α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,894

(前週比:-156円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,894¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,894 (前週比:-156円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

標準

4K30P撮影は、1.2倍にクロップ

2018/05/30 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

こんにちは。
sonyのサイトで書かれているところを見つけられなかったのですが、
このカメラ、4K30Pで撮影すると1.2倍にクロップされてしまいます。
24PやフルHDは問題なく等倍です。

発売と同時に購入後、写真をメインで撮ってきたため、気がついてなかったのですが、
先日、室内での動画撮影の際、ん?なんか画角が狭いということに気がつき、
調べてみたら、1.2倍クロップだと知りました。

sonyさんには、ちゃんとアナウンスしてもらいたいですね。

スティール写真用に、7R2と併用し、
動画用に、7S2と併用と考えてましたが、
クロップされると使い勝手が悪くなるので、
動画には、以前の通り、7R2と7S2になりそうです。
画質が大幅に向上しているだけに残念です。

書込番号:21862161

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/30 18:42(1年以上前)

ひょっとしてこちらのいちばん下のところのことでしょうか。

http://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001126397.html

これだとして、確かにものすごく分かりやすい訳ではないような。

以前、カメラアプリがらみでもkakakuで話題になったのですが、「全く書いてない訳じゃないが、とても分かりやすい訳でもない」ことがSonyではときどきあるようで。

書込番号:21862327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/30 20:05(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん

公式HPに書いてありますよ。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_4.html

フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しで、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(*2)の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力。
*2 24p記録時。30p記録時は、約1.6倍です。


24pはクロップなしの6kからの圧縮ですが、30pは1.6倍なので5kからの圧縮で、約1.2倍クロップされる計算ですね。

ちなみにα7RIIIやα7RIIは約1.5倍クロップ(super-35)なので、それに比べたらかなりマシですよ。
圧縮が間に合わないからクロップせざるを得ないのかな、と個人的には思ってます。
そういう意味では根本的に高画素機は動画には適していませんね。

あと、α7SIIはクロップなしです。

書込番号:21862512

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

2018/05/30 21:32(1年以上前)

>カズマだにさん
>錯乱棒2さん
ほんとわかりずらりです。
この書き方って、まったくユーザー目線じゃない

書込番号:21862718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/30 21:41(1年以上前)

クロップされるんかいぃぃ┐('〜`;)┌

こちらからは以上です

書込番号:21862740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/30 21:42(1年以上前)

スレ主様

>sonyさんには、ちゃんとアナウンスしてもらいたいですね。

錯乱棒2さんが言われているように、書かれていますね。
"クロップ"という言葉を知らない人もおられるので、書き方は難しいですね。

書込番号:21862743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/31 04:52(1年以上前)


静止画メインでAモードとかSモードで撮っている場合、そのまま、動画を撮りたいと思った場合、4k/30pだと録画ボタンを押すと画角が変わるので、すぐに気づきますね。

だから、モードダイヤルに動画モードが必要なわけで、AFの動きも静止画と動画は、違うので、モードダイヤルに動画モードなんて必要ないとかいうおかしなスレを立ててる人がいましたが、動画についてなんにもわかってない人なんだと思いました。

書込番号:21863307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 07:16(1年以上前)

つうか根本的にモードダイアルが無駄でしかない(´・ω・`)

書込番号:21863397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/31 07:32(1年以上前)

ソニーさんには、もう少し動画にも力をいれて欲しいところですネ(悲)

ソニーの技術者よ
パナに動画のイロハを教わってきては動画(どうか)

書込番号:21863416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 07:57(1年以上前)

スチルと違って動画では画質面でも処理能力がボトルネックになるからしかたないかな
そのためにSシリーズ用意してくれてるわけで

スチル程度の処理能力なら高画素のデメリットはほとんど無い

もともと画素数の少ないMFTだからスチル機でもクロップ無しがやりやすい
フルサイズ24MPとMFT20MPって差が少ないように見えるけど
アスペクト比の違いで考えて16:9にクロップすると差がもっとある

書込番号:21863462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/31 08:38(1年以上前)

>つうか根本的にモードダイアルが無駄でしかない(´・ω・`)

では、具体的にどうすればいいの?

>ソニーの技術者よ
パナに動画のイロハを教わってきては動画(どうか)

相変わらずのお馬鹿なレスですね。

https://videosalon.jp/2018/04/sony_a7m3/

書込番号:21863525

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

2018/05/31 08:45(1年以上前)

みなさま
コメントありがとうございます。

なんだかあらぬ方向に進んでますが、
スティールカメラとしての性能は、非常に優秀で大満足しているんです。
7R2と7S2には、ちょっと不安要素があったため、キャノン機を手放せなかったのですが、
このカメラを手にして、キャノン機はボディーもレンズもすべて手放し、
完全、ソニー移行を果たしました。

ただ、やはりこの4K30Pで、1.2倍になるということは、もう少しわかりやすく表記すべきではないかと思います。
その1点です。
価格的にも1.2倍は仕方のないこととは思いますが、
堂々と1.2倍になると書くべきだと思うのです。
それだけです。
sonyをdisるつもりはありません。

書込番号:21863539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/31 09:56(1年以上前)

>では、具体的にどうすればいいの?

つうか、この人の言う通りにしてたらカメラメーカーは軒並み倒産。

書込番号:21863623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/31 10:22(1年以上前)

こんにちは

公式HPとかではないのですが…

価格コムでは二ヶ月前に「30Pは1.2倍」については上がってますね。

「動画で撮影すると」
のスレにありました。

ガラケーなのでリンク貼りにくいので貼りません。

お邪魔しました。

書込番号:21863662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 10:29(1年以上前)

>横道坊主さん

馬鹿なの???
EOS−1は昔からMODEダイアルなんてないよ

僕の中でのMODEダイアルの理想は仮想ダイアル
人それぞれに使うMODEは限定されるので
使うMODEだけ表示させるようにカスタマイズできるのがよい

デジ1で初めて3ダイアルにしたのはNEX−7だけども
α7になったときにダイアル増やしすぎ(´・ω・`)
まあEOS Mシリーズほど間抜けなことにはなってないが…

書込番号:21863676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/31 10:47(1年以上前)

>ただ、やはりこの4K30Pで、1.2倍になるということは、もう少しわかりやすく表記すべきではないかと思います。
その1点です。
価格的にも1.2倍は仕方のないこととは思いますが、
堂々と1.2倍になると書くべきだと思うのです。

前述のようにヘルプガイドには、ちゃんと、

フルサイズ撮影時、以下の場合は撮影画角が狭くなります。
[記録方式]が[XAVC S 4K]で[記録設定]が[30p]のとき

と書かれていますので、1.2倍クロップと書くより、画角が狭くなると書いたほうが、わかりやすいと思うので、その辺は、あまり、ソニーを責めても仕方がないかと。
ただ、単に画角が狭くなると書かずに、レンズ記載の焦点距離の約1.2倍相当の画角になります。と具体的に書いたほうがいいかもですね?

ただ、7R3のヘルプガイド見ると

XAVC S 4K動画撮影時に[APS-C/Super 35mm]の[撮影]が[オート]に設定されていると、レンズ記載の焦点距離の約1.5倍相当の画角になります。

と書かれていて、フルサイズモードで4K/30pで撮った場合、画角が狭くなるとは、書かれていませんね。
私自身、7R3は、持っていないので、確かめられないのですが、確か、聞いたところによると、7R3の場合、フルサイズモードでの4K/30pでは、画角は、そのままだったとか?
ただ、7R3より、7M3の4K/30pの方が、画質はいいみたいですね。

その辺のところは、ビデオサロンでも検証されていますね。

書込番号:21863711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2018/05/31 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

静止画で撮影

APS-C S35撮影 マニュアル−切で撮影した動画のサムネイル

APS-C S35撮影 オートで撮影した動画のサムネイル

>candypapa2000さん
>私自身、7R3は、持っていないので、確かめられないのですが、確か、聞いたところによると、7R3の場合、フルサイズモードでの4K/30pでは、画角は、そのままだったとか?

試してみました。α7R3でレンズはSEL24105G。

・動画記録方式 XAVC S 4K
・動画記録設定 30p 100M
・APS-C S35撮影 マニュアル
・マニュアル時のAPS-C S35撮影 切
で、画角は変わらず。

・APS-C S35撮影 オート
これだと、画角が約1.5培でした。

私は動画を撮らないので画質は判りません(^_^;)
それにしてもメニューが判りにくくて設定が面倒。
静止画と動画のメニューは完全に分けてほしいなぁ。
というか動画の規格がサッパリです〜orz

書込番号:21864141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 15:35(1年以上前)

モードダイヤルは必要ですね。


動画とスチルとか、MとSとか、
忙しない現場でスピーディに切り替えるには必須ですよね。
これをFnボタンに割り当てたりすると誤操作の元になるし、モニターのメニューから選択するなんて煩わしいし。
不要だって言ってる方は、そういう現場を知らないだけでしょう。



ま、得てして、撮ることが主目的ではないコレクター系や機材マニアって「 僕の考えたカメラ世界一! 」って方が多いので、

あんまり構わない方が良いですね。

動画を撮りもしないのに「 動画を突き詰めると… 」なんてセリフを平気で吐きますからね。

書込番号:21864196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 15:58(1年以上前)

クロップファクターについては、一眼動画をやる人間からすると比較的当たり前の話で、カメラを選択するときに必ずチェックする部分なんですけど、初心者には不親切に感じるかもしれないですね。

これはソニーに限った話ではなく、キヤノンの1DXmarkUや5DmarkW、パナソニックのGH4もクロップファクターがあります。



α7RVの4Kは、APS-C(1.5倍クロップ)か、フルサイズかを選べますけど、どちらも一長一短があります。
APS-Cだと、解像感は良いですがローリングシャッターの歪みが酷くなります。
フルサイズだと、歪みはマシになりますが解像感はやや落ち、高感度も悪くなります。(RUと比べて随分とマシになり実用レベルになりましたが)

書込番号:21864234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/31 16:42(1年以上前)

おりこーのように、

動画を突き詰めると、

一眼動画はマニュアルに行き着くわけだがしかし、なぜだかA7R3の動画モードでのEVFは精密にMFでのピント合わせをするようにできていない。EVFがネムく勘にたよるしかない。

しかたなく今はスチルモードでMFし動画録画ボタンで対応しているが、


願わくば、
動画を突き詰めた
我らユーザーのニーズにフィットしたUI&仕様も考えてくれたらと。
ソニーの技術者にこの切なる願いが届きますように♪
あと、熱停止。
相変わらず改善してないのは、突き詰めたモノとしては、頼むわ

書込番号:21864287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 18:19(1年以上前)

録画(動画モード)時の拡大って話ですよね?
それを一眼カメラに求めるのは無理がありますよ。


ピーキングや外部モニターを使うするしかないでしょうけど、そもそも一眼単体ののEVFや液晶モニタで、HDならともかく4Kの精密なピント合わせがてきるとは思えないです。

私はスチルモードでピント合わせてフォーカス固定か、使えるカットは限定的にAF・MFって感じで、後は編集ですね。


熱停止は今のとこ、私は問題ないですね。
まだ炎天下とか体験してないんで分かりませんけど、短尺しか撮らないので、多分、大丈夫かなと?
長尺撮るなら、GH5とかの方が良いですね。



あと、おバカな人の口調を真似をしてると、そのうち、真似が本当に変わってあなたもおバカになります。お気をつけて。

書込番号:21864480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/31 18:26(1年以上前)

>ま、得てして、撮ることが主目的ではないコレクター系や機材マニアって「 僕の考えたカメラ世界一! 」って方が多いので

妄想がはじまりましたね

コレクターの立場からなら色々なのは大歓迎
お馬鹿な機構こそ面白いときも多々ある

ダイアル減らして欲しいのはあくまでフォトグラファーとしての立場からの意見

何度も言いますがEOS―1シリーズにモードダイアル無くて文句言う人は少数

僕の場合は別の意味で減らして欲しいが
エントリー機になるほどモードダイアルに色々増えるから
仮想ダイアルで使うモードだけ表示してほしい
要らないモードが沢山あるとモードの選択に手間が増えるだけ

書込番号:21864501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/31 19:06(1年以上前)

『まだ炎天下とか体験してないんで分かりませんけど、短尺しか撮らないので、多分、大丈夫かなと?』
kakakukekooさん、おそらく近い内に、熱停止の壁にぶち当たりますヨ(笑)
長回しではなくても90分から120分でボディとレンズが悲鳴をあげます。MFでも。

モードダイヤルを無駄に行ったり来たり、まわすのはどうにかならんのか、と毎回思う。
isoオートをiso100にするのになぜ4回もクリックしなきゃならんのか、と。
メニューもブラッシュアップ頼みます。

書込番号:21864602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/31 19:53(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん

1.2倍クロップとか1.2倍の焦点距離相当になるとか、初心者の人はそれすらもわからないと思いますけど。
私がもし初心者なら、1.2倍と書いてあるのに映る領域が広くならないのはマニュアルの不備だ!狭くなるなら0.8倍と書くべき!とスレだてしてしまうかもしれません笑

であれば、α7IIIは一番広い層をターゲットにしているのだから、一番わからない人に合わせて、画角が狭くなります、とだけで十分と思います。

話は変わりますが、スチルメインの人は、レンズから計算するので画角が先に来ますが、動画メインの人はセンサーのどこ領域を使うかが重要なので、画角はどちらかと言えば副次的なイメージです。

まあそれよりもsuper-35を、入で全画素読み出し、切で画素加算あり、になることがマニュアルに書れていないことの方が問題かと思いますね。

書込番号:21864714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 20:39(1年以上前)

>おりこーさん

90分から120分で…って、撮りっぱなしってことですか?
それ長尺って言うのでは?GH5の方が良いのでは?

うちは細かいカットを繋ぐPVとかショートフィルムとかなんで、通常は1カット1分以内、長くても10分くらいまでですね。


ま、Vになって大分改善されたとは言え、α7シリーズの操作性がいまいちだってのは、その通りだと思いますけど。

書込番号:21864820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/31 23:09(1年以上前)

おりこーさん

動画MFを合わせにくいってSuper-35mmのときでしょうか?
S35だとモニターもEVFも少し甘くなります(α99II)

書込番号:21865241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

2018/05/31 23:10(1年以上前)

いやあ、なんかえらい荒れ方してますが・・・

書込番号:21865244

ナイスクチコミ!2


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 00:21(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん

私の場合、α7V購入前、最初α7Uでは出来なかった4k 30p が使えるようになった!しかも全画素読み出し!クロップ無し!
と思い込んでいたので公式の分かりにくい注意書き24pのみ全画素と分かり???となり、
後にこちらの掲示板等で1.2倍クロップ!に気づいて購入悩みましたが、、、

新センサー・バッテリー容量アップ・タッチパネル、、は想定内
なによりインスタントHDR動画が出来る!!!というのに驚き、体に震えがきました
今までのLOG記録してグレーディング時間かけて、、あれ?なんだか違うなっていうのが無くなるのか、、と思い即購入決定しました

今はお手軽HDRを撮ってそのポテンシャルの高さに驚きもう戻れないな、、、でも8bit?、、いやいやα7インスタントHDR十分すぎる
と、買ってよかった満足度☆☆☆☆☆で楽しんでおります

4k使用の際の注意として(30pの場合画角が1.2倍クロップです〜)
みたいに分かりやすく記載されてばな、とずーっと思い続けていましたが、買った後は仕方なし
今は広角4kで撮りたいときは24pでもまぁ仕方がないか、、それより、、
なんといっても20ちょっとのお値段でラージセンサーでインスタントHDR動画って素敵すぎる! と今もニヤニヤ止まりません。。。

使用目的がライブ動画メインなので、出来るだけ顔は明るく、でも顔だけは白飛びしないように、、でも暗いところがなんだか、、
ってビクビクしてたあの頃が懐かしいですね。。 
今は一般向きにSDR変換してYOUTUBEアップしています(元が良ければダウンコンバートしても良しという原理で最高の自己満足)
そして少し未来には折角のHDR動画そのまんまをYOUTUBEへ、、なんて考えております

はやく週末イベントに撮りに出かけたい! というワクワクを抑えきれない日々を過ごしております

もちろん、お値段は張るでしょうけれど4k60p全画素なSVが出れば、なんとしても購入したい!と思います
個人的にはインスタントHDRのお手軽さ素晴らしさをぜひ体感していただければなぁ、と思っちゃいます(もう経験済みかもですが)

。。。稚拙な長文失礼いたしました。 今後もメーカーの分かりにくい説明には注意したいですね(^^;

書込番号:21865427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/01 00:25(1年以上前)

このくらいならプチ荒れ♪
程度っしょ(笑)

可愛いもんですよん(*´ω`*)

書込番号:21865433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 00:39(1年以上前)

せっかくの動画に関するスレなのでα7 III 動画の個人的使用な呟きを寄り道として書き込みさせてもらいます

☆  モードダイヤルは自分の使いやすい動画設定を1に、スチルは2に登録してるので殆どその二つで使用しています
  (α7Uでは登録内容が少なすぎてクソニー、、なので動画はモードダイヤル動画、スチルは1を使用していました)

☆  Vを使ってて30分×3回目ぐらいの時間で高熱停止! となって何度となく使えなくなったので、限定解除しました、、
   メニュー変更後は一度も停止しておりません(バッテリー尽きるまで使えてます)
   今後、真夏灼熱のお外で使うときあるので今後が楽しみです(泣)

☆  AFは顔に対してよく追っかけて張り付いてくれますね やり直しがないライブイベントを一人で撮るアマチュアにはありがたい

書込番号:21865460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/01 01:41(1年以上前)

>一眼動画はマニュアルに行き着くわけだがしかし、なぜだかA7R3の動画モードでのEVFは精密にMFでのピント合わせをするようにできていない。
>EVFがネムく勘にたよるしかない。
>しかたなく今はスチルモードでMFし動画録画ボタンで対応しているが、

おりこーさんの疑問、私も気になっております。

α9でも動画モードではEVFの解像度が低下して、拡大表示でもぼやけて正確なピント合わせが難しくなります。
改善を希望しておりますが、希望者が少ないと無理ですかね・・・

書込番号:21865531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 09:55(1年以上前)

動画ノードは4倍
スチルモードは5.6倍〜の拡大だが数値以上に全く違うように感じる
動画モードの拡大は実際に4倍の情報を取得しない似非拡大だね

せめてフォーカスピーキングが使い物になればいいのだが恐らくフォーカスピーキングも4K
分の情報を取得してない動きをする

結論としてはオートフォーカスかスチルモードで我慢するしかない

ちなみにスチルモード時はHDMI出力で4K出せません(泣)

書込番号:21867858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/06/02 21:22(1年以上前)

お!
動画モードでのMFでのピント合わせ、同じように感じていた人がいて良かった(笑)ピーキングも。

熱停止した件は、
気温27℃屋外晴天で、
1カット10秒〜15秒(max1分)を撮っていたら約90分で警告、120分で熱停止になりました。(警告レベルは耐える設定)


書込番号:21869134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信21

お気に入りに追加

標準

本当に-3EV

2018/04/06 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

こんばんは!

どのぐらい暗い場所までAFが効くか試していたら
キャノンの5Dmark3がピントが合う所でこの機種はピントが合わない?
キャノン5Dmark3は-2EVなんですけどね?不思議です。

書込番号:21732395

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/06 21:02(1年以上前)

それぞれのレンズは何ですか?

書込番号:21732457

ナイスクチコミ!6


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/06 21:04(1年以上前)

同じレンズです。

MC-11を間に入れてるからですかね?

書込番号:21732463

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/04/06 21:35(1年以上前)

MC-11を間に入れてるからですかね?

多分 そうでしょう。

書込番号:21732523

ナイスクチコミ!13


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/06 21:53(1年以上前)

シグマのレンズだと違ったかも?

書込番号:21732585

ナイスクチコミ!6


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/06 22:27(1年以上前)

本来は像面位相差AF+コントラストAFのハイブリッドなのに、MC-11経由だと暗所に弱い像面位相差AFしか働かないので、当然の事で不思議でも何でも無い筈なんですが???

書込番号:21732671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/06 22:36(1年以上前)

ほー、ソニー機は他社のレンズでもAFできるのか。すごく高性能だね。
キヤノンの5D4はソニーレンズでAFできるのかな?
Eレンズが付かなければAレンズでも良いよ。

たぶんAFがピクリとも動かない・・・君の判断基準では5D4は最低のAFになるのかな。

こういう相互検証をしてみると、α7Vの高性能さが見えてくる。

書込番号:21732694

ナイスクチコミ!19


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/06 22:37(1年以上前)

確かにシグマのレンズに交換したら違いました

50mmF1.4を使用アートでは無い旧タイプのレンズ

流石-3EV違いますねお騒がせしました。

書込番号:21732700

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/06 22:43(1年以上前)

他社のレンズが使えるだけでも、めっけものなのに
本来の性能を求めるのであればFEレンズでお試し下さい。

書込番号:21732716

ナイスクチコミ!35


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 23:37(1年以上前)

MC−11を挟めば、それは当たり前の事なのではないでしょうか?
辛うじてでもAFが作動するだけ儲けモノなので・・
ソニーのFEレンズを付ければ、高額に値する性能を見せてくれると思うのですが。

書込番号:21732850

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/07 00:43(1年以上前)

スレ主さんは偉い!

素直に間違えました・・・とはなかなか言えない事です。

書込番号:21732954

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/07 01:27(1年以上前)

蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…

書込番号:21733014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/07 03:18(1年以上前)

「当たり前のことだと思うんですが?」(笑)

さすがシグマだね。

書込番号:21733094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/07 05:18(1年以上前)

蜜柑に謙虚を求めてもねぇ。

書込番号:21733157

ナイスクチコミ!20


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/07 09:21(1年以上前)

>>蜜柑さんにこの謙虚さがあれば…

ウフフ
俺は事実を記述しただけだよ。
遅れたメーカーにとっては、事実を記述されると謙虚でなくなるのかな?

単純な事実:
  ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
  キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない
これはAF性能には大きな差があることを示す。

やはり、キヤノンからソニー機変える価値はあるようですね。
以上は単純なる事実です。
ユーザー様は事実に基づき判断する。

書込番号:21733525

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/07 10:29(1年以上前)

>orangeさん
単純に方式とフランジバックが違うだけでは?
これもまた単純な事実なんだけど?

書込番号:21733668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/07 11:20(1年以上前)

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能

マウントアダプタを使用したキヤノンレンズは-3EVでは働かないと言う話で、それは同じく像面位相差AFのみを使用したLA-EA3でのソニーAマウントレンズでも同様と言う事なんですが。
像面位相差AFって御理解されていますか?

書込番号:21733744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/07 11:54(1年以上前)

はぁ〜(。・´_`・。)


春ですねぇ〜(=^ェ^=)

書込番号:21733808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/07 12:09(1年以上前)

はい、春ですねぇ〜

ゆるりと、まいりましょう (^_^)

書込番号:21733842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/07 12:49(1年以上前)

>ソニー機α7VのAFはキヤノンレンズでもAFできるし、−3EVでも働くことが可能
キヤノン機5D4のAFはソニーレンズではAFできない

これって結局他人の褌で相撲を取るようなもんで、α7、9の売れ行きはMC-11の存在を無視出来ないよね。
まぁ、かく言う自分もMC-11頼みで、ソニーもさる事ながらシグマにも賛辞を贈りたい。

スレ主さん、脱線申し訳ありませんでした。
スレ主さん同様、FE機とMC-11で楽しんでいます。LA-EA3も良いですよ。

書込番号:21733908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/09 20:52(1年以上前)

アダプタ介して他社レンズ動かせるソニーのカメラは凄いと思いますが、やっぱり純正レンズ着けてあげないとαがかわいそうじゃないですかね。

書込番号:21739715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/10 08:00(1年以上前)

元々マウントアダプターで他マウントレンズを使うのはちゃんとデメリットを理解できる上級者に限られましたが、最近は進歩して取り付けてしまえば簡単にAFが使え、原理をよく知らないユーザーでも使える様になってしまったので、本件の様な誤解はこれからも起こるでしょう。

確かにソニーの仕様見ると、Eマウントレンズに限らずAF検出感度がEV-3〜20であるかの如く記載されていて、ハイブリッドAFと像面位相差AFの違いなど分からない初心者には理解しにくいかもしれません。

シグマだけでもなくソニーとしてもマウントアダプターを使う場合のメリットだけでなく、AF検出輝度が異なるとかデメリットも記載するか、初めからAF検出輝度なんて記載しないなどしないと今回同様に誤解するユーザーはこれからも出て来るかもしれないと思います。

書込番号:21740603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

紛らわしい表示⁉

2018/03/27 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

ダブルスロットは良いのですが本体側のスロットで上側がスロット2で下側がスロット1

液晶に表示されるのを見ると上側がスロット1で下側がスロット2で実に紛らわし表示です。

他のα7シリーズみんなそうですかね?不思議だソフトウェアのアップデートで改善希望。

書込番号:21709114

ナイスクチコミ!16


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/27 22:33(1年以上前)

あはは〜確かにそーですね(^^)
でも初代、IIはシングルスロットで下についてたので、その流れかも〜

ちなみにIIIは、下がUHS-2対応、上がメモステ対応なんですねー

書込番号:21709187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/27 22:45(1年以上前)

dj-hiroさん、

色々と逆のことがある件、以前から話題になってます。

たとえば、「α9 カードスロット 逆」で検索されるといくつか出てきます。

怒りの鉄拳を下すのが製品を愛するユーザのあるべき態度なのか、笑って見過ごしてあげるのが大人なのか分かりませんが、firmware で直せる程度の部分は直して欲しいものだと私も思います。

書込番号:21709221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:07(1年以上前)

相変わらずソニーは詰めが甘いのおお
試用したのかな?というレベルの変な部分が散見されるんだよなあ
(´・ω・`)

書込番号:21709419

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/28 03:36(1年以上前)

んっっ? 何ヶ月か前にも同じようなスレ立てがあったよーな (・ε・?  
                                    

書込番号:21709589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:55(1年以上前)

dj-hiroさん
メーカーに、電話!


書込番号:21709809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/28 21:32(1年以上前)

α9以降のデュアルスロット機は全て同様の仕様ですね。
初めは戸惑いますが、暫く使っていたら慣れてしまいます。困るのはどちらかといえば、SDカードが裏表逆な為、カードを確認するとき完全に抜いて裏返さないとならないので面倒な事です。

書込番号:21711468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/29 08:54(1年以上前)

つうか、そんなに撮影中に頻繁にメディア抜き差しするの?
大容量のメディア買えば?

書込番号:21712510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/29 09:01(1年以上前)

頻繁にしますっ(´・ω・`)b

書込番号:21712518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ326

返信42

お気に入りに追加

標準

なぜアプリが搭載されないか?

2018/03/14 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
いまやスマホでも出来る機能が欠落した新製品は悲しい。
価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。

書込番号:21674776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/14 13:22(1年以上前)

たった一枚の最高の写真を撮りたいから、
一眼やミラレスを購入するわけです。

今時の感覚で言うなら、インスタ映えする最高の一枚です。

おもしろ動画みたいなオマケ機能が無いだけで、優劣を付けたいなら、
どうぞスマホや多機能コンデジを買いましょう!
と言う感覚なのでは?

書込番号:21674800

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/14 13:24(1年以上前)

>価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。

ここの一部ソニーヘビーユーザーは率直で軽いネガティブ意見をも盲目的に叩き
なかった事にしようとしますからね…

話が通じません…


書込番号:21674804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 14:22(1年以上前)

>ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。

はて、私の所有しているα7RUではアプリでタイムラプス撮影できるのですが何を根拠にできないとお考えなのでしょうか。

書込番号:21674884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 14:23(1年以上前)

> 価格コムに書き込みが無いのも不思議だ

スレ主さんだけでも3回目の投稿でしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21661200/    2018/03/09 11:52

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21667326/#21669311  2018/03/12 11:18

ネガキャン目的投稿ですか?
マルチポストは規則違反ですよ。

書込番号:21674888

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/14 14:30(1年以上前)

>tiger810さん

ソニーは機能の全てを
1台に集約しない。

帯に短し 襷に流しで

こっちが 有れば
こっちが 無い。で

ラインナップを確立する為だと思う。

コンデジだって 機能表を見ればそう感じます。

書込番号:21674897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/14 14:53(1年以上前)

商売上手なソニーのことやから、これがしたかったら、こっちも買ってぇちゅうなことやろなぁ。

書込番号:21674930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/14 15:04(1年以上前)

>tiger810さん

> 価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。

私は、何度か買いていますが…。
アプリ(という仕組み)がないのは、カメラ内部の造りが変わったためのようです。

タイムラプスの前提になる、インターバル撮影は、外部アクセサリーを使って可能なようです。

個人的には、多重露光やタイムラプス動画は、ポストで作る派なので、元データさえ、ちゃんと作れれば、良しと考えています。

α6000でも、その辺のアプリの購入はしていません。あまり、買う人がいなかった、のもですね。

それより、SDKのサポートリストに、まだ?、載っていないのは、何なのだ?!

書込番号:21674943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/14 16:27(1年以上前)

個人的にはタイムラプスや多重露光撮があったら嬉しいですね。

でもまぁ、α7Vを使いたいと思う方達を対象と考えると、タイムラプスや多重露光が無くても良いのだろうとソニーは判断したのでしょうね。そして価格コムに話題が上がらない。ソニーの読みは正しかったのかもしれません。個人的にはあればあったで嬉しい機能。

それからスマホを作る側としたら開発費を抑えつつ製品に付加価値を付けられ、またそれぐらいの機能を搭載しないとスマホ本体を購入してもらえないのでしょう。

スマホができてα7Vができないというのではく、それらの機能がそれほど必要とされてないから、今のところα7Vに搭載していないという事だと思います。

私的にはバリアアングルと4Kタイムラプスを搭載しているのに、4K動画が撮影できない6D2の方が悲しかった。
そこまでも出し惜しみするのかって。あぁ〜〜キヤノンだなって。そこから辺の時期からαが気になって気になって仕方ない状況に陥りました。
おそらくスレ主さんよりも悲しい思いをしているかも(^^;

多重露光なら月額1000円程でフォトショで簡単にできます。ただ撮影中に絵を確認して撮影できないのは痛いかな。
タイムラプス動画をカメラ機能に欲しいと思うならオリンパスがお勧めします。

α7Vを使ってタイムラプスを作りたいのなら1万円程で購入できる「Panolapse」というタイムラプスソフトがあります♪
かなり表現豊かに作品が作れますよ♪♪

http://www.panolapse360.com/jp/

一眼レフではシャッター枚数が増えるとメカ的に消耗するので気が引けてたタイムラプス撮影でしたが、ミラーレスのαとならかなら相性が良いかも。撮影中もモバイルバッテリーで電源供給ができるようですし。

と、スレ主さんのお話で気が付きました♪

タイムラプスも多重露光も少し手間がかかるかもしれませんが、良い作品は間違いなく作れるかと思います。

書込番号:21675102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/14 16:33(1年以上前)

僕は
ニコン使いで 、ソニーのこのモデルが評判良いのは 存じてますし
この機能が使えるか使えないかは?? 疎いので??なんですが

(ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。
いまやスマホでも出来る機能が欠落した新製品は悲しい。
価格コムに書き込みが無いのも不思議だ。)

てわざわざ 書き込んで 何に 成るんですか??
理解できません。

じゃ その機能できる スマフォなり デジイチ 有るんでしょ 購入すれば良いだけでしょ。

で買いもしないで ぐだぐだ。。。
不思議な方ですね。(爆)

書込番号:21675110

ナイスクチコミ!25


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/14 16:36(1年以上前)

あまりにバッサリという感じがしないでもなく
エンジンの処理能力を考えてとかの線はあるのかな?

書込番号:21675114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/14 17:00(1年以上前)

>DAWGBEARさん

> エンジンの処理能力を考えてとかの線はあるのかな?

多重露光とかタイムラプス自体は、ともかく、アプリという仕組みについては、変にopen endedにすると、色々、厄介だからだと思います。端的には、セキュリティとかです。特にプロユースを考える、とかなら。

ただし、多重露光やタイムラプスを、ファーム自体に組み込む可能性はあると思います。ミリミリしたコストダウンのために、ROM容量をケチるとも思えないので…。
アプリとは呼び出し方や操作方法が変わるので、上手な呼び出し方を考え中かもしれません。

書込番号:21675154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/14 17:13(1年以上前)

どっかで見た書き込みに
「アプリをインストールするとカメラの反応速度が遅くなる。」
とか。

α9からですよね。アプリ使えなくなったのは。
あとスイングパノラマ廃止も。

「反応速度が犠牲になりますが、当ファームウェアを
インストールすることでアプリが使えるようになります。」
みたいなことは無いでしょうね。
(東芝なら、やりそう。)← 一眼デジカメ作ってない。

僕個人では、アプリ・スイングパノラマ・タイムラプスは使わなかったので
α7RVに移行してきても何とも思いませんでした。
ただタイムラプスの要望は結構あるみたいですね。
以前、どこかで僕が書き込んだ
「モードダイヤルも無地にして自由にカスタマイズできれば」
みたいなことが実現できたとして、自分で好きなモードを
設定できるようにして、そのなかにタイムラプス等を割り当てる
「カスタム可能モードダイヤル」
いいかも。


ここで文句を言っても仕方ないでしょうから、ソニーに直訴したほうが。
(凄い数の署名を送ってやったら考えてくれるかも。)

書込番号:21675174

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/14 20:06(1年以上前)

>tiger810さん
NEX1号から搭載されたものも、削減されてますから、容量問題だけでなく不要と判断したのでしょう。

タイマー使えば、原画は得られるので7シリーズ使う人は、後はPCでどうぞ、の姿勢で売れるので問題無しなんでしょう。

私としては不要ですが、レフ機と違うミラーレスとして、残して欲しかったですがね。

書込番号:21675498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/14 21:12(1年以上前)

>謎の写真家さん
>kenken5055さん
全てはこのお二方の意見通りだと思います。
SONYを長年使っていますが、全部入りは決してやりません。
カメラアプリのサイトを見れば分かりますが、かなりバリエーションも豊富で力が入っています。これらを容量だので最新機種に載せないのは疑問です。
やはり、今後もα7Uシリーズ以前のカメラをしっかり売るためにあえて搭載しなかった戦略でしょう。
と考えると納得できます。

まぁ、実際はオプション追加を行うユーザーが予想より少なく、搭載した費用や手間に対し、今後も利益が見込めないと判断したのでは?

書込番号:21675744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/14 21:23(1年以上前)

全ての機能が同じであったらがボディは1台あればOKとなってしまう。
そうなると機種による差別化が出来ない・・・
アプリも同じ考えかな?

ソニーに限らず、カメラに限らず、いろんなものがそうでは?

書込番号:21675776

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/14 21:39(1年以上前)

アプリは解析のきっかけになると困るからじゃないですかね
30分制限突破とかいちいちカスタムファーム入れられたら面倒なんでは
スマホ連携の方が安全そうですよ
まあ、スマホ連携もクソっちゃほんとクソなんで、ソニーのソフト作ってる連中に小一時間説教したいのはみんな似たようなもんでしょうけどw

書込番号:21675836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/14 23:23(1年以上前)

>tiger810さん

>ソニーのカメラは、タイムラプス撮影や多重露光撮影ができません。

みんなが書いてますが、「ソニーの一部のカメラは」とすべきでしたね。

さて、実際のところ、僕はGRやルミックスではインターバルや多重露光で遊びますが、4200万画素のR2でタイムラプスのアプリ使おうとは思いません。
やっぱり高画素になってデータ容量がでかくなると、メモリを食う機能は、コンデジやPCソフトに任せて・・となるのでしょう。

ところで、この機種が出来ないってどこに書いてあったのか教えていただけませんか?
R3は確かに単体では出来ませんが、A7Vも出来ないって書いてあったんでしたっけ?
まあ、確かに出来ないのだろうとは思いますけど。

書込番号:21676189

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/15 00:21(1年以上前)

スレ主様ではないですが。
カメラアプリ非搭載であることは、
CP+でメーカーの方に直接確認しました。
Vシリーズはなしで行くようですね。

書込番号:21676310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/15 00:49(1年以上前)

価格コムに書き込みが無い=ニーズがない

でしょうね。

多重露光はフォトショでいいし、
タイムラプスしたい人は限られるので、
アクセサリーでどうぞということだと思います。

自分はどちらも全く必要としないので、
書き込み見るまで気づきもしませんでした。

書込番号:21676359

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/15 06:27(1年以上前)

>弘之神さん

なるほど、7Vもアプリ無しとすると
7R2に比べ、7R3の素早いレスポンスを見ると、
アプリ搭載は、反応が遅い原因の一つだったのかもしれませんね。

>kento3さん

人によってニーズは違いますが、
Vシリーズは、枝葉を捨て、先ずは根や幹をとったと言うところでしょうか。
基本がしっかりしてこその枝葉ですしね。

まあ、カメラ内RAW現像や今回のインターバル撮影、多重露光は同様の問題なんでしょう。
いずれもアクセサリーや、PCで出来ることですし、
欲しい人もいるだろうが、それで、日常のレスポンスに影響するなら不要ですから。
少なくとも、僕はそんな感じです。

あと処理時の熱問題もあると思います。
まあ、どちらもハードかソフトの進歩で変わってくるかもしれません。


書込番号:21676577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/15 07:02(1年以上前)

tiger810さん
メーカーに、電話!

書込番号:21676630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/15 08:51(1年以上前)

アプリが使えなくなったて話題は何度も上がってると思うが…

書込番号:21676812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/15 09:05(1年以上前)

>chokoGさん

> Vシリーズは、枝葉を捨て、先ずは根や幹をとったと言うところでしょうか。

アプリという形式は、ともかく、多重露光やタイムラプスを、A9はともかく、A7M4に載せないのは、かなり、奇妙なことだと思います。
例えば、ライバルの6D2には、しっかり、載っている機能なので。
ここは、間に合わなかった、と解釈するのが適切だと思います。

A9やA7M4とかは、OSがLinuxになった、という話なので、プラットフォームを整備するのが、やっと、だった、ように思います。
さらに無理をして、品質問題を出しては、元も子もない、と思います。

そうして(商品的には荒削り状態)でも、この時期に出すべき理由が、ソニーにはあった、と思います。

書込番号:21676836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/15 11:22(1年以上前)

>>A9やA7M4とかは、OSがLinuxになった、という話なので、プラットフォームを整備するのが、やっと、だった、ように思います。
さらに無理をして、品質問題を出しては、元も子もない、と思います。


おいおい、もう少し勉強してネ。
誤った情報をもとに結論しても、誤った結論になるだけでしょう。
ソニーカメラはNEXのころからLinuxですよ。
プラットフォームや開発環境の整備はとっくの昔に完成している。だから、兄弟カメラをポンポン出せる。
ニコンはできないだろう? 昔ながらの作り方をしてるから、3倍ほど時間がかかる。

ソニーのLinuxサイトに、ソースコードが公開されている。
  http://oss.sony.net/Products/Linux/DI/category01.html#ca3
ここを見ると、α55のころからLinuxを使っている。α55をご存知かな? 俺は使っていたよ、ずいぶん昔だけど。

書込番号:21677071

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/15 11:34(1年以上前)

>orangeさん

> ソニーカメラはNEXのころからLinuxですよ。

ご教示ありがとうございます。

なら、大幅に?変えたのは、その上のミドルウェアなんですかね?

書込番号:21677097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/15 11:40(1年以上前)

>chokoGさん

メーカーに電話して確認しました。
アプリは使えません。

未確認情報(とあるプロカメラマン)によると
バッファメモリを増やすため、アプリをやめた
との事です。

僕はオリンパス OM-D E-M1 Mark2では
使えた多重露光が使えないのが残念ですよ。

書込番号:21677114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/15 16:33(1年以上前)

>えるあるふぁさん
a7R III,a7 IIIには搭載しないのです。
ソニーユーザーはあまりタイムラや多重露光をしないのか
不思議だったので投稿しました。
かなりいろいろな意見が出て交流出来て良かった。
ソニーからはこれらの機能は、撮影後他社のアプリを
使用するなど対応して とのことでした。

書込番号:21677619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/15 17:41(1年以上前)

>chokoGさん
価格コムに書いてあります。
製品情報をタッチ、その他機能 をクリックすると、
タイムラプス、多重露光 が出てきません。
他機種を見ると丸がついていることが確認出来ます。

書込番号:21677751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 19:56(1年以上前)

>tiger810さん
僕はやはり撮影中に合成などの結果も確かめたく、キックスタートの製品でありますが、人柱覚悟でこちらの製品を注文しました。

https://witharsenal.com/

他に機能としてはスマホをモニターにしてでマルチポイントAFが可能、深度合成でパンフォーカス写真に合成、タイムラプス、合成で疑似NDフィルターなどができるようになるといっています。

書込番号:21678019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 20:01(1年以上前)

>tiger810さん
補足上記の製品はまだこちらのカメラに対応とは正式にコメントしてません。しかし対応表を見ると本当かいと疑いたくなるほど、各社様々なカメラに対応するみたいです。購入は人柱覚悟な感じもなくもない。

書込番号:21678028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/15 20:06(1年以上前)

スレ主さま

>ソニーユーザーはあまりタイムラや多重露光をしないのか
>不思議だったので投稿しました。

ソニーに限らず、今までタイムラや多重露光はしたことないです。

書込番号:21678040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/15 21:06(1年以上前)

アプリを搭載、つーと、
ネットにつなげたり、
インストールできたりできちゃいますよね
そんな機能をプラットフォーム世代毎にポーティングしないといけませんね

プログラムの使い回しとはいえ、
テストしなきゃいけなくなりますよね

テストするとなると、すべてのアプリで動作するのとを担保しないといけなくなりますよね

50万円/人月のSEやテスターを20人×3ヶ月がんばらせましょう。
3000万円、使いもしないもののコストをどこでpayするのでしょうか。

物の値段のほとんどは人件費ですよね
あれ、学んできませんでしたか??

書込番号:21678189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/15 21:23(1年以上前)

>ササイヌさん

僕もルミックスを使っていますが、インターバルはともかく、多重露光はごくたまに使います。
ただまあ、マイクロフォーサーズとフルサイズではデータ量が4倍以上だったかな?違うので、搭載メモリとか考えると仕方ないかもと思います。
本体サイズもパナの一眼タイプとあまり変わらないですしね。

>tiger810さん

なるほど。ただ、価格コムのはときどき間違っているのです。
でも、今回はあっているみたいですね。

書込番号:21678244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/15 21:51(1年以上前)

DAWGBEARさん、みなさま、

Arsenal 面白いですね。USBケーブルでつなぐようですので、従前からPC/Laptop → USB 接続で tethering 可能だった機種では大体機能するようにできる、ということでしょうかね。関係して、フォーカス調整がどのくらいリモート制御できるか、あたりでカメラ機種毎のバラケはあるかも。

もっとも、タイムラプスだけ安価に出来れば良いのなら https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014CPWEMU のようなものでも良いはずです。

書込番号:21678329

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/15 22:19(1年以上前)

>錯乱棒2さん
そうなんですよ。フォーカスあたりの機能が本当にデモみたいなことがちゃんとできるのかが不安です。
私はa9ですが、sonyのios アプリでも、一番ほしいafコマンドがこれ付けたらできるようになるのも魅力です。しかもポイント3カ所まで指定で深度計算して自動で絞りなど調節してくれるといっています。
しかし同時にスピードライトやコマンダーは使えるのかは未知数です。使えないのかな?
デモもsony機が登場しているので、開発者もsony機のここら辺の事情にアピールしているような気がします。
しかし手に入れて試してみるまでは何とも言えないですね。
4月に届く予定がアナウンスされています。
ダメもと気分で待っています。

書込番号:21678413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 22:45(1年以上前)

>tiger810さん

質問に答えてくださりありがとうございます。

かく言う私もタイムラプスや多重露光のアプリは入れてますがあまり使わないですね。
共有動画サイトなどに作例をアップされている方はいると思います。
こちらのサイトより動画サイトで検索すれば見つかるかもしれませんね。

タイムラプスなどを使ってみたかったらα7Uはいかがでしょうか?
何事もまずは使ってみるのがいいと思います。

書込番号:21678480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 11:45(1年以上前)

ソニーに直接問い合わせてみました。(チャット形式)


Q. α9・α7RIII・α7III にアプリが搭載されていない理由は何ですか?

A. (回答をコピペしたものです。)
   色々理由などのご意見はございますが、それらを含めて総合的に検討し、
   恐れ入りますがα7RIII、α9、α7IIIはPlayMemories Camera Appsの搭載を見送らせていただきました。


質問を投げかけてからの時間が結構あったので、とても答えにくいんだな。と感じました。
ソニーがハッキリ言わないから皆様が色々と想像するのは当たり前だと思います。
ただ、いきすぎた想像をされる方もおられるようで。


結論:ソニーは秘密主義(まるでロシア)


僕まで、いきすぎた想像を。(汗) あっはっは・・・

書込番号:21681942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 11:51(1年以上前)

ナイス!ではなくオマエモナーのボタンがあれば、
さっきの僕の発言に対して凄いクリックされるんでしょうね。(激汗)

書込番号:21681951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/17 12:47(1年以上前)

>にくたまそば2号さん

> 色々理由などのご意見はございますが、

これってどういう意味ですか?
理由などのご意見、って、誰の意見?中の人々?
そもそも、理由って、意見?
意見があっての理由では?
少なくとも、正しい日本語になっていないような?

結論:ソニーという会社は日本語が不自由

書込番号:21682058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 20:22(1年以上前)

>あれこれどれさん

言われてみれば、そうですね。僕の粘りが足りないようで。
(はぐらかしのテンプレみたいな内容で簡単に引き下がってしまった。)

丸投げしてスミマセンが、こういうときこそソニーを熟知したorangeさんに
ソニーから真実を聞き出してほしいです。
(真実とか言ってorangeさんによる改ざん文書が出てくるのがオチでしょうね。)


僕も、orangeさんみたいに発言するたび恥の上塗りをしています。
おかげでツラの皮が厚くなっていく。ワッハッハ

書込番号:21682896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/17 20:56(1年以上前)

>にくたまそば2号さん

> (真実とか言ってorangeさんによる改ざん文書が出てくるのがオチでしょうね。)

改竄どころか捏造では?
改竄であれば、少なくとも、元ネタはあるはず。

ところで、ご存知であれば、教えて頂きたいのですが

α6000などではらアプリだった

スマートリモコン
スマートフォンシンク
タッチシャッター

とかは、α7Vでは、ビルトイン機能として、存在しているのですよね?

書込番号:21682998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2104

返信200

お気に入りに追加

標準

ソニーがまだまだな理由。

2018/03/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

みなさん、こんばんわ。
初めて価格コムを利用し、掲示板に書き込みます。
お手柔らかにお願いします。

このカメラ、スペックが発表され、そのスペックの割にはお安いようで、ソニーユーザーさん達は最近のソニーの勢いに便乗し、益々盛り上がっているようですが、果たしてそれほど素晴らしカメラなのでしょうか?
あくまで発売前の情報となりますが。

こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?
ソニーには頑張って頂いて、大御所キヤノン様の尻を益々叩いて頂いて、カメラ業界がもっと盛り上がっていく事に期待しています。
また誰もが分かりきっていることではありますが、これからはミラーレスの時代。
そんな時代に王者キヤノンを切り崩す可能性があるのは、今のところはソニーさんだけですよ。

こんな状態では、やはりもう少し先?じゃないですねかね。

キヤノンが売れる理由は、よくマーケティングが上手いなんていう話しがよく出ます。
でもマーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。

結局は買う人が気に入る良い商品でなければならない。
こういう事の積み重ねだと思いますけどね。

カメラ内RAW現像が出来ない。。
間違いであることを祈ります。

以下、他サイトをお読みください。
http://asobinet.com/comparison-a7m3-d750-6d2/

Good:裏面照射型2400万画素センサー
 Good:5軸5.0段 ボディ内手振れ補正搭載
 Good:UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
 Good:高密度・広範囲の693点像面位相差AF
 Good:サイレントシャッター
 Good:10コマ秒のメカシャッター連写
 Good:露出・仕上がりを確認できる電子ビューファインダー
 Good:4K動画対応
 Good:USB充電対応
 Bad:ボディ内RAW現像不可
 Bad:バッテリー持続時間

これからも、カメラメーカーみんなでカメラ業界を盛り上げていって欲しいですね。
まぁ製品版ではこの様なことはありえませんよね?

あ、でもフルサイズを使う方ってカメラ内現像なんて使わずに、自宅でゆっくりとレタッチだから必要ないんですかね。

書込番号:21662614

ナイスクチコミ!19


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/09 23:22(1年以上前)

>マーケティングが上手いだけで商品が売れますでしょうか。

はい、もちろんです。
トヨタもかつてのキリンも松下電器も皆そうしてシェアを伸ばしてきました。

書込番号:21662663

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:25(1年以上前)

個人的にはカメラ内現像は全く要らんし
バッテリーの持ちはUSB給電が出来るのでむしろメリット大かな

ソニー機の欠点はミラーレスのわりに大きく重いボディしか出していない事かな

書込番号:21662680

ナイスクチコミ!35


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/09 23:34(1年以上前)

春の嵐が多い今日のこの頃。衣替えも近いなぁと思いました。暖かくなってきましたね。

書込番号:21662714

ナイスクチコミ!39


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/09 23:35(1年以上前)

みかん釣り?

書込番号:21662722

ナイスクチコミ!32


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:38(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

いやー、キリンや松下はともかくトヨタはマーケティングだけじゃないと思いますけどね。

あ、マーケティングが上手いからそのマーケティングに基づいて、お客が本当に必要な欲しい製品を考え生み出して、物を作ってきたから一人勝ちの結果になったんかな。

その通りでしたね。

書込番号:21662730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。

書込番号:21662734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:39(1年以上前)

>千畳敷さん

はい。
来週はますます暖かくなるようで。

>AE84さん
魚釣りは好きですよ。

書込番号:21662736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:40(1年以上前)

>貴方はカメラ内は必要じゃないんですね。

20年以上フォトショップ命なので(笑)

書込番号:21662743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/09 23:40(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。

70-200mm F2.8の
価格.com値段を調べると

ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円

ミノルタ⇒ソニーになった時
エンブレだけ代わって値上げ

Aマウント⇒Eマンウトで値上げ

過去のαレンズを振り返ると
αレンズだけが高い。
の時代は無かった様に思えます。

その課程が
多くのユーザーを高嶺の花となってしまい
それでは
折角の高性能レンズがあまりにも勿体無い。

近い将来
ソニー
キャノン
ニコンが
元の様に同じくらいの値段になる時が来るとは思ってます。

書込番号:21662744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:44(1年以上前)

>謎の写真家さん

ソニー 255200円
キャノン 211457円
ニコン 205468円

カメラに30万40万とぼんっと出す方にとってたかが4.5万の差はあまり関係ないと思います。

やはり、スパックには見えないところだと私は思いますけどね。

書込番号:21662758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

まぁそんな方もいるでしょう。

書込番号:21662764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

>ソニーがまだまだなのは
Eマウントレンズの高さでしょう。

戦略としては正しいと思う
いまのとことお手軽なフルサイズミラーレスの市場を独占しているわけで
高くても売れるなら安くする意味がない(売る側からすれば)

ニコキャノが参入したら状況に合わせて値下げしていけばいいだけの話です

個人的にはFEレンズの欠点は標準ズームかなあ
なんで望遠端70mmのが3本もあるのか?

とりあえず
28−80、24−85/4、24−70/2.8
くらいにすればよかったのに…

書込番号:21662765

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/09 23:46(1年以上前)

現像をあの小さい画面で強要されるのは、ちょっといやだなあ。
どちらかと言えば、撮影する前にできる設定をもっと増やしてくれた方がいいな。
写真撮った気分になれるし。

それで、現像の必要が無いくらいのJPEGをたたき出してくれるとそれはそれで楽しいかと。

それにしても、なんかSONY版、大人になったよね。
感心感心!

書込番号:21662766

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/09 23:49(1年以上前)

まぁボディ安いしいいんじゃないの?

レンズ高いのに性能微妙なのが問題でしょ。

書込番号:21662771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/09 23:55(1年以上前)

>chokoGさん

しかし、他の機種にはあってこの機種にはない。

書込番号:21662785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:00(1年以上前)


>こんな情報を見つけてしまいましたが、これは誠か?

イージーな質問。

自分で買って試してみたらいい。

誠でないなら、即、売却。

多少は損するのかな?
でもわざわざ新垢まで取り、質問するならば?

まずはみずから試めす、でわないですか?

書込番号:21662798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 00:02(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??
ソニーのカメラについて語っておるだけですが。

書込番号:21662803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:02(1年以上前)


なんだかケーブルが燃えた匂いがプンプンします^ ^

書込番号:21662805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:04(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ごめんなさい、長すぎて質問が全くわかりませんでした^ ^

書込番号:21662808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:06(1年以上前)


>なぜ欲しいとの思わないカメラを買わないといけないのですか??

だって人に聞くより、確かじゃないです?

そもそも賢者はそんなツマラナイ質問をしない。

書込番号:21662815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 00:08(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

焦げる?
なにか貴方の気に触ることを言いましたか?

文章が下手ですいません。
でももっと意味を理解されてから書き込んでください。

貴方も子供じゃないでしょう。

書込番号:21662822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 00:10(1年以上前)

焦げるというか

単にモンスターケーブルさんぽいスレ立てだなと言いたいだけだと思うが

書込番号:21662831

ナイスクチコミ!39


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 00:11(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

貴方にとってこの質問はつまらないのですね。
でもこの掲示板は買う予定のないカメラについて質問してはいけないのでしょうか。

カメラが趣味ですので興味があってこの掲示板を利用している次第です。

馬鹿な私でも分かるように丁寧にご説明お願いします。

書込番号:21662834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 00:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

だれですかそれは。
そんな人と同じにしないで下さい。

書込番号:21662840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:13(1年以上前)

> Bad:ボディ内RAW現像不可

これはユーザーとして(マーク2ですよ^ ^)毎月ソニーさんに要望してますねー^ ^

もうカメラ内現像ができないのは?

ソニーだけ???

アプリとゆー先進性を導入して尚、先端をはしってはいる体、、しかし最大に劣る部分ですね^ ^

書込番号:21662842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 00:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

僕が言ったわけではないので、僕に言われても…

困惑

書込番号:21662844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:16(1年以上前)


>大砲LOVEさん

このまま、1年くらいアカウントが生きていたならお答えしますよ^ ^

これに尽きるんじゃない?



書込番号:21662848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/10 00:21(1年以上前)

aho
na
ossan

書込番号:21662858

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:22(1年以上前)


この手の質問をされて?

新しいアカウントが1年もったためしがない。

独断と偏見ですが、1年後にわたしも忘れずに回答しますよ。


その程度だし、それ程のことでもありますねー^ ^


ちゃお♪

書込番号:21662865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:30(1年以上前)


>AE84さん

面白い^ ^

次なにをカキコします?

全方位バトル?

書込番号:21662882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 00:32(1年以上前)

>大砲LOVEさん

まあまあ。

ソニー機には「カメラ内RAW現像」が搭載されたことは一度もないのですよ。
この板の住人の方には当たり前すぎて「いまさら」感のあるNEWSなのです。

この機種に限らず、もれなくついてませんから。
(この機種にもついていないのは残念というのはわかりますけど。)

キャノン板やニコン板で 「びっくりしました!ボディ内五軸手ぶれ補正がついてないからイマイチです!」 と言ってるのと同じです。
個人的には、この機能だけ取り上げて、鬼の首を取ったように大きく取り上げることでもないように思いますね。

もっとたくさん改善してほしいところはありますから。



書込番号:21662888

ナイスクチコミ!53


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/10 00:34(1年以上前)

フルがAにしかなかった時代に確か5%くらいしかなかったシェアが、まだまだ、なんて言われるとこまで数年で登って来たのは結構凄いことな気もします
他にはある機能がないからまだまだというのは分からないでもないですが、少なくともフルサイズのミラーレスは他社はまだ実現できていない完全に唯一無二です
これまではそれを使って一眼とはニーズが異なった部分にうまく売り込んできたのだと思います
そんな前置きと合わせてa9が一眼の一桁プロ機の圧倒的長所だった動き物に勝負を挑んで話題になったように、今回は7r3の発売後であることと、そこそこ動き物に対して強くなったことが話題になっている原因なのでは

いつまで経ってもカメラ内現像が無いのはバッテリーや熱の問題があるのかもしれません
正直なところ、少なくとも5年以上前から純正ソフトでもカメラ内のjpegは再現できませんし、加えてあまりにもクソなのでraw撮りする人は誰も使ってないんだと思います…w

私もいろいろとまだまだだななんてことは思うんですが、進化がありつつまだまだだと思うと使ってて案外楽しいですよ
別に写真で飯食ってる訳じゃないんでどんな写真撮ってもただの自己満足ですからねw
そんなわけでわざわざ欠点ばかり見ててもつまらなくないのかなとは思いますが、価値は人それぞれですし、理由に正解なんてないのでは

書込番号:21662893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:37(1年以上前)


>別に写真で飯食ってる訳じゃないんでどんな写真撮ってもただの自己満足ですからねw

珠玉。。


書込番号:21662899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:43(1年以上前)


ねっぞ^ ^

書込番号:21662913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/10 00:48(1年以上前)

しかし、Canonへの不満はCanon版で直接言った方が良いと思います。
SONY版でCanonへの不満を言っても始まらないんじゃなかな。

ちなみに、この版はSONYの人が結構見ているように思います。
実際、いろいろ足りないところはあっても、RU等で不満点として出てたバッテリーが改善されたり、
スロットがダブルになったり、着実に改善されていますしね。

A7S3やA7000がどんなのになるのか、ちょっと空恐ろしいですもん。
あんまり独占しちゃうと値段下がらないからなあ。

書込番号:21662919

ナイスクチコミ!6


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 00:57(1年以上前)

>大砲LOVEさん

私はキャノン一筋(15年)で来ました(笑)
最初はサブ機でα6500検討してましたが新しく出るα7MVに向きを変え…(苦笑)
1週間程悩み結局は5DWを下取り交換してα7RVを購入しました(o^^o)♪
この機会にキャノンさんからソニーさんにマウント移行でした。
昨日(日にちが変わりましたので) α7RVとS E L1224が届きはじめてソニー機を手にしました♪
α7RV軽くてこのレンズセットは最高ですよ(*´∀`)♪
私には一眼レフ機の5DWは大きすぎて重かったのがマウント移行の一番の理由です。

どこのメーカーが駄目とかはないと思いますが…
何を購入しようがお互い自己満足でよろしいんではないでしょうかね。
プロ(上手な人)も初心者も自分の好きな機種を購入したら良いと思います。
お金を出して買うのは自分ですからね〜(苦笑)
ごめんなさいですm(_ _)m


書込番号:21662936

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 02:05(1年以上前)

カメラ内のRAW現像はしたことないですが限られたシャッターチャンスの中で
撮影現場のイメージをリアルに感じながら画質調整できる点で非常に興味ありますね。
SONYだけカメラ内RAW現像できないんですね。知らなかったw
CP+見てきましたが7Vは時間切れで触れずでした。7RVが空いていたのでピント拡大ボタン押して
拡大倍率をチェックしましたら、拡大ボタン押してさらにダイヤル回して拡大させてやっとピントが確認できる
大きさになるのに対し直前に触ったD850のピント拡大ボタンは拡大倍率が選べるうえにボタンを押して一発でピント確認
できる大きさになる(SONYは倍率固定)
このあたりはα99から何も変わっていないんだなと思いました。
サードパーティー製のFEレンズの開発が各社盛り上がってきてEマウントに移行しようか迷っていましたが
まだまだ当分先になりそうです。

書込番号:21663010

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 04:22(1年以上前)

馬鹿な私でも分かる様にって、初心者マークも付けずに土足でドタバタ上がって来ておいて、タダで済むと思ってんのかお前

その場でジタバタする様な機種じゃ無いって事だよ
分かったのか、初心者マークなしのど素人さん(笑)?

被写体の露出が変わらず、コチラもソコソコ目星付けて露出合わせて撮影すれば、後処理が楽なんだよ
一律に同じ設定で補正をまとめて掛ければ済むんだから

ミラーレスだし、ソコソコの経験者なら適正な露出見つけるのは早いだろ

カード2枚とノートPCを現場に持ってけば、途中でカード交換して1枚だけ設定追い込めば、現像をコピーする要領で処理してる間に、もう一枚のカードで撮影してりゃいーんだから
要領さえ覚えればいーんだよ

そもそもカメラ内RAW現像してると、その間カメラ使えんし、PCで処理した方が速いだろ
どうしても急ぎなら、スマホのLightroomでjpegを処理して、フジのWPSに持ち込んでプリントすりゃいーんだし
話がイチイチ大袈裟なんだよ!

書込番号:21663080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/10 05:50(1年以上前)

URLを拝見しましたが、内容が曖昧ですね。
まずバッテリー=badになっていすが、α7Vは700枚以上撮れてミラーレス業界トップです。
また広角レンズラインナップ=badとありますが、大三元小三元、レンズテレコン、レンズメーカー、マウントアダプターを考えるとNikonなどよりはるかに種類が豊富です。純正が高いならなおさら。

最後に、カメラ内現像に目を向けるのもいいですが、
それより映像に強いメーカーが何故に、今まで搭載していたカメラ内インターバル撮影とタイムラプス動画自動作成を省いたかが謎ですね。
リモコンはコードだらけになるしそちらの方が問題です。

書込番号:21663117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 06:03(1年以上前)

>千畳敷さん

え?
ソニー機全機種にないのですね。
ですから、私の書き込みが嫌味ったらしくなってしまった。

そーゆうわけですね。
知りませんでした。

書込番号:21663126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 06:06(1年以上前)

>eichansaikouさん

すいません。
怒らないで下さい。

初心者マークを付けるの忘れてただけですよ。

書込番号:21663129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 06:07(1年以上前)

>弘之神さん

やはりそういうとこがソニーがまだまだな理由ですかね。

書込番号:21663130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 06:10(1年以上前)

>eichansaikouさん

貴方は現場にパソコン持って行ってその都度RAW現像されてるんですか??
ツワモノですね。

すごい荷物の量www

書込番号:21663134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 06:27(1年以上前)

そんな言い訳通用するかよ
公道で初心者マーク付けずに走ると4000円の罰金と減点1点だろ
おまわりにたまたま忘れましたと言って、見逃してもらえると思ってんのか?
そうしないお前のペナルティーだよ

しかも初心者かどうかはあくまで推測なんだし
俺は予言者かよ(笑)

その上、何でオレが言った理屈だと、オレが現場にノートPC持参してる事になってんだよ
勝手に決めつけんな

そもそもほとんどRAW撮りしないし、撮っても1日数枚だから帰りの車中でカメラ内RAW現像する事もあるが、家に帰ってからPCでイジることもあるし、帰りにプリントするかどうかで使い分けてるわ

オレのRAW現像写真は一枚撮るのに元手が最大1.5万円掛かってたり、しょっちゅう6千円はかかるから(笑)、なるべく早くプリントしたいから、ヨドバシかビックカメラに駆け込むけどな
早目に鍵掛けて永久保存版にしねーとシャレにならんから

書込番号:21663152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/10 06:43(1年以上前)

人の言っていることをどうこう言っているが
スレ主は何を言ってもいいのか?
なんか人をおちょくったような馬鹿にした言い方だよね。

書込番号:21663168

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/03/10 07:02(1年以上前)

>大砲LOVEさん

パソコン持ってないのですか?それだからカメラ内RAW現像にこだわられるのでしょうか?私はパソコン持ってますので、特にカメラ内現像必要としません。パソコンの大きな画面のほうがやりやすいですよ。

書込番号:21663192

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/03/10 07:04(1年以上前)

新機種出るとよく涌いて来るよね…

こういうの…

書込番号:21663197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/03/10 07:41(1年以上前)

当機種

自分としてはボディ内現像は欲しい機能ですね。

撮影時に色々設定を変える方なので、
帰りの道中に、色味普通、オートホワイトバランス、各種効果を外したものも作っておくか、という使い方。

と、これだけ書いてもつまらないので、試写を1枚。

書込番号:21663250

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 07:44(1年以上前)

スマホで写真補正出来る時代
スマホで現像もできるようになるかもね
だいたい数百万程度のカメラLVの精度では現像できても実用には程遠いし
ネットアップやメール転送用途ならスマホの方が実用的かも
むしろそこまでするならタブ1台でさらに高度作業が今でも可能ですね

書込番号:21663259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:51(1年以上前)

大砲LOVEさん
ブラウンドだけでも。

書込番号:21663276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/10 08:02(1年以上前)

カメラ内現像はソニーには必要ないかな
なぜなら撮影前にファインダーで結果が見えているから。

書込番号:21663307

ナイスクチコミ!26


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/10 08:04(1年以上前)

>びーとαさん
α73にマジ関心のNikon使いです。
α73は未だ店頭にないので、α7R3をさわり、
画面確認中に一発(ワンタッチ)拡大はどうするのかな?と思ったのですが、
SONY機にはその機能は付いてないのですか?
此れは是非とも付けて欲しいですね。

NikonD7200も使ってますが、このクラスでもついてます。

書込番号:21663313

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 08:10(1年以上前)

>eichansaikouさん

そんなに怒らないで下さいよ。
カメラ内現像が出来ない事に驚きを感じて書き込んでだけです。

ソニーユーザーでは当たり前だと分かり、さらに驚いてるわけでありますが。
他社では当たり前の機能ですからね。

まぁら話は戻しまして、てっきり現場にパソコンを持って行っておられるのだと思いました。
持って行っておられないのなら、現場での現像は不可能ですね。
必要もする人もいるのですよ。

書込番号:21663323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 08:12(1年以上前)

>コメントキングさん

パソコン持ってますよ。
ただ現場でお気軽に現像出来るカメラ内現像も良いですよ。

食わず嫌いは良くないです。

書込番号:21663328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 08:13(1年以上前)

>okiomaさん

それは失礼しました。

書込番号:21663329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 08:14(1年以上前)

>koothさん

はい。
私も同じ思いです。

書込番号:21663332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 08:30(1年以上前)

>弩金目さん

ワンタッチ拡大はできますよ。

@再生画面でAFONボタンを押す(傍らに虫眼鏡のような+マークが書いてあります。
  AFで撮影した写真の場合カメラがピントを合わせた場所が拡大されます。
Aさらに押すと順次拡大されます。となりのAELボタンを押すと縮小されます。
BAFONボタンを押した後はの電子ダイヤルでも拡大縮小できます。
C前後のダイヤルは画像送りです。拡大率そのままに画像が送られます。
D拡大の初期倍率は「標準の倍率」と「前回の倍率」がメニューから選べます。
  「前回の倍率」を選んでおくと、あらかじめ設定した自分の好きな倍率で拡大させることができるので便利です。
  つまり、再生時に拡大倍率を変更できない、というのは大きな誤解です。

スレのネタから外れてしまいすいません。

書込番号:21663357

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:158件

2018/03/10 08:38(1年以上前)

食わず嫌いはあんただろ?

書込番号:21663377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/10 08:44(1年以上前)

>千畳敷さん
ありがとうございます。
随分便利に使い易く設定できるんですね。
不安感、一つ解消しました。

α73のお試し時に聞けばよかったのですが、
5分間は瞬く間でした。

書込番号:21663394

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 08:48(1年以上前)

>まっぷるるんさん

どのようなところですか?
改めたいと思いますので、教えてください。

書込番号:21663406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/10 09:11(1年以上前)

実は僕も「カメラ内law現像があればなー」と思ってました。
もしあったら俄然購入対象になるんやけどな。。
あとちょっとだけレンズを安くしてほし〜。。

書込番号:21663467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/03/10 09:18(1年以上前)

>大砲LOVEさん
カメラ内現像要らないとか
無理に強がっちゃう人は居るでしょうね

有れば便利なの分かってないか
楽しみかたを知らないか
攻撃されてるので意地でもやり返したいか

有っても誰も困らないのに…(・−・ )
撮り方は各々の自由だと思いますけど

撮影前に結果が見えてるような写真の撮り方される方は
恐らく後悔しないんでしょう
そういうストイックな感性は分かります
でも無くて良い理由には自分としては為らないですね

書込番号:21663490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/10 09:22(1年以上前)

>ただ現場でお気軽に現像出来るカメラ内現像も良いですよ。

小さな、カラーキャリブレーションもしていないような背面モニタで
お気軽にRAWからJPEGに変換した画像の用途って何?

書込番号:21663502

ナイスクチコミ!32


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 09:27(1年以上前)

>光速の豚さん
>ひなもりももさん

そうですね。
あっても困らない機能なにの、無くても良いと強がっても仕方ないのに。

自分の好きなカメラメーカーの弱点を指摘されて頭に血がのぼるはカメラオタクの悪い癖です。
私もカメラオタクですが、冷静でありたい。

しかし、使ってみると便利な機能ですよね。
カメラ内現像機能以外にもソニーのカメラにはまだまだな箇所が数多くありますね。

書込番号:21663516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 09:28(1年以上前)

α7Vは、デジカメ界の清宮幸太郎といわれています。

まだまだかも知れませんが
これから楽しみです。

書込番号:21663523

ナイスクチコミ!4


萌翁さん
クチコミ投稿数:106件

2018/03/10 09:39(1年以上前)


マーケティングの
結果でないの?

書込番号:21663546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 09:41(1年以上前)

>光速の豚さん

ひなもりももさんじゃなくて
貴方様への返信でした。

書込番号:21663549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/03/10 09:41(1年以上前)

>について語っておるだけですが
「語っておる」という言葉遣いは女性らしい言葉じゃないと思うのですが。。

書込番号:21663550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 09:46(1年以上前)

>ひなもりももさん

わかっておられませんね。

カメラ内現像は、家族や友達と写真を共有する時に使う以外にも色々と便利です。
プロでも現場でのjpeg撮って出しがすぐ必要な事が多々あります知りませんか?

その時ボディ内現像出来れば便利ですよ。

どんなカメラの性能が上がってもwbがアンバー気味に転んだりしたり露出が若干アンダーになる事がありますからね。

一々現場にパソコン持ち込んで現像なんてやってられませんよ。

書込番号:21663557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 09:47(1年以上前)

>ソレノガレさん

言葉の使い方ついてはご容赦願います。

書込番号:21663558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/10 09:56(1年以上前)

カメラ内RAW現像機能は、自分には不要ですね(付いていても構わないですが使いません)、といったところ。
撮影現場では撮ることに集中しており、RAW現像してみる余裕なんて無い、というのが実情。

仮にできたとしても、現像環境も整わない中での現像に、自分は食指が動きませんね。

このスレでの収穫は、撮影画像が液晶で一発(ワンタッチ)拡大でき、
しかも便利設定できると分かったことでした。

書込番号:21663581

ナイスクチコミ!11


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 10:02(1年以上前)

>弩金目さん

そうですか。
結果論ではありますが、この板で良い情報を提供する事が出来て大変嬉しいです。

書込番号:21663601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 10:07(1年以上前)

しかし、ソニーのカメラには全機種

カメラ現像機能がない

との事であれば、ソニー機掲示板でこの様な事を聞いても、ソニーユーザーにとって当たり前の事で

必要ない!

と豪語される方が多数居て当然ですね。


この機能がないのが当たり前なのですから。
私は瞳認証のない他社製のフルサイズカメラを使っていますが、瞳認証あればなと思います。

カメラ内現像は必要ないと仰っておられる方も使ってみると便利ですよ。

書込番号:21663611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 10:07(1年以上前)

別にみながやりやすいワークフローでやればいいだけ
お互いに相手のやり方否定したって何も生まないし無意味

カメラ内RAW現像はついててもいいよ
だけども僕は絶対使わないと思う

拡大したときのほんの一部しか見えないのじゃNRもシャープネスもかけづらいし
家でPCでやるほうが楽です

カメラ内RAW現像が一番便利なのはPENTAXみたいに
カメラでのJPEG処理が魅力なのに純正の現像ソフトでは後処理で代えられないメーカーじゃないかな?
オリンパスみたいに純正の現像ソフトで後からいくらでもいじれるなら必要性は低いでしょう

書込番号:21663613

ナイスクチコミ!16


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 10:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

それは貴方が自宅でゆっくりと現像しても大丈夫な方だからですよ。

すぐに現場で現像したい方もいるんです。

書込番号:21663627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 10:20(1年以上前)


おは^ ^

スレ主さまごめん。
カメラ内現像はあった方がいい。

でもそれだけのことでソニー機がまだまだとか、やたら長い引用はわかりにくい(^◇^;)

で、カメラ内現像は、あって困らないし、要らな人は使わなきゃいい。

カメラ内現像で仕上げた画像の用途とか質問されても困りますよねw

みんながみんな、そんなにヘヴィなユーザーちゃうわ^ ^

書込番号:21663645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 10:20(1年以上前)

>それは貴方が自宅でゆっくりと現像しても大丈夫な方だからですよ。

すぐに現場で現像したい方もいるんです。


だから人のワークフローにケチつけても仕方ないんだって
僕はあなたのやり方にケチつけましたか?
カメラ内RAW現像付けるなと言いましたか?

人それぞれが好きに使えばいいだけなので
議論する意味が皆無なんですよ

書込番号:21663646

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 10:25(1年以上前)

てか、清宮幸太郎。

書込番号:21663661

ナイスクチコミ!6


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/10 10:25(1年以上前)

>大砲LOVEさん
おはようございます。
一発目感じたのは、この投稿は荒れるなと思っていました。
誰も自分のメーカーの欠点等言われるのはイヤですものね!!

本題に戻ると、バッテリーは現状α7Uの約2.2倍持ちますので検討していると思いますよ。
私も今まで(今でもですが)他社製一眼レフカメラを持っていますが保有するα7RVとでは、それよりは持ちませんね。
1番の電力消耗はEVFでしょうね!!
だた大きな利点は設定反映しておけば(これは凄い反則です)
絞り・ホワイトバランス・明るさ等反映されるし、また暗闇でも確認できる点がOVFでは真似が出来ないところです。
これは大きな選択ポイントです。

本体内RAW現像ですが、あればなお良いでしょうね(私は使ったことがありません、理由はそれに時間かけるより撮影で
出来る限り追い込みますし、どうしてもの時は同じアングルで設定を変えて数枚撮影する方が効率がいいですし、出来なければ
あとは自分の記憶色を頼りにパソコンのソフトで現像処理しています。

また、特にSonyのデジタルカメラは、ほとんどパソコンみたいなので要望が多ければ、ファームウエアで追加は簡単に出来ますよ!!(タイムラプスしかり、APSしかり)

キャノン・ニコンは後々フルミラーレス出すでしょうが、やはり光学系には他者を追従させない技術力はありますが、
(すでにフルにレンズ群が揃っているしおおいなる蓄積がある)

電子系はSonyの方が現状上だと思いますよ。それにフルサイズミラーレス技術蓄積も大いにあるので

色々述べましたが、画素数・ボディー剛性・EVF等のα7RVより劣りますが、
この価格で秒コマ違うだけでα9の性能が買えるのは超お得だと思いますがどうでしょう・・・

書込番号:21663663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/10 10:30(1年以上前)

大砲LOVEさん、

body内現像の必要性、自分は全く感じない。rawなもんで。pentax遣いの友人が「良い良い」言うけれど、さっぱり意味分からない。もし、中途半端に載せられるのだったら、コストとカメラリソースの無駄だから止めてくれとすら思う。

けど、

確かに食わず嫌いなだけの可能性もある。α7の内部制御系、linuxに変わった、という話しを聞いたような気もする(違ったかな)。だとしたら、body内現像の実装もさほどの手間でなく可能かも知れないし、あればあったで、よくよく見ればで、自分も開眼するかも知れない。

でも、

それだけの話しのために「まだまだ」の見出しは要らないよね。どう?

書込番号:21663681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/10 10:32(1年以上前)

>プロでも現場でのjpeg撮って出しがすぐ必要な事が多々あります知りませんか?

私プロじゃないから分かりませんが、プロならパソコン持って行きませんか。
私知らないので多々あるのなら10個くらい教えてください。

書込番号:21663689

ナイスクチコミ!29


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/10 10:58(1年以上前)

 長年キヤノンのユーザですが、特別キヤノンのマーケティングが上手とは全く感じません。キヤノンでマーケティングを担当している人にも自分の意見を何度か言ったこともあります。でも結果だけを見れば、没個性のカメラばかりで、とんがっているカメラは5DsRのみ。そうした部分に物足りなさを感じています。とんがらないカメラを作るのがキヤノンの個性かな。でもまあ、そこそこ売れてくれないと会社が潰れて5DMarkXも登場しないので、それも困ります。

 ではソニーのカメラがダメかと言うと、そんなことは全然ありません。隣の芝生かもしれませんが、羨ましく感じています。とてもカメラの個性が強く「たまらない」要素をいっぱい持っています。私は、製品のそうした個性大好きです。

 大砲LOVEさん
 人にもそれぞれ個性があるように、カメラメーカにも個性があります。さらに書くと、同じメーカが出しているカメラにもそれぞれ個性があります。個性があると言うことは、人によって好き嫌いがあるわけです。世の中、そんなもんでしょ、と受け入れられないと、結構辛いのでは。

書込番号:21663766

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 11:00(1年以上前)

>大砲LOVEさん

何はともあれ、α7Vは、話題の中心で

書込番号:21663772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件

2018/03/10 11:17(1年以上前)

>大砲LOVEさん
なに言いたいのですか?

書込番号:21663818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 11:28(1年以上前)

たとえば「カメラ内現像を便利に使っているので、αにも付いていれば買うのを検討するのになぁ」とかいうポジティブな書き込みなら好感を持って受け入れられるんでしょうけどね。(それでも、使う使わないの議論にはなるでしょうが、それは前向きなことです。)

世の中にはRAWでの撮影すらしない(容量食うし面倒くさい)という方も大勢おられますよね。撮影する人、それぞれの考えでカメラも選んでいいし、ワークフローも考えればいい。ご自身の主張が認められないことで、相手を無知扱いするのはどうかと思いますよ。

ご自身の価値を下げているだけのことのように思えますよ。

書込番号:21663855

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 11:49(1年以上前)

必要としている人間がいる事も知ってるし、必要なのを否定もしないし、そうするやり方もソコソコは知ってる

撮影してる間に別のカードをPCでRAW現像する段取りも書いてるだろ
何も俺は必要性も有効性も認めていない事はない
バッファがかなりシビアになるし、カードもすぐ一杯になるからやらん
しかも時間がかかるし手間だから

だから今度キヤノンが出したC-RAWがどんなもんかは興味はある
名前がキヤノン好きだから、その位知ってんだろ、新しいデジックで採用された事は

書込番号:21663909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/10 12:00(1年以上前)

個人的にはカメラ内のRAW現像を入れる位なら他に機能を振るか、無くしてもらった方が操作性も向上して嬉しいかなと思います。

この価格帯のカメラでカメラ内で現像をする人が比較的少ないように思えますし、逆に現像するなら大きな画面でPCで現像したい♪♪と思われる方が多いのかなと。

またカメラ内での現像機能より、シャッター速度が1/8000であったり、連射速度、ダイナミックレンジの広さなど、撮影の幅が広がる機能を私は重視しています。

もし現場で現像が必要になった場合は、スマホかタブレットPCへ画像を飛ばしてlight roomなどで現像をすることも可能でしょうし♪
多くの画像を現像するなら外部PCで処理した方が結果、早くて多くの質の高い写真を現像できるかと思います。

それからキヤノンが売れ続けたのはブランド名とレンズの多さが大きく影響していたからだと思います。
私はキヤノンのレンズを多く持っていたために他社への移行を渋っていました。
しかしα7Vではキヤノンの多くのレンズが使え、またカメラ性能も他社の同等クラスより上。
心揺らぎます。

ブランド名とレンズの多さで勝負していたキヤノンはどうなっていくのでしょうか。

クラス別に性能の出し惜しみをしてたEOSシリーズ。
その結果、α7Vの出し惜しみ感無しの製品をぶつけられた。
キヤノンユーザーとしては痛快であります♪♪

α7Vを期にカメラ業界が大いに盛り上がり、今後顧客が喜ぶ製品がたくさん出てくることを願っています。

書込番号:21663931

ナイスクチコミ!20


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 12:06(1年以上前)

>フク2011さん

はい。
キヤノンのブランド力の話しきましたか。

ブランド力が築けた理由は?
キヤノンには最初からブランド力があったのでしょうか。

キヤノンが売れる理由によくブランド力を挙げられる方がいますがよくわかりません。

書込番号:21663944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 12:12(1年以上前)

>千畳敷さん

私は以前からソニーが気になっていましたが、当機種の発表により益々ソニーのカメラに興味を持ちまして。
ですのでネットでの情報が中心となりますが、ソニーのカメラについて調べ出したわけですよ。

ですが調べれば調べるほどアラが見えてきて、とりわけカメラ内現像が出来ない事実知り書き込みした次第です。

まだまだな理由とせずに
駄目なところ
とすればよかったですかね。

書込番号:21663962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/10 12:38(1年以上前)

デジカメデビューを考えているビギナーに向けて、パノラマ合成とかタイムラプスとか美肌なんちゃらとか遊べるソフトは付けても良さそうなモノだけど、、、アップルを目指してるなら。『開発費、ほぼゼロ』なので(笑)

書込番号:21664024

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/10 12:40(1年以上前)

>大砲LOVEさん

私は現役時代、コーポレートブランドにかかわる業務にも携わりました。

当時のC社社長の御手洗氏は、「社長としての第一の責務は、コーポレートブランドの維持・向上」だと。

書込番号:21664029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/10 13:02(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ブランド力が築けたのは長年の企業努力があったからですね。
キヤノンは今まで良いカメラを作ってきたと思いますが、最近はEOSシリーズが細分化された為か、渾身の一台が作れない環境になってしまった感はあります。経営方針と技術力も関係していそうですが。

ブランド力については、一眼レフを初めて買いたいと思われる方に「どのメーカーにしたいですか?」と聞いた時、頭にパッと浮かぶメーカーがブランド力が高いメーカなんでしょう。

直ぐにソニーが頭に浮かぶ人は少ないでしょう。初心からするとニコンは少しマニアック。キヤノンはカメラで有名だしまずキヤノンで考えてみよう的な。女性ならオリンパスも視野に入るかも。

また多くの方が知っているカメラメーカー、その特に5D系の文字の入ったストラップや赤線の入ったレンズ、持ってるだけで自慢できる、それもブランド力のひとつかと思います。

ただそれは先代の経営者や技術者の努力の上での今のキヤノンブランド。
そこで培ったブランド力に胡坐をかいてばかりいると、ソニーにそれなりのシェアを奪われるかもしれませんね。

書込番号:21664086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/03/10 13:09(1年以上前)

此処でウダウダ言ってるスレ主が一番まだまだ…

だね(^^)d

書込番号:21664102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/10 13:17(1年以上前)

>大砲LOVEさん

キヤノンのマーケティングのうまさの走りといえば、やはり“連写一眼”AE-1だと思います。当時私はオリンパスOM-1、2を使っておりました。OMには単写自動巻上げのワインダーと秒5コマのモータードライブがありました。共に目的があり次のシャッターチャンスを逃さないための単写自動巻き上げであり、モータードライブはまさに鳥や鉄道やスポーツなどの目的がありました。性能や耐久性は圧倒的にオリンパスなのに、AE-1はたった秒2コマの連写自動巻き上げに“連写一眼”のキャッチコピーをつけて一気に連写カメラならキヤノンであり、AE-1というイメージ戦略に勝ちました。

またEOS Kissの運動会の我が子を綺麗に撮ったり子供の成長を綺麗に収めるというセールストークも当時の購買層のハートをがっちり掴んだ見事な広告戦略ですね。キヤノンの方向性は“ある程度の技術”と卓越した広告宣伝能力だと私も思います。そこは卓越した精密機器を作るけど宣伝の下手なニコンや光学性能は高いけど今や落ちるに落ちたペンタックスあたりとの差でしょう。

ソニーはセンサーやデバイス開発能力に卓越していると思いますし、販売面でもキャノンの後を追いかけているのを感じます。ただキヤノンの販売戦略のうまさに比べたら比ではないと思います。本当に技術力のある会社が主役になって欲しいと思いますが、たぶんキヤノンがそこそこのフルサイズ一眼を出したら、例によって卓越した広告宣伝能力を使い、実力以上のイメージをユーザーに与えることでシェアトップに躍り出ることでしょう。

マーケティングが上手いだけではもちろんモノは売れなく、ある程度のレベルが必要なのは言うまでもない事です。ただこだわりや技術者魂やハートが感じられないものもマーケティングでヒット商品に仕立て上げるのはキヤノンの凄いところです。

書込番号:21664117

ナイスクチコミ!8


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/03/10 13:23(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ソニーがフルサイズミラーレスという未知の分野に
α7を投入した頃に、マウントがプラスチック製で
指で押してもへこむとか、バッテリーが持たない
Eマウントの径が小さくてフルサイズの端がケラレるとか
真偽の程は分かりませんが、数多くのまだまだが
ありました。

新しいモデルを出す度に、改善を重ね現在の
α7Vの発表まで来たわけですが
この機種でも私は、まだまだだと思います。

6000万画素オーバー(8 K)で、常用ISO400,000以上の
センサーを積んだカメラを出せたら、ソニーもやるなと
思います。

子供が、寝返り、ハイハイ、つたい歩き、二足歩行
言葉を覚え、・・・・・独り立ちする過程を見ているような
ものです。ソニーユーザーとしては。

書込番号:21664127

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/10 13:31(1年以上前)

>社長としての第一の責務は、コーポレートブランドの維持・向上」だと。

TV番組「世界遺産」、資金難?のSONYがやめてCANON他が継続していますね。

ちょうどCANONの(4K以降も見据えた)業務用ビデオカメラの拡販の時期に重なっているのですが、
番組「世界遺産」の継続前から、映像美を前面に打ち出したネイチャー系番組をCANONはやっていました。
(番組名は失念)


さすがに番組「世界遺産」は「サザエさん」ほどの視聴率や影響力はありませんが、
CANONとSONYの興亡がオーバーラップしました(^^;

書込番号:21664144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/10 14:06(1年以上前)

カメラ内現像でデータを仕上げることはまずないけれどと前置きして、一応クライアントに写真を確認してもらって、OKをもらわなければいけない現場では、例えばホワイトバランスの設定が慌ただしくて詰められなかった場合とかに、スムーズに行くんじゃないかな。
スマホに飛ばしたものをアプリで調整より速い。

書込番号:21664221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 14:07(1年以上前)

>pentax遣いの友人が「良い良い」言うけれど、さっぱり意味分からない

それこそペンタックスだからだと思いますよ

PENTAXユーザーは色々設定してJPEG撮って出しにこだわるのですが
RAWからのカメラ内現像だと後から撮影時の設定を変えられるのです
だけども専用の付属RAW現像ソフトでは出来ない

逆に言えば純正の現像ソフトがダメだからカメラ内RAW現像するしかないと言えます

ここがオリンパスとの最大の差だなと思います

書込番号:21664226

ナイスクチコミ!11


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 14:30(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ご自分が言われて腹の立つ言い回しかどうかで考えればいいのでは?
あなたの書いた言葉は、そのままあなた自身だと思いますよ。

書込番号:21664276

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 15:08(1年以上前)

>大砲LOVEさん
確かにニコキヤノに比べればまだまだな所は沢山有りますね、
只以前にも申し上げた事が有りますが、未熟でも才能のある子どもは可愛い物です(=^・^=)、

短所を捜すより長所を見出す方が楽しいかもです、
それよりもニコキヤノのフルサイズミラーレス中々出ませんね、本気で心配になりました(;´д`)。

書込番号:21664359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 15:16(1年以上前)

個人的には小型軽量機さえ出してくれれば
他の欠点は微々たる問題として許すよ…

ミラーレスらしい小型軽量機出してくれよ♪

ああ
だけどもパーフェクトなTLM機のEVF作れるのに
なんでα7、9系は他社レベルに落ちてしまうのかって問題もあるか(笑)

書込番号:21664374

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 16:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

私が思うに完全ミラーレスの時代になってもそこまで軽くて小さいカメラは増えないと思います。

ビギナー向けはレフ機より小さいんでしょうけど、ハイアマやプロ向けは、、
機能としては大幅アップだけども。

結局、レンズはでかいままですしね。

書込番号:21664547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 16:40(1年以上前)

>千畳敷さん

言葉尻を捉えて腹が立つとか建設的ではありませんね。

貴方は仕事の現場において喋り方や言葉が腹が立つような相手だった場合、それ以上仕事を進めないのですか?

本質的な意味や理由を理解した上で会話するのが必要だし自分の利益になると思います。

もっともこの掲示板に書き込む事は仕事でもなんでもないわけで、相手の喋り方が気にくわないという理由でまともに意見交換出来ず言葉遣いが汚くなったり個人批判するのなら他の掲示板へいけば宜しい。

書込番号:21664555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 16:42(1年以上前)

>eichansaikouさん

貴方はわかっておられるみたいですね。
普通の言葉で喋って頂けると嬉しいです。

Canonの新しい保存形式には私も興味があります。

書込番号:21664561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 16:43(1年以上前)

>結局、レンズはでかいままですしね。

広角は小さくできるからね
FE12−24のすばらしさですよ

僕は極端にボディを小さくしろと言っているわけではなく
NEX−7サイズで十分だし
まあα6500サイズでもα7よりはマシですよ

書込番号:21664562

ナイスクチコミ!2


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 17:15(1年以上前)

たまに出る「軽いレンズがない」ってよく書かれるけど具体的にどの焦点距離とかどういったレンズって書かれないですね(笑)
望遠はどうしても重くなってしまうのであれですが中望遠や、他でも書かれてる広角では
軽くて性能がいいレンズがソニーにはあるのに、あと何が欲しいのか興味津々です。

書込番号:21664622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 17:16(1年以上前)

>ARWさん

はい。
私もソニーはまだまだだと思います。

しかし、ここまで仕上げてきた事も事実で褒めてあげなくてはならないと思います。

それはそうとこの1.2年でCanonやNIKONもフルサイズミラーレスを投入しますね。

NIKONはともかくCanonがフルサイズミラーレスに参入した場合、ソニーのシェアに相当な影響を与えることとなるでしょうね。

それまでにソニーは出来る限り大きなシェアや機能のリードを作っておきたい。

Canonのフルサイズミラーレス参入に一番ビビってるのはソニーかもしれません。

書込番号:21664631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 17:17(1年以上前)

NEX7やa6500ってAPSCじゃないですか。

書込番号:21664634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 17:20(1年以上前)

>AGI0001さん

フルサイズマウントはその他の極小マウントに比べて物理的に小さく作れないじゃないですか。

定説ですよ。
わざわざレンズ名を出す程でもないかと。

書込番号:21664640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 17:31(1年以上前)

>NEX7やa6500ってAPSCじゃないですか。

???
大きさ重さを表現するのにフォーマットサイズが関係ありますか???

意味が解らないのですが…

書込番号:21664666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 17:53(1年以上前)

>大砲LOVEさん

そういう言い様だから、せっかく「αにカメラ内現像があれば」というとても建設的な議題が
ただ「αのだめなところを指摘している書き込み」になってしまう。それが残念だと言ってるのです。

個人批判するほど、あなたに興味などありません。ごめんなさい。
そして、自分の思うとおりにならない人に対して「ほかに行けばいい」というのはどうなんでしょうね。

この件、α7IIIにおいて 私の考えを述べるなら

@いままでずっとソニー機を使っていて不便を感じない人には特にボディ内RAW現像はなくても問題ない。
A本気でニコン・キャノンのヘビーユーザーを乗り換えさせるならメーカーとして搭載させなければならない機能。

だと思います。そして

Bボディ内RAW現像は便利な機能だが、なくても困らない人も多い。
C私はボディ内現像は使わないと思うが一度はやってみたい程度なので「αの駄目なところ」とは思わない。

ということですね。不要だという人に無理に勧めることもないんじゃないですか?
自分が必要だという機能を不要だと言われると不機嫌になるのもわからなくはないですが。

ここをお読みになっている諸氏も上のように箇条書きで意見表明すればいいと思いますよ。
仕事にたとえるなら論理的に進めないと。人の好き嫌いで進め方が変わるのは効率が悪い。

「ソニーはまだまだ」「駄目なところ」「ボディ内RAW現像が不要だという人はわかってない人」などと
書くよりも、きちんと議論を導くようなスレ主のあり方の方がずっと建設的だと思います。

私の意見は書きましたので、この板で言うことはもうないです。
いい議題だし、有用な提案だと思いましたが、楽しいコミュニケーションではありませんでした。

最後に、スレ主さんのご意見がみなさまに受け入れられることをお祈りいたします。


書込番号:21664722

ナイスクチコミ!17


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/10 18:04(1年以上前)

>大砲LOVEさん
カメラ内現像はしませんが、あると便利かな程度ですね。 大体旅行でも夜にPCで現像しますから。

キャノンとかなり長く併用し7RIIIでやっとソニーメインにしました。 ニコンやソニーよりもキャノンが独走しているのは使うと何となく判りますね。 
キャノンのカメラはフルサイズでもユーザーフレンドリーで、かつてのミノルタの流れのソニーα900までと違いソニーのカメラは、アクションがワンアクションですまないのが多かったのが原因でしょう。

が、IIIシリーズではIIまでと違い使うと5D系統とは違和感なく移行できると思います。

問題はやはりフルサイズで撮影する人は、凝り性で超望遠やF1.2などがやはり欲しい人が多いんですね。 ソニーにはフルサイズではズームで400mmまでしか無いですし、魚眼ズームも無いし。 
私の様に、そういう用途を欲しない人にはソニーは十分ですが、やはりレンズのラインナップを充実させないと、まだまだ、と言われるのはしょうがないのかな、と思います。

が、軽くて良いですよ。 とにかく、まずは持ち運ばないと写真は撮れない。 5Dよりも遥かに写真撮影頻度が増えた、それだけで私には十分です。

書込番号:21664752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/10 18:38(1年以上前)

>大砲LOVEさん

> Canonのフルサイズミラーレス参入に一番ビビってるのはソニーかもしれません

キヤノンからソニーにマウント替えした私はビビってます。
でもツァイスの高品質でちょっと暗め、開放から高画質のレンズをいくつか購入して落ち着いてもおります。
小型で暗めのレンズで高品質かつ高画質は、キヤノンには無かった発想でした。

マウント径が小さなソニーは小型軽量路線にハマる規格だと思います。
キヤノンは大口径レンズに有利な大口径マウントを採用するだろうから、小型軽量路線ではないはず・・・

ソニーの大攻勢に対してあまり反撃できてないところからして、ひょっとしてソニーの技術的な優位は容易には追いつけないぐらいなのかもしれません。その可能性にも期待大です。
(多分、一眼レフの利益を守ることやニコンのフルサイズミラーレスを見極めようとの諸事情が邪魔しているだけだとは思います。)

書込番号:21664842

ナイスクチコミ!3


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 18:47(1年以上前)

>大砲LOVEさん
他のレンズに比べてフランジバックの短いマウントの広角レンズは、軽いの作れますよ。
定説ですよ(笑)

あと「わざわざレンズ名出す程でも…」ではなく知見がなく出せないのでは?
頑張って調べてきてくださいな

書込番号:21664870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 18:53(1年以上前)

不要な機能だと思う人は使わなければイイ。

書込番号:21664890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 18:59(1年以上前)

>大砲LOVEさん

キヤノンと共通マウントなら良いですねー。

書込番号:21664910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/10 19:09(1年以上前)

SONYがミノルタを買収してまで参入してくるとは他社も思わなかったんだろうな…
ブランドイメージでキヤノンより優位だったニコンも相手がSONYとなると完全敗北
製品力ではまだまだのSONYも金とブランド力に物を言わせれば優位に立つのは目に見えてるけどね。

書込番号:21664939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/10 19:13(1年以上前)

大砲LOVEさん

>調べれば調べるほどアラが見えてきて

そうとう調べられたのかと思います。
カメラ内のRAW現像以外何か気になる点があったのでしょうか?

私を含めここにはα7Vの購入を検討中、購入予定の方もおられるかと思いますので、
アラの部分をお話しいただき、皆さんと情報共有して頂くことは難しいでしょうか?

キヤノンユーザーの私がカタログりスペックを見る限り、アラよりも凄いなと思うことが多かったもので。
実際にCP+等で実機を触ってスペック的に驚いたり気になった点もありました。

もし必要とされればそちらも書き込みいたします。

書込番号:21664953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 19:22(1年以上前)

下らないので、相手にするのやめましょう。
あほらしい。

書込番号:21664972

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 19:50(1年以上前)

>大砲LOVEさん

何れも類似じゃね?

書込番号:21665050

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/10 20:13(1年以上前)

入れ食いですな。でもほぼ返信しているスレ主さんはある意味すごいと思う。

私もちょっとだけ質問。
カメラ内raw現像ってそんなに使います?画面小さいし解像度低いですよ。
そんなにその場でいじりたいならスマホかタブレットに飛ばしてlightroom mobileとかでやったほうが良くないですか?CPUもはるかに上だし画面も綺麗ですよ。

あ、私はやらないですよ。EVFだから仕上がり分かるし、その場でjpeg渡したいならrawと両方記録しておけば良いんじゃないかな?
rawは家でPCだなぁ。

書込番号:21665133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/10 20:14(1年以上前)

カメラ内RAW現像のどこがメリットがあるののでしょうね?

あの小さい液晶画面で、まともなRAW現像できるのでしょうか?

単にRAWの方が優れているというなんにもわかっていない人の意見ですね。

カメラ内現像なら、遥かに、JPEG エキストラファインの方がいいですね。

この手のレベルの低いネガキャンは、スレ主の人格が疑われますjね。

書込番号:21665136

ナイスクチコミ!11


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 20:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

同じフォーマットで比べないと意味がない。
そりゃAPSCと比べたらフルサイズより小さく軽くなって当たり前でしょ。

書込番号:21665176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 20:30(1年以上前)

>千畳敷さん

私に言わせてみれば貴方も自分の考えを押し付けていますね。

私はあくまで私自身の考えとして理由をあげてダメダメと表現したまででそれに対して

そんな事はない
あれば良いが絶対必要じゃない

と貴方は押し付けてるではありませんか。

書込番号:21665181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 20:32(1年以上前)

>大砲LOVEさん

世界は一つじゃね?

書込番号:21665189

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 20:42(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
>小型で暗めのレンズで高品質かつ高画質は、キヤノンには無かった発想でした。
そうかと膝を叩きました
最初からSONYユーザーの私には解っていても気がつかない事です
薄々、他メーカーでは安物設計のズームレンズにやたら力を込めたレンズがある変なメーカーなんじゃないかとw
少し高いし・・・でも写りは一流なんです(暗いけどw)
プラナーやSTFみたいにF値だけでは無い信じられないレンズに出会って
そうなると、ますますモネやルノワールみたいな描写にのめり込んでしまい
たまには写実的な写真も撮ってみたいと思うのですが、
何故か小鳥を撮っていてもポートレートになってしまいますw
やっぱり、SONYのツアイスチューニング症候群w

書込番号:21665219

ナイスクチコミ!5


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 20:44(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

私はこの機種を触ったことありません。
でもスペックを見ていて凄いカメラだなぁと思います。

センサー性能も優秀だろうし。
でも他社にはない機能があったりソニーのカメラは、防塵防滴機能が弱めだとか見ていると何だか

加速も最高スピード市販車ナンバーワン
コーナリング性能もピカイチで市販車ナンバーワン

でもワイパー付いてません

みたいな。

書込番号:21665226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 20:45(1年以上前)


>デジカメの歴史。さん

あっちゃこっちゃで大したことはカキコせず、、

ガヤ芸人やな(^◇^;)

書込番号:21665228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 20:46(1年以上前)

>candypapa2000さん

メリットが分からない方は使わなくていいのでは?

書込番号:21665237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/10 20:51(1年以上前)

>メリットが分からない方は使わなくていいのでは?

当たり前です。

要はあなたは、JPEGで適切露出で、撮影できない未熟な方ですね。

書込番号:21665250

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 20:52(1年以上前)

>大砲LOVEさん

初心者マーク要らんほど、知ってるじゃん^ ^

買わないカメラを論じてはいけないか?

No!そんなことはありません^ ^


ではあなたが導きたい答えはなんなんだろう?

ソニーがまだまだってことですか?

それをカキコしたいが為に、ガンバってるの?


時間がもったいないし、もっと写真撮る時間増やした方がよくない?

買う気もないカメラに執着してもなんにも進歩ないよー^ ^


書込番号:21665254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 20:54(1年以上前)

>candypapa2000さん

ほぉ。
ソニーのカメラってどんな状況下でも自分好みの適正露出、適正なホワイトバランスで撮れるんですね。

連写してても全てのコマで??
凄いな。
もしそうなら、カメラ内現像なんて必要ないですね。

例えばアンバーに少し転んだらすることも全く皆無なのでしのうか。

スーパーカメラだ。

書込番号:21665265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 20:57(1年以上前)

キヤノンやニコンのフルサイズと比較して、この機能がないからダメというなら、キヤノンやニコンのフルサイズにはEVFがないからキヤノンやニコンはまだまだということですよね。

ソニーのフルサイズのほとんどの機種に付いているEVFがついていないなんて、キヤノンやニコンにも頑張ってもらいたいですねー

書込番号:21665272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/10 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

>ほぉ。
ソニーのカメラってどんな状況下でも自分好みの適正露出、適正なホワイトバランスで撮れるんですね。


この写真、今日撮ったのですが、JPEGで単にトリミングしただけですけどね。

書込番号:21665298

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 21:25(1年以上前)

ソニーのEVFを使うとわかると思うが、ケルビンやカラーフィルターから露出補正、HDRに至るまで、設定を変えるとその結果を反映した像をEVFに表示します。もちろん背面液晶にも。
だから設定を変えながら撮影前にEVFで追い込みが出来るから、カメラ内現像必要ない意見が多いんじゃない。

ただこのへんはレフ機だけの方は感覚的にわかりにくいかも。

書込番号:21665357

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 21:40(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

α7Vの到着待ちのじいじです。
しかし凄くなりましたね 、カメラ、私が写真始めた頃は、フィルムしかなくISOも100と400でしたね。
しかも出来上がりは現像を写真屋さんに頼むしかなかったですよ、キャノンはカラー、白黒のニコンなんて有りました。
写真も出来上がる迄ドキドキもんで、中にはボケボケ、写ってないなんて有りました。
現在は、その場で見られますよね、しかも連写!あれは凄い、フィルムならモニタードライブを付けなきゃ出来なかったから、カード1枚に1000枚とか
失敗が減りました、その上パソコンに入れて画像修正したり、弄れるって凄い時代ですね。
そんな頃から比べたらRAWとかJpegって贅沢ですね。
SONYはデジカメ産業では後発ですけど良くここまで来たって思いませんか?皆失敗するって言ってたでしょ、この先レフ機、ミラーレスどちらに向かうかは判りませんが、カメラメーカーさんにはわくわくする機種を出して行って欲しいですね。
日本は益々M&A進むでしょうけどカメラ産業には終息しないで欲しいです。

日本語になってなくてごめんなさい。

>大砲LOVEさん
スレ汚し済みませんでした。

書込番号:21665403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 21:43(1年以上前)

>もういっちょさん

じっくり撮る時ならEVFを見ながら調整もできるでしょう。

しかし、連写する時って露出も変わるしホワイトバランスも変わる。
全てのコマで自分好みにはならないんですよ。

まさか連写中にEVFを見ながら自分好みの露出やホワイトバランスを調整するなんて事はないですよね。

私は基本的にLightroomで現像しています。
なまに現像でカメラ内現像が必要な事があって使用してます。

書込番号:21665416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 21:45(1年以上前)


もういっちょ さん^ ^

おそらくそれはちがうと思う。

どっちよりでカキコしてんだ?っていわれたらですが、例えばミラーレスだからそれが可能かより?

それって風景みたいなお写真だけじゃないです?

そんな暇がない、そんなパターンですよ。

書込番号:21665421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 21:46(1年以上前)


あっ^ ^

スレ主さまと同じれすw

書込番号:21665425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 21:47(1年以上前)

>大砲LOVEさん

そう思われるのも自由です。
あなたが間違ってるなどとも言ってませんし。

皆さんから「いい同意」が得られるといいですね。

以上です。

書込番号:21665427

ナイスクチコミ!7


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 21:49(1年以上前)

>千畳敷さん
別に同意を得るために書き込みしているのではありませんよ。

書込番号:21665435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 21:51(1年以上前)

たった一つのネタで釣られすぎやな。

ボディ内手振れ補正が無い方がずーっと痛い。
まぁオールドレンズ遊びに限った立場で言えばね。

あのフジでさえボディ内をやってるのにニコキャノときたら。

あっ一応ずーっとキャノンユーザーでレンズ遊び用にα7IIを持ってます。
ソニー純正はFE85mmF1.8のみ所有。

早くボディ内やってよキャノン!

書込番号:21665443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 21:51(1年以上前)


>大砲LOVEさん


やぱおんなじ意見だけど、あなたはいま問題の"煽り"です。


最後は初心者の質面に!
常連オタクの攻撃〜!
こんな掲示板2度ときません、的なw


わたしはもうカキコしません、みたいな終わり方、予想したがな(^◇^;)

書込番号:21665444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/10 21:52(1年以上前)

>大砲LOVEさん
レフ機に比べて、EVFに移るとAFがあったか合わなかったかが、わかりにくい時代もありました。

が、今や同等に合いますからカメラを信じて撮るというのも、ミラーレスの撮り方かな。

ただ、老眼になると、EVFが便利ですよ。

レフ機はセンサー以外はもう進歩の余地は無いですから、将来はミラーレスですから、1回試したらどう。

書込番号:21665446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 21:55(1年以上前)

撮った写真を直ぐにSNS等にアップしたいかどうかでしょうね。

撮った写真がいつも完璧であるとは限らない。
ホワイトバランスやクリエイティブスタイルを変更したい時もあるでしょうし、トリミングして整えたい場合もある。

簡単な手直しをして、見栄えを更に良くしてからアップしたい時には、便利だなと思いますね。
私はあっても使わない方なので、想像でしかないですが・・・。

書込番号:21665459

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 22:00(1年以上前)

>narrow98さん

ソニー機ではありませんがEVF機を持っていますので良さは分かっています。

書込番号:21665470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 22:02(1年以上前)

>にっぽんの猫さん

まぁそんな使い方もありますね。

今回の事でボディ内RAW現像に否定的な方って頭の中がガチガチに硬いイメージになっちゃいました。

書込番号:21665474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/10 22:11(1年以上前)

>SONYはデジカメ産業では後発ですけど良くここまで来たって思いませんか?

ミラーレスはさておき、デジイチで、ですよね?

むしろ、1981年(昭和56年)に試作した「マビカ」は「電子化」という意味なら最先発になり、
後述の通り「庶民価格デジイチ」であれば後発というほどでは無いかと。

ソニーに吸収され忘れられたミノルタ(のカメラ事業)ですが、銀塩全盛期はα2000を契機にそれなりの立場だったわけで、αマウントがありましたし。
(その後のAF特許の件で百数十億円を失ったようですが)

【一般庶民にも手が届く価格】になったころは、シェアだけの違いで後発というほどでは無いような?


書込番号:21665501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/10 22:13(1年以上前)

スレ主
いい加減止めな


機能でなければないで、
それによって使用する価値がないのであれば使わなければよい。
無い機能を承知でソニーの機種を使いたい方は
ないなりの対処方法をすればいいだけ。



自分考え=他も同じではない。
自分の考えを何回も同じ事を言う必要はない
一度言えば十分。

それともメマリーとかつかっているのかな?

書込番号:21665505

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/10 22:13(1年以上前)

>大砲LOVEさん

ソニーのカメラ、ちょっと前まで、弱点はもっと多かったと思いますが、それが急速に無くなった感じです。

とはいっても、オートホワイトバランスの精度では、ソニーは今の所キヤノンに比べ一歩譲るように思います。(α9の場合)
Wi-Fiで飛ばしてすぐに画像を使いたい場合など、カメラ内RAW現像、あれば便利だろうなと思います。

ソニーは要望の多いものから、コストを勘案しながら、どんどん改善していくメーカーです。製品の更新サイクルもはやい。

経費がかかりすぎるのであれば、いつまで持っても駄目かもしれませんが、防塵防滴の更なる強化などとともに、そのうち対応されるかもしれません。

書込番号:21665508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2018/03/10 22:45(1年以上前)

ニコンが大赤字なのはミラーレスの開発遅れ!

キヤノンはkissのミラーレスに舵をきりました!

シグマもα7用の35mmフルサイズFEレンズに舵をきりました!

今やソニーのライバルはスマホだけです。

書込番号:21665612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/03/10 23:03(1年以上前)

カメラ内RAW現像ですか〜

>今回の事でボディ内RAW現像に否定的な方って頭の中がガチガチに硬いイメージになっちゃいました。
コレこそ、思考の硬直じゃないか?

カメラ内RAW現像、使った事あるけど、その場のイメージを忠実に残したいのは理解出来る。
ただ時間が勿体ない。
その分、同じ構図で複数枚撮影して持ち帰り選別して現像した方が良いのを残せると思うから、使わなくなったね。
カメラ内RAW現像を使うとしても、カメラのモニターが忠実に色を出せているのか、
不安定な外の光でそれが可能か?
逆にいろいろと、疑問が出てくる。
カメラ内RAW現像を否定する訳ではないが、オレは、キャリブレートされたモニターを使って
ジックリ現像を楽しみたいと思う。

それにしても、「大砲LOVEさん」暇人だね。
パソコンに齧り付いてるのかな?

書込番号:21665670

ナイスクチコミ!10


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/10 23:11(1年以上前)

すごい伸びましたね。
それにこれだけ、返信しているのを見ると、Canonのメーカーの方なんでしょうか。
さすが大メーカー、返信も丁寧ですよね。

でも、こんなになりふり構わず同じことを繰り返すのはとっても不思議です。
なかなかちゃんとしたミラーレスが出せてませんし、煮詰まっているのかもしれませんね。

それはともかく、結局、「SONYのカメラにRAW現像が付いていれば、この機種が欲しい」のですね。
たくさん書いているけど、中身はそれだけですよね。
ならば、ここはSONYの人が結構見ていると思いますので、みなさんに問いかけるといいですよ。

「皆さんは、RAW現像をつけて欲しいですか?」って。
「希望が多ければ多いほど、つけてくれるかもしれませんよ。」って。
何よりCanon系の人が、指摘すればするほど、移行を期待してつけてくれる可能性が高まるんじゃないかな。

僕はRetina搭載Macの大きな画面じゃないと現像は無理なので使いませんが、他の処理に影響無しなら、あっても可です。
ただまあ、ルミックスも使っているけど、Lモノクロームとかいい感じなので、あまり現像はしないんだよなあ。
X100Fもフィルムシミュレーションだけで、十分だから、結局、現像しない。
結局、カメラって、撮ってからより、撮る前の設定を大切にするもの・・ってことなのかなあ。現像は暗室でするものだしなあ。

ま、おそらく、Canonでつけるときは、タッチパネルで、細かい作業も自由にできて、Retinaディスプレーみたいに綺麗な液晶で、
拡大縮小が自由で、処理速度があっという間で・・って感じで搭載されるんだろうなあ・・
あ、でも、だから開発に時間がかかっているのか・・


書込番号:21665694

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 23:12(1年以上前)

 CANONもNIKONも、センサーサイズに関わらずSONY以上のミラーレス機を製造することは
無理だと思いますね。

 あのとんがり帽子の一眼レフを愛用する人の気持ちが分からない・・・・まあ、この問題人それ
ぞれですから云う必要もありませんが・・・・・。

 それでもNIKONはなるべく小さくしようする努力が見られますが、CANONのあのデカくてオモイ
カメラを愛用する人の気がしれない。

 なんで、CANONのカメラがあれほど売れるのかそれも分からない全く分からない・・・・カメラ全
体にセンスが感じられない・・・・。

 ボディー内Raw現像ってなんですか?

 撮る時には撮ることに専念し、撮影終了後には大型モニターでPhotoshopによる現像!!これが
無くなったらわたしゃデジタルカメラを使いつずけるかどうか分からない・・・・。

 これまでのカメラの歴史があるから、CANON・NIKON・SONYの分布は変わらないだろうけど・・・・

 SONYはまだ若いし発展途上・・・ボディーバランスなどもこれから考えるだろうし、多少、ユーザー
を無視するようなところもあるが、未来を感じますね!!

 なぜ、あのデカくてオモイカメラが良いんだろうね・・・・・同じ言葉を繰り返してフェードアウト

書込番号:21665699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 23:24(1年以上前)

数時間ぶりにここを覗いたら、スレ主さんがキヤノンの工作員呼ばわりされてて笑った。

書込番号:21665734

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/10 23:26(1年以上前)

良いではないか、足りないのはカメラ内現像だけならば。
下には下がある:
同じように書けば「ニコンはまだまだ+まだまだ」だなー。
  まだまだ:5軸5.0段 ボディ内手振れ補正搭載、ニコンはいつになることやら
  まだまだ:高密度・広範囲の693点にわたる画面を覆いつくすAFポイント、ニコンは中心部しかAFできない
  まだまだ:サイレントシャッター、ニコンはミラーアップして低レベルのAFでしか動かないサイレント
  まだまだ:10コマ秒のサイレント連写。ニコンはサイレント連写は永遠に無理だろうね
  まだまだ:露出・仕上がりを確認できる電子ビューファインダー、ニコンには不可能だ。
  まだまだ:4K動画性能、ニコンはプロ動画機が無いから、画質も動画AFもSLOGもソニーに追いつけない周回遅れ
  まだまだ:USB充電対応、 ニコンができるのは、同じバッテリーを入れる箱だけ。USB給電の小技は不可能、電子に弱いから
  まだまだ:小型軽量で超高画質機、ニコンは超高画質になると、一番重いカメラしか作れない

まあ、これだけ「まだまだ+まだまだ」があるから、ExtraOrdinaryLossになって、開発も遅れたのだろうね。
逆に、ソニー機は
  まだまだは一番少なく
  すごいすごいが一番多いカメラですね。

やっぱり すごいなー ソニーのカメラは。
あありがとう、ソニーの技術者。
  これからもぶっちぎれ! ソニーの技術者!

書込番号:21665738

ナイスクチコミ!9


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 23:29(1年以上前)

>Nikon D777さん

はい。
Canonの工作員にされちゃいました。

ソニー機について語るとこーなってしまう風潮やめませんか。

書込番号:21665749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 23:30(1年以上前)

>これって間違い?さん

ソニーのカメラってカッコいいですかね?
個人的にはちと、、

まぁ人それぞれですね。

書込番号:21665756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/10 23:33(1年以上前)

>orangeさん

貴方がいつも見下しているFUJIFILMのカメラはいとも簡単にボディ内手ぶれ補正を搭載してしまいましたね。

まぁソニーほどの補正力ではない?のか知りませんが。

私個人的にはNIKONは本当にヤバイと思います。

10年後、シェアが三菱自動車のようになってそう。

書込番号:21665769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 23:57(1年以上前)

>同じフォーマットで比べないと意味がない。
そりゃAPSCと比べたらフルサイズより小さく軽くなって当たり前でしょ

全く理解力を疑います
前のレス全く読んでないか、全く理解出来てないかのどちらかですよね?

書込番号:21665821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 00:09(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そっくりそのままお言葉お返しします。

書込番号:21665857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/11 00:17(1年以上前)

まあ、工作員とは書いていませんけど、流れから、Canonの人かな?と。
でなければ、Canon命の人なんだろうなあ・・って。

ぼくはα7シリーズとX100Fとルミックスを使っていますが、スレ主さんの態度はいい気持ちはしません。

A7Vのスタイルが「個人的にはちと」で、「Raw現像」がないと話にならなくて、
APS-Cセンサーの「ボディ内手ぶれ補正をいとも簡単につけたFUJIFILM」と持ち上げながら、
実はそのX-H1が、同じセンサーサイズのA6500より、とてつもなくでかいばかりか、このA7Vよりデカく重いことには触れず・・

つまり、都合の悪い事実は伏せてSONYを貶め、でも、結果、FUJIFILMの技術力まで貶め、
返す刀で、何の問題も無いニコンを、三菱のような問題だらけのメーカーを引き合いに出して貶める。

これはもはや、
Canonが重くて持ち上げられないので、
他メーカーを貶めるしかなくなった・・としか思えません。

かっこ悪くて、欲しい機能が無い機種の情報版になぜご丁寧に返信なさるのか?
もはや、仕事としか思えません。
あの大メーカー?のファン?の方が、こんなことに・・残念です。

書込番号:21665880

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:47件

2018/03/11 00:43(1年以上前)

スレ主が工作員?

それはあり得ない。

あまりにも「まだまだ」過ぎる。

本物の工作員の人に対して失礼でしょ。

書込番号:21665933

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/11 00:56(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんが気づいてくれなかったら、『ソニーのカメラはカメラ内RAW現像が出来ない』事に気付かなかったワ。

ソニーユーザーとしてお礼を言わせてください。

スレ主さん、
教えてくれて、
あんがと♪

ぶっちゃけ、我らソニーのキャメラは、キヤノンやニコンに比べたら歴史が浅い。生まれたてのぺーぺーです。
粗削りでモロいところが多々ありますが、スレ主さん、どうかソニーを宜しくお願いいたします。

書込番号:21665954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/11 01:01(1年以上前)

x-h1がでかくて重いのは意図的にそうしてるからでしょう。

書込番号:21665964

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/11 01:19(1年以上前)

さて、ちょっと建設的に考えてみます。といっても、想像ですけど。

SONYのカメラにカメラ内RAW現像機能が付いていないのは、
あの筐体サイズにフルサイズの2400〜4200万画素の手ぶれ補正付きのセンサーを入れ、あの大きさ・重さでとどめるには、
メモリサイズの割り切りや、RAW現像機能のカット、動画の時間制限等が必要だったのでしょう。

というのも、これらの機能は、搭載できるメモリサイズや、CPU(GPU)の処理速度に依存する部分が多く、
データ量が巨大になるフルサイズでは、処理時間や放熱温度処理等を考えると、相当上手に取り扱わないと搭載が難しい。
それで先送りされたのかもしれません。
恐らく、RAW+JPEG保存ができるのだから、ソフトとメモリを組み込めば可能は可能でしょうから。

まあ、実際それらの機能が付いていなくても、十分売れているわけですから、それはそれで当面は問題ないのでしょう。

二大メーカーのカメラに付いているのは(付いてるんだよね?)あれだけ大きな筐体なら、メモリ搭載も放熱処理も簡単ですし、
3/4系はセンサーがすごく小さいので、そもそもデータ量が少ないからでしょう。
ある意味どちらもセンサーの特性を生かしていると言えます。

ただ、その機能が販売促進に生かされているようには思えませんが。

僕が3/4を買ったのは、望遠域のレンズのコンパクトさと、システム全体のコンパクトさに惹かれたからですし、
撮影に関する面白い機能がたくさん付いていたからです。RAW現像は説明書読んで初めて知りました。

書込番号:21666008

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/11 01:21(1年以上前)

chokoGさんのご意見に強く賛同します。
スレ主が最初の書き込みで「王者キヤノン」と書かれた時点で、およそ展開は読めましたが…。
昨秋には「ほうのはなさんぽうぎょう」さんだった方ですね。

この書き込みは自動的に削除されますのでご安心ください。

書込番号:21666011

ナイスクチコミ!14


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/11 01:24(1年以上前)

>Nikon D777さん

まあ、そうでしょうね。
動画を意識していますし。

でも、小さくできなかった事実は事実としてあります。
搭載もいとも簡単ではなかったことはFUJIFILMユーザーなら、わかっているはずです。
積んでなくてもそこそこデカいのですから。

書込番号:21666014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/03/11 01:25(1年以上前)

吉本新喜劇みたいやわ(-。-)y-~

書込番号:21666015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/11 01:29(1年以上前)

ちょっと前に「フルサイズ信者さん」「ほうのはなさんぽうぎょう さん」のハンドルネームでもって、D850や6D2のクチコミ掲示板で天晴れな暴れぶり?をしていた方がいました。私はあまり拘りが無く、カメラを作っている全メーカーが好きなぐらいなので、様々な意見を楽しく見させてもらったものです。

スレ主様には同じテイストを感じます。

先のお二人は、アカウントが停止され、多分、容易にはアクセスできない状態になったんだと思います。あまり愉快なことではありませんでした。
今のソニーは絶好調なので、何かと余裕があり大丈夫な確率が高いとは思いますが、上手く軟着陸できることを期待します。

書込番号:21666020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 01:58(1年以上前)

>弩金目さん

拡大ボタンで一発拡大はもちろんできますが。。。

設定画面で初期の拡大倍率の大きさが7RVではフルサイズで6.2倍が最大ですが
D850はさらに大きい倍率で初期設定できて良いなと思いました。
α7Vは触ってないのでわかりません。

書込番号:21666054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 06:24(1年以上前)

>大砲LOVEさん

世界は一つデジカメは皆兄弟。

じゃね?

書込番号:21666224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 06:27(1年以上前)

てか、日本フルサイズ連合。

書込番号:21666226

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 07:10(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

色んな想像力を働かして好き勝手仰ってる方がいますね。
知らない人と勘違いされるのも良い気分ではない。

このスレをたててわかった事があります。

写真を撮る事よりもカメラそのものが好き

そう感じ取れました。

書込番号:21666273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 07:33(1年以上前)

普通そうですよ?

書込番号:21666305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/11 07:57(1年以上前)

普通の感覚を持っている「初心者」さんなら、

「私にはボディ内現像が必要なのですが、その点は皆さん気にはなりませんか?皆さんは、必要な時ってないですか?」

って書くんじゃないでしょうか。


>ソニーがまだまだな理由。
>ボディ内現像ができない…間違いであることを祈ります

…最初から「やる気満々」なのが伝わってきてしまって、げんなりしていますw



書込番号:21666328

ナイスクチコミ!25


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/11 08:00(1年以上前)

>大砲LOVEさん
レンズはイマイチやな。
そりゃまだ、遅れてます。

本体、RIIIでいきなり、良くなりましたよ。

5D系と併用してましたが、結局持ち運びは普段、旅行でも楽なんですよ。
操作系はキャノンの方がまだ一歩良いですが、機能は追い越されつつあります。ニコンは元来余り使い易くないですね。
7-14の為持ってますが。

書込番号:21666335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/03/11 08:02(1年以上前)


大砲より巨砲の方が巨大ですから
大砲はまだまだですね♪ 
そう感じ取れました。

書込番号:21666338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/11 08:05(1年以上前)

>大砲LOVEさん

だめだこりゃ(´・ω・`)

「NEX−7、α6500くらいの大きさのフルサイズミラーレスが欲しい」

この言葉にたいして

「NEX−7、α6500はAPSCじゃないですか?」

支離滅裂だとわかりませんか???
APSCであるかどうかは微塵も関係ありませんよね???

ここまで説明しないとわからないのですか???

書込番号:21666345

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 08:20(1年以上前)

>大砲LOVEさん

デジカメの好きな機材オタクの面々が、
如何に安く買うか?が主題です。

そして、スマホも含めて何れも十二分に高性能。

撮影技術は、皆50歩100歩。

故に好きな物を使えば良いと言うのが結論です。

10年前から。

書込番号:21666365

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/11 08:21(1年以上前)

初心者か・・・

その割にはカメラ以外のいろんな情報も持っているようで、
毎度毎度アカを変えて、出没しているのですよね。
数日間暴れて、少し間を開けてまた別アカで・・・




書込番号:21666366

ナイスクチコミ!29


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 08:25(1年以上前)

あの
α6000のフルサイズならα7xです 本体サイズはほとんど同じ
倍率確保したファインダーが本体内に入らないので今の形になっただけ
ファインダーの無いタイプや極小倍率ならできるかも 欲しいかどうかは別として

書込番号:21666375

ナイスクチコミ!0


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 08:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

笑いました。
欲しいと言ってもありもしない物を欲しがってもしょうがないでしょう。

現実を見ないと。

フルサイズミラーレスでファインダーがないタイプなら可能ですかね?

書込番号:21666407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 08:48(1年以上前)

そして、他人の悪口は書き込まないのが、
利用規約のポイントです。

書込番号:21666416

ナイスクチコミ!0


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 08:51(1年以上前)

>okiomaさん

初心者というのは写真歴が初心者という事ですか?
また私の写真を見たこともない貴方がなぜ初心者だとわかるのでしょうか?

さらにさらにもし初心者だったらそれがどうしたんですか?
初心者は特定のカメラについて意見してはならないのでしょうか?

貴方の器の大きさをこんな所でさらけ出すものではありませんよ。

私は純粋にカメラ業界がユーザーの意見によってレベルが上がり、盛り上がって欲しいだけです。

書込番号:21666421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/11 08:51(1年以上前)

>欲しいと言ってもありもしない物を欲しがってもしょうがないでしょう。

???

このスレのタイトルはなんなの???

「ソニーがまだまだな理由。」

てことは、改善して欲しいことを述べるスレだよね???
てことは現在ありもしないものを欲しがるスレじゃないのかな???

スレ主が矛盾してどうするよ(´・ω・`)

書込番号:21666423

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/11 08:54(1年以上前)

>デジカメの歴史。

>そして、他人の悪口は書き込まないのが、
利用規約のポイントです

スレによって言っていることが正反対になるよな方が方が言えるのか?
今まで、復数のアカを作り出来きては消える太郎さんが・・・

書込番号:21666428

ナイスクチコミ!20


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 08:55(1年以上前)

ソニー関係者も見ているかもしれないと言うことで!

μフォーサーズユーザーで、フルサイズ機の追加を考えています。
ミラーレスの恩恵に慣れた身としては
(顔認識・瞳AFやプロキャプチャー・静音シャッター)
今更一眼レフカメラはちょっとかな?っと思ってまして、今回のソニー製品気になっています。

カメラ内RAW現像
まずは単独で撮影に行く用途では必要無いですし使わないです。多くのカメラ好きさんはこちらだと思います。
趣味のスポーツ遠征の様な団体で動く行事には必須です。
こちらここ数年で使い方が大きく変わりました。
昔は遠征後に写真整理して、ファイルサーバーにアップロードして友人にお知らせ
今は撮影してなるべく早く良い写真を選んでカメラ内現像→スマートフォンに転送→LINEのグループトークのアルバムにアップデート
こうする事で友人達はその日にSNS等に私の写真を付けて掲載してくれます。

と言う事でこれからはカメラ内現像は必要と思ってます。
PCやスマートフォンの画面で見るので画素サイズは落としても良いので付けて欲しい

書込番号:21666429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/11 08:57(1年以上前)

スレ主さんの発言に全て目を通させていただきました。

・カメラ内での現像ができない
・防塵防滴が弱め

が、「ソニーはまだまだ」の理由なのかな!?
カメラ内現像以外にアラが無いか質問させていただきましたが、返答得られませんでしたので二項目のみの書込みでご了承を。

「私の」使い方なら問題く、買いたくないと思う理由にはならないかな。
許容範囲です。

逆にメリットが大きいかな。

・キャノンや他の多くのレンズが使える
・瞳フォーカス
・1秒間に10コマ高速連写
・シャッター速度1/8000
・ダイナミックレンジが広い
・サイレントモード
・チルド方式液晶
・太陽光を直視せず撮影ができて目に優しいEVF
・様々な撮影情報が映せるEVF
・EVFの映像が写真画像にそのまま反映
・ノイズに強い
・シグマレンズが参入
・視野率100%(ファインダー上)
・軽い
・2000万画素。データが重すぎないのもいい

ただ私もスレ主さんと同じで防塵がいささか心配でした。それからカメラの耐久性が未知数。

でもそこはソニーは抜かりがない・・・
「長期保証<ワイド>」で、5年間は物損事故にも対応♪サブ機があれば問題ないと思いました。

私自身はソニーのミラーレスカメラは「まだまだ進化する」のだろうと期待していますし、カメラ業界の技術向上の牽引役として、また多く人に撮影の喜びを身近にしてくれるソニーになってくれることを期待しています。

キヤノンはユーザー目線に立った製品開発をしないと、今以上に多くのフォトグラファーがαに流出しちゃいますよ!!
関係者読んでますか!!技術と顧客が喜ぶことで勝負してください!!!
レンズはしばらく残しておくので、頑張りを期待しています!!!

書込番号:21666432

ナイスクチコミ!4


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:02(1年以上前)

>ガルシさん

はい。
私もカメラ内現像は必ず必要だと思いますね。

今後、この需要は益々大きくなる。
フィルム時代からのカメラおじさん達の多くは帰ってからゆっくり現像派が多いようで、あまり理解されませんでしたが・・

そりゃぁ昔は自宅で現像できる環境にある人ってのは少なかったので、今のパソコンがあれば自宅ですぐに現像出来るっていうので十分満足なんでしょうが。

しかし、道具の使い方は時代とともに変わっていく。
カメラも同じ事だ。
食わず嫌いはよくない。

書込番号:21666441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:04(1年以上前)

>フク2011さん

心配しなくても良いです。
王者はようやく重い腰をあげた。

NIKONはヤバイかも。

書込番号:21666451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/11 09:11(1年以上前)

初心者・・・
自分で書き込んでいることすら忘れているのか・・・
同じ事を繰り返しているしね・・・
やはり・・・

書込番号:21666465

ナイスクチコミ!26


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:16(1年以上前)

>okiomaさん

初心者とかそーゆうの関係ありますかね?
書き込むならカメラについて話しして下さいよ。

書込番号:21666477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/11 09:45(1年以上前)

使い方や機能/性能の優先度の高さは人それぞれですので、カスタマイズ機能や
ソフトウェアでできるもの、物理的なトレードオフにならないものは全部入れていく
方向が正解なのだと思います。よほど単純な認識ミスでない限り、
「そんなものは要らない」という意見は役に立ちません。

ただ、自分が愛するメーカーから製品がなかなか出ないからと言って、
わざわざ欲しくもない製品にスレ立てして上から目線で否定形で書けば、
十分に価値を感じている人から叩かれるのは当然でしょう。

D800が出てから5Dsが発売されるまでの結構な期間、ニコン板で高画素機を
否定しているキヤノンユーザーが少なからずいた印象があります。
そういう人は自分が客観的に見れているという思い込みがあるので、
自分の言い分が通らないと「あなた達は信者だから真実に気づかない」
となるんですよね…。

書き方や姿勢の問題はあれ、道具として一定の要望がある以上は
可能な限り対応するのがメーカーにとって吉でしょう。(開発費があるので
最終的には経営的な判断となる訳ですが)

書込番号:21666539

ナイスクチコミ!7


スレ主 大砲LOVEさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 09:53(1年以上前)

>cbr_600fさん
うーん。
少し違うんですよね。

またなぜD800が出た時のCanonユーザーの反応があたかも関係があるかのように・・

書込番号:21666554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/11 10:01(1年以上前)

まず始めの方で「初心者だ」という(「今回は初心者マークを付け忘れた」と言っている)。

突っ込まれると、「価格comの初心者であって、カメラは初心者ではない」と言い始める(という意味のことを言い始める)。

キヤノンを「王者」と呼ぶ。


−−このパターン、どこかで見たことありますね…。確かD850の板ではありませんでしたっけ?(今回も、さりげなくNIKONまでディスってますが…)

僕の直感が間違っていないとすれば……ご無沙汰しておりますww

書込番号:21666571

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/11 10:03(1年以上前)

結局 スレ主さんは 売価が高いとおっしゃっているだけですよね!
10万切れば丸く収まりますやろ!

書込番号:21666572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/03/11 10:07(1年以上前)

>鳥が好きさん
私も見覚えがありますね。

おそらく・・・
書込番号:21170350

書込番号:21666576

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:89件

2018/03/11 10:07(1年以上前)


このスレ主さんを見てわかった事があります。

写真を見ることより撮る事が好き
写真を撮ってそれで終わりですか?

ソニーがまだまだと言ってるようですが、
ソニーには 撮るカメラと見る大型モニタがありますよ。撮る・見るのシステムで考えられないようでは
スレ主さん、まだまだですね。
そう感じ取れました。

書込番号:21666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/11 10:08(1年以上前)

>陽気な男さん

わし、五万円なら買います。

書込番号:21666580

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,894発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング