α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,427

(前週比:-584円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,427¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,427 (前週比:-584円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信8

お気に入りに追加

標準

動画機としても最高?

2018/03/06 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

https://www.youtube.com/watch?v=ANu6yRagVjk
高感度画質がすごいですね。GH5sと同じくらいかもしれません。
でもGH5sは画素数が1000万しかないので静止画用としては物足りないし手振れ補正もありません。

https://www.youtube.com/watch?v=eaPmInvxC_A
明るいところでも画質がすごいです。A7R3より高精細です。
Maxさんはべた褒めしてます。

値段から考えられない、ものすごいCPです。
業界の基準を変えてしまうSONYの戦略機ですね。

書込番号:21654371

ナイスクチコミ!22


返信する
aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/06 18:00(1年以上前)

>taka0730さん

taka0730さん、こっちでやりとりするのは初めてですね。
Max Yuryevという人はソニ上げtuberとして有名な人です
GH5が出たとき、SamsungのNX1とα6500を引き合いに出してGH5を徹底的にこき下ろした人です
その時のGH5の設定がでたらめだったことも証明されてます。
モデルとして出演してた凛々しい兄さんがとても印象的でした。

いくらソニ製品持ち上げても信用性ゼロ!!!
あなたもよくご存じのはずでしょ?

書込番号:21654635

ナイスクチコミ!13


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 18:57(1年以上前)

>aoimieさん

http://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21648190/Page=1/

↑でデタラメなこと言ってる貴方がここで何言っても信用性ゼロです(笑)
パナユーザーはこんなのばかりかなぁ?

書込番号:21654791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/06 19:31(1年以上前)

そもそも安易に最高というのは短絡すぎます。
ろくな比較や検証もなしに気分だけで、最高ですか、てのは恥ずかしいことです。

書込番号:21654859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/06 20:25(1年以上前)

>taka0730さん
こんにちわ。
動画としてはFS7/α6300/α6500使いです。
画素ピッチとしてFS7とほぼ同じですので、FS7と同等の感度や余裕ある絵を見せてくれるんじゃないかと気になってます。
ただ、動画としてのフルサイズってのは用途的に限定される傾向があり、(一時期、フルサイズ動画に惹かれていたのですが、フルサイズ動画を試用してみると使い方にかなりな注意が必要だと感じ)
記録的にもシネマ的にもイケる両刀使い的なAPSC(S35サイズ)がやはり使いやすい感触があって悩んでます。

書込番号:21655010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

2018/03/06 21:23(1年以上前)

2石レフレックスさん
S35モードでもフルサイズ時と変わらない高画質ですね。
https://youtu.be/eaPmInvxC_A?t=407
6分46秒くらいのところを見ると、フルフレームのときは1.5倍までズームできる。
S35モードのときは2倍までズームできると言っています。
つまりM4/3と同等の望遠性能があるということですよね。
GH5からG9に買い替えようと思ってましたが、2倍モードでもM4/3より高画質かもしれません。
唯一劣るのは手振れ補正で、それを考えるとやっぱりG9かな。

書込番号:21655197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/07 06:49(1年以上前)

>taka0730さん
レスありがとうございます。

>S35モードのときは2倍までズーム
機能的には全画素超解像ズームで可能なのですが、このカメラは約2400万画素なのでS35(APSC)モードにすると
中央の約1100万画素しか動画に使用できません。
ここから2倍まで全画素ズームさせると4kに必要な画素数を下回りますので、画質に必ず影響が出てきます。

私の所有機材だとFS7は最初から1100万画素しかないので機能的なズームは出来ませんが、
α6300/6500が2400万画素あるので全画素ズームできます。この機種の場合、30pで1.2倍クロップで約1300万画素使用して4kを撮影しています。ここからズームさせると1.5〜1.6倍くらいまでは画質をキープしていますが、MAXの2倍までズームしてしまうと使用画素数が650万画素程度まで低下する影響が明らかに出てきます。

機能としてはあるのですが、全て使うのは用途次第で画質には要注意です。

書込番号:21656025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/07 13:22(1年以上前)

絶賛ですね〜
動画機として手を抜いていない感じが好感持てます^ ^

2石レフレックスさん
フルサイズの良さは別として、S35は使い易いですよね。
もっと言うと(数回お借りしただけですが)m4/3も使いやすかったです。
ちょっと勿体ない使いかたですが、α7VのS35モードをメインで使用するのもありかも?

(妄想の域ですがα7VのボディにAPSCの18MPセンサーをのせて、S35でいい感じにややオーバサンプリングしつつボディ単体でGHシリーズのように長時間撮影が可能なら20万でも欲しいのになぁと常々思います)

書込番号:21656601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/19 06:46(1年以上前)

ビデオサロンでも絶賛してますね。

https://videosalon.jp/2018/04/sozai/

https://videosalon.jp/2018/04/sony_a7m3/

書込番号:21835254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

α7II→α7IIIで無くなった機能

2018/05/16 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

取扱説明書を見ていて気づいた分をまとめました。
隅から隅まで調べたわけではありませんので、漏れ、間違いが
ありましたらフォローして頂けますとありがたいです。

・アプリ対応
・オートフレーミング
・スイングパノラマ
・同時ビデオ記録
・美肌効果
・マルチショットNR

「無くなった具体的な機能の情報共有」を目的としたスレッド
なので、個々の機能の必要性等、意見の書き込みはご遠慮願います。
 

書込番号:21828779

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/16 15:12(1年以上前)

>あくぽさん

個人的にはマルチショットノイズリダクションは
載せて欲しかったなぁ^_^ 残念。

書込番号:21828873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/16 20:14(1年以上前)

・シーンセレクションの手持ち夜景、人物ブレ軽減
・プレミアムおまかせオート
・動画のMP4
・ピクチャーエフェクトの一部
・お手頃価格

書込番号:21829506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/17 00:18(1年以上前)

WhiteMagicディスプレイ
50gの重量増(-50gの軽量化)

書込番号:21830175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/18 20:05(1年以上前)

無くなった理由に興味あります。

書込番号:21834357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/05/19 00:27(1年以上前)

マルチショットノイズリダクションは99m2にも7R3にも乗らなかったですね
残念としか言いようがない
ピクセルシフトより手持ちで使えて良い機能だと思うんだけどなぁ…

書込番号:21835014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

実機触って色々と動画について検証

2018/03/09 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

問題の動画
AF速度超遅いが?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2018/0301_01.html

まず最初に断っとくが目的はディスリではありません
フルサイズ画質のスチルと動き回る子供犬猫を4K動画で撮れるカメラが欲しいだけです
上の動画のAFだとだと動体には使えそうになかったので、
今日1時間かけて検証してきました。係りの人も太っ腹で、SNSに上げてもかまわないと
SD挿してデータ持ち帰る許可頂きました。が、とりあえずは貼らないでおきます。

レンズは28-70mmと70-200mmで店内の最短距離〜最長まで文字があるところを数か所移動させながら
4k30pで撮り、AF速度と精度を大体でPCで確認しました。
設定はオールリセット後AFポイント中央一点とワイド。

まずAF速度、精度共ふつうにα7RVとかと変わりませんでした。普通のαレベルです。
では上の動画はナンだったのか?
係の人に問い合わせたところ、被写界深度を深く設定していたのでは、と。
で、シャッタ―1/18(4k30pでも、SSそれ以下に設定できる)F22で撮ってみたら・・・
上の動画とそっくりなAF挙動になりました。結局そういう可能性大です。
なぜか1/30以下に設定できて、下げるにしたがって画面は明るくなっていきます。
7RVだと4k30pでもSS1/4まで下がる。今回の7Vだと1/18までだったが・・
私を責めないでくださいよ。あーゆー動画公開したらAF?の人が出るのは当然。
ア―ユーのは普通で文句言うなと言った連中、全員動画素人丸出しです。

ただ、4k30pでSS1/18迄落とせるSSは高感度で有利になる。夜景など静物対象であれば。
パナの場合4k30pでは1/30まで、4k60pでは1/60までしかSS落とせません
前出の、くそMax YuryevのαとGHの高感度比較動画では間違いなくα有利な方向にその辺の設定変えてますね。
もちろんそのへんについては、奴は一切触れていません。条件が平等ではないのに。
だから顔アップのみの動きのない絵で比較した。そういう奴です。

私はスポーツ(屋外、室内共)、やイベント、演劇など4k60pで撮ってFHDに落としたり切り出しとかで
僅かながら報酬を得ている(収入のすべてがそれではない)者です。
あえて所感を言わせて頂きます
歩きながら風景とかシネマ的な目的ならいいのですがスポーツとかで望遠以上は深度浅すぎだと思います
レンズ広角になるほど深くなりますが。例の動画もその辺気にしてF22とかありえない絞りで
撮ったのではないかと思います。
やはり動画の場合被写界深度がある程度深くないと困るのでフルサイズはどうかなあと思ったんでしょう。
ただ、実際にやってみなけりゃわかりませんが、近距離で動体(犬猫など)は十分狙えると思います。
係の人の話では、”α9よりは落ちるが行けるのでは”でした。。
どの程度落ちるのか気になりますが、もう少し待ちたいと思います。

書込番号:21661691

ナイスクチコミ!5


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/09 17:22(1年以上前)

>SD挿してデータ持ち帰る許可頂きました。が、とりあえずは貼らないでおきます。

貼ってください

書込番号:21661766

ナイスクチコミ!28


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/09 21:31(1年以上前)

>AE84さん

色々写ってますので部分的に編集したものをいずれ。
発売前なのでいりいろいろ気を使わないとやばいし
70mm-SS1/60と200mm-SS1/18と二つ載せます
はっきりとAFスピードの違いが判ります
被写界深度の違いもはっきり出てます

書込番号:21662325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/09 22:02(1年以上前)

>aoimieさん

α9を使っています。
貼り付けられているα7IIIの動画、私のα9と同じような感じです。
AF、遅いんですかね。踊ってる人も撮れてるし、動画の場合、こんなもんだと思ってました。

書込番号:21662418

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/09 22:30(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

0:43から1:05あたりまでの間の事です

書込番号:21662496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/09 23:06(1年以上前)

>aoimieさん

> 0:43から1:05あたりまでの間の事です

了解です。
α9の動画も、例えばフォーカスエリア設定をワイドで撮影すると同じような挙動をします。そういった意味で見慣れた感じです。
ピントの合っているところで粘って、新しい物へのピント合わせが遅れがちになるみたいです。

書込番号:21662606

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/10 09:30(1年以上前)

再生する4K30pで録画FHDに変換。SS1/60 F5.6

製品紹介・使用例
4K30pで録画FHDに変換。SS1/60 F5.6

>AE84さん
>〜赤い自転車〜さん

色々写っちゃっててなんかあったら、やだので一か所だけで。
まず70mm(28-70か70-200どっちだったか覚えてない)
4K30pで録画。SS1/60 F5.6、AFpointは中央一点
普通にさっと来ます

書込番号:21663526

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/10 10:13(1年以上前)

再生する4k30pで録画FHDに変換SS1/18 F22 AFpointは中央一点

製品紹介・使用例
4k30pで録画FHDに変換SS1/18 F22 AFpointは中央一点

>AE84さん
>〜赤い自転車〜さん
こっちは200mm(70-200)
4k30pで動画。SS1/18 F22 AFpointは中央一点
70mm時より明らかに遅いです。ウォブリングも少し出てる
けど問題の動画よりは、ましかなぁ。問題動画のそれは、もっとSS低そうだ

前に、フレームレートより低くできるSSは静物対象であれば高感度で有利と書いたが、
もう一つ売りな点がある。それは残像効果のある撮影できるという点(係りの人の話)
残像効果って大昔の初代ウルトラマンに出てくるバルタン星人のアレですかね
ツべでそれらしいの見つけたので載せときます。

https://www.youtube.com/watch?v=uw5cgD4f1JI

これはおもしろい。いろいろと使い道がありそうです。

書込番号:21663624

ナイスクチコミ!1


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/10 21:34(1年以上前)

動画のアップありがとうございます。銀座ですね。これは大丈夫な感じですね。全然問題ない。α7sIIIを待ってるのですがα7IIIでもいいかなー。

書込番号:21665382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/10 22:56(1年以上前)

>4k30pで動画。SS1/18 F22 AFpointは中央一点
70mm時より明らかに遅いです。ウォブリングも少し出てる
けど問題の動画よりは、ましかなぁ。問題動画のそれは、もっとSS低そうだ


普通、こんな設定で動画は、普通、撮らないですね。

書込番号:21665645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/10 23:18(1年以上前)

>aoimieさん

私も動画をアップさせてもらいます。
ソニーα9のものですが、ソニーの場合、設定によって、動画AFの挙動はゆっくりになるんだと思います。

AF駆動速度、被写体追従感度とも標準(α9の場合、3段階しかありません。)
絞りはF8〜ぐらい。ISOは100。4K24Pで撮りました。

1つ目の動画はフォーカスエリア設定がワイド
2つ目の動画はフォーカスエリア設定中央 (ワイドでは、いつまで待っても合わないので中央にしました。)

遠近差のあるものをワイド設定などで撮ると、ピントの合ってるものに引きづられて挙動はゆっくりになるように感じております。
AF設定によって、速くしたり遅くしたりできます。

件の動画も、自然なフォーカスを狙った映像だと思いました。

書込番号:21665712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/11 00:08(1年以上前)

先の動画、シャッタスピードはそれぞれ1/50です。

車の音や風の音が物凄くうるさいです。気づきませんでした。すみません。

書込番号:21665853

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/11 12:00(1年以上前)

>candypapa2000さん
そうですね。4k30pSS1/18なんて極端な設定は
静物、夜景などを高感度でパンするとしてもゆっくりに撮るとき
被写界深度を標準より深く撮りたいとき(ピント移動が少ない時で)
残像効果を狙うとき
とりあえず3つ考えられますが、そんなのはめったにないし
AF遅くなる条件の一つが判明したのは収穫でした

〜赤い自転車〜さん
α9は万能だと、思ってましたが合わない時があるんですね
私事で恐縮ですが、ふだん動きのあるスポーツ等が多いのでAF遅いと困ります。
クライアントは見たいところがボケるのを最も嫌がります
スムーズさは2の次です。
ですので肝心なところがボケたら即没です
1番目のサクラの風景は、私なら中央マルチ(円形で9点から50点ぐらい、GH5は全点だと
225点)で撮ります。そうすればマルチAFポイントが右側のサクラの幹から、外れたら
中央に合わせに行きます。一点だとピントが移るのが早すぎてしまうので。
2番目もやはり中央マルチですね。こういうコントラストのない被写体は一点では迷いまくる
のでやや大き目な円にします

ソニーのは総じて動体追従性能がいいので、犬とか鳥とかを4Kで撮った映像速く見たいです

余談。α7Vでもα7Rと同じように、4K30p動画でもSS1/4迄落とせるそうです。
展示品は1/18まででしたが。

書込番号:21666848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/11 13:20(1年以上前)

>aoimieさん

またまた、すみません。
私の動画、色がマゼンダ寄りでおかしくなってます。解像感もおかしい。
なんでだろうと思っていたのですが・・・ピクチャーエフェクト設定がトイカメラになってました・・・
スチル写真でRAWだと影響なく気づきませんでした。

α9、ちゃんと設定・操作できれば良いのですが、私にはまだ難しく、努力中です。

書込番号:21667014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/12 21:47(1年以上前)

>aoimieさん
こんばんわ
f22まで絞ってしまうとコントラストAFしか作動しませんので。
確かこの機種はf11までならハイブリッドAF動くはずです。
深度欲しくて絞るのは理解できますけども、深度が欲しい時にはフォーサーズとかにするとか、
機種そのものを変更しての、カメラ使い分けがいいと思います。
どっちが上とか下とかではなく、カメラは様々な現場の要求によってカメラそのものを変更して使うのが便利ですよ

書込番号:21670814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/13 21:15(1年以上前)

>2石レフレックスさん
情報ありがとうございます
SSが問題でなくF値11がAFspeedの境界なのですね
フレームレート以下のSSがダメとばかり思っていました
でも、4k30pでSS1/18F8とかなら高速で動くんですかね
残像効果効かせてAFスピード速いとどうなるのか?
興味はつきません。

書込番号:21673255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/14 21:20(1年以上前)

>aoimieさん
こんばんわ。
f8であればハイブリッドAFが作動しますので、メニューのAF速度とAF感度を其々最速、敏感にすればかなり早いと思います(α6300/6500の経験上)
しかし、4k30pで1/18のF8という撮影環境を速いAFで撮影したいという撮影対象が非常に実験的な感じで、そっちに私の興味は移動しております。
私は仕事の撮影でα6300/6500のAFに助けられる事がありますが、単独のインタビューだったり、
団体競技だったりしても、そのカメラの役割は選手の寄り絵専門担当だったりと、なるべくカメラに与える情報が楽な時に限定してAFを使います。
(仕事を選んでやれば、α6300/6500のハイブリッドAFは殆ど完璧な動画仕事をやってくれる能力があります。それを生かすも殺すもカメラマンの技量です)
機械がどのように進化しても、人間の意志と完全に連動する事は不可能であり、仕事であれば失敗は許されない事もあって、マニュアルフォーカスが基本になることはこれからもずっと変わらないと思います。

書込番号:21675770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/18 03:57(1年以上前)

いつもソニーに対して悪意のあるスレを立てるスレ主へ


https://videosalon.jp/2018/04/sozai/


ところで、デジタル一眼から手を引いたサムスンから積層センサーを積んだカメラをだすとか、言ってたけど、どうなったの?

書込番号:21832747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

めちゃめちゃ良さそうですね。

2018/05/17 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

α7sを最後にSONYを手放して早2年。

レフ機にズッポリの現状からまた、EVFに戻れるのか。

スタジオで運用してる方いらっしゃいますか?

というか、Wが今から気になりますね。

書込番号:21831564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/17 19:40(1年以上前)

間に合わのレフ機はぶっ飛ぶレベル
使いこなせるの

書込番号:21831807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 19:51(1年以上前)

間に合わせのカメラでも十分写真は撮れますけど、ね。

でも、アマチュアには、絶好のカメラです。

アマチュアとプロの間な僕。

書込番号:21831837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/17 20:14(1年以上前)

目を離さないでも、ストロボの効果が確認出来るので非常に楽ですよ。スタジオ内でも瞳AFもバッチリなので、ものすごく楽が出来ます♪

書込番号:21831898

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 20:31(1年以上前)

>hiro*さんはそっち派ですか。

プライベートでSONYのEVF使ってて、スタジオカメラになって、CanonのOVFに切り替えたクチです。

なんか、モデルさんとのテンポがなんかキャノンの方が良かった印象です。

SONYは好きです。大好きですが、スタジオカメラマンになってシャッター切ってるときに、こう、なんつーか、切符がスイカになった寂しさを感じたんですよね。笑

書込番号:21831955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度3

2018/05/17 20:32(1年以上前)

>hiro*さん
と言いつつ、7s IIIは多分絶対買いますね。120p4k期待!

書込番号:21831958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

サクッと撮りました

2018/05/11 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:566件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

キットのレンズにて撮影してきました。
両端トリム有り。絞り優先であとはカメラまかせです。

書込番号:21815746

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/11 10:08(1年以上前)

ご苦労様です!

書込番号:21815750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/11 10:11(1年以上前)

サクッと撮ったということは、

メカシャッターで撮ったのかな?

書込番号:21815756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2018/05/11 10:22(1年以上前)

1枚目、蜂にピントが合ってない。
あら捜しですみません。

書込番号:21815786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/05/11 10:27(1年以上前)

>Nikon D777さん
 あまりに綺麗に咲いていたので(笑) ああ春だな〜。

>津田美智子が好きですさん
 すいません、購入してまだあまり触ってないのでメカシャッターと電子シャッター切り替え出来るんですね。

レスありがとうございました。

もうちょっと絞って、露出補正下げれば良かった。良い天気なのでISOも100で撮れましたね。失敗失敗。
天気の良い日は液晶が光っちゃって結局確かめるのが家のPCなのでむにゃむにゃです。

書込番号:21815794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/05/11 10:28(1年以上前)

>banker7さん

すいません、蜂はあとで気が付きました(笑)

書込番号:21815795

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/11 11:34(1年以上前)

>露出補正下げれば良かった
あとで補正できることは気にしなくてもいいと思います。撮るときは気楽に、レタッチを慎重に、という手法もあります

書込番号:21815908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/05/11 11:54(1年以上前)

1枚目は八チではなくてアブです

書込番号:21815939

ナイスクチコミ!6


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2018/05/11 19:06(1年以上前)

ググったら蜂とアブは別物ですね。今まで一緒くたにしていました。
体長が寸胴なのがアブ。くびれているのが蜂。
お陰で少し賢くなりました。

書込番号:21816653

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/11 23:37(1年以上前)

虻蜂取らず。。っていいますね

書込番号:21817334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 09:15(1年以上前)

ガングリフォンさん
エンジョイ!


書込番号:21818012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2018/05/12 14:26(1年以上前)

当機種

母の日ですね。
こういうのは選ぶ方も楽しいですねぇ。

書込番号:21818577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/12 19:46(1年以上前)

寸胴な蜂もいますよね。

書込番号:21819201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

動画モードの存在意義を考える

2018/04/15 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:8件

動画撮影ですが通常の写真モード時でもrecボタンを押せば動画モードに切り替わり撮影できます。
そこで気がついたのですが、動画モードの存在意義です。あたしはもう動画モードを使いたくないっす


動画モードのデメリット


・拡大ビューが今まで通り4倍まで(絶望)
・待ち時間もフルスロットルで電力消費(特に外部出力時)
・背面ビューに唯一ヒストグラムと水準器を同時表示できる「ファインダーモード」が表示できない(絶望)
dispボタンのレスポンスが激遅なだけに痛い  
・シャッタ半オシでのオートiso数値表示が出ない
・どのみちPPが連動しない
・設定効果反映offでの開放測距が使えない

写真モードではこれらがクリアでき赤いボタンを押せば快適に動画recモードへ誘ってくれます
ご賛同いただける方はイイネすればいいしそれでも動画もモードの意義があるなら教えて頂きたい

録画中はあくまで動画モードのままです

アディオス!


書込番号:21753477

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/15 13:30(1年以上前)

動画モードのないカメラを探すのが大変かと。あるかもしれませんが、そういう状況と思います。付いている物を外すって言うわけにもゆきませんし。外せる物なら外せば良いだけことですが。
ビデオカメラの高額機(うん十万クラス)には、フォト機能すら付いてはいません。外されています。

書込番号:21753559

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/04/15 13:50(1年以上前)

録画モードの良い点は、
独立して動画設定を出来ること。
これは便利です。

私は動画モードでAPS-Cに設定している。
そして、写真モードでフルサイズで撮影しています。
この状態で動画ボタンを押すだけでsuper35mmモードで録画が始まります。
つまり、動画には、独立して撮影モードを設定できるから。
良いね、

書込番号:21753602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/15 21:46(1年以上前)

動画モード時はシャッターボタンで録画の開始/停止ができます。(注 入/切の設定有り)
意外と知らない人が多いかも?
って、小ネタでスミマセン。(笑)

書込番号:21754707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/04/15 22:09(1年以上前)

動画を、ほとんど撮らない人にとって、RECボタンは不要な物。
RECボタンを誤って押して録画動作開始は避けたい。
動画モードにしない限り、RECボタンが機能しない設定が有るのは有り難い。

書込番号:21754776

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/16 07:08(1年以上前)

動画を理解してない無知が燃料投下して大恥

書込番号:21755451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/16 08:55(1年以上前)

個人的には動画モードやRECボタンは使用した事無いのでは無くても良いと思う。
スチールカメラでの動画はどうしても歪みが生じます。スレ主さんの言う通り、動画を無理してスチールカメラでやらなくても動画専用機にすれば良い。

書込番号:21755593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/04/16 11:55(1年以上前)

要するに、スレ主さんは、軍艦部のダイヤルの動画モードの必要性がないということをいいたいのですか?

それなら、写真モードでRECボタンを押せばいいだけだし、ただし、super35ミリモードだと、フルサイズレンズだと写真モードでRECボタンを押すと画角が変わるので、画角確認のために動画モードダイヤルにする意味はあります。

>それから、動画モードやRECボタンは使用した事無いのでは無くても良いと思う。

という意見は、あまりにも利己的な意見ですね。プロを含めソニー機で動画機能を必要とする人はたくさんいます。
そもそも、ビデオカメラでフルサイズで撮れるカメラは、殆どないです。初心者やスキルのない人が、スティルカメラで動画を撮るのは、あまり、お勧めできませんが。スティルカメラで動画を撮ると、歪むというのは、意味不明です。スレ主さんは、動画をスティルカメラでやらなくていいとは言っていないとは思うのですが?


書込番号:21755871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 13:13(1年以上前)

私も動画モードの存在と有効な利用方法について知りたいと思っていました。

私はこれまでレフ機の5D3を使用してきたので動画撮影のためにはミラーアップが必要で、当
然動画モードに切り替えるわけですが、その際軍幹部では主にAvモード(F値を固定)を使用していました。
(せっかくのDSLRですので、被写界深度の浅い絵がとりたい)

SONYミラーレス機で動画を撮る場合、たとえばスチルAvモードでF値を設定した状態でRecボタンを押せば、そのF値が固定され、
残りのシャッター速度とI..E(スチルでいうISO)は自動になるのでしょうか?

また、F値以外のシャッター速度やI.Eをマニュアルで撮る場合はどうすればよいのでしょうか?
説明書には「シャッタスピードや絞りを希望の値に設定したいときには、撮影モードを『(ダイヤル)動画』にして希望の露出モードを選択してください」とあります。(α9の場合)

書込番号:21756049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/04/17 03:30(1年以上前)

>SONYミラーレス機で動画を撮る場合、たとえばスチルAvモードでF値を設定した状態でRecボタンを押せば、そのF値が固定され、
残りのシャッター速度とI..E(スチルでいうISO)は自動になるのでしょうか?

はい。ISO AUTOの場合、スチルAvモードでF値を設定したF値が固定され、シャッター速度は、カメラが決めますが、1/30秒より以下にはなりません。TVモードの時は、シャッター速度が自分で決めれますが、低速シャッター速度や高速過ぎた場合は、動画の写りがおかしくなります。


軍艦のダイヤルで動画モードに設定した場合、デフォルトでは、露出は、プログラムモードになりますが、動画の露出モードをP,AV,TV,Mの設定ができます。Fnメニューに動画の露出モードが予め登録されてますが、ボタンカスタマイズで好きなボタンに設定もできます。

軍艦ダイヤルでの動画モードは、Recボタンを押さなくても、どのような状態で写っているかが、実際に確認でき、カメラを動かした場合、フォーカスの動きが確認できたり、Super35ミリモードにした場合の画角の確認もできますので、このカメラを動画主体で使う場合、省くと非常に困ります。たまにしか、使わない人は、、軍艦の動画モードを使わければいいだけの話で、軍艦ダイヤルから動画モードを省くのは、論外です。

また、動画機能を自分が使わないから、省けばいいという利己的な意見も、動画機能を必要とする人に対して非常に失礼です。

動画がちゃんと撮れるスキルのある人は、スティルも同じ用にちゃんと撮れますが、スティルが撮れたからといって、動画がちゃんと撮れるわけではないです。初心者でも、スティルの場合、まぐれの傑作というのがありますが、動画の場合、スキルがないとまぐれの傑作は、ありません。


しかし、スティルでもスキルのある人は、動画の作法を覚えて、編集方法も学べば、ちゃんと作品づくりができるようになり、動画を撮ることによって、スティルのスキルも逆にアップすると思います。

書込番号:21757692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/17 10:10(1年以上前)

candypapa2000さん

詳しい情報ありがとうございます。露出モードの設定は『Fnキー』にありましたか(^_^;)
動画撮影の場合『F値』と『シャッター速度』は固定し、露出は可変NDフィルターで調整するものなので、
その設定を動画モードに記憶させておけば、さっとダイヤルを回せば撮影にうつれるので、やはり便利ですね。

逆にスチルモードで動画ボタンを押して撮影に入った場合、シャッター速度やISOが自動でころころ変わるのなら
安定した絵は撮れなさそうなので、むしろどのような状況での使用を想定しているのか、むしろ疑問がわいてきました。

書込番号:21758106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/17 13:57(1年以上前)

動画モードの個別設定について整理します。
間違いがあればご指摘ください

・記憶できる設定
露出モードM,S,P等

・記憶できない設定
その他すべて

との理解です。シャッター速度ISO F値その他PPもS35クロップも全部記憶できません。
やり方があるならマジテ教えてください。
カスタム登録1,2に記憶できますが動かすたびにもとの設定にリセットされるのが残念なんす

一眼で動画撮るのにオート設定は使わないですわ

書込番号:21758527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/17 15:20(1年以上前)

動画モードと静止画モード(MとかA、S)のfやss、isoって、別個で固定できるの??
出来るなら自分も知りたい!。(メモリ以外で)

例えば、
静止画は、
絞り優先f2.8、
ss成り行きで1カット撮って、
動画モードでは、
絞りf8固定、
ss100分の1固定、iso成り行きとかにしたい場合

書込番号:21758643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/04/17 19:13(1年以上前)

>・記憶できる設定
露出モードM,S,P等

・記憶できない設定
その他すべて

その通りですが、だからといって、軍艦部の動画モードを否定する根拠は?

書込番号:21759089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/18 00:53(1年以上前)

他にも動画モードのメリットは

・静止画モードはアスペクト比が3:2(初期値)、動画モードはアスペクト比が16:9なので、録画前に画角の確認が出来る
・マニュアルで設定できるシャッター速度の下限が静止画モードでは30"、動画モードでは1/4(120pの場合はコマ落ちするので1/120)なので、その差分が生じる場合は録画前に露出の確認が出来る
・静止画モードでISO拡張感度(ISO50など)は使えるが、動画モードでは使えないので、その差分が生じる場合は録画前にその確認が出来る
・静止画モードで録画開始時はshogunなどの4K外部レコーダーの記録開始と同期出来ないが、動画モードで4K外部出力に設定し、かつタイムコード出力と記録トリガーをオンの設定にしておくとそれが可能

などでしょうか

静止画メインのユーザーには些細なことかもしれませんが、動画メインのユーザーには大事なことですね


書込番号:21760028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/04/18 05:09(1年以上前)

>案山子どっと込む さん

追加フォロー有り難うございます。

ようするに本格的に動画を撮る場合は、軍艦部の動画モードは、必須だし、静止画がメインでたまに動画を撮る場合は、静止画モードでRECボタンを押せばいいだけだし、ユーザーが選択すればいいだけです。

そもそも、スレ主の軍艦部動画モードダイヤルを否定するこのスレは、意味がないとしか言いようがありません。

書込番号:21760176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/18 18:04(1年以上前)

ちな、もえきゅんソングさんは、PP何にしてるのか知りたい。

書込番号:21761467

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/05/02 21:28(1年以上前)

>おりこーさん
>>ちな、もえきゅんソングさんは、PP何にしてるのか知りたい。


まあそんなに急いでも仕方がないです。
普段から動画録画していない人が、ppガンマなんて言われてもわからないでしょうから。
俺は時々動画録画してるけど、いまだにガンマは使えない。
使えるのはSlog2と3だけです。これは、グレーディングアプリでグレーディング出来るから、俺でも使える。

みなさん、このカメラの動画は最高画質ですよ。プロ機並みですから、せっかくの高性能を活用しましょう。
F値指定でオートで綺麗に撮れますよ。もちろん録画中にF値の変更も自在に出来ます。
私は気楽にオートで撮ってるが、綺麗ですよ。

書込番号:21795029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/05/03 00:59(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
>>・静止画モードで録画開始時はshogunなどの4K外部レコーダーの記録開始と同期出来ないが、動画モードで4K外部出力に設定し、かつタイムコード出力と記録トリガーをオンの設定にしておくとそれが可能

そうそう、そうなんですよ。
だから30分以上連続で録画したいから、4K30pのNinjya Flameを買いました。10万円です。(注:付属部品はついていないが、私は昔買った別のNinjyaがあるので付属部品はそろっているから、これで良い)

4K60pのShogun Flameでも12万円で買えるが、これは新しい電池が必要になる。手持ちの大型電池NPF-970が4個あるので、これが使えるほうにした。ソニーの大型電池4個と大型充電器で6万円はするから。

書込番号:21795535

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/05/03 01:19(1年以上前)

>>スチールカメラでの動画はどうしても歪みが生じます。

まあ、そういうこともあるでしょう。
悲しいことだが、動画が歪むのはソニー機ではありません(キッパリ)。
ソニー機では歪んだことが無いです。

歪は2つで発生する:
  1.レンズが歪んでいる
  2.その歪をカメラが動画補正できない
以上の2点が揃うと、動画が歪む。

ソニーレンズは、良いレンズなら、レンズ自体が歪まない。
  小三元、大三元、GMレンズなどは、歪まない
しかし、安いレンズ、例えば E PZ 18-105mm F4 G は盛大に歪んでいる。
この歪むレンズでも、ソニー機は写真でも動画でも自動レンズ補正で歪を直して録画する。結果は歪んでいないように写る。
ところが、レンズ補正対応していないビデオで撮ると、すごいたる型ひずみが出る。昔、このレンズをNEX-FS100Jのビデオで使ったら、中央から少し離れるだけでたる型ひずみが出てしまった。NEXやα7系の動画では歪まなかったのに、FS100Jでは歪んだ。 聞くところによると、NEX-FS100Jはこのレンズには歪補正していないらしい。

こういう背景から想像すると、動画が歪むというのは、レンズが歪んでいるM4/3ですね。M4/3は、出始めのころは宣伝していた:
  レンズは歪むが、それを補正しているので、レンズを安く作れると・・・レンズ補正を売りにしていた。

それもパナではない、パナは動画の歪補正ができるから。おそらく動画技術に劣るオリの可能性が高いね。
あるいはフジに安物のズームレンズを使った時かもしれない。フジの単焦点は歪みそうにないから。

まあ、ソニー機は、ほとんどのレンズが歪まない。ごくまれに安いレンズが歪むが、動画補正しているので、結果としては歪んでいない動画になる。
やはり良いカメラと、良いレンズと、良い動画技術・・・三拍子そろったソニーは良いね!
良いカメラで
  撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21795554

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,427発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング