α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,807

(前週比:-204円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,807¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,807 (前週比:-204円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2257

返信200

お気に入りに追加

標準

αは、ベストオブ駄目なカメラ

2018/12/03 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:448件

他にも同じようはスレが建っていますが、これってとんでもない事ですよね。
メーカー推奨のSDを使ってなかったからだとか言う以前の問題だ。

http://digicame-info.com/2018/12/7-iii7r-iiisd.html

最高画質なのにガッカリしました。
プロに認められない理由がハッキリしましたな。
それでも私はソニーを嫌いにはならないけどね。

書込番号:22298645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 21:56(1年以上前)

似たようなスレで煽るのは良く無いですよ。

書込番号:22298650

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:03(1年以上前)

>にっぽんの猫さん

すいません。
煽るつもりはなく、ソニーのダメなところが浮き彫りになったなと。

ニコンやCanonでスレ建てすればよかったかな。

書込番号:22298665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/03 22:03(1年以上前)

自分はデジタルカメラは
SONYしか使った事ないけど
そう言う経験が有りません。

おそらく
○金の斧 銀の斧
○花咲じじい
○鶴の恩返し

昔話と同じく
普段の行いが悪いと不幸が訪れ
普段の行いが良いと幸福になるのと同じでしょう。

書込番号:22298670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:13(1年以上前)

>謎の写真家さん
運が宜しいようですね。
私もこの様な不具合が出ない事を祈ります。

>AE84さん
汚い暴言はお辞めなさい。
子供じゃないんだから。

書込番号:22298697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 22:22(1年以上前)

まぁ、ツイッターにネットニュース各種に
書き込まれました。
半分、誤操作としても情報の多さは、
確実にありますね。

https://news.infoseek.co.jp/amp/article/itmedia_nlab_20181201036/

書込番号:22298733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度1

2018/12/03 22:34(1年以上前)

これは場合によっては大きな問題になるかもですね…

書込番号:22298778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 22:41(1年以上前)

そだねー
たった今、今年の流行語大賞やて!チョンワ!チョンワ!

書込番号:22298810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 22:47(1年以上前)

件のユーチューバーさんは互換バッテリーをお使いのようですが(動画に映ってます)
電圧の急降下とかデジ物には誤作動の素、命取りですよね

だいたい、7III系が発売されて何ヶ月経ちます?
今頃、不具合の大合唱ですか?
大手2社からミラーレスが発売されたばかりのこのタイミングに図ったようにですか?

書込番号:22298827

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 22:57(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
大手2社からミラーレスが発売されたばかりのこのタイミングに図ったようにですか?

それはそのユーチューバーさんのみが知る。
でも事実ですからね。タイミングとか関係ないのでは?

書込番号:22298862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:01(1年以上前)

>Jony99さん
大きすぎる問題ですよ。
問題外です。

良いカメラを作ってるだけに残念です。
不具合なければ、それでよしなんでしょうけどね。ババ抜きか?

書込番号:22298874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:02(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
ソニーに取材したところ、このような問題を把握していたとのことで、このユーチューバーさんだけの問題ではないようですな。

早期解決を願います。

書込番号:22298879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件

2018/12/03 23:07(1年以上前)

以下記事より

このナカモトさんの報告に対し、SNSではアマチュアとプロのカメラマンから類似する報告が複数報告されています。中には、フリーズ発生時の動画を投稿しているユーザーも見られました。

 こうした一連の話題に関して「不安だ」「使用するのが怖い」「不具合が怖くて買えない」といった声も見受けられます。一方で「自分のカメラには不具合が起きていない」といった報告も見られました。




まぁアマチュアは別にデータが消えようが仕事じゃないから大した問題にはならないんだろから、私を含む大部分の方達には死活問題ではないか。
レンズ壊れるのは痛いな。

書込番号:22298893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 23:15(1年以上前)

>よってこん。さん
>でも事実ですからね。タイミングとか関係ないのでは?

事実かどうかも、件のユーチューバーのみぞ知る、ですか?

百歩譲って、不具合の現象が起こるのが事実だとして

原因は?ってことになりますよね

互換バッテリーの電源異常かもしれないし
粗悪品のSDカードを使っていたのかもしれない
ヒューマンエラーかもしれない(事実、そのユーチューバーは「電源のオンオフを繰り返したり、バッテリーを抜いた」って明言してますが、データの書き込み中にバッテリー抜いたらアカンことくらい分かりそうなもんですが

書込番号:22298908

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/03 23:39(1年以上前)

なんか、焼きそばの時みたい。

書込番号:22298971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/03 23:58(1年以上前)

ああ、例のサンディスクの一部ロットとの相性問題ね。

これはソニーには如何しようも無いね。

書込番号:22299004

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:23件

2018/12/04 00:32(1年以上前)

スレ主は、α99Uで肩を脱臼した女子キャラはもう辞めたの?
以前の女子キャラの時はSONY嫌いだったね。

書込番号:22299085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/04 00:50(1年以上前)

フォーマットではなくて管理ファイルの破損ですね。
途中で電池抜いたらやらかす可能性はありますね。

互換電池はやめた方がいいのかもしれませんね。PCも原因不明のトラブルとか電源周りに原因がある場合がありますからね。電源は大事です。

書込番号:22299113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/12/04 02:09(1年以上前)

バッテリー、SD、不具合になりうる原因を自ら作ってたって事なのか?
まずはソニーもそのうち何かしらのアナウンス出すだろうから、話しはそれからだね。

書込番号:22299201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/04 03:12(1年以上前)

フォーマットされたわけではないし
カードが起因の可能性も高いし
現時点では責任を断定できない事象でしょうね

書込番号:22299240

ナイスクチコミ!19


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/04 06:18(1年以上前)

レンズが立て続けに壊れる問題は
YouTubeで光の魔術師ポートレートカメラマンさんも
報告されてますよ。
気をつけて下さい。

書込番号:22299310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ775

返信68

お気に入りに追加

標準

α不具合問題の告知はいつ?

2018/12/04 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

α機使用者ですが重大な不具合が発生しているようです。
SONYから正式な発表を一刻も早く知りたいです。
自動車の不具合なら直ぐ新聞に載るがカメラは何故かのらない。

どなたか確かな情報ご存知でしたら知りたいです。

書込番号:22300141

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2018/12/04 15:09(1年以上前)

>tiger810さん

>>自動車の不具合なら直ぐ新聞に載るがカメラは何故かのらない。

自動車は人命に関わる事ですが、それでも発表までには結構な時間かかりますよ。

まずメーカーがサンプル集めてリコールにするか対象商品ロットだけの個別修理にするか
そんな判断だけでも会議してますからね。

書込番号:22300181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/04 15:17(1年以上前)

原因と対策がわからないと調査中としか答えは返ってこないでしょ。

車のリコールも同様でしょう。


それより第三世代を持っていらっしゃるなら症状発生させてソニーにその発生環境とプロセスを告げたほうが良いのでは?

書込番号:22300192

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 15:21(1年以上前)

先週ネイチャーフォトの撮影時に、話題となっている事象が発生したので詳細をこちらにも書いておきます。
機種はα7RIIIでレンズはSEL100400GMを使用していました。
不具合が起こったのはスロット1で使用SDカードは『Sandisk extreme pro UHS-II 64GB 』。
一瞬の出来事だったので一字一句は覚えていませんが、状況としては下記のような感じです。

【状況】
連写中に突然『管理ファイルが壊れています』と表示され、続いて『修復しますか』の表示とともに30秒のカウントが開始。『はい』を選択したところ、『修復できません、フォーマットを実行してください』の表示。
フォーマットはせずに、電源を切り、SDカードを交換して撮影続行。
その後、PCでSDカードを読み込みましたが、PCでも『ファイル破損によるエラー』と表示され、撮影データは読み込めず、フォーマットを促されました。
フォーマットは実行せず、PCのSDカード復旧アプリで撮影データは取り出すことができました(撮影データは特に問題なく残っていました)。

【わかったこと】
@不具合が発生したSDカードはPCでも読み込みができなくなる
A撮影データ自体はSDカードに残っている(フォーマットしていないため)

管理ファイルが破損するため読み込み不可だが、撮影データはSDカード内に残っている。

Sandisk extreme pro以外で同様の症状が起こったという報告があれば決め手になりそうですね。

書込番号:22300201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/04 15:36(1年以上前)

まだ見ぬ未来さん
『Sandisk extreme pro以外で同様の症状が起こったという報告があれば決め手になりそうですね。』

価格コムで書き込みをよくされているプロの方が、
過去に、レキサーを使ってて不具合が出たと報告されてますネ。※ガラパゴス携帯なのでリンク貼れませんが、ソニー板スレッド。

この事件は、
●純正バッテリー
●純正レンズ
●比較的最新の普及してるSDカード
でも不具合が報告されてい事がポイントですネ

ちな、私もカードが認識しないくなり動作不能になるのは発売初期から書いてますが、日常茶飯事です。

書込番号:22300227

ナイスクチコミ!17


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2018/12/04 15:54(1年以上前)

>まだ見ぬ未来さん
詳細な情報ありがとうございます。
私はまだ異常発生経験ありませんが心配です。
SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
同じような事象例がないのも不思議です。
何かカメラにも問題が潜んでいるかもしれませんね。

書込番号:22300266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/04 16:17(1年以上前)

>まだ見ぬ未来さん

自分はα9で恐らく同様の現状に過去三回ほど遭遇しています。
やはりスロット1でカードはレキサーUHS-IIです。
何度か電源オンオフ繰り返しましたが、変わらず。
しかし、スロット2に差し込んだところ問題なし。
スロット1に別のカードを認識後、再度レキサーを差し込んだところ無事認識し使用できました。
スロット1にUHS-IIを使用したさい発生すると感じます。

書込番号:22300319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/04 16:23(1年以上前)

>SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
>同じような事象例がないのも不思議です。

確かに。

ソニーの超高価なSDカードを買ってください、ということかな??

今まで、サンディスクから発表されている不良製品は、UHS-1だけだったので、
UHS-2の報告は相当やばい。

カードが読めなくなるって最低。結婚式カメラマンなんて真っ青でしょう。
新機種でもないのに、急にどうしたんですかね?

電気製品に故障はつきものです、という言い訳なら、カメラの世界のことがわかってない
というしかないでしょう。



書込番号:22300327

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 17:07(1年以上前)

>わくやさん
レキサーでも同じ不具合が出ていたのですね!
私はα7RIIIとSandisk extreme pro UHS-II 64GBの組み合わせで半年以上使用していますが、不具合が出たのはこの一回のみです。
不具合に繋がっているかはわかりませんが、この時は今までに無いことをしていました。
不具合が再現するか検証してみます。

書込番号:22300418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/04 17:16(1年以上前)

>tiger810さん
問題となっているものと同じ製品を使用していれば、不安なお気持ちとなること御察しします。
私ができることは当時の状況を作り、不具合が再現するか確認すること。
心当たりがあるので再現確認頑張ってみます。

書込番号:22300441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/04 17:52(1年以上前)

>おりこーさん

レキサーで問題発生は自分の報告です。

頻度的には3日に1回ぐらいだったのですが、管理ファイルが的なやつでした。
カメラで読み込みができませんでしたが、パソコンでは見れました。

その後、ソニー純正のSDカードにしてから、1年間、問題0です。

ソニーから発表すると、保証対象外のカードは使わないでください。という感じになるのでしょうかね?

書込番号:22300548

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/04 17:58(1年以上前)

>ソニーから発表すると、保証対象外のカードは使わないでください。という感じになるのでしょうかね?

SDアソシエーション無視かよ。
メモリースティックなら仕方ないと思うけど。

書込番号:22300567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/04 18:11(1年以上前)

5D Mark4でも初期のファームでSDカードの書き込みエラーが出る不具合がありましたよ。
どのメーカーのカードで不具合が出るとか、正式なアナウンスは無かったですけど、対応ファームを入れたら症状が出なくなりました。
(私がしが使用して不具合が出たのはサンディスクです)

1DX2もサンディスクのCFastとの相性問題があり、
CANONは悪くないけど対応してやったぞファームを出しました。

サンディスクのメモリーカードは、本来の規格以外の独自の仕様を入れる事が有るようで、
その影響で相性問題が発生する事もあるようです。

今回の件と関係があるかどうかわかりませんけど・・・

書込番号:22300592

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/04 18:44(1年以上前)

サンディスクだろうトランセンドだろうがシリコンパワーだろうがNANDはMicron,SAMSUNG,TOSHIBA,Hynixから供給うけてコントローラーチップも外部供給、それを組み立て完成品になるんだから部品単位の不具合はどこのメーカーでも起きる可能性はあります。

信頼の高いメーカーは粗悪部品(ETTやUTT)を使用しないのと工程管理、品質管理が手徹底してるけど目に見えないIC単位では何が起こるかわからない。
あくまでもメディアに限って話であってソニー機との因果関係は不明。

おれもソニーユーザーとして「管理ファイルがなんちゃら・・・」って表示は見た事あるが、カードの使いまわしが原因で起きたこと。

メディア不良、結構あるよ。

書込番号:22300676

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/04 19:14(1年以上前)

純正以外のSDを使うと保証対象外になるという書き込みを時々みかけますが、

その根拠となるものはなんですか?

取説に書いてありますか?

私が読んだ限りではそのようなことは見つかりませんでした。

書込番号:22300738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:441件

2018/12/04 19:16(1年以上前)


自分はPanasonic使ってますが写真などはPanasonic純正のSDカード使ってます。

今の感じだとSDカード問題の書き込みが多いですね。

書込番号:22300747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/04 19:22(1年以上前)

しっかりしている会社はクレーム対応のマニュアルが出来ています。
メーカーにクレームが所定の件数寄せられれば、原因・対応等は不明でも、とりあえずクレームが発生したという事実の情報開示をします。

原因・対応などは順次情報開示していくのが原則です。


これを誤るとクレームの情報開示前にクレームが原因で事故が発生したりしたら裁判で責任問題になったり、風評が発生して販売が落ち込んだりする可能性もあります。

キヤノンやフジならすぐ情報開示をすると思います。

書込番号:22300761

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 19:30(1年以上前)

自分はα6000で全く逆の現象にあった事があります。
メディアリーダーでいくつかのファイルを取り込み、カメラに戻し撮影した後
またPCで取り込もうとメディアリーダーに挿したら、ファイル名が文字化けした上に、サイズも凄く小さく青ざめました
しかし、じゃあなんでカメラで正常に動作していたのかと、カメラに差し込みプレビューを見た所
ちゃんと見られるでは無いですか、結果Wi-Fi経由でPlayMemoriesにて取り込む事でサルベージ出来ました。

サポートに連絡して得た情報だと、FATによるファイル管理とは別に
カメラ側ではDCF規格に基づくファイル管理を行っているとの事で、
PC側から見えるファイル管理との不一致が引き起こしたのではないかとの事でした。

その時の原因はおそらく自分が、OS側でメディアの取り外しを行わず抜いてしまった事で、
普段念のため行っていた、取り外すおまじないをその日は行わなかった事を思い出したので
アクセス中に取り外してしまったんだと思います。それ以来起きていませんし…

その事を踏まえつつ今回の件の情報を整理すると、自分は、
サンディスクの仕様ミスもあり、本機との相性問題からDCF規格の方の管理ファイルの破損し起こっている様に思います。
PCで救出出来ているのはFAT側が生きているからではないかと
カメラのプレビューで写真が見られない事を「フォーマットされた」と騒いだために起こっている気がします。

そもそも本当に勝手に「フォーマット」されたのかがあまりにも懐疑的です。
その辺りの情報の整理が必要ではないでしょうか

書込番号:22300780

ナイスクチコミ!11


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/04 19:31(1年以上前)

>SDはサンデイスクですがソニー以外のカメラで
同じような事象例がないのも不思議です。

SDだけでなくメモリカードのトラブルはソニーに限らず他のメーカーのカメラでも聞きますけど。
不思議なのは他のメーカーではあまりニュースにならないことかと。

書込番号:22300783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/04 19:48(1年以上前)

>わくやさん
ソニーだから、、、(泣)

書込番号:22300823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/12/04 20:05(1年以上前)

私の場合、レキサーの64GのUHS-2とか、東芝のUHS-2の64Gカードをα7Vでかなりヘビーな連写をいつもしてますが、一度も、そういう不具合に遭遇していません。

勿論、毎回、撮影する前は、必ず、カメラでフォーマットしています。


SDカードとはいえ、容量ギリギリまで使うと、フラグメンテーションが起こり、書き込みの速度低下が起こり、実際の書き込み速度が、α9のような高速連写機でかつ、大容量バッファーからの書き込み速度が追いつかない可能性があるのでは、ないかと推測しますが、はたし、どうなのでしょうか?

ソニーの回答がどうなるかですね?


とにかく、勝手にフォーマットするというのは、ありえないですね。

書込番号:22300857

ナイスクチコミ!11


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット1 不具合??

2018/10/31 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

本日新品購入したα7iii。
早速動作確認しようとSDカードスロット1に
新品のSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を挿入すると
なぜかメモリーカードが認識しません。
「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます
何度入れ直しても同じ表示が出ます。

試しにスロット2に挿入してみるとまさかの問題なく動作しました
フォーマットも出来ました。

もう1度スロット1に挿入してみると
やはり最初と同じエラーが出ます。
再びスロット2に挿入するとこちらは正常に動作します。
なんだこれは…

試しに他のカメラに挿入してみると
こちらも問題ありませんでした。

そして他のカメラで元々使用していた同じSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]
を試しにα7iiiのスロット1に挿入してみると
なんと正常に動作しました。
全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

並行輸入品は偽物本物があり、当たり外れありますが
スロット2では動作したり他のカメラでは動作したりで、もはやカメラ側の不具合なのかメモリーカードの不具合なのか全くわかりません。

ググってみると
1件同じような経験をしている方がおられましたが
他にもα7iiiでこのような経験をされてる方はいらっしゃいますでしょうか。

ややこし過ぎて上手く説明出来ずに申し訳ありません…

書込番号:22221349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:25(1年以上前)

私も先日購入したSanDiskのSDカードで同じ経験をしましたよ(同じ商品かもしれません)。スロット2専用にします...

書込番号:22221420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:28(1年以上前)

>月イチriderさん
正直SDカード側の問題なら
まぁしょーがないで済ませれるのですが
α7iii側なら初期不良で交換したいところです…

しかし、ハッキリしない…

書込番号:22221430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/31 22:33(1年以上前)

>domdomdominiqさん

同じ症状の方がいらっしゃるようです。
カード裏面に書かれている番号の最後が「766G」で終わっていませんか?

詳しくは以下を参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22183702/


ただ、個人的にはなぜUHS-Iを買ったのかと思う今日この頃です。。。
UHS-II快適ですよ(ただし、UHS-IIでも安くて遅い物もあるみたいなので(UHS-Iより速そう?)お財布と相談してくださいね)

書込番号:22221442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 22:46(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん
今確認してみたら…
766Gでした…(苦笑

他のカメラでは問題ないのでそちらで使用する事にしてα7iiiには新しいメモリーカードを購入しようと思います。

ちなみに 狩人のお試しかっ!さんのおすすめのUHS-IIのメモリーカードはありますか?

書込番号:22221480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/31 22:50(1年以上前)

>domdomdominiqさん

全然関係ないかもですが

ソニーは下のスロットが1です

書込番号:22221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/10/31 23:05(1年以上前)

>くろりーさん
そうです。
その下の方がエラーになります。

書込番号:22221529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 02:30(1年以上前)

>domdomdominiqさん

https://www.sonyalpharumors.com/sandisk-128-gb-sandisk-cards-not-working-when-used-in-slto-1-on-sony-a7iii-and-a7riii-cameras/
によると、
>I am sure Sony will soon fix this via FW update.
との事なので、将来的にSonyがファームウェアアップデートで対応する事を期待して見てはいかがでしょうか。

書込番号:22221780

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/01 04:42(1年以上前)

α9ですが、同じような現象ありました。
頻繁に認識されなくなる感じです。

メーカーはレキサーでした。

自分も同じくカードを変えてからはノートラブルです。

何かあった時のために、高かったのですが、ソニー純正にしました。

書込番号:22221820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/11/01 05:47(1年以上前)

>全く同じ商品で購入店も同じなのにどういうこと??…

SDカードの個体差だと思います。たまたま、ハズレカードだったのでしょう。

私も別のメーカーのカメラで同様な事を経験しています。
カメラAでは問題なし。カメラBではエラーメッセージ発生。
結局カメラAで使っていて問題はありませんでした。

ただ、UHS-IIスロットはUHS-Iスロットよりも相性が出やすい気がします。
高速度化との背反事象なのかも知れません。
UHS-IIスロットが思った程普及していないのも、この辺が原因なのかなぁ?

書込番号:22221838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:31(1年以上前)

>量子の風さん

早くアップデートが行われるといいのですが…

書込番号:22221948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:33(1年以上前)

>hiro*さん

恐ろしく高いですが
やはり純正がなにより安心ですね。

書込番号:22221951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/01 07:36(1年以上前)

>domdomdominiqさん

これだけ世界的に問題が出れば、対応しない訳にはいかないでしょうね。
多分という事ですが、ハード的な問題はないと思いますから。

書込番号:22221953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 07:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

皆さんのお話を聞いていると
メモリーカードの個体差
相性
の問題な可能性が高いようですね

純正か国産のものを買ってみようと思います。

書込番号:22221959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 08:45(1年以上前)

こういう時の為のダブルスロット。

書込番号:22222078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/01 08:58(1年以上前)

これは大問題やと思うのだが、皆さん心が広いのか、諦めがはやいのか、メーカーさんに従順なのか、何なのか。。

シングルスロットXQDの方が圧倒的に安心安全やね。

書込番号:22222093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 09:44(1年以上前)

>おりこーさん

それはたしかに私も思いました。
普通に大問題ですよね
ただボディかメモリーカードかどちら側の問題かハッキリしないのでメーカーに対して責めように責められない気もします。

今朝、早速ソニーのオペレーターに問い合わせたところ
やはり多数報告がされており、現在解析中との事です。

書込番号:22222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 12:44(1年以上前)

TOSHIBAのExceria Pro UHS-llを昨年から使用していますが、今のところエラーは有りません。
たとえXQDであっても、トラブルの可能性は0では無いので、何処でも手に入るSDのダブルスロットは安心ですね。
緊急用の予備としてなら書き込みは遅くとも問題ないし、コンビニでも売ってるので、全く撮れなくなる可能性は少ないですし。
ベストは、XQDとSDのダブルスロットでしょうか。

書込番号:22222425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/01 14:21(1年以上前)

>SDのダブルスロットは安心ですね。

ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

片方でも、不具合があったら大変ですよ。

一個でも信頼性が高ければいいんですよ。

書込番号:22222593

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 15:26(1年以上前)

>デジタル系さん
>ダブルスロットって、安心するためのものではないでしょう。

えっ、そうなんですか?
記録媒体のみならず、スロット自体の不具合確率が減ることは間違いないと思いますけど。
もちろん、安心だけが役割りではありませんが、D850やEOS5D4においても、ダブルスロットの機能として「バックアップ記録」と明記されていますし。

書込番号:22222692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/11/01 16:01(1年以上前)

>デジタル系さん
>fedupさん

そもそもどちらも新品の状態で不具合が出るって
いうこと自体おかしいですよね
あと相性があるっていうのも。

相性を理由で動作するかどうかわからないようなものを販売する時点でどうなのか…

だから安いんだよって言われればそれまでですがね。

書込番号:22222740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ315

返信44

お気に入りに追加

標準

大幅値上げ・・・。

2018/09/18 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

キヤノンとニコンからミラーレス発表後、どうなるかなと思っていたら、大幅値上げ・・・。

安くなったら買おうかと思っていたのですが、これはしばらく安くなりそうにないですね・・・。

トータルバランスだと、やはり現時点では、α7IIIが、一番良いのと、ソニーの生産がおいつていないのも高くなる要因なんでしょうね。

書込番号:22118695

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/18 13:38(1年以上前)

なんか、スレ主さん。
話題の機種片っ端から買おうとしてない?

書込番号:22118745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/18 13:38(1年以上前)

>hiro*さん
市場に在庫がありませんからね。
量販店で新規注文が3ヶ月待ちと言われました。
年明けまでに欲しい方は今から注文しておいた方がよいかと。

書込番号:22118746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 15:06(1年以上前)

ソニーも新型の噂があります。値段高いんじゃないですかね。

書込番号:22118891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/18 15:16(1年以上前)

おぉ〜、いつのまに「問い合わせ」一色になったんかいのぉ。
市場(しじょう)と言うモンは見とったらアホばっかなんじゃないんかいのぉって
思える時が多い。

書込番号:22118915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/18 15:22(1年以上前)

これは、まだ遠いのかのぉ。
http://cameota.com/sony/25357.html

書込番号:22118924

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/09/18 15:43(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

>横道坊主さん
とりあえずは、Rは書います。
レフのLレンズとか、15本ぐらいレンズがあるので・・・。

α7IIが全然使ってないのと、電池がα9と共用できないので、買い換えようかと思っていたのですが、あと1年は待ちですね・・・。

話は戻って、キヤノンとニコンのミラーレスが発売されて、比べて見て、やっぱりソニーだ、という人が多かったのでしょうね・・・。
生産出来れば、一気にシェア伸びるのでしょうが、この状況では・・・。勿体無い。

また、α7SIIIとか、新型のAPS-Cも、伸びるのかな・・・。

書込番号:22118965

ナイスクチコミ!6


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/18 19:58(1年以上前)

ニコンのミラーレス発表前は在庫有の店が結構あったんですけどね。
こういう反応になるとは思いませんでした。

書込番号:22119490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/18 20:18(1年以上前)

なんだそれ?要するに、ニコンのZ見てみんなソニーに流れたってことかい?ありえそーでわらえねー。

書込番号:22119555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/18 21:22(1年以上前)

>ようこそここへさん
キヤノン党の私もeos R出るまで待って
『やっぱりソニーだ』とこっち来ました。

書込番号:22119788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/09/18 21:58(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

α7シリーズが出た5年前は、自分も全く知らずノーマークでしたが、ここまで来るとはすごいですね。
おそらく、ソニーもここまで売れるとは予測してなかったのでしょう・・・。
予測してたら、もう少し工場の増産を計画してたはず・・・。

ニコン、キヤノンは絶対にニコン、キヤノンでないと嫌。という人が多数いると思うので多分売れると思いますが、
メーカーこだわりのない人は、ソニーに来る人も多いんでしょうね。

ただ、この、爆需要真っ只中に、在庫がないとは・・・。ソニーとしては残念ですね・・・。

書込番号:22119920

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/09/18 22:00(1年以上前)

>にくたまそば2号さん

生産できないのではなでしょうか・・・。
または、これを作っていて工場のが手いっぱいとかだと、良いですけどね。

個人的には、APSCのフラッグシップの方が気になりますが、この状況だといつ出ることやら・・・。

書込番号:22119930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 22:15(1年以上前)

>キヤノンとニコンのミラーレスが発売されて、比べて見て、

まだ発売されてないけど・・・

比べてみた人もまだいない。

書込番号:22119972

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/09/18 22:24(1年以上前)

>デジタル系さん

すいません、発表でしたね・・・。

展示はすでに始まっていて、ニコンは大手量販店やニコンサロンですでに触れます。自分も銀座で使って見ました。
キヤノンは、この前品川で3日間使えたようですが、予定が入っていたので残念ながら行けませんでした・・・。

書込番号:22120001

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/19 12:44(1年以上前)

>hiro*さん

>α7シリーズが出た5年前は、自分も全く知らずノーマークでしたが・・

僕もそんな感じでした。

元々フルサイズにこだわりはなくて、最近はFUJIFILMを使用。
カメラ旅はこれで終了。終のシステムとなるかなぁ、と思っていたのですが、
IBIS搭載のH1と7M3の初値がそれ程変わらなかった衝撃(大げさ?)

フルサイズ、試してみようかな?
そんな感じで手にして、5ヶ月経過。
フルサイズってこんな感じかぁ・・と楽しんでおります。

パーフェクト・チョイス。中々難しいと思います。
でも、7M3は全部載せで、適度にバランスも取れているいいカメラだと思います。

レンズも純正以外に SIGMA・TAMRON そしてMC11経由でCanonも使える。
僕としては十分なラインナップです。

書込番号:22121042

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/09/19 17:31(1年以上前)

いやいや、キヤノンとニコンに期待して待っていた方々が、発表カメラを見て、はたと現実に目覚めた。
素人軍団が、強豪揃いのソニーに勝てるはずがない。

キヤノンもニコンもDSLRが主流だから、一流技術者はDSLRに配属される。
サイドビジネスのミラーレスには1.5流の技術者しか来ない。
ソニーは、ミラーレス一本勝負だから、一流技術者がミラーレスに来る。

C/Nの経験なき1.5流技術者が、ソニーの経験豊かな一流技術者に勝てるはずがない。

やはりα7Vは突出していると判断して、買いを入れた。
ワーと怒濤の買いが入ったので、全て売り切れた。
元々α7Vは不足気味だったので、たまらない。
あと半年は玉不足で待たされるだろうな。
この低価格でこの高性能なカメラは、誰も真似できない。ソニーの戦略が当たったんです。
よくやった、 ソニー!

書込番号:22121433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/19 17:40(1年以上前)

『α7Vは突出していると判断して、買いを入れた。
ワーと怒濤の買いが入ったので、全て売り切れた。
元々α7Vは不足気味だったので、たまらない。
あと半年は玉不足で待たされるだろうな。』

いやいや、半年ではなく10年待たされる。

ソニーの町工場でおじいちゃんが1日1台生産だとしたら、手に取る頃には10年後やで汗。(笑)

書込番号:22121454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 20:05(1年以上前)

初代α7(もとはα900)以来のSONYユーザーですが・・・

>orangeさん
キヤノンもニコンも(中略)ミラーレスには1.5流の技術者しか来ない。

あまり想像で書き込みされるのは如何なものでしょうか?
短期的には兎も角、中長期を睨めば、ミラーレスが主流になるのは鉄板です。
そしてこのタイミングでミラーレスのマウントシェアをどれだけ取れるかは、カメラメーカーにとって勝負どころです。
N社もC社も、エース級の技術者を投入するのは、企業の意思決定原理として明らかです。
(ミラーレスの開発が落ち着いたらDSR部隊に復帰させるかも知れませんが)。
特にN社は「よく初号機でここまで頑張ったな」と言う出来で、素人の1.5流はありえません。
C社の方は、DSLRとのカニバリ考慮による決断の遅れか、初号機の出来は・・・ですが、アソコの事なので、今後すごい勢いで巻き返しを図って来るでしょう。どちらも「素人の1.5流」はあり得ません。

私を含めて、自分の贔屓と言うものはありますが、贔屓の過度の称賛を慎み、他社を蔑まずにその良い所は素直に認めるのが大人だと思います。

ところで>おりこーさん、酔っ払ってるんですか?

書込番号:22121770

ナイスクチコミ!26


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/09/19 22:08(1年以上前)

>トータルバランスだと、やはり現時点では、α7IIIが、一番良いのと、

トータルバランスって、カタログスペックでのことですかね。

驚くのは、ソニーを選ぶ人って現物を触りもせずに、カタログスペックだけで判断しちゃう様なレベルの人ばかりという事だな。

スペックって事で面白いのは、キヤノニコが揃って大口径ショートフランジバックで来た事。このスペックだけは非常に重要。50年もの間小さいマウントで散々苦労して来たニコンにしても、30年も前から大口径ショートフランジバックでやってきたキヤノンにしても当然な事だったに違いない。

もちろんこのスペックは、大口径だけでなく、レンズの小型化やシフトレンズや、未だ知る事のない未来の光学の可能性にも繋がる。

書込番号:22122159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/19 22:28(1年以上前)

ソニーって変な格付け意識があって、「現状αxxxx以上の性能がある機種がいないので、新機種は出さない」とか値下げの必要は無い、と思っているので、他社がα7V超えできなかったのが明白な以上、値段は下げなそう。
α6500なんかしばらく値下げしなかったからね。
本来自社センサーの利を活かし、早々に値下げして他社よりぶっちぎりの性能とコスパにしないのは、センサーを外販している他社も生かさ殺さず、というのがソニーの戦略でしょうね。
安くなるのは他社が追いついて来た頃なのが実に惜しいね。
ユーザー数だけで言うなら、α6500にしろα7Vにしろ早々に安くして「どこをどう考えてもソニーでしょ」というくらいになればシェアナンバー1になれたのにね。

まあα7Vの今回の値上がりは海外も含め本当に品薄が原因なんでしょうがね(笑)

書込番号:22122232

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/19 23:19(1年以上前)

それにしても発売後3ヶ月たっても安くならない
むしろ初値より高くなってるなんてもの凄いですね
バックオーダーまだ抱えてるみたいで
安くなったら〜なんて考えてるとどんだけ待たされるやら

書込番号:22122367

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:47件 価格com 

https://youtu.be/DmQZIRoMpTU

動画を見る限り、4Kの30pとか、フルHDの撮影では起きない問題らしい?です。
もしもこれが本当なら、誰かソニーに報告してあげた方が良いと思いますね。

書込番号:22001162

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/01 08:00(1年以上前)

ジーメールさん、

非常に興味深い情報有り難う御座います。自分は動画全くといって良いほどやりませんので半分以上野次馬モードですが。 Caleb Pike氏は当然?SONYに通報するのだろうと思いますが、他の方もこの問題(4K, 24fps FFモード α7M3で画面内映像の高さが正しくない)を再現出来れば是非レポなさったら良いかと。

一点、コメントのところに「レンズ補正どう?」の質問あります。Piker氏は「それは良いポイント。彼自身の全ての例でレンズ補正はoff;on にしたらどうなるかはやってないのでこれから確認」、「ただし、他の2人も別のレンズで同じ症状が見えてるってことはある...」と書いておりますね。

書込番号:22001392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/01 12:22(1年以上前)

>ジーメールさん

動画を再生したら縦横比が僅かに違う。
と言う事でしょうか?

動画は画素が正方形で撮影して
それを長方形にして再生する事もあるから
その引き伸ばし率が
僅かに誤差があったとか?

書込番号:22001757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/08/01 13:39(1年以上前)

確かα7Vでは、4K30pと4K24pではセンサーからの読み出し方式が違ていると思う。
24pでは全画素読み出しであり、30pはWindow(中心部を読み出す)部分を読み出すのだと思う。
微妙に違ってくるのだろうね。
一つだけ見てると気にならないから、まあ良いのでは。
そもそも24pを使うのは映画だけではないの?
TV系は30pだから、たいていは30pで撮ると思う。

書込番号:22001892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/08/01 14:49(1年以上前)

再生する16:9の写真〜4K30Pフルフレーム〜4K24P_Super35〜4K24Pフルフレーム〜4K24P_Super35

その他
16:9の写真〜4K30Pフルフレーム〜4K24P_Super35〜4K24Pフルフレーム〜4K24P_Super35

>ジーメールさん
情報ありがとうございます。

わたしは編集作業の時間短縮目的もあり、ほとんど4K24Pで撮っています。
(フルフレーム、Super35はその時により使い分け)

そこで実際に検証してみました。

写真はビデオと同じ16:9で撮影。
ビデオは4K、2Kで全ての記録方式で20秒ずつ撮影。

結果は、YouTube動画のとおり、4K24Pフルフレームだけ縦に少しだけストレッチされますね。

アップロードビデオはAfterEffectsで2K編集、全て縦横比固定で横のサイズを揃えています。

書込番号:22002001

ナイスクチコミ!12


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/08/01 20:36(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ファームアップでなおるといいのですが…

このバグは大きいですね。何かおかしいな、とは思ってたのですが。
24pを使わないわけにはいかないので、編集ソフト上でちょっとだけ
画を横に伸ばします。

書込番号:22002529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ難民

2018/07/23 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:231件

14年前にニコンD70を購入しデジ一スタート。その後D200に買い替えた後に、ミラーレスの思想に共感しオリンパスに鞍替え。E-P3、E-P5、E-M5ときてM4/3の限界を感じていたところにα7Vに一目惚れ。本体購入したのは良いけれど欲しいレンズはみな入荷待ち(24-105f4、70macro f2.8)。まだ何も撮れません。一日でも早いレンズ供給体制の整備を希望です。

書込番号:21982493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/23 15:10(1年以上前)

フルフレームEマウントに手を出した時に持っていたフルフレーム用レンズが、FE 70-200 F4 GとLoxia 2/50のみだったので、便利ズームがない不便さはよくわかります。
今でも標準ズームは持っていませんが、、

FE 24-105 F4 Gは在庫がないのをいいことに、Amazonでは直販を上回る価格、中古でもほぼ直販新品と同額で出回るというレベルです。

ソニーストアで聞いたところによると、今から受注しても、もう紅葉には到底間に合わない納期だそうです。上記の価格の状態も含めて、早い所玉出して欲しいですね

あと、、70カミソリマクロってそんな在庫厳しいんですか...

タムロンA036はプレスが出て供給不足だと話題になりましたが、カミソリはやっぱ安いし数出てるのか、、、

こので繋ぎにSamyang AF 35mm F2.8とかFE 50mm F1.8とか、安い単焦点なんかで一本勝負なんてのはどうでしょう、、

書込番号:21982596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/23 15:30(1年以上前)

写真が撮りたいのか評判の良い(良さそう?)な機材が欲しいのか・・・


書込番号:21982631

ナイスクチコミ!14


L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

2018/07/23 15:55(1年以上前)

la-ea3とtamron a007sの組み合わせとかどうですか?
レンズも6万を切っており、安くf2.8通しが楽しめますよ。

書込番号:21982669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/07/23 16:23(1年以上前)

使い方は分かりませんが?、マクロは焦点距離が長い方が昆虫撮りにも使えるので90mmマクロはどうでしょうか?

書込番号:21982718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/07/23 17:00(1年以上前)

>たぁーぼぉさん
レンズが無ければ、只の箱!
何も見ないで箱だけ買うなんて!
昨日や今日にカメラを始めたならいざ知らず、、、。
ここでぼやいても何も始まらない!

書込番号:21982783

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/07/23 17:18(1年以上前)

注文前なら、焦点距離がかぶる別の物にするか、一時的だと思え
たりするかもしれませんが、気持ち的にはコレと決めてるだけに
正直難しい。注文済みの在庫待ち、到着未定は厳しいですよね。
α7Vは発売日に購入したのですが、タム28-75V 待ち
(発売前待ち+予約遅れでの待ち)とソニーストアで注文した
90mm(3週間待ち)で、撮れるってだけでもキットレンズ付きで
買っておけば良かったと思った位でしたが、手に入ってしまえば
やっぱり自分がコレだと思うレンズだけで良かったと思います。

が…

まずは基本の1本である標準ズームの24-105の品薄の酷さは辛いですね。

正直言うと、コレと思うレンズだけで良かったと言いつつ、その間に新たな
M42レンズは増えてしまいましたけどw。
M42のタクマーとかアダプター合わせても数千円で案外お遊び以上位
では撮れるので、オールドレンズで遊んでみたりは如何でしょう?


http://t223t.seesaa.net/article/437564680.html



書込番号:21982820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2018/07/23 19:11(1年以上前)

皆さんすいません
ついレンズの納期が遅く、折角のボディが宝の持ち腐れなので、ついぼやいてしまいました。
自分の用途的には、購入したもので殆どOKなので待つのみです。
もう一つ欲しいのがFE 85mm F1.8 SEL85F18なのですが、こちらも品薄とのことで・・・
まだE-M5は手放していないので、楽しみに待つことにします。

書込番号:21983055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/23 20:32(1年以上前)

 カミソリmacro・・・・人がどう言おうと勝手ですが、レンズにそのような大げさな名前を付けて、レンズの方が
恥ずかしい思いをしているんじゃないですか?

 24−105の方はメーカー側がフル稼働している状況を考えると仕方ないとして、シグマの70omacroが、
SONY EタイプマウントのFE90mmF:2.8macroを上回る描写を経験した限り、あるいは専門誌などが云う
限り、そのようには感じられません。

 そんなにレンズ不足を嘆くようなら、FE90mmを早々に購入して撮影に励まれたらよかろうと思いますが・・
・・余計なお世話なんでしょうね・・・・だが、わたくしには分からない。

 たしかに、24−105は標準ズームとして過不足の無い焦点距離ですが・・・SONYには3本の標準ズームが
ありますね・・・・。3本とも長焦点不足気味ですが、いずれにしろ被写体に近づくか、トリミングで充分間に合う
距離幅のような気がします。

 わたくしなら、次の三つの方法を執ります。

 その、前提として、3本の標準ズーム中、F:2.8大口径は、バランスの悪さ、高価格でありながら他の2本との
決定的な違いなど肉眼では認識できない故に選択の外にあります。

 @・・・28ー70oを軽々しく見ている方もいるようですが、その軽量・小型・廉価の割に何の不足もない描写
     をします。24−70mmF:4は比較的小型・軽量、しかもミラーレスではそれほど気にはならないファインダー
     上の開放値こそF:4ではあるが、やはりC,ZEISS設計の実力を感じる描写だと思う。

      また、M3でもMR3に付けても、外観デザイン上は最高でしょう。よく見てくれなんか気にしない、と、
     云う方もいて、それは間違いではありませんが、日本製のデジタルカメラはどれをとっても高機能、個性
     に溢れたモノですから、わたくしは、外観デザインで決めています。

 A・・・SONY 7シリーズを最初から弄っている人ならば、SONY FE24−240mmと言う10倍ズームがありますが、
     高倍率にも関わらず小型・軽量・高性能描写、しかも、FE90mmより廉い・・・。わたくしのSONY専用の
     レンズの中では、もっとも使用回数の多いレンズです。

 B・・・ズームレンズに拘らければ、FE50mmマクロかFE35mmF:2.8Zを選ぶ方法もあります。どちらも、比較的
     廉価ながら描写性能は一流・・・・これにFE90mmを加えれば充分・・・・。

     とは、云ってもみても長焦点が欲しい。そうなると、FE24240mm+FE90mmで万全のレンズ選択、と、云う
     ことになる、

     私ごとになってしまいますが、SONY FEレンズは現在6本ありますが、2台のMR3に上記のレンズそれぞれ
     付けて、スナップでもスタジオにも出かけます。何故、同じボディーかと云えば、センサーサイズも解像度も
     その 機能も同じでなければ、サブカメラとは云えないからです。

       わたくしの場合のサブカメラはXR100M6です。

 と、まあ答えにもならない身勝手な返信となってしまいましたが、余計のついでにもう一つ・・・SONY純正アダプター
にLA-EA4と云うものがあります。

 これに旧MINOLTA製の交換レンズやAマウントレンズを取り付けて、ほんとうに楽しいレンズ遊びが出来るし、
4300万画素などへいちゃらで解像する、旧MINOLTA レンズには唯々驚くだけです。また、TAMRON3代目28ー300o
が便利で重宝します。が、FE24105とは違う意味で、それほど売れない所為か、店頭に並ぶことは滅多にありません

 中古市場でも見かけないし、専門店に聞くと予約で一杯なのだそうです。軽くて廉価、切れ込むようなシャープさは
ないが、不満も感じないTAMRONの傑作レンズだと思います。これは、どのような被写体にも対応出来る便利ズーム

 このレンズのEマウントを何故発売しないのか、その理由が分からない。実売価格は54000円前後です。近接も効き
ます。

 ともかく、あれやこれやと風聞に惑わされること無く、お金を大事に遣って下さい。


   

書込番号:21983264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/23 21:19(1年以上前)

>たぁーぼぉさん

こう言う時の難民表現が理解できませんが
ちょっと違うかな〜、社会時事口語は
使わない方が良くないですか?
早くレンズ買えたらいいですね(*^^*)

書込番号:21983417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2018/07/23 21:45(1年以上前)

>カップセブンさん
スレタイは何も考えずに投稿してしまいました。この時期に不用意なタイトルにお気を悪くされた方がいらっしゃれば、お詫び致します。

書込番号:21983512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/23 21:54(1年以上前)

いやいや、そんなお気になさらず。
こんにち災害、犯罪など多いんで
つい! 言い過ぎましたすいません。

書込番号:21983548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/24 06:19(1年以上前)

>ついぼやいてしまいました。

その気持ちは大いに判ります

楽しみですね


書込番号:21984180

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/24 07:13(1年以上前)

24-105、発売から半年以上経つのに‥。

ソニーは新工場建設とかしないんですかね?

品薄のほかにも、最近新しいレンズが、出てない気がします。たぶん、出しても、生産出来ないからかと‥。

書込番号:21984273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/24 08:31(1年以上前)

難民つうのは、やむにやまれない事情で
愛着ある土地を追われる人で有って、
スレ主さんの様にちゃんとした家があるのに、
わざわざ電気も水道も来てない土地買って
「ワシらは難民だ〜」つう人は居ない。

書込番号:21984385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件

2018/07/24 10:07(1年以上前)

>横道坊主さん
あくまでも比喩としての名詞+難民(学歴難民、情報難民、結婚難民等など)として安易に使ったことは反省しております。本当に災害や戦争等で難民になられた方にしてみれば、カメラのレンズがこないくらいでいちいち騒ぐなってことですよね。前にも申し上げましたが、スレタイで不快に思われた方には、心よりお詫び致します。

書込番号:21984508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/24 11:12(1年以上前)

「買い物難民」から連想されて、書かれたのではないでしょうか。

書込番号:21984641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/24 14:52(1年以上前)

フルサイズミラーレスを出すといっている2社に期待!
ソニーの今のやり方を、どげんかせんといかん。

書込番号:21985039

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/07/25 09:38(1年以上前)

まあ、それだけ売れているから、仕方がないですね。
24-105は一番使いやすいレンズだと思います。それだけにほしい人が多いのでしょう。あと半年は不足が続きそうですね。α7Vが売れに売れているから。
  カメラの基本性能は十分。AFも速い。
  秒10枚の無音連写ができるので、発表会では無敵です。
  ビデオは世界最高レベルです。他のソニー機よりは高画質。(むろん今後出るニコン・キヤノンのミラーレス機よりも高画質だ)

次善策は、24-105と両立できるレンズを探す。
タムロン28-75F2.8なら両立できると思います。
むろん24-70F2.8GMだって両立できる、高価ですが。

蛮勇案ですが、Aマウントレンズ +LA-EA3という手もある:Aの24-70F2.8ZA(旧)+LA-EA3なら安そう。中古でもOK。
撮り比べたら、Aの24-70F2.8ZA(旧)+LA-EA3はAFも十分速く画質はGMの24-70F2.8GMに肉薄する。むろんGMが上だが、このAも健闘している。いやー驚きました。
一般的にはお勧めしないが、どうしても撮りたいならこういう案もある。安くて高画質。ただし、動画はAFできないのでMF動画になる。
おっと、シグマもそのうち出回ってくるでしょう。


書込番号:21986871

ナイスクチコミ!4


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2018/07/25 12:22(1年以上前)

わたしもSEL24105が待ちきれず、SEL24240を購入しました。
キットレンズのSEL2870はありますが、28ミリと24ミリでは違いますからね。24ミリから240ミリまでレンズ交換なしで使えるメリットは運動会などの埃っぽい現場ではよろしいのではないかと思います。さすがに望遠端はアンシャープをかけたくなりますが、200ミリまでならそんなに使えないわけでもありません。
無駄にはならないだろうと購入しました。SEL24105はもう少し供給が安定するまで待つことにします。品質的にも安定するのではないかと思っています。

書込番号:21987150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 αcafe 

2018/07/25 12:23(1年以上前)

レンズ難民とはうまいこといいますね(笑)。私も同じようなものです。

当方在米ですが、先月一時帰国した際に名古屋のSonyストアでEOS80Dを下取リに出してα7iiiを購入しました。

しかしSonyストアでは人気のEマウントレンズは尽く品切れでした。

一緒に55/1.8が欲しかったのですが、予約だと2週間(位だったかな?)と言われたので諦めました。翌週にはこちらに戻らなけれならなかったので。。

価格COMで即日発送してくれる業者があったので、もう一つの希望だったSigma 50/f1.4を購入しました。

私が次に狙ってるのはSigma 135/f1.8なんですが、先々週の週末、そろそろかと思ってDallasのCompetitive Camerasをのぞいてみたところ、なんとあの24-105が置いてあるではありませんか!今思えば奇跡だったかもしれないですね。。。

で、お目当てのSigma 135/f1.8に未だにアメリカでは手に入らず。日本では入手可能なのに。。。。

今思えばあのとき24-105を買っとけばよかったかなと少し後悔しています。(もう売れちゃったんだろうな)

α7iiiが売れすぎて人気のEマウントレンズは世界中で品薄状態なんでしょう。Tamron 28-75もBatis 25/2もこっちではみーんな品切れです。まさに世界中でEマウントレンズ難民大量発生中ですね。。

>orangeさん
はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いております(笑)。

書込番号:21987156

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,807発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング