FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信40

お気に入りに追加

標準

Hシリーズに続きはあるか

2020/02/22 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件

恐れている、コロナウイルスは、どうやら拡大期に差しかかつて
いるようで心配です。

老齢で、基礎疾患を抱えている、それがしは、写真を撮って楽しみたいのは
山々ですが、人混みを避けるように自重しています。

自身の心配も去ることながら、家族やお隣さんに対しても
申し訳がたたないと思っているからです。

そんな事情で、家にこもりきりで退屈しています。
お暇な方、お付き合いを賜れば幸いです。是非ご参加下さい。

スレ主は、個々に返信できないことをお断りしておきます。

さて、このスレは表題どうりです。

H1の価格は、価格コムでは11万円と驚きの価格になっています。
カメラのキタムラでも、1ヶ月前の中古品の価格より安価になっています。

安くなったことを問題視している訳ではありません。
なぜ発売時の価格の半額以下になったかが問題視されるべきです。

一口に言えば、予想より売れなかったことに尽きると思います。
では、何故売れなかったのか。

第四世代のセンサーを積まなかったからとも言われていますが、
果たしてそれだけでしょうか。私は、これ以外にも理由はあると思っています。

H1は、プロの要望から産まれた製品だとも聞き及んでいます。
だとすれば、多くのプロ写真家の支持を受け、それが私達アマチュアにも

派生して、もう少し売れたのではないかと思います。
理由は、富士フィルムの専売特許的な撮って出しの素晴らしさが

災いの一因をなしたのではないかと思っています。
プロは、RAW現像が当たり前ですから、取り立て富士の機種で

無くとも良いのだから、普段使いなれている大手の機種を選ぶから
だと思っているからです。

その様に考察すると、例え、第五世代の素晴らしいセンサーを纏って
H2が姿を現しても、プロの支持を受け成功するかどうか疑問が湧くからです。

Hシリーズは続くのでしようか。

書込番号:23245999

ナイスクチコミ!5


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/22 21:31(1年以上前)

H1は海外では年初に収束製品になってますよね。
発売2ヶ月で価格が大崩れするカメラでもなかったですし、
セールス的には一応問題はなかったように思っています。

個人的にはH1は少し中途半端なカメラという印象でした。
重量に配慮したのかグリップが他社中級レフ機ほどもなく、
サポートコストのためかシャッターボタンもキヤノン1系の
ようには連続的に調整できませんでした。

僕の場合はその2点を改善してくれたら多分また買うと思います。

書込番号:23246172

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3614件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/22 21:58(1年以上前)

『動画のH』・『静止画のT』になっていくのでしょうか?

書込番号:23246217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/22 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

 第七艦隊の襲来

 ガラパゴス化

>酒と旅さん

>その様に考察すると、例え、第五世代の素晴らしいセンサーを纏って
>H2が姿を現しても、プロの支持を受け成功するかどうか疑問が湧くからです。
>Hシリーズは続くのでしようか。?

◎Hシリーズより
 今後のX-T4も含めて大丈夫かな?

 このスペックでC社 "APS-Cシリーズ”も来季には発売しますよ。。。










書込番号:23246294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/22 22:51(1年以上前)

T4にボディ内手振れ補正が搭載されるようなので
Hは一代で終焉の可能性が高いと思ってます

残すなら動画に特化かな
パナのGに対するGH的な立ち位置ね

書込番号:23246328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/22 23:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>残すなら動画に特化かなパナのGに対するGH的な立ち位置ね

◎ uzmaxみたいに、レベルの低い写真しか撮れない人物は、
 "YouTnbe" があるから飯が食えるんであって、H2を購入するかも?

 それ以外はイルコかな?

 H1の様な高価なカメラで動画をとるのかなぁー





書込番号:23246358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/22 23:15(1年以上前)

>H1の様な高価なカメラで動画をとるのかなぁー

僕はユーチューバーが使うことを想定した話は全くしてないので…

もともとフジが得意なプロフェッショナルな動画分野向けの話ね
レンズ屋としては散々かかわってた分野だから♪

書込番号:23246382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/22 23:46(1年以上前)

機種不明

これ見たら《APS-C》で無理でしょう。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>もともとフジが得意なプロフェッショナルな動画分野向けの話ね
>レンズ屋としては散々かかわってた分野だから♪


◎これ見たら《APS-C》で無理でしょう。



書込番号:23246457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/22 23:52(1年以上前)

>これ見たら《APS-C》で無理でしょう。

なぜに???

既存の映画のフォーマットで一番圧倒的に多いのは
APS-C(スーパー35)ですよ???

既存のシネマ用のくそ高いレンズも多くはそれ用に作られてます

8Kといっても40MPちょっとなのだからAPS-Cでも余裕です

書込番号:23246469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/23 00:03(1年以上前)

機種不明

 

◎ 馬鹿に付ける薬は無いとは良く言ったもんだ!

全く持ってバランス感覚が無さすぎる。

ミラーレスカメラで動画しか撮らない>>>> アホですね。
・推定:4500万画素のカメラ




書込番号:23246480

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/02/23 00:37(1年以上前)

動画の詳細がリークデータからになりますが、4k60pで20分、4k30pで30分と従来のX-Tシリーズと同じ動画用放熱ユニットを持たない筐体みたいですので、動画用のH2として出してくるような気はするんですよね。今度こそ最新のエンジンとセンサーで出て欲しいのですが。

>ボチボチ19さん
>これ見たら《APS-C》で無理でしょう
多分R5も業務用と考えると1D X Mark III と同様に動画はスーパー35フォーマットでしょう。フルサイズフォーマットで4k60p欲しいのはユーチューバーと一部のマニアだけですよ

書込番号:23246507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/23 07:16(1年以上前)

>しま89さん

◎主(酒と旅さん)さんのタイトル ”Hシリーズに続きはあるのか”

タイトルの様に続きはあるのか?
・EOS R5の様なスペックが必要ですよ>>>>>と心配して、何度も書いているのですが。
 *カメラのスペック(静止画+動画)ですよね。






書込番号:23246718

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/23 08:05(1年以上前)

>しま89さん
> 最新のエンジンとセンサー

H1でもっとも不満の多かった部分はそこなんでしょうね。

FujiRumors はH2は出るけど年内は出ないと言っていて、
それが正しいとすると、新センサはT5でなくH2に譲られている
可能性があります。

そう考えるとT4はリリース調整役ということになりますから、
バリアンもやってみるならこのタイミングという考え方だったのかな、
などと想像してます。

書込番号:23246763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/23 08:37(1年以上前)

>ボチボチ19さん

> このスペックでC社 "APS-Cシリーズ”も来季には発売しますよ。。。

Cが出しかねないのは
X-T200にIBISをブチ込んだような代物、では?
Kiss M2、というか、M60、というか。

来季がいつかによるけど。

書込番号:23246807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 09:01(1年以上前)

コロナウィルスは拡大の道しか見えませんねぇ。感染したくないなら家にとじこもって、四六時中手洗いとうがいし続けるしかないですね。

T4の流出スペック見ると手振れ補正やバリアングル、電池容量増加などT3のネガティブ要素はほぼ改善され使いやすさが向上した良モデルになってる気がします。ただ基本的性能はT3据え置き、どちらかといえば動画向きの印象で、個人的には面白味に欠けると感じてます。それでも買おうか悩んでますが。。。
さらにH2を出すとなるとどれだけ差をつけられるのか?に興味があります。センサーやAFなど新しいものを積んだプロ向けスチルカメラになるのか?しかし価格の上昇を考えると他社フルサイズミラーレスが実質のライバルになるでしょうし。なかなか厳しいのでは?

今後Hシリーズが存続するのかどうかはメーカーの方しかわからないのでしょうが、もう少しモデルの整理をしてもいいのではないかと思います。ド素人の個人的な意見、失礼しましたm(._.)m


書込番号:23246839

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件

2020/02/23 09:23(1年以上前)

一夜明けると沢山レスを頂き、ありがとうございました。

Isartさん

私は、機械音痴というか、カメラのデジタルな部分や機械的なものも無知なので、
シャッターについて、キヤノン1系のように連続的に調整できない。

と云う意味は何となく理解できるのですが、良く解らないので、後で調べてみます。
それから、T4は、リリース調整役という点は同感です。

問題の二点が解消されればまた、買われますか。
私も、H1は、とてもお気に入りです。

Isartさん、
しま89さん

H2が出るかどうかについては、それがしは、悲観的なのですが、
出るとすれば、最新のセンサーは必ず積んで来ると思います。

富士フィルムも、H1では高い代償を払いました。
確りと民衆心理を学習したと思っています。

sharaさん

Hは動画、Tは静止画は、頷けます。可能性はあるかもしれませんね。

私のコメントは以後控えますが、皆様から様々なご意見をお聴きしたいので、
引き続きご自由に、ご意見を下されば嬉しく思います。

書込番号:23246872

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件

2020/02/23 09:38(1年以上前)

青空ジョー児さん

タッチの差でした。

ありがとうございました。
それがしも、ほぼ同じように思います。

あれこれどれさん

ご無沙汰してます。

書込番号:23246899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 09:46(1年以上前)

>H1でもっとも不満の多かった部分はそこなんでしょうね。

当然4P的な実証実験をH2でやるやろね。ピカ新センサー載せなくてもそこそこ売れるっていうのはT系とPro系(辛うじてE系も?)で検分済み。それでもH2が売れなかったら、そりゃもうH系廃止でいいんじゃね?

書込番号:23246917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/23 10:28(1年以上前)

初めてのミラーレスを富士に決め、昨夏にH1とT3で散々悩んでT3にしました。
野鳥も撮るので決め手はAF性能の進化でした。あと、H1は縦グリ付けないと本来のパフォーマンスを発揮できないのもネックでした。縦グリ付けない派なので。それ以外は持った感じの安定感や剛性感、シャッターレリーズのフィーリングなどはH1が圧倒的に良かったです。H1にT3のセンサー&プロセッサー載ってたら迷うことなくH1選んでました。私と同じように悩んでT3を選ばれた方は結構いるんじゃないでしょうか?裏を返せばHシリーズにはまだ潜在的需要があると思っています。個人的にはH2待ちで、H2出たらT3をサブ機にと思っていました。

そこへ今回のT4。バリアングル採用やシャッターダイアル下のレバーが測光モード切替から静止画/動画切替になったりと、ちょっと動画ユーザー意識し過ぎじゃないの?と思ってしまいます。これがTシリーズとHシリーズ統合という富士の結論でなければいいのですが…。lssrtさんのおっしゃるように、Tシリーズに積める小型IBISが思いのほか早くできたのでリリース調整で前倒しで出したと思いたいです。だとしたら半年〜一年後にH2という計画?でもTシリーズにIBISが載ってしまった今、Hシリーズは今後どう差別化していくのかという疑問も残ります。逆転の発想で、動画は今後Tシリーズに任せて、Hシリーズを静止画向け、それも高速動体連写機として特化していってくれれば個人的には最高です。超望遠単焦点とそれに合うボディとして、スポーツや野鳥・野生動物の分野にも攻め込んでいって欲しいです。

書込番号:23247011

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件

2020/02/23 10:30(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆〃さん

絵文字が上手く使えなくて、貴方ハンドルネームが間違いですかが
お許しください。

それがしも、貴方と同様にH1は終焉と思っています。
43PMPのソニーのセンサーも話題になっていますが、

どう考えても、H2が成功するのかどうか疑問です。
N、C、S社程の規模がなければ本物のフラッグシップ機を

作り維持していくのは難しいのではと考えるからです。
なのでProやTシリーズは成功しても、Hの存続には否定的なのです。

書込番号:23247015

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/23 10:39(1年以上前)

>酒と旅さん
ご存知と思いますがシャッターボタン調節とは以下の話です。

- 「X-H1 シャッターストローク調整サービス」開始のお知らせ
https://fujifilm.jp/information/articlead_0555.html

フジだと「浅い」「深い」の組み合わせの3パターンの選択になって
いるのですが、キヤノン1系の場合だと「もっとも浅いところからわずか
に戻した状態」などの微妙な指示に対応してくれます。

フジの対応は要するに調整のやり直しを嫌っているのですが、
そこを面倒がるというのが問題だと思っています。リーフシャッターは
人の手に合わせることで初めて成立するものなので、高級機ならば最適
に調整ができて当然と思っています。

またフジの調整サービスは最初プロのみのサービスとしてアマチュアが
差別されていたことも不満でした。

このあたり個人的にフジが高級機を売るのは難しいと思う理由になってます。

書込番号:23247035

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ173

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/3066

>「X-T4」は、世界最速*115コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能。5軸・最大6.5段のボディ内手ブレ補正機能も備え、「Xシリーズ」史上、最高性能を発揮するフラッグシップモデルです。


https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1259.html

>「X-H1」は、シリーズ史上最高のパフォーマンスを発揮するフラッグシップモデルです。


ほんとにH2出す気あるのかな?

書込番号:23253804

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/26 20:06(1年以上前)

たぶん、君が購入出来る様になる15年後になれば、きっと答えは出てるよ。

その時にまたおいで。

書込番号:23253828

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/26 20:10(1年以上前)

>seventh_heavenさん

ちょっと何言ってるかわかんない
( ´∀` )

書込番号:23253838

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/26 20:20(1年以上前)

コロナバブルで資金は潤沢。

書込番号:23253850

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/26 20:42(1年以上前)

 フジフィルムは、X-H1がフラグシップ機でその後X-T4がフラグシップ機とした、と云うことですか。
X-100FとかX-pro3は、クズなの? 両機とも好みのカメラです。趣味趣向の世界だからクズでもいいんだけど。

書込番号:23253904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/26 21:07(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん

それはそれで切ない(´・ω・`)


>狩野さん

それは被害妄想じゃないかな?
フラッグシップって最上位機種という意味なだけなので…

それより下位の機種を否定する意味は皆無ですよ
( ´∀` )

書込番号:23253968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/27 06:59(1年以上前)

おはよーございます♪

ですね〜〜〜(^^;。。。
X-T3のときには、一旦「フラッグシップ」の看板は下ろしてますからね〜〜〜(^^;(^^;(^^;
個人的には「H」が不憫でならない(^^;

書込番号:23254529

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/27 10:39(1年以上前)

ニユーあふろザまっちょ☆〃さん

100Vの板に来ていただきありがとうございました。
それがしは、オーナーです。

悲しいかな、やむを得ないと諦めました。

#4001さん

ご無沙汰しています。
T4が予想に反して出来すぎです。

T3もH1も形無しにされました。不憫でならない、あぁ、、、
それにしても、技術の進歩速度は驚きです。

これでも、proには、ハマりませんか。
だとしたら、技術の貧困、それとも、proは「ライカ」でしょうか。

書込番号:23254773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/27 10:45(1年以上前)

>#4001さん

まあフラッグシップをわずか10ヶ月で降板されたソニーよりまマシともいえるけども

普通フラッグシップの新シリーズとしてHを出したのなら
たとえ機能的に下剋上されてても下位シリーズにフラッグシップとは絶対名乗らせないよね

H廃止というならつじつまが合うけど(笑)

書込番号:23254778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/27 10:50(1年以上前)

つうか、アフロさんはやたらと序列にこだわるねえ。
毎朝、羽織袴で半紙に向かって「全メーカー番付表」を書いてそう。

書込番号:23254789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/02/27 10:51(1年以上前)

フラッグシップって何でも求めるおめでたい人用の中途半端な存在でもあって、
例えばキヤノンのフラッグシップの1DX3はα9への対抗意識からライブビューの
強化をうたってますが、液晶が傾きもしないヘビーボディでライブビュー撮影が
しやすいなんてことがありえないのは誰が考えても明らかなわけです。
でも「フラッグシップ」だからユーザーの求めに応じて実現して詰め込みます。

T4もその毛があって、IBIS入れて太って、バリアングルだからスナップ
シューティング性は劣って、かといってレフ機のようにはホールドできない
グリップだしで、今回こそは「フラッグシップ」の名にふさわしい、
優秀かつ中途半端なカメラになってるような気がしますね。

書込番号:23254793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/27 10:58(1年以上前)

>横道坊主さん

序列にこだわってるんではなく
メーカーが序列をつけるならちゃんとやれと言ってるだけだね
オーナーが気分悪いっしよ

根本的にフラッグシップを新品で買うのはあり得ないから僕は困らんけど(笑)
デジタル時代のフラッグシップは一番使いたくないカメラだから
(´・ω・`)

書込番号:23254799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/27 11:08(1年以上前)

15年後に断固購入!

書込番号:23254813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/27 11:14(1年以上前)

尤も 15年後だと 「また来るも何も」
掲示板の書き込みが殆ど無いが。

書込番号:23254822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/27 12:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

フジのフラッグシップの位置付けはややこしくて、ニュースリリースでは

X-PRO1→特に何も言及なし
X-T1→特に何も言及なし
X-PRO2→フラッグシップ
X-T2→PRO2と共にフラッグシップ
X-H1→フラッグシップ
X-T3→特に何も言及なし
X-PRO3→フラッグシップ
X-T4→フラッグシップ

となってます^^;;
なので、フジ的にはトリプルフラッグシップくらいの軽い感覚でフラッグシップと使ってる可能性が大きいと思いますよ。

書込番号:23254900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/27 12:37(1年以上前)

>デグーラバーさん

フラッグシップという言葉を安易に安売りしすぎですね(´・ω・`)

書込番号:23254923

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/27 12:46(1年以上前)

富士フィルムは、ブラックシップ機とブラックシップ旗の区別を
知らないはずはありませ。

富士フィルムには、ブラックシップとは何を、定義しているのか教えて欲しい。

書込番号:23254941

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/27 12:59(1年以上前)

スレ主さん

別な話ですが、富士フィルムのカメラのホームページは、変更されています。
これは、改善でしょうか。それことも改悪でしょうか。

それがしは、変更前が見易く、懐かしい。
動画擬きの画面は文字も読みにくい。

書込番号:23254961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件

2020/02/27 13:02(1年以上前)

>酒と旅さん

僕には改悪ですねえ…

凝りすぎてて極めて見難い(´・ω・`)

書込番号:23254969

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/27 13:27(1年以上前)

スレ主さん

pro3から今の画面になり、その全て変わりました。
pro3の隠し液晶擁護のためのソンタクでしょうか。

書込番号:23255001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/27 14:08(1年以上前)

> ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ソニーよりマシともいえるけども
↑www

>H廃止というならつじつまが合うけど(笑)
↑個人的には、この可能性が高いと予測(^^;;;(爆!

いや・・・おっしゃる通り・・・安売りのし過ぎかと。。。orz

PRO2/T2の時の「2トップ」と言う説明には、納得したんだけど。。。
さすがに「H」を含めた「3トップ」と言う布陣は、いささか図々しいかな??・・・と。。。(^^;;;

「H廃止」論者なんだから、PROとTの2トップでいいじゃんか?・・・って言われそうですが。。。
↑それなら・・・T4のスタイルが気に食わない!(笑
↑何故・・・T3のキープコンセプトにしたのだろうか??

たしかに・・・当初「Xシリーズ」が生まれた時のコンセプトでは「H」シリーズの様な「文法」のカメラがラインナップされる余地はなく。。。
↑むしろ・・・否定と言うか?? アンチテーゼがテーマだったわけで。。。
当初の「Xシリーズ」のコンセプトに帰化したと言われれば・・・「T4」のキープコンセプトも納得しないわけではないですけど??(^^;;;

まあ・・・世論に押されて?? キヤノニコのような??現代の?お仕事で使える「文法」のカメラ・・・「H」を登場させたわけで。。。
↑思惑通り・・・発売当初の評判も良かったわけです♪
↑コレを、自ら「T3」で潰しておいて・・・←しかも、このカメラには「フラッグシップ」の称号は与えなかったわけで(^^;;;
↑ハイそ〜ですか♪ とは、とても言い難い!
↑「H」を廃止するなら??・・・「H」の文法でも読めるスタイルにして欲しかったかな??と・・・
↑「H2」で出すなら・・・今のタイミングが最高だったはずなんですけど??(^^;;;

センサーも、プロセッサーも「T3」からの流用ですから。。。
と〜ぜん。。。「Pro3」「T3」「T30」ユーザーから・・・ファームアップの圧力が高まりますよ(^^;;;(苦笑
↑「T1」「T10」「E2」で・・・センサーが同じならファームアップで、オートフォーカス系のパフォーマンスが上がる事は経験済ですから(^^;;;(^^;;;(^^;;;(苦笑
今回のモデルが「H2」だったなら・・・ファームアップは拍手喝采♪・・・富士フィルムファンのハートをガッチリつかめたと思うけど??(笑
「T4」では・・・やりにくいだろう??・・・と。。。

↑富士フィルムが・・・ど〜対応するか??言い訳するか??(^^;;; (笑

書込番号:23255052

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正システムについて

2020/02/29 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:156件

お世話になります。
雑談とさせていただきます。

家族のポートレート用途ですが、
手ぶれ補正を生かして夕暮れから夜にも対応するα900を使用していますが、、デカい、気持ち悪い、一緒に歩かないでと言われてしまいます。私の魂のカメラなんですけどね。

そこで小型の手ぶれ補正搭載カメラが欲しいと思いまして、価格の下がったx-h1を候補として調べているところです。

e-m1は鳥用として所持していますので手ぶれ補正の良さはわかるのですが、ポートレートではボケみの自由度と夕闇での画質が満足できません。

本題ですが、
x-h1のセンサー保持機構はコイルスプリング式。
対してx-t4の保持機構は磁力スプリング式です。
またセンサーのユニットそのものの保持に富士フイルムはシャッターショックを抑制するためコイルスプリングを使用していますが
x-h1は上下を保持。
対してx-t4は上下左右を保持。

富士フイルムは手ぶれ補正効果の性能向上は、ジャイロセンサーの変更のためと説明しており、コイルスプリング、磁力スプリング、それともしかしたらユニット保持の位置については直接関係無いようです。

発売から二年とはいえ、方式まで変更するとなるとなんだかx-h1は古くさいものに見えてしまいます。
ソニーはコイルスプリングは伸びてしまうとまでいっています。

コイルスプリング方式のx-h1も劣化してゆくのかなぁ。
バネはのびちゃうもの、ものごころついた頃からの認識です。

カメラは割と長く使うので上手に買い物したいです。

皆さんのお話きかせてください。

書込番号:23257833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/02/29 10:22(1年以上前)

劣化といっても、機種ごとのシャッター耐久目安程度には持つと思われ、
通常使用なら電子部品やEVF、スイッチ類の劣化のほうが先に来ると思います。

X-H1の手振れ補正は中判センサのGFX100とベースを共通とする方式で、
中判センサを制御するためにしっかりした構造を採用。
コイルスプリングを使う分バッテリの消費も少ない。
その分APS-Cセンサに最適化していない(重く大きい)。
X-T4の手振れ補正は、APS-Cに多分最適化していて、
X-H1での知見は当然反映されている。消費電力はバッテリ容量を増やしてカバー。

手振れ補正って、レンズとか撮り方、手振れしにくいグリップ形状などとセットで考えるべきもの。
自身の使い方に合っていれば、手振れ補正なしでも良いわけです。
まずは両機をレンタルして実写してみるのが良いのではないかと思います。

そのうえで、他機能を含めて実売価格に見合った性能が出るかで考えてみるのはいかがでしょう。

自分は、X-T3とX-H1をレンタルして、センサ性能と手振れ補正性能が両方欲しいと思い、
両機を見送った(ペンタKPを購入)ことがあるので、
X-T4かX-H1と聞かれたら、断然X-T4となりますが、
この判断の中には手振れ補正ユニットの差は含まれません。
X-H1の手振れ補正性能は自分には十分満足できるものでしたので。

書込番号:23258007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/29 10:43(1年以上前)

多分…そういう事じゃない!

って言われそうな気がします( ̄▽ ̄;)

書込番号:23258038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/29 10:59(1年以上前)

本題の部分が非常に曖昧ですけど、つまり

・スプリング式の関係で長く使っていくと補正に悪影響が出るのではないか? (長期使用で補正量が落ちるのではないか?)

ということをお尋ねなのでしょうか?

私は昨夏X-H1を購入したばかりですから、その場合はお答えできませんねぇ^^;
H1発売からまだ2年ですから、この点答えられる人も居ないかもしれません。

また、生産終了から5年ないし部品がなくなるまでは修理対応してくれますから、バネが伸びたとしても(補正量が落ちたとしても)交換対応はできそうにも感じます。

書込番号:23258066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 11:35(1年以上前)

>koothさん
書き込み感謝申し上げます。
手ぶれ補正システムが中版センサーのそれと同じというのはしっかりしてそうで良いですね。
ぐぐっとx-h1への物欲があがりました(o^^o)

手ぶれ補正はカメラ全体として一体と考えるというのは私も同感でして、
私の所持機材でしかわからず恐縮ですが、x-t30のような平らな軍幹部に真上を向いているシャッターボタンは手ぶれし易く、eos5dのようなグリップ部分にさらに角度をつけて配置されたシャッターボタンの方がブレが少なく撮影できました。

わたしもkpがよく頭をよぎります。ニーズをよく理解した素晴らしいカメラですよね(o^^o)

書込番号:23258109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 11:43(1年以上前)

>ほら男爵さん
書き込み感謝申し上げます。
たぶんそうじゃない!というのはまさにその通りですね、真理かもしれません(笑)
ただ、論理でも思想でも能書きでもお伺いしたいと思ってスレ立てさせていただきました(o^^o)

書込番号:23258117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/29 11:49(1年以上前)

>私の魂のカメラなんですけどね。

ああ、それが暑苦しいんだと思います。

書込番号:23258125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 11:58(1年以上前)

>デグーラバーさん
書き込み感謝申し上げます
本題が曖昧な件申し訳ありません。
ただデグーラバーさんに意図を汲み取っていただき感謝します。

コイル式の方が耐性において劣っているのではないかと感じたのもあります。

確かにx-h1は発売してまだ二年ですし、保守部品はありますが、
α7iiがe-m1のコイル式を嫌い磁気式にしたという記事を読んだことがあります。

他社製品のコイル式磁気式の実績などの観点から富士フイルムがコイル式から磁気式への変更を考察している方がいればお話をお伺いしたいと思いました。

でもいま買えば壊れても保守パーツがあるとのご指摘理解できます。
しかしカメラは撮ることが第一の目的ですが、
劣化しずらいシッカリしたものを所有して所有感を感じることもまた楽しみでございます(o^^o)

それが私にとってのα900だったわけですがこれは古すぎます。

書込番号:23258143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 12:19(1年以上前)

>横道坊主さん
使いたいカメラで写真撮りたい!と家族を撮りたい!が両立できずストレスを感じていましたが、
暑苦しい=悪であることが理解できてきました。

昼間はx-t30 夕暮れ以降もしくはカメラマンが大量にいるところでのx-h1の使用が許可されましたm(__)m

一般の人はモデル撮影でデヘデヘいいながら女の子囲ってるオジサマ方も心のそこから気持ち悪がっているようです。

書込番号:23258175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 12:21(1年以上前)

私はモデル撮影楽しそうだなーって眺めていますが

書込番号:23258179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/29 12:49(1年以上前)

a7Uから磁気式という事は
a900はコイル式なんですかね?

なら、そのくらいは、その程度には保つ…と、考えて良いのでは無いでしょうか?

書込番号:23258238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 13:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
α900の手ぶれ補正ってどんなものなのか正直よくわっておりません。

とりあえず手ぶれ補正がついてる嬉しい!そういう時代だったと思います。

仮にあえて変更したのならやはり理由が気になりますね(-.-)

書込番号:23258268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 13:11(1年以上前)

古い記事でα7iiのものです。私にはソニーがオリンパスのコイルスプリングを否定して、別の方式の何かを作ったとのことまでしか理解できませんが、、。

ソニーは、オリンパスE-M1の5軸手ブレ補正システムは、4倍大きなセンサー(フルサイズセンサー)には、パワーと精度が十分ではないとも説明している。

オリンパスバージョンの手ブレ補正システムは、時間が経つにつれて弾力性が失われる機械的なスプリングを使用しているが、ソニーの手ブレ補正システムは、エネルギーの消費が少なく、オリンパスよりも静かな(オリンパスE-M1の手ブレ補正はとてもノイジーだ)圧電性の電磁石(※原文「コイルと電磁石」に訂正されています)を使用している。

ソニーα7II には3つのピエゾモーター(※原文「3つのコイルと電磁石」に訂正されています)と、そして日本のビルの免震装置からアイディアを得たボールベアリングシステムが使用されている。

書込番号:23258271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/29 13:45(1年以上前)

Aマウント機の手振れ補正ユニットが壊れやすかったのは
このあたりの事が関係してたのか?

書込番号:23258307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 14:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
もしこの機会にそこまで考察できたら面白いですね(o^^o)
だからプロ機を作らなかったのかもしれません。

eマウント富士フイルムオリンパスパナソニックは手ぶれ補正を乗っけててもプロ機を標榜しています。キヤノンニコンはボディ内手ぶれ補正で明らかに出遅れているのでここでは論外です。

書込番号:23258331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 14:07(1年以上前)

x-h1の手ぶれ補正方式の違いについては皆さんの意見を参考に気にしないことにしました。皆さんありがとうございました。

書込番号:23258341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/29 14:51(1年以上前)

>ちゃなかむさん
デカい、気持ち悪い、一緒に歩かないでと言われてしまいます。私の魂のカメラなんですけどね。

デジカメを携行する場合は、一般の方の
そう言う感覚は全く気にならないKYさが
必要です。

書込番号:23258406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/02/29 16:43(1年以上前)

>夕暮れから夜にも対応するα900を使用していますが、、デカい、気持ち悪い、一緒に歩かないでと言われてしまいます。

夜間でっかいレフ機を持ち歩くオヤジを見れば、女性でなくても、たいていの人は「怪しい・気味が悪い」と思うだろうね。

私も数年前の元旦に5D3+標準大三元をぶら下げて初詣に出かけようとしたら、妻にキレられてシブシブiPhoneにした経験があります。

まあ、レフ機は現場までカメラバッグに入れて鉄・鳥・飛行機・オネーサン撮りがたくさんいる場所で使うしかないね。

書込番号:23258585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 23:58(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
KY根性は大切ですよね、この間は梅の木の下のベンチで弁当を食べていたところオジサマがやってきて目の前に対面して座り込み、プライベート領域にまで踏み込んできました。そして私が八つ当たりを受けるわけです(笑)

書込番号:23259415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/03/01 00:04(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>>私も数年前の元旦に5D3+標準大三元をぶら下げて初詣に出かけようとしたら、妻にキレられてシブシブiPhoneにした経験があります。

わかります、、。出かける直前にキレられる、これを繰り返すうちになんだか、出かける直前になると私の心拍数が上がり苛立ってくるんです、、。もはや精神病です。

書込番号:23259425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/01 06:06(1年以上前)

>ちゃなかむさん

おはようございます。
日頃からデッカイバックやリュックにカメラ機材ぶちこんで
もうご自身のファッションの一部として周りに認知させておくとか、(^-^;

書込番号:23259612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信29

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2020年2月号)

2020/02/03 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件


いよいよ冬本番の2月です。
温かいコタツで丸くなる至福の時も捨てがたいですが、
冷たく冴えた冬の空の下での撮影もまた、至福の時ですよね(*^_^*)

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2020年2月号)
只今オープンです♪

書込番号:23208252

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/02/03 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

蝋梅が満開でした (JPEG:PROVIA)

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

奈良県は月ヶ瀬渓谷の夜明けです。
蝋梅が満開になっていました(*^_^*)

書込番号:23208258

ナイスクチコミ!14


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/02/03 22:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

X-Pro2

X-T2

GFX100

「X-H1とXとGFXの写真館(2020年2月号)」は運営により削除されてしまいました。
スレへの返信がされていたのかどうかも判りませんが、
もしも返信されていた方がいらしたら、御免なさい。

運営から僕に届いたメールには
「別機種での画像投稿を許容する旨の記載がございましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除いたしました。」
とありました。

そして、価格.comの掲示板利用ルールは次の通りです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
「カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)

複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。」


以上をまとめると、
この板ではX-H1以外の画像投稿を許容する旨の記載をしてはいけないけれど、
比較として別機種である旨を明記して別機種の画像を投稿することは禁止されていない、ということですね。

今回のスレはルール通りに立ち上げましたので、削除されることはないでしょう。
改めまして、皆さまのご投稿をよろしくお願いいたします♪(*^_^*)

書込番号:23208284

ナイスクチコミ!16


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/04 09:09(1年以上前)

別機種
当機種

大宮氷川神社参道 ACROS-RED

都内石神井川にて コンクリートに映る陰影

>ダポンさん
>この板ではX-H1以外の画像投稿を許容する旨の記載をしてはいけないけれど、比較として別機種である旨を明記して別機種の画像を投稿することは禁止されていない、ということですね。

 了解しました。
 ダボンさんの「写真館」が突然消えていたので心配していました!
 私にも、一因あったのだろうと…?
 何れにしても、再開されて良かった!!

 投稿写真は、今月初回です。
 先月、H1とT3で撮ったものですみません。

書込番号:23208828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2020/02/04 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先ずは秀麗富士

南アルプス

八ヶ岳、左遠くに来たアルプス

丹沢山塊

ダボンさん、こんにちは!
私も機種がXT−2、ご迷惑をおかけしています。
心苦しいところではありますが、2日(日)、三ッ峠山を
歩き、開運山からの大パノラマを満喫してきましたので、
少しお裾分けさせていただきます。

>ダポンさん
16−80、素晴らしいですね。
山では少しでも軽く万能な機種・レンズが欲しくなります。
XT-2も年数が経ち、古希を過ぎた体では山にこれ以上
重い機種の携行は大変ですので、レンズを移行するか
否かを悩んでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3332870/

書込番号:23208871

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/04 13:19(1年以上前)

当機種
当機種

ダボンさん、皆さん、こんにちは!

ダボンさん
新しいスレを立ち上げてくださり、ありがとうございました。
そして、ご苦労をお掛けしました。

また、投稿できる喜びに浸っています。
先のスレでは、E3の投稿ばかりで、ご迷惑をお掛けしました。

私は、H1とE3を愛用しています。
E3は、小型軽量で、これに単焦点の32mmを付けると散歩には最高です。

一方、H1は、持ち出すのに気合がいりますか、写真を撮っているという気分になります。
グリップ、シャッター、等全てが秀逸です。

T3の後継機の噂では、H2が出るのか心配になります。
私は、H1で十分なのですが・・・・

書込番号:23209170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2020/02/04 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

只見線・第三橋梁

会津湯川村にて

会津磐梯山が??

水戸偕楽園にて

>ダポンさん、こんばんは。
大変でしょうけど、頑張ってくださいませ。

書込番号:23209786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/02/04 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの場所からです。今年は裏磐梯でさえも積雪が少なくてびっくりしました。

積雪が少ないせいで、撮影ポジションが低くて邪魔なものが入ります。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、こんばんは。

ダポンさん、突然スレが消されて大変でしたね(ToT)/~~~
びっくりしました。いつも通りに月替わりの更新していただけだったのに。
スレ運営のご苦労、お察しします。

それにしても奈良はもう蝋梅が咲いたのですね!!
まだ2月になったばかりだというのに。
僕の住む東北も今年は全然雪が降らなくて、こんな年は初めてです。
東北南部とはいえ、例年だと街中でも道路の両側が雪の壁で見えないのですが、今年は雪の欠片もない状況です。

こんな年だと雪景色がないと写真が撮れないなんて思う僕は、雪が降らなくても精力的に写真を撮っている皆さんにはホント脱帽です。色んな景色や被写体を探して撮影に励んでいる皆さんはホントに凄いです。

そんな僕ですが、やっと重い腰を上げて福島県の裏磐梯に行って来ましたので、久しぶりに写真UPします。
あーもっと頑張らなくちゃなあ!



書込番号:23209895

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/02/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

高校生の愛娘が正月休みにカメラを買ったのですが、
部活が忙しくてなかなか撮影はできていないようです。
先週末は久々に部活がオフとのことで、
「おとう、どっか撮りに行こうや」と誘われました。

雪でも降っていれば少々遠出しようかと思いましたが、
馴染みの場所は今年はどこも雪がないので断念して、
ご近所で夜明けの街を撮り歩くことにしました。

モノを撮るんじゃなくて光を撮るんやで、
美味しい光の見つけ方にはちょっとしたコツがあってな、
てな感じで撮影のイロハのイを教えながらの撮り歩き。
立ち位置や目線の高さをちょっと変えるだけで
写真がガラリと変化することに娘はイチイチ感動して、
「スゲッ」「エモッ」を連発しながら楽しそうに撮影していました(*^_^*)

ちなみに、娘のカメラはOLYMPUS PEN E-PL9です。
自分でいろいろ調べて指名買いしてました(*^_^*)


☆m2 mantaさん
ご心配をおかけしました(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3333006/
冬の低い太陽が効いてますね(*^_^*)


☆のんびり夫婦さん
いえいえ、お気遣いなく(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3333016/
青く澄んだ富士山、綺麗ですね〜(*^_^*)

XF16-80mmF4はすべての焦点域で色収差がほぼ無いのが良いですね。
すっきりとした素直な描写で僕のお気に入りです♪


☆酒と旅さん
いえいえ、お気遣いなく(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3333096/
冬の空の青色もイイですよね〜(*^_^*)

2月26日にX-T4が発表されることが確定しましたね。
はてさて、どんなカメラが来るのやら。
どうやらX-H2の開発は継続されているようなので
僕はのんびり気長に待ってみるつもりです(*^_^*)


☆森の目覚めさん
ご心配をおかけしました。
冒頭であれこれ書きすぎたのがまずかったみたい(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3333286/
湖面の影がイイ味だしてますね〜(*^_^*)

こちらは蝋梅どころか普通の梅まで咲いています。
感覚的には例年より2週間くらい早い感じですね。
立春を過ぎてようやく本格寒波がやってきましたが、
この冬はもう雪景色の撮影は諦めました(^_^;)

書込番号:23212250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5 モアイブログ 

2020/02/06 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エテルナ

エテルナ

エテルナ

エテルナ

ダポンさん、皆様、こんにちは。

ダポンさん、色々とあったのですね。。。本当にお疲れ様でした。
また不定期ではありますが投稿させて頂きますので、よろしくお願いします。

さて、先日、友人に借りてから描写が忘れられなくなってしまい(笑)、最近は殆ど使っていなかったXF50-140mmを下取り出し、XF23mmF1.4Rを買ってしまいました。

そして、X-H1にXF23mmF1.4R1本で伊勢旅行に行って来ました。フィルムシミュレーションもエテルナ縛りです。
換算35mm縛り、私にとっては難しく、練習が必要です。

ではでは〜


書込番号:23212718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2020/02/10 06:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猪苗代湖畔

裏磐梯にて

喜多方市熊倉にて

>ダポンさん、おはようございます。
やっと会津でも雪(笑。

書込番号:23221133

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/02/11 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ACROS

JPEG:ACROS

JPEG:ACROS

JPEG:ACROS

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

「月ヶ瀬寸景」です(*^_^*)

さて、これから3泊4日の東京出張に行ってきます。
夜も懇親会という名目でずっと缶詰め状態の予定なのですが、ワンチャンに賭けて、X-H1をお供にします。
いまの東京の夜をX-H1とXF35mmF1.4で撮ってみたいんだけど、はてさてどうなることやら(^_^;)


☆メガネ屋のモアイさん
どもども、こちらこそ末永くよろしくです(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3333958/
小春日和の暖かな情景、いいですね〜(*^_^*)

35mm判換算の35mmは僕も少々苦手です。
あれ?そこまで入っちゃうの?てことがよくある(^_^;)
ただ、この画角独特の空気感はモノにしたいなって思います。


☆hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3335913/
いや〜、見事なモノトーンの世界、綺麗ですね(*^_^*)

地元の方々はいろいろ大変なのでしょうが、
やっぱり冬景色はこうじゃなきゃね、と思います(*^_^*)

書込番号:23223876

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/12 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン使用、LRで現像です。

雪煙をあげる槍ヶ岳

ゴールデンタイム

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
毎度新スレ、恐縮です。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
頑張って撮影してきましたよ。5年ぶりの晴れでした。
赤バッジの超望遠ズーム、やっと本来の目的を達成することができました。
いや、楽しかったです。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

槍に沈む夕日です。

ではでは、また。

書込番号:23225140

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/13 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5年間、お待ちしてましたっ!!

ゴールデンアワー:槍穂

同 鹿島槍、五竜

同 唐松岳、不帰のキレット

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
久々の冬山、寒さから来る疲労が少し残ってます。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3336485/
(笑)昭和ですねえ・・・頭の中では、当時の記憶は色が落ちてるかもしれませんねえ…
こんな場所で過ごした退屈な時間が懐かしいです。

出張ご苦労様です。・・・まさか、東京の彼女からバレンタインに合わせてお呼びがかかった
わけではないでしょうね?(笑)
時間があれば、モデル撮影会でもお誘いしたいところでしたが…明日までですね。残念!!
機会があればまた教えてください。

引き続き、槍に沈む夕日です・・・キターーーーーー!!5年の忍耐!!
とゴールデンアワーの景色です。
ではでは、よい金曜日を。

書込番号:23228747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5 モアイブログ 

2020/02/14 09:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-H1・XF90mmF2 R LM WR

X-Pro2・XF23mmF1.4R

X-H1・XF90mmF2 R LM WR

X-Pro2・XF23mmF1.4R

ダポンさん、皆様、こんにちは。

X-H1にXF90mmF2 R LM WR。X-Pro2にXF23mmF1.4Rの組み合わせにて横浜大さん橋付近を散歩してきました。
今回はPRONegStdのみの撮影です。

ではでは〜

書込番号:23229700

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/14 17:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地下鉄渋谷109にあるA1出口 物真似ではない!

ザ・ミュージアム入口ポスター まだ物真似でない!

ソール・ライターに影響受けました?

六本木の路地 とてもお洒落になりました!

>ダポンさん

ダボンさん、そして皆様今晩は!

 今日、渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで開催している「写真家ソール・ライター展覧会」に行ってきました。
 展示作品は、ユージン・スミスや土門拳等巨匠の「これが写真だ!」的なものと違って、作品は大きくても四つ切りからLサイズやベタ焼き等の小作品が大半で、拍子抜けします。しかし、それが逆に誠に身近な写真家と感じました。
 それでは、彼の作品が私にとって参考になったかと考えてみると…大いに参考になったが。やはりこの写真は、プロカメラマンの仕事だと思う。
 私の様な、お散歩撮影主体の気楽な気持では、とても撮れ続けられないし頑張れないと思う。
 と云う訳で、彼の写真を参考に物真似も加えて気軽に頑張っていきます。

 メガネ屋のモアイさんが、23mmf1.4のプレビューと話をされていたので、私も…と?
 だが、私にはこれ一本だけでは無理と諦め、昨年春以来使っていなかった23と90のペアでお散歩撮影してきました。
 
 「平凡」な写真で終始して御免なさい。全てT3と23oF1.4で撮っています。

 追伸
 六本木に行ってきました。2階にあったサービスステーションは、丸の内に移ってカメラ・レンズ展示中心と写真展覧会ブース提供だけになりました。
 2020年2月27日(木)〜2020年3月1日(日)開催予定の「CP+2020」が中止になりました。
 T4は2月26日に発表後、午後には各サービスセンターに展示するとの事です。

書込番号:23230488

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/15 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム地下Cafeの中庭

渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム地下Cafeの中庭

渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム地下Cafeの中庭

>ダポンさん
>さて、これから3泊4日の東京出張に行ってきます。

 ダボンさん、東京出張お疲れ様でした! 
 今頃は奈良に帰宅して、寛いでいるのでしょうか?
 
 元都民で、現在埼玉在住の田舎人として定着してしまった私とって、
 2020年東京オリンピックによる、この4,5年間の急変は異常過ぎるかと…
 反面、中途半端さが無くなってきた分、ビルが乱立した都市の絵には成ってきましたが?
 ダボンさんは、東京のどんな写真を撮ったのでしょうか…良い写真撮れましたか?
 投稿写真を楽しみにしています。
 
 さて、帰宅そうそうですが、私の昨日投稿した愚作写真の追加分です。
 今回のは、H1に90oF2.0で絞り2.8で撮りましたのを投稿します。
 このレンズ、F2.8あたりまでのボケの美しさは格別ですね。
 F5.6以上だと、絞り羽根7枚の7角のボケになってしまうのが残念です。
 そして、H1のボディ内手ぶれ補正搭載効果は、安心して90oレンズでシャッターを切れます…
 と云っても、ISO感度1600に上げシャッター1/400秒前後で、ブレていたのでは話になりませんが。

書込番号:23232929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2020/02/15 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん、皆様こんばんは。
今日から「水戸梅まつり」開催。

水戸大使さんがお待ちしております。

 是非、お越しくださいませ。

書込番号:23233031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/16 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

XF50f2

XF50f2

XF50f2

久しぶりにUPさせていただきます。
落ち着いて撮りに行く時間が取れない日々のため、お散歩ショットのみ。
最近はエテルナが殆どですが、薄暗い雨降りの梅はアステアがお気に入りです。

書込番号:23235118

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/02/16 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

「東京駅寸景」です。
見知らぬ街を一人で撮り歩くってのは、
何もが綺麗に見えて、刺激が強いもんですね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3336973/
いや〜〜〜、お見事です(*^_^*)
5年ぶりの晴れを待ち通い続けたことにも脱帽です(^_^;)
この瞬間の感動は想像するだけでもゾクゾクします♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3337704/
そしてこのゴールデンアワーの浮世絵のような情景、
たまんねぇな〜って感じですね!(≧∇≦)


☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3337958/
この空間感覚は素晴らしいですね(*^_^*)
植田正治の世界観を思い出してしまいました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3337959/
この美味しい光は僕も大好物です!(≧∇≦)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3338079/
いいですね、ファインアートのポスターのような(*^_^*)

>彼の写真を参考に物真似も加えて気軽に頑張っていきます。
わかります、その感じ。
僕もいいなぁって思った写真や絵画や映像を見た後は
意識・無意識を問わず写真が影響受けています。
確かに物真似なのかも知れないけれど、でもこれは良い影響だと思うんですよね(*^_^*)

>H1のボディ内手ぶれ補正搭載効果は、安心して90oレンズでシャッターを切れます…
これはホントに大きいですよね。
ブレないファインダー像による安心感は絶大です♪
まぁ、結果がブレていることは僕もしょっちゅうなのですが(^_^;)


☆hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3338729/
ホッとする和の美人さん、綺麗ですね〜(*^_^*)


☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3339129/
しっとりとした雨の情景、綺麗ですね(*^_^*)

こちらはASTIAでしょうか、枝垂れ梅?の薄紅もしっかり色が載っているのがイイですね♪

書込番号:23235231

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/16 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
出張お疲れ様でした。撮影もかなり楽しめたようで何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3339166/
素晴らしい切れ味ですね。はっきりとズームとの差を感じます。流石です。
腕と、このカメラと、お気に入りのレンズ、信頼関係がそのまま写真になってると思います。
赤バッジ購入の際、手放してしまいましたが、F1.4シリーズはこのカメラのためにあるようなものですね。
なんとか、再購入したいです。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3338081/
なるほど・・・です。楽しい撮影のようでなによりです。
私はこのレンズ、この使い方をするまえに手放してしまいました。
被写体のジャンルが増えるとレンズがまた必要となってきますね。
創作意欲が掻き立てられますね。

>hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3338730/
また、偕楽園にこの季節がやってきましたか…明るい単焦点レンズをもって
伺いたいです。偕楽園、弘道館、西山荘、そして魯山人の春風萬里荘と日動美術館、
茨城はいいですね。

>メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3337960/
いつもながら、ハイセンスでアバンギャルドな感覚で、単焦点レンズを楽しんでますねえ。
うらやましいです。

>こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23208252/ImageID=3339129/
羨ましい限りの情景です。私も、曇りや小雨の情景がすきです。そうなると味のある
単焦点レンズがいいですね。

出張で能登輪島まで日帰りで行ってきました。1000キロドライブでしたが、
被写体だらけのお出かけでした。
白米の千枚田からです。
ではでは、よい一週間を…

書込番号:23235987

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

写真家 ソール・ライター TV画面から

ソール・ライターの代表的な写真をTVから撮る

池袋南公園 物真似ではありません!

池袋駅南口交差点前にて

旅と酒さん、そしてお散歩撮影家の皆さんへ!

 2020年2月9日NHK日曜美術館で「NY゛伝説の写真家"ソール・ライター!!街角を撮り続けた人生」が放送されました。
 このクチコミ欄の主旨とは違ってきますが、我々お散歩撮影家には参考になるかと思い投稿しました。
 この番組は、来週の日曜日午後8時からNHK Eテレで再放送しますので、見過ごされ方はご覧ください。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjlz72qkMbnAhVNx4sBHVQUBUwQFjABegQIAhAB&url=https%3A%2F%2Fwww.bunkamura.co.jp%2Fmuseum%2Fexhibition%2F17_saulleiter%2Fpoint.html&usg=AOvVaw3bSnqDv8OdnvaDfjeU4Z-d

 それにしても、1960年代から80年代のNYの街角は良いですね!
 そして、写された人物の白人も黒人も絵になります。
 私は、埼玉県在住です。地元埼玉では、写真のモチーフになる物がなくて…
 お散歩撮影に出かける時は、近間の東京になります。

書込番号:23221802

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/10 15:08(1年以上前)

m2 mantaさん

ご紹介、ありがとうございます。

ただ、アップなさった1〜2枚目は、アウトじゃないかな?と思います。
また、URLも、過去の展覧会の間接的なURLです。


個人的には、以下の貼り方の方がいいように思います。ご参考まで。

・日曜美術館「写真家ソール・ライター いつもの毎日でみつけた宝物」
NHK・Eテレ、2020/02/16(日) 20:00〜20:45
https://www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2020-02-16/31/34973/1902831/

・ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター
Bunkamura、2020/01/09〜03/08 (休館:01/21、02/18)
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_saulleiter/

・[2017年の展覧会] ニューヨークが生んだ伝説 写真家ソール・ライター展
Bunkamura、2017/04/29〜06/25
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/17_saulleiter/

書込番号:23221872

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/10 23:22(1年以上前)

m2mantaさん

こんばんは

ご紹介ありがとうございました。
流石にプロ、センス溢れる作品ですね。

Eテレビの再放送を楽しみに待ちます。

私は、田舎住まいですから大都会のスナップは未経験です。
都会の雑踏の中で、被写体を見付ける眼も無いと思います。

そもそも、人を撮るのが苦手ですから、路傍の草花を愛でながら、
ゆったりと撮影するのが性にあっているようです。


書込番号:23222857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 01:29(1年以上前)

別機種

#ある写真家の冒険#より

>m2 mantaさん

今晩はです。
 
#2020年2月9日NHK日曜美術館で「NY゛伝説の写真家"ソール・ライター!!街角を撮り続けた人生」が放送されました。
 この番組は、来週の日曜日午後8時からNHK Eテレで再放送しますので、見過ごされ方はご覧ください。#

ご紹介をいただきありがとうございます。

m2 mantaさん =《街角を撮り続けた人生》

*2011年7月発売の”インプレッション”
 如何ですか。






書込番号:23223000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/11 20:18(1年以上前)

>1960年代から80年代のNYの街角は良いですね!
 そして、写された人物の白人も黒人も絵になります。

良く言われる事だが、それは「撮ったら絵になる」じゃなく「絵になるように撮ってる」
んだよな。
センスが無い人が撮ったら単なる「昔のNYの街角の説明写真」で終わってしまう。

書込番号:23224613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 22:23(1年以上前)

別機種

 センスも団扇も有ります。

>横道坊主さん

今晩は。

こんなんだったら”ニョーク”は”入浴”になっちゃうんかな。


書込番号:23224952

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/13 09:50(1年以上前)

>横道坊主さん

 この様な投稿は…
 「横恋慕う」さんと云った方がお似合いですよ!
 
 以上で、終わりにしましょう。
 

書込番号:23227598

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/24 17:21(1年以上前)

m2mantaさん

如何お過ごしですか。

私は、毎日退屈マンになっています。テレビにかじりついて、
コロナウイルスの報道番組を追わえまわっている始末です。

撮影に行きたくても、人混みはと、考えるともういいやぁ、となって
結局は、体のいい引きこもりです。

閑話休題でも一つ
私は、カメラの外にもう一つ困った病を抱えていました。いましたです。
それは、何でしよう。答えは、自動車でした。

言い訳ではありませんが、完治しています。再発は致しません。ご安心あれ。
BMWE30を約10年、そしてE36を約10年乗継で来ました。

シルキーシックスと呼ばれた直列6気筒のエンジンは、正にH1の使い心地
そのものだったと懐かし思い出しました。

高速道路へ入ると、2000ccとは思えない滑らかな走りは圧巻でした。
現車は、小型のトヨタヴィッツです。一応自動ブレーキ等の最新の

安全装備は備えています。高齢の為に。
先日、トヨタへ6カ月点検にいつたおり、新型ヤリスを進められました。

最新の安全装備だとの売り込みでした。
もし若かったら小回りのきく、スポーツタイプのヤリスのマニアル車に

乗ったかもしれません。

お粗末でした。

書込番号:23249930

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/24 18:30(1年以上前)

追伸
ご存じとは思いますが、BMW,E30は、外車にしては余りにも小型であったため、
富裕層からは、六本木カローラと揶揄された車でした。

私から見ると、羊皮を被った狼でした。

貧乏人は、富裕層とは違った視点で良いものを見分ける目を持たないと、
富裕層には太刀打ち出来ません。良いものは良いとして。

正に、富士フィルムは、そういう視点で見るとE30に通じるものがあります。 

書込番号:23250053

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/25 10:12(1年以上前)

m2mantaさん

いよいよ、明日はT4の発表のようですね。
賑やかな宴が始まるのでしようか。

各種の情報を総合するとH2は陽の目を見るようです。
私は、発売を楽しみに待つだけになると思っています。


書込番号:23251074

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/25 10:12(1年以上前)

>酒と旅さん
>正に、富士フィルムは、そういう視点で見るとE30に通じるものがあります。

 酒と旅さん、どうしてBMWと富士フィルムが結びつくのか、私には理解出来ません!
 私も車好きな方です。
 BMW,E30をNETで検索して見て分かりました。贅肉が無い良いスタイルの車ですね。
 しかし、最近のBMWは、車種が3か5か分からない程に大型化されて個性が薄くなった感があります。
 でも、BMWの拘りの凄い所は、自動車業界で唯一直列6気筒を未だに主力製品として生産している会社だと思います。
 トヨタが昨年スープラ復活でBMWにZ4の双子車としてドイツで委託生産しています。
 「何故BMWで?」とのインタビューに豊田社長は、「トヨタには、直列6気筒エンジンが無いから!」と即答した話は有名です。自らレーシングカーを操る社長の拘りに応えてられるのは、ドイツのBMWの拘りだった(トヨタの最終目的は?)。
 BMWについては、私の実兄が好きで7シリーズの左ハンドル車を最近まで乗っていました。又ドラ息子にはコレまた中古の左ハンドルのスポーツカーZ3を与えて粋がっていたのを思い出します。
 それに対して、貧乏人な私もシルキーシックス直列6気筒エンジンの良さは、スカイラインGT(ルノー傘下前)を乗っていたので多少知っています。

 で、富士フィルムは、長年フィルムメーカーとして他のカメラメーカーに遠慮してカメラ自体販売は積極的では無かったように推測しています。
 そして、9年程前にフィルムに見切りをつけたのか、当時デジタル一眼レフと違うレンジファインダーデザインミラーレスカメラのPro1を模索販売的にスタートしました。当時、Pro1と登場したレンズはフジノン3本とツアィスレンズ3本(ソニー用を改造)だけで、このレンズ不足を補う為にライカMマウントレンズ併用を原則としていました。
 富士フィルムが本格的にカメラ販売に力を入れ始めたのは、クラッシック一眼レフデザインを採用したT1からで、他社のデジタル一眼レフデザインに見飽きた我々には新鮮であり過去形が戻って来たのか注目され、「売れる!」を確信したからだと思います。
 そして、僅か7,8年でミラーレスカメラ Xシリーズをカメラ業界に定着させました。これも拘りのをもった会社でもあったと思います。

 只、これからは酒と旅さんとは少し考えが違っています。
 最近の富士フィルムは、カメラ、レンズともに外国製造に傾斜していて不満があります。そして、製品管理の甘さ、最近では売りだった筈のPro3チタンカバーのトップカバーの浮き等不具合があってはならない商品を出荷するお粗末な会社だとも思います。
 又値崩れの激しいH1ですが、この対策も何ら手を打っていない様に思います。例えばソフトウェアのバージョンアップもH1等は発売後2,3回程度と極端に少なくなっています。第三世代のH1でもまだ提供できるソフトウエアはあるのに「無しの礫」で、我々顧客の要望に無反応な姿勢には「?」です。
 H1は富士フィルムXシリーズフラッグシップカメラで看板商品です。これを忘れてはいけません!
 T3は、近い内にT4の新機能ソフトをバージョンアップするとの情報がデジカメinfoにありましたが、余りサービスは期待していません。何故なら、顧客を大切していたXシリーズ販売初期とは違った会社になったなぁと…映るからです。
 只、それでもXシリーズを使い続けているのは、カメラ・レンズデザインと操作性、フィルムシュミレーション等が好きなんでしょうね!?

 H2については、私にも神の声が聞こえます「今あるH1とT3で充分用が足りているので、H2は不要だ!」と…でも一方、遠くから「これは、大麻常習者と同じで治らない病気だからなぁ、お前にゃ物欲の我慢は無理!」とカメラオタクの悪魔の囁やきが聞こえて来るのも事実です…まあ、これらの情報は楽しいですからね。そして、価格.COMのクチコミ欄でのコミュニケーションは有り難いです!?

書込番号:23251076

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/25 11:22(1年以上前)

m2mantaさん

>BMWと富士フィルムが、どうして結び付くのか理解出来ません。
少し、いや大きくかな。飛躍し過ぎたようです。

閑話休題、この言葉に捕らわれ過ぎたようです。
何でもない車の話しから話題を転じて、無理に元の話し(カメラ)に
戻そうと試みたことに無理がありました。

当時のE30は、富裕層からは見ると日本車では大衆車カローラに該当
するのではと思いますした。
そんな思いをしている私からすると、とんでもない。

日本の名車スカイライン2000GTにも並ぶのではと思っていたからです。
(残念ながら2000GTは、今でも憧れの車です)。

だとすると、富士フィルムの(pro、T、Hシリーズとも)は、C、N社の
フラッグシップ機がクラウンとすればE30に当たると思いました。

初めてE30の助手席に座った妻が感嘆しました。このシートは、体にぴったりだねと。
続いて、日本の車はまだまだだねと言ったことを思い出したからです。

富士フィルムのカメラも名車スカイライン並ぶのではと思っています。
ただ、今の富士フィルムは、カメラのラインナップはもとより、企業としての、

統制力を整えることが先決だと思慮します。
貴兄の嘆きももどかしく思われるお気持ちも、同感しています。

私は、コロナウイルスのお陰で暇をもて余しています。

書込番号:23251151

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/25 12:21(1年以上前)

連投すみません。

今、タブレットを開くとH1の記事が目に入りました。
フラッグシップ機も夢じやない。11万円で手にはいる。

と言った内容で、腹立たしくなり読むのを止めました。
オーナーとしては、余り良い気分はしません。

父のスカイラインに乗られた姿に、自が姿を重ねZ3に乗っておられる
ご子息の遺伝子は、どなたのだろうと思いました。

人のことは言えません。私の長男もカメラ好きで車好きです。
お互いに嫌なところが似るものだと思いませんか(笑)。

長男は、東京です。
昨夏に見たときはベンツの古い中古車からポルシェのSUWに代わっていました。

東京は、危ない車が多いから此にしたと、言うのを聞き、彼を産んで育てた母親は、
それが良いと納得顔でした。呆れたのはわたくしです。もし、自分だったら、、

書込番号:23251226

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/02/25 13:16(1年以上前)

>酒と旅さん
>当時のE30は、富裕層からは見ると日本車では大衆車カローラに該当するのではと思いました。。
 
 酒と旅さん、BMWは昔でも今でも私の様な貧乏人から見れば富裕層の車ですよ!


>父のスカイラインに乗られた姿に、自が姿を重ねZ3に乗っておられるご子息の遺伝子は、どなたのだろうと思いました。

 酒と旅さん「Z3に乗っておられるご子息の遺伝子は…」言葉が足りませんでした。このドラ息子は実兄の息子で私の甥になります。
 貧乏人の父を持った我が息子は、それ程裕福には育てていません、というより育てられなかったのが実情です。

 その息子が、2年半前突然会社を辞めて「中国四川省成都大学に一年間語学留学する…30年後に60歳になって後悔したくない!」と言う彼の意志は固く。話初めは猛反対しましたが、その言葉を聞いた時、人生後悔ばかりしていた私には返す言葉もなく、中国に送り出しました。
 で、1年前に中国人相手の旅行会社に入社して、順調に行く筈だったのが、このコロナウイルスで先行き不安になっています…世の中思い通りには行かないのが身に染みている事と思います。
 ですが、息子は社会人になって10年目になりますが、弱音を吐かないのが親の自慢ですね…実際には、見えない処で泣いているかも知れませんが?(冷や汗)

 と云う訳で、この話は止めましょう。

書込番号:23251319

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/25 13:52(1年以上前)

m2mantaさん

了解しました。
お互いコロナウイルスには、細心の注意をはらいましよう。

ではまた、何処かの板でお会いしましょう。

書込番号:23251375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ298

返信50

お気に入りに追加

標準

XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)

2020/01/01 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件
当機種

新年明けまして、おめでとうございます♪

既に初日の出の撮影にご出発の皆さまも、
のんびりと初夢を楽しんでおられる皆さまも、
はたまた幸いにもこの板をご覧の皆さまも、
本号からリニューアルしましたこの作例スレを
今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

さあ、新年も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
XまたはGFXの現行機種ユーザーなら誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・XまたはGFXの現行機種(※)のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

※現行機種(2020年1月1日現在)
【GFXミラーレス】
 GFX100、GFX 50S、GFX 50R
【Xミラーレス】
 X-H1、X-Pro3、X-Pro2、X-T3、X-T2、X-T30、X-T20、X-T100、X-E3、X-A7、X-A5


それでは、
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
只今オープンです♪

書込番号:23141464

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/01 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

年の瀬の春日大社と小鹿たち。

昨年に生まれた小鹿たちが
この冬を無事に乗り越えてくれることを祈るばかりです。

書込番号:23141472

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/01/01 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん
あけましておめでとうございます。
新スレもありがとうございます。
ほんとにもう何年も続けてスレ主を務めていただきありがとうございます。
途中で投げ出した身としては、感謝の念に堪えません。
m(__)m
ご無理なさらぬようお願い申し上げます。

初詣に行って来ました。
関西は穏やかな元旦ですね。
初撮りはX-Pro3+23mmF2です。

書込番号:23141752

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/01 09:02(1年以上前)

別機種

>ダポンさん
新春からテンション高いですね。
投稿写真は昨年暮れに撮影した鹿島槍ヶ岳です。
鹿つながりです。

書込番号:23141760

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/01 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


改めまして、新年あけましておめでとうございます。

勝手ながらリニューアルオープンしましたが。
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

さて、お天気がちょっと心配だった元旦も何とか晴れて
今年も綺麗な初日の出を撮ることができました。
もうこれで幸せだなぁって思えるのが嬉しいな(*^_^*)

小さな幸せ積み上げて、ハッピーな一年にしましょう♪


☆まるぼうずさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317300/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317301/
どちらも絵になる場所ですね〜(*^_^*)
こういう幾何学的な切り取り方も僕の大好物です♪

お気遣いありがとうございます。
気が付けば長いことスレ主をやっていますが、
自分のペースでのんびり投稿していますんで、
実は大して負担にもなっていないんですよ(^_^)


☆La Traviataさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317293/
落ち着いたトーンの冬景色、綺麗ですね(*^_^*)
これから雪や霧氷で更に美しさを増すんでしょうね、
青く白く煌めく世界、想像するとヨダレが出そう(^_^;)

書込番号:23141787

ナイスクチコミ!12


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/01 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年もよろしくお願いいたしマース。悠希未来ちゃんです。

榛名富士:レンズちょっと狭かった(笑)

榛名湖初日の出

赤城山K檜の霧氷

みなさん、新しい年ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきます。

>ダポンさん
新スレ、ありがとうございます。また、窓口も広げて頂いたおかげで一層撮影を楽しむことができます。
まだまだ、マスターすることがたくさんありそうです。今年もよろしくお願いいたします。

みなさん、今年もよろしくお願いいたします。

>酒と旅さん
作りの良い物は、手に心地いいですね。本物感が好きです。
>>16−55見せないで下さい。輝いて見えます。
山の紅葉は、このズームしか考えられないようで、H1のために便利ズーム手放すことになりました。
重いですが、逆光を味方にできるタフズームはこれしかありません。迷いを振り切りました(笑)

元旦の群馬からです。快晴でした。空気が綺麗なので貴重な休日です。
皆様もよい元旦を。

書込番号:23142116

ナイスクチコミ!13


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/01 14:35(1年以上前)

当機種

新年明けまして、おめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします。

1月2日を初撮りの日と決めていましたが、
孫娘二人が駆け込んできました。

じいじ写真を撮って下さいと。

書込番号:23142271

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/01 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正月間近な深大寺風景

深大寺蕎麦屋の店頭の地蔵さん…美味ぇ!

清流と残照 蕎麦は水が命…深大寺は湧水が多い

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様
 明けましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします

 私の住家のある埼玉県も、元旦では珍しく大変な晴天です。
 そして。静かな正月です。 
 でも、私は初詣も出かけず、寝正月で過ごしています。
 多分雪を被った富士山綺麗だろうなぁと思いつつ…
 
 と云う訳で、投稿写真は、昨年暮れに都下調布市にある深大寺に行ってきた時のです…手抜きで済みません。
 深大寺境内の店は正月に備えて、休店が多く、参拝客も少なくて割と殺風景でした。 
 昼食は勿論、深大寺名物蕎麦です。
 郊外にある深大寺周辺は宅地開発されていますが、都内の神社仏閣周辺蕎麦屋と違って、昔からの古民家の店舗風景が残って いるので落ち着きます。
 昼食は、やはり蕎麦です。そして、注文は「ざるそば」です。
 入った店の蕎麦は、私好みの硬い麺でしたが、関東としては薄味の垂れと共に美味しかったです。

>ダボンさん
> ※現行機種(2020年1月1日現在)
【GFXミラーレス】
 GFX100、GFX 50S、GFX 50R
【Xミラーレス】
 X-H1、X-Pro3、X-Pro2、X-T3、X-T2、X-T30、X-T20、X-T100、X-E3、X-A7、X-A5

 ダボンさんが運営されているスレ主なので、ダボンさんの好きな様にと口は出せませんが…
でも、一言。
 何でもWelcomeでは無く、対象を上記迄に留めて広げない方がよろしいかと思います。
 それは、現在の写真館に投稿される写真の質が非常に高いのと、それをスレ主のダボンさんが投稿写真を選んで的確に論評するのを期待しているファンが居る事です。これは、この写真館の運営に大切なことだと思っています。
 私は、他のスレ主写真投稿クチコミ欄は関心がありません。
 只、続かないのは、失礼ながらスレ主の無計画の思い付きでスレ板をたち上げたまま、総合的な写真力(撮る技術力、評価力)と長期間運営する努力が無いの原因かと想像します。
 写真館に一年チョイの投稿者が生意気ですが、投稿者数が増えれば多分写真の質が落ちると思います。
 それに、ダボンさんの様に写真を撮りながら、我々の投稿写真を観て論評するには…如何でしょうか。

 今は、余り無理をなさらないでください…ダボンさんへのファンの独り言です(生意気な言動を陳謝します) 

書込番号:23142451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2020/01/02 19:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

奥会津・只見線です

X100Fです 元旦神輿渡御(高萩市)

>ダポンさん,皆様新年明けましておめでとうございます。

今年は雪が少ないのでしょうか??

書込番号:23144521

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/01/02 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

T3 XF50-140

T3 XF50-140 

T3 XF50-140

>ダポンさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:23144588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/02 21:45(1年以上前)

別機種

>ダポンさん みなさん

あけましておめでとうございます(^o^)

書込番号:23144751

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/03 12:17(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

僕のところに価格.com運営サイドから【価格.com】クチコミ掲示板の書き込みに関するご連絡 が届きました。

曰く、
「特定製品のクチコミ掲示板は、その製品に関する情報交換を行っていただく
場として設けておりますので、投稿先の製品と関係のない話題が続きますと、
ご覧になる他のお客様のご迷惑となる場合がございます。」
〜中略〜
「なお、該当のスレッドは既に他のユーザー様からの返信が多数ございますので
現時点で削除などは行いませんが、返信書き込みにて、他の投稿者様にも
「FUJIFILM X-H1 ボディ」についての話題となるようお伝えいただくことを
ご検討いただければ幸いです。」
とのこと。

2016年9月に「X-T2とX-Pro2の写真館」を始めましたので、
じゃあ、これまでは何だったんだ?という思いが多少はありますが、
運営サイドからの正式勧告ですので、素直に従いたいと思います。

つきましては、このスレッドのタイトルと冒頭を次のように変更いたしますので、ご了承くださいませ<(_ _)>

書込番号:23145833

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/03 12:30(1年以上前)

当機種

「X-H1とXとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)」

ここはX-H1ユーザーと将来のX-H1ユーザーのための作例スレッドです。
特に、X-H1の購入をご検討されている皆さまにとって、多少なりともご参考になれば幸いです<(_ _)>



新年明けまして、おめでとうございます♪

既に初日の出の撮影にご出発の皆さまも、
のんびりと初夢を楽しんでおられる皆さまも、
はたまた幸いにもこの板をご覧の皆さまも、
本号からリニューアルしましたこの作例スレを
今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

さあ、新年も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
X-H1ユーザーなら誰でも大歓迎♪
X-H1の主な比較対象機種のユーザーも歓迎しますよ♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1またはX-H1の主な購入比較対象となるXとGFXの現行機種(※)のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・カメラとレンズの機種を明確にするため、EXIF情報は削除せずに投稿すること。
 EXIF情報を削除してしまった場合は、カメラ名とレンズ名を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

※X-H1の主な比較対象機種
【GFXミラーレス】
 GFX100、GFX 50S、GFX 50R
【Xミラーレス】
 X-Pro3、X-Pro2、X-T3、X-T2、X-T30、X-T20、X-T100、X-E3、X-A7、X-A5


それでは、
X-H1とXとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
只今オープンです♪

書込番号:23145857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/01/03 12:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
お疲れさまです。
スレ主様の苦労をお察しいたします。

とうとう運営サイドからのチェックが入ってしまいましたか・・・。
これまでは黙認されていたけど、広げすぎたのかも知れませんね。
X-Pro1から連綿と続く良スレですが、借り物である以上勧告に沿うよう協力していきましょう。

私も過去になんどか指摘を受けたことあります。
「その値引き情報は本当ですか?」(もちろん本当です・・・)
「公序良俗に反するので削除しました」(下着店の店頭のスナップですが・・・)
とかです。

写真はX-Pro3です。
手振れ補正のあるカメラと併用していると、撮影時にちょっと不安になるときがあります。
結果的にはぶれてはいませんが、X-H1は良かったなと思い出します。
X-H1使うまでは「Xには手振れ補正などイラン!」って思っていましたけど、あると撮影の幅も広がるかなと、
認識をあらためました。

書込番号:23145898

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/03 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


しかし、正月の2日から価格.comの運営も大変ですねぇ、
改めてこの板をお借りしていることに感謝です<(_ _)>

さて、1月2日は我が家の初詣の日でして、
日本最古の神社とされる大神神社(おおみわじんじゃ、奈良県桜井市)に毎年お参りしています。

今年も無事にお参りできたことにまず感謝♪
おみくじも大吉でますます感謝♪
しかし、その中で「病いは長引くも治る」とのこと、
いやいや神さま、僕の腰は今月14日に完治予定ですが、
長引くって何が???、ねぇ神さま・・・(^_^;)


☆Lazy Birdさん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317449/
白銀の青の世界、いや〜綺麗です(*^_^*)

しかし、流石の解像と階調ですね。
こういうの見せられちゃうとGFXが欲しくなりますが、
いまの僕はクルマ資金を貯めないといけないので、
おとなしく我慢の子なのです(^_^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317443/
ごちそうさまです〜(*^_^*)


☆酒と旅さん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317499/
イイですね〜、正月から和装美人に囲まれて(*^_^*)


☆m2 mantaさん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3317490/
絶叫っぷりがお見事!(≧∇≦)
凹凸が際立つ斜光を選択されているのも流石です。

お気遣いありがとうございます。
価格.comの運営から範囲を広げすぎと怒られましたので
僕もこれ以上対象範囲を拡大するつもりはありません。

これだけ対象を拡げても直ぐに投稿者が激増するわけじゃないですし、
激増して僕の手に負えなくなったら、またその時に考えます。
ケ セラ、セラ で行きましょ♪(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318159/
しんしんと降り積もる雪がイイ味だしてますね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318162/
元旦神輿が初日の出に映えて、綺麗ですね〜(*^_^*)


☆こむぎおやじさん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318180/
さりげなく、それでも存在感の大きな富士山、綺麗ですね(*^_^*)


☆アルノルフィーニさん
あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318221/
テオ君もあけおめ〜!(≧∇≦)
今年も躍動するテオ君をたくさん見せてくださいね♪


☆まるぼうずさん
改めまして、あけおめ、ことよろ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318498/
この独特の解像感とボケ味もこのレンズの良いところですよね。
一時は切れ味がないと批判も受けていたようですが、
僕の好きなレンズの一つです(*^_^*)

とりあえずX-H1の話題となるように投稿ルールを改訂しましたが、
来月号はサクッと削除されるかも知れません。
まぁ、その時はその時で、無理してでも続けなアカンわけじゃないんで、
すっぱり止めちゃえばいいだけですからね、気楽にいきます(*^_^*)

書込番号:23145957

ナイスクチコミ!11


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/03 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダボンさん、みなさま、こんにちは

ダボンさん
この板の運営、ご苦労様です。
引き続き宜しくお願いいたします。勿論、この板の運営です。

わたくしも、初詣、初撮りは正月2日と決めています。
今年は、孫娘の要請で元日が、初撮りとなりました。

昨日、初詣に行ってきました。
多くの人出で賑わっていましたが、私は、シャッターが切れませんでした。

元来が人物(他人)を撮るのが苦手です。
隠し撮りも何か後ろめたくて、中々シュッターが切れません。

私は、H1からT3へ、そしてH1に辿り着いた愚か者です。
T3は、良いカメラなのですが、H1が余りにも作りが良すぎるのです。

メイドインジャパンは伊達ではなく、これぞ日本製だと思わせます。
もう、このカメラは手放せません。欲を言えば、もう少し軽ければ、百点を付けるのに・・・

まあ、良いか。


書込番号:23146082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/01/03 16:35(1年以上前)

機種不明

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

ダポンさん、新年からスレ運営大変でしたね。
あまりスレ主を続けられなかった僕としては、本当に頭の下がる思いです。
これからも大変だと思いますが、よろしくお願いします。



書込番号:23146299

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/05 16:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライトルームで現像してます。

みなさん、こんにちは。
明日から仕事はじめの方が多いのではないでしょうか?
昨日、またまたモデル撮影会に行ってしまいました(笑)
もちろん、モデルさんが素敵で、写真映えもするところもいいのですが、
のろまのGFX、モデルさんを大勢で囲んだ撮影は、モデルさんについて行けず、
からきしダメなのですが・・・
一対一の撮影となると、GFXのスローなペースにモデルさんも合わせてくれて、
余裕のあるリズムのため、とても豊かで穏やかな表情となります。カメラのリズムに2人で
リズムを合わせるという楽しい共同作業になります(笑)40秒で10枚撮れるかどうかのペース
ですが、失敗が極めて少ない味のある撮影となりました。T2は5倍くらいは撮影できましたが、
ナイスショットの割合は少ないです。友達も同様のことを言います。連写だと動きでぶれるのです。
考えさせられましたが、モデルさんとペアワークのような感じで楽しい撮影となるのです。
モデルさんも、撮影者も人間ですからね、中身はアナログチックです。
ハイスペックもいいですが、あまりに思うように撮影できると、不自由しか感じられないようになってしまうのかな?
なんて考えてしまいました。わかりやすく言えば不快感しか感じられないということです。
なかなか思い通りに行かないと、自由の喜びが大きくなるということです。なんか、後者の方が楽しくやれるかな?
なんて、考えてしまいました。
・・・ということで、楽しい撮影会でした。帰って来てからのRAW現像もまた、一層楽しくなります。大部学習もしました。
ということで、なかなかいい正月休みでした。

>ダポンさん
お世話様です。大変気を使っていただき、ありがとうございます。頭が下がります。
運営側の立場も察する余裕は、大人の深みですねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318493/
お互い、いい年であればいいですねえ・・・私は厄年です(笑)
忍耐を強いられるカメラも、なかなか味なもんですね。

先日に引き続き、悠希未来ちゃんです。可愛いし、写真映えもしますが、
色々細かく気を使ってくれて、素敵なモデルさんです。カメラも喜んでます。

みなさんも、よい日曜日を。

書込番号:23150479

ナイスクチコミ!12


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/05 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

1月2日に大神神社で今年の初詣は済ませてきましたが
写真撮影でいつもお世話になっている春日大社にも
新年のご挨拶に行ってきました。

正月も4日となると参拝客もまばらで、
いつもの日曜日よりもゆったりと撮影を楽しむことができました(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318539/
実に神々しい表情のお地蔵さん?ですね(*^_^*)

お気遣いありがとうございます。
このスレはこれまで通り、のんびり気楽に続けていきますよ(^_^)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3318596/
この場所は印象的だったのでよく覚えています。
素敵な年賀状ですね(*^_^*)

まぁ、ここのスレ主は今のまま、
気楽にのんびりとやっていきますんで、
よろしくお付き合いくださいませ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3319596/
うん、やっぱり可愛いな♪(*^_^*)

僕も、あまり良すぎる道具はつまらないと感じます。
そこそこ不自由があったほうが自ら工夫もしますし、
そうしたちょっとした工夫が成功に繋がると、
何も工夫しなかったよりも達成感ありますからね(*^_^*)

書込番号:23151305

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2020/01/11 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

1月5日は、奈良県桜井市の談山神社へ新年のご挨拶。
今年も美しい光景をたくさん見せてくださいませ(*^_^*)

生憎の曇り空でしたが、ときどき小雪も舞ったりして、
冬らしい空気を楽しむことができました。
そういえば、これが今シーズンの僕の初雪だな。

書込番号:23161300

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/12 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

菱平の棚田です。北ア、槍、穂が良く見えました。

蓼科山と小諸高原美術館

浅間山:すべてLRで現像です

みなさん、おはようございます。
連休中日ですね。

>ダポンさん
お世話様です。今年は雪も少なく、被写体が厳しいとしですね。
私も、定年がいよいよ迫ってきましたので、勝負でGFX行きましたが、
景色もいいですが、それ以上に女性が強烈なことがわかってしまいました(笑)
良いモデルさんに出会えたこともよかったのですが、
美肌のフジの撮って出しがぜんぜん歯が立たなくて、真剣にRAW現像取り組んでます(笑)
7年前の北アルプスの紅葉以来です。目の前にモデルさんがいた時は、それほど感じません
でしたが、家で写真を見るとすごく雰囲気と華と鮮やかさがあっておどろきました。
これは仕上げなければならないと思い、正月中はユウチューブの動画でRAW現像見っぱなしでした。
まだまだ、課題はたくさんありますね。出てきたことは幸せなことで今年の目標の一つとして楽しんで
行きたいとおもいました。いやいや、まさか女性の写真に真剣に取り組むとは思いませんでした(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3322144/
綺麗ですねえ…軒フェチとしては、ぜひとも軒下の彫り物をアップでお願いしたいです。
ブレもなく、周辺まできっちり写ってますね。一番は腕ですが、このレンズとの組み合わせも魅力的ですね。

昨日は、浅間山からの雲海を期待していったのですが、いまいちでした。
しかし、小諸の菱平の棚田がよかったです。100選にも入っています。
また、台風19号の千曲川の河岸段丘もしっかりと見えました。
小諸なる古城のほとり…温暖化によって、歌の雰囲気が壊れないことを祈るばかりです。

ではでは、みなさんもよい休日を…

書込番号:23162807

ナイスクチコミ!6


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング