α7 III ILCE-7M3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3 ボディ

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
最安価格(税込):

¥192,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥193,844

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥118,000 (100製品)


価格帯:¥192,000¥298,720 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディSONY

最安価格(税込):¥192,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディ のクチコミ掲示板

(23775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

標準

4K30P撮影は、1.2倍にクロップ

2018/05/30 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

こんにちは。
sonyのサイトで書かれているところを見つけられなかったのですが、
このカメラ、4K30Pで撮影すると1.2倍にクロップされてしまいます。
24PやフルHDは問題なく等倍です。

発売と同時に購入後、写真をメインで撮ってきたため、気がついてなかったのですが、
先日、室内での動画撮影の際、ん?なんか画角が狭いということに気がつき、
調べてみたら、1.2倍クロップだと知りました。

sonyさんには、ちゃんとアナウンスしてもらいたいですね。

スティール写真用に、7R2と併用し、
動画用に、7S2と併用と考えてましたが、
クロップされると使い勝手が悪くなるので、
動画には、以前の通り、7R2と7S2になりそうです。
画質が大幅に向上しているだけに残念です。

書込番号:21862161

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/31 10:22(1年以上前)

こんにちは

公式HPとかではないのですが…

価格コムでは二ヶ月前に「30Pは1.2倍」については上がってますね。

「動画で撮影すると」
のスレにありました。

ガラケーなのでリンク貼りにくいので貼りません。

お邪魔しました。

書込番号:21863662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 10:29(1年以上前)

>横道坊主さん

馬鹿なの???
EOS−1は昔からMODEダイアルなんてないよ

僕の中でのMODEダイアルの理想は仮想ダイアル
人それぞれに使うMODEは限定されるので
使うMODEだけ表示させるようにカスタマイズできるのがよい

デジ1で初めて3ダイアルにしたのはNEX−7だけども
α7になったときにダイアル増やしすぎ(´・ω・`)
まあEOS Mシリーズほど間抜けなことにはなってないが…

書込番号:21863676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/31 10:47(1年以上前)

>ただ、やはりこの4K30Pで、1.2倍になるということは、もう少しわかりやすく表記すべきではないかと思います。
その1点です。
価格的にも1.2倍は仕方のないこととは思いますが、
堂々と1.2倍になると書くべきだと思うのです。

前述のようにヘルプガイドには、ちゃんと、

フルサイズ撮影時、以下の場合は撮影画角が狭くなります。
[記録方式]が[XAVC S 4K]で[記録設定]が[30p]のとき

と書かれていますので、1.2倍クロップと書くより、画角が狭くなると書いたほうが、わかりやすいと思うので、その辺は、あまり、ソニーを責めても仕方がないかと。
ただ、単に画角が狭くなると書かずに、レンズ記載の焦点距離の約1.2倍相当の画角になります。と具体的に書いたほうがいいかもですね?

ただ、7R3のヘルプガイド見ると

XAVC S 4K動画撮影時に[APS-C/Super 35mm]の[撮影]が[オート]に設定されていると、レンズ記載の焦点距離の約1.5倍相当の画角になります。

と書かれていて、フルサイズモードで4K/30pで撮った場合、画角が狭くなるとは、書かれていませんね。
私自身、7R3は、持っていないので、確かめられないのですが、確か、聞いたところによると、7R3の場合、フルサイズモードでの4K/30pでは、画角は、そのままだったとか?
ただ、7R3より、7M3の4K/30pの方が、画質はいいみたいですね。

その辺のところは、ビデオサロンでも検証されていますね。

書込番号:21863711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2018/05/31 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

静止画で撮影

APS-C S35撮影 マニュアル−切で撮影した動画のサムネイル

APS-C S35撮影 オートで撮影した動画のサムネイル

>candypapa2000さん
>私自身、7R3は、持っていないので、確かめられないのですが、確か、聞いたところによると、7R3の場合、フルサイズモードでの4K/30pでは、画角は、そのままだったとか?

試してみました。α7R3でレンズはSEL24105G。

・動画記録方式 XAVC S 4K
・動画記録設定 30p 100M
・APS-C S35撮影 マニュアル
・マニュアル時のAPS-C S35撮影 切
で、画角は変わらず。

・APS-C S35撮影 オート
これだと、画角が約1.5培でした。

私は動画を撮らないので画質は判りません(^_^;)
それにしてもメニューが判りにくくて設定が面倒。
静止画と動画のメニューは完全に分けてほしいなぁ。
というか動画の規格がサッパリです〜orz

書込番号:21864141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 15:35(1年以上前)

モードダイヤルは必要ですね。


動画とスチルとか、MとSとか、
忙しない現場でスピーディに切り替えるには必須ですよね。
これをFnボタンに割り当てたりすると誤操作の元になるし、モニターのメニューから選択するなんて煩わしいし。
不要だって言ってる方は、そういう現場を知らないだけでしょう。



ま、得てして、撮ることが主目的ではないコレクター系や機材マニアって「 僕の考えたカメラ世界一! 」って方が多いので、

あんまり構わない方が良いですね。

動画を撮りもしないのに「 動画を突き詰めると… 」なんてセリフを平気で吐きますからね。

書込番号:21864196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 15:58(1年以上前)

クロップファクターについては、一眼動画をやる人間からすると比較的当たり前の話で、カメラを選択するときに必ずチェックする部分なんですけど、初心者には不親切に感じるかもしれないですね。

これはソニーに限った話ではなく、キヤノンの1DXmarkUや5DmarkW、パナソニックのGH4もクロップファクターがあります。



α7RVの4Kは、APS-C(1.5倍クロップ)か、フルサイズかを選べますけど、どちらも一長一短があります。
APS-Cだと、解像感は良いですがローリングシャッターの歪みが酷くなります。
フルサイズだと、歪みはマシになりますが解像感はやや落ち、高感度も悪くなります。(RUと比べて随分とマシになり実用レベルになりましたが)

書込番号:21864234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/31 16:42(1年以上前)

おりこーのように、

動画を突き詰めると、

一眼動画はマニュアルに行き着くわけだがしかし、なぜだかA7R3の動画モードでのEVFは精密にMFでのピント合わせをするようにできていない。EVFがネムく勘にたよるしかない。

しかたなく今はスチルモードでMFし動画録画ボタンで対応しているが、


願わくば、
動画を突き詰めた
我らユーザーのニーズにフィットしたUI&仕様も考えてくれたらと。
ソニーの技術者にこの切なる願いが届きますように♪
あと、熱停止。
相変わらず改善してないのは、突き詰めたモノとしては、頼むわ

書込番号:21864287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 18:19(1年以上前)

録画(動画モード)時の拡大って話ですよね?
それを一眼カメラに求めるのは無理がありますよ。


ピーキングや外部モニターを使うするしかないでしょうけど、そもそも一眼単体ののEVFや液晶モニタで、HDならともかく4Kの精密なピント合わせがてきるとは思えないです。

私はスチルモードでピント合わせてフォーカス固定か、使えるカットは限定的にAF・MFって感じで、後は編集ですね。


熱停止は今のとこ、私は問題ないですね。
まだ炎天下とか体験してないんで分かりませんけど、短尺しか撮らないので、多分、大丈夫かなと?
長尺撮るなら、GH5とかの方が良いですね。



あと、おバカな人の口調を真似をしてると、そのうち、真似が本当に変わってあなたもおバカになります。お気をつけて。

書込番号:21864480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 18:26(1年以上前)

>ま、得てして、撮ることが主目的ではないコレクター系や機材マニアって「 僕の考えたカメラ世界一! 」って方が多いので

妄想がはじまりましたね

コレクターの立場からなら色々なのは大歓迎
お馬鹿な機構こそ面白いときも多々ある

ダイアル減らして欲しいのはあくまでフォトグラファーとしての立場からの意見

何度も言いますがEOS―1シリーズにモードダイアル無くて文句言う人は少数

僕の場合は別の意味で減らして欲しいが
エントリー機になるほどモードダイアルに色々増えるから
仮想ダイアルで使うモードだけ表示してほしい
要らないモードが沢山あるとモードの選択に手間が増えるだけ

書込番号:21864501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/31 19:06(1年以上前)

『まだ炎天下とか体験してないんで分かりませんけど、短尺しか撮らないので、多分、大丈夫かなと?』
kakakukekooさん、おそらく近い内に、熱停止の壁にぶち当たりますヨ(笑)
長回しではなくても90分から120分でボディとレンズが悲鳴をあげます。MFでも。

モードダイヤルを無駄に行ったり来たり、まわすのはどうにかならんのか、と毎回思う。
isoオートをiso100にするのになぜ4回もクリックしなきゃならんのか、と。
メニューもブラッシュアップ頼みます。

書込番号:21864602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/31 19:53(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん

1.2倍クロップとか1.2倍の焦点距離相当になるとか、初心者の人はそれすらもわからないと思いますけど。
私がもし初心者なら、1.2倍と書いてあるのに映る領域が広くならないのはマニュアルの不備だ!狭くなるなら0.8倍と書くべき!とスレだてしてしまうかもしれません笑

であれば、α7IIIは一番広い層をターゲットにしているのだから、一番わからない人に合わせて、画角が狭くなります、とだけで十分と思います。

話は変わりますが、スチルメインの人は、レンズから計算するので画角が先に来ますが、動画メインの人はセンサーのどこ領域を使うかが重要なので、画角はどちらかと言えば副次的なイメージです。

まあそれよりもsuper-35を、入で全画素読み出し、切で画素加算あり、になることがマニュアルに書れていないことの方が問題かと思いますね。

書込番号:21864714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 20:39(1年以上前)

>おりこーさん

90分から120分で…って、撮りっぱなしってことですか?
それ長尺って言うのでは?GH5の方が良いのでは?

うちは細かいカットを繋ぐPVとかショートフィルムとかなんで、通常は1カット1分以内、長くても10分くらいまでですね。


ま、Vになって大分改善されたとは言え、α7シリーズの操作性がいまいちだってのは、その通りだと思いますけど。

書込番号:21864820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/31 23:09(1年以上前)

おりこーさん

動画MFを合わせにくいってSuper-35mmのときでしょうか?
S35だとモニターもEVFも少し甘くなります(α99II)

書込番号:21865241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

2018/05/31 23:10(1年以上前)

いやあ、なんかえらい荒れ方してますが・・・

書込番号:21865244

ナイスクチコミ!2


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 00:21(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん

私の場合、α7V購入前、最初α7Uでは出来なかった4k 30p が使えるようになった!しかも全画素読み出し!クロップ無し!
と思い込んでいたので公式の分かりにくい注意書き24pのみ全画素と分かり???となり、
後にこちらの掲示板等で1.2倍クロップ!に気づいて購入悩みましたが、、、

新センサー・バッテリー容量アップ・タッチパネル、、は想定内
なによりインスタントHDR動画が出来る!!!というのに驚き、体に震えがきました
今までのLOG記録してグレーディング時間かけて、、あれ?なんだか違うなっていうのが無くなるのか、、と思い即購入決定しました

今はお手軽HDRを撮ってそのポテンシャルの高さに驚きもう戻れないな、、、でも8bit?、、いやいやα7インスタントHDR十分すぎる
と、買ってよかった満足度☆☆☆☆☆で楽しんでおります

4k使用の際の注意として(30pの場合画角が1.2倍クロップです〜)
みたいに分かりやすく記載されてばな、とずーっと思い続けていましたが、買った後は仕方なし
今は広角4kで撮りたいときは24pでもまぁ仕方がないか、、それより、、
なんといっても20ちょっとのお値段でラージセンサーでインスタントHDR動画って素敵すぎる! と今もニヤニヤ止まりません。。。

使用目的がライブ動画メインなので、出来るだけ顔は明るく、でも顔だけは白飛びしないように、、でも暗いところがなんだか、、
ってビクビクしてたあの頃が懐かしいですね。。 
今は一般向きにSDR変換してYOUTUBEアップしています(元が良ければダウンコンバートしても良しという原理で最高の自己満足)
そして少し未来には折角のHDR動画そのまんまをYOUTUBEへ、、なんて考えております

はやく週末イベントに撮りに出かけたい! というワクワクを抑えきれない日々を過ごしております

もちろん、お値段は張るでしょうけれど4k60p全画素なSVが出れば、なんとしても購入したい!と思います
個人的にはインスタントHDRのお手軽さ素晴らしさをぜひ体感していただければなぁ、と思っちゃいます(もう経験済みかもですが)

。。。稚拙な長文失礼いたしました。 今後もメーカーの分かりにくい説明には注意したいですね(^^;

書込番号:21865427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/01 00:25(1年以上前)

このくらいならプチ荒れ♪
程度っしょ(笑)

可愛いもんですよん(*´ω`*)

書込番号:21865433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 00:39(1年以上前)

せっかくの動画に関するスレなのでα7 III 動画の個人的使用な呟きを寄り道として書き込みさせてもらいます

☆  モードダイヤルは自分の使いやすい動画設定を1に、スチルは2に登録してるので殆どその二つで使用しています
  (α7Uでは登録内容が少なすぎてクソニー、、なので動画はモードダイヤル動画、スチルは1を使用していました)

☆  Vを使ってて30分×3回目ぐらいの時間で高熱停止! となって何度となく使えなくなったので、限定解除しました、、
   メニュー変更後は一度も停止しておりません(バッテリー尽きるまで使えてます)
   今後、真夏灼熱のお外で使うときあるので今後が楽しみです(泣)

☆  AFは顔に対してよく追っかけて張り付いてくれますね やり直しがないライブイベントを一人で撮るアマチュアにはありがたい

書込番号:21865460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/01 01:41(1年以上前)

>一眼動画はマニュアルに行き着くわけだがしかし、なぜだかA7R3の動画モードでのEVFは精密にMFでのピント合わせをするようにできていない。
>EVFがネムく勘にたよるしかない。
>しかたなく今はスチルモードでMFし動画録画ボタンで対応しているが、

おりこーさんの疑問、私も気になっております。

α9でも動画モードではEVFの解像度が低下して、拡大表示でもぼやけて正確なピント合わせが難しくなります。
改善を希望しておりますが、希望者が少ないと無理ですかね・・・

書込番号:21865531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 09:55(1年以上前)

動画ノードは4倍
スチルモードは5.6倍〜の拡大だが数値以上に全く違うように感じる
動画モードの拡大は実際に4倍の情報を取得しない似非拡大だね

せめてフォーカスピーキングが使い物になればいいのだが恐らくフォーカスピーキングも4K
分の情報を取得してない動きをする

結論としてはオートフォーカスかスチルモードで我慢するしかない

ちなみにスチルモード時はHDMI出力で4K出せません(泣)

書込番号:21867858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/06/02 21:22(1年以上前)

お!
動画モードでのMFでのピント合わせ、同じように感じていた人がいて良かった(笑)ピーキングも。

熱停止した件は、
気温27℃屋外晴天で、
1カット10秒〜15秒(max1分)を撮っていたら約90分で警告、120分で熱停止になりました。(警告レベルは耐える設定)


書込番号:21869134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信21

お気に入りに追加

標準

本当に-3EV

2018/04/06 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

こんばんは!

どのぐらい暗い場所までAFが効くか試していたら
キャノンの5Dmark3がピントが合う所でこの機種はピントが合わない?
キャノン5Dmark3は-2EVなんですけどね?不思議です。

書込番号:21732395

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/06 21:04(1年以上前)

同じレンズです。

MC-11を間に入れてるからですかね?

書込番号:21732463

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/04/06 21:35(1年以上前)

MC-11を間に入れてるからですかね?

多分 そうでしょう。

書込番号:21732523

ナイスクチコミ!13


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/06 21:53(1年以上前)

シグマのレンズだと違ったかも?

書込番号:21732585

ナイスクチコミ!6


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/06 22:27(1年以上前)

本来は像面位相差AF+コントラストAFのハイブリッドなのに、MC-11経由だと暗所に弱い像面位相差AFしか働かないので、当然の事で不思議でも何でも無い筈なんですが???

書込番号:21732671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/06 22:36(1年以上前)

ほー、ソニー機は他社のレンズでもAFできるのか。すごく高性能だね。
キヤノンの5D4はソニーレンズでAFできるのかな?
Eレンズが付かなければAレンズでも良いよ。

たぶんAFがピクリとも動かない・・・君の判断基準では5D4は最低のAFになるのかな。

こういう相互検証をしてみると、α7Vの高性能さが見えてくる。

書込番号:21732694

ナイスクチコミ!19


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/06 22:37(1年以上前)

確かにシグマのレンズに交換したら違いました

50mmF1.4を使用アートでは無い旧タイプのレンズ

流石-3EV違いますねお騒がせしました。

書込番号:21732700

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/06 22:43(1年以上前)

他社のレンズが使えるだけでも、めっけものなのに
本来の性能を求めるのであればFEレンズでお試し下さい。

書込番号:21732716

ナイスクチコミ!35


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 23:37(1年以上前)

MC−11を挟めば、それは当たり前の事なのではないでしょうか?
辛うじてでもAFが作動するだけ儲けモノなので・・
ソニーのFEレンズを付ければ、高額に値する性能を見せてくれると思うのですが。

書込番号:21732850

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/07 00:43(1年以上前)

スレ主さんは偉い!

素直に間違えました・・・とはなかなか言えない事です。

書込番号:21732954

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/07 01:27(1年以上前)

蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…

書込番号:21733014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/07 03:18(1年以上前)

「当たり前のことだと思うんですが?」(笑)

さすがシグマだね。

書込番号:21733094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/07 05:18(1年以上前)

蜜柑に謙虚を求めてもねぇ。

書込番号:21733157

ナイスクチコミ!20


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/07 09:21(1年以上前)

>>蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…

ウフフ
俺は事実を記述しただけだよ。
遅れたメーカーにとっては、事実を記述されると謙虚でなくなるのかな?

単純な事実:
  ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
  キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない
これはAF性能には大きな差があることを示す。

やはり、キヤノンからソニー機変える価値はあるようですね。
以上は単純なる事実です。
ユーザー様は事実に基づき判断する。

書込番号:21733525

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/07 10:29(1年以上前)

>orangeさん
単純に方式とフランジバックが違うだけでは?
これもまた単純な事実なんだけど?

書込番号:21733668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/07 11:20(1年以上前)

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能

マウントアダプタを使用したキヤノンレンズは-3EVでは働かないと言う話で、それは同じく像面位相差AFのみを使用したLA-EA3でのソニーAマウントレンズでも同様と言う事なんですが。
像面位相差AFって御理解されていますか?

書込番号:21733744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/07 11:54(1年以上前)

はぁ〜(。・´_`・。)


春ですねぇ〜(=^ェ^=)

書込番号:21733808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/07 12:09(1年以上前)

はい、春ですねぇ〜

ゆるりと、まいりましょう (^_^)

書込番号:21733842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/07 12:49(1年以上前)

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない

これって結局他人の褌で相撲を取るようなもんで、α7、9の売れ行きはMC-11の存在を無視出来ないよね。
まぁ、かく言う自分もMC-11頼みで、ソニーもさる事ながらシグマにも賛辞を贈りたい。

スレ主さん、脱線申し訳ありませんでした。
スレ主さん同様、FE機とMC-11で楽しんでいます。LA-EA3も良いですよ。

書込番号:21733908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/09 20:52(1年以上前)

アダプタ介して他社レンズ動かせるソニーのカメラは凄いと思いますが、やっぱり純正レンズ着けてあげないとαがかわいそうじゃないですかね。

書込番号:21739715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/10 08:00(1年以上前)

元々マウントアダプターで他マウントレンズを使うのはちゃんとデメリットを理解できる上級者に限られましたが、最近は進歩して取り付けてしまえば簡単にAFが使え、原理をよく知らないユーザーでも使える様になってしまったので、本件の様な誤解はこれからも起こるでしょう。

確かにソニーの仕様見ると、Eマウントレンズに限らずAF検出感度がEV-3〜20であるかの如く記載されていて、ハイブリッドAFと像面位相差AFの違いなど分からない初心者には理解しにくいかもしれません。

シグマだけでもなくソニーとしてもマウントアダプターを使う場合のメリットだけでなく、AF検出輝度が異なるとかデメリットも記載するか、初めからAF検出輝度なんて記載しないなどしないと今回同様に誤解するユーザーはこれからも出て来るかもしれないと思います。

書込番号:21740603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

紛らわしい表示⁉

2018/03/27 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

ダブルスロットは良いのですが本体側のスロットで上側がスロット2で下側がスロット1

液晶に表示されるのを見ると上側がスロット1で下側がスロット2で実に紛らわし表示です。

他のα7シリーズみんなそうですかね?不思議だソフトウェアのアップデートで改善希望。

書込番号:21709114

ナイスクチコミ!16


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/27 22:33(1年以上前)

あはは〜確かにそーですね(^^)
でも初代、IIはシングルスロットで下についてたので、その流れかも〜

ちなみにIIIは、下がUHS-2対応、上がメモステ対応なんですねー

書込番号:21709187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/27 22:45(1年以上前)

dj-hiroさん、

色々と逆のことがある件、以前から話題になってます。

たとえば、「α9 カードスロット 逆」で検索されるといくつか出てきます。

怒りの鉄拳を下すのが製品を愛するユーザのあるべき態度なのか、笑って見過ごしてあげるのが大人なのか分かりませんが、firmware で直せる程度の部分は直して欲しいものだと私も思います。

書込番号:21709221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:07(1年以上前)

相変わらずソニーは詰めが甘いのおお
試用したのかな?というレベルの変な部分が散見されるんだよなあ
(´・ω・`)

書込番号:21709419

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/28 03:36(1年以上前)

んっっ? 何ヶ月か前にも同じようなスレ立てがあったよーな (・ε・?  
                                    

書込番号:21709589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:55(1年以上前)

dj-hiroさん
メーカーに、電話!


書込番号:21709809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/28 21:32(1年以上前)

α9以降のデュアルスロット機は全て同様の仕様ですね。
初めは戸惑いますが、暫く使っていたら慣れてしまいます。困るのはどちらかといえば、SDカードが裏表逆な為、カードを確認するとき完全に抜いて裏返さないとならないので面倒な事です。

書込番号:21711468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/29 08:54(1年以上前)

つうか、そんなに撮影中に頻繁にメディア抜き差しするの?
大容量のメディア買えば?

書込番号:21712510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/29 09:01(1年以上前)

頻繁にしますっ(´・ω・`)b

書込番号:21712518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ326

返信42

お気に入りに追加

標準

なぜアプリが搭載されないか?

2018/03/14 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
いまやスマホでも出来る機能が欠落した新製品は悲しい。
価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。

書込番号:21674776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/15 08:51(1年以上前)

アプリが使えなくなったて話題は何度も上がってると思うが…

書込番号:21676812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/15 09:05(1年以上前)

>chokoGさん

> Vシリーズは、枝葉を捨て、先ずは根や幹をとったと言うところでしょうか。

アプリという形式は、ともかく、多重露光やタイムラプスを、A9はともかく、A7M4に載せないのは、かなり、奇妙なことだと思います。
例えば、ライバルの6D2には、しっかり、載っている機能なので。
ここは、間に合わなかった、と解釈するのが適切だと思います。

A9やA7M4とかは、OSがLinuxになった、という話なので、プラットフォームを整備するのが、やっと、だった、ように思います。
さらに無理をして、品質問題を出しては、元も子もない、と思います。

そうして(商品的には荒削り状態)でも、この時期に出すべき理由が、ソニーにはあった、と思います。

書込番号:21676836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/15 11:22(1年以上前)

>>A9やA7M4とかは、OSがLinuxになった、という話なので、プラットフォームを整備するのが、やっと、だった、ように思います。
さらに無理をして、品質問題を出しては、元も子もない、と思います。


おいおい、もう少し勉強してネ。
誤った情報をもとに結論しても、誤った結論になるだけでしょう。
ソニーカメラはNEXのころからLinuxですよ。
プラットフォームや開発環境の整備はとっくの昔に完成している。だから、兄弟カメラをポンポン出せる。
ニコンはできないだろう? 昔ながらの作り方をしてるから、3倍ほど時間がかかる。

ソニーのLinuxサイトに、ソースコードが公開されている。
  http://oss.sony.net/Products/Linux/DI/category01.html#ca3
ここを見ると、α55のころからLinuxを使っている。α55をご存知かな? 俺は使っていたよ、ずいぶん昔だけど。

書込番号:21677071

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/15 11:34(1年以上前)

>orangeさん

> ソニーカメラはNEXのころからLinuxですよ。

ご教示ありがとうございます。

なら、大幅に?変えたのは、その上のミドルウェアなんですかね?

書込番号:21677097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/15 11:40(1年以上前)

>chokoGさん

メーカーに電話して確認しました。
アプリは使えません。

未確認情報(とあるプロカメラマン)によると
バッファメモリを増やすため、アプリをやめた
との事です。

僕はオリンパス OM-D E-M1 Mark2では
使えた多重露光が使えないのが残念ですよ。

書込番号:21677114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/15 16:33(1年以上前)

>えるあるふぁさん
a7R III,a7 IIIには搭載しないのです。
ソニーユーザーはあまりタイムラや多重露光をしないのか
不思議だったので投稿しました。
かなりいろいろな意見が出て交流出来て良かった。
ソニーからはこれらの機能は、撮影後他社のアプリを
使用するなど対応して とのことでした。

書込番号:21677619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/15 17:41(1年以上前)

>chokoGさん
価格コムに書いてあります。
製品情報をタッチ、その他機能 をクリックすると、
タイムラプス、多重露光 が出てきません。
他機種を見ると丸がついていることが確認出来ます。

書込番号:21677751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 19:56(1年以上前)

>tiger810さん
僕はやはり撮影中に合成などの結果も確かめたく、キックスタートの製品でありますが、人柱覚悟でこちらの製品を注文しました。

https://witharsenal.com/

他に機能としてはスマホをモニターにしてでマルチポイントAFが可能、深度合成でパンフォーカス写真に合成、タイムラプス、合成で疑似NDフィルターなどができるようになるといっています。

書込番号:21678019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 20:01(1年以上前)

>tiger810さん
補足上記の製品はまだこちらのカメラに対応とは正式にコメントしてません。しかし対応表を見ると本当かいと疑いたくなるほど、各社様々なカメラに対応するみたいです。購入は人柱覚悟な感じもなくもない。

書込番号:21678028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/15 20:06(1年以上前)

スレ主さま

>ソニーユーザーはあまりタイムラや多重露光をしないのか
>不思議だったので投稿しました。

ソニーに限らず、今までタイムラや多重露光はしたことないです。

書込番号:21678040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/15 21:06(1年以上前)

アプリを搭載、つーと、
ネットにつなげたり、
インストールできたりできちゃいますよね
そんな機能をプラットフォーム世代毎にポーティングしないといけませんね

プログラムの使い回しとはいえ、
テストしなきゃいけなくなりますよね

テストするとなると、すべてのアプリで動作するのとを担保しないといけなくなりますよね

50万円/人月のSEやテスターを20人×3ヶ月がんばらせましょう。
3000万円、使いもしないもののコストをどこでpayするのでしょうか。

物の値段のほとんどは人件費ですよね
あれ、学んできませんでしたか??

書込番号:21678189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/15 21:23(1年以上前)

>ササイヌさん

僕もルミックスを使っていますが、インターバルはともかく、多重露光はごくたまに使います。
ただまあ、マイクロフォーサーズとフルサイズではデータ量が4倍以上だったかな?違うので、搭載メモリとか考えると仕方ないかもと思います。
本体サイズもパナの一眼タイプとあまり変わらないですしね。

>tiger810さん

なるほど。ただ、価格コムのはときどき間違っているのです。
でも、今回はあっているみたいですね。

書込番号:21678244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/15 21:51(1年以上前)

DAWGBEARさん、みなさま、

Arsenal 面白いですね。USBケーブルでつなぐようですので、従前からPC/Laptop → USB 接続で tethering 可能だった機種では大体機能するようにできる、ということでしょうかね。関係して、フォーカス調整がどのくらいリモート制御できるか、あたりでカメラ機種毎のバラケはあるかも。

もっとも、タイムラプスだけ安価に出来れば良いのなら https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014CPWEMU のようなものでも良いはずです。

書込番号:21678329

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 22:19(1年以上前)

>錯乱棒2さん
そうなんですよ。フォーカスあたりの機能が本当にデモみたいなことがちゃんとできるのかが不安です。
私はa9ですが、sonyのios アプリでも、一番ほしいafコマンドがこれ付けたらできるようになるのも魅力です。しかもポイント3カ所まで指定で深度計算して自動で絞りなど調節してくれるといっています。
しかし同時にスピードライトやコマンダーは使えるのかは未知数です。使えないのかな?
デモもsony機が登場しているので、開発者もsony機のここら辺の事情にアピールしているような気がします。
しかし手に入れて試してみるまでは何とも言えないですね。
4月に届く予定がアナウンスされています。
ダメもと気分で待っています。

書込番号:21678413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 22:45(1年以上前)

>tiger810さん

質問に答えてくださりありがとうございます。

かく言う私もタイムラプスや多重露光のアプリは入れてますがあまり使わないですね。
共有動画サイトなどに作例をアップされている方はいると思います。
こちらのサイトより動画サイトで検索すれば見つかるかもしれませんね。

タイムラプスなどを使ってみたかったらα7Uはいかがでしょうか?
何事もまずは使ってみるのがいいと思います。

書込番号:21678480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 11:45(1年以上前)

ソニーに直接問い合わせてみました。(チャット形式)


Q. α9・α7RIII・α7III にアプリが搭載されていない理由は何ですか?

A. (回答をコピペしたものです。)
   色々理由などのご意見はございますが、それらを含めて総合的に検討し、
   恐れ入りますがα7RIII、α9、α7IIIはPlayMemories Camera Appsの搭載を見送らせていただきました。


質問を投げかけてからの時間が結構あったので、とても答えにくいんだな。と感じました。
ソニーがハッキリ言わないから皆様が色々と想像するのは当たり前だと思います。
ただ、いきすぎた想像をされる方もおられるようで。


結論:ソニーは秘密主義(まるでロシア)


僕まで、いきすぎた想像を。(汗) あっはっは・・・

書込番号:21681942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 11:51(1年以上前)

ナイス!ではなくオマエモナーのボタンがあれば、
さっきの僕の発言に対して凄いクリックされるんでしょうね。(激汗)

書込番号:21681951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/17 12:47(1年以上前)

>にくたまそば2号さん

> 色々理由などのご意見はございますが、

これってどういう意味ですか?
理由などのご意見、って、誰の意見?中の人々?
そもそも、理由って、意見?
意見があっての理由では?
少なくとも、正しい日本語になっていないような?

結論:ソニーという会社は日本語が不自由

書込番号:21682058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 20:22(1年以上前)

>あれこれどれさん

言われてみれば、そうですね。僕の粘りが足りないようで。
(はぐらかしのテンプレみたいな内容で簡単に引き下がってしまった。)

丸投げしてスミマセンが、こういうときこそソニーを熟知したorangeさんに
ソニーから真実を聞き出してほしいです。
(真実とか言ってorangeさんによる改ざん文書が出てくるのがオチでしょうね。)


僕も、orangeさんみたいに発言するたび恥の上塗りをしています。
おかげでツラの皮が厚くなっていく。ワッハッハ

書込番号:21682896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/17 20:56(1年以上前)

>にくたまそば2号さん

> (真実とか言ってorangeさんによる改ざん文書が出てくるのがオチでしょうね。)

改竄どころか捏造では?
改竄であれば、少なくとも、元ネタはあるはず。

ところで、ご存知であれば、教えて頂きたいのですが

α6000などではらアプリだった

スマートリモコン
スマートフォンシンク
タッチシャッター

とかは、α7Vでは、ビルトイン機能として、存在しているのですよね?

書込番号:21682998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2104

返信200

お気に入りに追加

標準

ソニーがまだまだな理由。

2018/03/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

みなさん、こんばんわ。
初めて価格コムを利用し、掲示板に書き込みます。
お手柔らかにお願いします。

このカメラ、スペックが発表され、そのスペックの割にはお安いようで、ソニーユーザーさん達は最近のソニーの勢いに便乗し、益々盛り上がっているようですが、果たしてそれほど素晴らしカメラなのでしょうか?
あくまで発売前の情報となりますが。

こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?
ソニーには頑張って頂いて、大御所キヤノン様の尻を益々叩いて頂いて、カメラ業界がもっと盛り上がっていく事に期待しています。
また誰もが分かりきっていることではありますが、これからはミラーレスの時代。
そんな時代に王者キヤノンを切り崩す可能性があるのは、今のところはソニーさんだけですよ。

こんな状態では、やはりもう少し先?じゃないですねかね。

キヤノンが売れる理由は、よくマーケティングが上手いなんていう話しがよく出ます。
でもマーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。

結局は買う人が気に入る良い商品でなければならない。
こういう事の積み重ねだと思いますけどね。

カメラ内RAW現像が出来ない。。
間違いであることを祈ります。

以下、他サイトをお読みください。
http://asobinet.com/comparison-a7m3-d750-6d2/

Good:裏面照射型2400万画素センサー
 Good:5軸5.0段 ボディ内手振れ補正搭載
 Good:UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
 Good:高密度・広範囲の693点像面位相差AF
 Good:サイレントシャッター
 Good:10コマ秒のメカシャッター連写
 Good:露出・仕上がりを確認できる電子ビューファインダー
 Good:4K動画対応
 Good:USB充電対応
 Bad:ボディ内RAW現像不可
 Bad:バッテリー持続時間

これからも、カメラメーカーみんなでカメラ業界を盛り上げていって欲しいですね。
まぁ製品版ではこの様なことはありえませんよね?

あ、でもフルサイズを使う方ってカメラ内現像なんて使わずに、自宅でゆっくりとレタッチだから必要ないんですかね。

書込番号:21662614

ナイスクチコミ!19


この間に180件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/11 08:21(1年以上前)

初心者か・・・

その割にはカメラ以外のいろんな情報も持っているようで、
毎度毎度アカを変えて、出没しているのですよね。
数日間暴れて、少し間を開けてまた別アカで・・・




書込番号:21666366

ナイスクチコミ!29


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 08:25(1年以上前)

あの
α6000のフルサイズならα7xです 本体サイズはほとんど同じ
倍率確保したファインダーが本体内に入らないので今の形になっただけ
ファインダーの無いタイプや極小倍率ならできるかも 欲しいかどうかは別として

書込番号:21666375

ナイスクチコミ!0


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 08:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

笑いました。
欲しいと言ってもありもしない物を欲しがってもしょうがないでしょう。

現実を見ないと。

フルサイズミラーレスでファインダーがないタイプなら可能ですかね?

書込番号:21666407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 08:48(1年以上前)

そして、他人の悪口は書き込まないのが、
利用規約のポイントです。

書込番号:21666416

ナイスクチコミ!0


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 08:51(1年以上前)

>okiomaさん

初心者というのは写真歴が初心者という事ですか?
また私の写真を見たこともない貴方がなぜ初心者だとわかるのでしょうか?

さらにさらにもし初心者だったらそれがどうしたんですか?
初心者は特定のカメラについて意見してはならないのでしょうか?

貴方の器の大きさをこんな所でさらけ出すものではありませんよ。

私は純粋にカメラ業界がユーザーの意見によってレベルが上がり、盛り上がって欲しいだけです。

書込番号:21666421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/11 08:51(1年以上前)

>欲しいと言ってもありもしない物を欲しがってもしょうがないでしょう。

???

このスレのタイトルはなんなの???

「ソニーがまだまだな理由。」

てことは、改善して欲しいことを述べるスレだよね???
てことは現在ありもしないものを欲しがるスレじゃないのかな???

スレ主が矛盾してどうするよ(´・ω・`)

書込番号:21666423

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/11 08:54(1年以上前)

>デジカメの歴史。

>そして、他人の悪口は書き込まないのが、
利用規約のポイントです

スレによって言っていることが正反対になるよな方が方が言えるのか?
今まで、復数のアカを作り出来きては消える太郎さんが・・・

書込番号:21666428

ナイスクチコミ!20


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 08:55(1年以上前)

ソニー関係者も見ているかもしれないと言うことで!

μフォーサーズユーザーで、フルサイズ機の追加を考えています。
ミラーレスの恩恵に慣れた身としては
(顔認識・瞳AFやプロキャプチャー・静音シャッター)
今更一眼レフカメラはちょっとかな?っと思ってまして、今回のソニー製品気になっています。

カメラ内RAW現像
まずは単独で撮影に行く用途では必要無いですし使わないです。多くのカメラ好きさんはこちらだと思います。
趣味のスポーツ遠征の様な団体で動く行事には必須です。
こちらここ数年で使い方が大きく変わりました。
昔は遠征後に写真整理して、ファイルサーバーにアップロードして友人にお知らせ
今は撮影してなるべく早く良い写真を選んでカメラ内現像→スマートフォンに転送→LINEのグループトークのアルバムにアップデート
こうする事で友人達はその日にSNS等に私の写真を付けて掲載してくれます。

と言う事でこれからはカメラ内現像は必要と思ってます。
PCやスマートフォンの画面で見るので画素サイズは落としても良いので付けて欲しい

書込番号:21666429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/11 08:57(1年以上前)

スレ主さんの発言に全て目を通させていただきました。

・カメラ内での現像ができない
・防塵防滴が弱め

が、「ソニーはまだまだ」の理由なのかな!?
カメラ内現像以外にアラが無いか質問させていただきましたが、返答得られませんでしたので二項目のみの書込みでご了承を。

「私の」使い方なら問題く、買いたくないと思う理由にはならないかな。
許容範囲です。

逆にメリットが大きいかな。

・キャノンや他の多くのレンズが使える
・瞳フォーカス
・1秒間に10コマ高速連写
・シャッター速度1/8000
・ダイナミックレンジが広い
・サイレントモード
・チルド方式液晶
・太陽光を直視せず撮影ができて目に優しいEVF
・様々な撮影情報が映せるEVF
・EVFの映像が写真画像にそのまま反映
・ノイズに強い
・シグマレンズが参入
・視野率100%(ファインダー上)
・軽い
・2000万画素。データが重すぎないのもいい

ただ私もスレ主さんと同じで防塵がいささか心配でした。それからカメラの耐久性が未知数。

でもそこはソニーは抜かりがない・・・
「長期保証<ワイド>」で、5年間は物損事故にも対応♪サブ機があれば問題ないと思いました。

私自身はソニーのミラーレスカメラは「まだまだ進化する」のだろうと期待していますし、カメラ業界の技術向上の牽引役として、また多く人に撮影の喜びを身近にしてくれるソニーになってくれることを期待しています。

キヤノンはユーザー目線に立った製品開発をしないと、今以上に多くのフォトグラファーがαに流出しちゃいますよ!!
関係者読んでますか!!技術と顧客が喜ぶことで勝負してください!!!
レンズはしばらく残しておくので、頑張りを期待しています!!!

書込番号:21666432

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:02(1年以上前)

>ガルシさん

はい。
私もカメラ内現像は必ず必要だと思いますね。

今後、この需要は益々大きくなる。
フィルム時代からのカメラおじさん達の多くは帰ってからゆっくり現像派が多いようで、あまり理解されませんでしたが・・

そりゃぁ昔は自宅で現像できる環境にある人ってのは少なかったので、今のパソコンがあれば自宅ですぐに現像出来るっていうので十分満足なんでしょうが。

しかし、道具の使い方は時代とともに変わっていく。
カメラも同じ事だ。
食わず嫌いはよくない。

書込番号:21666441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:04(1年以上前)

>フク2011さん

心配しなくても良いです。
王者はようやく重い腰をあげた。

NIKONはヤバイかも。

書込番号:21666451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/11 09:11(1年以上前)

初心者・・・
自分で書き込んでいることすら忘れているのか・・・
同じ事を繰り返しているしね・・・
やはり・・・

書込番号:21666465

ナイスクチコミ!26


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:16(1年以上前)

>okiomaさん

初心者とかそーゆうの関係ありますかね?
書き込むならカメラについて話しして下さいよ。

書込番号:21666477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/11 09:45(1年以上前)

使い方や機能/性能の優先度の高さは人それぞれですので、カスタマイズ機能や
ソフトウェアでできるもの、物理的なトレードオフにならないものは全部入れていく
方向が正解なのだと思います。よほど単純な認識ミスでない限り、
「そんなものは要らない」という意見は役に立ちません。

ただ、自分が愛するメーカーから製品がなかなか出ないからと言って、
わざわざ欲しくもない製品にスレ立てして上から目線で否定形で書けば、
十分に価値を感じている人から叩かれるのは当然でしょう。

D800が出てから5Dsが発売されるまでの結構な期間、ニコン板で高画素機を
否定しているキヤノンユーザーが少なからずいた印象があります。
そういう人は自分が客観的に見れているという思い込みがあるので、
自分の言い分が通らないと「あなた達は信者だから真実に気づかない」
となるんですよね…。

書き方や姿勢の問題はあれ、道具として一定の要望がある以上は
可能な限り対応するのがメーカーにとって吉でしょう。(開発費があるので
最終的には経営的な判断となる訳ですが)

書込番号:21666539

ナイスクチコミ!7


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:53(1年以上前)

>cbr_600fさん
うーん。
少し違うんですよね。

またなぜD800が出た時のCanonユーザーの反応があたかも関係があるかのように・・

書込番号:21666554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/11 10:01(1年以上前)

まず始めの方で「初心者だ」という(「今回は初心者マークを付け忘れた」と言っている)。

突っ込まれると、「価格comの初心者であって、カメラは初心者ではない」と言い始める(という意味のことを言い始める)。

キヤノンを「王者」と呼ぶ。


−−このパターン、どこかで見たことありますね…。確かD850の板ではありませんでしたっけ?(今回も、さりげなくNIKONまでディスってますが…)

僕の直感が間違っていないとすれば……ご無沙汰しておりますww

書込番号:21666571

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/11 10:03(1年以上前)

結局 スレ主さんは 売価が高いとおっしゃっているだけですよね!
10万切れば丸く収まりますやろ!

書込番号:21666572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/03/11 10:07(1年以上前)

>鳥が好きさん
私も見覚えがありますね。

おそらく・・・
書込番号:21170350

書込番号:21666576

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:89件

2018/03/11 10:07(1年以上前)


このスレ主さんを見てわかった事があります。

写真を見ることより撮る事が好き
写真を撮ってそれで終わりですか?

ソニーがまだまだと言ってるようですが、
ソニーには 撮るカメラと見る大型モニタがありますよ。撮る・見るのシステムで考えられないようでは
スレ主さん、まだまだですね。
そう感じ取れました。

書込番号:21666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 10:08(1年以上前)

>陽気な男さん

わし、五万円なら買います。

書込番号:21666580

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3 ボディ
SONY

α7 III ILCE-7M3 ボディ

最安価格(税込):¥192,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3 ボディをお気に入り製品に追加する <4160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング