α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,521

(前週比:-490円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,521¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,521 (前週比:-490円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなもん

2018/06/02 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件
当機種

娘につられて行ってきた。
来んな写真とってって言われて適当に撮ったんだけど、知らないうちに感度が上がってたよ。
でも、これで良いって??

書込番号:21868651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 17:53(1年以上前)

>KZ マサさん
エンジョイ!

書込番号:21868700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/06/02 18:01(1年以上前)

"高"感度ばっちりかも。

書込番号:21868712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/02 18:21(1年以上前)

好感度…高い\(◎o◎)/!

書込番号:21868755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/06/02 20:36(1年以上前)

ISO1600なんて、もはや高感度とは言いませんよ。

書込番号:21869019

ナイスクチコミ!6


スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

2018/06/02 20:43(1年以上前)

>杜甫甫さん
>けーぞー@自宅さん
>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます。
娘にちょっと付き合ってと言われて行って来ました。
明日、6月3日までの限定で表参道駅構内で行っているそうで、
撮ってと言われ、のこのこ行って来ました。
高校生の娘にお願いとか言われると断れないね(笑)
おかげで露出ダイアルが回っているのも気がつきませんでした。
しかしながら、気に入ってもらえたので良かったです。

書込番号:21869032

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

2018/06/02 20:44(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
確かに、
この機種にして良かったです。
今の所、最高です!

書込番号:21869036

ナイスクチコミ!3


耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/06/03 00:53(1年以上前)

>KZ マサさん
普通なら友達とスマホで撮り合って済ませそうな年頃でしょうが
お父さんに頼んで一緒に出掛けちゃんとしたカメラで撮ってもらう。。。ほっこりしました

書込番号:21869597

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ88

返信28

お気に入りに追加

標準

小指あまり

2018/04/20 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5
別機種

このクイックリリースプレートを付けると小指あまりが解消出来ます
良いですよamazonにて購入。

書込番号:21765708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/20 14:56(1年以上前)

小指があまるなら底に回せばすむだろうに。。

書込番号:21765758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/04/20 15:44(1年以上前)

>dj-hiroさん

持ち歩く時に指が3本かかるのと4本掛かるのでは体感的に違いますから良さげですね。
重さはどれ位なんでしょう?検索用語など教えて頂けると助かります。

書込番号:21765827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/20 15:56(1年以上前)

何かを握るという行為では小指がすごく重要ですからね
剣術とか…

カメラのグリップを握る意識でいる人には大事だと思います

僕は握る意識でカメラを持たないので
小指があまってもなんの問題もないですけどね

書込番号:21765846

ナイスクチコミ!7


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/20 16:02(1年以上前)

参考までにこれです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0792D92R2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21765856

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/04/20 16:51(1年以上前)

このメーカーも有名ですね。6300用の木製のグリップベースを買ったことがあります。

http://www.jbcameradesigns.com/shop/sony-a9-grip-case-pro

書込番号:21765931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/04/20 16:56(1年以上前)

機種不明

RRS アルカスイス互換プレート

アルカスイス互換プレートなら厚さのあるこちらもおすすめ

RRS B&Hで販売
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1334066-REG/really_right_stuff_ba9_l_set_l_set_for_sony_alpha.html

日本では 銀一
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=102916

銀一の方が1万円ほど高いですが、関税や送料を考えると
それほどの差は無いかな?

書込番号:21765940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/04/20 17:51(1年以上前)

α7IIですが私もアマゾンで
2千数百円で購入したもの
つけてます。
小指が安定するので
いいですよね!

書込番号:21766031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/20 19:19(1年以上前)

>dj-hiroさん

amazonへのリンクは、商品画面にある「シェアする」を使えば、リンクを短く出来ます。
http://amzn.asia/eQyuHbE

書込番号:21766196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/20 19:47(1年以上前)

dj-hiroさん

そう言えば、以下の記念すべき第1回目は、(α9ですが)このネタでしたね!
(純正品だと高過ぎる気はしますが‥)

・カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch 「電子シャッターの幕開け(その1)」 (デジカメWach、2017/06/09)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1064436.html

書込番号:21766250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/21 08:35(1年以上前)

dj-hiroさん
縦位置グリップ

書込番号:21767331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/21 10:51(1年以上前)

http://amzn.asia/aZvGPoJ

これも便利です。

書込番号:21767586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/21 13:46(1年以上前)

>dj-hiroさん

自分はα7Uユーザーですが小指あまり対策にわざわざバッテリーグリップを付けていました。クイックシューという目線でしか見ていなかったのですが、リンク先のプレートいいですね。α7U用を買おうかな。

書込番号:21767880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/21 16:38(1年以上前)

グリップの延長とボディ底面保護目的でα7U用を注文してみました。

値段が値段ですし、ボディに傷がつくような工作精度不良さえなければ御の字です。

私の僅かばかりのお小遣いでも購入可能な商品の情報提供ありがとうございます。

書込番号:21768163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/21 18:00(1年以上前)

>シルビギナーさん

物は非常に精度が高いので満足するかと思います

私も底面と左サイド保護も兼ねて付けてます。

書込番号:21768326

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/21 19:53(1年以上前)

おー、スレ主様のL字プレートは2千5百円ですか。私のはチョイト高級で3千5百円でした(笑)。
これって、安くても十分役立ちますよね。
グリップが安定する+カメラ保護になる。

良いから、3台のα7系にすべて付けています。
確かに本家のRRSは良いでしょうが、1万5千円もする。わたしはこの安価だが良品で十分です。

書込番号:21768584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/22 13:54(1年以上前)

>dj-hiroさん

グリップ内側のボディとプレートの間に段差が出来ないでしょうか?
実際にグリップしてみて、その段差はどんな風に感じるでしょうか?
握りにくいとか角が当たって痛いとか。

書込番号:21770426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 19:54(1年以上前)

別機種
別機種

>カズマだにさん

こんな感じです底面の前側が2mm位出っ張る感じです小指の部分は最大で1cm位出っ張る感じですね。

書込番号:21771127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/23 00:59(1年以上前)

>dj-hiroさん

やはり隙間ができるのですね。ありがとうございました。

書込番号:21771926

ナイスクチコミ!0


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 10:02(1年以上前)

>ARWさん
以前三脚をアメリカから個人輸入する際に関税が幾らになるのな気になったので税関に確認した所
非課税との事だったのでRRSプレートも非課税ではないでしょうか?

書込番号:21772387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 14:08(1年以上前)

当機種

長玉でもシックリ使えます♪d(^o^)b

>dj-hiroさん
>becchi@さん
ハイ、このスレ見て即買いました♪(笑)
早速のポートーレート撮影会で使用!
サブ機はD500でチョイと変な組み合わせですが、単焦点135mmL&200mmLでも普通に馴染みます♪
D500程のフィット感は無いものの、小指余りの違和感はゼロ♪
たぶん、純正の歪なのは使わなくなるでしょう♪(笑)

書込番号:21772770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

毎度お馴染みの高感度画質確認です。

2018/05/17 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO12800

ISO25600

α7S並とも言われている高感度画質を確認してみました。
因みに、α7Sは使ったことがありません。
ISO6400から、1段づつ上げて、最高感度の204800までを並べます。
いっぺんには全部貼れないので、2つに分けます。

書込番号:21832337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/05/17 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO51200

ISO102400

ISO204800

さすがに、最高感度のISO204800は使いたくない画質ですが、かつて使っていたNEX5RのISO25600の画質とだいたい同じか、少しましなレベルだと思います。

私の価値観で行くと、本機の12800は常用レベル、25600でも、構図によっては採用可能と言うところでしょうか。

この作例は、撮って出しRAW+JPEGのエクストラファイン、NR弱で撮りました。
愛用するRAW現像ソフトのDXO PHOTOLABが、まだ本機に対応していないので、後日改めて現像してみます。PHOTOLABを使うと、51200でも綺麗な画像になる予感がします。

書込番号:21832392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/05/17 22:56(1年以上前)

因みに、ここの掲示板にISO51200以上の画像を張ると、ISO値が正しく表示されないようです。私のPC内のplayMemoriesHomeでは、正しく表示されています。

書込番号:21832418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/18 06:37(1年以上前)

「65535」ってのはコンピューター用語で「オーバーフロー」とか「カウンターストップ」という意味ですね(笑)。

しっかり補足入れてるにも関わらず
ISO65535と表示されてるからISO65535だろ?勘違いされる御仁がたまに居ますね(笑)

書込番号:21832840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/18 06:44(1年以上前)

16ビットな人がまだいるのかな?
TCPのウィンドウサイズみたく、スライドさせる方式にするのが
いいのかも。

書込番号:21832852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/18 07:08(1年以上前)

価格.comのカメラカテは
そろそろISO50000以上に対応してほしいものです・・・。

書込番号:21832876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:45(1年以上前)

でぶねこ☆さん
うっ。


書込番号:21833046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/18 11:30(1年以上前)

ISO6400、F2.8で、シャッタースピード、1/15、手ぶれ補正があれば、ギリギリ手持ち出来ますね。

F1.4レンズならば、ISO1600で済むので、住宅街の暗いところでも、手持ちでクリアな画質。

イルミネーションとかは、明るいので、手持ちで撮影、全然OK

すごい時代になりましたね。

書込番号:21833302

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/18 13:56(1年以上前)

> 因みに、ここの掲示板にISO51200以上の画像を張ると・・・・・・  

ISO51200 のデータは問題なく表示されてるようですね ( ̄〜 ̄;)? 
「ISO51200を 超える 画像を張ると」 という書き方が正解かもしれませんね、 

小学校だったか中学校時代だったか、「以前・ 以後・以上」 などの 「以」 の意味と使い方を叩き込まれました、
数十年も昔のはなしです ( ̄〜 ̄ ) トオイメ    KYレス・・・・・・・ 
                         

書込番号:21833592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/18 19:13(1年以上前)

当機種

ISO204800

その値を 以って(もって)上がる、以って(もって)下がる と言いますな!

書込番号:21834237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

連写時の書き込み比較

2018/05/18 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

SDスロットがSDXC IIに対応しているのでSDXC Iとの差をみてみました。
比較したのは下記の2種です。

Lexar Professional 128G SDXC II 2000x
SanDisc ExtremePro 128G SDXC I V30

比較方法。
連写H+でバッファーフルまで撮影した時点から、書き込み終了までの秒数を計りました。
撮影条件は、RAW(非圧縮) +JPEG(X FINE)です。

では、手っ取り早く、結果です。

Lexar 14秒
SanDisc 30秒

や!これは差が出ましたね。
ここまで差が付くとは正直、思っていませんでした。
SDXC IIに対応するのがスロット1だけなのが惜しまれます。

書込番号:21832821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:43(1年以上前)

でぶねこ☆さん
うっ。

書込番号:21833041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/18 11:21(1年以上前)

早いのは良いですが、自分は、レキサーと相性が悪くエラーでまくりです・・・。

書込番号:21833287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/05/18 12:23(1年以上前)

>hiro*さん
SDの相性って、実はブランドじゃなくて、個体差なんじゃないか?なんても思っています。どのメーカーにも、当たり外れが有りますからねぇ。
以前使っていたSanDiscの別のSDは、ニコンの特定のコンデジに入れた時だけエラーしました。外のカメラでは大丈夫なのにですよ。

書込番号:21833402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信11

お気に入りに追加

標準

注文しました

2018/05/13 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

数年前から再びカメラ熱に目覚めました、
マイクロフォーサーズから始まり、色んな写真を撮る中で撮影会に行くようになり、色んな方の意見を聞いてα7iiを買いました。
センサーサイズの違いは圧倒的で、特に単焦点レンズの自然なボケに感激して、撮影会用にα7Riiを買い足しました。
しかし、このiiコンビで唯一気に入らない点はAFです。オリンパスも顔認識や瞳認識はかなり微妙でしたが、センサーサイズが小さいが故にピンぼけは比較的に少なく、iiコンビの方が失敗の数が多い気がします。
また、動く物も同様の傾向があるため、非常にストレスがたまってました。
そこでα7iiiが発売されました。ベーシックモデルと言いながら若干お高いですが、近々ある子供の運動会と、部活の試合の撮影用にと評判の良いα7iiiを注文してしまいました。
軍資金が少なかったので、α7iiやマイクロ軍団にはドナドナしてもらいましたが、その分iiiには頑張って貰うつもりです。
Riiの立ち位置が少し微妙になってしまいましたが、ポートレート撮影会のサブ機としても活躍して貰うつもりです。
とにかく、到着が楽しみです。

書込番号:21819960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/13 04:40(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん

お! フルサイズ最新式ですな。

書込番号:21820230

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/13 08:02(1年以上前)

Vに慣れると、RUの、AFは、我慢できなくなりますよ。サブサブくらい。風景なら良いですが。

書込番号:21820445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2018/05/13 09:53(1年以上前)

ありがとうございます。到着が楽しみです!

書込番号:21820674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2018/05/13 09:55(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
まだ使ってませんが、多分そんな気がしてます。
特にポートレートだと画素数のアドバンテージも感じられないので、登山専用になりそうです。

書込番号:21820678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/13 15:43(1年以上前)

AFにこだわるならα9
二度と撮れないシーンに備えるなら妥協してる場合ではない

書込番号:21821453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2018/05/13 22:11(1年以上前)

>infomaxさん
α7iiiを注文したと言ってるのにα9を勧めるなんて変わった方ですね。
それに二度と取れないシーンとか、そんな話は一言も話してないし、そこまで期待もしてないよ。
これ以上議論したくないので、退場願います。

書込番号:21822482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:43(1年以上前)

へっぽこスロージギンガーさん
まちゃなぁ

書込番号:21822960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/14 07:56(1年以上前)

nightbearさん、頼むからもう
二度と掲示板に書き込むのを止めてもら
えませんか?
うっとうしいです。
てかこの人を通報って出来ないのでしょうか?

書込番号:21823191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/05/14 11:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。

400mmでも三脚なしで手持ち撮影出来ますよ。
フットワークが軽くなります。

書込番号:21823514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2018/05/14 12:37(1年以上前)

>ARWさん
ありがとうございます。
400mm良いですね。
資金難のため、SEL70300Gしか持っていませんが、今年の運動会が楽しみです。

書込番号:21823622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('-' )さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/14 20:29(1年以上前)

二つのコメントに対するナイスの数w

書込番号:21824555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめての夜景撮影

2018/05/11 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:354件
当機種
当機種
当機種
当機種

はじめて夜景を撮影しました(^○^)
夜景撮影にはまってしまいそう(^◇^;)

書込番号:21816044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/11 13:11(1年以上前)


さすがに、なかなかだと思います。
ただ、折角ですから各種データがあれば解り易いし、またもっと大きな画素でアップいただければ有難いですな!

書込番号:21816083

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/11 16:59(1年以上前)

神戸大橋
ぽ〜と〜ぴあ〜 byゴダイゴ

書込番号:21816391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 17:44(1年以上前)

上手だねえ。カメラもよさそう。ほんとに初めて?才能あるんじゃない?

書込番号:21816474

ナイスクチコミ!3


耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/11 18:41(1年以上前)

>だいちゃん!さん

こんにちは

4枚目が特に好きです
レンズは何を使われたのですか?

書込番号:21816581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 20:51(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
ぼちぼち詳細かきます(^O^)

>AE84さん
神戸ですよ(^O^)

>ようこそここへさん
いままで夜景は撮影したことないんで本当に初めてです(^O^)

>耳抜きさん
純正の FE24-105mm F4 G OSS ですよ(^O^)

書込番号:21816872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 21:06(1年以上前)

当機種

詳細をとの事でしたのでアップします。(JPG撮ってだしです)

レンズ : SONY FE24-105mm F4 G OSS
F 値 : 8.0
焦点距離:24.0mm
シャッタースピード:30秒
ISO:50
ホワイトバランス設定:蛍光灯(-1)

書込番号:21816906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 21:14(1年以上前)

当機種

レンズ : SONY FE24-105mm F4 G OSS
F 値 : 8.0
焦点距離:24.0mm
シャッタースピード:13秒
ISO:50
ホワイトバランス設定:蛍光灯(-1)

書込番号:21816929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 21:16(1年以上前)

当機種

レンズ : SONY FE24-105mm F4 G OSS
F 値 : 10.0
焦点距離:24.0mm
シャッタースピード:30秒
ISO:50
ホワイトバランス設定:蛍光灯(-1)

書込番号:21816935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 21:18(1年以上前)

当機種

レンズ : SONY FE24-105mm F4 G OSS
F 値 : 8.0
焦点距離:38.0mm
シャッタースピード:4秒
ISO:50
ホワイトバランス設定:蛍光灯(-1)

書込番号:21816943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/05/11 21:22(1年以上前)

当機種

レンズ : SONY FE24-105mm F4 G OSS
F 値 : 16.0
焦点距離:38.0mm
シャッタースピード:20秒
ISO:50
ホワイトバランス設定:太陽光

書込番号:21816959

ナイスクチコミ!1


Lobbistさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/11 22:12(1年以上前)

神戸の夜景撮影楽しそうですね。ポートアイランドに撮りに行きたくなりました。

ところで、一つ教えて下さい。ワタシは夜景はISO100以上で撮るものと思っていました。ISO50というのは、何か狙いがあるのでしょうか?


書込番号:21817103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2018/05/12 07:36(1年以上前)

>Lobbistさん
ISO50 はとくに意図はないですよ。
50まで下げられるんだったら撮って見ようって言う軽い気持ちで撮りました。

書込番号:21817803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 09:13(1年以上前)

だいちゃん!さん
エンジョイ!



書込番号:21818008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/12 10:20(1年以上前)

 スレ主様
>ぼちぼち詳細かきます(^O^)

おおっ、そうでしたか、その手順を知らなかったもので・・・。
色々とありがとうございました。

>ISO50というのは、何か狙いがあるのでしょうか?
>>50まで下げられるんだったら撮って見ようって言う軽い気持ちで撮りました。

自分も、予想もつきませんでした・・・。 (汗

書込番号:21818138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/05/12 16:56(1年以上前)

>ISO:50
iso100より低く設定できますが、iso50は実際にはiso100(1段オーバー)で撮影して現像時に1段アンダーにするので白飛びしやすくなる。
例えばNDを持ってこなかったけど、どうしても長時間露光したい時。そんな緊急時のみしか使わないですね。

書込番号:21818847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件

2018/05/13 15:52(1年以上前)

>銀座ナイトさん
そうなんですね。

書込番号:21821472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,521発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング