α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1814
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥203,802
(前週比:-209円↓)
発売日:2018年 3月23日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
364 | 21 | 2018年4月10日 08:00 |
![]() |
43 | 8 | 2018年3月29日 09:01 |
![]() |
85 | 22 | 2021年7月2日 12:31 |
![]() |
326 | 42 | 2018年3月17日 20:56 |
![]() |
2104 | 200 | 2018年3月11日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
こんばんは!
どのぐらい暗い場所までAFが効くか試していたら
キャノンの5Dmark3がピントが合う所でこの機種はピントが合わない?
キャノン5Dmark3は-2EVなんですけどね?不思議です。
15点

MC-11を間に入れてるからですかね?
多分 そうでしょう。
書込番号:21732523
13点

本来は像面位相差AF+コントラストAFのハイブリッドなのに、MC-11経由だと暗所に弱い像面位相差AFしか働かないので、当然の事で不思議でも何でも無い筈なんですが???
書込番号:21732671 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ほー、ソニー機は他社のレンズでもAFできるのか。すごく高性能だね。
キヤノンの5D4はソニーレンズでAFできるのかな?
Eレンズが付かなければAレンズでも良いよ。
たぶんAFがピクリとも動かない・・・君の判断基準では5D4は最低のAFになるのかな。
こういう相互検証をしてみると、α7Vの高性能さが見えてくる。
書込番号:21732694
19点

確かにシグマのレンズに交換したら違いました
50mmF1.4を使用アートでは無い旧タイプのレンズ
流石-3EV違いますねお騒がせしました。
書込番号:21732700
27点

他社のレンズが使えるだけでも、めっけものなのに
本来の性能を求めるのであればFEレンズでお試し下さい。
書込番号:21732716
35点

MC−11を挟めば、それは当たり前の事なのではないでしょうか?
辛うじてでもAFが作動するだけ儲けモノなので・・
ソニーのFEレンズを付ければ、高額に値する性能を見せてくれると思うのですが。
書込番号:21732850
13点

スレ主さんは偉い!
素直に間違えました・・・とはなかなか言えない事です。
書込番号:21732954
48点

蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…
書込番号:21733014 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

「当たり前のことだと思うんですが?」(笑)
さすがシグマだね。
書込番号:21733094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…
ウフフ
俺は事実を記述しただけだよ。
遅れたメーカーにとっては、事実を記述されると謙虚でなくなるのかな?
単純な事実:
ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない
これはAF性能には大きな差があることを示す。
やはり、キヤノンからソニー機変える価値はあるようですね。
以上は単純なる事実です。
ユーザー様は事実に基づき判断する。
書込番号:21733525
12点

>orangeさん
単純に方式とフランジバックが違うだけでは?
これもまた単純な事実なんだけど?
書込番号:21733668 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
マウントアダプタを使用したキヤノンレンズは-3EVでは働かないと言う話で、それは同じく像面位相差AFのみを使用したLA-EA3でのソニーAマウントレンズでも同様と言う事なんですが。
像面位相差AFって御理解されていますか?
書込番号:21733744 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

はぁ〜(。・´_`・。)
春ですねぇ〜(=^ェ^=)
書込番号:21733808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はい、春ですねぇ〜
ゆるりと、まいりましょう (^_^)
書込番号:21733842
7点

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない
これって結局他人の褌で相撲を取るようなもんで、α7、9の売れ行きはMC-11の存在を無視出来ないよね。
まぁ、かく言う自分もMC-11頼みで、ソニーもさる事ながらシグマにも賛辞を贈りたい。
スレ主さん、脱線申し訳ありませんでした。
スレ主さん同様、FE機とMC-11で楽しんでいます。LA-EA3も良いですよ。
書込番号:21733908
10点

アダプタ介して他社レンズ動かせるソニーのカメラは凄いと思いますが、やっぱり純正レンズ着けてあげないとαがかわいそうじゃないですかね。
書込番号:21739715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
ダブルスロットは良いのですが本体側のスロットで上側がスロット2で下側がスロット1
液晶に表示されるのを見ると上側がスロット1で下側がスロット2で実に紛らわし表示です。
他のα7シリーズみんなそうですかね?不思議だソフトウェアのアップデートで改善希望。
16点

あはは〜確かにそーですね(^^)
でも初代、IIはシングルスロットで下についてたので、その流れかも〜
ちなみにIIIは、下がUHS-2対応、上がメモステ対応なんですねー
書込番号:21709187
1点

dj-hiroさん、
色々と逆のことがある件、以前から話題になってます。
たとえば、「α9 カードスロット 逆」で検索されるといくつか出てきます。
怒りの鉄拳を下すのが製品を愛するユーザのあるべき態度なのか、笑って見過ごしてあげるのが大人なのか分かりませんが、firmware で直せる程度の部分は直して欲しいものだと私も思います。
書込番号:21709221
8点

相変わらずソニーは詰めが甘いのおお
試用したのかな?というレベルの変な部分が散見されるんだよなあ
(´・ω・`)
書込番号:21709419
8点

んっっ? 何ヶ月か前にも同じようなスレ立てがあったよーな (・ε・?
書込番号:21709589
2点

dj-hiroさん
メーカーに、電話!
書込番号:21709809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α9以降のデュアルスロット機は全て同様の仕様ですね。
初めは戸惑いますが、暫く使っていたら慣れてしまいます。困るのはどちらかといえば、SDカードが裏表逆な為、カードを確認するとき完全に抜いて裏返さないとならないので面倒な事です。
書込番号:21711468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、そんなに撮影中に頻繁にメディア抜き差しするの?
大容量のメディア買えば?
書込番号:21712510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
α7Uに搭載されていた「美肌効果」が、α7Vには非搭載なんですね。
この機能、ONにするだけで、全く不自然な感じがなく、素晴らしい効果を発揮するので
撮って出しで結果を出すには現状どのカメラよりも素晴らしい機能なのですが・・・
ファームで追加するなりしてくれないもんですかね。
これが乗れば、最強ポトレマシンの完成なんですけどね〜。。。
乗らないなら、Uを買い戻すしかないです。
それくらい素晴らしい機能ですよ。残念でなりません。
11点


>ブラックテープさん
クリエイティブスタイルやシーンセレクションのポートレートは試されましたか?
RAW現像派なのでどれも使ったことは無いけど…(^_^;)
書込番号:21702707
2点

>ブラックテープさん
ソニー機は全ての機能を1台に集めません。
新製品はアプリも非対応なので
これは痛いです。
美肌効果はデジタル加工だけでは無く
フィルターも有ります。
ミノルタ時代
肌色だけに ソフト効果がかかる
ミノルタ ポートレイヤーと言うフィルターが
強と弱と有りました。
マニアは『紗』と言って
色んな素材で、自作フィルターを作ってました。
自分はソフトフォーカスレンズ派です。
デジタル加工は
フォトコンテストではNGとされてるので
レンズや、フィルターで
ソフト効果を考える方向しか思いつきませんでした。
書込番号:21702725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひめPAPAさん
クリエイティブスタイルは既にポートレートに設定→設定すれば効くのかもという淡い期待は裏切られた
シーンセレクションにはポートレートありますけど、絞り開放設定不可です。
このカメラでポトレだけを撮るつもりはないんですが・・・
フォトショで時間かけてレタッチせずともあの美肌が手に入るなら、その効果は断然捨てがたいです。
ところで
ソニー機がすべての機能を一台にまとめないなら、トップシェアなど取れるはずもなく(笑)
その思想自体がすでに間違ってるということにもなりかねないですね。
せっかく7Vが出て、これだけ盛り上がってるにもかかわらず
実にもったいない話です。
同機能の再搭載を切望します。
書込番号:21702758
14点

>ブラックテープさん
処理能力なのか方針なのか、最近の高性能機種には省かれているので、中々アップデートで組み込まれるという
期待もできないんじゃないかな。
私は後調整派で、フォトショの他に
Face filter pro 、 portorait pro 、portrait pro bodyなどの美肌ソフトを使ったりしていますが、
細かくかけたい場所にかけるなど、また効果も調整できるのが後加工の良い点ですね。
撮って出しの迅速性はありませんが....。
特にportorait proは、Face filter Proより、自然な効果が簡単にかけやすいし、メーク加工もデフォルトが自然な感じ。
Face filter proはどちらかというとメーク加工な感じがあり、また外人さんだったらOKな感じのデフォルトプリセットが多いですね。
http://www.portraitpro.co.jp/?gclid=CjwKCAjw7tfVBRB0EiwAiSYGM0CRDCPHMXRTzJp7WdrKPaxd2om5RpltGMOwR5VPKm6Sz93rHrRIBBoCMEMQAvD_BwE
こちらportorait proは今後パッチ処理にも対応していくようなことも言ってたような。
どれも有料ソフトなので、お金はそれなりにかかります。
書込番号:21702781
1点

実はPortraitproは所有しています。
LightroomからPortraitproに渡して、加工して戻ってきます。
当然それなりの時間はかかりますが、効果は期待できます。しかし、やや不自然です。方向性が違うんですよ。
Portraitproしか知らないのであれば、選択肢はそれしかないし納得の範疇なんですけど
そのかけたお金と時間以上の効果がSONYの「美肌効果」にはあります。
ですから、Portraitproは全く使いません。
失った機能を補うために、再度改めてお金と時間をかけても、それと同等の効果すら得られないのが今の状態。
もっと言えば、SONYが切った機能の価値はとてつもなく大きいということなんです。
いくら顔認識の精度が向上し、素晴らしい瞳AFがあったとしても、出来はα7U以下。。。
これでは乗り換えられません。
本当に残念でなりませんね。
書込番号:21702802
9点

>ブラックテープさん
フォトショで細かく詰めても望みの効果は出ませんか?
何とかパッチを作って当ててで対処できれば、スピードも上がるかとは思いますが。できなければ現状では使うカメラを搭載の機種に戻すかしかないでしょうね。
書込番号:21702884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、それほど拘りが有るのなら何故深く検証せずに、新製品に飛びついたんでしょう。
ソニーに限らずデジカメの機能の朝令暮改なんて、日常茶飯事なのに。
書込番号:21703102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニーは、ユーザー登録した人に対して頻繁にアンケート調査して来ますけど、そういうものに熱心に回答する方で、今回のような付加的な機能はいらない。と述べる人が多かったんでは無いでしょうか?
悪魔でも創造デス。
書込番号:21703104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は撮影時の美肌効果は全く使わないのですが、確かに一定の需要はあり dpreview あたりでも「何故ナシにしたんだ?」スレが立ってますね。アンケート等でフィードバック入れれば復活するかも知れません(バッテリーやジョイスティックの例もあり)。その間のしのぎかたは、photoshop 等でレタッチするのでなければ、
クリエイティブスタイル → ポートレート (肌をより柔らかに再現する。人物の撮影に適している。)... がソフト効果は弱めにしているようです。
http://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001126395.html?search=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96
あるいは、シーンセレクション → ポートレート(背景をぼかして、人物を際立たせる。肌をやわらかに再現する。)... が、これは要するに絞り開き気味にするだけ(?)のような。
http://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001126372.html?search=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
書込番号:21703203
1点

>ところで
>ソニー機がすべての機能を一台にまとめないなら、トップシェアなど取れるはずもなく(笑)
>その思想自体がすでに間違ってるということにもなりかねないですね。
どうでしょうか?
その機能を省いたことにより、現在の機能を実現できたかも知れないので、
なんとも言えないです。
書込番号:21703930
1点

>ソニーに限らずデジカメの機能の朝令暮改なんて、日常茶飯事なのに。
いや、ソニー限定ですよ。
何故か、ソニーは前機種でできた機能を後継機で省きます。費用効果とはとても
思えないのですが・・・
RIIIでは、RIIにあったタイムラプス機能がなくなって、がっかりした人が多いです。
αでは、電子先幕シャッターが省かれたし・・・
書込番号:21704210
1点

今回は、PortraitProが良いのではないかと思う。
ただし、ソニーがPortraitProを推奨しているわけではないし、勝手に
省いたわけだけど・・・
PortraitProの整形効果を使うと非常に不自然ですが(別人になってしまう)、
シワ取り(肌のスムーズ)だけ使えば、女性に喜ばれますよ。
最近は、若い女性以外の写真で、PortraitPro を使わないのはありえない。
有料といってもそんなに高くないし(1万円以下)、処理には時間がかかり
ますけど、女性に嫌われるよりマシ。
書込番号:21704345
1点

瞳AFの高精度と引き換えに美肌効果をカットして何を実現するとでも??(笑)
むしろ、なんのための瞳AFなのか、SONYに聞いてみたいっすねこれww
代用は、PhotoshopまたはPortraitProでしょうか。仕方ないっすね。
でも多分、美肌効果が乗るだけで、フジから乗り換えてくる人もたくさんいると思いますけどね。
ひょっとすると、SONYお抱えのプロカメラマンあたりから
「俺のレタッチより上手い昨日は削れ」とでも言われたのでしょうか?
提灯記事と引き換えに・・・
書込番号:21704366
7点

>ブラックテープさん
>そのかけたお金と時間以上の効果がSONYの「美肌効果」にはあります。
>瞳AFの高精度と引き換えに美肌効果をカットして何を実現するとでも??(笑)
熱いですね(^^)
ソニーではユーザー登録すると3週間くらいでアンケートメールが来ます。たぶん。
そこに2〜300文字位の自由記入欄があると思うので、熱い思いを書き込みましょう。
このスレを見て賛同する人が多ければアプリ復活もあるかも。
次世代機になるかも知れませんが(^_^;)
ソニーはユーザーが何を求めているのか模索中だと思うし、アンケートはある程度重視して
くれていると思いますよ。
書込番号:21704653
5点

ブラックテープさん
メーカーに、電話!
書込番号:21704764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

美肌効果は、俺みたいにCGっぽくって不気味と、感じる人もおったんちゃうかな。
書込番号:21704830
2点

CGっぽいかはともかく、自分で調整したい人にとっては、ベースから崩される分、やりにくかったんでしょうね。また記録写真とか撮りたい人なら、いらぬお節介で、実際とは違ったら違和感あるでしょうし。その辺りは、ソフトでもできることなので、そちらに任せましょうとなったのかも。
書込番号:21710842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ内アプリが省かれた要因として海外でアプリ経由で内部ハックして30分制限を解除されたり
したのでそれの対策ではないでしょうか?
一時期ソニーのアナウンスでも内部ハックによる制限解除などは故障のおそれがあるということで
実行しないで下さいとあった気がします。
書込番号:21713016
1点

プリンチャオで美肌補正掛ければイイ
美肌補正はシワが消えていいね
吹き出物も目立たなくなるからいいよ
書込番号:21714310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
いまやスマホでも出来る機能が欠落した新製品は悲しい。
価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。
書込番号:21674776 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

たった一枚の最高の写真を撮りたいから、
一眼やミラレスを購入するわけです。
今時の感覚で言うなら、インスタ映えする最高の一枚です。
おもしろ動画みたいなオマケ機能が無いだけで、優劣を付けたいなら、
どうぞスマホや多機能コンデジを買いましょう!
と言う感覚なのでは?
書込番号:21674800
48点

>価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。
ここの一部ソニーヘビーユーザーは率直で軽いネガティブ意見をも盲目的に叩き
なかった事にしようとしますからね…
話が通じません…
書込番号:21674804 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

> 価格コムに書き込みが無いのも不思議だ
検索もしないで(?)そんな書き込みができるのも不思議だ
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=ZKuoWu2lN4P_8QW8n4-ABA&q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+%CE%B17RIII+site%3Akakaku.com&oq=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+%CE%B17RIII+site%3Akakaku.com&gs_l=psy-ab.3...8100.19476.0.19760.36.35.0.0.0.0.259.3139.20j9j1.31.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..7.13.1484.6..35i39k1j0i4k1j0i7i30k1j0i131i4k1j0i131k1j0i4i37k1j0i4i30k1j0i30k1j0i8i30k1.110.zCdluctS2j8
書込番号:21674843
31点

>ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
はて、私の所有しているα7RUではアプリでタイムラプス撮影できるのですが何を根拠にできないとお考えなのでしょうか。
書込番号:21674884 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 価格コムに書き込みが無いのも不思議だ
スレ主さんだけでも3回目の投稿でしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21661200/ 2018/03/09 11:52
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21667326/#21669311 2018/03/12 11:18
ネガキャン目的投稿ですか?
マルチポストは規則違反ですよ。
書込番号:21674888
48点

>tiger810さん
ソニーは機能の全てを
1台に集約しない。
帯に短し 襷に流しで
こっちが 有れば
こっちが 無い。で
ラインナップを確立する為だと思う。
コンデジだって 機能表を見ればそう感じます。
書込番号:21674897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

商売上手なソニーのことやから、これがしたかったら、こっちも買ってぇちゅうなことやろなぁ。
書込番号:21674930
7点

>tiger810さん
> 価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。
私は、何度か買いていますが…。
アプリ(という仕組み)がないのは、カメラ内部の造りが変わったためのようです。
タイムラプスの前提になる、インターバル撮影は、外部アクセサリーを使って可能なようです。
個人的には、多重露光やタイムラプス動画は、ポストで作る派なので、元データさえ、ちゃんと作れれば、良しと考えています。
α6000でも、その辺のアプリの購入はしていません。あまり、買う人がいなかった、のもですね。
それより、SDKのサポートリストに、まだ?、載っていないのは、何なのだ?!
書込番号:21674943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはタイムラプスや多重露光撮があったら嬉しいですね。
でもまぁ、α7Vを使いたいと思う方達を対象と考えると、タイムラプスや多重露光が無くても良いのだろうとソニーは判断したのでしょうね。そして価格コムに話題が上がらない。ソニーの読みは正しかったのかもしれません。個人的にはあればあったで嬉しい機能。
それからスマホを作る側としたら開発費を抑えつつ製品に付加価値を付けられ、またそれぐらいの機能を搭載しないとスマホ本体を購入してもらえないのでしょう。
スマホができてα7Vができないというのではく、それらの機能がそれほど必要とされてないから、今のところα7Vに搭載していないという事だと思います。
私的にはバリアアングルと4Kタイムラプスを搭載しているのに、4K動画が撮影できない6D2の方が悲しかった。
そこまでも出し惜しみするのかって。あぁ〜〜キヤノンだなって。そこから辺の時期からαが気になって気になって仕方ない状況に陥りました。
おそらくスレ主さんよりも悲しい思いをしているかも(^^;
多重露光なら月額1000円程でフォトショで簡単にできます。ただ撮影中に絵を確認して撮影できないのは痛いかな。
タイムラプス動画をカメラ機能に欲しいと思うならオリンパスがお勧めします。
α7Vを使ってタイムラプスを作りたいのなら1万円程で購入できる「Panolapse」というタイムラプスソフトがあります♪
かなり表現豊かに作品が作れますよ♪♪
http://www.panolapse360.com/jp/
一眼レフではシャッター枚数が増えるとメカ的に消耗するので気が引けてたタイムラプス撮影でしたが、ミラーレスのαとならかなら相性が良いかも。撮影中もモバイルバッテリーで電源供給ができるようですし。
と、スレ主さんのお話で気が付きました♪
タイムラプスも多重露光も少し手間がかかるかもしれませんが、良い作品は間違いなく作れるかと思います。
書込番号:21675102
15点

僕は
ニコン使いで 、ソニーのこのモデルが評判良いのは 存じてますし
この機能が使えるか使えないかは?? 疎いので??なんですが
(ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
いまやスマホでも出来る機能が欠落した新製品は悲しい。
価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。)
てわざわざ 書き込んで 何に 成るんですか??
理解できません。
じゃ その機能できる スマフォなり デジイチ 有るんでしょ 購入すれば良いだけでしょ。
で買いもしないで ぐだぐだ。。。
不思議な方ですね。(爆)
書込番号:21675110
25点

あまりにバッサリという感じがしないでもなく
エンジンの処理能力を考えてとかの線はあるのかな?
書込番号:21675114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DAWGBEARさん
> エンジンの処理能力を考えてとかの線はあるのかな?
多重露光とかタイムラプス自体は、ともかく、アプリという仕組みについては、変にopen endedにすると、色々、厄介だからだと思います。端的には、セキュリティとかです。特にプロユースを考える、とかなら。
ただし、多重露光やタイムラプスを、ファーム自体に組み込む可能性はあると思います。ミリミリしたコストダウンのために、ROM容量をケチるとも思えないので…。
アプリとは呼び出し方や操作方法が変わるので、上手な呼び出し方を考え中かもしれません。
書込番号:21675154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どっかで見た書き込みに
「アプリをインストールするとカメラの反応速度が遅くなる。」
とか。
α9からですよね。アプリ使えなくなったのは。
あとスイングパノラマ廃止も。
「反応速度が犠牲になりますが、当ファームウェアを
インストールすることでアプリが使えるようになります。」
みたいなことは無いでしょうね。
(東芝なら、やりそう。)← 一眼デジカメ作ってない。
僕個人では、アプリ・スイングパノラマ・タイムラプスは使わなかったので
α7RVに移行してきても何とも思いませんでした。
ただタイムラプスの要望は結構あるみたいですね。
以前、どこかで僕が書き込んだ
「モードダイヤルも無地にして自由にカスタマイズできれば」
みたいなことが実現できたとして、自分で好きなモードを
設定できるようにして、そのなかにタイムラプス等を割り当てる
「カスタム可能モードダイヤル」
いいかも。
ここで文句を言っても仕方ないでしょうから、ソニーに直訴したほうが。
(凄い数の署名を送ってやったら考えてくれるかも。)
書込番号:21675174
4点

>tiger810さん
NEX1号から搭載されたものも、削減されてますから、容量問題だけでなく不要と判断したのでしょう。
タイマー使えば、原画は得られるので7シリーズ使う人は、後はPCでどうぞ、の姿勢で売れるので問題無しなんでしょう。
私としては不要ですが、レフ機と違うミラーレスとして、残して欲しかったですがね。
書込番号:21675498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
>kenken5055さん
全てはこのお二方の意見通りだと思います。
SONYを長年使っていますが、全部入りは決してやりません。
カメラアプリのサイトを見れば分かりますが、かなりバリエーションも豊富で力が入っています。これらを容量だので最新機種に載せないのは疑問です。
やはり、今後もα7Uシリーズ以前のカメラをしっかり売るためにあえて搭載しなかった戦略でしょう。
と考えると納得できます。
まぁ、実際はオプション追加を行うユーザーが予想より少なく、搭載した費用や手間に対し、今後も利益が見込めないと判断したのでは?
書込番号:21675744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全ての機能が同じであったらがボディは1台あればOKとなってしまう。
そうなると機種による差別化が出来ない・・・
アプリも同じ考えかな?
ソニーに限らず、カメラに限らず、いろんなものがそうでは?
書込番号:21675776
7点

アプリは解析のきっかけになると困るからじゃないですかね
30分制限突破とかいちいちカスタムファーム入れられたら面倒なんでは
スマホ連携の方が安全そうですよ
まあ、スマホ連携もクソっちゃほんとクソなんで、ソニーのソフト作ってる連中に小一時間説教したいのはみんな似たようなもんでしょうけどw
書込番号:21675836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tiger810さん
>ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
みんなが書いてますが、「ソニーの一部のカメラは」とすべきでしたね。
さて、実際のところ、僕はGRやルミックスではインターバルや多重露光で遊びますが、4200万画素のR2でタイムラプスのアプリ使おうとは思いません。
やっぱり高画素になってデータ容量がでかくなると、メモリを食う機能は、コンデジやPCソフトに任せて・・となるのでしょう。
ところで、この機種が出来ないってどこに書いてあったのか教えていただけませんか?
R3は確かに単体では出来ませんが、A7Vも出来ないって書いてあったんでしたっけ?
まあ、確かに出来ないのだろうとは思いますけど。
書込番号:21676189
1点

スレ主様ではないですが。
カメラアプリ非搭載であることは、
CP+でメーカーの方に直接確認しました。
Vシリーズはなしで行くようですね。
書込番号:21676310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムに書き込みが無い=ニーズがない
でしょうね。
多重露光はフォトショでいいし、
タイムラプスしたい人は限られるので、
アクセサリーでどうぞということだと思います。
自分はどちらも全く必要としないので、
書き込み見るまで気づきもしませんでした。
書込番号:21676359
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
みなさん、こんばんわ。
初めて価格コムを利用し、掲示板に書き込みます。
お手柔らかにお願いします。
このカメラ、スペックが発表され、そのスペックの割にはお安いようで、ソニーユーザーさん達は最近のソニーの勢いに便乗し、益々盛り上がっているようですが、果たしてそれほど素晴らしカメラなのでしょうか?
あくまで発売前の情報となりますが。
こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?
ソニーには頑張って頂いて、大御所キヤノン様の尻を益々叩いて頂いて、カメラ業界がもっと盛り上がっていく事に期待しています。
また誰もが分かりきっていることではありますが、これからはミラーレスの時代。
そんな時代に王者キヤノンを切り崩す可能性があるのは、今のところはソニーさんだけですよ。
こんな状態では、やはりもう少し先?じゃないですねかね。
キヤノンが売れる理由は、よくマーケティングが上手いなんていう話しがよく出ます。
でもマーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。
結局は買う人が気に入る良い商品でなければならない。
こういう事の積み重ねだと思いますけどね。
カメラ内RAW現像が出来ない。。
間違いであることを祈ります。
以下、他サイトをお読みください。
http://asobinet.com/comparison-a7m3-d750-6d2/
Good:裏面照射型2400万画素センサー
 Good:5軸5.0段 ボディ内手振れ補正搭載
 Good:UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
 Good:高密度・広範囲の693点像面位相差AF
 Good:サイレントシャッター
 Good:10コマ秒のメカシャッター連写
 Good:露出・仕上がりを確認できる電子ビューファインダー
 Good:4K動画対応
 Good:USB充電対応
 Bad:ボディ内RAW現像不可
 Bad:バッテリー持続時間
これからも、カメラメーカーみんなでカメラ業界を盛り上げていって欲しいですね。
まぁ製品版ではこの様なことはありえませんよね?
あ、でもフルサイズを使う方ってカメラ内現像なんて使わずに、自宅でゆっくりとレタッチだから必要ないんですかね。
19点

>マーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。
はい、もちろんです。
トヨタもかつてのキリンも松下電器も皆そうしてシェアを伸ばしてきました。
書込番号:21662663
48点

個人的にはカメラ内現像は全く要らんし
バッテリーの持ちはUSB給電が出来るのでむしろメリット大かな
ソニー機の欠点はミラーレスのわりに大きく重いボディしか出していない事かな
書込番号:21662680
35点

春の嵐が多い今日のこの頃。衣替えも近いなぁと思いました。暖かくなってきましたね。
書込番号:21662714
39点

>STAMEM03Sさん
いやー、キリンや松下はともかくトヨタはマーケティングだけじゃないと思いますけどね。
あ、マーケティングが上手いからそのマーケティングに基づいて、お客が本当に必要な欲しい製品を考え生み出して、物を作ってきたから一人勝ちの結果になったんかな。
その通りでしたね。
書込番号:21662730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あふろべなと〜るさん
貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。
書込番号:21662734 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>千畳敷さん
はい。
来週はますます暖かくなるようで。
>AE84さん
魚釣りは好きですよ。
書込番号:21662736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。
20年以上フォトショップ命なので(笑)
書込番号:21662743
12点

>大砲LOVEさん
ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。
70-200mm F2.8の
価格.com値段を調べると
ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円
ミノルタ⇒ソニーになった時
エンブレだけ代わって値上げ
Aマウント⇒Eマンウトで値上げ
過去のαレンズを振り返ると
αレンズだけが高い。
の時代は無かった様に思えます。
その課程が
多くのユーザーを高嶺の花となってしまい
それでは
折角の高性能レンズがあまりにも勿体無い。
近い将来
ソニー
キャノン
ニコンが
元の様に同じくらいの値段になる時が来るとは思ってます。
書込番号:21662744 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>謎の写真家さん
ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円
カメラに30万40万とぼんっと出す方にとってたかが4.5万の差はあまり関係ないと思います。
やはり、スパックには見えないところだと私は思いますけどね。
書込番号:21662758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あふろべなと〜るさん
まぁそんな方もいるでしょう。
書込番号:21662764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。
戦略としては正しいと思う
いまのとことお手軽なフルサイズミラーレスの市場を独占しているわけで
高くても売れるなら安くする意味がない(売る側からすれば)
ニコキャノが参入したら状況に合わせて値下げしていけばいいだけの話です
個人的にはFEレンズの欠点は標準ズームかなあ
なんで望遠端70mmのが3本もあるのか?
とりあえず
28−80、24−85/4、24−70/2.8
くらいにすればよかったのに…
書込番号:21662765
6点

現像をあの小さい画面で強要されるのは、ちょっといやだなあ。
どちらかと言えば、撮影する前にできる設定をもっと増やしてくれた方がいいな。
写真撮った気分になれるし。
それで、現像の必要が無いくらいのJPEGをたたき出してくれるとそれはそれで楽しいかと。
それにしても、なんかSONY版、大人になったよね。
感心感心!
書込番号:21662766
22点

まぁボディ安いしいいんじゃないの?
レンズ高いのに性能微妙なのが問題でしょ。
書込番号:21662771 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>chokoGさん
しかし、他の機種にはあってこの機種にはない。
書込番号:21662785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?
イージーな質問。
自分で買って試してみたらいい。
誠でないなら、即、売却。
多少は損するのかな?
でもわざわざ新垢まで取り、質問するならば?
まずはみずから試めす、でわないですか?
書込番号:21662798 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>SQUALL RETURNSさん
なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??
ソニーのカメラについて語っておるだけですが。
書込番号:21662803 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

なんだかケーブルが燃えた匂いがプンプンします^ ^
書込番号:21662805 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>大砲LOVEさん
ごめんなさい、長すぎて質問が全くわかりませんでした^ ^
書込番号:21662808 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??
だって人に聞くより、確かじゃないです?
そもそも賢者はそんなツマラナイ質問をしない。
書込番号:21662815 スマートフォンサイトからの書き込み
36点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





