α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥202,926

(前週比:-1,085円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥202,927

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥202,926¥2,105,849 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥202,926 (前週比:-1,085円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

標準

アップデート来たよ

2019/05/16 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:129件

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/
安定性向上だけみたいだけど。。。

書込番号:22670172

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 15:40(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん

当機種も1発売開始から1年3か月が経過するので
来年には 「4」が出て本当の 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
になるかも知れませんね!

書込番号:22670208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 15:41(1年以上前)

まあ 安定は重要です。

書込番号:22670211

ナイスクチコミ!5


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/05/16 16:13(1年以上前)

>パナに疑心暗鬼さん
動作性の安定ってことはただのバグ取りですかね。

書込番号:22670279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2019/05/16 18:00(1年以上前)

連休前にV3にアップデートしたところ、マイメニュー項目を追加しようとすると、必ず電源が落ちる不具合がありましたので、その辺りの安定性を修正したのかも知れませんね。

書込番号:22670460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2019/05/16 18:47(1年以上前)

他の機種もアップデートされてますが、うちに届いたソニー
マーケティングからのお知らせメールでは、α9が

α9 II「ILCE-9」

となっています。遠くない将来α9Uが出るので、
うっかり間違えちゃったのかな(笑)

書込番号:22670557

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/05/16 22:27(1年以上前)

α9〜α7Uからα6500〜6000、さらにはα99Uまでアップデート!
全機に共通するモノは像面位相差
現用でありながら像面位相差の無いのはα77Uだけで、アップデートはありません
像面位相差AFの全面ファームアップでしょう
バグ撮りにせよ将来的下準備にせよ悪い事ではありませんね

旧機は若干、残され島感はありますが
安い旧機と他社レンズでいつまでも最新機同様遊ばれてはメーカーとして困る?
旧機でも充分と思わせる他社機が悪いのか
友人のニコンユーザーがAPSCミラーレス待ちくたびれてますよニコンさん
ここで言う事でも無いけど

書込番号:22671131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/16 22:48(1年以上前)

こんばんは

α6300は無いので像面ですかね?

手振れ補正搭載機だけなのでそっちかも。

書込番号:22671197

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2019/05/16 22:58(1年以上前)

手ぶれ補正かもしれませんね。像面位相差ないSUもアップ対象ですし。

書込番号:22671230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/05/17 06:09(1年以上前)

起動がすごく早くなりましたね

書込番号:22671657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


-18℃さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 野鳥写真館 

2019/05/17 18:45(1年以上前)

>mastermさん
像面位相差関係、すごい分析力だと思います。
AFが良くなっているってことですよね。
α99mk2が入院から帰って来たら早速試してみます。

328を付けた状態で車のシートから落下し日曜に引き取られて行きます。ワイド保証はやっぱり助かります。

書込番号:22672820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/17 23:17(1年以上前)

iPhoneXへのBluetooth接続が安定しました。

書込番号:22673427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2019/05/18 03:36(1年以上前)

先日のMy Sony メールマガジンで、
「カメラはアップデートで「育てる」時代へ。愛着のあるカメラを、“アップデートで育てる”時代が到来しているのです。」
とか。
とっくにやっているメーカーはいくつもあり、ソニーが遅れていただけなんですが、このまま受けとると、今後も積極的にファームアップを続け、後継機発売の間隔を長くするように方向転換をするように見受けられますけど。

ただ今後はミラーレスも販売が減少しそうですので、短い間隔での製品開発ではなく、本体はなるべく長期販売してレンズ開発なんかに注力する方向に進むのでしょうね。

書込番号:22673728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 05:59(1年以上前)

>ドライなっとうさん

既存のユーザーの方が大切。

書込番号:22673805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2019/05/18 12:32(1年以上前)

取り急ぎ運動会の昼休み会場より!

電源OFFにすると露出補正クリアされます!(露出補正専用ダイヤルではないです)
ご注意ください

書込番号:22674457

ナイスクチコミ!1


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/19 17:15(1年以上前)

>ハント館長さん

露出補正値クリアする/しないの設定がありますよ。
(メニューの露出補正値のリセットで入切できます)

書込番号:22677606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 10:15(1年以上前)

>とっくにやっているメーカーはいくつもあり、ソニーが遅れていただけなんですが、

つうか、他のメーカーは発売時に間に合わなかったのを発売直後に追加したり、不都合を直しただけつうのも多い。
フルサイズミラーレスで新機種を一年以上出して無いのにファームで新機能追加つうのは凄いと思う。
売れ行きも落ちてない訳だし。
普通はモデルチェンジの目玉に取っておく。

書込番号:22679249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


candy123さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/21 10:52(1年以上前)

横道坊主さんのおっしゃる通り ソニー機はそもそも発売時点でだいぶ完成度が高い。
だから後からファームアップする必要性が薄い。
RXシリーズなんかは特に初期ファームウェアの出来がいい。

狂信的なファンが多いことで有名な某社の某コンデジなんかは ファンが「ファームアップでどんどん改善してくれる」などとポジティブにとらえてますが あれは単に開発力不足のため 未完成のまま見切り発車で発売しているのを後からえっちらおっちら修正しているだけかと思います。

書込番号:22681495

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2019/05/21 16:43(1年以上前)

>フルサイズミラーレスで新機種を一年以上出して無いのにファームで新機能追加つうのは凄いと思う。

実行している他社があるのに、ソニーやると凄いなんてそこまで熱狂的にはなれない。
後継機だしてもファームアップを続け、後継機並みの機能を維持するなら絶賛しますが。
その点何年も型落ちになっても最新機種と同等の機能が追加出来たcameraアプリは秀逸だったのですが。

書込番号:22682055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


candy123さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/21 18:47(1年以上前)

>わくやさん

>後継機だしてもファームアップを続け、後継機並みの機能を維持するなら絶賛しますが

たとえばα9のファームアップの内容を知らないんですか?
「まるで後継機だ」ともっぱら話題になったのに

書込番号:22682273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2019/05/22 10:59(1年以上前)

千畳敷さん
露出補正クリアの件
教えていただきありがとうございます!
お恥ずかしいです (^-^;

EOS位のメニュー項目で私は充分なんですけど・・・
正直 設定など私は興味がないのですが、マニアの方々にとって自分用のセットアップは
楽しいのでしょうねえ?
時代についていけず、歯がゆいです。
また何かありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました

書込番号:22683670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ384

返信31

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー回避

2019/04/20 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

mk3のソフトウェアバージョン3にアップしたところ、マイメニューの項目の追加ができなくなりました。(項目の追加を選択すると、電源が落ちます。)
本日、サービスステーションに持ち込み、預りとなりました。
保証書の日付が昨年5月3日だったので、あと二週間ほどでソニータイマー発動の寸前を回避となりました。

書込番号:22614527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/20 14:52(1年以上前)

ソニータイマー会費おめでとう^^

書込番号:22614557

ナイスクチコミ!8


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2019/04/20 14:57(1年以上前)

ありゃ。
回避はできたけど、会費の阻止はできなかったかな。

書込番号:22614569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2019/04/20 15:03(1年以上前)

原因がファームアップによる不具合なら保証期間関係ないんじゃないの?

書込番号:22614582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/20 15:27(1年以上前)

ファームアップ失敗しただけでしょ
今どきソニータイマーって都市伝説ネタに使うんだ

書込番号:22614616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/04/20 15:32(1年以上前)

へぇ、
いまだに、ソニアタイマーって騒ぐ人がいるんだ…

書込番号:22614631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2019/04/20 15:35(1年以上前)

生きた化石ネタ…

書込番号:22614636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/04/20 15:36(1年以上前)

 ソニータイマーって,昭和時代の話では.

 もうすぐ平成から令和になるのにね・・・・・・・・・・・.

書込番号:22614637

ナイスクチコミ!30


銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2019/04/20 15:39(1年以上前)

>ファームアップ失敗しただけでしょ

ファームアップ失敗したら電源入らないんじゃないのか、普通は。

一部の機能が使えなくなったってのはファームが原因で機能しないだけだと思うけどな。

>ソニータイマーって都市伝説
昔、VAIO使っていたけど故障は多かったけど。

書込番号:22614642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5 インスタグラム 

2019/04/20 16:24(1年以上前)

バグかなんかですかね(汗)
自分のはまったく問題なかったです。

ソニータイマーなんてネットでしか言ってる人見たことないですよね(笑)
ネット界隈にいる一部の人間が騒いでるイメージ。

おじさん世代、自分の世代含め自分の周りで言ってる人聞いないです。
自分の彼女なんか言葉すら知りませんでした(笑)

あと自分も周りの人でもソニー製品多数使ってますけど故障の経験ありませんね不思議と。

書込番号:22614715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/20 16:40(1年以上前)

お気の毒様です。FW 3 への update 自体は完了しちゃっていてそれで、の不具合なのね?

update 途中で失敗して。。。だったらメモリーカード抜いて再 update の筋があるみたいだけど。https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1541609/0

まぁ、サービスに持ち込まれたのならそれはそれで結構な状態なわけで。後日談よろしく、です。

書込番号:22614744

ナイスクチコミ!2


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2019/04/20 16:45(1年以上前)

>with Photoさん
撮影自体は普通にできますね。
マイメニューの並び替え、削除もできるけど、追加だけができない状態です。

書込番号:22614752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2019/04/20 16:53(1年以上前)

うちもSONY製品永年使ってソニータイマー何て発動した事無い(^^;

βビデオデッキは30年壊れないで動いて頂いた…

TVも代々SONYだけど1台10年はもってるし…

オーディオも20年経っても動いてるな…

デジカメもコンパクトからミラーレス迄6-7台使ってるけど普通に動いてる…

不思議だ…

ソニータイマー搭載製品が在るならみてみたい…

どんな回路なのかなぁ〜(~_~)

書込番号:22614769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/20 17:14(1年以上前)

うちのパパわソニータイマー搭載のオーディオ使ってたよ♪(´・ω・`)b

3回壊れて最後わ怒り狂って投げ捨てたって♪(´・ω・`)b

書込番号:22614818

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/20 17:16(1年以上前)

私は学生の頃持ってたウォークマンとかヘッドホンが結構SONYタイマー発動しましたよ(笑)。

ウォークマンやヘッドホンの買い替えまくり、MD(死語)導入で20万以上使ったおかげで、DAWやボカロも使いこなせる今日があります。

書込番号:22614823

ナイスクチコミ!10


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/04/20 17:47(1年以上前)

>yu_stoさん

>ソニータイマーなんてネットでしか言ってる人見たことないですよね(笑)
>ネット界隈にいる一部の人間が騒いでるイメージ。

普通にあるよ。

ボクの場合はMDウォークマン、MD・CD一体型プレイヤー、PS2など。
買ったソニー製品の大半がソニータイマーで壊れています。

逆にCDプレイヤーのESシリーズだとか古い製品の方が壊れずに今でも動作している。

古い製品で壊れやすかったのがパナソニックのオーディオ。
コブラトップとバブルコンポだね。
VHSデッキとか。

パナソニックだからパニータイマーかな(笑)

サンヨーのコブラトップのパクりもすぐ壊れた。

つまりはそういう事。

時代や機種によって壊れやすさは変わるという事だね。

書込番号:22614878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/20 17:52(1年以上前)

A7r3予約購入して保証が切れたとたんに基板の故障とセンサーの清掃でで6諭吉の出費、
これが世に言うソニータイマーかと愕然と致しました(;´д`)、

都市伝説は生きているのかもです(=^・^=)。

書込番号:22614888

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:158件

2019/04/20 18:10(1年以上前)

諭吉が栄一に変わる新札が見れるといいね。

書込番号:22614917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/20 18:17(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ ソニータイマーは、
⊂)  永遠に不滅です♪
|/
|

書込番号:22614931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2019/04/20 18:53(1年以上前)

当機種

撮影自体に支障はないと書きましたが訂正です。
自宅に帰り、SDカードの本日の撮影データをよみこませたところ、約100枚弱撮影した内の3枚に添付のような画像エラーが発生していました。
ちなみに同時にアップデートしたR3の方はマイメニュー設定も画像データも、今のところ不具合は起きていません。

書込番号:22615007

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/20 19:05(1年以上前)

ファームアップの失敗なの?

ファームアップの失敗って、大抵全損だよね?

書込番号:22615036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2748

返信157

お気に入りに追加

標準

ホントに凄いカメラ

2019/04/25 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:86件

フルサイズミラーレスの売り上げ上位5位の推移についてのニュースがありました。
α7Vの凄さが際立っています。
スペックだけではこれまで売り上げや人気には繋がっていませんでしたが、手にしやすい価格帯にモンスタースペック機が登場したことでユーザーもついに選ぶべきカメラが何か、判断できるようになった人が増えたようですね。
正直、古い機種を量販店で最新機種のように売りさばける事も多かったですからね。情報に疎い人も多いですからね。
α7V本当にすごいです。
とは言え、Canonにも頑張ってほしい。
カメラ業界は一社だけでは進化できませんからね。まずは、SONYに追いつくことを願います。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190424_115433.html
以下は、記事の概要の一部です。
フルサイズミラーレス市場の起爆剤として、キヤノンがNo.1戦略の要に据えて3月14日に発売した「EOS RP」が苦戦している。全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、発売した3月11日週こそシリーズ別の販売台数シェアで1位につけたものの、以降は失速。週を追うごとに、ソニーの「α7 III」に差をつけられている。

書込番号:22624942

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:86件

2019/04/25 17:02(1年以上前)

α7Vのように価格だけでなく、スペックだけでなく、お金を出して良かったと思えるカメラが多く登場するのを切に願います。
無駄なヒエラルキーを取っ払えないメーカーは、進化できません。
SONYが良い例です。
私はCanonが大好きですが、SONYを見習ってもらいたい。
いつまでもユーザーの甘やかしで、一周二周遅れのカメラを出さないでほしいです。
好きだからこそ思います。

書込番号:22624988

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/25 17:38(1年以上前)

kissという名前をつけなかったから失敗した。

昔から、初心者はkissということになっている。

問題は、高価なレンズを買ってくれる一眼レフユーザーだからね。この程度のことで、一眼レフを捨てるわけがない。

キヤノンの場合レンズマウントはソニーの2倍ある。しかもユーザーの反発もない。どういう戦略でも取れる。ソニーユーザーが思っているほど、ニコンもキヤノンも慌ててはいないような気がする。

書込番号:22625041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/25 18:49(1年以上前)

ニコンやキヤノンがフルサイズミラーレスを出せばソニーなんかあっという間に、、、と言われていましたが、レフ機とミラーレスではコアテクノロジーが違いますよね。
ニコンもキヤノンも苦戦が続くでしょうね。

あと、ソニーのようにレフ機ユーザーを一刀両断する勇気が必要ですね。

α9ii次第で、今後数年の形勢が決まるかな。
プロやハイアマチュアを掴めれば利益率の高いレンズが売れますから、撒き餌ボディでKiss市場を抑えて決まります。

ニコンの意地が楽しみです。

書込番号:22625132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/25 18:54(1年以上前)

キャノンの売り上げの6割がカメラ関連だったと思います。
一番の稼ぎ頭が斜陽と言われてるので慌ててると思います。
まあ、RPの価格のレビューをみると5点満点の人が多いので2週遅れでもユーザーは付いてくみたいです。

書込番号:22625140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/25 19:08(1年以上前)

>hiro487さん
キヤノンのフルサイズミラーレスが売れてるのが意味不明。Kiss Mもオモチャスペック。

ソニーには大口径レンズとのバランスに優れたタフギアを出してもらいたいなぁ。大きくても売れるミラーレスを出せたメーカーが勝ち残ります。

書込番号:22625169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

>プロやハイアマチュアを掴めれば利益率の高いレンズが売れますから、

既に、プロはともかくアマチュアは結構掴んでる。
アダプター経由の他社レンズじゃなく、純正の100-400もよく見かける。
ボディが小さいつう事が逆にバランス取るために純正レンズに向かわせるつうのも有るかも?
EOS R位デカイと逆にレフ機用レンズでも違和感が無い。

書込番号:22625190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 19:30(1年以上前)

ソニー α9R
Nikon 8Zは
6000万画素 ソニー製センサーが
積まれる模様。

書込番号:22625205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/25 19:36(1年以上前)

これだけ 売れれば 安くて良いレンズが、たくさん出て来るでしょうね。
楽しみですな!


書込番号:22625222

ナイスクチコミ!9


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/25 19:44(1年以上前)

今日も懲りずに鈴鹿サーキットで撮影して来ました
そこで7Dm2を持ってる人と話しをしましたが、
キャノンにはサーキットでまともに使えるミラーレスが無いので買い換える事が出来ないと嘆いていました。
モータースポーツ撮影の需要はかなりあるのに、技術力が低い為機会を損失してると思います。
彼は仕方がないので壊れるまでこのカメラを使い続けると言ってました。
ただ単にシェアを取る為だけのミラーレスを出すとこう言う事になるのです。
王者とは裸の王様の事ですね。

書込番号:22625240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/25 22:38(1年以上前)

>hiro487さん

私は 動きのあるものは α7V 風景はEOS RPと 使い分けており、
SONYとCANONの掲示板を 行ったり来たりしております。
只、いつも思うことは SONYの掲示板は 皆さん わいわいと言う割りには 作例が全く出て来ないと言う事です。
ほんとに α7V を 持っていて 書き込んでいるのかと思っております。

>今日も懲りずに鈴鹿サーキットで撮影して来ました

是非、サーキットでまともに使えるミラーレスの 素晴らしく これがα7Vだと言う
作例をアップ願います。

宜しくお願い致します。


書込番号:22625667

ナイスクチコミ!40


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/25 23:40(1年以上前)

>α7Vの凄さが際立っています。

そうなん?

書込番号:22625802

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/26 00:14(1年以上前)

>陽気な男さん
作例が少ない心情はなんだかわかる気がします。
僕はαAマウントですけど。
あれだけハイスペックや他社に対する優位性を喧伝されては…それを伝えられるだけの作例は正直、厳しいでしょ。
板そのものが、自爆的にハードルをあげすぎてるんだと思いますよ。

書込番号:22625879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/26 01:09(1年以上前)

>hiro487さん
EOS RPのユーザーを舐めた様な発言は慎みなさい。

書込番号:22625953

ナイスクチコミ!21


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/26 01:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>陽気な男さん
スレ見てなくて返事が遅れてすいません。
α9ですがUPします。
下手なので失礼します。
RPても撮れると思いますが、2枚目はAF高速連写出来るカメラじゃないと難しいと思います。
MFの置きピンでも行けますが。
ちなみに全てAI追従AFリアルタイムトラッキングで
撮ってます。

書込番号:22625977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/26 08:23(1年以上前)

>hiro487さん

やはりそうでしょう。 出てこなくて というか 出せなくて 当然です。
α7iiiの作例は 空想の評価が一人歩きしております。
私も一年 α7iiiを使って来ましたが、流行のみで使っている様なもので
出て来る絵は EOS RPの 圧勝です。
只、RX100M6は 使っていて「凄い」と思います。

書込番号:22626185

ナイスクチコミ!34


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/26 08:33(1年以上前)

>陽気な男さん
私はα9しか持って無いのですいません。
α7Vのユーザーはポートレートがメインと思いますが、この分野では投稿サイトとかの作例を見る限り
RPに分がある様に思います。
撮り手の熟練度も影響していると思いますが。

書込番号:22626199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/04/26 13:42(1年以上前)

>出て来る絵は EOS RPの 圧勝です。

撮り方や主観にもよるだろうけど「圧勝」は言い過ぎでしょ。RPに感しちゃあちこちの作例見るかぎり普通に良好なレベルとは思いますが。

書込番号:22626557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/26 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瞳フォーカスFE85 F1.8開放 #仮面舞踏会撮影会

動物瞳フォーカス作例

風景なんかは、撮り方やレンズで変わるので、今どきのカメラならそんなに大差がないはずです。

もし、RPが圧勝と思われるのなら、7Vをちゃんと使いこなせてかったということでしょう。

当然、RPと7VでのAF性能は、月とスッポンの差があるのは、お分かりだと思いますが?

書込番号:22626588

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/26 16:55(1年以上前)

当機種
当機種

α7V 手持ち AF-C 50マクロ

α7V シグマ14Art

陽気な男さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22613488/ImageID=3192573/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129957/SortID=22601063/ImageID=3189144/

あなたのRPの作例、拝見しましたが、RPでも、まともに撮れてませんね。

カメラの画質云々より、写真の撮り方を一から勉強し直したほうがいいと思います。

書込番号:22626796

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/26 17:15(1年以上前)

>candypapa2000さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22624942/ImageID=3196355/

レンズを大切に!

書込番号:22626822

ナイスクチコミ!21


この後に137件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ716

返信51

お気に入りに追加

標準

DPreviewの比較

2019/03/23 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosm6&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=sony_a6300&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.853823688783362&y=0.1683328197927971

フルサイズのEOSRPとAPS-CのEOSM6、そして、同じくフルサイズのα7V、APS-Cのα6300をDPreviewで比較したら、こんな感じでした。

比較的よく使うISO1600のJPEGで比べても、こんなに違うのに、ちょっと驚き。
これだけ違うと、Canonからソニーに移る人が多いのも納得。

書込番号:22551782

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/23 10:37(1年以上前)

アルファ凄いー!

と思いましたがファイルサイズがRPとA7IIIで違うのと
レンズが何か気になるところです。

書込番号:22552015

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/23 10:44(1年以上前)

RPとかM6みたいな機材を比較されてもねえ。80年代国産車の優位性をアピールするのに素の911を当時の国産車と比較させていたカーメディアと同じレベル!ターボを持って来いよ。

書込番号:22552039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2019/03/23 11:54(1年以上前)

高感度画質は、どこのカメラを選んでも、余程特殊な撮影条件でなければ気にする必要がないってところまで来ていると思いますよ。

私はかつてα900というカメラを使っていましたが、高感度画質で劣っていても使い続けていました。
確かに他社のカメラが羨ましいと思ったことはありますが、でもカンケーなかった。

スチル撮影における本当の楽しさとは?問題点とは?と問われればどういう話になるのでしょう。
2強の信頼性の高さはそこです。ソニーに現在問われているのも…です。


書込番号:22552198

ナイスクチコミ!23


スレ主 Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件

2019/03/23 12:21(1年以上前)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=sony_a6300&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8511477761836442&y=0.17970840021401807

ISO6400にすると、ソニーセンサーとキャノンセンサーの差は、もっとでますね。

その点、ニコン機は、ソニーセンサー使っているので、ソニー機と高感度耐性は、似た傾向です。

自分で色々と機種や設定を変えれのでやってみれば、違いがかなりあるのがわかるはず。

書込番号:22552258

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2019/03/23 13:11(1年以上前)

 ちなみに、ソニー機ではノイズリダクションを「弱」に設定するのがオススメですよ。

 このサイトではそこまでカスタム出来ないと思いますが。「弱」設定だと、微妙に色が変わる様に思えるのが不思議ですけど、カラーノイズを消しながらも、輝度ノイズの塗りつぶしが少ないみたいで総合的なバランスが良い様に思います。もちろん好みの問題はあるでしょうけどね。

 持ってもいない他社製、他社マウントのカメラと比べて気にするよりも、手元にある機材の使いこなしに気を配りましょう。

書込番号:22552397

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/23 14:59(1年以上前)

ノイズ性能に限った話ですが、EOS-Mはひどいけど、フルサイズは、ソニーとキヤノンは同等では?

以前ははっきりとキヤノンのセンサーは劣っていましたが、最近頑張っているのかな・・・・・

この写真みて、キヤノンーーー>ソニーへの流れは止まるような気がしました。

ただし、キヤノンもニコンもまだ一号機なので、勝負はまだわからないと感じています。

キヤノンのブランド力はまだすごいです。

書込番号:22552601

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/23 15:34(1年以上前)

そらソニーセンサーを選びたいが、すんなりとそうもいかんのでね。
α73とZ6にもウィークポイントはあるので。

書込番号:22552673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/23 16:38(1年以上前)

スレ主さん

『これだけ違うと、Canonからソニーに移る人が多いのも納得。』

自分が知る限りでは、イチロー最後の試合では、ソニー使ってる報道陣はZEROでした!
キヤノンとニコンしかいなかった模様

書込番号:22552812

ナイスクチコミ!18


スレ主 Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件

2019/03/23 17:45(1年以上前)

>ノイズ性能に限った話ですが、EOS-Mはひどいけど、フルサイズは、ソニーとキヤノンは同等では?


ぜんぜん違うけどね。

EOSRもRPもISO6400では、RAWでは、かなり、ノイズ乗っているし、JPEGで見るとノイズリダクションが効きすぎて解像感も失われてるよ。α7VのISO12800とEOS-Rの6400ぐらいが同等かな?


それが、わからなかったら、眼科にいった方がいいわ。(笑)

書込番号:22552959

ナイスクチコミ!35


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/23 18:11(1年以上前)

私はアマチュアなのでソニーを使ってます。
プロの報道陣の方はデカくて重いカメラを使って下さい。

書込番号:22553030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:71件

2019/03/23 19:06(1年以上前)

プロの報道陣が使っているカメラが一番いい、なんていう旧石器時代みたいな考え方をしていてはソニーのカメラの良さは分かりません。
今のソニーのミラーレスは新しい撮影スタイルを見つけられる、とてもいいカメラだと思います。

書込番号:22553176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


vader12さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/03/23 19:11(1年以上前)

その報道陣もニコンキャノンミラーレス使ってませんけどね

書込番号:22553184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/23 20:10(1年以上前)

>ターボを持って来いよ。

しょうがないじゃん。
キヤノンにターボ無いんだから。

>RPとかM6みたいな機材を比較されてもねえ。

ちなみに、上位機種のRにして比較するとRPよりノイズが目立ち差が広がる。
つまり、最新機種のRPとの比較が最良の選択肢。

書込番号:22553325

ナイスクチコミ!17


スレ主 Ranzo3さん
クチコミ投稿数:81件

2019/03/24 05:57(1年以上前)

>と思いましたがファイルサイズがRPとA7IIIで違うのと
レンズが何か気になるところです。

ダウンロードすれば、どういうレンズを使っているかわかりますが、EOS-Rの方は、超高級レンズのRF50ミリ F1.2をつかっているみたいです。

それに対して、α7Vの方は、普及価格帯のFE85 F1.8を使っているようです。

本来、大口径マウントでしかも、それを活かしたF1.2の大口径レンズを使ったEOS-Rは周辺画質の解像も有利なはずなのに、あっさりとα7Vに無印レンズでの組み合わせに解像も負けてしまっているかもですね?

書込番号:22554246

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/24 16:27(1年以上前)

>スチル撮影における本当の楽しさとは?

スチル撮影の本当の楽しさは、機材と関係のないところにあります。
ソニーもキヤノンもニコンも関係ありません。

書込番号:22555333

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/24 17:06(1年以上前)

フルサイズの方で言えばRPとの比較対象にα7Vを当てればそりゃ価格帯が上のα7Vの方が良くて当然だろうなとド素人ながらに思う。


RPの価格を鑑みれば、比較対象はα7Uが妥当なとこだと個人的には思います。

書込番号:22555404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/25 15:51(1年以上前)

報道陣がミラーレス使うわけがない。

途中で電池が切れたら、どう言い訳するんだ?

まだ固体電池出てこないし、来年のオリンピックもまだ無理。

その次のオリンピックあたりはどうなるかはわからないけど、その頃には、ニコン、キヤノンとも、
もっと性能向上した ミラーレス機種を出してくるんだろうと思う。

書込番号:22557467

ナイスクチコミ!9


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/03/25 18:38(1年以上前)

>Ranzo3さん
>デジタル系さん
方向性は違うオリンパスですが、縦グリップ一体型に拍手を送りたい!

ただ、専用の大容量充電池を底に着けて欲しかった♪

ソニー、キャノン、ニコン、どのメーカーが縦グリップをフルサイズミラーレスで着けて来るか楽しみ♪
自分は買わないけど、迫力のある憧れのボディーがソロソロ出て来ても良いんじゃない!

....お手軽高級機ばかりじゃつまらない♪(笑)

書込番号:22557749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2019/03/25 19:08(1年以上前)

>スチル撮影の本当の楽しさは、機材と関係のないところにあります。

 その通りです。しかし、カメラの進歩を以てして「良い写真が撮れる、楽しく撮れる」と喧伝する傾向が強いのは、ソニーのような2強からシェア獲得を目論むメーカー。それ言っちゃったら、困るのは2強を除いたメーカー各社でしょうね。

書込番号:22557804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 20:58(1年以上前)

α7IIIは間違いなく優秀だと思います。
スレ違いだけど6Dmark2とRPで仕上がりの傾向が違うのが気になりました。
巷では同じセンサー使ってると言う話ですし。

リーズナブルなα7IIも十分に優秀ですね。
等倍鑑賞でこの違いですからよほど引き伸して使う用途でない限り、仕上がりはどれもとても高次元だと感じます。

書込番号:22558032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ150

返信10

お気に入りに追加

標準

動物 瞳AF対応の動物種

2019/04/12 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 offすぷさん
クチコミ投稿数:12件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

ついに動物への瞳AFが対応しました
愛犬家や愛猫家の皆様はさぞかし待ち遠しかったのではないでしょうか
日頃、ペット写真を撮影している私もその一人です
公式では犬猫が主な対象となっていますが、実際に試して以下は問題なく動作しました

・うさぎ
・ハリネズミ
・ハムスター
・インコ

被写体が小さい場合(遠くの野鳥など)は瞳AFが動作しませんでした
目安として画面の1/3ほどのサイズで被写体を捉えている場合は瞳AFがしっかり動作します
さすがに飛んでいる野鳥をそれほどの望遠レンズで追うのは困難ですが、ペットのインコや止まっているカワセミ程度であれば瞳AFは動作するようです

こんな動物でも大丈夫でした! 逆に○○では動作しませんでした!などあれば参考にしたいので報告お願いします

書込番号:22597476

ナイスクチコミ!35


返信する
becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/04/13 11:13(1年以上前)

フレーミングを4k55型テレビの画面に固定して
テレビの1/4ほどに移された白いコンゴウインコにフォーカスを合わせたら瞳AF発動しました。
白い羽と黒い目のコントラストなので楽勝だったのかもしれません。

書込番号:22598559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/04/13 12:59(1年以上前)

当機種

瞳AFは使えませんでした

>offすぷさん

ウチのセキセイインコではダメです。
SEL55F18ZとSEL100F28GMで試しましたが、瞳AFは機能しませんでした。

フォーカスモード:AF-C
フォーカスエリア:ワイド
AF時の顔/瞳優先:入
顔検出対象:動物



書込番号:22598757

ナイスクチコミ!11


耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/04/13 23:03(1年以上前)

機種不明

撮り貯めている海中写真をモニターで映しながら検出枠の有無をチェックしてみましたが
魚類、甲殻類、カメ、ウミウシ等々全滅でした。誤検出は稀に。

因みにチェック中のレンズは90m28Gです。

チェックしたもので唯一たまたま検出枠が目に出たコブシメの一枚を貼っておきます。
皮肉にも目にピントが来ていないという。。。
あとこの写真、体の柄に誤検出もしますがそれも含めての情報共有ということで。

あ、気落ちはしていません。楽しいですねこれ。

書込番号:22599986

ナイスクチコミ!12


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/04/14 00:30(1年以上前)

自分は動物園で試してみたところ、以下の結果でした。
わくわくする機能で、面白いですね。
今後の動物の追加が楽しみです。

【瞳AF OK】
・トラ
・ライオン
・チーター
・レッサーパンダ
・タヌキ
・キツネ

【瞳AF NG】
・ゾウ
・キリン
・サイ

書込番号:22600160

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/14 19:18(1年以上前)

当機種
当機種

右目に瞳フォーカスがきたとき

瞳フォーカスがこなくて、ワイドのAFポイントが顔に張り付いた時

鳥は、今の所、どんなに頑張っても無理でした。

ドッグランで走っているワンちゃんの場合は、AF-C Wideで撮ると、今までより、AFポイントのチカチカが顔にまとわりつく感じで、時々、瞳にフォーカスポイントがくる感じでしたが、瞳にAFポイントがこなくても、顔に張り付いているので、以前よりジャスピン率が上がっています。

書込番号:22601757

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/04/14 19:20(1年以上前)

つぶらな瞳はダメなのね。

書込番号:22601762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/14 19:32(1年以上前)

当機種

こっちのほうが右目にきていました。

書込番号:22601781

ナイスクチコミ!20


スレ主 offすぷさん
クチコミ投稿数:12件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2019/04/15 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、レポートありがとうございます
動物園での撮影は楽しそうですね

鳥がダメ、という意見が多かったので私なりに考察してみましたがわかりませんでした・・・
片目しか写ってない状況だけどダメ? とも思ったのですが、そうではないようです

写真1枚目、2枚目のインコたち(キキョウインコ、ナナクサインコ、ウロコインコ、ボタンインコ)は簡単に瞳AF可能でした
3枚目、4枚目のモモイロインコ、セキセイインコは瞳AFの作動率は50%ほどでした

レンズは85F18です

書込番号:22603028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/17 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MC-11+タムロン70-200mmF2.8G2にて、
リス(タイワンリス)に動物瞳AF適用を確認。

書込番号:22608990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 21:08(1年以上前)

当機種

フクロウさん、瞳AFいけました!
瞳の中拡大しちゃいたくなっちゃいますね

書込番号:22629027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ184

返信27

お気に入りに追加

標準

動物瞳フォーカス

2019/03/27 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:3060件
当機種
当機種
当機種

α7V FE100-400GM 手持ち

α7V FE100-400GM 手持ち

α7V FE100-400GM 手持ち

動物瞳フォーカスに関しては、あまり期待はしていないのですが、犬より猫の方がまだ、種類による顔とかの違いが少ないので、楽なのではと思っています。

ライオンとか虎のような大きな動物は、まだ使えそうに思うのですが、犬の場合、犬種によって顔の形とか骨格とか全然違うので、難しそうです。
鳥とかになると種類が多すぎて、まず、無理だと思うのですが、メジロのように近くで撮れて、目の周りが特徴的な鳥は、将来的にいけるようになるかも?

ただ、AI辞書を充実させれば、認識できる動物の種類は増えるかもしれないですが、どの種類かを選択するのは、ユーザーがするのか、あるいは、自動的にやってくれるのかは、将来どうなるんでしょうね?


書込番号:22561499

ナイスクチコミ!34


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 10:57(1年以上前)

ジャスピン \(◎o◎)/!

書込番号:22561513

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/27 12:59(1年以上前)

昆虫とかどうなんでしょうね?

スズメバチの顔は割と目鼻立ちがはっきりしているので、マクロで真正面から捉えたら案外イケるかも(こらー)。

書込番号:22561712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件

2019/03/27 13:09(1年以上前)

当機種

昆虫も将来的にはできるようなればいいですね。

ただ、あまりも種類が多いのでAI辞書を増やす作業が大変そうです。

書込番号:22561736

ナイスクチコミ!18


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/03/27 13:26(1年以上前)

瞳afが出た時も度肝を抜かれたし
こういうイノベーションをしてくれるSONYは面白いですね。

そしてトラッキングafの実装を是非お願いします。

書込番号:22561763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2019/03/27 18:29(1年以上前)

別機種

他社のカメラですがハヤブサを撮影した際、何度か顔認識したことがありました(カワセミなどは認識したことはありません)

鳥は身近にいるスズメ、カモ、サギでも大きさや顔の作りが全く違うので認識率を上げるのは容易なことではないと思います

かといって感度を上げ過ぎて風景の撮影なのに顔や瞳AFがきいてしまったらそれはそれで気持ち悪いですね

書込番号:22562210

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/27 18:57(1年以上前)

黒豹とかラッコで使えるようになると…本気で切りかえる。

書込番号:22562263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/27 20:31(1年以上前)

ちなみにクロヒョウっていう豹の種類はいないんだよね。
非常に高い確率で産まれる突然変異種で色が黒いだけでフツーの豹なのさ。

書込番号:22562455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/27 20:49(1年以上前)

だから、しっかりヒョウ柄があるよね( =^ω^)

書込番号:22562497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/27 21:11(1年以上前)

そうなの、光の加減で柄が見えるんだよね。
不思議なもんだね。

書込番号:22562552

ナイスクチコミ!3


耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/03/28 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目を瞑ったらどうなるのだろう

魚類と甲殻類のペア

海藻に擬態 こんな目も

当面はイエイヌ、イエネコ用なのでしょうね。需要もそこにあるでしょうし。
でも「動物」瞳AFなのでその将来に期待してしまいます。

生物の撮影は見つけ方や近づき方も重要なので
AFが進歩しても「カメラ任せ」にはならないでしょうがだからこそ面白い。

書込番号:22563030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/28 02:01(1年以上前)


つうか、このタイトルで延々と動物瞳フォーカスを使ってない写真を載せるのは誤解を招くと
思う。

書込番号:22563080

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/28 12:42(1年以上前)

池に行って人面魚でやってみたいですね。

目が見えない角度からでも、人面の目のところに合ったらスバラシや。

…あ、人の顔だから意味ないのか(笑)。

書込番号:22563753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/29 16:16(1年以上前)

人面そっくりな電車もいけそうですね。

書込番号:22566134

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/03/30 19:40(1年以上前)

>野鳥三昧さん

おー、すごいね!
1200mmで撮影ですか。ピントも良いね!
さすがの腕です。

書込番号:22568799

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/03/30 20:01(1年以上前)

別機種
機種不明

昔々α900で撮った。MFでしか撮れなかった。

等倍で切り出してもこれ

>candypapa2000さん

おー、現代のカメラはすごいですね。
メジロをAFできれいに撮れる。

10年ほど前にα900でメジロを狙った時には、AFではメジロの動きが速すぎるのと枝に隠れるので追えなかったから、MFで撮った。これが当時のカメラと腕の限界であった。
100-400GMも良いね。俺はAの70-400Gを使ってるけど、GMに買い替えようかな?

書込番号:22568847

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2019/04/02 12:17(1年以上前)

>candypapa2000さん

構図やピントなど熟練された方が撮影された写真は、すばらしい出来栄えです。
今回、目のピント以外にも少し書かせてください。
私はメジロの左足に注目しました。赤色のプラスチックで標識されているのが確認できます。
これは、カラーマーキングと呼ばれる標識で、従来のアルミ製の足環では無理な、遠くから確認できる物です。
詳しくは、
http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa_index.html#ashiwa
こちらをご参照ください。
野鳥を観察されている方は、良くご存知だと思ったのですが、今回の写真があまりにも良かったので、
ついでに紹介させていただきました。これを機会にもっと野鳥保護が進めば良いと思っています。

書込番号:22574789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件

2019/04/03 14:26(1年以上前)

glossyさん

詳しい解説有難う御座いました。

撮っているときは、足のタグは、まったく気が付かなかったのですが、あとで、みたら、どうして、こんなのがついていたのか気になって、周りの人に聞いてもわからなかったです。

調査のためにこういうことをしているのですね。残念ながら、標識番号までは、確認できませんでした。

書込番号:22577054

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2019/04/04 09:41(1年以上前)

>candypapa2000さん

少しお役に立てた様でよかったです。
野鳥の足環などは、コードを確認するようですが、今回の様なカラーマーキングは遠くから色と鳥の種類だけを識別するようです。
この方法だと、捕獲などせずに、情報が収集出来て野鳥にはやさしい方法ですね。
宜しければ、確認できた情報を報告してあげれば、喜ばれると思います。
野鳥観察する方と、野鳥撮影する方とでは、目的が少し違うのかも知れないですが、いずれにしてもお互いが協力し合って
自然を守りたいなと思います。
この写真は鳥に対して、非常にシャープにピントが来ている為、足のカラーマーキングの識別もまた容易です。これからも
役立つ情報につながると思っています。

書込番号:22578883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件

2019/04/04 19:40(1年以上前)

glossyさん

色々、アドバイス有難うございます。

山階鳥類研究所に足についたカラーリングの画像を送ってみたのですが、

>日本の野生鳥類に移動生態を調べる鳥類標識調査では刻印の入った金属製の足環を使用していますので、それ以外の足環に付いては情報がありません。

カラーリングが複数付いている場合は研究者が個体識別をしている可能性があると思いますが、1つだけの場合は全く付けられた理由が判りません。

折角発見して頂いたのに、申し訳ありません。


という返事が返ってきました。

これは、山階鳥類研究所以外の別の研究者がカラーリングをつけたのか、あるいは、飼っていた人がつけたのか、謎です。

いずれにしろ、貴重な情報有難うございました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:22579767

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2019/04/05 10:49(1年以上前)

>candypapa2000さん

そうですか。かえって謎が深くなりましたね。
野鳥のカラーマーキングは、国を超えて調査されているので、かならずしも日本国内で取り付けられているとは限りませんが、
メジロの場合は、一部のマニアの方が違法に捕獲して飼育していたことも考えられますね。
今回のメジロちゃんは、写真として完成度が高いのはもちろんですが、赤い足環の謎がおまけにくっついたもので、
貴重な資料としても残しとく価値がありますね。

書込番号:22581043

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥202,926発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング