α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1814
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥203,848
(前週比:-202円↓)
発売日:2018年 3月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 6 | 2018年3月31日 10:11 |
![]() |
11 | 1 | 2018年3月28日 07:52 |
![]() |
174 | 31 | 2018年3月27日 20:08 |
![]() |
209 | 28 | 2018年3月25日 11:19 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2018年3月24日 15:18 |
![]() |
106 | 13 | 2018年3月17日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
発売日に手に入れた初めての一眼、初めてのフルサイズ、α7m3で近所の桜を撮ってきた。
レンズは90M28G(一緒に予約した24105Gは入荷待ち、5月上旬?)
当然初めてのマクロレンズに初めての単焦点レンズ。
2時間ほど歩きながら約170枚撮って(ファインのみ)バッテリー残は83%
個人的に中・遠距離の撮り方が難しい。
買って良かった。これは楽しい。
下手でも楽しい。
27点

レモン型にゆがむことを指しているのなら、それは口径食です!!
https://www.google.co.jp/search?client=firefox-b&dcr=0&ei=9Jm9WpjQN4jH0ASk2qeACQ&q=%E5%8F%A3%E5%BE%84%E9%A3%9F&oq=%E5%8F%A3%E5%BE%84%E9%A3%9F&gs_l=psy-ab.3...10434.21188.0.21440.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1.1.64.psy-ab..0.0.0....0.RiMpbKt6d00
基本的には、絞ると収まっていきます!
高いレンズで、でない製品はかなりめずらしいのではないかと思います!!
sonyの135mmSTFや100mmSTFは、その珍しい部類のレンズとなります!
https://www.google.co.jp/search?client=firefox-b&dcr=0&ei=x5q9WoO9FISX0gSEl77ADQ&q=stf%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&oq=stf%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&gs_l=psy-ab.3...94634.96796.0.97426.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1.1.64.psy-ab..0.0.0....0.LE2ElYi_iOs
この場合、STFとゆー仕組みが効いているのではなく、そのベースとなるレンズの贅沢設計が口径食をなくしています!
書込番号:21715242
1点

>耳抜きさん
>端のボケのひしゃげ具合はこんなもの?
いわゆるレモンボケですね。絞り開放では、こんなものです。
条件が悪いと添付画像のような事に…。
でも絞り込めば丸くなるので、絞りを変えて色々お試し下さい。
FE100STFGMなら解放から丸いけどT5.6なので単純に比較できませんが…、
お勧めのレンズです。
桜、いいなぁ。こちらはまだ1ヶ月先の話です。
のんびり書いてたら、めぞん一撮さんに先を越されてしまった(^_^;)
書込番号:21715282
2点

ひめPAPAさん、それはすんませんでした!
>FE100STFGMなら解放から丸いけどT5.6なので単純に比較できませんが…、
https://mainichi.jp/articles/20170322/gnw/00m/040/017000c
蛇足でそれ的な記事貼っときます!!
あと、スレ主様! 比較は比較のために同じよーなの撮ってますが、90Macroの真骨頂は超近接戦闘ですので誤解なさらぬようお願いします!!!
口径食のないレンズは珍しい、とゆーのが本来の私のレスです!!!!
書込番号:21715301
0点

何気ない疑問にお答え頂きありがとうございます 口径食でしたか 絞るといいんですね
さて、でも桜は風で揺れるんでSSはなるべく早くしたいし
そうなると暗くなる分どうしよう 露出補正? それともISO?
αカフェで人の作品参考にしよう あれ?開放なのに隅まで玉ボケきれいだな トリミング?
といった具合にカメラ持ってない時間もいろいろ考えてしまいますね
今まで背景処理をどうしようかなんて気にすることもなかったし
人の作品をこんなに真剣に見ることもありませんでした
撮るのも、見るのも、考えるのも 楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいますね
100STFGM綺麗だなぁ、、、
書込番号:21716996
1点

>耳抜きさん
お〜、ハトの瞳に撮影者が映ってる(ホントかな?(^^)
>撮るのも、見るのも、考えるのも 楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいますね
充実してますね!
デジタルはいくらシャッターを切ってもコストを気にする必要がないので、
思いつく限り色々設定を変えて気の済むまで撮りまくりましょう!
後の整理は…Exifがあるから大丈夫…かな(^_^;)
>めぞん一撮さん
>ひめPAPAさん、それはすんませんでした!
いえ、内容が丸カブリだったもので、つい(^_^;)
>90Macroの真骨頂は超近接戦闘ですので
そのとおりなのですが、このレンズは遠景もなかなか良いですよ〜。
FEレンズの中では解像力番長のレンズですから。
書込番号:21717528
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
まだちょっと触っただけですが、4K30P時のローリングシャッター歪みがだいぶ良くなってますね。シネマ5Dでもうちょっとガンバ!って書かれてましたが、フルサイズでこんだけ良くなってるのはメモリにお金をかけたか、またはかなり技術さん頑張ったんだろうなーと思われますが、GH5Sやその他ライバル機と比較された方おられましたら動画アップしていただけるとありがたいのです。こんなんで新規立てすみませんが、誰もローリングうんたらの事書かないので、、、汗
10点

自作パソコン大好き49さん
そうなんゃ。
書込番号:21709804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
本体はいいから
空き箱だけ
全機種 コレクションすると
良いと思います。
書込番号:21703784 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

空き箱、好きです。今はカラでもいつかは実物が手に届くであろうという期待。。。
書込番号:21703865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コカ・コーラを飲もうよさん
SEL28F20は有った方が良いよね。せっかくSEL057FECがあるのなら(^_^;)
書込番号:21703868
3点

>コカ・コーラを飲もうよさん
あと100-400mmかな?
書込番号:21703874
2点

これだけの数のレンズを使いこなせる時間は、もはや私にはありません。。。
書込番号:21703977
6点

>コカ・コーラを飲もうよさん
いやまだまだですね。自分が持っているレンズで無いものがあります。
16-35mm F2.8
100-400mm
24-105mm F4
Batis 2/25
SEL28F20
これらはいずれも素晴らしくお勧めです。
書込番号:21703984
2点

ほとんど使ってないですけどね
最近はFUJIFILMのAPS-Cばっかり
α7B重い!
書込番号:21703997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>他に買っておいた方がいいものあるかな
>ほとんど使ってないですけどね
スーパー無駄使いオツです(^ω^)
書込番号:21704020
8点

α7III、まだ3日しかたってないじゃん。
書込番号:21704022
3点

つい先日までカメラは持っていないと言っておいて
フジの機種を買って
さらにα?
撮った写真もなければ機材のUPもないしね、
箱だけではね・・・
Kiss Mをけなしたりなんだかな〜・・・
書込番号:21704039
23点

全部 空箱なの?( ;´・ω・`)
書込番号:21704082 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>コカ・コーラを飲もうよさん
70-200を2種類揃えるなら、広角レンズを揃えたほうがよくないですか??
書込番号:21704188
2点

今日はゲンキーでコーラとファンタグレープを買いました(^o^ゞ
書込番号:21704328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカード買いましたか?( ;´・ω・`)
つうか、ボディも忘れずに買いましょう\(^o^)/
書込番号:21704394 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

液晶フィルムもあると安心ですよ(o^-')b !
書込番号:21704396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売り場の箱・・・・( ´・д・)ポカーン
書込番号:21704449
6点

ヤフオクで
ミノルタ 85mm F1.4(D)Limitedの
空箱が出品されてて
8000円くらいの現在価格が
ついてたのを見たこと有ります。
空箱なのに…
書込番号:21704604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
Zeissをしてコピーしきれなかった
85ZAは限りなく85limitedに近づけたが・・・
伝説のレンズですね
https://news.mapcamera.com/mountadapter.php?itemid=29164
書込番号:21704671
1点

コカ・コーラを飲もうよさん
フィルター
書込番号:21704744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最高傑作であるFE12−24/4が無いやん(´・ω・`)
書込番号:21704777
1点

フィッシュアイコンバータ用のレンズは?
100-400
ボディー
α7RIII α9
充電器 予備バッテリー
フィルター一式
現像用ワークステーション
動画用外部モニタ
三脚 マウンタ
高性能シンバル
フラッシュコントローラー
スレイブストロボ
撮影用光源
レフ板
モデル代
撮影用交通費
等などまだ一杯必要
1000まんぐらいじゅんびしておいてね
書込番号:21704892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コカ・コーラを飲もうよさん
>他に買っておいた方がいいものあるかな
使わないなら何もいらない
コレクションなら
カタログの先頭から順番に買ってコンプリート
※ストロボがショボイ
書込番号:21705003
1点

>コカ・コーラを飲もうよさん
デカい防湿庫が必要ですね。
あとローラーの付いた大型カメラバッグも(笑)
書込番号:21705037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-24の空箱は まだまだ流通量が少なくて高値安定なのです…( ;´・ω・`)
書込番号:21705373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防湿庫とカメラバッグ、あと三脚とか・・・
パソコンとか、メディアは、あるんでしょうね?
書込番号:21706152
1点

>他に買っておいた方がいいものあるかな
買えるなら色んな意味で「中身」かな。
書込番号:21706670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>他に買っておいた方がいいものあるかな
ペプシコーラも買ってあげてくださいな
書込番号:21706966
0点

しかし、貼っても地獄。貼らなくても地獄。
今後、このおっさん達、事あるごとに画像を勝手にコピペして「この箱男!」ってdisりに来るよ
「狂犬達に餌を与えないように」
書込番号:21707173
2点

予備バッテリーも買っておいたほうが良いよ
書込番号:21708800
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
>デジカメの歴史。さん
>買った方が裏山過ぎますよね。
別に。
書込番号:21699546
46点

>買った方が裏山過ぎますよね。
全然裏山氏区内。
書込番号:21699551
33点

>コメントキングさん
>タマゾン川でフィッシングさん
ソニーさん。出すんなら早く言ってよー。
他の買っちゃったじゃない。
じゃね?
書込番号:21699566
8点

満開の桜より新製品のミラーレス機を撮影して部屋中に飾った方が幸せな予感?
書込番号:21699567
5点

>JTB48さん
それで良ければカメラ店にメディア持ち込んで
写せばタダに。
書込番号:21699590
4点

他人にはお勧めできる機種ですけれど、個人的には刺さらなかったです。α7III。
人物撮らないんで、α7RIIIの方がまだまし。
でも、α7RIIIでも、夜スナップ以外はなぜか余り刺さらなかったんですよ。
α7系をそんなにレンタルしたわけではないので、
おいしい所がつかめていないだけだとは思うのです。
α7RIIレンタル、α7IIIを試写した結果、
フィルム機が無性にほしくなっている自分がいまして、
これは多分、レンズの光の一部しかセンサが捉えていないのがもったいなく思えたから。
ペンタのQシリーズとかフジXではこれを感じなかったから、
α7系の性能が上がった結果、自分にとっての不気味の谷に差し掛かったのかなと。
(これはこれで凄い事です)
α7系、売れるでしょうね。
書込番号:21699615
10点

>koothさん
フイルムには、敵わないでしょう。
デジカメはあくまでも お手軽カメラですから。
書込番号:21699639
2点

お金で簡単に手に入る物を手に入れただけならうらやましくない。
自由に撮影する時間を手に入れた人はうらやましい。
(定年退職して悠々自適とか)
書込番号:21699764 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Nikon D777さん
確かに 言う通りですね。
高級&高額カメラは 羨ましいとも思いませんけど 撮影する時間、機会、被写体 等が 潤沢にある方々には めっちゃ羨ましいって いつも思っています。
特に 女性を撮る(イベント、コスプレ、撮影会)は マジで羨ましいです。
書込番号:21699789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通に買えるんじゃね
バーゲンプライスだし
まスレ主には縁のない話だけど
書込番号:21699831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発売日に購入した方レビューなら役に立つけど
このすれレッドは
書込番号:21699835 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Nikon D777さん
>御殿のヤンさん
確かに 被写 体第一。 腕前第二。機材第三。ですね。
書込番号:21699910
2点

カメラが最新式である必然性があるわけではないからね…
自分の撮影スタイルに合うかどうか
僕は7Vよりも圧倒的にRUだよ
初代7から7Vて僕の必要な機能ではほとんど進化してない(´・ω・`)
ゆえに初代7を持ってる僕が買う理由が皆無
書込番号:21699926
1点

週末カメラ店うろうろしている暇有れば
写真撮りに行けば良いのに
カメラ買っても撮らないと写真は残らない
何か昔
天気の良い日に満車だった洗車場を思い出す
(天気が良いなら出掛ければ良いのに)
書込番号:21700002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gda_hisashiさん
そうですね。こんな良い天気の日はスマホで外出。
書込番号:21700016
2点

裏山に落ちていたら欲しいです( ゚д゚ )
書込番号:21700175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フイルムはいくら位の画素数なのかな?
36枚フイルムで連射したら1本でシャツター3回半!世界的にフイルムは売っていない(世界の観光地の売店では・・・)日本ではキタムラぐらいかな?
書込番号:21701619
0点

>明後日も晴れるかな?さん
フイルムの画素数は、昔聞いたのでは、
1000万画素か1200万画素くらいだったような。
書込番号:21702176
3点

ポジが装填されている「写ルンです」が出なかったのは残念なことだった。
しかし写ルンですが究極の光学ファインダーを装備したスナップシューターであることは事実です。
書込番号:21702180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明後日も晴れるかな?さん
>フイルムはいくら位の画素数なのかな?
昔、600万画素デジカメと、ポジフイルムをスキャナーで取り込んだ4000万画素を
比較したことがあります。
A4プリントはデジカメの方が多少解像感があるけど、A3より大きくプリントするなら
フイルムの方が有利、という感じでした。
シャープネスや画素補完処理で結果も違ってくるし、シロートのやることなので話半分で
聞いといて下さい。
その後2400万画素デジカメでは比較する気にならないほどデジカメ有利ですね。
解像感だけの話しです。
フイルムは1コマで50円玉が飛んで行く感覚なので、もうこんな比較テストは出来ませ〜ん(^_^;)
書込番号:21702651
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
色々参考になりました。キャノンを全て売却してソニーに写りました。a9用のボディーカバーはマッチしませんかね? 1DXマーク2からの買い替えですが非常に軽くてAFも早い^_^
書込番号:21698598 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すみません( >д<)、;'.・下のボディーカバーのスレでコメントしたつもりが新規になってました…申し訳ないです
書込番号:21698607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yume 1dx-2さん
1DXUから乗り換えたんですか?
自分はα7RVと1DXUを併用して
いますが、1DXUを無くすのは今の
時点ではないかな。友人にはα7RVと
α7Vの2台体制でいいやん?って
言われましたけどね(^_^;)
まぁ、確かに軽いしAFもかなり良くは
なりましたよね(α7VはCP+で触った
程度ですが)。
色々使い勝手教えて下さい。
書込番号:21698660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はユリシーズのα7R I I用を使っています。
バッテリー取り外しはできませんが結構しっくりきます。
α9とα7R I I I両方に使っています。
書込番号:21698925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似合うか似合わないかと言う外見ですか、それとも、ボディーを保護するものとしてのカバー
ですか?
α9はRMVとサイズが同じですから、後発になる7MVにも合うと思います。外見と保護を兼ねた
ものならば楽天市場のNine Selectを覗いて下さい。
RMVにダークグリーンのボディーを付けると、小型なのに精悍な印象になりますよ・・・多少、高価
ではあるが、ともかくNine Selectを覗いてから考えてみて下さい。
書込番号:21698927
3点

>α9はRMVとサイズが同じですから、後発になる7MVにも合うと思います。外見と保護を兼ねた
α9とα7RIII、α7IIIではサイズが異なります。
α9 幅×高×奥行 126.9x95.6x63.0mm
α7III 幅×高×奥行 126.9x95.6x73.7mm
幅と高さは一緒ですが厚みが異なるため、よく確認した方が良いと思います。
書込番号:21699297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yume 1dx-2さん
、、、。。。、、、
書込番号:21699508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様丁寧にありがとうございます!a9とは奥行きが1センチも違うのですね(涙) a7V用がでるまで待つことにします。 1DXマーク2はいいカメラだったのですが子供の行事等でサイレント撮影が必須になり資金の関係からソニーに移行する事になりました。これからみなさまに色々とご指導頂くと思いますがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:21700101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYのサイトを見る限りは、ほぼ同じですよ。
α9
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 63.0(奥行き)mm (グリップからモニターまで)
α7V
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm、
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで)
書込番号:21700214
1点

>yume 1dx-2さん
なるほど!お子さんの行事ですか。
確かにサイレントはそう言う時には
便利ですよね。
自分の場合はダンス有りのライブだと歪んで
使えませんでしたが、ジャズライブでは
サイレントが大活躍でした。
書込番号:21700216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yume 1dx-2さん
、、、。。。、、、
書込番号:21700409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
昨年は富士フイルムのX-T2に感動し、α7、α7S、α6000に予算の関係でX-T20を、すぐに購入し、
マウント切り替えも考慮しながら、ダブルマウントで1年間経ちました。
α7RM3を購入するほどのお金はないため、
安くなったα7RM2または新発売のX-H1を購入するつもりでCP+2018に行きました。
α7RM2を注文していましたが、ちょっとX-H1はガックリ画質であったため、
何気なしにα7M3も発売予定とか・・・。
α7RM2 VS X-H1 VS α7Vということで数時間試写を繰り返し、
今回のCP+2018で、何よりも驚いたのはα7Vでした。
何気なしに瞳AFボタンを押すと、ビタッと人物の瞳にAFを合わせ続ける・・・。
連射も止まらない(実際には170枚前後ですが・・・。)
そして高画質、人物の肌色の良さに驚きました。
会場内でマップカメラに電話して、α7RUをキャンセルし、α7Vを注文してしまいました・・・。
X-H1もデモ機撮影の写真を載せてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/#21667629
34点

>TTcomさん
良い情報有難うございます。
書込番号:21668909
3点

TTcomさん
『(CP+2018)会場内でマップカメラに電話して、α7RUをキャンセルし、α7Vを注文してしまいました・・・。』
行動力日本一(^-^)/
α7
α7S
α6000
X-T20ときたら、
やっぱりコレしかないっしょ♪
おめでとうございます
書込番号:21669039
4点

>TTcomさん
やはり瞳AFは何かしらボタンを押さないと作動しないのですね。
シャッター半押しで作動は無理なのか。
書込番号:21669480
6点

>博士はプリンがお好きさん
RVではAF動作時の瞳AF出来ますけどね。
AF-S縛りでは有りますけど♪
書込番号:21669512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>博士はプリンがお好きさん
AF-Sに限りですがシャッター半押しで瞳AFが作動するとSONYのサイトに記述がありましたよ。
書込番号:21669645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TTcomさん
私も素晴らしい機能だと実感した一人です。
添付のお写真のexifからは1月1日が3枚、3月2日が1枚(CP+の会期は3月1〜4日)。
カメラの日付設定が正しくなかったのかなァ?(私の試写機は正確な日付でした)
↓
TTcomさんは1月にα7Vを試写できる立場の方なんですかね。
(1月1日のサンプル3枚の背景がCP+のSonyブースかどうか分かりません)
3月2日はマップの予約受付開始日の前日。
↓
マップカメラに前日に予約を受けてもらえる特別な方なんでしょうかねェ〜。
書込番号:21669894
3点

>弩金目さん
スレ主さん、exifを改ざんされていると思いますよ。
写真は、CP+の会場みたいだし、
まぁ、財務省の改ざんはいけませんが、こんな日付の改ざんはよろしいんじゃないんですか ^ ^;
書込番号:21670383
6点

AF-Sだけで、しかも左右も選べない。
当然だけど目が見えてなきゃどこに合うかもわからん
失格ですよ
パナ見習ってAIレベルにしないと見劣りする
書込番号:21670564
4点

>レンホーさん
流行りの改ざんですか!!
間抜け改ざんだったのかな?
マップに限らず Soneyショップも含め、この機種の予約受付は3月3日からなんだから
CP+のお試し分は3日にしとけば、「疑惑?書き込み」しなかったろうに。
書込番号:21670616
3点

写真は全て3月3日に撮影しました
何故か日付が違いますね。
今は、早くα7Vが来ないかと指折り日にちを数えてます。
先に予備バッテリー、充電器と、液晶フィルム、高速SDカードを買ってしまいました
α7sとx-t20しか手元に残っていませんが、
α7sのコントラストAFも、オフカメラのフラッシュの充電時間を待ちながらですと、精度も悪くなく極端には遅くなく、色合いのコッテリさも捨てがたいかな、と今更、納得しています。
α7sに比べたら、α7Vは度肝を抜く速さですから、
早く使いたいです。
書込番号:21670689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>TTcomさん
情報に関しては、展示機種は画質や操作性は量産合格点かもですが、ファーム系は最終完成前かもしれないですし、間違ったデータになってしまってるのは気にする必要はないかと思います
書込番号:21670769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

瞳AFをやたら称賛してるけど、そんなに速いAFをポートレート撮る様な状況でそんなに必要と思わない
顔認証さえ上手く出来れば十分だよ
ポートレートならオートホワイトバランスの方が大切だね
背景や服の色に釣られず、顔の色を再現できるか
美肌モードなくしたって余程自信あるんだね(笑)
動体でどこまで追随するかの方がAFについては余程実戦には要求される
確か昨年までは飛行機の模型が飛んでなかったっけ?
それにどこまで追いかけ切れるか、またはラジコンとかオモチャの電車追いかけられるほうが余程能力測るのには適切
しかも他社も瞳認証はスグ同じレベルになる
高速でかつ動きある物へのAFの方がカメラの能力を如実に示す
ソニーはHi+連写はブラックアウトしないと豪語してるけど、遅延してる情報を見させられてるのに過ぎない
それならブラックアウトあっても短いHiの8コマ連写の方がマシ
ずっとリアルタイムで見ていられる訳だから
しかも臨場感あるし
Hiの方が動体への歩留まり高いでしょ
特に流し撮りに近い撮り方する被写体は
書込番号:21677575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しかも他社も瞳認証はスグ同じレベルになる
高速でかつ動きある物へのAFの方がカメラの能力を如実に示す
ソニーはHi+連写はブラックアウトしないと豪語してるけど、遅延してる情報を見させられてるのに過ぎない
それならブラックアウトあっても短いHiの8コマ連写の方がマシ
まず、他社が瞳認証が同じレベルになるには、像面位相差のAFポイントが画面全体に多くあって、AFポイントの密度の高いセンサーが作れる能力が必要でしょうね。レフ機では、瞳認証は、まず、無理だと思います。
高速でかつ動きある物のAFに追従する能力、このカメラは、かなりいいと思いますよ。少なくとも、専用位相差で少ないAFポイントしかない中級機のレフ機よりいいと思いますよ。
ブラックアウトに関しては、このカメラは、α9と違ってブラックアウトフリーでは、ありません。
完全なブラックアウトフリーのα9は、レフ機のブラックアウトのあるファインダーより、遥かに動体を追いやすいです。ただ、α7Vの10コマは、アフタビューですが、個人的には、慣れれば、ブラックアウトのある8コマモードより使いやすいです。
また、個人的には、いまさらブラックアウトがあって、AFポイントが少なく、追従能力の劣る中級機のレフ機には戻りたくないですね。
書込番号:21681395
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





