α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,848

(前週比:-202円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,848¥2,105,849 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,848 (前週比:-202円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

やるな!ソニー

書込番号:21637282

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/28 06:58(1年以上前)

どうも。

確かにソニーは魅力のある製品を作るよ
ただね、一つだけ難点がある
それは...

高い。

書込番号:21637289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:04(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
外見?!

書込番号:21637300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/28 07:59(1年以上前)

素敵なデザインなのですが、
マウント周りの赤い縁取りに違和感が・・・

書込番号:21637406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/28 09:10(1年以上前)

>てか、全メーカー通じてフルサイズの最新形じゃね?

昨日発表だから当たり前、って言う、つっこみ待ちかな?

D850発表直後のα7RVと言い、CP+直前のα7V発表と言い、両者の値段設定も含めてかなり絶妙にやってると感心しますね。

同じ価格帯のG9とかX-H1が「(要望に応えて)あえて大きくした」って言い訳が必要なのに対して、価格と大きさと機能に単純明快な訴求力があるのはアドバンテージですね。

勿論、m4/3やらXマウント内での多様性や必然はあるんだけど、それは身内の事情であって、フジがインタビューで言ってたような「一眼レフからの乗り換え」って異種格闘技をやるなら、α7Vは強烈ですね。

リコーなんて完全に内向きの戦略で、外部への訴求力はゼロですね。
まぁ、ユーザーとしてはぬくぬくさせてもらえるので文句無しなんだけど(^^;)

ニコンがホントにフルサイズミラーレスやるなら、今回のα7Vで一気にハードル上がったね。
そんな中、キヤノンはエントリーを総取りに行ってるので、相変わらず上手いよね。
この状況を何年前に読んでたんだっつー話で。

パナもコンデジとかでフルサイズやったら良いと思うんだけど、有機センサー次第かな。

今後の事を言うなら、AF、連写、高感度と高画素にはっきり言ってユーザー側の需要が頭打ちになってるので、α7sVが出た後何やるの?ってところが注目ですね。

書込番号:21637550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/28 10:01(1年以上前)

最新型ではないですのですよね。

最新形の意味を具体的に教えてください。
使ってる人もいるようですが、学のない僕にもわかりやすく。

書込番号:21637637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/28 10:08(1年以上前)

K-1mark2も入れてあげてよ。

書込番号:21637652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/28 10:43(1年以上前)

確かに凄いね。
キヤノンはどう出る?
案外、ボディの値下げと、お手頃(かつ軽量)レンズの拡充で、乗り切るかも。
ソニーのアキレス腱は、継戦能力。
これだけ、機能てんこ盛りで、安ければ、下げ余地は少ないように感じる。
フルサイズを頑張りすぎて、エントリーAPS-Cが手薄になれば、砂上の楼閣になるかも。
シグマにライセンスを出したことで、利幅の大きいレンズビジネスも、窮屈になるはず。Art限定のライセンスとかなら、シグマも、呑まなかっただろうし…。裏を返せば、Art以外は、無許可で作ったことになって、事実上、出せなくなる。
マウントアダプターとの比較をかなり詳細に書いちゃったことで、クリーンルーム製の限界を晒した感じだし。
ソニーは、一体、何で稼ぐ気なのだろう?
シグマから、contemporaryラインが、揃ったら、買うことも、考える。

書込番号:21637725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/28 11:37(1年以上前)

>ミッコムさん

> ニコンがホントにフルサイズミラーレスやるなら、今回のα7Vで一気にハードル上がったね。

どのセグメントで出す(出せる)のか、中の人も読み切っていなかったりして(^^)
Fマウントの呪縛が解けて、光学性能が、多少、良い程度で、買ってくれるのは、熱心なご信者さんだけだろうしね。

> α7sVが出た後何やるの?ってところが注目ですね。

キヤノンなら、そこで一気にコストダウン→シェア&利益拡大だと思うけどね(^^)

いくらなんでも、そこはプロだから、出口の絵も描けてるだろうと、思っていると、アレレ、な事業も、色々あったし…。

ま、シグマがライセンスを取得、ということで、事業の継続性について、一定の信頼は勝ち得た、とは思います。
シグマは、事業規模的に、勝ち馬の見極めにシビアらしいので。
あとは、いつ、フルサイズミラーレス専用設計のレンズがシグマから、ぞろぞろ、出て来るか?

書込番号:21637808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/28 11:54(1年以上前)

>ま、シグマがライセンスを取得、ということで

シグマもタムロンも、とっくの大昔にライセンス受けてますが・・・・・!?

書込番号:21637840

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 11:54(1年以上前)

>痛風友の会さん

他のフルサイズより安いかも

書込番号:21637842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/28 12:03(1年以上前)

やるな!ソニー

⇒80年台後半
αショックと言われた時代は
こんなモンじゃなかった。

αは世界中で売れに売れた!!
シェア40%と信じられい
数字も耳にした事が有ります。

それを妬んで
AF作動原理を発明した
アメリカのハネウェル社が イチャモンをつけて来て
裁判にかけてきた。

日本のカメラメーカーは
巨額な賠償金をハネウェルに払う事になった。
ミノルタは1億ドル以上。
売上の10%とも言われた。

日本のカメラはドイツの真似してきたのに
ドイツはイチャモンつけなかったのは
紳士に思う。

書込番号:21637866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/28 12:10(1年以上前)

>めぞん一撮さん

タムロンはわかるけど、シグマは?
NDAを締結しているのはODM品だけで、自社ブランド品は、クリーンルームだと思ってた(^^)
ソニーはライセンシーのリストを出していないはずなのに、何故、知っているの?。

書込番号:21637888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/28 12:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

それを妬んで
AF作動原理を発明した
アメリカのハネウェル社が イチャモンをつけて来て
裁判にかけてきた。


ハネウェル社を悪く言いたいだけじゃん(笑)

書込番号:21637910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/28 12:30(1年以上前)

15万円バーゲンプライスセールして欲しいな
10万円キャッシュバックとか
スレ主は10年後じゃないと買わないけど
買えないか

書込番号:21637958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/28 12:32(1年以上前)

>謎の写真家さん

> それを妬んで
> AF作動原理を発明した

それって、先行特許の調査が甘かっただけじゃん。サブマリンでもなんでもなくて。
しっかり、特許でTCLまでカバーされていた、というオチだった?

書込番号:21637963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 13:10(1年以上前)

>nightbearさん

おぅ!

書込番号:21638040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 13:23(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

完全は難しいですね。

書込番号:21638060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 15:00(1年以上前)

>ミッコムさん

てか、そのHNは、ツッコミ?

書込番号:21638244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/28 15:15(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

前にもそういう勘違いした人かいたけど、全然違うw
由来は別です。

書込番号:21638279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/28 16:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

ホントはフルサイズエントリーから出したいハズなんだよね、その方が危なくないし、一旦開発費の回収もできる。

だから、高画素で鈍足モデルをそこそこのAFで一眼レフのサブ機に出すのがわかりやすいよね。
とりあえず、身内に併用してもらう。

とにかくどのセグメントで出せるかはAF性能にかかってますね。

書込番号:21638367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/28 16:30(1年以上前)

>ミッコムさん

> ホントはフルサイズエントリーから出したいハズなんだよね、その方が危なくないし、一旦開発費の回収もできる。

実際には、フルサイズというだけで、一気に市場規模が縮むはず。今までの実績だけから言えば。
ニコンが、Kiss Mより安いモデルを、超リーズナブルな大量のレンズ群共々、出せる、とか非現実的な前提を置けば、わからんけど…。

今更、「実際には、APS-C主体」、も無理だろうし…。ニコンは、脳天気だから、やりかねないけど(^^)

> とにかくどのセグメントで出せるかはAF性能にかかってますね。

本当にわかりません。ニコワンもそうだったけど、ニコンのカメラは、とにかく、いわゆる、エレキ系がボロボロ…。レンズだって、本体のAF性能に合わせるには、そこそこ、高価になるはず。エントリーモデルこそ、ニコンには、敷居が高いと思う。

書込番号:21638402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 16:45(1年以上前)

>Nikon D777さん

忘れてました。フルサイズのツートップ

じゃぬ?

書込番号:21638426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 16:47(1年以上前)

>あれこれどれさん

なんか凄いっす。

書込番号:21638435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/28 17:00(1年以上前)

>謎の写真家さん

ヨイジョウ

書込番号:21638460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/28 18:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

フルサイズの市場は小さいけど利益率は高そうだと思ってます。で、ニコンユーザーのご贔屓もあるだろうし、数もそこそこ出るハズ。
出だしはある程度上手く滑り出せそうじゃないかな?

問題は一眼レフのリソースを割いてそれをやってるって事で、一眼レフの置き換えを目指して新しい稼ぎ頭にしなきゃって目標の持ち方が問題です。
本来、D750とかD5とかをD850にかけた熱量でやるのが一番良い訳だけど、完全に沈黙してるから「一発逆転狙い」感が半端ないw
ソニーが同じことやってAマウントがどうなったか?は周知なわけで。

キヤノンは前からシェア重視、エントリー重視なので5Dやら6Dシリーズがどう凡庸に評価されようとも我関せずなんだけど、ニコンはフルサイズを多数投入して一眼レフフルサイズ市場を育てて来てようやくD850でヒットしたのに、それを疎かにしちゃいます?みたいな。まぁ、ヒットするのが遅すぎて市場が小さくなりすぎた訳だけど、それでもユーザーがハイエンド傾向なんだからどんどんレンズを売れば良いのに、、、

あと、これも勝手な予想だけどDLみたいなデザインになる気がする(^^;)

書込番号:21638578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/28 19:00(1年以上前)

>それって、先行特許の調査が甘かっただけじゃん。サブマリンでもなんでもなくて。
>しっかり、特許でTCLまでカバーされていた、というオチだった?

 そうですよ。

70年代後半にICBMの誘導装置を研究している友人の隣の研究室で研究をしていましたが、
日本のカメラメーカーがハネウェルの特許をもろに侵害していると聞いたことがあります。

カメラメーカーはカメラの特許だけを見ていたのかもしれませんね。

書込番号:21638709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/01 09:45(1年以上前)

>ミッコムさん

> 出だしはある程度上手く滑り出せそうじゃないかな?

だと良いですね。
結局、動画や(いわゆる)エレキが苦手なところを何とかしての話ではないと思われるので、個人的に、欲しいかと言われると?ですが。
一体、何のためのミラーレス?とも思います。ニコワンの轍をまた踏むのかな?あれが売れなかったのは、センサーサイズだけではないと思います。用途の拡大がまるでなかった、のが根本的な理由だと思っています。

> 完全に沈黙してるから「一発逆転狙い」感が半端ないw
> ソニーが同じことやってAマウントがどうなったか?は周知なわけで。

ですね。Fマウントとの棲み分けが、課題になると思います。あと、サードの離反もですね。サムヤンのAFレンズの対応が、EF/Eになっているのも、暗示的な気がします。元々、Fマウント対応がなければ、もっと生産性が上がるし良いものが作れる、というのは、サードメーカーの人々の発言から滲んでいたように思います。

> それでもユーザーがハイエンド傾向なんだからどんどんレンズを売れば良いのに、、、

一方で、それもやりつつ…、でしょう。だから、ミラーレスは、レンズも揃わない、の悪循環になるかも?そうなれば、本当に 死のスパイラルにダイブ!、ですね。

> あと、これも勝手な予想だけどDLみたいなデザインになる気がする(^^;)

保守的に予想すれば、フジみたいな、クラカメもどき(^^)。だけど、DLよりも斜め上、もあり得る、と思います。
フルサイズで、クラカメもどき、しかもニッコール、なら、フジは死にますね。多分(^^)

書込番号:21640310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 11:27(1年以上前)

>それって、先行特許の調査が甘かっただけじゃん

家畜は太らせてから食えと言いますからね( ´艸`)、
当時も今も日本企業はその意味でカモなのかも、開発以前に使用権の交渉をし、

若しもその時点で余り使い道が無ければ相当安く済んだのでしょうし、
その辺は高い授業料でした(;´д`)、

処で古レンズ用にA7r3買ったのですが、其れでしたらA7Vの方が良いような気がするのですが(;´д`)、
Ziessレンズは高いですし、シグマが安くて良いレンズをゾロゾロ出してくれれば救われるのかもです、

ですがシグマはソニーに高い所場代を要求されるのでしょうか、でしたら余りお安くはならないかもですね。



書込番号:21642915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/02 11:51(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

> ですがシグマはソニーに高い所場代を要求されるのでしょうか、でしたら余りお安くはならないかもですね。

ライセンス(正確には技術情報の提供)自体は無料だそうです。ソニー自身が表明したことですから。状況が変わったから、と、簡単には引っ込められないでしょう。

ソニーには、レンズ開発のキャパに余裕がない、ように思います。
キヤノンが、二位に迫ってきた以上、APS-Cレンズの立て直し(小型、軽量、廉価、そこそこ高性能)に動く必要があるでしょうから。今のラインナップは、APS-Cオンリー時代の遺物になりつつあるように見えます。
高性能ながら、大きくて重くてそれなりに高価な、フルサイズ単焦点レンズの補強を、シグマに(も)振るのは、理屈が通ると思います。タムロンは、ソニーブランドのAPS-Cレンズの開発で、一杯一杯、になっているかもしれません。

書込番号:21642950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/02 15:36(1年以上前)

これですね

ソニー ニュースリリース

”レンズ交換式一眼カメラのマウント「Eマウント」の基本仕様を無償開示”

2011年2月だからEマウント初号機NEX-5発売の翌年ですね

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201102/11-018/

書込番号:21643362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信19

お気に入りに追加

標準

Sony本気の一品、絶対買うべき

2018/02/27 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 utlionさん
クチコミ投稿数:16件

ちょうどう年末ボーナスをもらって、買いまぁぁぁす!
皆様はどう思いますか。

書込番号:21636518

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/27 22:27(1年以上前)

>utlionさん

絶対無理! カメラに23万なんて出せません。
ちなみに、一眼全機種の満足度ランキング第1位は
ニコンD5を抑え我がX-T20です。α7IIIはどうかな?

http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/?lid=sp_pricemenu_rankingrating_0049

書込番号:21636542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/02/27 22:32(1年以上前)

たぶんいいカメラなんだとは思うのですが、
今使っているα7IIに比べて、格段に歩留まりが上がるとか、用途が広がるとかないと、手は出せないですねー。

書込番号:21636566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件 ADHD@がんばらない 

2018/02/27 23:10(1年以上前)

性能を考えると、価格破壊とも言えそうな強気さ。
いま、まだAマウントユーザーですけど、乗り換えろという天のお告げにも聞こえます。
こんどA900が壊れたら、修理できるかの保障はないと言われてしまってるし。
無理してまで買った A99II、まだ使い倒してないんだけど、見切りつけて買い換えようかな。

書込番号:21636704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/02/27 23:23(1年以上前)

6D2を見送り、D850を見送り、α7RVで悩み、α7Vを買おうとしている自分がいます
購入するとしたら夏か秋ごろでしょうか♪

書込番号:21636750

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/27 23:46(1年以上前)

>utlionさん

そのボディに合った
レンズを一通り揃えると
どえらい金額になりますし

最近
facebookで
野村誠一さんに
「最近は、本当に感性だけの時代になりました」
とコメントを受け

さすが先生!ごもっとも!!
と同感しましたので
新製品情報には疎く
画像構想のほうに精一杯です。

書込番号:21636819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/28 00:10(1年以上前)

むしろますますα7R2の買い時って感じだ♪

書込番号:21636888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 01:19(1年以上前)

>謎の写真家
野村誠一の言う事、真に受けてんのかよ
カメラが良くなって、補正ソフトも良くなってるから、キャスティング能力と多少の照明の知識あれば、今の時代誰でもキレイな写真撮れる
だから、60過ぎの古いカメラマンは焦って感性で撮るとか寝言言ってんだろ

でなければ、高いギャラ払って野村誠一に撮らせるより、無名でそこそこの日当で済む業務カメラマンで十分だからな

オレは基本写真集購入、カメラマンで選ばないから
モデルの露出で選ぶから
勿論ここで言う露出って明るさじゃなくて、生地の少なさの事だけど(笑)
問題は事務所のokと本人のヤル気、腹のくくり方次第なんだよ

書込番号:21637027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 01:36(1年以上前)

金は出さない癖に、クチは出して来るんだな
お前の買えない連絡は不要なんだよ
買えないグチじゃなくて、買い時でも連絡したらどうなんだ

家電量販店でやってる割引とか下取りキャンペーンとかな、その方が余程役立つ
メーカー設定とは別に個別にやってんだよ、目立たない様に

特に発売してから1年以上経って、キャッシュバックキャンペーンやってない期間に
メーカーの関係者も知ってるけど、売れないよりかは売れた方がいいからな

特にソニーのカメラは戦術的に発売時期調整するから販売時期読みにくいだけに、しかも継続販売するから、素の機能がいい事もあって、時と場合を選べば下取りは悪くない

残価設定販売なんて車屋がやる様な金融屋の側面もある会社
直接販売だと無金利24回払いなんてのもやってるから、月1万チョットでボディだけなら買える

消費税上がる前に買っといた方が言いだろ、どうしても欲しいなら
このカメラは多分売れるから、変な値下がりの仕方しないと思うぜ

書込番号:21637053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/28 01:53(1年以上前)

とりあえず敬称は省いちゃでめっしょ(´・ω・`)

書込番号:21637069

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2018/02/28 01:59(1年以上前)

7R3はたまにシャッターを押してもすぐにきれなくなる不具合があるらしいよ。そういう対象をちゃんとやってくれるか?見かけのスペックは凄いんだけどね。
氷点下のピョンちゃんでミラーレスを使ってるプロはあまり見なかった様なー

書込番号:21637074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 02:41(1年以上前)

見かけのスペックの方が、語るべきスペックの無い機種よりマシなんだよ
どうせ3〜5年経てば忘れられる
ちなみに昔のカメラでも写真は撮れる うちにゴロゴロしてる
でも撮りたい写真は最新機種が一番チャンスに強いのは事実
3コマ/秒より10コマ/秒の方が撮り落としても、チャンスは多い
狭いAFエリアより、早くて広いAFエリアの方が、誰でも写せる
写真は個人の腕だなんて戯言は写真家様に言わせとけばいい
素人は機器に助けられてナンボ
イロイロいじっている内にカメラチャンスは消える
自動運転も追突安全装置もセナにはいらない
楽に思い通りの写真を撮らせてくれればそれが名機
思い出せ、カメラを弄りたいのか?写真を撮りたいのか?

書込番号:21637113

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/28 04:05(1年以上前)

>utlionさん

裏山杉です。

書込番号:21637152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/28 06:42(1年以上前)

>utlionさん

いつ買うか? 今でしょう! ですな。

私はすぐには買えませんが。

書込番号:21637262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/02/28 07:02(1年以上前)

>utlionさん

私は買いません。このカメラの取り柄はなんですか?α9やα7R3があるのに利点は?

α7Uの正常進化かもしれませんが、もしどうしてもα7U使ってて連写がもっと必要という以外の人は買い換える必要もないように見えます。(使いすぎて傷んでの買い換えはありますが)人それぞれで大きなお世話でしょうけど。

書込番号:21637297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:13(1年以上前)

utlionさん
そうなんゃ。


書込番号:21637319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/28 15:58(1年以上前)

機械が命っちゅう人は、その機械と同レベルの機械ないと、写真撮れませんちゅう事やろか?それともカメラを次々と新調して欲しいメーカーのステマ?

書込番号:21638350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/28 16:04(1年以上前)

>コメントキングさん

オールドレンズとの相性が抜群によくなる可能性はあるね

裏面照射のR2から劇的に良くなったから

書込番号:21638359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/01 23:23(1年以上前)

私も欲しいです!

書込番号:21642016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 09:06(1年以上前)

>utlionさん
買った後のコメントをそろそろ出していただけると

書込番号:22050757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信27

お気に入りに追加

標準

シグマArtシリーズE-マウント発表!!!

2018/02/27 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件

発表されましたね。
これでA7iiiがさらに支持されそうですね。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/02/27/2126/

X-H1の予約解約するか悩むレベルです。。。

書込番号:21635291

ナイスクチコミ!15


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/27 15:30(1年以上前)

カミソリ70mmも復活するらしいですね。

楽しみです。

書込番号:21635348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 15:31(1年以上前)

なぜこんなにワクワクするんだろう?

書込番号:21635352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/27 15:42(1年以上前)

>従来のマウントコンバーターMC-11 では対応できなかったAF-C モードやAF スピードの高速化を実現しました。

>また、今後の新製品についても、ラインアップを拡充していく予定です。

>※本製品は、ソニー株式会社とのライセンス契約の下でライセンスを受けたE マウント仕様書に基づき開発・製造・販売されています。


だってさ、
要するにソニーEマウントに本腰を入れますよ、っていうことです。サードパーティがこぞって軸足をソニーへ移し始めて行くことで、ソニーがいよいよ群れから抜け出しますかね。

書込番号:21635376

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/27 15:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

> 要するにソニーEマウントに本腰を入れますよ

一眼レフ用と共通光学系だけどね♪

> ソニーがいよいよ群れから抜け出しますかね。

抜け出したにしても、他のミラーレスマウントが脱落しただけ。
ミラーレス限定なら、ソニーは、既に、第一位ですよ。
ちなみに、サムヤンのAFレンズも、キヤノンとEマウント、で同じ光学系です。

書込番号:21635399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 17:43(1年以上前)

>Crazy Joeさん

ソニーの本気

書込番号:21635616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 17:44(1年以上前)

シグマの本気

書込番号:21635620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/02/27 17:52(1年以上前)

Aマウント放ったらかし

書込番号:21635641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/27 18:02(1年以上前)

14mmF2.8 とか凄いですね。
α7Bもですが、CP+直前に衝撃の波状攻撃ですね( ^ω^ )

書込番号:21635672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/27 20:51(1年以上前)

SIGMAがライセンス契約するって初めてじゃないかな。
それだけ踏み込んだ判断をしたって事だね。

書込番号:21636207

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/27 21:10(1年以上前)

>Crazy Joeさん

気になるのですけど
シグマのレンズは
Nikon用も Canon用も
レンズ構成は同じでしょ。
つまり 一眼レフ用でレンズ設計されてる。

それをソニーEマウントに流用しても
ミラーレスには
最適化されないと思う。

具体的な例を上げると
一眼レフのライカR型の広角レンズは
レトロフォーカス型

ミラーが無いM型ライカの広角レンズは
対称型

ボディに合わせて
レンズ設計が最適化されない気がします。


書込番号:21636282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/27 21:30(1年以上前)

>ボディに合わせて
>レンズ設計が最適化されない気がします。

OSやCPUも最初は現行を利用することから、64ビット化しました。
シグマも徐々に最適化したレンズを出して行くと思います。

書込番号:21636357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/27 21:36(1年以上前)

>謎の写真家さん

> ボディに合わせて
> レンズ設計が最適化されない気がします。

それが、当面の、シグマの結論でしょう。
あと、ニコンのフルサイズミラーレスに対する、「先行投資」も、当面はしていない、となるのかもしれません。
これからは、わかりませんが…。
サムヤンもそう。こっちは、Fマウントは非対応までは、踏み込んでいるようです。

それより、APS-Cレンズ(DNだっけ?)は、ライセンスを取得していなかった?!

書込番号:21636375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/02/27 22:51(1年以上前)

ソニーのボディは買えるけど、レンズは買えない人用。

ま、ソニーのレンズは重いというのもある。

高級プリンター買ったけど、インクは互換みたいな話ですね。

書込番号:21636642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 ADHD@がんばらない 

2018/02/27 22:53(1年以上前)

マウント交換サービス対応できれば、すごく嬉しいです。
いま持ってる Artラインのレンズ、Eマウントに交換してもらえたら・・・!!

書込番号:21636647

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/27 23:17(1年以上前)

70-300を5万円切る価格で出せれば、かなり売れると思うんだけどなぁ。
やっぱタムロンの方が先かな?と煽ってみる。

書込番号:21636728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/02/28 00:02(1年以上前)

>>X-H1の予約解約するか悩むレベルです。。。

ウッフッフ
フジはどう宣伝しても、センサーはソニーのAPS-Cです。
半分の面積のAPS-Cが最新のフルサイズに負けるのは普通です。
これが、センサーを制覇するということ。

フジはシェア1%で低迷したままですよ。良い良いといってもシェアはちっとも増えていない。
当たり前です。ソニーの普通の外販APS-Cセンサーを使ってるからです。好きだというのは特殊な色付けが好きな人だけ。ある程度はいるので、こういう人が熱心に勧める。
フジが自立するためにパナ・東芝と共同で有機センサーを開発していたが、東芝がソニー入りしたのでポシャッタ。だから、仕方なくソニーセンサーを使っている。ほかに手が無いから。逆にソニーは漁夫の利で有機センサーを強化できた。
悔しいが、弱小メーカーの限界です。
販売数が少ないから、レンズ開発費がのしかかり、レンズは高ーい。だからますます売れない。
1%シェアとはこういうことです。

α7Vは富士なんかと比較する対象ではないでしょう。α7Vとα6500を比較しますか?フジマニアのかく乱に目くらましになってるだけですよ。
ミラーレスなら、ソニーのフルサイズです。最新鋭のフルサイズセンサーはどのAPS-Cよりも高画質になる。自明の理です。

フジも苦労するよね。
ソニーが低価格でAPS-Cを寄せ付けない高画質機を出してしまったから。画質ではもはや追いつけなくなった。

α7系は、フルサイズの切り込み隊長です。富士やM4/3を切り取るカメラですよ。切り取るといっても、どうせ大したシェアではないのだけど。

書込番号:21636862

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 01:00(1年以上前)

キヤノンとソニーでレンズ共用前提で使う人には関係ない話でしよ
そもそもMC11使うから、Eマウントである必要がない
そうすると、ソニーでだけ使う人にしかメリットない

しかも、それもメリットとは完全には言い切れない
MC11よりかはC-AFは速いらしいけど、その重い図体抱えてAF速くなるより、重量も含めた軽快性、俊敏性考えた方がいいでしょ

Eマウントでしか使えないなら、レンズもEマウント様に小型化してもらいたいし
その方が重いシグマのレンズ軽量化には大いに役立つ

シグマにとってもイチから設計しなくても、マウントだけ切り替えればいいから、手抜きとまでは言わないけど、マウント換えて使い回してる感、半端ないけど

MC11は十分評価されるアダプターではあるけど、Eマウントまとめて出すまでの単なるツナギとしてしか評価されかねない、文字通り噛ませ犬かもしれなかったとも言えないこともない
鼻からソニー一本槍に切り替えた人には
早く出してればMC11さえ買う必要ないんだから

2,3年前からEマウントレンズの開発してるかに聞いたけど、マウントすげ替えだけなら、ある意味がっかりですな
シグマにレンズの軽量化期待するだけ、そもそも無駄なんだろうけど

確かにコレでシグマはオイシイ思い出来そうだよな、ユーザーは重いけど(笑)
レンズに飢えてるソニーユーザーは食い付きそうだし
特に売れ行きが芳しくない単焦点メインでさばければ言うことないだろ

その間に専用設計のEマウントレンズを開発時間稼いで、3,4年後に小型化、軽量化しましたってもう一回売ればまた売れるだろうしな

キヤノンにはずっと一眼レフ作って貰いたいな
ずっとレンズ共用出来るから(笑)
背面液晶あれば、ミラーレスとさして変わんねーし
瞳認証さえ出来れば、キヤノンの一眼レフでも楽しめる
キスエムにさえ導入されたくらいだから、一眼レフに導入されるのも時間の問題だろうし
たまにソニーの型落ちカメラに浮気して楽しめれば十分だしな

書込番号:21636991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/28 01:28(1年以上前)

望遠系はこれでもいいけども
広角系で一眼レフのレンズを流用なんて一時しのぎのどうでもいい戦略やん

このレベルのレンズでいいならマウントアダプタ経由でEFレンズでお茶を濁す方が賢いと思う

シグマにはがっかりしました(´・ω・`)

書込番号:21637034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:26(1年以上前)

Crazy Joeさん
ボディ、出て来たりして。

書込番号:21637343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/02/28 10:17(1年以上前)

素直に歓迎しています。
今までデジイチはNIKON一辺倒で来ましたが、高齢で車を手放し、
少しでも軽いミラーレスをNIKONに期待していましたが、待ちきれません。

NIKONマウントのお気に入りARTシリーズがマウント変換でSONYのEマウントにできる・・・、
素直に歓迎です。

でも、ARTシリーズ、決して軽量とは言えないのが・・・・・。

書込番号:21637666

ナイスクチコミ!7


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/28 17:18(1年以上前)

>orangeさん
スレ違いじゃないかな。ここではフジの話なんてしてないよ。
荒らさないで。

書込番号:21638495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2018/02/28 22:15(1年以上前)

>望遠系はこれでもいいけども
>広角系で一眼レフのレンズを流用なんて一時しのぎのどうでもいい戦略やん
全く同感です。

ただ・・、ニコンやキヤノンのミラーレスの姿かたちがみえない中で、ミラーレス専用レンズをEマウント用のみで製品化する経営判断が難しいことも理解できる気がします。複数マウント対応で販売数を稼ぎ、価格も抑えるビジネスモデルでしょうから・・。

135mmF1.8だけマウント交換しようかなとおもったのですが、広角・標準系よりも料金が高いんですね!!あと、フランジバックが短いミラーレス用ならではの広角レンズ(一眼レフ用より小型で高画質)にはかなり期待しています。

書込番号:21639343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 01:27(1年以上前)

とりあえず、過去の投資でふんどし変えて、シグマが商売したいって事でしよ
今年出るらしいニコンのミラーレスも仕様がハッキリしないし、ハッキリするまで待ってたら商機を失う

元々シグマはマウント交換サービスやってるような会社なんだから、そういう割切りしてんでしょ
ソニーにライセンス料払う手前、早く資金回収したいんでしょうし 

仮にキヤノンのフルサイズミラーレスが今年発表されなくても、ニコンから出るのは確実視されてるから、それからソニーとニコン両睨みで最適なレンズを先ずは作って、それからまたキヤノン用のマウントだけ取ってつけてから、また考えりゃいーって割り切ってんじゃないのかな

とりあえず今は一眼レフ用のレンズをマウントだけ変えて転用しといて時間稼ぎしながら儲けて

別にキヤノンは何だかんだ言ってパイがデカイから、後から専用設計しても十分商売になる算段があるんでしょ

キヤノンも機能がソニーにスグに追い付かなくても、ブランドと色味で勝負して徐々に追い付けばいーんだろうし
流石に今度のα7.3と同等のレベルには5年以内には追い付いて欲しいケド(笑)

書込番号:21639868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/01 12:40(1年以上前)

個人的にはArtライン限定ではなくて、全ラインナップの中から
ソニー純正レンズと被らないレンズを優先して発売する戦略にして
欲しかったです。

個人的に一番欲しいのは120-300/F2.8のEマウント版です。

書込番号:21640615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 01:22(1年以上前)

もうすぐスペック出るらしいけど、重さは結局ほとんど変わらないらしい、Eマウントにしても

単焦点ならAF大して急がないし、連写やAF-C使う様な撮り方する機会は少ないだろうから、MC11使って撮影しても、AFで苛つく事はほとんどないのが昨日のCP+での感想

但し、α73自体のAFが爆速なので、それと比較すると遅さを感じない事はないが、でも個人的には全然許容範囲
それよりキヤノンでも併用出来るメリットの方が余程大きい

専用設計で2割軽くなればまた話は変わるし、値段もEマウントだと2割程度安くなれば展開も違ってくるだろう

ただ正直今回の単焦点では、Eマウントで使うメリットをそれほど感じなかった
コレがシビアなAF追従性やAF-C使う局面多発されるのであれば別だが、それは70200F2.8みたいなレンズでもないと要求されないと思う

書込番号:21642232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/02 07:39(1年以上前)

シグマって今まで制御システムの公開受けず、リバースエンジニアリングで開発してたんじゃなかったでしたっけ?

それをライセンス契約したとしたら、大きな方針変更じゃないですか?
同時にEマウントの機能をフルに使えるって事でしょう、将来の機種でも純正と同じようなタイミングで使えるとすれば結構ユーザーは嬉しいのでは?

書込番号:21642485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 13:06(1年以上前)

ソニーは儲からないから汎用品の開発、販売は極力さけたいんだろうな
そこがシグマと利害関係が一致したんだろ
リバースエンジニアリングされるくらいなら、マウント使用料貰った方が儲かるし、裾野をシグマが広げてくれる
シグマもマウント換えただけで、一眼レフのレンズを転用できるし、今後の専用レンズ開発費用も捻出できるだろ
しかも、キヤノンのお客さんソニーに引っ張ってくれたんだし(笑)

書込番号:21643113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ257

返信18

お気に入りに追加

標準

今までありがとうFUJIFILM またよろしくSONY

2018/02/27 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

X-H1を買うか悩んでましたが
悩みは吹っ飛びました!
今までありがとうFUJIFILMさん
再びよろしくSONYさん

書込番号:21635010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 12:51(1年以上前)

レンズは何を使うの?

書込番号:21635014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/27 12:51(1年以上前)

>らめかですさん

わたしもEFからFEへ全面移行します。
ありがとう、ソニー。

書込番号:21635016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/02/27 13:08(1年以上前)

>らめかですさん

僕も久しぶりにソニーに戻ります。
ありがとう オリンパス!したっけーね(^-^)

書込番号:21635063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/27 13:40(1年以上前)

私もパナのDVX200を手放してFS5一本にするべく
先日SELP18110f4G買ってしまった(^-^;)

書込番号:21635133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/27 13:59(1年以上前)

私も、冷凍庫の中に大量の400TXがあったのを思い出したので、しばらくコダックに戻ります(爆)。

今までありがとうフジフイルムさん。

書込番号:21635174

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/27 14:58(1年以上前)

不思議とソニーマニアさんは、こういう内容のスレ建てるなぁ。フジ捨てるからって、こんなとこで放送せんでもええやろに。

書込番号:21635279

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/27 15:16(1年以上前)

価格がX-H1と同じ23万円かぁ。
ダイナミックレンジがX-H1の約1.5倍。
常用感度が2段上のISO51200。

しかし凄いタイミングだなぁ・・・

書込番号:21635317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/27 15:34(1年以上前)

しかも、LCDモニター使用時710枚、EVF使用時は610枚の静止画撮影が可能。

グッドタイミングだと思います。

書込番号:21635360

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/27 15:34(1年以上前)

うーん。
欲しいなぁ。

- 小型軽量が必須なシチュエーション
- 望遠系レンズでの撮影
- 大口径でAFにスピードを求める撮影
- 日常撮影
これらをE-M1 markIIに任せておくとして、、、

久しぶりのマウント変更なので、レンズ情報を集めないと。
- NOKTON 35mm f1.4
- CONTAX マウントアダプター (25mm, 50mm, ズーム2本を持ってる)
- SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GM

こんな感じかな。
だれかソニーに詳しい方、レンズのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21635362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/27 15:43(1年以上前)

>kenken5055さん

富士フイルムユーザーは、オリンパスのスレに来てまで「旧型よりスペックダウンしてどうするねん!」とか「なんで1600万画素なんやろか?」というスレを立てまくります。オリンパスファンとしては、見たくもないものを見ますし、購入を検討している方にとって悪い印象を与えています。

ソニーのユーザーも、なかなかエグいことを言いますが、主にソニーのスレで他社の悪口です。
見たくなければ見なくても済むし、ソニーを買おうと思って検討している人には良い印象にもなります。

だから、富士フイルムの悪口をここで書いても、気に病む必要なんてこれっぽっちもありませんよ(笑)

書込番号:21635380

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 15:51(1年以上前)

フジのマウントを手放す理由が無いので私は持ち続けるかな。
ということで今回も買い増しかぁ。

書込番号:21635396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 17:42(1年以上前)

>らめかですさん

フルサイズの最適解。

じゃね?

書込番号:21635613

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2018/02/27 18:41(1年以上前)

動画、30pですけど4kフルフレームですよね、X-H1よりこっちですかね。

書込番号:21635785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/27 21:13(1年以上前)

別機種

カメラに23万は出せないよん。X-T20

でもまあ、カメラに23万円は出せないので、自分は
X-T20ですね。しかし、エントリー機でこのスペックは、かなりのサプライズですね・・・

書込番号:21636289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/02/27 21:35(1年以上前)

85000円に下がったら検討します!

書込番号:21636371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/02/28 02:07(1年以上前)

OLYMPUS、Panasonic、FUJIFILMを検討してたものです。
デカブツのフルサイズはいくら画質良くても買ったら粗大ゴミになると思ってましたが、凄い話題で気になってます。
買おうかなー

書込番号:21637084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:28(1年以上前)

らめかですさん
そうなんゃ。

書込番号:21637347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/28 08:26(1年以上前)

>Scarlet(^^)/~~~さん
なかなか良さそうですね。
ソニーは、どうも完成度が低いという印象がありましたが、払拭されそうです。

レンズは大きくて高いので、システム全体として評価するちと、ちょっと大き過ぎると感じます。
オリンパスと富士フイルムを併用していますので、中途半端になった富士フイルムとはサヨナラします。X-H1の手ぶれ補正も期待はずれでしたので。

書込番号:21637462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

出ましたね🎵

2018/02/27 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

興味津々。

書込番号:21634880

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/27 12:17(1年以上前)

買えないから書く意味なし
8年後生きてるか

書込番号:21634897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2018/02/27 12:26(1年以上前)

あたしゃどのメーカーも庇いたくないクチだけど、こういうカタチのスレ立てが一番乗りってのは、気の毒に思える。

書込番号:21634928

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:46件

2018/02/27 12:28(1年以上前)

X-T2かα7Uかと未だに悩んでいましたがα7Vが思った以上に良い!
バッテリーも持ちそうですしあとは実際使ってみてですね(´・ω・`)

書込番号:21634935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/02/27 12:34(1年以上前)

買う気無いのにね…

書込番号:21634951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/27 12:36(1年以上前)

直ぐに買わないけど7年後くらいには買うから心配しないでください。

書込番号:21634963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/02/27 12:38(1年以上前)

詳細はまだ分からんけど、
被写体によってはα7RVよりいいかも。
α9が益々微妙に…( ̄▽ ̄;)

書込番号:21634966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 12:42(1年以上前)

使いたいレンズがとくに無いから違う意味で悩む。

書込番号:21634983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/27 12:42(1年以上前)

フルサイズというだけでマーケットサイズが限られるニッチな代物の廉価品を出している余裕があるなら、A6000の本気の後継機を、Kiss Mの20%オフで出せや

そうしたら買ってやるわい

社長が変わったので、キヤノンに負けたら、また、事業存続を取りざたされるよ

> どうせ見ている、ソニーの皆さん

書込番号:21634985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/27 12:45(1年以上前)

100mを15.4秒で走る
陸上選手は

10000円のスパイクを
新製品の30000円のスパイクに
買い換えても
15.2秒くらいしか
たいした変わらない。

優秀なコーチに指導を受ければ
10000円のスパイクでも
すぐに13秒台に突入すると
考えます。

書込番号:21634995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 13:29(1年以上前)

これってローパスフィルターレスではないんだよね?

書込番号:21635108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/27 13:40(1年以上前)

>Nikon D777さん

流石に2400万画素ならレスならモアレモアモアかと

書込番号:21635134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/27 15:37(1年以上前)

>Paris7000さん

だよねー
普段は主にXマウントを使ってるんで気になったの。

書込番号:21635369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:31(1年以上前)

>ともり.comさん

楽しみ過ぎますよね。

書込番号:21635583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:33(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

型落ちの新品2買おうかな?

7年は長過ぎますよね。

書込番号:21635588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:35(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

買った方にはお気の毒ですが、ソニーさん
ドライですね。

書込番号:21635596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:37(1年以上前)

>Nikon D777さん

普通に50 1.8

書込番号:21635601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:38(1年以上前)

>あれこれどれさん

良いご意見ありがとうございます。

書込番号:21635602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/27 17:40(1年以上前)

>謎の写真家さん

2買って習う

書込番号:21635605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 00:17(1年以上前)

>謎の写真家
例えが謎なんだよ
小学生に速く走れる靴が人気あるって知らないのか?
そもそも遅いんだよ、このタイム
50mだと7.7秒だろ
オレは小6ではこのタイムで走ってたよ
小学生でも市の大会に出るレベルなら、100m14秒台で走るの知らないのか
今どきの小学生の親なら、コーチに継続して金払うなら3万出して靴買いそうだけどな
小学生に人気のシューズ、効果が大きい子なら、直ぐに0.5秒は縮まるらしいしな
知らないのに変な例えをカメラスレで出さんこったな(笑)

書込番号:21636912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,848発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング