スピードライト 470EX-AI のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

スピードライト 470EX-AI

バウンス(反射)撮影を自動化する「AI(Auto Intelligent)バウンス機能」を搭載した外部ストロボ

スピードライト 470EX-AI 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,800

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):47 重量:385g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光) スピードライト 470EX-AIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト 470EX-AIの価格比較
  • スピードライト 470EX-AIの中古価格比較
  • スピードライト 470EX-AIの店頭購入
  • スピードライト 470EX-AIのスペック・仕様
  • スピードライト 470EX-AIのレビュー
  • スピードライト 470EX-AIのクチコミ
  • スピードライト 470EX-AIの画像・動画
  • スピードライト 470EX-AIのピックアップリスト
  • スピードライト 470EX-AIのオークション

スピードライト 470EX-AICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • スピードライト 470EX-AIの価格比較
  • スピードライト 470EX-AIの中古価格比較
  • スピードライト 470EX-AIの店頭購入
  • スピードライト 470EX-AIのスペック・仕様
  • スピードライト 470EX-AIのレビュー
  • スピードライト 470EX-AIのクチコミ
  • スピードライト 470EX-AIの画像・動画
  • スピードライト 470EX-AIのピックアップリスト
  • スピードライト 470EX-AIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

スピードライト 470EX-AI のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 470EX-AI」のクチコミ掲示板に
スピードライト 470EX-AIを新規書き込みスピードライト 470EX-AIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

何故なのかな。

2021/11/02 15:00(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:21件 縁側-薄暮の掲示板YouTube knack555のチャンネル 

価格コムの最低価格よりもわキヤノンの定価のほうが安い件

御サイトで販売の最低価格よりも、キヤノンのスピードライトの税込価格(定価)の方が安いのは、何故なのかな。

書込番号:24425709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2021/11/02 15:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/02 15:16(1年以上前)

予想では有りますが‥
カメラメーカーのフラッシュは高価
ニッシン、サンパックなどサードパーティ製のフラッシュは約半値
GODOXなど海外製のフラッシュはそのまた半値
これではカメラメーカーのフラッシュがなかなか売れないから
定価を改正したばかりとか?
販売店は仕入れ値も有るし
それに対応仕切れてない

書込番号:24425728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/11/02 15:22(1年以上前)

おたんちんなっくさん こんにちは

https://kakaku.com/item/K0001036219/pricehistory/

上の最低価格を見ると 初値が52,386円になっていますので 貼られた商品の価格 定価ではなく 在庫処分での価格の可能性もあると思います。

書込番号:24425733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/11/02 15:34(1年以上前)

>おたんちんなっくさん

33,000円になる前の古い価格から変えてないのか、半導体などの部品供給で商品が少ないため高値でも売れると予想して下げてないのか。

まぁ、ユーザーとしては安い方で買うでしょうけど。

1年くらい前からキタムラでも税抜30,000円でしたけど、それ以前の卸価格の関係で下げてないのかも知れませんね。

書込番号:24425742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2021/11/02 18:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

発売当初は定価が54800円(税別)だったのが、2020年に30000円(税別)に
引き下げられています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036219/SortID=23728694/#tab
スレ主さんの疑問は、現在の定価より売値が高いのはなぜか?ということだと思います(^^)

書込番号:24426012

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2021/11/02 18:56(1年以上前)

>おたんちんなっくさん

現在カカクコムに掲載している店が2店舗だけですから、
安い店の在庫が売り切れて、高い店だけ残った感じかもしれません。
想像ですが今残っている店は改定前の定価のときの売値のまま、
ずっと在庫を抱えていたのかもしれません。

書込番号:24426016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信27

お気に入りに追加

標準

スピードライト 430EX III-RTと迷っています。

2021/01/27 00:45(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:4件

スピードライト 470EX-AIとスピードライト 430EX III-RTのどちらを購入しようか迷っています。

詳しい方のアドバイスをいただきたく、質問しました。

これまでストロボを購入したこと、使用したことはありません。
手持ちのカメラは7D、KissX5、M3ですので、AI.Bフルオート機能は使えません。
レンズは数本あり、10mm〜300mmです。
主な用途は、室内でのポートレートです。
おそらくワイヤレスでの撮影はしません。

今のところ、私としては、次の点からスピードライト 470EX-AIを買うのが良いのではないかと考えています。
 ・価格が5,000円程安い。
 ・バウンス設定角度が広い。
 ・ガイドナンバーが大きい。

スピードライト 430EX III-RTの方がこういう点で優れている、スピードライト 470EX-AIはこういう欠点がある等、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23929658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:20件

2021/01/27 02:23(1年以上前)

イルゴ家先祖代々伝わる秘伝の奥義 スプーン隼落としの術

その作例

天井バウンスするなら
画像の様にスプーンを着けるのがお勧め
天井バウンスだけなら
トップライト過ぎ
光が軟らかすぎで
光のスパイスを付け加える訳だ

内蔵のキャッチライトパネルと言う反射板も
その役目では有るが
縦位置、横位置の両方には対応してない
近距離だと平面板なのでフラシュ光がケラれる事も
スプーンは魚眼レンズみたいに広い範囲を反射します

天井バウンスの利点は
手前も奥も
明るさが揃うこと

パワーがあるほうが
チャージも速いが
重量が重たすぎはカッタるく
首に下げたカメラがひっくり返リます

書込番号:23929734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/27 06:04(1年以上前)

イルゴよ・・・。

スレ主さんはスピードライト 470EX-AIとスピードライト 430EX III-RTどちらがおススメか?と問うてるのであって
テクの話はしてないのだが・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


>スレ主さん

私は「大は小を兼ねる」理論でどうせならガイドナンバー大きい方を買うに一票でしょうか(笑)

書込番号:23929791

ナイスクチコミ!23


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/01/27 07:35(1年以上前)

godai-NEXUSさん こんにちは

この2機種ですが  470EX-AIの方は バウンス撮影が使いやすいように作られたストロボ 430EX III-RTの方は 電波式のワイヤレスシステムの1台として使えると 得意分野が違いますので 

カメラを離して多灯したいのでしたら 470EX-AI ストロボを離して多灯撮影したいのでしたら430EX III-RTと目的に合わせて選択するのが良いように思います。

書込番号:23929844

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25942件Goodアンサー獲得:1466件

2021/01/27 08:33(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

ストロボ入門であれば
フルバウンスが出来光量が大きい物をお勧めします

ストロボ撮影に凝らない僕は430EXUを今でも使っています
し420EXでも大した不満は有りません




書込番号:23929920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17574件Goodアンサー獲得:1075件

2021/01/27 08:54(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

少し高額ですが、
スピードライト600EX II-RT
ですと、
200mmから300mmは蹴られるかも知れませんが、
105mmから200mmの照射角でも使えるので、
便利かと思います。

書込番号:23929941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/01/27 09:28(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

470EX-AI を買いましたが、バウンスの使い勝手の良さは抜群です。

あまりに自然に綺麗にバウンスできるので、470EX-AI を使わないバウンス撮影はもうやめようか、という位。


致命的な欠点は、CANON コンパクトバッテリーパックCP-E4N が使えないこと。
連続撮影があまりできません。


書込番号:23929980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/01/27 09:30(1年以上前)

すみません、ちょっと不正確でした。

誤:バウンス
正:バウンス撮影

あと、カメラは5D4なんで、制限あります。

書込番号:23929983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/01/27 10:11(1年以上前)

連投ごめんなさい。

最近、コメントすると 「持ってるのか?」 とか言われるので、
写真、アップしときます。

550EXが一台、行方不明ですが、仕方なし・・・
(修理不能で破棄したか??)

一時期、多灯撮影で自然なストロボ撮影を頑張ったのですが、
470EX-AI のバウンス撮影で解決してしまいました。

背景の影消しに遠隔で使っていた540EZ はもう、出番がないかもしれません。

書込番号:23930043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37053件Goodアンサー獲得:3256件 休止中 

2021/01/27 10:15(1年以上前)

>カメラど初心者
>スプーンは魚眼レンズみたいに広い範囲を反射します

スプーンの受光面は発光面に対してかなり傾斜しており、依って等価反射面は極小と言って良く、
さらにスプーンの面反射効率は良くない。
まして反射曲面は適切に計画設計されおらず、ほぼまやかしレベルと言って良いだろう。

こういったものに霊験あらたかなものを感じる方以外、実用しないことをお奨め。
意味のあるものなら類似品が大昔に実用化されている。

書込番号:23930047

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2021/01/27 19:37(1年以上前)

主様、
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

雑誌など読み漁り、
470EX-AI は最初魅力でした。
価格が高いのと、すぐに壊れそうな気がしてます。

長くご使用されるのでしたら、
430EX III-RT ではと感じました。

自分は今、貧乏でいまだに 初代430EX 使用中ですが、壊れません。

日中シンクロのみですのでね、、、




書込番号:23930993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/01/27 19:48(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

430EX-RTでも良いと思いますし、470EX-AIでも良いと思います。

ガイドナンバーも違いますが、1番の違いはワイヤレスかバウンスかだと思います。

ワイヤレスよりバウンス撮影と考えているようなので470EXが良いと思います。

イルゴ、スレに沿った回答しろよ。
イルゴ家のスプーンよりMicnova MQ-B10の方が効果ありそうだぞ。
マジックテープ固定だから簡単だしな。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003681493/

書込番号:23931018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/27 19:54(1年以上前)

>godai-NEXUSさん
価格が改定されてから 470EX-AI を購入しました。
勝手にバウンス角度を決めてくれるので、素人の僕には使い勝手が良いです。
あれこれ悩まなくて良いのでお任せで撮影してます。

ご参考までに、値下がりしてから人気なのか?あまり作っていないのか?
分かりませんが注文してから1ヶ月近く待たされました。

書込番号:23931029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 20:03(1年以上前)

>カメラど初心者さん
470EX-AIにはキャッチライトパネルがないが、スプーンで代用可能ということですよね。
貴重な情報をありがとうございました。
参考になりました。

>しぼりたてメロンさん
やはり、ガイドナンバーは重要ですよね!!
貴重なご意見ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
とても興味深い情報をありがとうございます。
当方、かなりの初心者なもので、理解が追い付かない部分がありました。
多灯というのは、ストロボをいくつか購入して、一度に光らせることですか?
その場合、「カメラを離して多灯」と「ストロボを離して多灯」の意図するところ、違いがよくわかりません。
もしよろしければ、もう少しだけ詳細に教えていただけないでしょうか。

>gda_hisashiさん
アドバイスいただきましてありがとうございます。
フルバウンスという機能があるのですね。
フルバウンスとは、上180°、左右180°可動できることをいうでしょうか。
もしよろしければ、教えていただけますでしょうか。

>おかめ@桓武平氏さん
貴重なご意見ありがとうございます。
600EX II-RT、とてもほしいのですが、予算が足りませんでした。
残念ですが。。。

>スースエさん
ありがとうございます。
すごい数のストロボ!!!
こんなにお持ちなのですね。
「あまりに自然に綺麗にバウンスできる」とは、AI.Bフルオート機能での撮影ですか?
それとも、5D4なので、手動での撮影ですか?
もしよろしければ、教えてください。

>うさらネットさん
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23931042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 20:13(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
貴重なご意見ありがとうございます。
「すぐに壊れそう」、そうなんです、そこは正直とても気になっています。
モーター制御だと思うので、壊れたら動かなくなったり、だるんだるんになったりするのではないかと。
430EX、とても堅牢なのですね!!
参考になりました。

>with Photoさん
「ワイヤレスよりバウンス撮影と考えているようなので470EX」、わかりやすくアドバイスをいただき、ありがとうございます。
正直ワイヤレスは考えておりません。
バウンス撮影であれば、やはり470EXの方が良いのですね。
ありがとうございました!!

>らいじんふうじんさん
ありがとうございます。
私も、初心者なので、フルオートで撮影したいところです。
カメラさえフルオートに対応していれば、迷わず470EXなのですが。。。
難しいところです。

書込番号:23931061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/01/27 21:09(1年以上前)

godai-NEXUSさん 返信ありがとうございます

>その場合、「カメラを離して多灯」と「ストロボを離して多灯」

カメラとストロボを離して ワイヤレスでストロボ発光させることが出来る事なのですが 470EX-AIでも出来る事は出来るのですが 

470EX-AIの場合は 光通信と一世代前の方式で 430EX III-RTの場合は今主流の電波式でのワイヤレスシステムが使えます。

書込番号:23931173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/01/27 21:15(1年以上前)

godai-NEXUSさん 書き落としです

光通信の場合 内蔵ストロボがあればストロボをワイヤレス発光できますが 電波式の場合は コマンダーかカスター機能があるストロボの追加が必要になります。

書込番号:23931185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/01/27 22:14(1年以上前)

>価格が高いのと、すぐに壊れそうな気がしてます。

確かに発売当時は高かったけど、昨年秋くらいに小売価格が30,000円になった。

今の最安値を比べたら470EXの方が安い。

壊れやすいってのは否定しないが、自分は故障したってのは聞いたことがない。

壊れやすいってのはオートバウンスの機能だと思うが、これは長く使わないと正直わからない。
耐久性についてはメーカーも動作させてチェックしてるのだろうけど。

価格を下げたのはオートバウンスより無線通信の方がユーザーのニーズが高かったため、思ったより売れなかったので下げたのではと思う。

ただ、ミラーレス化に伴ってストロボもELシリーズに更新するために在庫処分って意味もあるのかも知れないけど。

書込番号:23931293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/01/27 23:21(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

多灯するなら電波通信の方が良いです。
光通信だと光の届く範囲に限定されます。
電波通信なら機種によっては100mまで飛ぶのもあります。

多灯ならGODOXなどのサードパーティ製も考えた方が良いと思います。
ストロボを追加するのも純正だと安心感はありますがコスパが悪いです。

1灯で電波通信ならST-E3-RTと430EX-RTか600EXU-RTで良いと思いますが、ストロボを複数にすると価格も大幅に上がりますので、GODOXで組んだ方が出費は減ります。

最近はGODOXを使ってるプロも多いので格安の中華ストロボより信頼性は高いと思います。

クリップオンでバウンス撮影なら470EX-AIでしょうし、室内ポートレートでもワイヤレスで多灯するなら430EX-RTを複数とST-E3-RTかコスパも考えてGODOXが良いと思います。

純正の場合、600EXU-RTでも良いです。

書込番号:23931423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/27 23:46(1年以上前)

>スレ主さんはスピードライト 470EX-AIとスピードライト 430EX III-RTどちらがおススメか?と問うてるのであって
テクの話はしてないのだが・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

別に余談として良いんじゃ無いの?
スレ主も喜んでるみたいだし・・
今、全国の写真サークルも似たような現象が起きてるらしい
講師が写真の構図とか話だすと「アンタは必要な知識だけ教えてくれれば良いんだ!
余計な事は言わないで良い!」って。。
余談に面白いヒントが隠されてるって言うのに
正に大人の学級崩壊。

書込番号:23931470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/01/28 00:05(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

>>「あまりに自然に綺麗にバウンスできる」とは、AI.Bフルオート機能での撮影ですか?

え〜〜と、半端な時期のモデルなんで、

「@ の操作でフルオートバウンス撮影を行うことができます。」

という、フルオートバウンスです。


ハウススタジオでのバタバタした撮影会に、良く参加させていただいているのですが、
そういう場面では最高の結果が得られています。

個撮で、完全に自分のセッティングで撮影できる環境ならば、多灯撮影の方が良い結果
が得られるかも知れませんが、それには相当に勉強して経験を積むか、天才的な才能
が必要に感じます。

470EX-AI はプリ発光で、被写体までの距離と、ストロボ光を反射させる天井(とか壁)の
計測をする訳ですから、一瞬でプロの最適値、下手すればそれ以上のバウンス撮影が
できるのですから、驚きです。
(もっともキヤノンのAE、プログラムAEも、多くのプロの技術を自動化したものですから)


変な例えですみません。
ミドルアイアンで苦労していたのが、最新のユーティリテイーでいとも簡単にグリーンで
止まるのにビックリする以上に、Ai は凄いです。


という事で、ハウススタジオ等で、ストロボの強烈な影が目立たないように自然な感じを求めるなら、

 @ 470EX-AI のバウンス撮影に頼ると簡単。

 A 多灯で頑張るなら、まあ、ストロボを沢山買って、経験を積む。

という感じです。あくまで、個人の感想で、人によって違います。

天才的なセンスと技術と経験があれば、A の方が良い結果が得られるのは当然ですが。

書込番号:23931506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/28 01:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
多灯について、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
やはりどうしても、理解できなかった点が、
「カメラを離して多灯したいのでしたら 470EX-AI」
「ストロボを離して多灯撮影したいのでしたら430EX III-RT」
この目的の違いがやはりわかりませんでした。
せっかく丁寧に教えてくださっているのに、申し訳ございません。

>with Photoさん
そうなんです。
470の方が安くなってしまっていて。。。
「クリップオンでバウンス撮影なら470EX-AI」とのことですが、正直クリップオンしか考えていません。
やはり470EXですかね!
でも、将来的には多灯してみたくなるかもです。
その際には、教えていただいたことを参考にしたいと思います。
詳しくアドバイスをいただき、ありがとうございました。

>スースエさん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
やはりフルオート機能、初心者には幸せな機能なのですね。。。
私の場合、カメラが対応していないので、フルオートはできません。
ただ、将来カメラを買い足した際には、必ず使いたい機能です。
そういう意味では、そこまで見越して470EXというのも良いなと思いました。
ありがとうございました!!

書込番号:23931566

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:173件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2021/01/28 01:40(1年以上前)

>godai-NEXUSさん

>主な用途は、室内でのポートレートです。
>>おそらくワイヤレスでの撮影はしません。

おーーーいに余計なお世話になってしまうかもしれませんが
室内ポートレートではモデルとの距離がレンズ選択によっても
変わる、同じレンズでも寄り引きで変わる
そんな撮影にTTL他オート機能入りますか?と言えば、
勿論カメラとストロボがくっついてる場合には要ります。
でもそもそもくっ付ける利点てなんでしょう?

上の事も含め、宜しければ心の片隅にでも。

室内ポトレは撮りますが、基本オフシューです。
モデルを1灯でオフシューでモデルの正面から斜め45度
1.5mからライティングしたとします。TTLなどは使わず
マニュアル発光なので固定です。

この場合、仮に35mmで引きめで撮って、レンズを変えて
同じ距離から85mmで寄りめを撮っても、モデルとストロボ
の位置は変わらず=光量が同じであれば、35mmでも85mm
でも同じF値で全く同じライティングで同じ肌の明るさで写ります。

もっと広角の20mmでかなり寄っても、300mmで(どれだけ
広い室内だw)で引きまくっても、やはりモデルとストロボの
位置は変わらずで=光量が同じなので基本全く同じF値であれば
同じ顔の明るさで撮れます。

勿論TTL他最新オートは画面内の被写体の明るさかや、
被写体からの距離、発光面からバウンスさせる物への距離
など、プリ発光から割り出し出来る限りカメラとストロボが
考える適正な露出には持っていってくれますが、多分上記の
様な同じ場所から違う焦点距離、被写体からの距離が変わる
場合など、モデルに対してストロボの位置やバウンスで背負う
壁の位置でも異なってくる。

比較的安定的な天板でもモデルから遠ければフロントめだし、
近ければ真上からと変わるので、発光量固定のオフシュー撮影
に比べ、オートならではの明るさを含めライティングにも結構
ばらつきが出ます。

あとはオンシューではバウンスが主になるので毎回同じ様な光の
感じになる事です。

デジタルになって見えにくいライティングもすぐ良いか悪いか
確認出来ます。露出決めも取り敢えず1枚撮って暗かったら/
明るかったら絞りか、感度か、光量で下げたりするだけですぐ
また撮って確認出来ます。

ストロボだとイメージしにくいかもしれませんが、似た例えで
言うと、仮に屋外での逆光ポトレをAE+露出補正でアップと全身を
撮ると、実際モデルには寄りでも引きでも常に同じ光が当たってて
露出は変わらないはずなのに、寄りは18%グレーに近い肌を測光出来
るから補正は少なめで、引きになると逆光の明るい部分に引きづられ
る傾向が強くなるので補正量が多くなる。

また同じ大きさでの寄りや全身でも縦位置や横位置、画面の端や
中心などどこに置くかで測光の癖によって補正量が変わってしまう。
AEを切ってマニュアル露出にすればどこに配置しても、どの大きさで
撮っても同じ明るさで撮れるのにAEだとばらつく事に近いです。

とっさに撮る時はAEもTTLオートもカメラが一瞬で決めてくれるの
で便利だと思いますが、光が一定と考えてしまえば、意図と離れた
カメラの癖(AE/TTLが出す露出)をその都度補正する方が面倒かな
と思います。

RAW現像もするのであれば、ある程度同じライティング、同じ明るさ
なら一括で同期処理出来るメリットも大きいです。

個人的にオフシューのススメでした。

書込番号:23931586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25942件Goodアンサー獲得:1466件

2021/01/28 08:44(1年以上前)

>フルバウンスという機能があるのですね。
>フルバウンスとは、上180°、左右180°可動できることをいうでしょうか。

定義は無いですがそんな感じです
実際は上90°+くらい左右片方が90°くらいでもう片方が180°
とかになる場合多いですが
最低でも前方上半分1/4球形は必要だし
後方を含めて上半分(前も後ろも)の球形の方向が自由に選べるのが良い

※上方90°のみバウンス出来るストロボも有るので・・・
 左右に振れる物は470EX-AIとスピードライト 430EX III-RTwぽ含め大抵問題無いです


拘ればキリが無いですがまずは1台購入から
どちらでも大丈夫です





書込番号:23931783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/01/28 14:36(1年以上前)

>別に余談として良いんじゃ無いの?

質問スレなんだから余談の前に答えるべきだろ。

余談や文句しかないアンタらには理解できないのかも知れんけど、大人としてどうかと思うよ。

まずは質問に対して回答するのが大人だな。

書込番号:23932300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/01/28 17:13(1年以上前)

坊主とイルゴの余談にもならない話のほうがよっぽど要らない。

書込番号:23932539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/01/28 17:18(1年以上前)

改めてこんばんは。

バウンス目的なら稼働角度の広いほうが良いです。
GNより、多少の値段差なら。

少し後ろにも向いてくれると尚、良いかと。

書込番号:23932547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/02/01 11:17(1年以上前)

上向きからこの辺まで

写真の角度が悪くてすみません。

正面から上に向けていって、ここまでは向きます。

回転させちゃえば、自分のおでこを照らせますけど・・・

書込番号:23939941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レシーバー設定

2020/11/10 00:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

スレ主 HIDEPHOTOさん
クチコミ投稿数:1件

ST-E3-RTとうまく連携設定できません。
チャンネルを合わせただけでは連携しないのでしょうか?

書込番号:23778833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2020/11/10 01:23(1年以上前)

主様

勉強不足でしたら、すいません。

対応カメラは?

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5743b001.html

書込番号:23778895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2020/11/10 03:49(1年以上前)

470EX-AIは光通信式、ST-E3-RTは電波式、通信方法が異なるので連携しません。
現状、どちらかが無駄な買い物になっているような。。
470EX-AIの取説のp94のCを参照ください。

ボディが何かわかりませんが、古い機種でなければ内蔵ストロボを使って470EX-AIをワイヤレス制御できるはずです。

書込番号:23778938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17574件Goodアンサー獲得:1075件

2020/11/10 08:09(1年以上前)

>HIDEPHOTOさん

>> ST-E3-RTとうまく連携設定できません。

お持ちの470EX-AIは、「光通信式」にしか対応していないため、

フラッシュを「電波式」に対応した機種に入れ替えると、

連携することが出来ますので、

おすすめします。

書込番号:23779101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2020/11/10 08:27(1年以上前)

HIDEPHOTOさん こんにちは

皆様も書かれていますが ST-E3-RTは電波通信方式 ストロボは 光通信方式の為 同じワイヤレスでも通信方法が違うため 同調できないのだと思います。

スピードライト 470EX-AIに対応させるのでしたら ST-E2になると思いますし ST-E3-RTに対応させるのでしたら 430EX III-RTや600EX II-RTなどの 電波式に対応している機種にする必要があると思います。

書込番号:23779126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2020/11/10 08:29(1年以上前)

>HIDEPHOTOさん

電波通信は600EX-RT、600EXU-RT、430EXV-RTが対応してます。
470EX-AIは RTではないので電波通信未対応です。

ST-E3-RTを使いたいならRTが記載された上記に買い替えるしかないです。

470EX-AIで電波通信するならGODOXやCactusのトリガー(送信機、受信機)が必要になります。
470EX-AI対応か確認してる必要があります。

他だと両方手放してGODOXやプロフォトに買い替えるのも良いかも知れないですね。

書込番号:23779128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2020/11/10 08:44(1年以上前)

HIDEPHOTOさん 度々すみません 

カメラは何をお使いでしょうか?

カメラの種類によっては 内蔵ストロボが マスターとなり ワイヤレスで470EX-AIを光らせることできると思いますし 内蔵ストロボが無くても EL-100のような小さくても マスター機能があるストロボと組み合わせる事で 光通信でのワイヤレス発光できると思います。

書込番号:23779143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2020/11/10 19:41(1年以上前)

>HIDEPHOTOさん

光通信なら90EXでも可能なので安く入手可能かも知れませんが、電波通信に比べると制約があるので電波通信環境を考えた方が良いと思います。

書込番号:23780174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2020/12/19 00:30(1年以上前)

PP79

主様

こんばんは、


マニュアル:http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300029902/01/470ex-ai-im-ja.pdf の PP79 では、

「ST-E2を使用して、ワイヤレス設定出来る。」 なる記載ありますね。

光通信ワイヤレスレシーバー様式依存ですね。



書込番号:23856754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

価格改訂?(大幅値下げ?)

2020/10/15 23:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

メーカー希望小売価格 30,000円(税別)に下がりました?

電波式でマスター機能ないですが、この価格なら、
GN 十分、Aiバウンスも面白そうで、買いでしょうか。

書込番号:23728694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8852件

2020/10/15 23:51(1年以上前)

少し誤解を招く書き方でしたね。訂正させて頂きます。

電波式でなくマスター機能もないですが ・・・

書込番号:23728735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2020/10/15 23:51(1年以上前)

買いだと思います。

書込番号:23728737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8852件

2020/10/15 23:59(1年以上前)

>スースエさん
こんばんは。(あれ、アイコン変わりました?)

過去スレ・レス拝見していました。
別付けバッテリーパックが付かないのは、惜しいかもしれませんが、
私の場合は、それは 600EX-RT と 580EX II が付けようと思えば、付けられるので、
このスピードライトは、ギミックですが、Aiバウンス一点買いで、棲み分けて使おうかなと。

それにしても、クリップオンストロボとしては、GNといい、バウンス角度といい、
このお値段にしては十分すぎますね。

書込番号:23728755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/16 01:28(1年以上前)

このAiバウンスって、アイレベルで正対して撮るぶんには賢いみたいだが…
例えば、小さい子供やペットを上から撮ったり、低目から狙ったりすると機能的には連動外となってしまうらしい。

…てなレビューをどっかで見たけど。
個人的感想は、まだまだ使えないレベルだと思った。



書込番号:23728857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19498件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2020/10/16 06:10(1年以上前)

なくなる前に買え、というメッセージ?
まもなく、新機種が出る兆し!?

書込番号:23728951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2020/10/16 11:08(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

在庫のみ、売り切りってことかも知れませんね。

小型のEL-100だして、フラッグシップのEL-1を発表したことで、順次ELシリーズ移行かな。

書込番号:23729286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19498件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2020/10/16 11:36(1年以上前)

EL-100(・・?

書込番号:23729325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/16 11:36(1年以上前)

こんにちは。

一気に下がってますね。
前から欲しいなとは思ってましたが、ちょっと高くて手が出ませんでした。
この価格なら十分買いだと思います。
スレーブはほとんどしない自分には、スペックもこれで十分です。

ただ最近M4/3ばかり使ってEOSの出番がないので、安くなったのに少しためらい。
この大幅値下げって在庫限りなんでしょうか?
HPにはまだ「終了」とか「在庫僅少」の表示はないみたいですけど。

書込番号:23729327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19498件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2020/10/16 13:57(1年以上前)

>BAJA人さん

私も、この際、と思っています。(^^;
もっと賢いのが出たら、その時はその時です。

書込番号:23729574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2020/10/16 16:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3249c001.html

これです。

書込番号:23729792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/16 16:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

ですよね〜(^.^)

書込番号:23729809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19498件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2020/10/16 17:05(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。(^^ゞ
旧型番は、続々、リストラですね♪

書込番号:23729838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/10/17 11:15(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

チャンス!と思い購入しました。
特に緊急対応時に満足しています。
角度問題も、角度つけたら稼働範囲に天井がなかったりしますし、、、

これは見るのも面白いですが、使うとさらに面白いです。
壊れやすそうですが、どうですかね?

書込番号:23731361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2020/10/18 00:21(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>> このスピードライトは、ギミックですが、Aiバウンス一点買いで、棲み分けて使おうかなと。

新コロで撮影の機会が激減しておりますが、
ハウススタジオで、モデルさんを撮影するなら、
かなり使える、と感じています。

まだ、お試し程度ですが、撮影環境によっては、とんでもなく使えます。


アイコンは、実年齢にそったものに変えました。
(一回、実年齢に合わせたけど、違和感あって戻しましたが、
 さすがに偽り感を感じて、また、変えました。)

書込番号:23732980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CP-E4N は使えますか?

2018/07/25 09:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

ネットで調べたのですが、良くわからないので御存じの方、教えて下さい。

コンパクトバッテリーパック CP-E4N は使えますか?


540EZ を 2台、550EX を 4台 使ってまして、その後の新製品がでても、
グッと購入をこらえて、古いストロボを愛用してきました。
CP-E4N をとても便利に使ってきたのですが、 470EX-AI にはどうなんでしょう?

CP+ でCPC会員限定ラウンジでこのストロボをお試しして、感動したのですが、
あまりの感動に、CP-E4N のコネクタがあるのかどうかを見るのを忘れました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21986899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/25 10:50(1年以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300029902/01/470ex-ai-im-ja.pdf

トリセツの各部の名称を見てもそれっぽいところが無いですね。

書込番号:21986992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2018/07/25 11:17(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

取説、うまく見つけられなかったので助かります。ありがとうございます。

CP-E4N の製品情報の対応製品に 470EX-AI が無いのですが、あそこは
新製品に対する対応が遅くてあてになりませんので・・・

首振りが電動だから、外部電源が使えないとなると、厳しいな・・・

書込番号:21987026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2018/07/25 17:57(1年以上前)

スースエさん こんにちは

下の 600EX II-RTの仕様の電源の所を見ると コンパクトバッテリーパックCP-E4N使用可能とあるのに

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1177c001-spec.html

下の 470EX-AIの仕様の電源の部分を見ると コンパクトバッテリーパックCP-E4Nの表記がありませんので使えない可能性強いです。

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1957c001-spec.html

書込番号:21987771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 スピードライト 470EX-AIのオーナースピードライト 470EX-AIの満足度5 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2018/07/26 10:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なんか、だんだんそういう気になってきました。

マイナーチェンジか、モデルチェンジで付けばいいなぁと思うと買い控えしてしまいます。

キヤノンから、CPCかゲートウェイかどっちだったかな? 会員限定のオマケ付きのセット
の案内が来て、それなら買おうかなと思ったのですが、市場価格はおまけ分引いたより
も安いような感じですし。

ジックリ構えて撮影できる時ばかりではないので、このオートのバウンス、よさそうに思う
のですが、もう少しまつか。

書込番号:21989037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

ほすぃぃぃぃぃぃ

2018/05/27 17:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI

クチコミ投稿数:49件

自動バウンス機能、凄い機能が搭載されましたね。
縦構図、横構図の度にフラッシュの向きをいちいち変更するのは面倒です。
これを自動でやってくれるんだから大助かり!
光の取り回しに詳しいプロの方はどう思ってるのかは存じませんが、私のようなへたっぴカメラマンなら心強い補助になるのは間違いないかと思いました。
明るいレンズとこのフラッシュの組み合わせで室内なら相当良い写真が撮れそうですね。

書込番号:21855325

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11957件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2018/05/27 17:15(1年以上前)

下手ッピな人には必須のアイテムです!
2〜3台買いましょう!!!

書込番号:21855333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 17:17(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

私もキタムラで見ました。

ストロボの革命児。

書込番号:21855337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 17:20(1年以上前)

一台で良いと思いますが、壊れるまで重宝。

書込番号:21855348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 17:27(1年以上前)

1台あれば十分ですよ。
狭いボロアパートで友達と臨時のポートレートするには十分な光量です。
スタジオで撮るプロみたいな写真よりも、こういった生活感が感じられる写真のほうが好きですね。

書込番号:21855365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 18:06(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

1DX2に、最新のストロボ。

裏山杉ます。

書込番号:21855472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2018/05/29 20:45(1年以上前)

水谷ちゃん さん

こんばんは、以下を悩まず、まとめてご購入を!
吉報、お待ちします!!

EOS 5Ds
EOS 6DmarkU
EOS 1DX MarkU
EF50mmF1.2L
スピードライト 470EX-AI
SANDISK EXTREAM PRO CFast 2.0カード 128GB
CFast 2.0リーダーライタ

書込番号:21860454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 470EX-AI」のクチコミ掲示板に
スピードライト 470EX-AIを新規書き込みスピードライト 470EX-AIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 470EX-AI
CANON

スピードライト 470EX-AI

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

スピードライト 470EX-AIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング