α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,251

(前週比:-760円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,251¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,251 (前週比:-760円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

裏取扱説明書

2018/05/22 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:212件

こちらの機種を使用していてアレ?と思ったことや
不具合とまではいかないまでも不自由に感じたことを共有しませんか?

この機種やソニーをダメだと主張する目的ではなく、
他の人の不自由に感じている点を理解することで
他の人の使用する際の考えや新たな使用方法の発見をして
この機種の理解を深めることを目的としたいと思っています。

ただし、機器不良や不具合(電源が付かないとか)や
明らかな機器仕様(グリップが握りにくいとか)は今回は除外したいです。

取扱説明書に記載がない裏設定や裏仕様を集めた裏取扱説明書を皆で作るイメージです。

もし、情報を共有いただけるようでしたら、下記のような情報もお願いしたいです。
・どのような利用用途を想定していたか
・回避手段はあるか
・ソニー窓口や店舗で確認状況

そもそもそんな使い方はおかしいとか、そんな細かいことを気にするのはおかしいとか
そういったネガティブ発言は控えていただけるとと思います。

私自身この機種を気に入っており、もっと理解したいという思いから、こちらのスレッドを立てました。
私のことをバカなことを考えているやつだとは思うかもしれませんが、お付き合いいただけるとうれしいです。

私がパッと思い浮かんだ項目は下記の通りです。

@いずれかのカスタムキーで再押しフォーカスエリア(フレキシブルスポット)を設定していて
 カスタムキーでフレキシブルスポットに切り替えた後、マルチセレクターでAFポイントを
 変更すると、カスタムキー再押しで呼び出し前のフォーカスエリアに戻せない
 (AFポイントが中央に戻る、また呼び出し前のフォーカスエリアがフレキシブルスポットに上書きされてしまう)

A再押しフォーカスエリアで設定したフォーカスエリアを呼び出し中にパワーセーブモードになると
 再押しフォーカスエリアが解除される
 
BSDカードをフォーマットすると、再生メディア選択がスロット1に戻る
 RAW+JPEGで振り分け設定にする場合、スロット1がUHS-II対応なのでRAW、スロット2をJPEGに
 したいため、再生スロットは基本スロット2にしている。フォーマットするとスロット1に戻ってしまうため
再生スロットの再設定が必要。

Cフラッシュを使用する際に、ISO AUTO低速限界を設定していると、ISOが下がらずにSSが早くなる
 (SSは変わらずにISOが改善するのが普通なのでは?)
 例えば焦点距離60mmでは同じ環境で下記のようになる(GODOX TT350Sを利用)
「標準」、フラッシュ不使用時:SS 1/60, ISO 6400
「低速」、フラッシュ不使用時:SS 1/30, ISO 3200
「低速」、フラッシュ使用時 :SS 1/60, ISO 3200 (低速限界設定が無効になってる?)
社外品なのが原因なのかもしれないが、純正は持っていないので確認はできていない。

D動画用撮影用にピクチャープロファイルを設定していて、スチル撮影に戻してもPP設定が残っているため都度PP OFFにする必要が有る
 PPは動画撮影に自動でアクティブになり、スチル撮影時には自動でOFFになってほしい。

Eスロット振り分け書き込み設定をしている場合、一枚ごとに両スロットとも今の一枚のデータ書き込みがおわるまで、次の一枚の書き込みが始まらない
 (JPEG+JPEGでスロット同時書き込みで、スロット1を書き込み速度300MB/s、スロット2を100MB/sのSDカードを指しても
連射時のトータルの書き込み時間は両スロット共に100MB/sのSDカードを挿した時と同じだけ時間が掛かる)

細かければ細かいほど、多分ふむふむなるほどと思います。
そんな情報をお待ちしています。

また、共有された各項目の回避手段等の情報もお待ちしています。

書込番号:21842973

ナイスクチコミ!8


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/22 12:16(1年以上前)

んっっ?! ソニーの取説って そんなに不備が見受けられるんですか ( ̄〜 ̄;)??? 
                                         

書込番号:21843004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/05/22 12:29(1年以上前)

第二世代までは、絞り設定をF8を超えて設定すると、像面位相差AFが使用できなくなっていましたが、本機では、最大に絞っても像面位相差AFが作動します。

書込番号:21843034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/22 12:54(1年以上前)

>カズマだにさん

SDカードの書き込みスピードと、再生スロットの
設定はなんとかして欲しいですよね。
自分もいちいちスロット2を再生スロットに
戻す作業がめんどくて。

まぁ、そういうものと思ってあまり
気にせず使ってますが。

書込番号:21843089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/23 08:32(1年以上前)

昔バイクの試乗会に行ったら、俺の前で順番待ちしてる奴が「俺がこのバイクを買ったらノーマルでは乗らない。まずは改造してから」って豪語してたが、そいつの順番が来たら見事に立ちゴケして帰って来た。

裏取説も良いがまずは正規の取説を熟読してから。

書込番号:21844976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/05/23 09:04(1年以上前)

>カズマだにさん
Cフラッシュを使用する際に、ISO AUTO低速限界を設定していると、ISOが下がらずにSSが早くなる
 (SSは変わらずにISOが改善するのが普通なのでは?)

デーライトシンクロ時のこと?
普通ISOは固定してバックグランドなりの定常光を任意の露出で決めて、それにTTLなり、マニュアルなりで、
当てる光の強さを調節すると思います...。
ISO AUTOだと状況によっては白飛びなんかしませんか?


書込番号:21845034

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ150

返信22

お気に入りに追加

標準

15万を切ったら・・・

2018/05/21 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

2台買いをしたいので、15万を切る日を首を長ーくして待ってます。
来年には切ってくれるかな・・・って。
でも、今の価格を出して買われた方は下がって欲しくないですよね。

書込番号:21841571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/05/21 21:25(1年以上前)

人それぞれ!

首を洗って待ってれば(。・_・。)ノ

書込番号:21841734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/21 21:32(1年以上前)

私も待ってます…

書込番号:21841761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/21 21:34(1年以上前)

α7Uの初値が\184,559
α7Vの初値が\223,295

最初に4万もの差があり、しかも現時点では、対抗出来るような機種も無く、わざわざ値を下げる必要も無し。
勿論15万にはいつかは届くでしょうが、それはα7Wが発表された辺りになるかもですね。

最後まで数万円の為に我慢するか、キャッシュバックキャンペーンの頃に買って長く使うか。(此方もいつ始まるか判りませんが・・・)
現在お持ちのカメラで撮れなくもないなら、そのまま使い続けるのもありです。

仕事として、生活費を稼ぐ為に必要ではなく、趣味としてであれば、これから訪れるであろう一期一会の瞬間を切り取る事に、どれだけお金を掛ける価値があるか、じっくりと判断が必要ですよね。

書込番号:21841771

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/21 21:54(1年以上前)

現時点でも、品薄ですからね。3年後に、α7Wが出るくらいの時ではないと、15万は行かないのでは・・・。

書込番号:21841821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/21 22:05(1年以上前)

>MT車に乗りたい・・・(ToT)さん

カメラ本体が7〜8万下がったところで レンズが高いので
あまり意味が無いかも
そんなスレ主さんには サイバーショット DSC-RX10M4 を
お奨め致します。

書込番号:21841856

ナイスクチコミ!9


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/21 22:39(1年以上前)

『15万を切ったら・・・』

:α7Wが発売されてしまい、また、迷っちゃうのではないかしら?

書込番号:21841955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/21 23:03(1年以上前)

>ニコンからフルサイズマラーレス出ると

ニューハーフか!!?

書込番号:21842035

ナイスクチコミ!32


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/22 01:14(1年以上前)

だって、
>>切ってくれるかな・・・って。
話でしょ?

書込番号:21842274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/22 04:07(1年以上前)

>MT車に乗りたい・・・(ToT)さん

良い二台買い。裏山杉ます。

書込番号:21842393

ナイスクチコミ!3


vikiniさん
クチコミ投稿数:36件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/22 07:15(1年以上前)

>MT車に乗りたい・・・(ToT)さん
現在の価格で性能、価値で十分他社製品に比べ競争力のある価格設定です。以前ソニーはトリニトロンカラーテレビ
を出した時も性能に比べ価格を安く保つためしばらくは採算を度外視して販売をしたことがあります。
おそらく今回も同じ戦略かと考えます。私はキャノン5D4とほぼ同価値と値踏み3台交換しました。
ただ私の価値観には小さいというのも高ポイントで考えていますので、小ささをマイナスと考える方にとっては
少し異なるかと思います。最初1台を購入して、画質、ダイナミックレンジ、等倍鑑賞もするので精細さ、
連射性能、シャッター音(カメラを趣味にする者にとってこれ以外に大事)ハンドリング、
携帯バッグにレンズをつけたまま何台入るか、をチェックしすべての点で、手持ちのカメラより高コスパと考えました。
でもこのカメラの本当の価値は、ここにはなく今一番気に入っているのが、ファインダーからの撮影してすぐにできる
ピントチェックです。恐ろしいほどのジャスピンにエクスタシーすら感じます。
ちなみになぜ3台かというと、屋外でのレンズ交換が嫌いで・・・なん度かレンズを落とした経験と、
センサーに埃が付くのを嫌うため16-35、24-70、70-200を予め装着しておくためです。勿論この状態からも
仕方なくレンズ交換はしますができる限りという感じです。
MT車は楽しいですよ、追い越しの時にエンジン回転を上げて3速につなぎそこから一気に加速し抜き去る快感
ストレスがぶっ飛びます。

書込番号:21842538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/22 08:32(1年以上前)

アダプター使用を前提にキヤノン機から乗り換える人が多いけど、アダプター代込みだともう少しで5D4に手が届くんだよなあ。
それだけα7Vが魅力的つうか5D4が不甲斐ないと言うべきか。

書込番号:21842659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/22 08:50(1年以上前)

だけども坊主師匠もそろそろ5D4買い時ですね♪(´・ω・`)b

書込番号:21842685

ナイスクチコミ!8


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/22 11:49(1年以上前)

>MT車に乗りたい・・・(ToT)さん
現在7Uが併売されている様に
7Wが発売された時に7Uがリジェクトされ
7Vが併売されると思いますが
15万を切らないと思います。

ただdポイント25倍キャンペーンが始まれば
株主優待と併用して「実質」ですが15万強で購入するのは可能です。

書込番号:21842945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/22 13:37(1年以上前)

安くなったら買うのもアリだと思うけど…
早く買って、高いうちに売るってリズムが今時のカメラ(ボディ)購入なんじゃないのかなぁ。

手垢の沁みたジャンク機ばかり買いあさっては、今更レビューや試写ばかりのスレが建ったところで大して面白くないし、初心者マークの購入相談スレには毎度おなじみ笑点メンバーが群がる展開なんかもホント飽きてきたw

やっぱクチコミは損得勘定なんか考えずにバンバン金使ってくれる人柱キャラ(テスター)が豊富にいないとオモロないよなぁ。

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:21843150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/22 16:36(1年以上前)

>nTakiさん

良いドクターに切ってもらって
エンジョイマラーレスライフっすね♪

書込番号:21843401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/22 17:35(1年以上前)

私はα7Uが五万切っまら 三台大人買い。

書込番号:21843485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/22 18:01(1年以上前)

>萌えドラさん

別に見なきゃ良くね?

書込番号:21843533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/22 19:52(1年以上前)

>ニコンからフルサイズマラーレス

タイ工場に移管したのもそのためか?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/economy/amp/171030/ecn1710300009-a.html

書込番号:21843753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2018/05/22 20:41(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとう御座います。
15万切りはなかなか難しそうでですね。
今現在はSONY α7を使用しています。
運動会とかMFでの撮影はかなり厳しく、AF性能の良いカメラが安くなってくれればなぁ〜なんて思っているんです。
レンズ資産はキヤノンのレンズを使用しています。
せっかくのL玉ですし、純正は馬鹿高いので(笑)

SONY α7Vだと、十分すぎるくらいの性能がありますから、2台あれば、当分買うことも無いだろうと考えています。
これ以上のスペックは自分には必要ないので。

とりあえず、1年待って、値下がりの動向を確認してみようと思います。
あまり下がらなければ、大人買いしちゃおうかなって思っています(笑)

書込番号:21843869

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2018/05/23 00:05(1年以上前)

>MT車に乗りたい・・・(ToT)さん
 2台目なら待てますよね。私はミノルタAFアポテレズーム70-200mmF2.8G を普通に使えるフルサイズが出るのをずっと待っていたのですが、忘れていたところ α7 Uの存在を知りました。銀座のソニーに通って話を聞いていたら「α7 Vは別物と言える程進化してます」とべた褒め。2回通って購入を決めました。ソニーストアのベストな保証を期待で発注。本日着予定です。時は金なり、いやいや時はお金でも買えません、撮りたい時が欲しい時、もう待てませんでした(^^;

書込番号:21844502

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

4万円台の廉価版Surface登場?

2018/05/20 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

https://www.gizmodo.jp/2018/05/new-surface-tablet-rumor.html
題名の通りです。
新しく使いやすくなったリモート撮影機能を見て、
Windowsタブレットと一緒にα7Vを使ったら快適なんじゃないか。
そう思った人はいるんじゃないでしょうか。

少なくとも私はそう思って、安いWindowsタブレットの検討をしていました。
ドスパラから出ているDignossというやつは、画質が悪そうなので却下。
Surfaceも最新版は高く、中古であれば5万円程度なので
そのあたりにしようか考えていたところのニュースです。興味深いですね。
(そんなことより、有線接続でもいいからiPadやAndroidタブレットで
高画質に撮影できる環境が整って欲しいです。
レビューでは特に触れている人はいないので少数派なのでしょうか。)

書込番号:21837871

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/21 01:28(1年以上前)

ほほお。

書込番号:21840131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

待ちきれないので、遊んでみました。

2018/05/20 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4
別機種
当機種

PhotoLab.で現像

撮って出しJPEG(XFine)

DxO PhotoLab.がα7IIIに未対応なので、RAWに記録されているカメラ機種名をα7RIIIに書き換えて現像してみました。
使ったRAWは先日アップしたISO204800で撮影したものです。

PhotoLab.で現像したものは、粒子感は取って出しJPEGと殆ど変わりませんが、ディーテールの残し方が素晴らしいです。発色も変わっていますが、現像エンジンが違うので、今回のトピックでは問題にしません。

α7III対応に当たって、恐らくα7IIIとα7RIIIとで細かな調整の違いを出してくるでしょうから、α7IIIに正式対応したら、これよりもよい結果が期待できると思います。

DxOさん、早く対応をお願いします。

書込番号:21837666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/20 14:51(1年以上前)

早めに対応されるかは管財人の対応次第かと。

書込番号:21838690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 23:03(1年以上前)

でぶねこ☆さん
エンジョイ!


書込番号:21839898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

めちゃめちゃ良さそうですね。

2018/05/17 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

α7sを最後にSONYを手放して早2年。

レフ機にズッポリの現状からまた、EVFに戻れるのか。

スタジオで運用してる方いらっしゃいますか?

というか、Wが今から気になりますね。

書込番号:21831564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/17 19:40(1年以上前)

間に合わのレフ機はぶっ飛ぶレベル
使いこなせるの

書込番号:21831807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 19:51(1年以上前)

間に合わせのカメラでも十分写真は撮れますけど、ね。

でも、アマチュアには、絶好のカメラです。

アマチュアとプロの間な僕。

書込番号:21831837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/17 20:14(1年以上前)

目を離さないでも、ストロボの効果が確認出来るので非常に楽ですよ。スタジオ内でも瞳AFもバッチリなので、ものすごく楽が出来ます♪

書込番号:21831898

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 20:31(1年以上前)

>hiro*さんはそっち派ですか。

プライベートでSONYのEVF使ってて、スタジオカメラになって、CanonのOVFに切り替えたクチです。

なんか、モデルさんとのテンポがなんかキャノンの方が良かった印象です。

SONYは好きです。大好きですが、スタジオカメラマンになってシャッター切ってるときに、こう、なんつーか、切符がスイカになった寂しさを感じたんですよね。笑

書込番号:21831955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 20:32(1年以上前)

>hiro*さん
と言いつつ、7s IIIは多分絶対買いますね。120p4k期待!

書込番号:21831958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

α7II→α7IIIで無くなった機能

2018/05/16 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

取扱説明書を見ていて気づいた分をまとめました。
隅から隅まで調べたわけではありませんので、漏れ、間違いが
ありましたらフォローして頂けますとありがたいです。

・アプリ対応
・オートフレーミング
・スイングパノラマ
・同時ビデオ記録
・美肌効果
・マルチショットNR

「無くなった具体的な機能の情報共有」を目的としたスレッド
なので、個々の機能の必要性等、意見の書き込みはご遠慮願います。
 

書込番号:21828779

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/16 15:12(1年以上前)

>あくぽさん

個人的にはマルチショットノイズリダクションは
載せて欲しかったなぁ^_^ 残念。

書込番号:21828873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/16 20:14(1年以上前)

・シーンセレクションの手持ち夜景、人物ブレ軽減
・プレミアムおまかせオート
・動画のMP4
・ピクチャーエフェクトの一部
・お手頃価格

書込番号:21829506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/17 00:18(1年以上前)

WhiteMagicディスプレイ
50gの重量増(-50gの軽量化)

書込番号:21830175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/18 20:05(1年以上前)

無くなった理由に興味あります。

書込番号:21834357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/05/19 00:27(1年以上前)

マルチショットノイズリダクションは99m2にも7R3にも乗らなかったですね
残念としか言いようがない
ピクセルシフトより手持ちで使えて良い機能だと思うんだけどなぁ…

書込番号:21835014

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,251発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング