α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,628

(前週比:-383円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,628¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,628 (前週比:-383円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

シマシマ画像は再現しません

2018/03/13 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:309件

Dpreviewさんによって、発見されたシマシマ画像は再現されないとのことです。
皆さんは安心で購入できると思います。

http://digicame-info.com/2018/03/dpreview-2.html

書込番号:21672325

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/13 14:10(1年以上前)

>アランラリさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036275/SortID=21644312/
をご覧ください。

書込番号:21672356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 14:35(1年以上前)

>アランラリさん

良い情報ありがとうございます。

書込番号:21672400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2018/03/13 15:54(1年以上前)

>量子の風さん
ご情報ありがとうございます。
おそらくこれで問題は解消されると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21672527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/13 16:05(1年以上前)

>アランラリさん

まあ、実は以前、ある分野の画像処理に関わっていたことがあり、私だったらこの程度のノイズは消せると思っているので、多分ソニーの技術力を持ってすれば、何とかするのではないかと思います。
ただし、このような処理を突き詰めて行うと、計算の為のエネルギーが余計に必要になるし、思わぬ副作用が出て来る可能性があるので、やはり、出来ればパナのようにシンプルなセンサー構造にするのが一番好ましいと思います。

書込番号:21672538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2018/03/13 16:19(1年以上前)

>量子の風さん
レスありがございます。なるほどです。α9のセンサーのようなセンサーにメモリー搭載していないので、α7iiiのセンサーはわりとシンプルではないかと思います。

書込番号:21672565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/13 17:18(1年以上前)

>アランラリさん

>出来ればパナのようにシンプルなセンサー構造にするのが一番好ましいと思います。

>出来ればパナのように位相差検出センサーが無い、センサーの受光面の全面で均一な受光が可能なセンサー構造にするのが一番好ましいと思います。
が正解でした。

書込番号:21672655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2018/03/13 18:11(1年以上前)

>量子の風さん
了解しました。

書込番号:21672751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/13 18:31(1年以上前)

https://www.dpreview.com/samples/9120111657/sony-a7-iii-sample-gallery


>a problem we've found common to all cameras with masked phase detect AF pixels when shot a certain way:

というコメントを信じ切ってしまっていましたが、良く考えたら、位相差AFセンサーのノイズではない可能性が有ると思いました。

こちらを御覧の皆様、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:21672801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 19:45(1年以上前)

まあ
D810の問題も画像処理で力技でごまかしてるので
α7Vの問題の方が解決するのは簡単そうかな…

書込番号:21672993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/13 20:11(1年以上前)

デジカメの場合はハード設計仕様的な問題かソフトのバグなのかよくわからないところがあるからね。
大半は後者の問題ということでしょうか。

書込番号:21673067

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/13 23:28(1年以上前)

>>やはり、出来ればパナのようにシンプルなセンサー構造にするのが一番好ましいと思います。

そうか、
そう言えば、パナのGH4もGH5もソニーセンサーだ。
α7Vも最新型ソニーセンサーだ。
α9もソニーの積層型センサーだ。
ソニーは技術があるから、どんなセンサーでも作れてしまうのだね。

書込番号:21673696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/14 00:03(1年以上前)

何か、「シマシマ画像は再現しません」タイトルに違和感を感じるというか。
タイトルは「稀にしか再現しません」の方が良かったのでは?

像面位相差センサー以外のソニー機種にもシマシマが発生してるってことは、「像面位相差AFセンサー」のせいではなく、ソニーの画像処理技術に何らかの問題があるよに思えるのですが。

書込番号:21673779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件

2018/03/14 09:19(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ご提案ありがとうございます。現状としては再現しないみたいなので、稀に再現しないと書くと、やはり再現すると思われがちですね。
難しいですね。

書込番号:21674317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/14 11:15(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

α6000は像面位相差検知センサー有りですから、像面位相差検知センサー有りの機種でしかこのノイズは発生していないようです。
私は、像面位相差検知センサーのセンサーそのものか、それ用の回路によってノイズが出ているのではないかと邪推していますが、今の所確たる根拠を示す事は出来ません。

書込番号:21674492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/03/14 19:58(1年以上前)

これを持ってして「シマシマ出ません!」と言い切るのはちょっと無理がないですか?
何か対策を講じた訳でもなく、
ただ別のサンプルを掲載してその中にシマシマが無かったというだけで「問題解決」とするには逆に不安を煽りますよ。
RX100Mk5やα9でも発生してる問題ですし、これはジックリと経過を見て判断するべき話じゃないかなと思います。

書込番号:21675482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/14 20:07(1年以上前)

結論ありきのスレですから。

書込番号:21675500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:87件

https://www.sonyalpharumors.com/details-sony-a7iii-stripe-issue/

一、非常に限られた条件でしか発生しない現象
ニ、結構使い込んだけど、このような問題が一切起きていないと言う方も居られる(個体差あり?)
三、他機種と較べて、7m3においてこの現象が特に深刻なのも事実(リードノイズがα9の三倍に達することと関係しているかも?)。

いずれにしてもわたしは買いますが、
製品版で問題が緩和されることと、ソニーからより詳しい情報を開示してもらうことを期待します。

書込番号:21657351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/08 06:43(1年以上前)

>amature photographerさん

良い情報ありがとうございます。

書込番号:21658258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/08 13:09(1年以上前)

>amature photographerさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036275/SortID=21644312/
をご覧ください。

書込番号:21658920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

提灯動画がアップされてます
https://www.cinema5d.jp/sony-a7-iii-announced-full-frame-basic-model-sample-footage-and-interview/

ソニのお偉いさん、競争相手はまだ発表されていないα7SVだけだと、
やたらα7V4K動画持ち上げてるが・・・AFまるで遅くね?
特に0:39〜0:50 門柱約1mから背景約20mに移る場面で、AF合うのに6〜7秒かかってる
その次の0:51〜0:58 背景約20mから植木約2mまで移る場面では5〜6秒かかってます

これならfarm2.1のGH5とかG9proの4K60p方が圧倒的に速い
というかα6500にも負けてないですかね?
確かにウオブリングしてはしてないけどそんなの今じゃあたりまえだし
高感度もGH5sよりは悪いように見える。GH5よりは多少いいですが
発熱に関しては何も言ってませんね。
α6500より多少は進歩してるのかな?夏の熱停止とか大丈夫かな?
被写界深度も動画機としてはちょっと浅すぎると思う

書込番号:21640825

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/01 15:39(1年以上前)

リンク先に飛ぶとエラーで見れないので以下はテキトーで!w

当方のαは動画時のAF速度とAF感度が選べますが、あなたがお使いの7IIIは最速設定になっていますでしょうか?

あと、被写界深度は3.5固定な身からすると、「浅すぎる」なんてうらやましい!w

書込番号:21640900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 18:38(1年以上前)

>めぞん一撮さん
リンク先に飛ぶとエラーで見れないので以下はテキトーで!w

リンク先に飛んでもエラーは出ないしaoimieさんの仰る通りafも遅いようですね。

書込番号:21641200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/01 19:06(1年以上前)

>やたらα7V4K動画持ち上げてるが・・・AFまるで遅くね?
>特に0:39〜0:50 門柱約1mから背景約20mに移る場面で、AF合うのに6〜7秒かかってる
>その次の0:51〜0:58 背景約20mから植木約2mまで移る場面では5〜6秒かかってます

動画はAFが速過ぎると逆に見難くなるので、遅くしている可能性があります。
また、AF感度を調整できるカメラもあります。
α7Vはまだ触っていないので詳しいことは分かりませんが。

書込番号:21641267

ナイスクチコミ!8


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/01 21:53(1年以上前)

AF速度いじって速くなるなら+5にしてるでしょう。いや、これで+5かもしれない
AF感度は関係ありません。
まあ、90%デフォルトでしょうけど

>動画はAFが速過ぎると逆に見難くなるので、遅くしている可能性があります。
それはないでしょう。それだとα9とかα6500とかも同程度であるはず。
敢えて遅くしたのか(α9やα7sVとのバランス)、それとも技術的にできなかったのか(コスト面)
答えは当分出てこないでしょう。雑誌とかが取り上げるまで、
文句言う奴がたくさん出ればGH5みたいにfarmupで修正してくるかもしれません

書込番号:21641739

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/01 22:38(1年以上前)

よくわからんですが、私の7R3の動画AF設定、遅い/粘るにしてますなぁ

書込番号:21641895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/02 10:17(1年以上前)

え!?
撮影パラメータ不明でクレーム付けてるんですか!!!?!?!
マジ!?


>リンク先に飛んでもエラーは出ないしaoimieさんの仰る通りafも遅いようですね。
なんとかエラーメッセージの英語を読むと、どーもsymantecさんががここにつなぐと危ないよ!といって接続を断ってるっぽいです!(汗

書込番号:21642794

ナイスクチコミ!7


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/02 12:39(1年以上前)

>aoimieさん
α7s2をレンタルではよく使いますが、AFでは撮れないので
MFで撮影しているため、パラメータがよくわからないのですが、、
動画見る限りでは、初動が遅くて、AF動き出してからは早すぎの印象です。
パラメーターの初動感度がもう少し早く&AFはゆっくりができればいい感じにはなりそうですが、、
いずれにせよ、、動きはイージーインイーズアウトが理想です。

書込番号:21643054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 19:27(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なんとかエラーメッセージの英語を読むと、どーもsymantecさんががここにつなぐと危ないよ!といって接続を断ってるっぽいです!(汗

あらあら、失礼しました。自分も以前Samsung製のスマホをPCに繋いでアップデートしようとSamsungのホームページにアクセスしたらシマンテックさんにページごとブロックされました。

4Kテレビで世界遺産を観ていると自分の使用目的ではAFの速さはあまり必要ないかなと感じたりするので気にはなりませんが4K60Pでないのがやはり気になるところです。

書込番号:21643792

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/02 19:59(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>よくある街角さん

ほへー?はじかれるんならこちらでどうぞ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2018/0301_01.html

ついでにこっちもどうぞ。笑えますよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2018/0302_01.html

>K_wingさん
確かに速すぎても困りますが5秒も6秒もかかるんじゃ使えんでしょう
運動会カメラの方がましです。
α9やα6500はそこそこ速かったですよ。なぜそこから変えたんでしょうね?

書込番号:21643882

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/02 23:08(1年以上前)

>aoimieさん
う〜ん、、AFが反応するまでが約4〜5秒かかってますが、AF動き始めてからフォーカスインまで約2秒以内くらいですよね、、
AFの反応は確かに遅すぎますが、AFが始まってから合うまでは明らかに早すぎという話です。2秒とか早いフォーカスインは、、
使えるカットとは言えません。AFが遅いのではないと思います。多分理想は、パンはじめからパン終わりのトータル時間の約4〜5or6秒かけて、じっくりAFが合えば実用的です。ただし、AFのフォーカスインの速度はカメラワークのパンの速度によるので、もしパンの速度が2〜3秒くらいなら、AFは遅いとは感じないはずです。

書込番号:21644441

ナイスクチコミ!1


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/04 01:47(1年以上前)

>aoimieさん
ホントにそんなに遅いと思った?
同じ世代のα7riii持ってるけど、残念ながらフォーカスは全く遅くないし正確だよ

他の機種の心配より、GH5のAFの酷評を心配したらどうかな?(笑)

http://digicame-info.com/2018/03/x-h1gh5af.html

書込番号:21647328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/04 12:09(1年以上前)

>AGI0001さん

あなた、今のver2.1GH5の超高速AFご存知ないようですね。

ちなみにこれはほんの一部 (4k60p)
https://www.youtube.com/watch?v=r-yTxgtYh-8

これはGH5s,G9も入ってます (4k30p)
https://www.youtube.com/watch?v=NvkrWGjWY9k

これはyou tuberの方 ”弱点克服、GH5のAFが遅いなんて言わせない!”
https://www.youtube.com/watch?v=nAgAZCLyB2s

GH5の場合AF速い順に 4k60p,4k30p,4k24pです
あなたが示したdegicame-infoのは”わざと”初期のGH5を使ってますね
しかも最遅の4k24pで撮ってる(笑)
おそら富士かソニにおひねりとかもらってんでしょう(笑)
まあ、また新たにスレ立てて詳しく報告しますよ


書込番号:21648150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 18:33(1年以上前)

動画を見ましたが、AF性能を確認する例としては
不適切では?と思いました。

まず、門柱からのパンですが
「6、7秒かかってる」のはその通りですが
最初に合焦していた門柱が、
パンのほとんど最後までフレームに残っているために
AFが遅いように見えています。
なので、この映像だけを見て
「AFが遅い」とは言い切れないと思います。

個人的には、こういうカメラワークをするなら、
もう少し深度を深くするのがいい気がします。

ご指摘の後半のパンも似たようなものです。
パンの最後に対象物が現れる動画において
フレーム内に対象物が入った瞬間から合焦するカメラは不要です。

もし、そんなカメラがあれば、カメラ前に人が通るごとに
そっちにフォーカスが合ってしまうんじゃないですかね?

書込番号:21652028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/05 20:16(1年以上前)

動画のAFはスムーズにゆっくり動くことも求められますよね。
あまり敏感に動きすぎると逆に不自然な絵になる時もありますね。

書込番号:21652284

ナイスクチコミ!4


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/05 20:33(1年以上前)

>千畳敷さん
>太陽のパスタさん

いえいえ。
カメラ動かさずに門柱が中央から右に移動したなら、門柱に合わせ続けるのが普通ですが
AFポイントが全点だったとしても、パンして門柱が右端に来た場合でも門柱に合わせ続けるのはあり得ないです
ビデオカメラというのはそのようなアルゴリズムになってません。ここが静止画と違う所。
近いところより中央付近に合うようにできてます
やっすいビデオカメラでもこんな動きにはなりません
カメラは門柱がある程度中心から外れたら中央付近に合わせようとしてますが、時間かかってます。
門柱が画面から外れてもボケ状態が3秒近く続いてます。カメラは合わせに行ってるけどなかなか合わない
AFポイントが中央一点だったとしても同じ動きだと思いますよ。

>パンの最後に対象物が現れる動画においてフレーム内に対象物が入った瞬間から合焦するカメラは不要です
確かに右端に現れたとたんに、そっちに合わせに行くのはまずいですが中心付近に来てもなかなか合わないのはマズイ
これも同じ理由で中央一点でも同じ結果が出ると思いますよ。
対象が中央付近に来てパンが止まってもピンが来るのに2秒も3秒もかかるのはマズイでしょう

>もし、そんなカメラがあれば、カメラ前に人が通るごとにそっちにフォーカスが合ってしまうんじゃないですかね?
α9もα6500も人が中心付近に来ればそういう動きをしますよ(人と背景までの距離、
および使用するレンズの画角にもよりますが)。そういう動画つべにいくらでもあります。そこからなぜ変えたんですかね

その辺は近いうちに実機で確認する予定です。
また報告します。

書込番号:21652333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 21:54(1年以上前)

私自身、sonyのX70とAX100の2台のビデオカメラを使っていますが
AFに関しては、ご指摘の動画よりも悪いぐらいですよ。
あくまでも主観ですが。

門柱に合わせていたフォーカスを
少しのパンで外してしまうのが「普通」ならば
そもそもカメラワークしたり
移動撮影なんてことが不可能になると思いますがね。

書込番号:21652635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2018/03/06 02:22(1年以上前)

>少しのパンで外してしまうのが「普通」ならば
だから、そんなこと言ってません!
あなたも動画やってるなら、門柱がどのあたりまで来たらカメラがピントを動かし始めているかわかるでしょう?
繰り返しますが、門柱が画面から消えても全ボケが3秒近く続いてるのはおかしい
α9などのツべいっぱいありますが同じ動きは一つもない
はっきり言えばこの動きは旧式4KコントラストAFの動きに似てます
すなわち今までのソニーのα系一眼動画機とは動画AFシステムが根本的に違うのではないかと思います
そんへんしっかり検証してきます

書込番号:21653270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/06 07:07(1年以上前)

このスレ主、パナ信者のようで、色々な場所でアンチソニーの書き込みで、いろいろな人に叩かれていますね。ここにも同じようなタイトルで2つもだしているようで、要は、アンチソニーが目的なのは、明白です。


実際に触ったことのないカメラで、設定の仕方もよくわかっていjないようなのに単にyoutbueの動画で、どういう風に設定したのかわからないのに、AF性能を評価してしまう凄い方だと尊敬してしてしまいます。(笑)

いずれ、ちゃんとしたプロがこのカメラの動画AFに関して、評価してくれると思います。スレ主の検証jなど全く信用していません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21584377/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/Page=24/SortRule=2/ResView=last/#21214403

書込番号:21653473

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ119

返信19

お気に入りに追加

標準

α7M3 AFテスト CP+2018

2018/03/03 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件
当機種
当機種
当機種
当機種

SONYブースでのα7M3でのAFテストです。まずは近距離瞳AF。

- 前ボケ障害物を入れても騙されることはまず無い。
- だからと言って、百発百中というわけでも無い(たぶん、自分が下手なせいだろう)。
- α7RM3やα9との比較は出来てない(同じ場所でカメラを換えてテスト、みたいな贅沢は許されず)。
- RAWデータも確保したけれど、まだ現像できてない(現像ソフトを騙す策はまだ弄していない)。
- ブースの光の具合は昨年より改善したように思う(が、まだ少し固いかな)。

というような感じでした。

書込番号:21646879

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/03 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠距離瞳AF

- 趣旨は、結構遠くても瞳AF効きますね、という件。
- レンズは SEL100400GM でおおむね 400mm。
- 撮り始めは間違って SS 1/80s にしてたのでブレブレ全滅でした。
- でも背景処理グズグズじゃん、の段は許してください。

書込番号:21646935

ナイスクチコミ!8


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/03 23:10(1年以上前)

3枚目いいですね。

顔に手が何かかかる
→瞳AF解除、顔AFに自動切り替え
→四角い枠に当然何かか入ってる
→その何かか手前優先になりボケる

このパターンが一番腹立つんですよね。
α7IIIで一番期待していたところです。
個人的にはあと背面液晶のディレイが改善されたら
今ソニーに望めるものとしてはパーフェクトと思ってます。

書込番号:21647059

ナイスクチコミ!6


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/03 23:46(1年以上前)

lssrtさん、

瞳AFって、ブラックボックス度が高いですよね。アルゴリズムがどんなものか、我々ユーザーはすごくちゃんとは分かっていないし、「AF被写体追従感度」みたいに何かしら調整しろがあるのかもよく分からない。知財の問題あるのかも知れませんが、出来れば色々徐々につまびらかにして貰って、ユーザからのフィードバックもかかるようになったらもっと諸々改善するのかも知れませんね。

以下妄想:

そういえばこの冬、α7RM3もってハクチョウ撮りに通ったのですが、そこの常連の人達に取り囲まれて、「それでハクチョウの目にピントロックする?するなら速攻買い換えたいんだけど」と本気なのかからかってるのか分からないことを言われました。野鳥・野生動物撮影関係者には結構リアルな需要はあります(現状は誰も使えるとは思ってないのは別問題で)。ですので、多方面向けのビジネス発展しろはありそうに思います。

書込番号:21647143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/03/04 00:11(1年以上前)

CP+行けた方が羨ましいです!

しかも画像が持ち帰れるなんて!

書込番号:21647197

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/04 00:17(1年以上前)

>錯乱棒2さん
> ブラックボックス
カメラ任せで意図と違うことが起きるのは当然なので、
回避できるようにしておくことが大事だと思うのです。

スポーツ系EOSでよくある使い方で、AF自動選択をベースにして、
中央シングルAFを親指(or中指)に割り当てることがよくあると思います。
カメラに任せてたけどAFポイントはそこじゃない!ってときに押して
即座に一点に戻すわけですね。

αもAFポイントの割り当て自体は同じことができるんですけど、
なにせ瞳AF自体が親指なものだから、UI上即座に押せる場所にアサイン
できなくて結局回避できないんですよね。親指瞳AFもどこかの世代で
止めてくれないかなぁと願ってます。

書込番号:21647211

ナイスクチコミ!4


calamariさん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/04 03:22(1年以上前)

>錯乱棒2さん
CP+行けてよかったですね。投稿ありがとうございました。フォトキナに1度行ったことがありますが、やっぱり写真機器に関してはCP+の方が面白そうかな、ぜひCP+に行けることを期待しています。野鳥が好きな当方としては、瞳AFが野鳥にも使えると大変嬉しいところです。きっと近いうちに新機能として出てきたらいいなぁと思いますが、もし"鳥"が実現したら、次は猫?などと妄想しています。

書込番号:21647381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/04 05:14(1年以上前)

レンズのせいかもしれませんが、

ISO1600程度で、ノイズが目立ちますね。首のあたりに偽色が出てます。

これでは、撮られた女性がかわいそうな・・・・

書込番号:21647425

ナイスクチコミ!7


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/04 06:47(1年以上前)

デジタル系さん、

偽色は、レンズより撮影条件と撮影者の腕の問題かな。上にもちょっと書いたように、ここの光はちょい固くてモデルさんの顔に影がかかりやすい。これを離れたとこから400mmでぶらさず瞳AFテストしようと思うとやはり自分ではSS上げないとだめで、よってISO上げるとこうなっちゃう。ということと思ってます。あと、JPG撮って出しなので、Rawから丁寧に処理することもできてない。てなことを一番上に書いた。てわけで、あくまでAFのテスト、ということでお願いします。

書込番号:21647518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/04 07:02(1年以上前)

lssrtさん、

そうですね。CP+で触れたデモセットのレンズはSEL100F28GM、SEL85F14GM、SEL100400GMで、みなフォーカスホールドボタンがあり、瞳AFはそっちにもアサインできます。その状態で中央ボタンをAFポイントリセットにすれば多少は。。。ですかね。

なお、フォーカスホールドボタンがないレンズだとグリップつけないでいると縦構図にしたとき瞳AFを中央ボタンで親指しながらシャッターボタン押すの若干(またはめちゃくちゃ)やりにくかったりもします。自分の修練が足りないのか。。。

書込番号:21647546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/04 11:40(1年以上前)

>lssrtさん

まったく同感です!先日α使ってるプロカメラマンの方とお話ししたのですが、やはり背面液晶をα99と同じようなバリアングルにして欲しいとソニーに訴えてるそうです!

ユーザーさんからもソニーに改善要求して欲しいと言ってました。

ちなみに、僕はさっき α 7 Vを某カメラ店さんのネットショップでポチりまました!

発売待ち遠しいです!

書込番号:21648085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/04 11:44(1年以上前)

>錯乱棒2さん

詳しいレポートありがとうございます!
凄く参考になりました!

瞳AFが楽に使えたらパーフェクトですね!
改善してくれると嬉しいな。

書込番号:21648094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/04 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動きもの瞳AF。

- バッファーが一杯になってカードにデータ書き込むとき、UHS-II の
カードでないと遅くて困る。高いカードを買いましょう、という手口ですな。
- 撮影途中目当ての瞳を見失うと復活するのに数コマ分時間がかかる。
たとえば真ん中のリボンダンス (で良いでしょうか?)のリボンが顔面を
よぎったときとか。
- まぁ、しかし、この機能が無ければ自分ならピントなぞかすりもしない
場面ばかりだから素直に感謝すべきなのでしょう。
- バスケットボールのやつは上手く撮れなかった。ゴール前下に陣取って
広角で狙えれば、なんてのは無い物ねだりの負け惜しみか。
- 年末に買ったα7RM3と比較してAFがどのくらい強いのか?それが
自分としては問題ですが、昨日のところは分かりませんでした。

書込番号:21648616

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/04 17:06(1年以上前)

>錯乱棒2さん

私も行きましたが、ソニーのブースは大人気で並ぶの諦めました。でもこの作例見たら、我慢して並べば良かったとちょっと後悔・・・

私はダンサー写真を撮るのですが、この4枚目すごいですね!
こんな構図なら私のカメラなら腕の方にピントが引っ張られるのに、迷わず瞳にフォーカス。
もう素晴らしいの一言です。

ふぅ〜〜〜
乗り換えるか、マジにと考えさせられる状況です!

書込番号:21648927

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/03/04 19:45(1年以上前)

>Paris7000さん

NIKONのミラーレス発表に痺れを切らし、自分もマジ注視で、今日は2回目のCP+へ。
開場30分前から並び、SONY体験コーナーへ一目散。
20分待ちで触れましたが、制限時間5分!

24-105mm F4 G付きでしたが 瞳AFとかもバッチリ。

明るい単焦点は今使用のシグマのARTシリーズ・NIKONの Fマウントをマウント交換でEマウントに、なんて
胸算用まで。

書込番号:21649379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/05 08:56(1年以上前)

>錯乱棒2さん
作例報告ありがとうございます。本当に参考になります。

わたしにとって、D700を超えるカメラがソニーから出たんですね。非常にうれしく思います。
今、ニコン機を愛用していますが、真剣に追加を検討しています。
ソニーはA77UとA6000以来です。

作例をみて、初めから70-200F2.8と24-105F4は必須ですね。

動く被写体が、流がれることの少ない画像となっています。
わたしが、ニコンの70-200VRUを購入して撮影し始めたときと同じ感想です。
予算は倍増ですが、決断しないといけません。
これほどまでに欲しいカメラは、久しぶりです。

すぐには買えませんので(トホホ)、発売後、多数の作例を楽しみにしています。

書込番号:21650879

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/05 12:56(1年以上前)

>弩金目さん
>>明るい単焦点は今使用のシグマのARTシリーズ・NIKONの Fマウントをマウント交換でEマウントに、なんて
胸算用まで。

おー、その奥の手があったのか。シグマのほうが良いね。シグマはたくさんのレンズをE用に発表しましたね。
私はニコンのレンズを持ち続けているが、使い道がなくなった。D800Eは売ってしまったから。
シグマにしとけばよかった。

ニコンのユーザー様、これからはニコン用のシグマを買うほうが良いと思いますよ。

書込番号:21651381

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/05 13:09(1年以上前)

>錯乱棒2さん
>>- 前ボケ障害物を入れても騙されることはまず無い。
- 趣旨は、結構遠くても瞳AF効きますね、という件。

テストありがとうございます。
いよいよソニーミラーレスの真価が発揮され始めましたね。
ソニー機は、進化に進化を重ねて、もはやDSLRでは追いつけない高見に進んでしまったようですね。
これぞミラーレスの真の価値です。
瞳AFはDSLRのAFモジュール方式では実現できないだろうね。
  だって、AFセンサーには30%の光しか届かない。さらに、全体のごく一部分の中心部しか届かないから、瞳なんか見分けられない。
  おまけにちょっと端に行くと見失う。

やはり、ここらでDSLRを捨ててミラーレスに変身する時期が来たのでしょうね。
放置すれば、ソニーに負けっぱなしになりますよ。私はそれでもかまわないが、ユーザーがかわいそうですよ。
早くソニーのミラーレスの後追いをしましょう、ユーザー様のために。何を作れば良いかは、ソニーが全部実験してくれてるでしょう。楽ですよ。
  待ってます。

書込番号:21651414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/05 13:35(1年以上前)

物に支配されてる人って素敵だね(笑)

書込番号:21651456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件

2018/03/05 15:04(1年以上前)

Sigma の Eマウントレンズも触って参りましたが、自分のカメラには付けられず、データお持ち帰り不可でした。よって、写りのほどは不知。AFの効きは悪くなさそうだったものの、ブースに動きもの展示があった訳でも無く、諸々不明です。何と申しますか、「とにかく、鋭意やってますんで、ちょいお待ちを」の風情。ちなみに、NikonマウントのSigma レンズをα7/9につけてどうか?は私は分かりません。別途スレ立て頂ければ、です。

今年のCP+では私はSONYの三つの試写ブースに計5回はいってそれぞれ〜5分ずつ撮ったの以外は、Cosina、Zeiss、Sigma (前述)の試写だけで終わりました。ので、他のボディメーカーのことはよく分かりません。が。ここまで来ますとSONYの戦略もずいぶん明確になってきた感じがする訳で(3〜4年前はなんだかよく分からなかったし)、それを見て他社がどうするか?もなんとなく憶測出来るかなと思います。

まぁ、一方的な勝負なんてのは世の中にはあまり無いのでしょうし、ほんとにそうなったら色々困ることになりましょう。各社からの色々な新機軸技術で建設的に盛り上がれば良いのだろうと思ってます。が、業界を占う?的なお話も、どちらか言えば別スレでお願いしたく。

というわけで、α7M3、α7RM3、α9の比較でとくにAF関係の情報や実体験、CP+やソニストで拾えたかたあれば、お話伺えればと思っております。

書込番号:21651591

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ336

返信36

お気に入りに追加

標準

CP+で使ってみました。コスパ最高ですね。

2018/03/01 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

私の好みでは無いです。少し見た目より年上かも・・・

私の好みでは無いです(涙)

瞳AFはバッチリ追っかけてくれました。α9に近い性能かも

昨年もおられましたね・・・

先輩の皆様ー
わんばんこー

本日からCP+です。
現地でお会いした先輩の皆様、お疲れ様でしたー
ソニーブースのレイアウトは、ほとんど昨年と同じでした。
ただ、α73を触ろうとすると、プレス時間でも、30-40分待ちでした。
私も、そこに並んでしまったため、恒例の他社ブースのお姉さま確認がほとんでできませんでした。
超残念ですが、さーっと見た感じ、お姉さまの人数では、ソニーさんの圧勝です。
ただ、質は皆様の目でご確認ください。
私は、2年前の久本舞さんの復活を祈るばかりです。
ソニーブースでお姉さまの期待は薄いと思います。

では、サンプルをUPします。
レンズは、SEL24105G , SEL100400GMでお届けします。
JPEG中出しです。
瞳AFの感覚はα9に近いです。
EVFは、やっぱα9やα7R3ですね。はっきり違います。
でも、コスパは最高かと思います。

一番大事なお姉さまは、昨年と同じ方が2名ほどおられました。
1人は、美咲さんという方だったかな? 
この方も好みでは無いのですが、一番マシかなぁという感じですが、
私はタイミングが悪く、ほとんどα73ではお会いできませんでした。
近年で一番の不作かなぁと思いました。
富士フィルムさんのお姉さまは、なかなか質は良かったと思いました。

あと、中井先生のセミナーは楽しかったです。
最近、プロの方のカメラ設定を紹介するのですね。
先日、馬場先生の設定を紹介してました。

adobeでは、LRの使い方を中西先生が紹介されていました。
使い方のミニ本もくれるので、LRに興味ある方は是非ご覧ください。
中西先生には、3年ほど前、北海道美瑛ツアーで大変お世話になったのです。
あれから数年で無茶有名なカメラマンになられて、私はとても誇らしいです。
話も上手なので、是非、皆様、ごらんください。
今、キヤノンさんの広告塔にもなっているので、キヤノンブースでもお話されるようです。

では、皆様、CP+を楽しんでくださーい。
ごきげんよー

書込番号:21641373

ナイスクチコミ!19


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/01 20:14(1年以上前)

こう言うのは、レンズは自分のを使うのですか?
それとも、全て展示品から好きなものを選べるのですか?

書込番号:21641408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 21:56(1年以上前)

機種不明

ポートレート撮影に
30万円も
40万円も
するカメラを使えるかい!

中古の10万円くらいの
α7と
85mm F1.8で充分

イルコ氏も
中古の10万円セットの
お勧め動画してた。

イルコ氏
いわく
なら 高いカメラを使えば
もっと良い作品が撮れるか?
僕はそう思わない
カメラを道具としか見てないから

⇒そりゃそーだ
高いカメラを使っても
感性や、芸術性が上がる訳でもないし。

書込番号:21641755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ponyyy_oさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/01 22:01(1年以上前)

>MBDさん
本人も見てる可能性があるような場所に顔が写った写真を載せて
好みじゃないとか一番マシとかソニーブースでお姉さまの期待は薄いとか…
せっかくみんなが喜ぶ実写レポートなのに!

書込番号:21641768

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 22:31(1年以上前)

バカだなお前(笑)
ロリコンかギャル趣味なのか?
魚住のブースんトコでも行ってこいや、舞い上がりやがって

俺なんてα73の待ち時間、0分だったぞ
頭使って裏技使うとサクッと触れんぞ
しかも、ああいう所はメーカーの人とおしゃべりしに行くんだよ
生の声が聞けるし
レンズガラミの面白い話聞けたし
カタログに出てないネタ拾うんだよ

それから、JPEGは中出ししねーんだよ
JPEGで中出しするって初めて聞いたわ(笑)
どうせならRAWで中出ししろよ、ナマだけにな(笑)

書込番号:21641873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/01 22:47(1年以上前)

>MBDさん

中出しってなんか変ですね。

まあどうでもいいんですが、明日予約入れる予定です。

7RUにくらべて7RVのファインダーは見やすくなったですね。

同じまでいかなくてもって期待してたんですが、やっぱり…。

ちょっと残念です。

ただ操作系がRVといっしょになったんでサブにはちょうどいいですね。

書込番号:21641924

ナイスクチコミ!3


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 X/旧Twitter 

2018/03/02 01:14(1年以上前)

>MBDさん
こんばんは。
同じ会場内で、ニアミスしていたかも?
CP+後、みなとみらい付近で夜景撮影し、最終電車で帰宅しました。

10枚連写を試したら、見事に10枚、持ち込みのSDカードに保存完了。
あとで、ソニー担当者に質問したら、α7RIIIと同じ仕様で、バッファーでメモリー保存し
SDカード等に吐き出すとのこと。
吐き出し時に、保存エラーとなり、ファイル修復で直りました。
私のSDカードは、94 MB/sとXCIIでは、ありません。
EVFは試す時間がなく、約5分の時間では、α7RIIIと体感上、あまり差を感じませんでした。
NC他から、乗り換え組が増えそうな、キラーカメラと言えます。
お疲れ様でした。

書込番号:21642217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/02 04:41(1年以上前)

>MBDさん

ヨイジョウ

書込番号:21642351

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/02 06:33(1年以上前)

JPEG中だし
お下劣ね

書込番号:21642406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/02 09:27(1年以上前)

>MBDさん

かなり、ニアミスしてますね。
お会い出来ればラウンジに連れて行けたんですがね(笑)

α7IIIの高感度を試し忘れてしまいました(汗)
土曜日に、もう一度行ければと思ってます。



>謎の写真家さん

イルコさん、α7RIIIに乗り換えて、昨日ラウンジでお会いしましたよ(禁)

書込番号:21642699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5 X/旧Twitter 

2018/03/02 10:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真1

写真2

写真3

>MBDさん
α7III+SEL24105G試写待機中に、α7RIII+SEL2470GMで撮影。
同じ会場にいましたが、このモデルさんパターンもあり。

書込番号:21642850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/02 11:34(1年以上前)

ソニーのカメラ、センサーのゴミ対策がまともに取られていないので使う気にならないんですよね。
今時超音波振動すら使われてないですから。
せめて全都道府県をカバー出来る位にサービスセンターが充実していれば、話は別なのですが。

書込番号:21642923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/02 12:09(1年以上前)

私はアルファ9を買ってますが
この新型凄いです
アルファ9の機能に満足してますが
値段は高かったので不満でした

この新型はコスパ最高で 羨まし過ぎます
アルファ9より 動画は凄いなど
ソニー様まいりました

次のカメラ購入は 10万出せば 良いのかも

書込番号:21642979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/03/02 12:32(1年以上前)

いやー、α7Vはとてもよさそうですね。
Jason Lanierさんも素晴らしいと高くj評価しています。
  https://www.youtube.com/watch?v=QQhDnqoi9K8

これって、エントリーカメラですよね。
エントリーで、最高機種が出るのだから、これからのソニーは目が離せない。

書込番号:21643039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2018/03/02 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミスショットですが、なぜ好きな一枚 ^ ^

Batisのブースが面白かった、これはGMですが、

Batis 2.8/135、このレンズ良かったね、好きな画角でもあるし ^ ^

>MBDさん

オレも、α7V触ってきたぞぉ〜 ^ ^

初めてだぁ、CP+に行ったぞぉ〜、
田舎の人間なんで、あんなに人が待っていて、一瞬帰るべぇ、って思ったけど、
男じゃけん、チャレンジャーで乗り込んでみたら会場が広くてあんなにいた人が散らばってたのに、程よい人の数 ^ ^;

7V、コイツが先に発売されていたら7RV買わなかったのにと思う出来栄えでしたね。
7RUの時も、7Uが発売当初からAマウントレンズの位相差に対応していたら、7RU買わなかったのに、
オレは、そういう人生なのかぁwww(爆

CP+、いろいろなレンズ、カメラが楽しめてよかったに、 ^ ^
Myカメラ持っていけば、結構ですが、
メーカー毎にSDカードを、数枚持っていくだけで楽しめますね。


弘之神さん、

>こう言うのは、レンズは自分のを使うのですか?
 それとも、全て展示品から好きなものを選べるのですか?

各ブースで、レンズ・カメラが用意されているんで、SD一枚持っていけば、なんとかなる^ ^


>コージ@流唯のパパさん

お会いしたかった、 ^ ^
もしかしたら、お会いしてましたぁ、マフラーとかしてました ^ ^;




クラウドから降ろしてきたので、サイズ小さいけど写真投下します。

書込番号:21643156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/02 14:13(1年以上前)

ミタラシダンガーさん

>ソニーのカメラ、センサーのゴミ対策がまともに取られていないので使う気にならないんですよね。
>今時超音波振動すら使われてないですから。
>せめて全都道府県をカバー出来る位にサービスセンターが充実していれば、話は別なのですが。

ミタラシダンガーさんが、超音波振動がついているカメラを買えばいいだけだと思います。
言われることを何でもかんでも付けて、全府県をカバーしていたら、そのコストアップで
カメラの価格がアップしてしまいます。今の落としどころでいいと思います。

書込番号:21643239

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/02 17:23(1年以上前)

>レンホーさん


マフラーはしてませんでした。
と言うより、黒の5分袖にジーパン、RIIIにプロストの格好でした(笑)

明日の土曜日の午後にでもまた行ければと思っていますが、まだいらっしゃいますか?

書込番号:21643530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/02 17:48(1年以上前)

CP+に行かれた方々のレポート見ていたら、本当に7RVを喰いそうないい出来みたいですね。

7RVを2台体制のするのをちょっと待つべきだったかな?

7Vは本日未明、SONYストアで速攻予約入れましたが、3月23日お届けだそうです。

229880円、10%引きクーポン使って206892円でした。

あとは7Uをいくらかでも高く売らなくては。

でもちょっとSONYのマーケティングにやられてる気が…。

先に7RVをいい加減売っといて、あとからコスパのいい7Vを出す。

SONY上手いなあ、現に自分からして7RVを2台にしちゃった。

よく考えるとこの1年でSONY機6台購入してる…愕然。

まあ下取りに出したりで手元には4台だけど。7U、7RU2台(RVの下取りに出した)、7RV2台、α6500…。

使い心地が安っぽいAPS-Cの6500もいらない、売却します。

書込番号:21643578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2018/03/02 21:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

7Vの写真 ^ ^;

この感度でも7RVは、ポートレートOKです。7Vはもっと良いかもね ^ ^

外人さんは、ポーズィングがオレらに媚びないスネ(笑

この子はね、ピントが良く来るんですね ^ ^;

>コージ@流唯のパパさん

レスありがとうございます ^ ^

>マフラー

昨日は、暖かというか暑いなって感じましたものね ^ ^
私も会場内は、上着を脱ぎワイシャツ姿でした。

そうか、コージさんは、αのプロ・ストラップ付けられているんですね、貫禄ッス ^ ^

土曜は、仕事で行けません、って「また行く」なんて言ったら、どんな仕打ちが帰ってくるかぁ、from嫁から(爆

この時期は、忙しいけれど来年も行きたいなって思っています ^ ^


>ツムアブソウさん

7V、早速のご予約、凄いッス ^ ^

それにしても、機材の数半端ないっすね、コージさん並み、わあぉ ^ ^


モデルさんの撮影、しっかりライティングされているので撮影も楽ですね。
ホントに瞳AFは、楽ですね ^ ^

書込番号:21644044

ナイスクチコミ!5


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/02 22:10(1年以上前)

>MBDさん
ご無沙汰してます。
早速行かれたのですねー
今、出張中なので、行けても日曜日の午後になると思います。
(ニッシンのMG10と、シグマの105/f1.4が気になって…)

α7RVを買ってしまったので、α7Vは見ない様にしています。
高感度が良ければ買い換えるかも知れませんが。(^_^;)

相変わらず、キャバクラで被りそうも有りませんね。
そう言う意味では安心しております。(^.^)
また素敵なお写真見せて下さい。



>コージ@流唯のパパさん
師匠も、当然の様に行かれたのですねー

>α7IIIの高感度を試し忘れてしまいました(汗)
>土曜日に、もう一度行ければと思ってます。
是非よろしくお願い致します。

EVFは如何だったでしょうか?
最近、MFレンズにハマってしまいまして、中一の85mm/f1.2も購入してしまいました。(汗)
シグマやタムロンもEマウントレンズを出す様ですし、もうSONYのレンズは買わないかも知れません。(汗)(汗)



>レンホーさん
ご無沙汰しています。
私も、α7RVをフライングゲットしてしまいましたので、ちょっと悶々としています。
自分も、そういう人生なのかぁwww(爆(爆

書込番号:21644260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/02 22:16(1年以上前)

私も今日CP+のハンズオンコーナーで触って来ました。
α7Vの購入決定です。
ベーシックなモデルとの説明でしたが、画素数以外はα7RVとほぼ同じです。
本当にコスパ良すぎですよね。
瞳AFの食い付きはスゴいです。
動き回る子供も簡単に撮れそうです。

実は未だにα99を使っているので、α99Uの説明も聞いてきました。
Aマウントはこれからも継続するとのことです。
でも、ちょっと様子見かな。
それにしても、説明をしてくれた髭のおじさんの知識量にはビックリ。
α99Uだけではなく、昔からのミノルタファンである養父のマニアックな質問にも完璧に回答されていて、養父も感心していました。



書込番号:21644281

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

cp+に行かれる方にお願い

2018/02/27 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:198件

7Vの発表があり是非ともCP+で現物を確認したいのですが、行けそうにありません
そこで、勝手なお願いなのですが、以下のレポをお願いしたく
@ AF-C連写時の絞り値の制約
A 連写時のファインダーの見え方(メカシャッター+電子シャッター)
B 電子シャッターで高速移動するものを撮影すると歪むと記載がありますが
  メカシャッターではOK?
C RAWファイルの容量は

以上、よろしくお願いします

書込番号:21636226

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/02/27 22:08(1年以上前)

それこそ、メーカーに電話した方が正確で早いのでは?

書込番号:21636489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 22:31(1年以上前)

CP +の会場でなくても3月2日から全国各地のソニーストアでも実機展示されますよ。

お住まいから遠いでしょうか?

書込番号:21636563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/02/27 23:08(1年以上前)

BとCはおよそ見当がつきます。

>B 電子シャッターで高速移動するものを撮影すると歪むと記載がありますが
  メカシャッターではOK?

フォーカルプレーンシャッターの幕速がこの機種でいきなり速くなることはないので、前機種のα7IIと同程度でしょう。
非常に高速に動くものはやはりそれなりに歪みが目立つ可能性があります(移動方向にもよる)。

>C RAWファイルの容量は

これも画素数は変わらないので、非圧縮ならα7IIとほとんど変わらず、圧縮でも急に圧縮アルゴリズムが進化するとも思えないので、大差はないと推定できます。

書込番号:21636696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 01:06(1年以上前)

どう見てもメーカーに電話して聞いた方がいい内容ですよ
主観的な部分もありますしね
ちなみに CP+での講演の内容は 銀座 のショールームで後日上演会が開催されますよ
ホームページ見てみたらいかがですか

書込番号:21637007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:15(1年以上前)

初のデジ1さん
メーカーに、電話!


書込番号:21637322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/02/28 10:28(1年以上前)

>初のデジ1さん

僕は札幌のソニーストアに週末見に行く予定です!
たくさんの人が書き込むので、参考にしてね。

それにもうすぐ、ヨドバシカメラなどの大手量販店に
実機が展示されるので、ご自分で確かめる事をオススメしますよ。

それにしても、初のデジイチがこれとは贅沢ですね!
羨ましいです。

書込番号:21637688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/28 10:56(1年以上前)

そうですね、いろいろ確認したいですよね。
個人的には、気になるのは4K収録時の外部HDMI危機に接続した時に
LCDモニターは同時表示させれるかどうか?HDMIoutの規格とか?とか動画の性能確認も、、、
Slogの最低感度とか、、
ちなみに、LCDはタッチ操作できるんでしょうか?

書込番号:21637746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/28 11:47(1年以上前)

タッチパネルだそうです

書込番号:21637822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2018/02/28 15:44(1年以上前)

ストアが近くにあればいいのですが
静岡在住なんで一番近くて名古屋か銀座なんですよね
CP+は仕事でむりなんです(入場証はGETすみだったのですが)
皆様の情報をお待ちしております
>ササイヌさん
HNがα-SWEET-Dを買ったときのままです いまはα99U何ですが動き物が撮れそうなら
E-MOUNTに行ってしまおうか検討しております
α-9は高すぎ(α-99Uをかったばかりだったし)α7RVは絞りがF8までがネックだし出てくる写真は99Uと変わらない気がしてスルー
α7Vがこの価格設定は魅力だなと。(最近のカメラが高すぎるのでうまくはめられている感はありますが)

書込番号:21638324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/03 21:42(1年以上前)

CP+2018今日行ってきました:

@ AF-C連写時の絞り値の制約
→ f11 です(中の人に訊きました)

A 連写時のファインダーの見え方(メカシャッター+電子シャッター)
→ 撮影連射中はパラパラします。バッファー → カード書き込み時はファインダー見えます。

B 電子シャッターで高速移動するものを撮影すると歪むと記載がありますがメカシャッターではOK?
→ わかりません

C RAWファイルの容量は
→ 24MBくらいです

書込番号:21646835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2018/03/04 08:53(1年以上前)

>錯乱棒2さん
ありがとうございます
f11 ならますますα99Uの代替も検討ですね

書込番号:21647729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,628発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング