経験談(オススメの互換インクとかも)とか有りましたらご教示願います。
私が詰め替えインクを使ったのは、古いプリンターの時なので、このプリンターでの経験ではないのですが、詰め替え作業は、やってしまえば、なんということもなかったです。
とくに100均の詰め替えインクを使うと、本当に安くできます。
ただ100均の詰め替えインクを最初から使うのは、いろいろなトラブルが起きやすかったりもしますので、慣れるまでは、エレコムやサンワあたりから、工具とセットで売られている詰め替えインクを使われた方が良いかもしれません。
書込番号:22265003
2点
andloidOSのタブレットからwifiダイレクト印刷はできました
このプリンタは PCからのwifiダイレクトはできないのでしょうか
光接続してないので 家にネット回線はありません。
PCはタブレットからのテザリングで必要なときだけWeb接続してるだけです
またCDROMもついてないノートPCなので ドライバなどはWebからタブレットでダウンロードしてインストールしたので細かい設定が見れません
プリンタのマックアドレスもわからない状態です
詳しい説明はオンラインマニュアルにあるとかでさらっと見ましたけど記述がなさげでした
無線LANルーターを捨てたばかりで購入は考えてません
優先有線接続でPCからの印刷はできましたけど
できればwinノートPC無線で印刷したいのですが できないんでしょうか?
自力で頑張ってみたのですけど現時点でプリンタのマックアドレスすら調べられない状態で終わってます
wifi ダイレクトがノートPCからできないのであればかなりがっかりな機種ですね
無線対応主流だと思ってましたが 下調べ足りなかった感じです
ちなみにノートPCなどwifi接続できるwinPCからWIFIダイレクト印刷ができる機種は
どれになるでしょうか?
3万超えしてるので買い換えはあり得ませんが
なにを見ればよかったのでしょうか?
2点
PCからでも問題なく出来るってなってるけど
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/G3010%20series/JP/UG/ug_p_02_01_03.html#UG_wwp1444167
書込番号:22234198
![]()
0点
JIKANKUUKANさん、こんにちは。
> 自力で頑張ってみたのですけど現時点でプリンタのマックアドレスすら調べられない状態で終わってます
Wi-Fiダイレクトで、パソコンとプリンターを繋ぐ時に、MACアドレスは不要で、必要になるのは、プリンターが作るWi-FiのSSIDになると思うのですが、、、
パソコンから、プリンターが作るWi-FiのSSIDが見つからないのでしょうか?
(タブレットから、Wi-Fiダイレクトで印刷ができたのでしたら、パソコンからも、同じSSIDのWi-Fiが見つかると思うのですが)
書込番号:22234323
![]()
1点
できました!ありがとうございます!
この機種はスマホダイレクトボタンと無線ボタンがあるのですが
無線ボタンの方で接続しようと試みてたのが間違いでした
スマホダイレクトボタンの設定にした状態で
iボタンで プリンタの詳細設定をプリンタ単体で印刷できることが
教えていただいたリンクでわかりましたので 印刷して
ノートPCのWIFIをONにして
プリンタのWIFIに接続してパスワードを詳細設定で手に入れた数値をいれる でノートPCから印刷するとできました
ありがとうございました
書込番号:22234374
1点
secondfloorさん
PCからはプリンタの詳細設定情報がわからなかったのです
タブレットからWIFIダイレクトで印刷できたのは andloid対応のアプリをいれたから
入力をせず自動でできてしまったからです
PCにはドライバとスキャナを有線接続でいれただけなので
プリンタの状態がわかりませんでした
プリンタ側にiボタンというプリンタの詳細設定が印刷できる仕様になっていて助かりました
ありがとうございました
書込番号:22234413
0点
自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり、こちらを覗いてみたのですが、レビュー数も少なく、売れ筋ランキングも今現在72位と振るわないのは、何か落とし穴でもあるのでしょうか。ちなみに今、使用しているのはキャノンip2700で壊れてはいないのですが、インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
4点
Listener2017さん、こんにちは。
> 自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり
とのことですが、EW-M571Tの奥行は、収納時347mmで、使用時567mm、一方G3310の奥行きは、収納時330mmで、使用時533mmと、ほとんど違わないようですが、この点は大丈夫でしょうか?
> インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
インク代は、どのくらいかかっているのでしょうか?
書込番号:21940271
3点
secondfloorさん こんにちは
返信ありがとうございます。
まず、奥行はラックの奥行が330mmでG3310でぎりぎりで、EW-M571Tは少々はみ出してしまいます。インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
書込番号:21940432
3点
Listener2017さんへ
> インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
G3310は、35,000円以上しますので、iP2700でインクを10本以上使って、ようやく値段がトントンになるくらいです。
なので年賀状の印刷と、あとは年に数回しか使わない、という人にとっては、iP2700の値段設定の方が、コスパが良かったりもします。
逆に、毎日のように印刷する、という人にとっては、とてもではないですが、お金がかかりすぎて、iP2700は使ってられませんね。
ということで、iP2700のインクの値段が高いかどうかは、その人の使い方を見てみないと、一概には言えないかなと思います。
書込番号:21940874
4点
secondfloorさんへ
使用頻度は1週間でA4用紙を7枚程度は印刷しています。まだip2700のインクがちょうど半分ほど残っているので使い切るまでにランニングコストを計算して、元が取れるのにどれ位かかるか検討した上で購入すべきか決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:21942433
0点
遅ればせながら、この機種の存在をやっと知りました。
キヤノンも大容量インクタンクの製品を出していたんですね〜
(公式HPでは、わざわざ「ビジネスインクジェットプリンター」という別カテゴリーに掲載)
知らずに、カートリッジ式のTS5030を去年の10月に買ってしまい、最近6千円出して純正の大容量インクセットを買い足したところです。
あと3回ぐらいこれをやると、G3310を買っていた方が安くなってしまうでしょうね。
今後、キヤノンとエプソンが大容量インクタンクの製品で競争するようになれば、プリンタのビジネスモデルが大きく変わると思います。
少し意外なのは、インクジェットプリンタ人気売れ筋ランキングの上位に、大容量インクタンクの製品がまだ来ていないことです。
写真印刷には向かないとか、あまり使わないとノズルが詰まるとか、家庭用としてデメリットがあるのでしょうか?
書込番号:23088993
1点
キャノンG3310とエプソンM571Tで迷っています。
M571Tの耐用枚数は3万枚となっていますが、G3310の耐用枚数の記載が見当たりません・・・
教えていただければ幸いですm(__)m
3点
sasuke4765さん、こんにちは。
> M571Tの耐用枚数は3万枚となっていますが、G3310の耐用枚数の記載が見当たりません・・・
G3310には、耐用枚数という値がないので、記載もないのだと思います。
書込番号:21773007
2点
サーマルヘッドはインクかすが析出するのは宿命です。そのためヘッドは4色インク安価機種のヘッド付きインクカートリッジと同じく簡単に交換できる構造になっていますね。ピエゾヘッドと同じ耐用枚数は期待できないのでは。
書込番号:22182294
86点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





