α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥202,933

(前週比:-1,078円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥202,934

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥202,933¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥202,933 (前週比:-1,078円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 noel2さん
クチコミ投稿数:125件

全く伸びない需要の情報ですが、以前質問でもあった回答として外国の方が実践されてたのを見かけたのでシェア。

https://youtu.be/E15qAASSQGg

本体側のネジを外すのみでいける模様です。ケーブルは使用する形により加工が必要ではありますが。

ケーブルプロテクター単体はこちらで発売されてます。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_01.htm

書込番号:22471261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ706

返信34

お気に入りに追加

標準

売れている様ですね

2019/02/09 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/09 20:17(1年以上前)

自分の周りでも、すごく増えてます。
まさに、飛ぶように売れてる感じ。

書込番号:22454301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/02/09 22:52(1年以上前)

そりゃそうでしょうね。

エントリー機の価格でハイエンド機並みの性能と画質が手に入るんですから。
α7IIIに勝てる機種は今の所無いでしょう。

今度出るEOS RPもα7IIレベルのようですから2周くらい周回遅れです。

フルサイズミラーレス市場はしばらくはソニーの独壇場が続くでしょうね。

書込番号:22454780

ナイスクチコミ!35


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 22:58(1年以上前)

フルサイズミラーレスのカテゴリでこれだけのスペックの機種がまだSONY機しかありませんからね。
それでいてこのこなれたサイズ感。
Panasonicのフルサイズ機がスペックではかなり良いところ来てますけど、サイズも価格もかなり大きいのでどうかなというところですね。
NIKONは一周遅れ、Canonは二週遅れといった感じでしょうか。

書込番号:22454800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


10日星さん
クチコミ投稿数:11件

2019/02/09 23:24(1年以上前)

jpegが2周遅れなのでニコンにはもう影を踏まれてますよ。

書込番号:22454861

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/09 23:49(1年以上前)

>jpegが2周遅れなのでニコンにはもう影を踏まれてますよ。

幾ら、年寄りが「そんな家電屋のカメラより、本当は光学メーカーのニコンやキヤノンの
カメラが欲しいんでしょ?」って力説した所で「ニコン?何ですかそれ?ウチらこれで満足してるんで」
って世代は確実に増えてる。
昔、オアシスのライブに行った時、アンコールでビートルズの「ヘルタースケルター」演ったのだが
終演後、大学生風の一団が「最後の曲、何?新曲かなあ?」「さあ、知らない」って言いながら
帰途についてた。
何時の時代も変わらず絶対的なモノなんて無い。

書込番号:22454917

ナイスクチコミ!60


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/10 08:22(1年以上前)

キヤノンは頑張ってるけどニコンの高画質機は低空飛行か 残念
そのまま墜落? 急上昇できるか?
メッキ剥がれ気味 高杉?

書込番号:22455389

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/10 11:51(1年以上前)

EOS RとZ6/7が発売されてまだ3ヶ月だぞ。たった1回のクリスマスセールでシェアの4割失ったんだぞ。

確かにソニーはトップシェアだよな。一応。

書込番号:22455806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:129件

2019/02/10 11:59(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

脳みそ有る??
100%近いシェアで他のメーカーが出せばシェアが落ちるのは当たり前
それよりも3か月前に出た機種が1年位前の古い機種に負けているのが問題では
( ^∀^)ゲラッゲラ

書込番号:22455822

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/10 13:14(1年以上前)

昨日のオートメッセ、今までほとんどいなかったソニーのカメラだらけ。
Eマウントがおおくて、かぶりまくり。
しかし、価格板では、ユーザーの質がソニーは3周遅れですな。

書込番号:22455975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/02/10 16:21(1年以上前)

>jpegが2周遅れなのでニコンにはもう影を踏まれてますよ。

そういう事は証拠と証明が必要でしょう。

ボクもニコン機はD7200を最近まで使ってましたけど特に差を感じませんでしたよ。

過去のAマウント時代の噂に惑わされてはいないでしょうか?

悔しいのは分かりますがカッコ悪いですよ。

書込番号:22456334

ナイスクチコミ!24


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/02/10 16:30(1年以上前)

ワッハッハ
ソニーユーザーは質が低い?

どうかな。
色々いるから、酸いも甘いもいるよ。

ただ一つ言えるのは、
ユーザーの満足度はソニーが一番だね。
ニコンが最低だろう。
そろそろ底が割れてきたね。

やはり、3年後には合流だな。

書込番号:22456356

ナイスクチコミ!20


10日星さん
クチコミ投稿数:11件

2019/02/10 16:55(1年以上前)

>AM3+さん
ほっほっほ。
雑誌の作例ではフォトショップでの修正が行われている旨の比率が多いのはα9なんですわ 。
まあ、あなたが満足されておられるなら気にする必要はありませんな。
反応されている御仁は心当たりがあるのではと心配になりますがの。

書込番号:22456421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/10 17:23(1年以上前)

>10日星さん

>jpegが2周遅れなのでニコンにはもう影を踏まれてますよ。
>雑誌の作例ではフォトショップでの修正が行われている旨の比率が多いのはα9なんですわ 。

何かしらご自身で比較撮影した物、無ければで比較サイトなどで構いませんので
フォトショップでの修正が多いなど記載が有る記事など合わせて参考にしたいと
思います。お手数ですが教えて頂けますでしょうか。

書込番号:22456473

ナイスクチコミ!16


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/02/10 17:25(1年以上前)

>ほっほっほ。

うわっ、変なおじさん。

無視、無視!

スルーでお願いします。

書込番号:22456480

ナイスクチコミ!14


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/10 18:22(1年以上前)

チェリーボーイは卒業したけど、写真って難しいね。
ローマは1日にしてならず。

書込番号:22456639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/10 18:40(1年以上前)

おっ、やったね。
でも、他のカメラをけなしたところで、何にもならない。
自分のカメラがすごくても、調理するのは自分。
なにいったの?9?7III?

書込番号:22456699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/10 18:52(1年以上前)

9に行ったんですけど、他のカメラけなしてる場合じゃないですね。
フルサイズを生かすも殺すも自分次第。
もっと勉強しなきゃ。

なんだかんだ言ったけど、RやZの作例見ると凄いのがゴロゴロしてる。

ソニーのユーザーはスペックには恵まれてるけど、私も含めてもっと本質を見ないといけないと思います。

書込番号:22456723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/02/10 18:59(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん
自分はすでに、来年はα7Wにするか、α7RVにするか、新古のα9にするかで、もう迷って居ます♪(笑)
だってSONYのカメラ、購入計画(貯金)立てやすい♪(笑)

Nikon&canonは三世代目からが勝負でしょ!
....多分♪

 ※artレンズはEFマウントで揃えていってます!
 ※ボケマスター除く♪(笑)

書込番号:22456746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2019/02/10 19:09(1年以上前)

>♪Jin007さん

良いですね(・∀・)イイネ!!
ただ、それ程早くα7W出せますかね?
今年はフルサイズはα7SV位の様な気が。。。
出来ればAPS-C機の良い標準ズームレンズを発売して欲しいです

書込番号:22456766

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/02/10 19:38(1年以上前)

>「ニコン?何ですかそれ?ウチらこれで満足してるんで」

それを言ったらソニーが写真機作ってるの知らない若い人、沢山いるんじゃない。

ソニーって言えば、アップルやサムスンより売れてないスマホを作っているメーカーくらいのイメージかな。あと、スマホの充電バッテリーや電池のメーカーとして知っているかも。

まあ、ソニー万歳の中心はトランジスターラジオからの団塊の世代以上の爺さん達だから、この先はそう長くはない。

ところで、ソニー板恒例の他社攻撃。ソニーユーザーの質はあまりにも・・・。

書込番号:22456838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 時期カメラはこんなのがいいな♪

2019/01/31 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

α7Vを買って1ヶ月立っていませんが撮る機会が少ないのとCanon M5からの乗り換えなので機能的な物や他たくさん大満足です!
このご時世たくさん技術があるのだからこんなカメラを作って欲しいと思いますがいかがでしょうか?

1、時期カメラはハードディスクを内蔵して欲しい。これは技術的にできるはず。もちろんSDスロットはそのままで。

2、最低限のカメラ機能だけ付けての販売。その他の機能はダウンロードなどで販売して機能を追加できるようにしてカメラ本体の値段を下げる。
個人的にカメラ本体に動画機能はいらないのであと付けダウンロードで充分です。

カメラを好きになってからこんなのがあればいいなぁ〜と思うようになりました♪
みなさんはどんなのがあればいいですか?
SONYさんに実現して欲しいです♪

書込番号:22432454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/31 09:43(1年以上前)

>koh+kohさん

賛成ですね。
間も無く発売の、ツァイスのコンパクトカメラは、内臓SSDのみです。

あと、通信環境が今の、4Gから、5Gに変わると、劇的に通信速度が上がるみたいなので、RAWデータも、サクサク転送できるようになると思います。

加えて、タブレットで、フォトショップが、フル機能対応になったのかな?のるのかな?

α7IVたありで、この辺まとめて、実現して欲しいですね。そうすれば、スマホからのステップアップが、圧倒的に増えるかと♪

書込番号:22432483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/31 10:20(1年以上前)

カメラにハードディスクを内蔵させると、大きく重くなり、コストも高くなるので、基本的には、反対です。

長期的な撮影旅行でどうしても、大容量のRAWデータや動画データをバックアップに使う必要性のある人なら、以下の様なコンパクトな外付けのHDDを使ったほうが合理的です。

https://kakaku.com/item/K0001114259/?cid=shop_yahoo_dsa_00010042&ef_id=XBbdMQAAAL2z1njb:20190131010325:s

それから、動画機能は、ハード的にはじめから内蔵させる必要があるので、ダウンロードで動画機能をあとから追加なんてことは、全くナンセンスです。
動画機能がいらないのなら、使わなくていいだけで、今どき、動画機能をハード的に省くなんて愚かなことは、ソニーはしません。


それより、α6400には、AI機能が搭載されましたが、これこそ、学習機能能力をアップデートでできるようにしていき、使えば使うほど、賢くなるようになればいいと思います。

あと、カメラに携帯用のSIMMを内蔵させることができれば、ネットにどこでも、繋がるので、スマホに転送しなくても便利かなとは思います。

書込番号:22432542

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/31 10:29(1年以上前)

>koh+kohさん

私も反対です。

1. は筐体が大きく重くなり、価格も高くなります。
昔CFと同じ大きさのHDDがありましたが、容量はCFと変わらなかったと思います。

書込番号:22432564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/31 10:34(1年以上前)

ハードディスクを備えた携帯?スマホ?が東芝から出たことがありましたね。
回転するので発熱する。データ容量と大きさの関係はフラッシュメモリの方が上になってる。
それでもHDDのいいところって何でしょうね?

「こんなのがいい」は、アンドロイドでnanoSimスロットが付いたミラーレス/一眼レフが欲しいです。あとカメラ内でRGBトーンカーブ補整出来るソフト内蔵。アンドロイド用に簡素化したカメラメーカー純正ソフトがいいです。

書込番号:22432579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/31 10:54(1年以上前)

皆さんがお書きのように、私もHDD内蔵は現時点では厳しいと思います。

発熱量の問題や重くなるのも事実ですし、フラッシュメモリーに比べて物理的駆動のHDDはバッテリー消費量が大きくなりますから。ただでさえ一眼レフに比べてバッテリー消費が激しいミラーレス機では厳しいように思います。

もっとも噂される次世代バッテリーのリチウム空気電池が実用化されれば可能性0とは言えなくもありませんが。

書込番号:22432617

ナイスクチコミ!1


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/31 11:22(1年以上前)

>koh+kohさん
自由に妄想するスレですね。

・QX1を有線接続できるようにして復活。APS-C。電子式手ぶれ補正。API/SDK公開。3万円くらい。
・フルサイズ。EVF無し。メカシャッター無し。電子式手ぶれ補正。a5100くらいの小ささ。10万円以下。

うーんこれは厳しいな!笑
しかし縮小するカメラ市場を拡大させたいならこれくらいの挑戦はしてほしいね!

書込番号:22432672

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/01/31 11:24(1年以上前)

 最低限のカメラ機能だけ付けての販売との主旨は賛同します.機能は最低限でも性能は最高との但し書きがつきますが.

 一方,ハードディスクをカメラ内蔵との要望は,目的が分からないのですが,どうなんででしょうか.SDカードの方がズッと安全,便利と思います.技術的にはもちろん可能です.十年ほど前はCFカードの大きさにHDDを実装した製品がありました.

書込番号:22432675

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/31 11:41(1年以上前)

koh+kohさん 夢があっていいんじゃないですか。
メーカーもそれくらいの気持ちで取り組まないとスマホには対抗できないでしょう。
ハードディスクと書かれてますがSSDかオンボードのチップで搭載すれば問題ないですね。
hiro*さんも書かれてますがツァイスからSSD搭載のカメラが発売されるようです。噂によるとライトルームがインストールされているとか。メディアを忘れても撮影できるし。
ダウンロードで色々な機能を追加するカメラアプリはα7Uまであったのにα7Vでなくなっちゃったんですよ、何らかの理由はあると思いますが復活してほしいですね。

書込番号:22432711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 11:42(1年以上前)

HDDだと
カメラをレンタルした時に具合が悪い

書込番号:22432716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/31 11:52(1年以上前)

僕の夢物語にお付き合いありがとうございます!
みなさんの言われているハードディスクの件ですが機械に詳しくないので言い方が悪かったと思います。
僕が伝えたかったのはハードディスクと言うよりもスマホのような記憶メモリー?の事です。
そのメモリーがあれば高いメモリーカードを買わなくてもすぐカメラを持ち出して撮影できるのであればいいなぁ〜と思っただけです。
もう一つはSIMカードを付けれてネット回線から撮った写真を自動的にクラウドで写真保存も出来れば将来的にSDカードはデーターの保険的な感じになればいいなぁ〜とも思います。
夢物語なので批判や中傷などでもたくさんご意見があればいいなぁ〜と思います♪

書込番号:22432738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/01/31 12:51(1年以上前)

>koh+kohさん

私はiOS派なのでSONYとAppleの協業で
レンズマウントが付いたスマホ?
フルサイズセンサーも欲しいからやっぱりカメラ?

SIM差して
データはおっしゃる通りクラウド保存ですね。
メモリーカードはXQDへの流れの様ですが

書込番号:22432863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/31 13:13(1年以上前)

SSD内臓は反対です。
SDもそうですが、SSDは一生使えるものではありません。
消耗品です。
故障した場合はどうなるか考えたことがありますか?
最悪、大容量のデータが全て飛ぶことがあります。
復旧のために数十万も払えますか?
データが飛んだと、メーカーに詰め寄るユーザーの対応が面倒だと想像できます。
そう考えるとメモリーカードを使う方がメリットがあります。

必要な機能をダウンロードしてアプリの様にして使うのも、
ユーザー環境によって色々なバージョンが生まれてしまうので
デバッグが大変かもしれません。
特定の環境下でしか出てこない不具合とか出てきて、
対応が大変になる事が予想されるのでやらない事をお勧めしたい。
その不具合で影響を被るのはユーザーです。
androidのようなOSだと、起動や操作が遅くなって撮影にも影響します。

ツァイスからandroid+SSDのカメラが出るそうですが・・・
どうなる事やらって感じです
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145669.html

書込番号:22432903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/31 15:42(1年以上前)

撮影直後にカメラが瞬時に画像診断して、手ブレ、ピンボケなどが有れば「ブー」ジャスピンなら「ピンポーン」って鳴るカメラ。
音はバイブかブルートゥースで出力も可能。

書込番号:22433121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/31 20:33(1年以上前)

一部のマニアが改造して…内蔵メモリーをより大きなものに交換したりする方法を開発しそう。

書込番号:22433661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/31 21:59(1年以上前)

HDDはさすがにサイズ・発熱・反応速度・耐久性などカメラに対してはすべてに問題があってこの先も無理そう。SSDもM.2という小型のものがありますが、カメラに入れるにはまだまだ大きいです。発熱も激しいですから、通信環境が5Gになる今後はクラウドに転送するのが良さそうです。

個人的にはソフト面での進化を期待したいな。
たとえば初心者モードとかがあってAIで簡単なレビューを入れてくれるとか。あるいは合焦しないままシャッター切ろうとすると「まだボケとるがな」ってつっこんでくれるとか。
カメラの下僕になるかカメラと喧嘩するかの二択になりそうですけど。

ちょくちょくプログラムオートに頼り気味な私も下僕の範囲内なんだろうな。

書込番号:22433874

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/01 09:39(1年以上前)

ハードウェア以外で期待しているのは
撮影後にピント位置を自由に変えられたり
ボケ量を調整出来る機能ですね。

そんな時代には、プロとアマの垣根は低くなりますね。

書込番号:22434691

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/01 11:36(1年以上前)

>ARWさん

>撮影後にピント位置を自由に変えられたり

そんなのとっくに出とるよ。

書込番号:22434955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/01 12:01(1年以上前)

>プロとアマの垣根は低く

プロとアマの垣根はハードではなく、ましてやカメラ内のソフトでもなく、状況対応能力と思います。
様々な要求や刻々と変わる状況にも一定のクオリティで撮影出来るのがプロ、1個の要求に時間をかけて対応すればいいのがアマ、そんな風に考えます。
本題から逸れてしまってることをお詫びします。

書込番号:22435003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/02/01 12:37(1年以上前)

こんにちは。

“時期” ではなくて、“次期” ですね…。


>2、最低限のカメラ機能だけ付けての販売。その他の機能はダウンロードなどで販売して機能を追加できるようにしてカメラ本体の値段を下げる。
個人的にカメラ本体に動画機能はいらないのであと付けダウンロードで充分です。


時々、こういった発想を書く方がいらっしゃいますけれど、こうすれば値段が下がるというのは、一概には言えないと思います。

この場合、何処に焦点を定めるかといえば、“沢山機能をダウンロードするユーザー” にせざるを得ません。

じゃないと、機能を入れたいのに容量が足りなくて入れられない…、ということになるからです。

そうすると、結局 容量の大きな ROM を載せる ことになるので、その分、販売価格に転嫁されます。

なので、機能はあまり入れないから安くあげたい…、というユーザーにとって、最良の選択 にはなりません。


iPhone などの様に、容量違いの製品を作ると、これもまたコスト削減にはなりません。


安く済ませるなら、“出された製品を黙って買う” ことが、結局安くなると思います。


メーカーは損になる計算はしませんし、それこそ コスト管理 は徹底していますので。


>もう一つはSIMカードを付けれてネット回線から撮った写真を自動的にクラウドで写真保存も出来れば将来的にSDカードはデーターの保険的な感じになればいいなぁ〜とも思います。

結局、コレをやるなら、内臓のハードは要らなくなりますよね…。

ただ、この機能こそ 使う人と使わない人 の差が大きく出ると思います。

また、SIM載せないでぇー…、ってなりますよ(笑)


ケチばかりつけて、申し訳ございませんでした…。

書込番号:22435102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/01 13:04(1年以上前)

そもそもカメラとは「映像を撮影するための装置」であって、パソコンやスマホではありません。

つまらない発想をしてる人たちは撮影することを楽しんでいるわけではないんでしょうね。

書込番号:22435168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:129件

新ファームで同じ様に成ったら良いな (・∀・)イイネ!!
https://www.youtube.com/watch?v=T1TpyRRQBWU

書込番号:22409014

ナイスクチコミ!7


返信する
hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/21 18:32(1年以上前)

リアルタイム瞳AFはα7Vにもファームアップで搭載
される様ですが、リアルタイムトラッキングは
α9とα6400のみですね。

APS-Cのエントリー機のAF性能がα7Vを超えてきた
のには驚きました。

書込番号:22409828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/22 18:49(1年以上前)

紹介されてる動画の日本語まとめ記事。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0121_01.html

トラッキング性能がD5より良いとの評価。
α7IIIの瞳AFでも充分素晴らしいのに。X-T3がそれほど良くないのが意外。

というかα9は色々と凄い事にになっている。ソニーならα9IIが今年出てもおかしくないと思っていたが、今回の二段階ファームアップで実質α9IIかなとも思う。これを無料は少しおかしい。他社ではLog撮影するのに有料だったりするのに。

書込番号:22412085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件

2019/01/22 19:42(1年以上前)

>noel2さん

解りやすい、ありがとう

書込番号:22412202

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/01/22 19:48(1年以上前)

当機種

次回は暗所AF性能を高めて欲しいかな♪(笑)

>パナに疑心暗鬼さん
ミラーレスカメラの伸びしろは各社とも素晴らしいね♪
ニコンも遅ればせながら、瞳AFになりそうですね♪

α9はポートレートですら別格ですね♪┏( ^o^)┛

書込番号:22412213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2019/01/22 20:28(1年以上前)

>♪Jin007さん

本当にミラーレスの伸びしろは凄いですね
そして色んなメーカーが素晴らしいミラーレス(DSLRも)を作って
切磋琢磨してくれればもっと撮影が楽に成って、カメラ選びも楽しく成ると思うので。。。

書込番号:22412311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/23 09:49(1年以上前)

α9にここまで大規模な機能追加があるのは、CとNの攻勢で火がついたのと、勝手な妄想ですが、α9の次期モデルが2020年に間に合わないのではとも考えてしまいます

書込番号:22413374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/24 10:37(1年以上前)

>>α7IIIの瞳AFでも充分素晴らしいのに。X-T3がそれほど良くないのが意外。

フジはもともとAFが弱かった。今でも最低レベルである。
フジが良い良いというのがわからない。AF最低で、シェアはたったの1%である。中身のセンサーはソニー製だから特に良いわけではない。
俺はソニーが良いよ。AFも良いし、動画も世界一でとても良い。

参考:デジカメInfoのAFテスト
- X-T3 合焦率は24%
- α6500 合焦率は37%
- α7R III 合焦率は60%
- α6400 合焦率は98%
- α9 合焦率は100%
  http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html

α9の100%の合焦率はすごいね。α6400も99%だ。フジはたったの24%? これではAF失格だね。
あー、ソニーで良かった。

書込番号:22415727

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ237

返信22

お気に入りに追加

標準

4月に大幅アップデート Ver.3

2019/01/16 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 noel2さん
クチコミ投稿数:125件

第3世代のカメラが大幅アップデートされますね。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0116_02.html

朗報なのは以下の点でしょうか。
・動物瞳AF対応(新型買えでなくて良かった)
・AF-Cでもシャッターボタン半押しで瞳AF
・右目、左目選択可能
・インターバルタイマー追加
・ホワイトバランス改善

他にも多数です。α9は、α7r3以降にある機能も多々追加。かなり朗報なニュースでした。

書込番号:22397441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/16 11:27(1年以上前)

おおお。

ミラーレスになって、こう言うことが実現できるようになって来ているのですね。
α9が入っていて、良かったです♪
今年の夏には3年目に突入するので、ちょっと古い機種に入りそうなのに、すごいですね♪

逆に、α9IIが、どうなるのか、想像もつきません・・・。
現時点で、すでに十分なので・・・。

書込番号:22397583

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/16 12:08(1年以上前)

すでに、センサーは、できているみたいのなのでα9Uは、多分、36Mpixで30fpsで動画は8k/60pではないでしょうか?
東京オリンピックまでには、必ず出ると思います。
こうなってしまうと、フラッグシップ機のレフ機でも、全く太刀打ちでないスペックなると思います。

現在、プロスポーツ用途では、まだまだ、α9は、マイナーですが、これから、望遠レンズも充実してくるので、ここでもトップシェアーを狙ってくると思います。

書込番号:22397652

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/16 14:30(1年以上前)

フォーカスポイントの色変更はないのかな?
ソニーさん今からでも出来るレベルの改良なのでお願いします!!!

書込番号:22397891

ナイスクチコミ!16


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/16 14:34(1年以上前)

大幅アップデートは嬉しいね。

http://tecstaff.jp/2019-01-16_update-ichigan-info.html
3社のフルサイズミラーレスが揃った後に
今度は各社のファームアップ大会でフルサイズ
ミラーレス盛り上がりに拍車がかかりそうですね。

動物瞳AFはペットが子供の数を上回ってると
言われてますから普通の瞳AF同等位に需要が
有ると思います。
スマホで犬猫撮るからステップアップする時
にこれ(ワンチャンニャンちゃん)撮るらって
最初に候補に上がるわかりやすさはとても良
いんじゃないでしょうか。

新製品α6400に関しては、ミニα9?とうとう
α7000系? の噂でしたので(噂って本当に
噂程度の物なんだねw)。
でもエントリー機として訴求力も有り、なかなか
良いんじゃないでしょうか。

欲を言えばKISS(M)みたいな、キャッチーな愛称の
付いたママパパ用エントリーモデルとか出さないです
かね。

キャノンのKissは凄いね。
Kissってキャッチーな上にMって響きが丸くてね。
ソニーって様々な部分に結構エッジが立ってる感じ
がするので、カラバリも含めて気の抜けた愛され
モデルが有ったらなと思います。

書込番号:22397896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/16 14:39(1年以上前)

これはうれしい誤算!
動物対応は新機種からかと思ってました

公式のニュースリリースが出ていますね。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201901/19-0116B/

書込番号:22397905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2019/01/16 15:42(1年以上前)

ソフトを通しての様ですが、タイムラプスも可能になるとは嬉しい!

書込番号:22397995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/16 16:18(1年以上前)

それでこんなに一気に値段あがったのかな?

書込番号:22398040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


vader12さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/01/16 16:53(1年以上前)

タッチメニューも是非実現してほしい!!

書込番号:22398098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/16 17:08(1年以上前)

AF-C瞳AFのボタン同時押しからの解放は万歳!

現行機種でこれだけの機能アップをしてくると
α9Uや7sV、apsc のミニα9(あるのかな)
がどれだけの物になってくるのかとても楽しみ
になります。

意欲的なこの感じのソニーが好きだな。
家電屋と呼ばれても構わんし、気にしないでどん
どん我が道をいけば結果は形になって付いてくる
と思う。

ソニーで良かったなと思えるアップデートで
良かった。






書込番号:22398124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 noel2さん
クチコミ投稿数:125件

2019/01/16 22:32(1年以上前)

追記です。

瞳AFで左右の目を選択できる記述があるのは、α9とα6400のみでした。リリース時に追加してくれれば嬉しいのですが。

α6400のリアルタイムトラッキングは、驚異的です。あまり使えなかったロックオンAFの進化版。ソニーはエントリー機にも普通に最新技術を詰め込むし、昔から4K、slogも当たり前のように搭載するので好ましいです。

書込番号:22398931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件

2019/01/17 04:20(1年以上前)

嬉しいアップデートですが、プログラミングで多くの潜在的機能と性能にリミッターを掛けてる感じがして、素直に喜べないですね。どこかの次点でカメラとビデオカメラの境界をなくしてほしいです。特に4K60P 10bit辺り。そこら辺はパナソニックになっちゃうのかな?

書込番号:22399384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/17 05:03(1年以上前)

インターバルタイマーが嬉しすぎる!
動物瞳AFもつくなんて、新しいカメラに変えたような気分になれそう(^^)

書込番号:22399396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 07:28(1年以上前)

α9はファームアップでリアルタイムトラッキングが
搭載されますがα7Vには来ないですかね、?

α6400にも搭載されるのに。
ハード的な問題があるのかな?

この機能が搭載されたらα7Vは最強のカメラに
なりそうです。

書込番号:22399482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/17 11:08(1年以上前)

>sapphire0082さん
プロセッサBIONZ Xの世代がα9、RV、Vで同じだと思うのでやってできなくはないと思うんですよね。

6400には載せるの、なんでこっちでやらないんだ...

書込番号:22399797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/17 11:34(1年以上前)

>hiro487さん
センサーのデータ転送性能とかに違いありそうですね。
基本出し惜しみはないソニーなので出来ない理由がありそうです。

書込番号:22399839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 12:31(1年以上前)

>ムッタ−さん

と言う事はα6400のデータ転送速度はα9並み?

そうするとMC-11のAF-C高速連写にα6400は対応
出来るかも。
唯一対応してるのがα9のみなので。

そうするとα6400は羊の皮を被った狼かも。

書込番号:22399922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/17 13:41(1年以上前)

seaflankerさん

>プロセッサBIONZ Xの世代がα9、RV、Vで同じだと思うのでやってできなくはないと思うんですよね。

α9だけが毎秒60回AE/AFの演算をしていますので、同じではないと思います。

書込番号:22400057

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/17 15:22(1年以上前)

6400に載せるリアルタイムトラッキングは7R3や7M3には載せないのか
相変わらずファームに妙な差別化だなぁ…
プロセッサが同じなんだから6500や99m2にだって適用して良いようなもんだ
まあ,あれもどうせ連写するとA9以外は大きく外れるんだろうし,最終的に満足するにはA9しかないんだろうけど

書込番号:22400199

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/01/17 16:11(1年以上前)

>candypapa2000さん
ハイ!出ます♪(笑)
ひょっとしたら、α7SVよりも前倒しだったりして♪

でも、α7シリーズの差別化として、ニコキャノ一桁台的なスタイルがいいねぇ♪
スタミナバッテリー三つ分位の!(笑)

書込番号:22400253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/01/17 16:20(1年以上前)

>noel2さん
後は、メニュー豊富な多重露出が追加されたら、自分的には、言う事なし!

えっ!リアルタイムトレッキング瞳AF?
その頃には、α7Wが3,600万画素で発表されていそう♪
予約していそう♪(笑)

※個人的に、アラサー&フォーモデルさんも多いので、4,200万画素は‥‥‥要らないかも♪(笑)

書込番号:22400268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1715

返信120

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:16件

キヤノンのミラーレスのほうが強いと思っていたら、
ソニーα7IIIがダントツで売れていたみたいですね。
意外でした。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190113_101128.html

書込番号:22391043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 17:59(1年以上前)

ソニーが強いのはむしろ予想通りでもあるけども

金額ベースだとキヤノンよりニコンの方が上てのにびっくりした(笑)

書込番号:22391112

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 18:58(1年以上前)

とは言っても、わずか数ヶ月で30%もシェアが落ちているわけですからね。ソニーにとっては相当ショックだと思いますよ。しかも、これは日本国内だけですからね。キヤノンがEOSMでミラーレス市場に参入した時は、ここまでシェアは下がりませんでした。

今後、キヤノン、ニコンはかなりのスピードでレンズのラインナップをそろえてきます。それに対して、レンズがある程度そろっているソニーはレンズの発表スピードが鈍くなり、指をくわえて待つしかありません。ソニーはかなりきつくなると思います。

書込番号:22391255

ナイスクチコミ!50


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/13 19:03(1年以上前)

ミラーレス
α以外はムリレース

書込番号:22391268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 19:08(1年以上前)

つうかソニーだけだった市場にニコキャノが参入したので
シェアが下がるのは当たり前でありその数字はそれほど重要ではないでしょう

重要なのはソニー機の前月比とか前年同月比でどのくらいになったかじゃないかな?
シェアは下がっても販売台数とか売り上げは伸びてる可能性もあるよね

https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html

このデータ見る限りではソニーは去年より売ってるでしょう


シェアで大事なのはフルサイズ一眼レフとミラーレストータルでのシェアでしょう
ニコキャノとソニーで勝負になってるのかどうか一発でわかる♪

書込番号:22391277

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/13 19:29(1年以上前)

世界のマーケットのわずか数パーセントの結果をみてもなにもわかりません。

生産台数からして、ニコンがキヤノンよりも多いのも当たり前といえましょう。

なにをあわてて今の時点で勝ち負けをつけたがるのやら。

書込番号:22391353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/01/13 19:41(1年以上前)

・多機能→ソニー、フジ、パナS
・大フランジバック→ニコンZ、キヤノンR、パナS
・センサーサイズなんて関係ないやい!→オリ、パナμ4/3

2019年はカメラメーカーの思想のぶつかり合い、戦争になると思います。

ボクが一番注目しているのがオリのE-M1Xですね。
センサー性能がどのくらいで出てくるのか知りませんがフルサイズ機に匹敵するようなものを出して来たら凄いなと思っています。
今まで通りAPS-Cに1歩劣るレベルの物だったら価格面から厳しいでしょうね。
最低でもX-T3くらいの高感度耐性は無いと厳しいと思います。

もしいつも通りの高感度耐性でも売れまくるのであればそれはそれで面白いと思いますけどね。
まあ厳しい戦いになるのは間違いないでしょうけど。

書込番号:22391389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 19:41(1年以上前)

>シェアが下がるのは当たり前でありその数字はそれほど重要ではないでしょう

いや、大事だと思いますよ。上に書いたように、キヤノンがEOSMでミラーレス市場に参入した時は、ここまでシェアは下がらなかったので。そもそも、レンズが数本しか出ていないシステムにここまで一気にシェアを取られたらダメでしょう。30%ですよ。

しかも、ソニーはAPS-Cが完全にやられているので、フルサイズで稼ぐしかない状態です。そのフルサイズがやられたなら、どうやって稼ぐのかなと。

書込番号:22391390

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 19:47(1年以上前)

>いや、大事だと思いますよ。上に書いたように、キヤノンがEOSMでミラーレス市場に参入した時は、ここまでシェアは下がらなかったので。そもそも、レンズが数本しか出ていないシステムにここまで一気にシェアを取られたらダメでしょう。30%ですよ。

全く問題無いとしか思ってないですよ

Rは自社の一眼レフのシェアも相当食って伸びてると思う
EOS KISSのシェアを食えなかったEOS Mの時代とは全く違うと思うよ

つまり数字ほどの影響はソニーに対しては無い

書込番号:22391404

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 19:57(1年以上前)

>EOS KISSのシェアを食えなかったEOS M

いや、食ってますよ。そもそも、キヤノンのDSLRはEOSMの登場以降、半分ぐらいの規模にまで縮小しています。もちろん、その中にはフルサイズもAPS-Cも含まれるわけですが、その間、EOSMでキヤノンは世界第2位のミラーレス生産企業になりました。EOS KISS(あるいは海外でそれに該当する機種)をEOSMが食っていると考えるほうが妥当です。

書込番号:22391425

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 20:00(1年以上前)

>狸穴の銀次さん

僕が言ってるのは初代EOS Mだけの話だからね
パパママ需要にはほとんど対応できなかった

今は、完全にDSLRのKISSを食い散らかしてるっしょ♪

あとそして僕は国内の話しかしてません
だからKISSと強調しています

書込番号:22391433

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/13 20:05(1年以上前)

そりゃ今の時点で選択するならソニーでしょ。
様子見してるタイプの動きかな?
この層は…今後のシステム展開をみてますから。

書込番号:22391453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 20:11(1年以上前)

>あとそして僕は国内の話しかしてません

このご時世なので、海外も含めたほうがよいと思います。レンズ交換式カメラ市場で10%程度ですからね、日本市場が占める割合は。メーカー各社も日本国内をあてにした製品はほとんど作っていません。価格.comを見ると、日本国内だけで世界のカメラ市場が成り立っているとでも思っているかのような人が多く、違和感を感じることが多いです。

書込番号:22391470

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/13 20:16(1年以上前)

>狸穴の銀次さん

今回のネタが国内だからってだけですよ

それ以外に意味は何もありません

書込番号:22391481

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/13 20:29(1年以上前)

>とは言っても、わずか数ヶ月で30%もシェアが落ちているわけですからね。ソニーにとっては相当ショックだと
>思いますよ。しかも、これは日本国内だけですからね。キヤノンがEOSMでミラーレス市場に参入した時は、
>ここまでシェアは下がりませんでした。

ソニーはショックなどないと思います。想定内です。
ソニーは一眼レフも含めた、デジタル一眼で競争しているので、その中で売り上げが
上がっていれば問題ないです。
ニコンとキヤノンの一眼レフの売り上げがどうなっているか気になります。

書込番号:22391525

ナイスクチコミ!23


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2019/01/13 20:55(1年以上前)

>ソニーは一眼レフも含めた、デジタル一眼で競争しているので、その中で売り上げが上がっていれば問題ないです。

一眼レフの国内販売台数は前年比で半減ですからね。これでキヤノンやニコンは危機感もって対策しなきゃヤバいでしょ。
結局キヤノンニコンがフルサイズミラーレス出したおかげで一眼レフの売り上げが落ち込んで、一番優位になったのはソニーでしょうね。

書込番号:22391586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/13 20:58(1年以上前)

>ソニーはショックなどないと思います。想定内です。

一市場でわずか数ヶ月間で30%もシェアが低下するのが「想定内」であったとしたら、相当な「想定」ですが・・・。

なお、ソニーは昨年、前年比では多少なりとも売り上げを伸ばしていると思います。APS-Cは全然ダメですが、フルサイズがカバーすることで全体としては多少なりとも売上を伸ばしている可能性があります。

ただし、今年はキヤノン、ニコン合わせて13本ぐらいフルサイズミラーレス用レンズが出る可能性があります。これにパナソニックが加わり、シグマも参戦すれば、ソニーはどうなるのかなと。

書込番号:22391595

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 21:06(1年以上前)

価格が下がらないようにバックオーダーを抱えておく作戦だったのが
他社の参入と例の不具合でついに価格が下がり始めたので
慌ててバックオーダーを吐き出した結果じゃないかと思ってます

書込番号:22391614

ナイスクチコミ!9


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 21:11(1年以上前)

信者さんって自画自賛のスレ立てるの好きだよね?あんまりそういった事してると、メジャーメーカーにコンプレックスがあるとおもわれるよ?よく言うでしょう?弱いものほどよく吠えるって。好きなメーカーに自信あったら、放置が吉よ。

書込番号:22391624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/13 21:29(1年以上前)

EOS R、やはり思ったより売れてないみたいですね。
まあ、私も購入を見送りましたし、想定内かもしれません。(少し心配)

今度、入門機が販売されるとの噂で、それには密かに期待しています。

Kiss Mみたいなフルサイズ、バリアングル液晶のタッチシャッター、プラスティックボディ、究極の軽量フルサイズを作ってもらえれば、即買おうと思います。(キヤノンの人、よろしくお願いします。)

書込番号:22391672

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/13 21:34(1年以上前)

>他社の参入と例の不具合でついに価格が下がり始めたので
慌ててバックオーダーを吐き出した結果じゃないかと思ってます

価格が下がり始めたと言っても今までが堅調すぎただけで、EOS Rはそれを上回る勢いで値を下げてるから
ソニーに取っては楽な展開。

>ただし、今年はキヤノン、ニコン合わせて13本ぐらいフルサイズミラーレス用レンズが出る可能性があります

そのレンズ群を一眼レフ用レンズと同じ感覚でホイホイと買い揃えてくれるかは、甚だ疑問。
「標準ズーム位は買うが後はレフ機用を使いまわそう。面白そうなマウントアダプターも出てるし
5D5が出るまで当分遊べそう」って人も結構居そう。

>そりゃ今の時点で選択するならソニーでしょ。
様子見してるタイプの動きかな?
この層は…今後のシステム展開をみてますから。

様子見つうか、見切り付けたんじゃないの?
最初、低スペックで出したモデルを次のモデルで大幅改良してくる様なメーカーじゃ無い事は
EOS Mの前例でわかってるから。

書込番号:22391689

ナイスクチコミ!18


この後に100件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥202,933発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング