α7 III ILCE-7M3 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3 ボディ

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
最安価格(税込):

¥191,799

(前週比:-512円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥193,844

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,000 (78製品)


価格帯:¥191,799¥284,900 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディSONY

最安価格(税込):¥191,799 (前週比:-512円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディ のクチコミ掲示板

(11362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:71件

今はOLYMPUSのOM-D E-M5markIIで、17mmと45mmF1.8の単焦点とキットの14-150mmF4.0-5.6を使って、主に子どもを撮っています(3歳と0歳)。

45mmで撮った写真がお気に入りですが、他のレンズではボケみや明るさが物足りなく、また45mmだと画角が狭いシーンも多く、私好みの写真を撮るにはフルサイズの方が向いているかなと思っていたところ、α7IIIを知り、欲しくて揺れ動きまくっています。

買うならキットレンズセットをまずと考えていますが、フルサイズとMFTで特に室内などの薄暗いシーンで差はあまりないでしょうか?
大差ないならば見送ってMFTの25mmF1.8か12-40mm F2.8 Proを買うか、また、瞳AFなどの進化でm3に惹かれていますが、私のように子ども撮りにはα7IIでもMFTと比べて十分過ぎる写真が撮れるならお安くなったm2を買うかも悩み中です。
悩み過ぎてわからなくなってきたので、皆様アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:21662021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/09 19:40(1年以上前)

まず現有機を使い倒す
できてるの?
レンズに投資

書込番号:21662028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 19:43(1年以上前)

>フルサイズとMFTで特に室内などの薄暗いシーンで差はあまりないでしょうか?

室内では一番差がつくでしょうね
フルサイズはちょっと絞ってもぼかしやすい

>MFTの25mmF1.8か12-40mm F2.8 Pro

25/1.8、12−40/2.8はフルサイズ換算(ボケを考えると)
50/3.6、24−80/5.6なので

12−40よりは7Vのキットレンズの方が広角側ではぼかしやすい
25/1.8の代わりには50か55mmでも買いましょう♪

書込番号:21662036

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/09 19:45(1年以上前)

>こまくまさん
>>フルサイズとMFTで特に室内などの薄暗い
>>シーンで差はあまりないでしょうか?

E-M5 Mark IIとの比較なら、そこそこ差はあるでしょうね。ただ、フルサイズ用の明るいレンズは高いので、レンズ費用を別途10万円は用意して下さい。

書込番号:21662042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/09 19:55(1年以上前)

>α7IIIを知り、欲しくて揺れ動きまくっています。

周囲が迷惑なので 即購入してください\(◎o◎)/!

書込番号:21662073

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/09 19:58(1年以上前)

>こまくまさん

大人の身長を170cmとします。
幼児の身長を85cmとします。

ちょうど 2倍 ちがいますね。

と言う言う事は
幼児を撮るには
撮影距離は半分になります。

撮影距離が半分になると
披写界深度は半分以下になります。

つまり
フォーサーズで幼児を撮ると

フルサイズで大人を撮ったくらい
背景がボケます。

子供さんが小さいうちは
フォーサーズでも良いと思います。

背景が良くボケると
今度はピントまで外しやすなるし
3人で写ると
全員がクッキリ
写りにくくなります。

書込番号:21662078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/03/09 19:58(1年以上前)

こまくまさん こんばんは

>買うならキットレンズセットをまずと考えていますが

レンズキットの場合 単焦点に比べ暗い為 ISO感度上げないといけないので 今より良くしたいのでしたら 単焦点も一緒に購入するか マイクロフォーサーズの明るいレンズにするかだと思います。

書込番号:21662079

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/09 20:06(1年以上前)

>こまくまさん

>薄暗いシーンで差はあまりないでしょうか?

暗いシーンで一番差が出るのがフルサイズですねー
m43てISO1600までのノイズが許容範囲ならフルなら6400まで行けると思います
画像処理エンジンの性能差もありますが同じくらいの世代なら2段の差が出る感じです

ただしレンズも同じ明るさの
ものが必要になりますからフルサイズのレンズは大きく重く高価になりがちです
せっかくフルサイズ買ってもレンズが暗くては意味なくなりますら、レンズへの投資も必要でーす(^^)

書込番号:21662103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 20:11(1年以上前)

ただソニーのFEレンズは出てきたばかりで高いのが多いのが欠点かな
α7系もミラーレスとしては大きく重いので一眼レフとそれほど差が出ないのも問題

安く済ませるなら6D系が一番コスパは高いと思う

50/1.8STMとか秀作レンズが多い

書込番号:21662118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/09 20:13(1年以上前)

とりあえず
ソニーの、FE50F1.8かな?
オリンパスの45よりちょっとボケてそれなりに広くはなるかな?

マイクロフォーサーズなら
シグマの30/1.4なら少し広くなってボケ量はあまり変わらないかな?
と思います

25の1.8だと結構ボケなくなるかと存じます(パナソニックの25/1.4だとボケ量の減少は抑えられるかな)

書込番号:21662120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2018/03/09 20:20(1年以上前)

おそらくどんなシーンでもオートでサクサク撮れるのがフルサイズの良い所
ディズニーランドの夜間撮影でも、水族館の水槽前でも
突然、スローーーシャッターなんかにならずに撮れる
ISOが幾つかなんて気にしなくても、ちゃんと綺麗に写るのがフルサイズの余裕
キットレンズでもそうですから単焦点とか別売ズームだと、もう追いつけない
お子さんが走り出してもシャッターチャンスは逃さない高速AFと高速連写
それでもしつこく追いかける瞳AF・・盛り沢山ですね
2度と無いお子さんの時間を無為にしないで下さい
すぐに成長して、あの頃の笑顔は取り戻せません

書込番号:21662133

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/09 20:23(1年以上前)

>こまくまさん

>> フルサイズとMFTで特に室内などの薄暗いシーンで差はあまりないでしょうか?

単純に2段の差が出るので、動体撮影されるのでしたら、フルサイズが有利になります。

でも、α7IIは、あまり暗い場所での検出輝度範囲(EV-1-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用))のAF性能が良くないようです。

書込番号:21662144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/09 20:30(1年以上前)

こまくまさん、

- ご予算目安は?
- 欲しいレンズ焦点距離の目安は?
- あるいは目安付け自体についてのアドバイス必要か?

が分かれば、お話しの収束が早まろうかと思います。


書込番号:21662164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/03/09 20:37(1年以上前)

12-40PRO追加や好みの焦点距離の明るい単焦点追加でもとりあえずは良いと思いますが・・・

どうしてもフルサイズへの憧れが止まらないという事であれば今から買うならばα7IIIでしょうね
画質だけでなく機能、操作性、バッテリー等α7IIでは使い勝手に直結する部分が大きく劣っているので
多少安くても今さら買うのはお勧めしません。

そしてα7IIIの場合でもレンズキットのレンズは低性能なのでお勧めできません
最低でもFE24-70ZかFE24-105Gを買わないとがっかりするでしょう。

自分はα7IIIにFE28-70を付けて持ち出すくらいならば
E-M5 MarkIIに12-40PROを組み合わせた方を持ち出します。

書込番号:21662186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 20:46(1年以上前)

まあ、僕もFE28−70は現行の各社フルサイズ用標準ズームで一番嫌いなレンズだけども
あくまで個人の好みの画角の問題でであって
画質面ではそんなに問題はないと思いますよ?
画角で問題ないなら2万円ほどで買えるわけでお買い得でしょう♪

僕はFEの標準ズームは全部嫌いなので(まあ他社のもニコンの1本以外全部嫌いだが)
フィルム時代のレンズ使ってますけどね
ペンタックスFA28−90かキヤノンEF24−85

ただまあ、現状で標準ズームを使ってないから要らないのかもしれないけどね

書込番号:21662209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/09 20:56(1年以上前)

皆様
早速の返信をいただき、ありがとうございます。

>infomaxさん
現有機でレンズ投資をするという選択肢もありますが、いかんせん ProレンズはSONY程じゃないにしても高いので、マウント替えするか、現有機に投資するか、岐路に立ったという状況です。

>あふろべなと〜るさん
室内では一番差がつくんですね。
となるとかなり気になってきました。
まずはキットレンズで、慣れてきたら50か55mmの単焦点を買い足し、といこうかなと思います。

書込番号:21662235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/03/09 21:10(1年以上前)

今の機材で室内ならレンズの検討やストロボを考えた方がよいのでは?

Proレンズが高いと言われても
フルサイズにしても明るいレンズは必要になるし
望遠もなど復数のレンズが必要になるのではないでしようか?
さらにボディを合わせると価格的にどうでしようね?

書込番号:21662263

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/03/09 21:11(1年以上前)

α7III+FE50mmF1.8でいいんじゃないでしょうか。

α7II+FE50mmF1.8でも十分ですけどね。
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20843312/

書込番号:21662269

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/09 21:22(1年以上前)

7歳娘のパパです。

『まず』なんて考えない方が良いですよ。
子供の成長は待ってくれませんからね、使いたい機材があって予算が組めるなら、買って撮ってみれば良いですよ。

『コレ、違ったなぁ…』なんてことがあってもイイんじゃないすかね?
正解探しにアレコレ悩むより、すぐに解き始めれば買いに近づきますよ。

必要かどうかなんて関係ないです。
フルサイズに35oと85oで撮る子供撮りは最高に楽しいです。

書込番号:21662291

ナイスクチコミ!8


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/09 21:36(1年以上前)

子供の成長は早く、腕を磨いてる暇はありませんから機材に頼って正解です。
お尋ねの室内撮影だけでなく、多くの場面で7m3にアドバンテージが認められるでしょうし、キットレンズも中々のもので、レンジと画質を考えれば用途的にも大変お得だと思いますよ〜

書込番号:21662336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/09 21:47(1年以上前)

ソニー 子供 肌色
で口コミ掲示板をいっぺん検索してみることをお勧めします。

書込番号:21662371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/03/09 21:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
E-M5markIIとの比較だと差が出るんですね。
確かにSONYのレンズは高そうですね。
できればキットレンズで、また余裕ができたら50mm前後の単焦点ならなんとかいけそうかなと思っています。

> 杜甫甫さん
そうですね、笑。
えいやぁで買っちゃいたい気持ちと(予約ですが)、こんなにカメラに費やして変わらなかったらどうしようという気持ちでグルグル…

>謎の写真家さん
幼児撮影はMFTでも良いですか。
ボケとピント、難しい問題ですね。


書込番号:21662404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 22:13(1年以上前)

>こまくまさん

オリの25mm f1.8を開放にして使えば、こちらのズームレンズより大きなボケが得られるはずです。
理由は、こちらのズームレンズは、50mmでf4.5程度になると思いますが、オリの25mm f.1.8はf値が二分の一以下だからです。
ボケは、基本的には同一換算焦点距離であれば、口径の大きな方がボケます。
それぞれの有効口径を計算すると50/4.5<25/1.8となります。
また、オリの25mm f1.8は、開放でもそれなりに良好な画像を得られると思いますがf2.0で使用しても、50/4.5<25/2.0なので、大丈夫だと思います。
余計なお世話かもしれませんが、こちらの機種とオリの25mm f1.8の差額は、お子様の学費等に当てていただいた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21662446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2018/03/10 08:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フルサイズにしてもやはり明るいレンズが必須なのでしょうか?
もちろんベターなのは分かるのですが。

> Paris7000さん
2段の差が出るなら、キットレンズでもそこそこ差が出るように思うのですが違いますでしょうか?

>あふろべなと〜るさん
もともとニコキャノのような老舗に憧れていましたが、フルサイズ一眼は重すぎるように感じました。
α7IIは許容範囲内かと思いました。

書込番号:21663355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/10 08:45(1年以上前)

>ほら男爵さん
その単焦点は入りやすそうで良さそうですね。
MFTと比べると総じてSONYのEマウントレンズは本当に高いですね>_<

> mastermさん
心惹かれるコメントですね。
本当に今、子どもたちがとっても可愛くて、育休中の時間のあるうちにフルサイズでたくさん素敵な写真を撮っておきたいという気持ちと、他の方のコメントにあった学費に残しておいても〜というのを見て、MFTでもある程度の写真は撮れる乳幼児の今、高いフルサイズに手を出すべきか、グルグルしています。
こればっかりは自分で最終判断しなくてはですよね。
優柔不断でまだ全然心定まらずです…

書込番号:21663397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/10 10:40(1年以上前)

>こまくまさん

>2段の差が出るなら、キットレンズでもそこそこ差が出るように思うのですが違いますでしょうか?

たとえば、フルサイズでf3.5〜5.6のレンズとm43でf2.8通しのレンズで比較すると望遠端では2段の差
センサーサイズの優位性が埋まってしまうという例えです。

確かにフルサイズのキットレンズで望遠端が5.6というのは少ないかもなので、そう考えるとキットレンズでもそこそこ優位性が出ますね。

書込番号:21663714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 10:50(1年以上前)

>もともとニコキャノのような老舗に憧れていましたが、フルサイズ一眼は重すぎるように感じました。
α7IIは許容範囲内かと思いました。

使うレンズも考えて比べた方がいいですよ

α7系はとにかくミラーレスとしては大きく重いので
FEレンズも重めで高いし
レンズしだいでは重さがあまり変わらなくなります

書込番号:21663746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/03/10 11:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
まだ乳幼児なので本気スポーツ程は動きませんが、公園やらアスレチックパークで走り回る子どもを撮りたいです。
フルサイズにいくなら7IIではなくIIIにします。

> 錯乱棒2さん
予算は正直あってないようなもので、ドブに捨てたと思うには高いけど、素人でも段違いに綺麗な写真が撮れるなら、手持ちのレンズとでは少し物足りない今、買おうとすれば買える、という状況です。
レンズ距離としては、母子のみでの遠出外出時には大きさからEM5になりそうなので、フルサイズは室内や家族でのお出かけ、公園程度なので、キットレンズの幅がカバーできていれば十分です。

書込番号:21663791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/03/10 12:39(1年以上前)

こまくまさん 返信ありがとうございます

>フルサイズにしてもやはり明るいレンズが必須なのでしょうか?

マイクロフォーサーズでもフルサイズでも 同じ場所では露出は同じになりますので 明るいレンズが付いたマイクロフォーサーズに対し 暗めの標準ズームが付いたフルサイズでは 同じ明るさにする場合 フルサイズ絞りが暗い分 ISO感度を上げて撮影しないといけない為 フルサイズにする場合も 明るいレンズがある方が今までより良くなると思います。

書込番号:21664027

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/10 13:49(1年以上前)

>こまくまさん
すでに指摘されていますがα7IIIは軽いカメラではないです。
威圧感は確かに少なめですが、6D系のようなエントリDSLR比較するとレンズ次第で
簡単に逆転する程度の重さの違いです。

もし単にm43からメイン機の表現を一クラス上げたいということなら、
m43とフルサイズの中間的な性格を持っているAPS-C機の方が手頃と思います。
具体的にはフジXあるいはソニーで言えばα6000系ですね。

もちろんm43をベースにして、重くていい日のスペシャルカメラとしてα7IIIを
追加することも悪くないと思います。その場合レンズはFE50/1.8よりFE55/1.8の
方がAFが少し速いので子供向きには合ってると思います。

どのような選択でも改善自体はすると思いますが、フルサイズを使う意味が明確なのは
F2.8ズームまたはF2以下の単焦点レンズを使う場合のみとも思います。

書込番号:21664178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/03/11 10:13(1年以上前)

> 皆様
すみません、まさかのiPhone が故障したのか画面が真っ暗で充電しても電源が入らない状態で 一切携帯が使えなく、主人のを借りてログインしております。apple storeの予約も一週間先しか取れず、返信がしばらく後になりますことを先にお詫びさせてください。基盤落ちしていたら、うっかり第二子産後にバックアップを取っておらず、産院ではiPhoneでしか撮っていなかったので、今ショックでいっぱいです。関係ないコメントでごめんなさい。

書込番号:21666591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/16 18:52(1年以上前)

>Akito-Tさん
返信遅くなり申し訳ありません。
フルサイズならα7IIIにする予定です。
その場合はとりあえずはキットレンズも買いますが、明るい単焦点も買い足す予定です。

>あふろべなと〜るさん
画角が合うなら画質面ではそんなに問題はないんですね!
あくまでも子ども撮りしかほぼしませんし、望遠は今のところはem5 mark2でどうにか出来るので、画角は問題なさそうです。

>okiomaさん
もう少しボケみのある写真や暗いところでもっと良い写真が欲しい場合はフルサイズの方が有利かなと思い出して質問させていただきました。
ストロボはあまり考えていませんでした。
とはいえ、やはりフルサイズでも明るいレンズは必須そうですね。50mmF1.8あたりで何とかがんばりつつ、今後のタムロンに期待しておきます。

書込番号:21680213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/16 19:00(1年以上前)

>holorinさん
まさに良さそうですね。このレンズなら手が出せそうですし。

>不比等さん
フルサイズで子どもを撮影するの、楽しそうですね。
成長は待ってくれない、そうですね。
しかも今産休中なので、今のうちに色々お出かけして撮りたいです。

>fedupさん
キットレンズでも便利そうですね。
大きく伸ばしたりはする予定はほぼないですし、ご指摘の通り腕は大したことないので、良い機材を買うことで良い写真が撮れるなら欲しいです。

書込番号:21680241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/03/16 19:13(1年以上前)

>おち武者さん
検索してみましたが、あまりピンポイントでひっかかるものがありませんでした。
よくSONYは顔色が青くなり、Canonの方がポートレートに向いているという話をここで数回見たように思いますがそのことでしょうか?
α7関連で撮られている方のブログなどを拝見する限りは気にならないように思いました。

>量子の風さん
キットズームですと、マイクロフォーサーズの25mm1.8の方がボケるのですか、、??
もしそうであれば確かに今のマウントでレンズ買い足しが一番お財布には優しいし、ご指摘の通り将来の学費やらに不安がゼロではないので、揺らいでしまいます。
主人はまっったく興味なしで、何ならiPhoneカメラでも満足派なので、今のカメラでいいじゃん?と言ってきます…

>Paris7000さん
最終的には自分で決めないとですが、マイクロフォーサーズの25mm単焦点と、α7IIIのキットレンズだと微妙な差といった感じでしょうか。
優柔不断なので判断は難しいですが、50mm単焦点を買い足すならばグッと変わってくると理解しました。

書込番号:21680275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/16 19:30(1年以上前)

こまくまさん、

ご予算やお好みの焦点距離は?とお尋ねしてからこのスレちゃんと見てなかったのですが、

> 今はOLYMPUSのOM-D E-M5markIIで、17mmと45mmF1.8の単焦点とキットの14-150mmF4.0-5.6を

というところからの当方勝手な想像でものを言ってしまいますと、Eマウントフルサイズでしたら、

標準ズームなら:SEL24105G (24-105mm/F4)
明るい単焦点なら:SEL55F18Z (55mm/F1.8)、SEL85F18 (85mm/F1.8)

あたりが比較的にお手頃な値段で写りも良く、使いやすいかと思います。

望遠が必要でしたら、お手頃ものはSEL70300G 。勿論、余裕があればSEL7020GM などに行って全然OKですが、自分の遠い記憶を思い返しますと、お子さんが幼稚園にあがるころまでは望遠の需要はあまり高くないような気がします。

書込番号:21680316

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/16 19:43(1年以上前)

>こまくまさん

>最終的には自分で決めないとですが、マイクロフォーサーズの25mm単焦点と、α7IIIのキットレンズだと微妙な差といった感じでしょうか。

そうです、25mmの明るい単焦点と暗いズームでは差が縮まるということですね!

>優柔不断なので判断は難しいですが、50mm単焦点を買い足すならばグッと変わってくると理解しました。

はい条件を同じにすればグッと変わって来ます!
だから皆さん、大きくて重くて高いフルサイズをワザワザ使うんです(笑)
一緒だったら、軽くて小さくリーズナブルなm43にしますよー(笑)

書込番号:21680343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/16 20:35(1年以上前)

>こまくまさん

>キットズームですと、マイクロフォーサーズの25mm1.8の方がボケるのですか、、??

ボケは換算距離が同一であれば、ほぼ、口径に比例するというのが定説だと思いますので、定説を信じれば、その様になるとしか考えられませんし、このキットズームは、光学性能的に素晴らしいとは思えませんので、オリの25mm1.8のボケの方が素直で綺麗だと思います。
但し、f1.8というf値は小さいf値であるため、光学的に厳しい為、パープルフリンジ等が出てくる場合もあるかも知れませんが、さすがに単焦点なので、総合的には勝るのではないかと思います。
また、パープルフリンジは、現像ソフトで改善可能ですので、いろいろと工夫いただければと思います。

書込番号:21680459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/16 20:49(1年以上前)

>こまくまさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617303/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20196786
をごらんください。

書込番号:21680498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/16 21:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
はい、レンズによっては許容範囲を越えそうですが、キットレンズと2470のレンズ?が付いたα7IIは実機を触って、ギリギリいけそうだなと思いました。
とはいえem5 mark2に比べて嵩張るので、一人で抱っこひもでのお出かけにはもう後数ヶ月でフルサイズは単焦点じゃないと厳しいかなとも思いましたが。

>もとラボマン 2さん
やはり明るいレンズは欲しくなりそうですね。
マウント替えするなら大きな出費を覚悟しなくてはですね。

>lssrtさん
私も最初からaps-cの当時であればα6000を買っておけば満足したのかもと思ってしまったところはあります。
父のCanonの一眼はaps-cで、明るいところでの写真でしたが差があるように感じました。
ただ、今からmftからaps-cへの鞍替えにもお金はかかるでしょうし、どうせならば思い切ってフルサイズ&#8264;と頭がなっています。

書込番号:21680577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/16 22:09(1年以上前)

>錯乱棒2さん
オススメのレンズを挙げていただきありがとうございます。
望遠は今のラインナップからだと、重くて大きくて高いので、mftシステムで使う予定です。
なので、基本は単焦点と28-70あたりがカバーされる標準ズームさえあればと思います。

>Paris7000さん
ごもっともですね!
確かに一緒だったら私ももちろん軽くて小さくリーズナブルがいいです。笑
フルサイズはレンズがやはり高いですね。
画質を突き詰めると天井知らずだし、あくまで素人の子どもの写真ということで、コストと画質と、持ち歩きやすさと、どうバランスをとるか、ウダウダ悩んでいます。
週末。保育園のお遊戯会なので、そこで今のマウントでいくか、フルサイズを追加するか、決めようと思います。

書込番号:21680732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/03/18 21:41(1年以上前)

皆さま
初心者の私に詳しく教えてくださり、ありがとうございました!
悩みに悩んだ末、α7IIIでフルサイズデビューすることに決めました!
早速d払いで今お買い物券をチマチマ購入しています。笑

望遠や治安の悪い海外にはEM5II、普段使いにはコチラと使い分けて行きたいと思います。
まずはキットズームレンズ、その後に50か55の単焦点を買うか、皆様の評判から気になってきた24-105mmのGレンズ?を買って単焦点は買わないか(もしくは両方買う?)、またじっくり考えようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:21686040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラプラスの機能は?

2018/03/09 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

最近のカメラはキヤノン、ニコンほかタイムラプラス撮影機能が内蔵されています。
ソニー最新機はついていますか?

書込番号:21661200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/09 12:04(1年以上前)

カメラ内アプリのなさ加減は α7RM3と多分同じですので、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014CPWEMU のようなものが必要と思われます。カメラ自体にはその機能ありません。詳しくは過去スレ適宜検索いただければ。

書込番号:21661224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/09 13:03(1年以上前)

タイムラプスにラをひとつプラスしたのがタイムラプラスなのでしょうか?

書込番号:21661374

ナイスクチコミ!10


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/09 13:22(1年以上前)

動画はあまり詳しくないのですが
α9やα7RVになって、それまで可能だったタイムラプラス等のカメラアプリが使用できなくなりました。
α7Vでカメラアプリがどうなるのかはが分かりませんが。

ただ
α9やα7RVで新たにスロー&クイックモーション機能が搭載されました
これはモードダイヤルでS&Q(スロー&クイックモーション)を選び、設定で撮影フレームレートを1fpsから120fpsまでの8段階から選択し、更に記録設定で24p、30p、60pから選択します。
そうすることによりクイックモーション(早送り)は最大60倍(1fps、60p)、スローモーションは最大5倍(120fps、24p)の範囲で任意に設定可能です。

書込番号:21661409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/09 14:03(1年以上前)

東野圭吾には付いてます?・・・(笑)

書込番号:21661464

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/09 14:09(1年以上前)

>山中ウメさん
失礼しました。
タイムラプスです。

書込番号:21661475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/09 14:32(1年以上前)

>PQKさん
小生も動画はあまり撮りませんし詳しくないですが、
最近のカメラは連写が早いし、動画よりも画質が良い
のが連写画像の合成 と理解しています。
カメラに内蔵されてないと即座に FBやinstaにup
出来ないのが残念です。
メーカーに問い合わせたら、貴重な提案で関係部署に
連絡しておきます と。
最近他社カメラで撮ったタイムラプスを参考までに貼りました。

書込番号:21661521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/09 14:37(1年以上前)

>tiger810さん

静止画(インターバル撮影)をなさりたいのか、動画(本来のタイムラプス撮影)をなさりたいのか。
どちらかを明確に書かれた方が的確な答えが返ってくると思いますよ。

静止画であれば>錯乱棒2さん
動画であれば>PQKさん

のお答えが的確かとお思います。
まだ、機能詳細が明らかではありませんので、的確な答えというのにはあたらないかな。

書込番号:21661532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/09 14:57(1年以上前)

過焦点@さんの仰る通りです。

でわでわ。

書込番号:21661566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/09 19:16(1年以上前)

α7Vの紹介動画を見るとモードタイヤルにS&Q(スロー&クイックモーション)モードがあるのでα9やα7RV同様に搭載されているようですね。詳細を調べたくてα7Vのマニュアルを見つけたのですがよく分かりませんでした。

マニュアルはRumorsにありましたので最終版か分かりませんがURLを貼っておきます
必要な方はどうぞ。ただし英文です

https://www.sony.com.au/electronics/support/res/manuals/4732/7e0b79aa9597d876d6854dd1ee0fd597/47329501M.pdf?sAr?A7III

書込番号:21661976

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/09 20:02(1年以上前)

機種不明

>錯乱棒2さん
静止画はもちろん、たまには動画より画質が良いタイムラプスを撮っています。
>PQKさん
ソニーに問い合わせたら、別途アプリが必要とのことです。
回答を貼っておきます。

書込番号:21662090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/09 22:33(1年以上前)

しかし、不思議なのは、ソニーはなにゆえにいったん付けた便利な機能を落としてしまったのか?
やはり、ソニー特有の、「カメラを撮らない企画者」が自分の無知からの思い込みで決めてしまったのか?
ソニーではよくあることです。
速く、カメラの「各分野のトッププロ」に機能を決めてほしいものだ。風景・鳥・星・飛行機・子供・人形など合同で。
バタバタはいいかげんにしなよ。ソニーのド素人企画。

書込番号:21662507

Goodアンサーナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/09 22:43(1年以上前)

そうそう、タイムラプス限定なら、いろんなところが出している。
一番小型で安いのはスイッチサイエンスかも?
  https://www.switch-science.com/catalog/1100/

基盤むき出しのセットですが、試したら動きました。電源は電池とスマホバッテリーの両方使えるが、スマホバッテリーだとすぐにつながるので便利。電池は電池ホルダーを買って半田付けが必要になる。
もちろん、他社製の完成品もあるが、俺はこういうのも好きなんです。
追加で、これのキットも買いました。半田付けが必要です。この基盤むき出し品が完成品なんですよ、スイッチサイエンスでは。いろんな世界がありますね。
これって、雨がー という人には向かないかもしれないが、逆に超防水パックに入れれば水中でも使えるようになるかも?
要は使いこなし。
カメラと同じか。

書込番号:21662540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/10 05:33(1年以上前)

>orangeさん
同感です、ありがとうございます。

書込番号:21663112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんどこで買いますか?

2018/03/08 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

α7IIから買い替えようかなーと思っているので参考にさせてください。

書込番号:21659408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/08 17:30(1年以上前)

今ならソニストア一択でしょう♪(=゚ω゚)ノ

書込番号:21659419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/08 17:32(1年以上前)

ソニーストアですね。
定価が元々10%off、株主優待とクーポンの
合わせ技で18%off、dポイントキャンペーンで
MAX25%ポイント還元「但し購入金額10万以下」

書込番号:21659425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/08 17:41(1年以上前)

>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん

懸賞で当選するのを目指します。

そーいや 昔
五円の額面の古ハガキに
いっぱい切手貼って応募して
全国で10名なのに、トランシバーが当たった事があったな。

書込番号:21659442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/08 17:55(1年以上前)

>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん

ソニーストアが良くね?

書込番号:21659480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/08 18:06(1年以上前)

ソニストか新宿西口界隈

書込番号:21659510

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/08 19:56(1年以上前)

無理を聞いてもらえる懇意のお店!

”掛かりつけ医”と同様、懇意、日ごろの繋がりを大事にしています。

書込番号:21659769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/08 20:26(1年以上前)

初期不良の可能性を考えたら量販店ならヨドバシにしたいものですね。

書込番号:21659848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 21:35(1年以上前)

α7 iii購入検討しています。
ソニーストアをお勧めされる方が多いようですが、理由を教えていただけませんか?

例えばマップカメラと比較して余り差が無いように思いました。

書込番号:21660042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/03/08 21:43(1年以上前)

+αを期待するなら
顔見知り店員がいる近くのカメラ店かな・・・

だって、買うのはソニー機材とは限らないので・・・

書込番号:21660067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/08 21:46(1年以上前)

今回は、キタムラの「トクトク交換」を使ってみました。
ヤフオクとか使われるなら、ソニーストアがお得かもしれませんね。
Aマウントボディーと、APS-Cシグマレンズ、その他一緒に「トクトク交換」、
ソニーの下取りサービスでは、対象外もありますから、まとめてお手軽なら、
査定してみて決めても良いと思います。

書込番号:21660081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/03/08 22:05(1年以上前)

>例えばマップカメラと比較して余り差が無いように思いました。

3年もしくは5年ワイド保証(事故や水濡れも無償修理)の無料クーポンがあるからではないかな。ソニーサイトに購入したαのカメラを登録すると送られてくる。

書込番号:21660118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/09 00:08(1年以上前)

http://tecstaff.jp/2018-03-01_dpoint-super-chance-info.html

書込番号:21660446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/09 07:29(1年以上前)

きたむー\(^o^)/ 

書込番号:21660755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/09 09:26(1年以上前)

よどばしー♪(´・ω・`)b

書込番号:21660925

ナイスクチコミ!4


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/09 12:40(1年以上前)

ポイントサイトを通して+1%も貰いましょうね。

書込番号:21661316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/09 14:14(1年以上前)

ソニーストアで店頭受け取りかな。

使ってみたいレンズが全く無いからボディをいつ買うか思案中だけど(笑)

書込番号:21661486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 18:34(1年以上前)

>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん
ソニーストアか量販店ですね。

書込番号:21664830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2018/03/10 19:22(1年以上前)

一度ソニーストアで、購入済みやったけど。キャンセルして買い直した。
お買い物券を何回にも分けて買うのがすごく面倒だったけど、d払いで購入完了。
α7III+24105G+77mmのMCプロテクター買った。
安心パックと3年ワイドつけて、優待クーポン使って、331000円。6月に69500ポイント付与されるぞ〜

書込番号:21664973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2018/03/15 15:03(1年以上前)

みなさんありがとうございましたー!
さっきストアで予約してきました楽しみ!

書込番号:21677483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディジャケットについて

2018/03/08 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:85件

ソニーのサイトによりますと、

α7RV 約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで)
α9   約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 63.0(奥行き)mm(グリップからモニターまで)

となっておりますが、α7Vもどうやらほとんど違いない大きさのようですね。(素材は違うみたいですが)

ということは、各社から販売されている革のボディジャケット(速写ケース)も流用できるのかなと思っております。

α7Vを予約しちゃいましたので、購入と同時もしくはなるべく早い段階で傷保護のためにかっこいい革のジャケットに身を包ませてあげたいと考えております。

どこかおススメのものがございましたらご教授願えないでしょうか?

ちなみに私がリサーチしたところ、

リコイルさんのページ http://recoil-vintage.shop は、なぜか休止中ですし、

鳥井工房さんのページhttp://www.toriikoubou.jp/ ではα7U用しかないですし、困っております。


よろしくお願いします。

書込番号:21658965

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/03/08 13:50(1年以上前)

機種不明

>珈琲オレさん

大事に使うのはいいことですよね^ ^
自分はパーマセルテープです。α7RVにも貼ってます。
でも、先日貼ってない部分がはげました(^_^;)。
キズ付けないようにするなら、ちゃんとした
ボディジャケットの方がいいですね。

書込番号:21658994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2018/03/08 14:45(1年以上前)

サイズが同じでもボタンの位置が一緒とは限らないし、
少なくとも実機に装着確認してからでないと販売されないのでは?と

大手ならデモ機とかで確認できるんだろうけどね。

書込番号:21659068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/08 14:57(1年以上前)

α7IIでUlyssesのオープンタイプのボディスーツ使っています。けっこうでかくなるなぁというのを先に感じましたが、カッコいいです。ストラップと揃えて使うといい感じです。
cp+ で触りましたがボディスーツが付けられるかは試しませんでした。確実に付けられるかはわかりませんね。問い合わせてみるのが一番かと。

書込番号:21659091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/03/08 15:21(1年以上前)

フィルム時代と違ってデジタルは買い替えて行くものですから、
出来るだけ保護して綺麗に使っていくのは全然ありかと思いますよ。
…と、言いつつも買った事も使ったは無いですw。

個人的に買ってしばらくは綺麗に使いたいと思いつつ、傷が
付いたら覚悟(気にしないで扱う)が決まるのにな…と思ったり。

α99は発売からα99U併用の今までも何も気にしないで使える程
のえらい様になってますが、99UはEマウント化も視野にいれつつ
だったので出番以外はいつも丁寧にタオルで包まれておりました。

満を持して変革の時か否か。
その際には革ジャケットも一考しよっかな。

書込番号:21659150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11857件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/08 18:10(1年以上前)

私はα7U、α9、キヤノン1D系旧機種(1D2N〜1DX)ですがそういうケースには入れてません。っていうか1D系用にケースなんて無い筈。

ボディーケースに入れてるのはやっぱり(人の事言えないですねwww)後生大事に使ってるM8と防水のニコイチAW1だけ。

AW1のシリコンケースは掴みやすくなるから。

思う存分使い込んでしまった方が良いと思います。パーマセルじゃない変なテープとか間違って貼って剥がしたら、塗装が道ずれとか有るかも。

ソニーEマウント機は角のRが小さいので結構塗装の剥げがあります。カメラバッグの内側と擦れたり、衣服と擦れたりで剥げます。

補修ペイントなんてみっともないから塗らない方が良いのですが、マグネシウム合金はそこから錆びると厄介なので(他社機で経験アリ)塗装の剥げにはテケトーにタッチペイントなんか塗っておきます。

格好付けてむやみに乱暴に使うのも関心しませんが、過保護にしても写真撮るのが楽しく無くなります。

下取りとか転売とか残価を考えてビビるのも楽しくありません。貯金して買って、オーナー様の手で使い潰せば良いです。

どうしても底の傷が気になる場合は、別売の縦グリを付けっぱにすれば良いです。

書込番号:21659521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/08 21:00(1年以上前)

自分は、7RIIIですが、イージーカバーを付けています。
α9用しか発売されていないので、ダイヤルの違いがあり、ぽこっと穴が空きますが。
見た目の格好良さは革製の比べると劣りますが、全体をカバーできる保護性と安さが魅力です。

書込番号:21659943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/08 21:31(1年以上前)

α7R3ですが、showmustgoonさんと同じようにイージーカバーです。全体をカバーしてくれるので安心感は高いです。全くオシャレ感はないですが・・・

書込番号:21660028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/09 08:44(1年以上前)

ミラーレスってモデルチェンジサイクルが短くて、形状が微妙に異なるから、この手のケースって対象カメラがモデルチェンジすると在庫吐く為に投げ売りするんだよな。
PEN用の純正品を500円で買った事ある。

書込番号:21660863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/09 09:00(1年以上前)

昨年購入のα7RIIIには、少々奮発して、

> GARIZ SONY α9/α7RIII 兼用 本革カメラケース XS-CHA9BK ブラック

付けてみました。
作りは本革でしっかりしてますが・・・グリップ部分に、広めの隙間ができます。
実際に握り込むと、見た目程は、気にならないんですけどね。

α7Vには、何が良いのかな〜〜
普段持ち歩き用になると思うので、保護はしたいと思っています。

書込番号:21660884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2018/03/09 10:42(1年以上前)

皆様、お忙しい中コメント残してくださってありがとうございます。

清水の舞台から飛び降りる勢いで高額商品に予約を入れたので、ハイテンションのまま板汚し的なスレッドを立ち上げてしまい
申し訳ありませんでした。

発売前からアクセサリーの質問されても困りますよね。。。

しかしながら、パーマセルテープやイージーカバー、ゲリズなどの貴重な情報をいただき、本当にありがとうございました。

カメラ到着予定の23日まで、いろんなアクセサリーをチェックしながら楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21661057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶の保護はどうしますか?

2018/03/05 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

液晶モニタ保護用のフィルムやハードシートなどは、現時点ではさすがにサードパーティ製でα7III用はまだ発売されていないようです。
ソニー純正ですとPCK-LG1が該当するのかな?と思いますが、サイズぴったりなのでしょうか?

みなさんはどうされる予定ですか?
以下の三択で(^^;

1:PCK-LG1を買う
2:サード製の発売を待つ
3:保護せずにむき出しで使う

書込番号:21650508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/05 02:46(1年以上前)

まだ発売前ですけどね

サイズが違うなら専用の物がSONYから発売されますよ

むき出しは傷ついてもすぐ修理できる経済状態でしたらそのままでも

傷が付いたら修理できない経済状態なら貼りましょう!

書込番号:21650529

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/05 02:51(1年以上前)

見たところではA7RIIIと同じ金型っぽいので、現在販売している液晶保護フィルム(ガラス)にA7IIIの文字を追加して継続販売されるだけだと思う。

書込番号:21650536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/05 08:03(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LG1/compatible.html から推定するに、PCK-LG1 で OK では。

書込番号:21650769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2018/03/05 09:54(1年以上前)

まだ18日も先の発売前機種の液晶保護シートどうします?って質問を、わざわざスレ立てせんでもいいのにね...。
もう1週間も待てば、出るだろうし、そもそも少し調べればα7r3と全く同じボディってわかるので、上の方も書いているように、保護シートも同じのが使えるだろうなって、想像つくと思うけど...。
なんか、予約して嬉しい方が多いのかもしれませんが、あまり意味のないスレ乱立は避けてほしい気がしますね。有益な情報が埋もれてしまいそう。

書込番号:21650984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/05 09:58(1年以上前)

ハクバかケンコーの安い保護フィルムで十分です。ちゃんとタッチフォーカス反応するし。

書込番号:21651000

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/05 13:17(1年以上前)

私は、最近はGlass系のシートを使っている。
待ってれば、そのうちに出てくるでしょう。
Glassは透明度が高くて、傷付きにくくて、指紋もつきにくい。お気に入りです。

書込番号:21651428

ナイスクチコミ!7


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 ソリゴールレンズ 

2018/03/05 14:54(1年以上前)

7RVと同じでガラスということなら https://www.amazon.co.jp/dp/B077VZW83Y/?coliid=IVP6Y09UVMOCW&colid=2F9ELPDSFAOXA&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it が安くてよさそう。

書込番号:21651577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/05 21:32(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

ボクは、7RVでHAKUBAのEX-GUARDとETSUMIのZERO-PREMIUM使ってる。

違いがあるのか?と2台にそれぞれ貼ったけど…、たぶん同じものっぽいけど。

普通に使えますよ。

あとはガラスでGRAMASっていうのも良いって友人が言ってましたよ。

高いけど。

安いのはそれなりだから。

書込番号:21652552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/06 15:53(1年以上前)

僕のα7rm3はこれを使っています。
https://www.gramas.jp/products/40
なかなかいいです

書込番号:21654424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/07 13:07(1年以上前)

以下の2つはAmazonで1枚750円ぐらいです。


ハクバ 液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170175-00-00-00

ケンコー 液晶プロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat210/4961607071410.html



以下の液晶保護ガラスはAmazonで1400円です。

ハクバ 液晶保護ガラス
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170179-00-00-00

書込番号:21656581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/07 13:14(1年以上前)

液晶保護ガラスは、これでした。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170133-00-00-00


ハクバ・ケンコーは安価で安定した品質のカメラアクセサリーの定番ブランドですよね。
レンズフィルターだとマルミが加わってきます。

書込番号:21656594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ416

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時AF遅すぎる!

2018/03/04 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

昨日ソニーショップでα7V触ってきましたが、
4k動画時のAF遅すぎると感じました
これでは子供とか犬とかにはとてもじゃないけど使えません。
速くする設定とかあるのでしょうか?

参考:
α7V動画サンプル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2018/0301_01.html

GH5動画サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=r-yTxgtYh-8
https://www.youtube.com/watch?v=NvkrWGjWY9k

ちなみに係の方に聞いてもわかりませんでした。

書込番号:21648190

ナイスクチコミ!8


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/04 12:50(1年以上前)

ビデオカメラじゃなくてフルサイズ一眼カメラですからね。
マニュアルで映像を作るわけでないなら、ビデオカメラがいいのでは?
道具には目的の用途があります。

書込番号:21648258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 12:52(1年以上前)

>aoimieさん

α7Vの動画を良くし過ぎると

ソニーのビデオカメラが売れなくなってしまいますので
ワザを手を抜く 部分が有ると思います。

書込番号:21648263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


chokoGさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/04 13:28(1年以上前)

>aoimieさん

そもそも、まだ発売前なので、誰も答えられないと思いますよ。
発売後しばらくしてから、質問されるとどなたかが答えてくれると思います。

書込番号:21648365

ナイスクチコミ!11


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2018/03/04 13:34(1年以上前)

下位機でも静止画と動画AFの敏感度を独立で調整できるので
設定はあるかと思います
あまり敏感だと、障害物にAFが移ってターゲットを追えなくなります
鈍感だと動きの速いモノに追従出来ない
加減が難しいですね

書込番号:21648386

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11857件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/04 14:23(1年以上前)

ん〜、あたしは動画から足を洗って久しいのでかなりの知ったかになりますが・・・・

1)凝った映像制作をされるならばMFが基本だと思います。勝手にピン送りされたらたまらないでしょう。
私が昔愛用していた、ソニー製の業務クラス3板カムコーダーも、当時ですら家庭用ではAF当たり前でしたが、MF専用でした。(レンズはキヤノン製が標準添付www)

2)家庭的なビデオとしてAF必須ならやはりセンサーの小さなカムコーダーが使いやすいと思います。

書込番号:21648500

ナイスクチコミ!10


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 14:54(1年以上前)

設定がおかしかったのでは?
α9、7RIII、6500も動画のAFは速度ともに優秀です。

動画はすぐにピントが合うと気持ち悪くなるため、動画用のAFの設定があります
次はそこの項目も触ってみることをお勧めします。

書込番号:21648591

ナイスクチコミ!24


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/04 16:42(1年以上前)

スレ主さん掲示のリンク先の動画をみましたが、動画のAFとしては普通じゃないですか?
特に遅いとか迷いとか感じませんでした。
やはり設定とかも影響すると思うし、機材のクセを理解して使いこなしていくのが良いと思います。
AFとかは特にそう思いますよ&#12316;(^^)

書込番号:21648872

ナイスクチコミ!20


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/04 16:49(1年以上前)

心配しなくても、あんたの思考よりα7Vの方が余程速いから。

書込番号:21648889

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/04 18:36(1年以上前)

フルサイズのエントリー機なんだから、AF遅くて当たり前。嫌ならD850でも買って下さいな。

書込番号:21649167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 18:52(1年以上前)

>aoimieさん

こんにちは。

α7r3では動画のafスピードを5段階で設定できます。
普通は真ん中の3にしておいて、afを機敏に変えたいときは5、遅くしたいときは1にするなど調整できます。表現しだいです。

α7iiiでも同じと想定されます。

書込番号:21649208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/04 18:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
D850って動画AF速いんですか?
Nikonやりますな(笑)。

書込番号:21649220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 19:44(1年以上前)

>速くする設定とかあるのでしょうか?

・AF駆動速度・・・高速
・AF被写体追従感度・・・敏感

この動画は単にAF駆動速度の設定が「低速」になってるだけかと。
「AFが酷いGH5と比べてもこんなに遅いんだけど」って意味でGH5のサンプル貼っているのでしょうが、
AF速度も精度もアレより酷いってことはまず考えられないでしょうね。

書込番号:21649375

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 20:03(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
フルサイズのエントリー機なんだから、AF遅くて当たり前。嫌ならD850でも買って下さいな。

ニコンの動画AFってそんなに速いんですね。

書込番号:21649424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 21:36(1年以上前)

ニコンのlive view のAF、10年前のD90から進化なし。
あんなに(動画)の遅いAFないよね。

書込番号:21649784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2018/03/04 22:37(1年以上前)

>フルサイズのエントリー機なんだから、AF遅くて当たり前。嫌ならD850でも買って下さいな。

お題が動画AFなのにD850?
ニコンの動画AFはピント合わせる時にレンズが前後に大きく動くから、遅いっす。

書込番号:21650025

ナイスクチコミ!8


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/04 23:51(1年以上前)

>すずめパパさん
GH5の動画もう一度よく見てくださいな。特にに一番目の20秒あたりまで
Ghの場合の設定の仕方も出回ってます 

US在住のyou tuberの方の設定方法:弱点克服、GH5のAFが遅いなんて言わせない!
https://www.youtube.com/watch?v=nAgAZCLyB2s

>弘之神さん、謎の写真家さん、chokoGさん、mastermさん、6084さん、chokoGさん、ましゅまろ族☆さん
係りの方が設定オールリセットしてからの所感ですので。特に遅くしてあるのではありません
来週また行ってみたいと思います

>すべての方々へ
友人がα9で猫島行って動画撮ったり、そこから静止画切り出したりしてまして、どちらもすごくきれいで。
AFもすごく速くてじゃれる猫とかにもピンきてまして。もちろん普通の写真もです。
やっぱりフルサイズ画質と動画両方を求めるのは欲張りすぎなのでしょうか
けど、α9は高くて手が出なくて。
GH5は一年かけてファームアップ繰り返し、やっと今の状態になったそうです
けど凝った動画撮るわけではないので。それとフルサイズ画質は欲しいし。

書込番号:21650240

ナイスクチコミ!2


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 01:47(1年以上前)

>aoimieさん
GH5の宣伝したい&α7iiiに負けてないアピールしたくて堪らないのは分かりますが
似たようなスレの乱立せず、一個一個片付けてってくださいね&#12316;

■類似スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21640825/

あとα7iiiのAFどうこうの前に、X-H1に勝ってから話してくださいね(笑)

■参考
http://digicame-info.com/2018/03/x-h1gh5af.html#comments

書込番号:21650467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:13(1年以上前)

aoimieさん
しゃー無い!

書込番号:21650558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/05 03:17(1年以上前)

>AGI0001さん

あなたが示した”参考”のdegicame-infoのは”わざと”初期のGH5を使ってますね
しかも最遅の4k24pで撮ってる(笑)
おそら富士かソニにおひねりとかもらってんでしょう(笑)
GH5の場合AF速い順に 4k60p,4k30p,4k24pです

α7VのAFは初期のGH5よりさらに遅く見えましたよ
まあ、来週検証してきますよ
楽しみに待っていてくださいね

書込番号:21650562

ナイスクチコミ!4


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 06:24(1年以上前)

>aoimieさん

速いとか遅いとかどうでも
良いんじゃない。

欲しいのを買えば良いだけ。

書込番号:21650647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 09:17(1年以上前)

この人パナ上げのひとでしょ
そのためのソニー下げ

書込番号:21650912

ナイスクチコミ!25


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 10:43(1年以上前)

動画メインならそのままGH5を使えばいい。
他が気になるならGH5sにするか、α7S3が出るまで待てば良い。

毎回変な書き込みするから色々指摘されるんだよ。

書込番号:21651109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/05 12:46(1年以上前)

>aoimieさん
おー、パナのお方、おこしやす。 歓迎しますよ。

だって、GH5のセンサーはソニーだもの(Chipworksが解析したらしい)。 そういえばGH4のセンサーもソニー製らしい。
昔からの深い仲だよね。 仲よくしよう。

GH5は良いカメラだろう、M4/3では最高のカメラだ・・・最高のソニー製M4/3センサーを使っているのだからね。
パナも自分のセンサー工場は持っている。しかし、自社製を使わずにソニー製のセンサーを使ったのは、最高のM4/3カメラを作るためです。
おめでとうございます。最高のM4/3カメラになりましたね。おまけに動画もとても良い。

ただね、世の中には上には上があるということもお忘れにならないで。もちろん高価にはなるが、性能はずっとずっと上があるのですよ。
例えばセンサー・・・これはカメラの心臓部ですね。車に例えればエンジンです。
GH5は最高のセンサーですが、フジは倍大きいセンサーを使っている。エンジンに例えれば、GH5は650CCの車であり、フジは1200CCの車である。共にチューアップしている。
やはり1200CCのほうが馬力は出るよね。
だから、GH5は富士の最新鋭機X-H1に負ける。センサーが倍大きいから、画質はどうしても負けてしまう。だって、同じソニーセンサーなんだから、大きいほうが勝つよ。

次にボロ負けするのは、4倍の大きさの面積を持つα7Vだ。これも最新鋭のセンサーであり、ギンギンのチューンアップをしている。
GH5の650CCが逆立ちしても2500CCのα7Vにはぼろ負けする。同じソニーセンサーで、GH5は2年前の古い技術で作られた小さい小さいセンサー。α7R3 はできたてホヤホヤのの新技術で作られた大きなセンサーだ。
画質では逆立ちしても勝てないよ。

まあ、動画の高速AFくらいなら、チューンアップで何とかなるだろう。ソニーのセンサーは速いだろう?
もっと速いのもあるんだよ・・・α9という特上のセンサーだ。特上すぎて高価になり、パナには買えないよ。この技術でM4/3センサーを作ってもらって買ってGH6を作ると40万円になるからねー、誰も買ってくれなくなる。だから、パナはこれ以上に高価なセンサーには進めない。2年前の古いセンサー(GH5)にしがみついていなさいな。良いセンサーなんだから。

そういえば、動画でもいろいろ比較しているね(Youtube)。GH5は暗くなると途端にダメになってるね。そして最後は脱落する。ISOが上がるとついていけなくなる。あたりまえだ、650CCは2500CCについてていけないのと同じだよ。(どちらもギンギンのチューンアップをしてるからね)。

パナよ、早く新しいカメラを出しなさい。さもないと、ユーザーが狂おしくなるほど他人を誹謗中傷しだすよ。もはや くち しか対抗できないのだから。
こういう輩が出るのは、メーカーの怠慢に過ぎないよ。
あっと、売れないから開発資金が出ないのか? ごめん、言い過ぎた。

ソニーユーザーは、豊富な開発資金で、ぶっちぎりの技術を秘めた・・・新作カメラで 撮って 撮って 撮りまくろう!


書込番号:21651351

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/05 12:50(1年以上前)

ごめんタイプミス:
誤:α7R3 はできたてホヤホヤのの新技術で作られた大きなセンサーだ。
聖:α73 はできたてホヤホヤのの新技術で作られた大きなセンサーだ。

いやー、7だけだったり、Rが付いたり、Sが付いたり、さらにUやVが付く・・・ややこしいなー。
まあ、この豊富さがソニーの良いところ。

書込番号:21651363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2018/03/05 14:18(1年以上前)

650CCのカメラで撮った写真にもすばらしいモノがたくさんあるよね。
でもさ、2500CCのカメラで撮った蜜柑氏の写真は・・・あら不思議。
写真は排気量だけじゃないよねー。

書込番号:21651517

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11857件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/05 18:54(1年以上前)

私はお世辞とかおべっかを使うつもりは無いですが、よそ様の写真にあんまり酷いことは言わない方が良いと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/SortID=21590540/ImageID=2940155/

私はこの写真が好きですね。

書込番号:21652084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/06 00:27(1年以上前)

>aoimieさん
ドリキンさんの動画はPCの大画面で観てますか?
HACK後で速いとか言ってもスマホの箱なんかピント全く合ってなかったりしてますよ。
しかもコメントで指摘している人がいる通り、HACK後はウォブリングのような症状が激しくてチカチカ酷すぎです。

https://youtu.be/89HZixKGc5E
ちなみにα7IIIの方は海外のお馴染みの人達が体験会の動画をそれぞれアップしてますけど、
色んな人の動画を観ても誰一人あなたのような感想を持った人はいないようです。
影響力がハンパない人たちの動画ですから、本当にAFが遅かったら今頃大騒ぎでしょう。

書込番号:21653144

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/06 09:02(1年以上前)

すすめのパパさんの言われる通りですね。

このスレ主は、センサーサイズの違いを理解していないし、単にAFが早ければいいと思っていてるようで、カメラの動かし方とAFの追従性を如何にマッチさせるかとそれぞれの使い方によるカメラの設定の仕方がわかっていないようです。そもそも、スレ主が指摘したような、かなり手前に門をいれて、急に背景にパンするような撮り方は、普通、プロはしません。

こういう人は、ハンディカムを使ったほうがいいと思います。スレ主のアンチソニーのフィルターが入った検証など、全く信頼性がありません。

要は、スレ主は、パナを持ち上げて、アンチソニーの無駄な書き込みをしたいだけです。それと、ネカマのなのかどうか知りませんが、アイコンをその度、変えて、気持ち悪いです。

書込番号:21653669

ナイスクチコミ!17


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/06 18:32(1年以上前)

>すずめぱぱさん
もちろん 自分のPCと24型モニターで見てますよ
たまに僅かにチカチカするのはフリッカー拾ってるからでは?4k60pだとUSでは拾いやすいんですかね
国内の場合4k60pで撮れば60Hz地域の場合はうまくやればフリッカーは出ません
GH5の4K60p時のAFスピードは圧倒的ですね.これが本当の実力ですよ。他のほとんどのツべは4k24p
で撮ってますから余計速く見えます。

>candypapa2000さん
私はが欲しいのはフルサイズ画質の静止画と動き回る犬や猫、子供などをきれいな4K動画で撮れる
なるべく安いカメラです。
α9なら十分すぎるのですがレンズ込みだととても手が出ないので

書込番号:21654726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 00:42(1年以上前)

私はソニー信者でもないし、パナ上げスレだとも思っていませんが、両方使った事あるみとして少しコメントを、、、α7Vの動画時のフォーカスの正確さ、速さはフルサイズとしては驚異的な進化なんですよねwもちろん純正の最新レンズを使った場合においてですが。タッチで移動できるところとか、もうビデオなみに便利になったと思います。GH5のほうがおそらく早いとは思いますが日中では同レベルでも暗所になると途端にGH5は分が悪くなりますね。。パナ機は実用でISO1600くらいまで、このα7VはISOは6400まで実用で使えそうに思いました。あとフルサイズの最大の欠点であるロ^リングシャッター歪みも30Pだとかなり許容範囲になってきましたよね。ちょっとクロップされますが汗 まあ、あとはケースバイケースじゃないでしょうか?ソニー機を褒めてはいますが4K60Pでオートフォーカスがあれだけ効くのはGH5でもありますよね。

書込番号:21709488

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3 ボディ
SONY

α7 III ILCE-7M3 ボディ

最安価格(税込):¥191,799発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3 ボディをお気に入り製品に追加する <4154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング