α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1814
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥203,055
(前週比:-956円↓)
発売日:2018年 3月23日

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 29 | 2019年1月5日 09:33 |
![]() |
89 | 5 | 2018年12月19日 23:07 |
![]() |
20 | 1 | 2018年12月7日 13:53 |
![]() |
588 | 40 | 2018年12月31日 22:43 |
![]() |
500 | 42 | 2018年12月19日 14:22 |
![]() |
91 | 10 | 2018年12月7日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
表題の通り、マニュアルレンズやマクロでマニュアルフォーカスする時には高精細なEVFが重要かもしれ無いけれど、大抵はボディでAFでピント合わせるのに、高精細EVFっているのかなって想う♪
α7RVもたまに借りていますが、ファインダー上の素晴らしさより、CP上の等倍で高画素機の素晴らしさを感じます♪(笑)
5,6年前のデジ一に比べたら、AFで大半を撮る方ならば、α7Vで必要十分と自分のレベルでは想います♪(笑)
因みに、高画素機にしても、来年の発売されるであろう3600画素も有れば、スナップやポートレートでは必要十分なように想います!
‥‥‥‥あくまでも、私感です♪m(_ _)m
書込番号:22355901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EVFは、基本構図を決めるための物だと思ってます。
AF任せで撮影する場合は、もう少しピンの場所がハッキリ解ると申し分なし、
そう言う意味では若干不足していると言えるかな。
A7VのEVFでも十分事足りますし、ピントを追い込むなら拡大表示が有効ですね。
高精細で発色が自然なEVFが有るなら欲しいと思います。
後リフレッシュレートも重要かな・・・
高速、高精細EVFで発色が良い物が搭載されれば言う事無しですが、価格に跳ね返ります。
A7は、フルサイズミラーレスの普及機として登場しましたから、その辺も引き継いで、
お安く提供して頂く事も、この機種の存在意義かと・・・
そう言う意味では、良いバランスじゃないでしょうか。
書込番号:22356182
2点

EVFは音楽のレコーディングスタジオに例えたら、モニタースピーカーのようなものですね。
レコーディングディレクターがどこまで質のいいモニタースピーカーを必要とするか。
5万円のスピーカーでいいのか、50万円のスピーカーでないとだめなのか、人それぞれです。
書込番号:22356221
3点

本機はAFの性能も良好で、MFアシストもありますからね。
今以上のEVFの精細さは重要では無いと個人的には考えております。
ただ、本機のEVFを無料でRVのEVFに交換してあげる とメーカーに言われたら拒否する方は少ないのでは?
少なくとも私は喜んで交換してもらいます。
微妙なところですが、5万で交換してあげる とか
交換する代わりにバッテリーの持ちが2/3になる とかの条件が付くなら、今のままでいいや、になると思います。
人によってこの辺りの優先度は変わってくるでしょうから、
重要かどうかと聞かれたら、人による と答えるのが適当ではないかと私は思います。
人による であれば 一般的にそこまで重要度が高いわけではない と結論付けても良いのではないでしょうか。
書込番号:22356242
4点

>っているのかなって想う♪
ミラーレスのライバルって結局一眼レフですので直接ミラーで見る一眼レフからの買い替えや買い増しユーザーには
高精細EVFじゃないと違和感がかなりありますからねー。
書込番号:22356310
4点

>taka0730さん
>5万円のスピーカーでいいのか、50万円のスピーカーでないとだめなのか
なにか引っかかる例えの言い方をされますがお聞きしていいですか?
何も考えないでの5万と20万のスピーカーの例えなんでしょうか?
それとも明確な意図があっての例えなのでしょうか?
仮に点数にして7RVが現時点で100点だとしたら7Vが25点って事ですか?
思うところが有ればはっきり書いた方が良いですよ。
また例えな差も考えた方が良いと思います。
個人的にはα7Vが75点なら、ZやR、7RVが現時点で90点台だと思ってます。
さらに言うならOVFの見え方が100点とするなら見え方として7V30点台前半と
その他はいって40点だと思ってます。
それに再現出来る(写る範囲)しか見えない時点でOVFの写る範囲外迄見える
ファインダー(見ため白飛び/黒潰れ無しの100%)とは性格が異なる物だと思いますが。
ちなみにEVF違和感は階調や再現性も有りますが、それより断然大きい事は
写る範囲しか見れない事かな思ってます。
肉眼もOVFも写る物も写らない物も全て見えているけどEVFは見えていない部分が有る。
でもそうじゃなきゃ困るし、そこがEVFの強みですけどね。
書込番号:22356405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らんたにすとさん
ナイス10位です。
書込番号:22356407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7二世代までのEVFはぶっちゃけ自分的には、絶対に無しで、α7R3が今までの試作機と同じEVFなら絶対に買わなかった。
α7R3の後にα7m3でEVFや背面液晶のスペックを落としてきた時に『ソニーはセコいなー』と思った(笑)
ニコンZ6やキヤノンEOS Rはそこらへんは手をぬかないし好感がもてるかなーー。
Z6のEVF90点
α7m3のEVF40点
α7R3のEVF75点
α7二世代までのEVF30点
書込番号:22356436
7点

hattin89さん
『>おりこーさん
7RVで見えないシミや目尻のシワが、2世代先位の
EVFではで見えるようになったとして7RVのEVFは
見えないから駄目なのかいな。』
今のところはまぁまぁ合格ラインだけど、目は肥えるからネ。hattin89さん愛用のソニータムズームを歴史に残るダメズームソニー24-70Zに替えたらわかりやすいかも。
『それともメーカー、機種問わず7RV以下のEVFは使えないよ宣言でもしますか』
自分的には、無しかな。
自分的には。自分的には。もちろん使えないことはないけど。
もちろん使えないことはないけど。
書込番号:22356443
2点

>♪Jin007さん
必要性云々で言えばEVFが無くともAFでピントが合った写真は撮れるので、個人的嗜好性の問題が大きいんじゃないかな〜。
撮影中の気持ちよさは、写欲につながり、写欲が枯渇すれば写真は撮れない。
なので個人的にはファインダーのクオリティはAFだろうとMFだろうと、良いにこしたことは無いと思います。
個人的にそうじゃない他の人がいてもおかしく無いとも思います。
書込番号:22356516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年前。
パナソニックのミラーレス、GFから、ミラーレスを使っている自分からすると、なんでもいいじゃん、というの感じがする。構図がわかればそれで良い。
ピントに関しては、レフよりミラーレスのほうが構造上精度が高い。ので、自分は見た目より、撮影された写真の方を優先している。
また、拡大してピント合わせもスムーズなので、OVFを、使うことはもうない気がする。(お散歩撮影とか、遊び撮影除く)
書込番号:22356579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どう考えても人それぞれなんだけど、
各誌やレビューサイト、ランキングで
某カメラよりα73の評価が下の場合があるので
そこはEVFの性能も大きく関係してると思う。
好きな人は結果だけでなく工程も重要視してるのかなと。
カメラなんて無ければ無いで困らないからな。
書込番号:22356580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはEVFで一番重視するのは表示の滑らかさなので…
Eマウント機は全部ダメ(注:NEX初期のLVなら最高のがあった)
一番好きなEVFはソニーのAマウント機です
他社だとニコン1、EOS Mも良かった
R、Zは未だに触ってないので不明(笑)
他のは全部たいしたことないとしか思わないかな
X-pro1は壊れてるのかと思うくらいひどかったが…
フジも最近のはオリパナレベルにはなったかな
書込番号:22356598
4点

>おりこーさん
第1.2世代α7やEVFで迷ってる方には
おりこーさんの書き込みを1つの意見として
あげさせて頂きますわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22355901/#22356443
>hattin89さん愛用のソニータムズームを歴史に残るダメズームソニー24-70Zに替えたらわかりやすいかも。
24-70Zは実際に撮れる絵(画質)が変わってくるから選ばないけど、EVFはそう事ではないですから。でも例えに使ったタム28-75にも同じ思いをお持ちじゃないんですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050568/SortID=22243040/#22244118
ぼくの返答
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050568/SortID=22245230/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050568/SortID=22245230/#22246600
無理して気に入ってないタム28-75をご自身のα7RVのEVFに例えなくて良いですよ。
全体的なそう言ういやらしい物の言い方での不快感がトラブルに繋がっている気がします。
あなたが好きで撮ってる夜景とか7Vに
も劣る状態で撮っているとか、それは当たり前で許容してるのかな。室内やら少し暗い条件とか案外綺麗なEVFで見てられるばかりじゃない。
自分は自分はでホントおめでたい人だなーと思う。
書込番号:22356680 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

高精細だと、ピントが合ってないことがより分かるメリットがあります。
スポットフォーカスを使ってますが、自分の意図していないものにピンが行ってしまったり、
αの完成度の問題なのか(?)、合焦音がしてもどこにもピントが合ってないことがあります。
厳密な確認は拡大する必要がありますが、明らかに合ってないことは拡大しなくても
分かってほしい訳で…。欲を言えば最終的にはファインダーは4Kくらいになってほしいですね。
背面モニターは350dpiより上げても殆ど効果がありませんが、レンズが入るファインダーの方は
解像度を上げた分だけ効果がある訳で。(アイポイントの問題で上限はできますが…)
書込番号:22356962
3点

画像確認や構図取るには良いに超したことはない
書込番号:22357152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFでもちゃんとピント確認しながら撮ってますし、ピント外してたら撮り直すとか、AFモード切り替えるとか判断できるので、高精細なファインダーは必須ですね。
書込番号:22357439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♪Jin007さん
>CP上の等倍で高画素機の素晴らしさを感じます♪(笑)
CPって何ニャ?
PC=パソコンだとしたら変なあげ足っぽくなって申し訳ニャい。
書込番号:22359062
0点

>♪Jin007さん
現在製造されているミラーレスカメラの高性能なEVFは、その殆どがエプソン製だという事実。
スレ内容とは関係ないか。
書込番号:22362942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVFは、もちろん、高精細のほうがいんだけど、AFであろうとMFであろうと、撮った画像を確認する場合、フォーカスをあわしたところを拡大して確認するので、7V程度でも、特に問題はないです。
でも、動体撮影をする場合、画素数より、重要なのは、連写で動体を追いかけたときの滑らかさやブラックアウトフリーかどうかです。
そういう意味では、7Vや7R3やZやEOS-RのEVFは、今一歩ですし、やはり、そこは、α9のEVFが優れています。
書込番号:22371786
4点

α6500で10コマ/秒の連写でブルーインパルスを撮った時に、ブラックアウトで見失う事がたまに有りました。
EVFのブラックアウトは、レフ機のブラックアウト
より見辛く感じます。完全に真っ暗になってから
映像が回復する時間がレフ機より長い感じがします
ブラックアウトフリーのα9がEVFで一番撮り易いと
思います。
書込番号:22372017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
本日午後本体のソフトウェアのアップデートが発表されました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M3&area=jp&lang=jp&ref=update
21点

世間を騒がせているような問題は無かったのですが、メールがきていたので2.10にアップしました。
いがいに時間がかかった気がしたので、これからアップする人はバッテリーの残量に注意して行ってください。
書込番号:22333719
13点

異常があった人にはもちろん朗報ですが、問題なかった人にとってもネガされる要素が一つ減ったということで良かったです
書込番号:22334170
13点

アップデートを行ったところ、スロ1で認識しなかった838Gのsandiskのカードが認識されました。
書込番号:22335231 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

アップデートしました。SandiskのEX PRO末尾番号766がスロット1で認識するようになりました。
書込番号:22335489
13点

エラー無く使えるようになった事は、喜ばしですね。
さて、何を変更したのでしょうか・・・
ハードウェアのアクセスタイミングを微妙に調整したのでしょうけど、
おそらく、微々たる遅延が発生するでしょう。
内部バッファーも多いですから、実質の影響は無さそうですね。
好ましい対応だったと思います。
ハードウェアが追いつかない時期から高速連写、高速書き込みの試行錯誤の副産物。
メーカーからの技術的なアナウンスは無いでしょう。
しかし、ユーザーのニーズをいち早く取り込む姿勢は評価出来ると思います。
今後も、お願いしたいですね。
書込番号:22336259
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

すみません、同じ内容のスレッドが同じ時間に立ち上げてしまいました。
そちらの方の方をご参照ください。
書込番号:22307257
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
ソニーから正式な告知が出ましたね。
近々修正ファームが出るようです。
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20181207.html
「フォーマットされちゃってSDカードが」ということが無いことを赤字で強調してアナウンスされています。
ソニー純正のSDカードを使ってくれということにもなっていません。
サンディスク製品の不良問題は別件ですね。
書込番号:22307248 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

なんども書いてますが、自分もレキサーで読み込みできないエラー出ました。
その後純正にして、30万枚以上撮影、トラブル0です。
今回、ファームウェアが、すぐに出てきました。
もともと、簡単に修正できる、バグだったのですが、非純正SDの為の、ファームウェアは、基本しない方針。だったのが、騒ぎが大きくなったから、やった。
そんな感じがします。
書込番号:22307965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現在のファームウェア配信は修正版が出るまで停止という事なら、やはりファームウェア自体になんかしら問題があったんでしょうね。
ソフトウェアの問題で対応し易いとは言え、ニコンのD600みたいに泥沼化してからの対応にならなくて良かったですね。
フルサイズミラーレスを牽引する自覚が芽生えたか?
僕の中のソニー株はあがりました。
書込番号:22307978 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさん、情報ありがとうございます。きちんとした書き込みをされている方々から情報をいただき、私の書き込みの2枚目のヨーロッパ向けと思われる画像の製品も日本国内で流通していることは間違いないと思われます。SONY相談窓口の説明を鵜呑みにしたのがまずかったと思いますが、こうやって即座に情報が集まるのは掲示板のよいところだと改めて実感いたしました。
書き込みの削除・修正はできない仕組みのようですので、書込番号:22307663 の中のバッテリーに関する部分は事実誤認があり、書き込みを撤回する旨お詫びして訂正いたします。
SDカードに関する部分はご本人がツイッターで購入先としてリンクを張ってありましたので、こちらは撤回いたしません。(笑)
書込番号:22308003
7点

タイミングが良いのか、悪いのか、ソニーが
タフタイプの高価格のSDガードを発売したので、
戦略的なものを勘ぐられるかも。
書込番号:22308033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーさんは大人の対応をしてくれたと思いますし、潜在的か顕在的か判らないけどファームアップしてくれる訳で某氏のコメント云々よりココの炎上劇も促進になったと考えたいですね。
書込番号:22308540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この炎上商法ユーチューバーのカードを改めてこのスレで見させていただきましたが、絶対にまともなプロは使わないような並行輸入の安物ばかりだね。
みなさんこんなやつの言う事信じて踊らされてたの?
書込番号:22308547
31点

SDカードって単なる規格だから、規格を満たしてればどれも相応の性能を発揮するんだけどね。
Transcendは日本にも法人のあるメモリ関係で有名な会社だし。
まあ同じものでも海外から輸入すると性能がーって言う人たちもいるみたいだし、信仰で性能が変わるのかもしれないね。
書込番号:22308818 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードの相性問題は、どのカメラでも
昔からありますよ。
調べればごろごろ出てきます。
書込番号:22309422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

嘘を配信した奴は逮捕されりゃ良いんだよ。
痛い思いしなきゃ分からないんでしょ。
SONYには毅然とした対処を望みます。
品格にも欠けるからプロサポも剥奪して下さい。
書込番号:22309894 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

このユーチューバーさんには興味がなかったので見ないようにしていましたが、このカメラとは無関係の動画を先日たまたま見ました。
聞いている側が唖然とするような間違った発言でも、堂々と自信たっぷりに発言していました。
もともとそういう自信家な性格なんでしょう。
書込番号:22310284
25点

良いよなあ、2番手3番手のメーカーはこういう時、柔軟に対応してくれる。
もし、キヤノンが自前でSDカード作ってて似たようなトラブルが発生したら
「今後、この様なトラブルを未然に防ぐために、キヤノン純正カード以外のSDカード
を挿入すると、一斉にシャットダウンするソフトウエアを公開しました。
ユーザーの皆様には、誤使用によるトラブルを防ぐ為にも順次ファームアップをお願いします」
ってアナウンスしそう。
書込番号:22310661
5点

プロとしての信頼を失なったので、ある意味
社会的制裁は受けたかも。
それよりも、この件でジェットダイスケさんに
間違って被害が及ばないか心配です。
書込番号:22310930 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hiro487さん
>プロとしての信頼を失なったので、ある意味
社会的制裁は受けたかも。
多分、この人、この騒動が起こる前から信頼が無かったんじゃ無いかな?
普通に考えて、それなりのプロでしたら、カメラに限らず撮影全般、いや、その他諸々まで、仕事に関係する情報源は持っていて当たり前です。
多分、この人にはそう言った情報源が無かったんじゃ無いかな?
普通、プロカメラマンに限らず、どの職種でもそうですが、同業他社間で積極的に情報の共有を行っている人間も多いかと思います。
と言うのは、逆にそれが出来なければ他社から後れをとる事になりかねないからです。
昔はフィルムのエマルジョン関連やメモリーカードの相性やトラブル関連などの情報は勿論、自分の所で仕事がオーバーフローした時や、逆に大きな穴が開いた時など、結構、お互いに助け合っているコミュニティも多かったかと思います。
ま、私がカメラの販売店に勤めていた頃でも、そう言った事をされていたプロカメラマンは多かったですね。
結構、メーカーからの情報以上に有益な情報が多かったと記憶しています。
基本、メーカーからの情報は、メーカーにとって不利になる内容は、余程の事がない限り、公式発表に毛が生えた程度の物しか聞こえてこない事が多いです。
又、それ以外の情報に関しても、昔はメーカーからの情報でも結構「オフレコ」と言いながら少しは有益な情報も流れてきたのですが、最近は何処でどう情報が流れるかが解らない為、メーカーからのコメント等は「公式」な物以外は漏れない事も有ります。
その関係上、コミュニティからの情報は有効で、結構メーカーからの公式発表前に流れてくる事が多いです。
これはプロカメラマン同士の話に限らず、世間一般的に言える事ですね。
ま、この人も、そう言った仲間が居れば、こんな騒動を起こさずにすんだのではと思ってしまいます。
書込番号:22315619
11点

>プロとしての信頼を失なったので、ある意味
>社会的制裁は受けたかも。
どうかな〜?
このプロさんは自前のスタジオで一般顧客が対象でしょ。
報道発表でもされたんなら別だけどこの程度の事で影響あるのかな?
例えその顧客がSNS見たって何のこっちゃ?って感じじゃない??
意外と騒いでるのはココの住人と一部の人達だけかもね???
書込番号:22315762
13点

>ブローニングさん
確かそうですね。
ただ、出入りしている業者や周りの人間は間違いなくこの人に対して口が硬くなるでしょう。
下手な事を言われて「とばっちり」を食らいたくないからですね。
ま、それ以前の問題として、今回の騒動、ある意味「自己顕示欲」と「悪意」が見え隠れするのが気になります。
大人は相手を選ぶ時、結構、そういう所に敏感ですからね。
書込番号:22315938
9点

>社会的制裁
うーん。発想がムラ社会のまんまだな。
村八分の頃と全く意識が変わってない。
僕らがなんか不利益を被ったのかね?
ソニーがピンチをチャンスに変えたって結果をどう評価するか。
良かったじゃない。
感情的集団ヒステリーは冷静に見てる側からすると恐怖しか感じない。
その動機が「正義感」か「愉快」かは関係無く、軽トラを倒してどや顔するのと変わらない。
「明日あの対象になるのは自分かもしれない」と萎縮するのみ。
まぁ、実際軽トラ倒しちゃうのは一部のバカだけど、周りで「盛り上げてた(制止する気さえ無かった)その他大勢の準バカ」の場の力は強大なんだよ。
一部のバカが正義を履き違える前に是非とも脱準バカを。
書込番号:22316189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミッコムさん
すいません。
私のこのコメントは、彼らに罰を与えた方が良いと
言った書き込みがあり。
その書き込みに対しての物なのですが、
当の書き込みが削除されたので、私のコメントが浮いた状態になりました。
結構こういうケースがあるのですね。
書込番号:22316213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまのところファームアップで書き込みエラーが根本的に解決するのか、書き込みエラーが発生してもフリーズしなくなるだけなのか分かりませんので、評価は実際のファームアップ後になると思います。
書込番号:22318780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みの削除は
できるはずですよ。
というか できますね。
リタイヤーさん
書込番号:22345369
2点

>流離の料理人さん
あなたの書き込みは他の方の誤解を招く恐れがありますので一応お答えしておきます。
自分で書いた書き込みでも自由に削除はできません。「スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、他のお客様のご迷惑になるため一度ご投稿いただいた書き込みの削除・修正はできません。 書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください。」というのが価格com側の基本的な対応です。削除に関するFAQのところに書いてあります。例外として個人情報が書かれているとか度を越した誹謗中傷・宣伝行為など、価格com側の判断で削除することはあるとのことです。削除依頼を出すことは可能ですが本人からの依頼があったというだけで削除することはありません。実際私のケースでも削除依頼は拒否されました。
書込番号:22362804
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
発売以来、ずっと高値安定だったα7Vですが、つい最近やっと20万円切ったかあと思ったらすぐに19万を切る寸前まで落ちこんできました。
やはりこれはサンセットスタジオ代表のダイスケナカモト氏発のSDカードフォーマット?騒動が原因なのでしょうか?
書込番号:22305443 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあキヤノンでよくあるエラー99もいつも話題に上がるし、今回はユーチューバーの炎上商法にソニーがまんまとしてやられた、というオチでしたね。
https://hangoff.club/archives/5306
今後はこういうのが増えるだろうなー。
メーカーも見せしめ的でもそれなりの対処をしないと、個人の炎上商法が侮れない時代になってきましたね。
書込番号:22306738
8点

>よってこん。さん
フリーズの頻度をソニー機と他社機で明確に
調べたデータは存在しますか?
仮に1台しか売れて無いカメラでフリーズが発生
しなかったら、そのカメラのフリーズ発生確率
はゼロです。
10台売れてるカメラで1件フリーズが発生したら
そのカメラのフリーズ発生確率は10%になります。
1台しか売れて無いカメラは潜在的な不具合を
抱えていたとしても、故障が全く発生しない優秀
なカメラと判断される事になります。
おかしな話ですよね。
書込番号:22306742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Logicool!さん
そりゃどんなカメラでもエラーが出ることあるでしょ。
でも撮影中にフリーズが頻繁に起こるのは論外ww
頻繁というと語弊があるかもしれんが、そのような報告が多いのは事実。
書込番号:22306747 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>hiro487さん
他社機との不具合におけるパーセンテージの明確な比較?
そんなものない。
でも明らかにそのような報告が多いでしょ。
報告の信ぴょう性を信じるか信じないかは自分次第じゃ?
こんな話は、水掛け論になるだけや。
書込番号:22306767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フリーズすることよりも
記録媒体からデータが全て無くなっていることが問題だと思いますよ。
他のカメラでバッテリーを抜いたら画像データが全部消えたなんて聞いたことがない。
プロは使えないでしょうね。
書込番号:22306776 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にゅうめんネタ郎さん
そうですね。
フリーズからのデータ破壊。
恐ろしくて私も使えません。
ここは妥協出来ませんね。
あくまで私個人的な意見ですが、こーゆう型多いんじゃないですかね。
書込番号:22306795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>よってこん。さん
水掛け論になるとわかってるのに何故
続けるのでしょうか?
本家ダイスケさんが非を認めているのに。
もう私には理解不能です。m(__)m
書込番号:22306842 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よってこん。さん
フリーズからのデータ破損は書き込みの
タイミングでフリーズが起こったから
だと思うのですが?
カメラ以外でもPCでそのタイミングでフリーズが
起こったらデータ破損すると思います。
書込番号:22306862 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

某ユーチューバーは非なんて認めないと思いますが。
この人はαというか、ソニーの製品にはある程度愛着を持たれてるでしょうし、
ソニー製品についてはむしろ肯定的な動画をたくさん上げておられますよ。
仕事中に起こったトラブルで、お客さんに喜んでもらえる画像をという思いもあるでしょうし
、
感情的になった部分はあるでしょう。
その報告の仕方にyoutubeという動画サイトを使ったという点はもちろん問題はあると思います。
しかし言葉の使い方の揚げ足とりで一人の人間をつるし上げる某サイトも、
それを肯定している人達もどういう考え方をしているのか理解に苦しみますし、
情けないなあとおもいます。
書込番号:22306904 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>hiro487さん
水掛け論を仕掛けてきているのは貴方でしょう。
それにユーチューバーさんは非を認めていると言うか、勝手にファーマットされるという表現が正しくはなかったと言ってるだけでは。それについて非を認めたというなら、そうかもしれんが、本質はそこじゃない。
何度説明しても分からない、分かろうとしないのは盲目的になり過ぎていると言われても仕方がない。
お手上げ状態です。
書込番号:22306924 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

本家ダイスケさんが使ってたバッテリーが
並行輸入のバッタもんと言う事が証明されました。
他のクチコミに載ってます。
これで全てが解決しました。
書込番号:22307691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません。
バッテリーは並行輸入品と言うわけではなく、
保証対象の国内正規品では無いとのこと。
詳しくは「サンセットスタジオ発フォーマット騒動終結か?」のスレを参照下さい。
書込番号:22307701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
また新情報でバッテリーは正規品ではとの事。
さぁ、>よってこん。さん
出番ですよ。
やだ〜 一人相撲背負い投げ!
ぬるり ぬるり
書込番号:22307886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

騒動の話題が上がる事と価格が下がる事、
果たして関連付ける必要があるのでしょうか??
私もこの目で価格変動のグラフを見てみましたが、
2度ばかり一瞬価格の乱上下はありましたけれど
それこそ風評被害の可能性はあります。しかし
グラフを見る限り比較的緩やかに推移していますよ。
価格の下降から話題を生むのなら
別にソニーに限った話でもないでしょう。
スレ主さんは何を意図してのクチコミ、なんでしょうか??
ちなみに私はα9ユーザーとしての私見ですが、
ここらの話題では最も相性が悪そうと言われている
レキサーのSDメモリで1万数千枚も撮影しましたが
トラブルは一度も無かったです。
たまたまレンズ装着時に認識しない事はありましたが
それもあくまでも偶然の接触不良の類でしたし、
(そんなのは自ら触っていればわかります)
なんら不安要素はありません。
今度の件はソニーさんも事象を確認されているとの事ですが
しかしそれなら実際に使っているユーザーさん達自身が
もっと反発するでしょう。
そこまでの騒ぎにはなっていないのだし、
買い控えまでする程の不安感は、なんら感じません。
書込番号:22308668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーマットはガセでも、SDの事は発表を見る限り、使い古しのんやったら起こりえるみたいやなぁ。ソニーのSDなら大丈夫やとか書いてへんとこみると、メーカーかまわずととった方がええみたいやし、もうちょい真面目にテストして欲しいわ。使い古しのん使う人、ようけおるやろに。
書込番号:22313607
4点

価格が下がっているのは、ZとRの参入のためと思います。これでA7M3ユーザーが増えればとてもいいことだと思います。
サンスタへの批判的なコメントが散見されますが、ダイスケさんもジョンジさんもトラブルあってもαを使い続けていることを思うと、むしろ心強いですね。わたしも管理ファイル破損を何度か経験していますし、撮影中にデータ書き込みランプ付きっぱなしで、電源スイッチもオフれない状態を経験しています。サンスタさんの露出はむしろユーザーへの警告として好意的に受け取っています。この問題に対してSONYの対応も早く、まだ解決はしていませんが、対応方法を告知しているのはむしろユーザーとしては喜ばしいことと思います。
今7IIと7IIIを業務で使っています。仕事で使う場合は標準ズームと望遠ズームに2台持ちます。7IIがとにかくバッテリー持たないので、もう一台追加したいと思っていますが、今のところ7RIIIに傾いています。税金対策上にも今月中には購入の予定です。
書込番号:22314033
4点

どこの値段がどれだけ下がったのか、具体的に書けよ
元々最安値の小売店が下げたのか、別の小売店が下げたのかによっても、評価なんて変わる
しかもその値段がどの位の期間続いてるのか
そう言う裏付けないのに、こんなくだらんスレ立てても意味はない
そもそも定点観測や特定小売店の平均値で判断しないと実効性ない
量が安定的に捌けて、継続性がないと仕方ない
家電量販店でもこまめに値段変える時代だが、値段は比較的安定してる
1週間だけのバーゲンセールだけなのかも知れないし
株でもある指定企業の平均値で出してる
しかも家電量販店のポイント制がある以上、マトモな最安値比較なんて、比較にならない
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ノジマ、上新、キタムラ位の平均値取らないと値段の変動なんて追いかける意味はない
とにかく100円でも安い所狙いで買う人以外に大して役立たない
送料の有無まで考えれば、数百円の差なんて簡単に逆転出来るから
書込番号:22329997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後順調に下がって18.5万までなり、そのまま18万切るかなぁと思ったら18.7万まで上がってしまいましたね。年明けのキャッシュバックキャンペーンにはラインナップされるかなぁと価格とにらめっこする毎日です。
書込番号:22335191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
プロダクトアワード2018金賞おめでとう!
良かったなあ喜びなはれ、今だけやで。
http://kakaku.com/productaward/index-camera.html
書込番号:22305179 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>青連赤道さん
今年は、やはり7IIIですね。
10月のソニーのフルサイズミラーレス売り上げは、前年対比で240%のようですから・・・。
このご時世に、景気の良い話です。
ソニーは、パナソニックもそうですが、プロ用の動画機のセンサー技術が流用できると思うので、
電子的には、今後も有利が続く気もします。
書込番号:22305196
15点

ソニー熱狂ファンのorangeはんが、今夜は絶叫して喜ぶんやろなあ(笑)
はよ、出てきなはれや(笑)
書込番号:22305197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

青連赤道さん〜
そこで一曲!
♪春が来たかよ ソニーのお庭によ
orangeはん浮かれて ステテコシャンシャン
丼鉢ちゃ浮いた浮いた ステテコシャンシャン
それでは二宮ゆき子さんの歌でお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=0rgUxAcsYPA
書込番号:22305229
2点

>浜松屋飲兵衛さん
おう!orangeはんが喜ぶやろなあ。
ニコンZ7はプロが選んだ金賞の2冠達成らしいで。
書込番号:22305318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通に考えると当然の結果ですね。
来年もA7SVやA7000の発売が控えているので、この勢いは当分続きそうですね。
書込番号:22305367
10点

おめでとうございます(^-^)
なんか、例のデマの件といい、今週はα7Vに
とって激動の一週間でしたね。
書込番号:22305370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hiro487さん
例の件がデマと判った翌日の今日いうタイミングもスゴいわ。受賞の今日、あないデマがあったらシャレにならへんわいなあ、皆ホッとしたでっしゃろ。
書込番号:22305462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンユーザーさんはそちらの板でやってください。
他のメーカーを中傷する子供の喧嘩レベルの展開は見苦しいので止めませんか?
自分の使用している機種、購入を検討している機種の板を盛り上げてください。
SONYユーザーはスマートに行きましょう!
書込番号:22305539
17点

>>♪春が来たかよ ソニーのお庭によ
orangeはん浮かれて ステテコシャンシャン
丼鉢ちゃ浮いた浮いた ステテコシャンシャン
ワッハッハ
ソニーの若者も立派になったのう。
頼もしいぞよ。
♪ー♪ 丼鉢ちゃ浮いた浮いた ステテコシャンシャン
乗りに乗ろうぜ、ソニーの技術者!
まあ、技術が一歩進んでいるのが認められただけでしょう。
ソニーにとっては当然の結果。
5年間のミラーレスフルサイズへの投資が実って、
どこよりも安く
どこよりも高性能で
どこよりも小型軽量で
トップレベルの写真と動画が撮れる
すばらしいカメラに仕上がっている。
C/Nは今年になって、真似を始めた。真似の後追いでは追いつけないよ。
そうそう、ニコンはこれほどの高性能で低価格なカメラは作れない。製造技術がないから。
ソニーは、カメラの技術でリードしているだけではなく、製造技術でもリードしている。
がんばれ!ソニーの技術者!
書込番号:22306616
8点

>orangeさん
おう、来はったかorangeはん、ご機嫌でんな(笑)
>♪ー♪ 丼鉢ちゃ浮いた浮いた ステテコシャンシャン
>乗りに乗ろうぜ、ソニーの技術者!
丼鉢ちゃ浮いた浮いたは、あんたはんの為に浜松屋飲兵衛さんが用意したんや、浜松屋飲兵衛はんにお礼言いなはれや(笑)
ところでorangeさん
プロが選んだデジカメグランプリでは、
フルサイズミラーレス(ハイクラス)部門の金賞と
総合金賞をダブルでニコンZ7が受賞してまんがな。ソニーはα7Vが銀賞やで。
書込番号:22306900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





