α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,757

(前週比:-254円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,757¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,757 (前週比:-254円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:698件
当機種
当機種
当機種
別機種

今日は全国的にも天気が良く 発売されたばかりの α7V に Andoer EF-NEX IV と
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]を 取り付け
春の東海道を切り取ってきました。
α7では ほとんど使い物になりませんでしたが、α7Vですと 爆速AFでピントが合い
純正レンズのSEL2470Zと使用感は ほとんど変わりませんでした。(^_^)
これで 所持している他のキヤノンEFマウント系レンズが爆速AFで使えると思うと
すごく得した気分で、ほんとうに感謝です。EFレンズ 売らなくて良かった。

書込番号:21703341

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2018/03/25 18:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

α7U+シグマコンバーター+キヤノン24-105mm F4 Lレンズの時はAFがイマイチでしたが、α7VならAFも速く、タムロン28-300mmならいろいろと楽しめそうですね!瞳AFの投稿お待ちしています。

書込番号:21703646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/25 19:10(1年以上前)

 Canonのレンズにはからっキリ興味が無いのでEFレンズ云々は致しません。

 Tamron28-300(A010)SONY A マウントを発売時からLA-EA4を挟んで7シリーズ
の最初から使っているが、陽気な男さんが仰るように何の違和感も無く純正レンズ
同様の動きをします。

 しかも、廉くて描写性能の第一級です。巷の噂など意に介せずこのレンズ積極的に
使って見ることをお薦めします。

 SONYマウントがそれほど売れないのでしょうか、滅多に新品でも中古でも滅多に
お目に掛かれないのが残念・・・・注文する以外にありません。

 A010より少し遅れて発売されたAPS-Cサイズ専用16−300mm(B016)も購入しました。

 と、云うのは7RMUとRMVは4600万画素ですから、クロップダウンでも約1800万画素
程度の画素数は保持できます。

 描写はA010よりも繊細感が高まります。7MUとか7MVの場合には800万前後にダウン
しますので折角の2,400万画素がもったい無い。

 両レンズをα6500に使った場合は、解像度は同じなのに16−300mm(B016)の画質が
A010に勝ります。

 ここで、やはり感じたことは、メーカーは漠然と交換レンズを使っていない、センサーサ
イズに適応したレンズ設計をして居るな、と、云うことです。

 長距離を歩いて撮影するときなどは、7RMVにLA-EA4をつけたまま(A010)(B016)の
二本のみをもって快適撮影!!

 都内の撮影定点では、7RMVとα6500を使います。Raw撮りー現像から出来上がる
TifなりJpegの出来は想像以上の出来栄え!!結構、お金にもなります。

 スタディオや近接撮影には純正の単体FE90mmとFE50mm、時には85mmも使いますが
これはこれで高価格なりの当たり前の高性能を発揮します。

 決して、サードパーティー製と鼻先であしらうこと無く積極的に使う事を勧めます。

書込番号:21703733

ナイスクチコミ!10


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/25 20:53(1年以上前)

>これって間違い?さん

流石にLA-EA4はAFモーター非搭載レンズに限った方が良いのでは?
モーター搭載レンズにはLA-EA3を使わないと、せっかくの7IIIのAFが
使えませんから。

書込番号:21704017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/25 22:22(1年以上前)

 Barasubさん、そうらしいですね・・・わたくしはSONY Aマウント(旧minolta)も含めてを使う
為に購入しましたし、わたくしにとっては、AFの速さなんてどうでも良いことなのでLA-EA4
で大変満足して居ます。

書込番号:21704303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 02:15(1年以上前)

陽気な男さん
エンジョイ!


書込番号:21704760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/26 07:57(1年以上前)

これって間違い? さん

私もMinoltaレンズをシコタマ99IIで使っていますので、お気持ちの半分は
分かるのですが、Sony製SSMレンズも持っていますから7シリーズで使用
する場合はLA-EA3ですね。

LA-EA4はα55のシステムだし、7シリーズの小型という特徴を打ち消して
しまいますよね。 7IIIの特長の内、小さいいうこととAFが早いという二点が
消えてしまいます。

Sony製Aレンズもお持ちのようで、LA-EA3は安価ですから是非お試しを!
AF速度はどうでもよいと仰るのならモーター非搭載レンズはMFでもよいの
ではありませんか? 

以上、老婆心ながら。

書込番号:21704959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件

2018/03/26 19:09(1年以上前)

>nightbearさん
いつも有難うございます。
助言通り Uは 買わなくて良かったです。
Vが大正解でした。

書込番号:21706168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/27 12:09(1年以上前)

実は、タムロンAPS-C用の16-300をα7VにLEA-EA3で使ってみましたら、AFは、爆速で使えました。α99Uで使うより、速くて喰い付きも良かったですね。

AF精度も問題なかったです。でも、APS-Cクロップは、7R3と違って1000万画素になってしまうので、これを下取りにして、安くなったタムロンのAマウント用フルサイズ用の28-300をオーダーしました。

勿論、FE24-240の方が画質は、いいと思いますが、タムロンの28-300も高倍率ズームにしては、結構いいのと、LEA-EA3と組み合わしても、FE24-240より軽いのがメリットかなと思います。

書込番号:21707951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/27 16:23(1年以上前)

シグマのMC-11ではなく、
Andoer EF-NEX IVを使用して、快適に撮影出来たのですか!

タムロン28-300VC for Canonを所有しているので、ハードルが一つ下がりましたため、ボディをポチッとなしてしまいました。

シグマだと25000円近くするモノですから、躊躇していたのですが、Andoer EF-NEX IVは15000円くらいのようなので、教えて戴きありがとうございます。

書込番号:21708375

ナイスクチコミ!3


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/28 22:56(1年以上前)

candypapa2000さん

横からすみません。
「タムロンAPS-C用の16-300をα7VにLEA-EA3で使ってみましたら、AFは、爆速で使えました」
についてご質問があるのですが、この組み合わせで瞳AF-Cで連写も出来るのでしょうか?
も出来るとしたら、その連写はHi、Mid、Loすべて可能なのでしょうか?

「α7III+LA-EA3+社外Aマウント」での瞳AF-Cとその際の連写速度に関する
情報がまだあまり無く、もしお時間ありましたら教えて頂けますと助かります。
 

書込番号:21711764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/29 10:39(1年以上前)

>あくぼさん

人物の瞳AFまでは、試していません。すでに、16-300は、下取りにだしたので、今は、実験できないですが、28-300がきたら、試してみたいです。多分、像面位相差で画面全体で動作していたので、瞳AFも使えるのではないかと思っています。α99Uの場合、タムロンのレンズは、ハイブリッドフォーカス対応ではないので、79点の位相差AF範囲内でしか、AFは、認識しなかったですが、このカメラだと画面全体でAFが認識しますね。

ただ、28-300は、現在、品物がないようなので少し、時間がかかりそうです。

書込番号:21712676

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/29 21:30(1年以上前)

candypapa2000さん

>ただ、28-300は、現在、品物がないようなので少し、時間がかかりそうです。

ありがとうございます。気長にお待ちしています。
このスレッドではなく新規スレッドの方が情報共有の点では
良いかもしれませんが、そこはお任せします。

「α7III+LA-EA3+社外Aマウント」での瞳AF-Cが可能なのか、
可能ならば、その際の連写速度はどうなるのか・・・一律なのか、
レンズによって変わるのか・・・私も時間が出来たらお店で試して
みたいと思います。
 

書込番号:21713928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2018/03/30 00:07(1年以上前)

瞳AFバッチリでした。

α7V + EF-NEX IV + TAMRON 28-300mm(Model A010)


書込番号:21714442

ナイスクチコミ!7


toroikuraさん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/01 14:05(1年以上前)

横から失礼します。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)はどうでしょうか?
試された方いらっしゃいますか?

書込番号:21720440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/01 20:46(1年以上前)

 SONYマウントですか?それならばLA-EA4を間に挟んで7RMVに使っています。

 爆速がどのようなものか分かりませんが、これまでのいかなる撮影場所でもストレスを
感じたことがありません。

 但し、これはA030の原型であるA005の話しではありますが・・・・A030はNIKON・CANON
マウントしかありませんね・・・・。

 A005も少し前に製造完了となりましたが、運が良ければ新品ないし新品同様品が格安で
手にいれることが出来ます。

 A005がそうでしたから、NIKON・CANONそれぞれのA030も造りの丁寧なレンズになっている
のでしょうか・・・・。

 それじゃ、何故SONYマウントが無いのか・・・これは一個人の想像にしか過ぎませんが、ミラ
ーレス対応と云うのはバックフォーカスの違いや、電気接点の違いで苦労をして造ってはみた
ものの売れる数が少なくてとても利益とまではならない。

 なーんて思っているんですがね・・・・。

書込番号:21721319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2018/04/07 15:03(1年以上前)

シグマ MC-11で 確認しました。


α7V + シグマMC-11 + TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用] で 動作確認致しました。
AF動作は Andoer EF-NEX IV  より 遅く感じますが まあ 使えるレベルですわ!
でも 取り付けると EOS 6D Mark II より 重くなります。
重いのは却下です。

書込番号:21734174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/22 23:37(1年以上前)

本日α7IIIが届いたのですが、この書き込みに興味津々です!そちらのアダプターで、AF-cで撮影の場合、レリーズタイムラグやAFの速度などいかがでしょうか?

書込番号:21771765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2018/04/23 00:11(1年以上前)

>satoukameraさん

先日発表されたキャノンフルサイズミラーレスのマウント変更記事を読んで
EFマウントのレンズとAndoer EF-NEX IVを 今のうちにと思い 全て売却致しました。

御購入頂き、引き続き評価頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21771851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 17:10(1年以上前)

陽気な男さん
おう。

書込番号:21784425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ209

返信28

お気に入りに追加

標準

週末にはカメラ店が大賑わい。

2018/03/24 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

フルサイズ最新鋭機で満開の桜を。

買った方が裏山過ぎますよね。

書込番号:21699532

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/03/24 08:13(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>買った方が裏山過ぎますよね。

別に。

書込番号:21699546

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/03/24 08:15(1年以上前)

>買った方が裏山過ぎますよね。

全然裏山氏区内。

書込番号:21699551

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 08:25(1年以上前)

>コメントキングさん
>タマゾン川でフィッシングさん

ソニーさん。出すんなら早く言ってよー。
他の買っちゃったじゃない。

じゃね?

書込番号:21699566

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/24 08:25(1年以上前)

満開の桜より新製品のミラーレス機を撮影して部屋中に飾った方が幸せな予感?

書込番号:21699567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 08:40(1年以上前)

>JTB48さん

それで良ければカメラ店にメディア持ち込んで
写せばタダに。

書込番号:21699590

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/03/24 08:48(1年以上前)

他人にはお勧めできる機種ですけれど、個人的には刺さらなかったです。α7III。
人物撮らないんで、α7RIIIの方がまだまし。
でも、α7RIIIでも、夜スナップ以外はなぜか余り刺さらなかったんですよ。

α7系をそんなにレンタルしたわけではないので、
おいしい所がつかめていないだけだとは思うのです。

α7RIIレンタル、α7IIIを試写した結果、
フィルム機が無性にほしくなっている自分がいまして、
これは多分、レンズの光の一部しかセンサが捉えていないのがもったいなく思えたから。

ペンタのQシリーズとかフジXではこれを感じなかったから、
α7系の性能が上がった結果、自分にとっての不気味の谷に差し掛かったのかなと。
(これはこれで凄い事です)

α7系、売れるでしょうね。

書込番号:21699615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 09:02(1年以上前)

>koothさん

フイルムには、敵わないでしょう。

デジカメはあくまでも お手軽カメラですから。

書込番号:21699639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 09:05(1年以上前)

まあ、そこまで画質に拘る必要も無いのかな?

とは思います。

書込番号:21699647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/24 10:00(1年以上前)

つうか
今一番お買い得なのはRU

書込番号:21699748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 10:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

確かに。

書込番号:21699758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/24 10:09(1年以上前)

お金で簡単に手に入る物を手に入れただけならうらやましくない。
自由に撮影する時間を手に入れた人はうらやましい。
(定年退職して悠々自適とか)

書込番号:21699764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/24 10:21(1年以上前)

>Nikon D777さん
確かに 言う通りですね。
高級&高額カメラは 羨ましいとも思いませんけど 撮影する時間、機会、被写体 等が 潤沢にある方々には めっちゃ羨ましいって いつも思っています。
特に 女性を撮る(イベント、コスプレ、撮影会)は マジで羨ましいです。

書込番号:21699789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/24 10:43(1年以上前)

普通に買えるんじゃね
バーゲンプライスだし
まスレ主には縁のない話だけど

書込番号:21699831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/24 10:46(1年以上前)

発売日に購入した方レビューなら役に立つけど
このすれレッドは

書込番号:21699835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 11:17(1年以上前)

>Nikon D777さん
>御殿のヤンさん

確かに 被写 体第一。 腕前第二。機材第三。ですね。

書込番号:21699910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/24 11:24(1年以上前)

カメラが最新式である必然性があるわけではないからね…

自分の撮影スタイルに合うかどうか
僕は7Vよりも圧倒的にRUだよ

初代7から7Vて僕の必要な機能ではほとんど進化してない(´・ω・`)
ゆえに初代7を持ってる僕が買う理由が皆無

書込番号:21699926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/24 12:05(1年以上前)

週末カメラ店うろうろしている暇有れば
写真撮りに行けば良いのに
カメラ買っても撮らないと写真は残らない

何か昔
天気の良い日に満車だった洗車場を思い出す
(天気が良いなら出掛ければ良いのに)



書込番号:21700002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 12:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうですね。こんな良い天気の日はスマホで外出。

書込番号:21700016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/24 12:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

>あふろべなと〜るさん

中古で20きれてますね。

書込番号:21700024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/24 13:29(1年以上前)

裏山に落ちていたら欲しいです( ゚д゚ )

書込番号:21700175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

購入^^

2018/03/24 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

ほぼ、衝動買いに近い感じでの購入です。
αAのキャンペーンをとるか、それとも最新機種をとるかで
かなり悩み考えましたが、結果、
最新のスペック、電池の長持ち、いざという時の
モバイルバッテリー充電などの便利さを考えてαBに決定。

買う前にも、キタムラにデモ機があり、色々といじってみました。
そこそこコンパクトで、しっかり感もあり、また、sigmaのマウントコンバーター
で、canonのレンズも利用できるという部分にもひかれ、勧められるままに
レンズキット・コンバーターと、購入してしまいました。

出たばかりということで、値引きがあるわけではないけど、5年保証と
保護シートをおまけして貼り付けてくれるところまでしてくれて¥284000でした。
暫く節約の日々が続きそうです (・ ・)

一つだけソニーに文句を言いたいこと・・・
なんとこれ、充電池のチャージャーが付いていないんですよね。
マイクロUSBで本体に直接差し込んで充電するしかない・・・
しかも、チャージャーを別売で約9000円で販売しているという・・・
ということで、
https://www.amazon.co.jp/Newmowa-NP-FZ100-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-launches/dp/B076D3H9SM/ref=sr_1_1_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1521844392&sr=1-1-spons&keywords=np-fz100+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&psc=1
アマゾンで互換の充電器を注文。
約1700円くらいでしかも2本同時に充電できるという優れもの。
ただ、充電時間が長いようですが、まあ、それは目をつぶりましょう。

これから桜の季節。
ソニー(本体)と、キャノン(レンズ)の相性がどのくらいいいのか、もありますが、
変わった組み合わせで撮影してみたいと思います^^

書込番号:21699477

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/24 07:43(1年以上前)

>totororianさん

最新鋭フルサイズ購入オメ。

裏山過ぎます。

書込番号:21699488

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/03/24 08:01(1年以上前)

>totororianさん
購入おめでとうございます。

相変わらずの、充電器なしですね。
RとSには、充電機が付属するのですが
α7Uにも付属してませんでした。

必需品だと思うんですけど、価格を
下げるためでしょうかね。

書込番号:21699529

ナイスクチコミ!3


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/03/24 08:40(1年以上前)

別機種

>totororianさん

購入しましたパート2 (笑)

フルサイズミラーレスはボディーが小さいから小指があまるって言うけど

私は問題ないレベルです。

書込番号:21699594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/24 10:16(1年以上前)

充電器は不要だからそのぶん価格を下げろってクレームつける人が多そう。
あとAmazonで二本同時に充電できるものも安価で売ってるし。

書込番号:21699777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/24 10:36(1年以上前)

>充電器は不要だからそのぶん価格を下げろってクレームつける人が多そう。

もう下げて価格を決めてるでしょう。
すでに、この充電器を持っている人もいるので、その人には不要でしょう。
その分カメラの価格を下げてくれる方が嬉しい。

書込番号:21699818

ナイスクチコミ!2


lovE_Macさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/24 11:32(1年以上前)

私もamazonで充電器とバッテリーのセットを純正品よりも安く購入し、使用しています。(本体はRX10M4ですが)
しかし、本体に問題が起きた際にサードパーティのバッテリーを使用したことを理由に「メーカー保証を受けれない」ということを聞いたのですが、そういう経験を実際にされた方はおられるのでしょうか?

書込番号:21699936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/24 11:54(1年以上前)

つうか、バッテリーの入れ忘れが無くて良いんでないの?
予備のバッテリーの充電だろうが、常にカメラにバッテリーか入ってる訳だから。
なるべくなら、バッテリーとメディアはカメラから外さない方が良い。

書込番号:21699980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/24 12:19(1年以上前)

悲しいけどこれ別売なのよね(´・ω・`)b

書込番号:21700021

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/03/24 12:39(1年以上前)

同じ充電器、2個は使い勝手が良いです。

書斎と車に一つずつ置いて、便利ですね。

書込番号:21700064

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/03/24 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

交告先生のセミナーは楽しい♪(笑)

モデルさん顔出しはNGですいません♪

NGパートMkU♪(笑)

NGパートV♪(๑ơ ₃ ơ)♥

>dj-hiroさん
>totororianさん
小生は、α7RVを諦めα7Vにしたデジカメオヤジです!♪(笑)
イルコさんも、どっちでもいいんじゃない!‥‥の御言葉を賜ったせいもあるけれども、ポートーレートならば、かえって十分な気持ちがいたします!
本日の交告先生のポートーレート講評会で、α7RVのGM80mmf1.4はえげつない程解像していました!
モデルが若い子で良かった♪(笑)

あと、3時間程のポートーレートで、50%ほどの充電池消化!
ま、あんまり真面目には撮っていませんでしたが、メインスイッチもやっと入れっぱなしが出来るミラーレス一眼を手に入れました♪(笑)

書込番号:21701485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2018/03/25 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24-70 f2.8

85 f1.2

28-300 tamron

SIGMAのマウントコンバーターを使って
レンズが使えるか実験してみました。

一応、画像の3つのレンズはきちんと反応してくれて
AFも問題なく作動し、シャッターもきれました。

しかし、部屋の中でペットボトルを撮影してみましたが、
レンズキットの28−70と、キャノン24−70f2.8と比べてみても
やはり値段の差がありますね・・・

キタムラでも言われましたが、やはりレンズ、取っておいて良かった^^

sonyのα用の純正品、買わないといけないかなと思っていたところで
思わぬ他社製品の活用が可能なことが実感でき、嬉しい限りです^^

書込番号:21703749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/04/01 02:08(1年以上前)

別機種
別機種

ソニスタから届いた、ボディのみ。

ホンマに充電器無い!(笑)

初α購入。
同時購入の24-105とSIGMA MC-11は、入荷待ちで届かず、ボディのみ。

なぁーんも出来まへん!

で、開けて驚いた。
充電器が無い。
USB充電って、スマホか!

ま、初では無い人からすると、もう充電器要らんわ!
となるので、そういう販売も有りだよね、と納得。
大容量バッテリーの外付け充電器を前提なら、コレも有りですね。

いろいろ考えさせられます。

早く来い来い、他の注文のレンズなど。

書込番号:21719415

ナイスクチコミ!1


-18℃さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 野鳥写真館 

2018/04/15 18:21(1年以上前)

>totororianさん
Eマウント機は初めてでしたが、充電器なしに驚きました。

予備バッテリーは買ったのですが、撮影中に予備バッテリーの充電ができないですし、
急速充電器は高すぎるしで検索していたらこのスレを見つけました。
2個同時に充電できるし便利で安い、さきほど注文しました。

ありがとうございます。

書込番号:21754170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様ありがとうございます

2018/03/23 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 yume 1dx-2さん
クチコミ投稿数:16件

色々参考になりました。キャノンを全て売却してソニーに写りました。a9用のボディーカバーはマッチしませんかね? 1DXマーク2からの買い替えですが非常に軽くてAFも早い^_^

書込番号:21698598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 yume 1dx-2さん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/23 21:08(1年以上前)

すみません( >д<)、;'.・下のボディーカバーのスレでコメントしたつもりが新規になってました…申し訳ないです

書込番号:21698607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/03/23 21:31(1年以上前)

>yume 1dx-2さん

1DXUから乗り換えたんですか?
自分はα7RVと1DXUを併用して
いますが、1DXUを無くすのは今の
時点ではないかな。友人にはα7RVと
α7Vの2台体制でいいやん?って
言われましたけどね(^_^;)

まぁ、確かに軽いしAFもかなり良くは
なりましたよね(α7VはCP+で触った
程度ですが)。

色々使い勝手教えて下さい。

書込番号:21698660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/23 23:02(1年以上前)

私はユリシーズのα7R I I用を使っています。
バッテリー取り外しはできませんが結構しっくりきます。
α9とα7R I I I両方に使っています。

書込番号:21698925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/23 23:03(1年以上前)

 似合うか似合わないかと言う外見ですか、それとも、ボディーを保護するものとしてのカバー
ですか?

 α9はRMVとサイズが同じですから、後発になる7MVにも合うと思います。外見と保護を兼ねた
ものならば楽天市場のNine Selectを覗いて下さい。

 RMVにダークグリーンのボディーを付けると、小型なのに精悍な印象になりますよ・・・多少、高価
ではあるが、ともかくNine Selectを覗いてから考えてみて下さい。

書込番号:21698927

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/24 03:01(1年以上前)

>α9はRMVとサイズが同じですから、後発になる7MVにも合うと思います。外見と保護を兼ねた

α9とα7RIII、α7IIIではサイズが異なります。
α9 幅×高×奥行 126.9x95.6x63.0mm
α7III 幅×高×奥行 126.9x95.6x73.7mm
幅と高さは一緒ですが厚みが異なるため、よく確認した方が良いと思います。

書込番号:21699297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 07:52(1年以上前)

yume 1dx-2さん
、、、。。。、、、

書込番号:21699508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yume 1dx-2さん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/24 12:53(1年以上前)

皆様丁寧にありがとうございます!a9とは奥行きが1センチも違うのですね(涙) a7V用がでるまで待つことにします。 1DXマーク2はいいカメラだったのですが子供の行事等でサイレント撮影が必須になり資金の関係からソニーに移行する事になりました。これからみなさまに色々とご指導頂くと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:21700101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/24 13:46(1年以上前)

SONYのサイトを見る限りは、ほぼ同じですよ。

α9 
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 63.0(奥行き)mm (グリップからモニターまで)

α7V
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm、
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで)

書込番号:21700214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/03/24 13:46(1年以上前)

>yume 1dx-2さん

なるほど!お子さんの行事ですか。
確かにサイレントはそう言う時には
便利ですよね。

自分の場合はダンス有りのライブだと歪んで
使えませんでしたが、ジャズライブでは
サイレントが大活躍でした。


書込番号:21700216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 15:18(1年以上前)

yume 1dx-2さん
、、、。。。、、、

書込番号:21700409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信13

お気に入りに追加

標準

瞳AF-Cが最高に素晴らしい

2018/03/12 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年は富士フイルムのX-T2に感動し、α7、α7S、α6000に予算の関係でX-T20を、すぐに購入し、
マウント切り替えも考慮しながら、ダブルマウントで1年間経ちました。

α7RM3を購入するほどのお金はないため、
安くなったα7RM2または新発売のX-H1を購入するつもりでCP+2018に行きました。

α7RM2を注文していましたが、ちょっとX-H1はガックリ画質であったため、
何気なしにα7M3も発売予定とか・・・。

α7RM2 VS X-H1 VS α7Vということで数時間試写を繰り返し、

今回のCP+2018で、何よりも驚いたのはα7Vでした。

何気なしに瞳AFボタンを押すと、ビタッと人物の瞳にAFを合わせ続ける・・・。
連射も止まらない(実際には170枚前後ですが・・・。)
そして高画質、人物の肌色の良さに驚きました。


会場内でマップカメラに電話して、α7RUをキャンセルし、α7Vを注文してしまいました・・・。




X-H1もデモ機撮影の写真を載せてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/#21667629

書込番号:21668706

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/12 05:09(1年以上前)

>TTcomさん

良い情報有難うございます。

書込番号:21668909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/12 07:24(1年以上前)

TTcomさん

『(CP+2018)会場内でマップカメラに電話して、α7RUをキャンセルし、α7Vを注文してしまいました・・・。』

行動力日本一(^-^)/

α7
α7S
α6000
X-T20ときたら、
やっぱりコレしかないっしょ♪

おめでとうございます

書込番号:21669039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/12 12:11(1年以上前)

>TTcomさん
やはり瞳AFは何かしらボタンを押さないと作動しないのですね。
シャッター半押しで作動は無理なのか。

書込番号:21669480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/12 12:22(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん
RVではAF動作時の瞳AF出来ますけどね。
AF-S縛りでは有りますけど♪

書込番号:21669512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 インスタグラム 

2018/03/12 13:16(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん
AF-Sに限りですがシャッター半押しで瞳AFが作動するとSONYのサイトに記述がありましたよ。

書込番号:21669645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/12 15:25(1年以上前)

>TTcomさん

私も素晴らしい機能だと実感した一人です。

添付のお写真のexifからは1月1日が3枚、3月2日が1枚(CP+の会期は3月1〜4日)。
カメラの日付設定が正しくなかったのかなァ?(私の試写機は正確な日付でした)
     ↓
TTcomさんは1月にα7Vを試写できる立場の方なんですかね。
(1月1日のサンプル3枚の背景がCP+のSonyブースかどうか分かりません)

3月2日はマップの予約受付開始日の前日。
     ↓
マップカメラに前日に予約を受けてもらえる特別な方なんでしょうかねェ〜。

書込番号:21669894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2018/03/12 19:17(1年以上前)

当機種

>弩金目さん

スレ主さん、exifを改ざんされていると思いますよ。

写真は、CP+の会場みたいだし、

まぁ、財務省の改ざんはいけませんが、こんな日付の改ざんはよろしいんじゃないんですか ^ ^;

書込番号:21670383

ナイスクチコミ!6


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 20:27(1年以上前)

AF-Sだけで、しかも左右も選べない。
当然だけど目が見えてなきゃどこに合うかもわからん
失格ですよ
パナ見習ってAIレベルにしないと見劣りする

書込番号:21670564

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/12 20:41(1年以上前)

>レンホーさん
流行りの改ざんですか!!

間抜け改ざんだったのかな?

マップに限らず Soneyショップも含め、この機種の予約受付は3月3日からなんだから
CP+のお試し分は3日にしとけば、「疑惑?書き込み」しなかったろうに。

書込番号:21670616

ナイスクチコミ!3


スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/12 21:05(1年以上前)

写真は全て3月3日に撮影しました
何故か日付が違いますね。

今は、早くα7Vが来ないかと指折り日にちを数えてます。

先に予備バッテリー、充電器と、液晶フィルム、高速SDカードを買ってしまいました

α7sとx-t20しか手元に残っていませんが、
α7sのコントラストAFも、オフカメラのフラッシュの充電時間を待ちながらですと、精度も悪くなく極端には遅くなく、色合いのコッテリさも捨てがたいかな、と今更、納得しています。

α7sに比べたら、α7Vは度肝を抜く速さですから、
早く使いたいです。

書込番号:21670689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/12 21:32(1年以上前)

>TTcomさん

情報に関しては、展示機種は画質や操作性は量産合格点かもですが、ファーム系は最終完成前かもしれないですし、間違ったデータになってしまってるのは気にする必要はないかと思います

書込番号:21670769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 16:02(1年以上前)

瞳AFをやたら称賛してるけど、そんなに速いAFをポートレート撮る様な状況でそんなに必要と思わない
顔認証さえ上手く出来れば十分だよ

ポートレートならオートホワイトバランスの方が大切だね 
背景や服の色に釣られず、顔の色を再現できるか
美肌モードなくしたって余程自信あるんだね(笑)
動体でどこまで追随するかの方がAFについては余程実戦には要求される
確か昨年までは飛行機の模型が飛んでなかったっけ?
それにどこまで追いかけ切れるか、またはラジコンとかオモチャの電車追いかけられるほうが余程能力測るのには適切

しかも他社も瞳認証はスグ同じレベルになる
高速でかつ動きある物へのAFの方がカメラの能力を如実に示す
ソニーはHi+連写はブラックアウトしないと豪語してるけど、遅延してる情報を見させられてるのに過ぎない
それならブラックアウトあっても短いHiの8コマ連写の方がマシ
ずっとリアルタイムで見ていられる訳だから
しかも臨場感あるし
Hiの方が動体への歩留まり高いでしょ
特に流し撮りに近い撮り方する被写体は

書込番号:21677575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/17 07:29(1年以上前)

>しかも他社も瞳認証はスグ同じレベルになる
高速でかつ動きある物へのAFの方がカメラの能力を如実に示す
ソニーはHi+連写はブラックアウトしないと豪語してるけど、遅延してる情報を見させられてるのに過ぎない
それならブラックアウトあっても短いHiの8コマ連写の方がマシ

まず、他社が瞳認証が同じレベルになるには、像面位相差のAFポイントが画面全体に多くあって、AFポイントの密度の高いセンサーが作れる能力が必要でしょうね。レフ機では、瞳認証は、まず、無理だと思います。

高速でかつ動きある物のAFに追従する能力、このカメラは、かなりいいと思いますよ。少なくとも、専用位相差で少ないAFポイントしかない中級機のレフ機よりいいと思いますよ。

ブラックアウトに関しては、このカメラは、α9と違ってブラックアウトフリーでは、ありません。
完全なブラックアウトフリーのα9は、レフ機のブラックアウトのあるファインダーより、遥かに動体を追いやすいです。ただ、α7Vの10コマは、アフタビューですが、個人的には、慣れれば、ブラックアウトのある8コマモードより使いやすいです。

また、個人的には、いまさらブラックアウトがあって、AFポイントが少なく、追従能力の劣る中級機のレフ機には戻りたくないですね。

書込番号:21681395

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ138

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度テスト

2018/03/07 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

@ISO10000

AISO12800

BISO16000

CISO20000

CP+2018にて、α7IIIのデータ持ち帰りOKとのことで、軽く高感度テストです。
これ良い意味で、ヤバいかも!
α7RIIIが2台あるので、必要な無いのですが、高感度撮影の為に、買おうかな〜(禁)

*ついでにシグマの宣伝(笑)

CP+2018 SONY PROラウンジ
α7III+SEL24105G
手持ち
高感度ノイズリダクション切
JPEGエクストラファイン
105mm・f8.0
@ISO10000
AISO12800
BISO16000
CISO20000

書込番号:21655756

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2949件

2018/03/07 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

DISO25600

EISO32000

続き

DISO25600
EISO32000

書込番号:21655761

ナイスクチコミ!18


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/07 01:48(1年以上前)

あら?
確かにこのサンプルはノイズ感少ない。
俺が試写した時、ISO400でありえないノイズだったんだけどな。
ボケや背景の部分がシャドー(ダーク)だとどうなんだろ?
ノイズ感の安定性はどうなんだろ?
安定性があるならSよりもノイズ感少ないんじゃない?


書込番号:21655851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/07 03:13(1年以上前)

高感度はちゃんと比較したらRVが一番良い可能性が高いと思う

近年、同じ技術で作られたセンサーなら
高画素機の方が高感度も良い

高画素機の方がどの感度でも表現の幅が広い

書込番号:21655899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/07 04:19(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん
そうなんゃ。

書込番号:21655927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/07 05:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
半分正解で半分間違いじゃないでしょうか?

ピクセル等倍レベルで見ればやはり低画素機の方が
優秀だと思います。
逆に画素数関係なく1枚の写真としてみたときには
高画素機のほうが優秀だったりすることも多いように感じます。

このことはカメラが趣味の方と
写真が趣味の方の視点の違いでもあると思います。

書込番号:21655951

ナイスクチコミ!28


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/07 05:37(1年以上前)

>かめらこぞーさん

なるほど!!

私もR3とX-T20使ってますが、どちらも写真としてみたら甲乙つけ難いですね。

視点の違いでどちらも正しい!!

書込番号:21655965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/07 08:28(1年以上前)

>ピクセル等倍レベルで見ればやはり低画素機の方が
優秀だと思います。
逆に画素数関係なく1枚の写真としてみたときには
高画素機のほうが優秀だったりすることも多いように感じます。

ピクセル等倍での実際のノイズ量は、DX0MARKのSNR18%のグラフで分かり、実際の鑑賞サイズでの評価は、Low-Light ISOだったと思うのですが、高解像度のセンサーの方が等倍で見てノイズが多くても、鑑賞サイズでは、ノイズも縮小されるのでトータル的には、有利かなと思っていました。

でも、2400万画素の積層型センサーのα9と4200万画素の裏面照射のα7RVのSNR18%のグラフを見ても、実際のノイズ量も殆ど変わらないし、Low-Light ISOの値も殆ど同じなのは、どういうことなんでしょうね?受光面積から考えると2400万画素の方が有利なんですが?
ただ、ISOが20000を超えたあたりから、α9の方がノイズ量が少なくなるみたいですね。

いずれにしろ、どちらのカメラも高感度は、凄いということで、今度のα7Vは、新開発の裏面照射の2400万画素センサーですから、十分に高感度は、期待できるようですね。

https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A7R-III-versus-Sony-a9___1187_1162

書込番号:21656166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/07 09:55(1年以上前)

>かめらこぞーさん

だからちゃんと比べたらと書いているのです

低画素機と高画素機を等倍どうしで比較して低画素機が高感度が良い
なんて言うのは全く無意味な比較です

等倍どうしで見るということは高画素機ほど
フォーマットサイズに対して拡大率が大きくなる

つまり低画素機の場合拡大率が小さいから高感度に強く見えて当たり前

お互いの拡大率を合わせないと無意味

簡単にやるなら高画素機の画像を低画素機の画像サイズにリサイズして比較すればいい
高画素機の方が表現の幅が広い

書込番号:21656266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/07 11:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

なるほど!

α9とα7R3持ってますが、α9の方が
高感度強く(ノイズののりが少なく感じる)のは、
そういう事なんですね。
しかし、高画素の方が解像する。
と言う事ですね。
(当たり前か(笑))

書込番号:21656415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/07 11:59(1年以上前)

一人火消しに必死なのが即レスしてますがスルーで(笑)

しかし32000でこんなに良いですかー
RVでも32000はそこそこノイズが乗る印象あるので、これは良いですね。
本当、今回のVは下克上を恐れず、入れれるものは全て入れてきましたね。
一番のゲームチェンジャーになると思います。
というか他社ミラーレスフルサイズが噂されるなか、「出せるものなら出してみろ!」というソニーの意地を感じます。
これは買い増しでも買い支えてやるか、という気にさせてくれますね(笑)

個人的には36MPなら全く文句はなかったのですが、それではこの価格で出せないでしょうから、この機種はこれで正解だったんだと思います。

書込番号:21656438

ナイスクチコミ!15


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/07 13:36(1年以上前)

別機種

本音を言えば、低感度耐性を広げて欲しかった♪(笑)

>Logicool!さん
夏頃?控えているα7SVは24MPでしょか?
ソレとも36MPかなぁ?
多分、高感度よりも映像に振りそうな気が致します!
それくらいα7Vの高感度耐性のスペックがアップした。
ただ、個人的には低感度のスペックをグレードアップして欲しかったのですが!(笑)

ソレでも、23日のお昼まではRVと悩んでいる自分が居ます♪(笑)

書込番号:21656613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/07 15:51(1年以上前)

>panta-xさん

ベイヤー素子というのは画素補間してるから等倍ではきちんと解像しないので

RVのデータを12MPにリサイズしたデータとSUの絵を比べると一発でわかります

RVの解像感はんぱないです

僕も他のスレ立てて過去に検証しています

書込番号:21656788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/07 15:53(1年以上前)

低画素機が有利なのは動画とか処理能力がボトルネックになる分野

とはいえRV見ればわかるけど高画素でもボトルネックになりにくくなってきてるけどね

書込番号:21656791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/07 23:49(1年以上前)

近い時期に出たカメラだから、そんなに基本部分の性能で変わりはないだろうから、純粋に画素数が6割弱なら、その分分かりやすい形で高感度性能いいでしょうに
その分、バッファだって倍ちょっとあるんだし
計算上、おおよそそんなもんと分かるでしょ
その代わり、トリミング耐性やクロップ時の画素数が多く残るとかメリットはR3にはある
それよりα6500の後継機出して欲しいですね、年内には

書込番号:21657984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,757発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング