α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,315

(前週比:-696円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,315¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,315 (前週比:-696円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
278

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 a7Vを買うタイミング

2021/08/04 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:5件

a7Vを購入しようと考えています。
どうしても撮らないといけない物がある訳でわなく、出来るだけ早く欲しいけど、少しでも価格を抑えられたら嬉しい...そんな感じです。
a7Wが発売されたら、価格は下がるものでしょうか?それとも中古で状態と価格が良いモノが出てくるのでしょうか?何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します🙇🏻‍♂️

書込番号:24272713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2021/08/04 19:48(1年以上前)

そうですね。
安いに越したことはないですが、
今買えるなら買って、
その分早く撮れて幸せになる方いいのでは?

買えるのに、待てるなら、
その機種は必須ではないという考えもあるかと。

新しい機種が出ると、安くなる可能性も有りますが、
タイミングを外すと高値に転じることもありますからね。

中古に関しては、
購入者がある程度の良し悪しの目利きができないと…
その辺はどうですかね?

書込番号:24272737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/04 20:19(1年以上前)

当機種

特に意味はありません、たまたま今朝写したので張らせていただきます。

>きゃねこ193さん

こんばんは。 ご参考になるかどうかわかりませんが、書いてみます。
”私の場合” です。

現在、α7Bを使っています。
画像は最終的に 50インチ 4K TVで見ていて、画質に不満はありません。
(目が肥えてないと言われたら、反論する根拠はありません)


α7Cが出たらーーー
Bの中古相場が下ったタイミングで、中古で1台追加するつもりです。
Bは現在使っていますので、中古店の店頭で、今使っているレンズと組み合わせて、
30分程 動作確認すれば大丈夫だろうと思っています。
また、中古店は 保証期間あり、の店にします。

以上、なにか参考になれば幸いです。


書込番号:24272791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/04 20:30(1年以上前)

新品と中古は価格だけの差ではありません。アフターケア、保証も大きく違います
現状a7Vは在庫潤沢で納期には困りません、中古も同じく潤沢です
しかし、大手の中古価格は状態が良いと新品とあまり差がなく、オススメ出来ません
a7Wが出たら機能も大幅にアップしているでしょうし、そちらが欲しくなるのでは?
ここまで曖昧ではアドバイスしようがないです…本当にa7Vでないとダメなのでしょうか?まずそこだと思います

書込番号:24272814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/04 20:33(1年以上前)

操作や特性を覚えられるから
早く買ったほうが良いと思います

プロカメラマンでさえ
観光地でシャッター押して下さいと
頼まれた時、
シャッター押すしかできないんだ
人のカメラは全く使いこなせない

書込番号:24272819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2021/08/04 20:56(1年以上前)

できるだけ安く、というのがあまりよくありません。底はわかりにくいので、ターゲットを決めるべきです。例えば19万を切ったらとか。

ショップも最安店がいいのか、実店舗のある店がいいのか、不良品の交換に応じてくれるのかどうなのかなど、気を付けるべき点があるように思います。

α7IVが出れば下がるのかどうかは、おおむね下がりそうではありますが、新製品との価格差はあるので、思ったほど下がらないのかもしれません。α7IVのうわさは、まだうわさ止まりなので、待つなら1〜2年は覚悟したほうがいいでしょう。
α7IIIの中古はまだ今一つ高い感じですね。α7IVが出ればこれももうすこし下がるでしょう。

書込番号:24272871

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/04 21:42(1年以上前)

機種不明

huawei p30

こんばんは、

レンズ交換式カメラは、はまると金食い虫です。レンズ沼は底が見えません。
もちろんはまらない人も中にはいます。
そんな人には重たくてかさばるので、役に立たない道具になってしまいます。

こんなレンズを駆使してみたいとか
背景のボケが豊かな写真を撮りたいとか

なんかもう少し具体的な興味がわくまではスマホで勉強して貯金をするのがいいと思います。
スマホでも、背景の柔らかい写真は撮れますよ。

書込番号:24272955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2021/08/04 21:57(1年以上前)

新品は19-20万円、中古は16-17万円でずっと安定しています。
α7IVが出ない限りは、大きく金額は動かないでしょう。

必要か不要かはご自身でご判断ください。

書込番号:24272987

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/04 21:57(1年以上前)

>きゃねこ193さん

α7Wが出たら下がる可能性はありますが、ソニーの場合は併売の可能性もあるため期待するほど下がらないかも知れませんね。

少しでも安いってのはわかりますが、買い時を逃すと高くなる可能性もあります。

今買えるなら買った方が良いと思いますね。

書込番号:24272988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/04 22:30(1年以上前)

>操作や特性を覚えられるから
早く買ったほうが良いと思います

プロカメラマンでさえ
観光地でシャッター押して下さいと
頼まれた時、
シャッター押すしかできないんだ
人のカメラは全く使いこなせない

使いこなせないんじゃなくて、必要以上に触らないからだろ。
シャッターを押してと頼まれて押す。
液晶で確認すれば良し悪しの判断できる。
不必要に設定変えるのは迷惑だろうし、人のカメラを使いこなす必要はない。
シャッター押して綺麗に撮れてれば良いだろ。

書込番号:24273051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/05 06:55(1年以上前)

>きゃねこ193さん
うーん。
α7Wは出るかどうか・・・

次は、α7Cの後継機、またはZV-E10のフルサイズ版かも。

書込番号:24273347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/05 14:56(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
設定してあげますが?
わからないの?

つか、あんた自分のカメラもちゃんと使えてないよね。
面白かったのは、自分でクリーニングしてると言って、ゴミだらけの写真アップした奴。
カメラ勉強しなよ。

書込番号:24273888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/05 14:58(1年以上前)

>sioramiさん
4k TVは何万画素でしょうか?

書込番号:24273893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/05 15:06(1年以上前)

>きゃねこ193さん
時は金。IV待っている時間,IIIで直ぐ撮る時間。撮ってナンボのカメラマンだよね。

書込番号:24273900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/17 09:02(1年以上前)

>きゃねこ193さん
α7Vを買うタイミングはやり皆様ご存知の、α7Wの予約が始まった時期〜α7Wの初期ロッドの評判が良い情報がたくさん出回ってからです♪📸

その理由として....
@α7Vの新古品がたくさん出回ります!
ASONYは、旧製品でも長らく併売はされるでしょうが、確実に価格.comの最安値は下がります♪

自分は、α7Wのスペックおよび予約販売が開始されるまで待ちます!
3600万画素ならば、α7Wを予約致します♪

現在のプリンター性能では、A3迄は2400万画素で十分です。
でも、トリミングするならば、もう少し画素数に余裕が欲しいのです。
ちなみに、4500万画素あれば、横位置を縦位置にトリミングしてもA3迄ならば十分、展示会に出せますよ♪

書込番号:24294043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/18 05:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
悩んだ末に、新品を購入しました。

おっしゃる通りで、早く撮る事ができ
幸せに感じており買って良かったと満足です。

これからが楽しみです!

書込番号:24295514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ayuy015さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/30 21:47(1年以上前)

私もα7Aからグレードアップで購入時期を探ってるところです。
キャッシュバックキャンペーンは8/1で終わってますし(><)
秋にまたキャッシュバックキャンペーンが始まらないかなと思っています。
過去の傾向から秋のキャンペーンは開催されますでしょうか?

書込番号:24315767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

α7IIIでzoomのwebカメラ+Lightroomでテザー撮影

2021/08/04 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:108件

色々調べてたのですが

イマイチ

Lightroomでのテザー撮影のやり方も
webカメラも分からなくて。。

Lightroomでは未だに‪α‬7IIIはテザー撮影対応してないのかな、、と思ってます。←R4やS3はWiFiでできる?


webカメラも30分以上使うとやはり無理でしょうか?
どなたか回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24273053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/05 01:29(1年以上前)

>ハチたれさん

Lightroomのテザー撮影は分かりませんけれど、別機種(α7C)で、Imaging Edge Desktop でテザー撮影しています。
次の書き込みに注意点がありますので、ご参照ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=24253255/?lid=myp_notice_comm#24254334

webカメラのアプリは、Imaging Edge Webcam がビデオキャプチャーボード不要らしいので、良いかもしれません。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/webcam/ja/

>webカメラも30分以上使うとやはり無理でしょうか?

カメラでは録画しないので、α7Vの30分制限は影響しません。

書込番号:24273248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/05 14:51(1年以上前)

ソニーは非対応。以上

書込番号:24273882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/08/05 20:58(1年以上前)

>ハチたれさん

自分は tethering やるのなら CaptureOne Pro ですが、以下ネットから拾える情報です。

α7系は、現下LRに直接 tethering は出来ません。代替策として、ImagingEdge Desktop を経由してなら出来ます。英語ですが説明は 

https://www.youtube.com/watch?v=gMDLoqrbJY8

基本的な手運は、まずImaging Edge Desktop で tethering 出来るようにして、取り込んだ画像ファイルの「行き先フォルダ」を決める。次に、LRはその「行き先フォルダ」を見張るようにし、カメラからの画像ファイルを次々に取り込む、ということをする。これによって、撮影操作は IED で、表示・現像調整操作はLRで、と出来ることになります。

書込番号:24274342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/08/06 21:29(1年以上前)

>pmp2008さん

リンクまでありがとうございます!

zoomには使えないと思っていたので、助かりました!
ほんとにありがとうございます!

書込番号:24275696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/08/06 21:29(1年以上前)

了解です(*´ω`*)>撮貴族さん

書込番号:24275697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/08/06 21:36(1年以上前)

>撮貴族さん
名前間違えて申し訳ございませんm(_ _)m

詳しくありがとうございます!!

そういう点でチャプターワンなんですね!m(_ _)m

色々勉強になりました!ありがとうございます!

書込番号:24275707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフデビューについて

2021/07/27 04:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラについてドドドドド素人です。一眼レフについての知識はほぼありません。今までインスタントカメラ、ガラケーのカメラ、スマホのカメラしか使ったことがありません。最近ではiPhone 12 Pro Maxで動画と写真の撮影をしています。

このカメラはドがつく初心者でも簡単に使えますでしょうか。使う機能としては通常の写真撮影、4K60fpsの動画撮影、タイムラプス機能です。

また、スマホのカメラと同じような感覚で撮るにはどのレンズを選べばいいのでしょうか。教えてください。

書込番号:24260194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/27 04:53(1年以上前)

>風水花月さん
α7Cも検討してみては?

参考になるかもしれないリンクを貼っておきます。
https://kakakumag.com/camera/?id=16447&lid=k_topics_article_16447

書込番号:24260199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/27 05:06(1年以上前)

>風水花月さん
また、α7Vやα7Cのようなフルサイズかつボディ側手ブレ補正付きの機種を選んだ場合は、レンズはタムロン28-200(A071)が良いのではないでしょうか。

書込番号:24260203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/07/27 05:50(1年以上前)

>風水花月さん

どなたも最初は初めてなわけですから、ご心配には及びません。

でも、上達のためには勉強したほうが良いことはそれなりの分量あります。

まずは中井 精也さんの「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」のような入門書で、レンズ交換式カメラとかそれで写真を撮るとはどういうことなのか、等のフンイキを掴むのはアリかと思います。

レンズのチョイスは、余裕あればSEL24105G にされては、とは思います。もっとも、これも予算やどのくらいカメラにのめり込んで大丈夫か、等によることで決まったことは言いづらいです。

さいご、一眼レフの「レフ」は反射ミラーの意味です。α7M3はミラー無しなので、呼び方はミラーレス レンズ交換式カメラになります。

書込番号:24260213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/07/27 07:24(1年以上前)

4K60p出力の動画撮影は必要でしょうか。
必要な場合、カメラは「α7SV」が必要になります。
その場合、カメラはかなりの高額になります。

このカメラの場合、4K30pの動画撮影が可能です。

レンズは先ずはキットレンズで利用されてみて、必要に応じて追加して行けば良いと思います。

書込番号:24260278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2021/07/27 07:28(1年以上前)

このカメラは4K60fpsには対応していません。フルサイズではいまのところもっと高額なカメラが必要です。

書込番号:24260283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/27 07:44(1年以上前)

>このカメラはドがつく初心者でも簡単に使えますでしょうか。使う機能としては通常の写真撮影、4K60fpsの動画撮影、タイムラプス機能です。

本機の動画撮影機能は
4Kが30pもしくは24pのみです。

FHDだと120p/60p/30p/24p、スローが60pです。

4K60fpsが必要であれば、本機は候補から外れてしまいます。

タイムラプス動画を生成する機能はありません。
ソニー自身のタイムラプス動画に関する説明は下記。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/movie/thema8.html

書込番号:24260305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/07/27 09:36(1年以上前)

動画とかさっぱりなので
どの機種がいいのかとか
詳しいことはベテランの方々の
アドバイスを参考になさってください。

撮り方や操作設定については
書籍もありますが持ち歩くのもなんなので
ネットで検索すれば
色々と参考になるものがヒットします。

おそらく最初はおまかせオートモードで
いいのかなとは思いますが
遅かれ早かれ思ったように
撮れないと感じると思います。

デジカメはスマホ本体やアプリみたいに
直感のみで操作設定していくのは
困難なとこがあります。

カメラ片手に用語解説とかじっくり読みながら
絞り優先とかシャッタースピード優先とか
モードの使い方とか設定とか
色々とトライされて覚えていかれるのが
宜しいかと思います。

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/

書込番号:24260378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/27 09:54(1年以上前)

iPhone 12 Pro Max は3眼カメラ搭載で、超広角から望遠まで
かなり広いレンジの画角に対応できるように作られていますね。
・広角側は 焦点距離13mm 120度の視野角
・望遠端は 焦点距離60mm 2.5倍の光学ズーム搭載
とあります。

>スマホのカメラと同じような感覚で撮るにはどのレンズを選べばいいのでしょうか。

もし、iPhone 12 Pro Max と同じ範囲の画角を
最初からカヴァーしようとすれば、レンズの本数も金額も結構大変になってしまうのでは?

購入前に、キットレンズ付きでご自身で試してみて
どのくらい不満が出そうか考えるしか無いと思いますが。

書込番号:24260399

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/27 09:56(1年以上前)

スマホを難なく使えるのでしたらどのカメラでも操作には問題無いでしょう

Pro Max の3つのレンズはそれぞれ 13mm,26m,65mm相当らしいのでこれに近い単焦点やこれらを含むズームレンズなら近い感覚で撮れると思います

あと被写体に寄りたいのでしたら最短撮影距離の短いレンズを探した方がよいかも

もし形が好みであればα7Cもお勧めです

書込番号:24260402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/07/27 10:21(1年以上前)

>風水花月さん
4K60Pでスマホに近いのだと、動画をスマホと同じ縦撮りできるパナソニックのS5とかGH5MK2あたりになります。
カメラは使ってなんぼですので、初心者だからは考えないでどのように撮りたいかで決めてはどうですか。

書込番号:24260435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/27 12:15(1年以上前)

>風水花月さん
とりあえずオートモードから始めたら良いと思います。

書込番号:24260559

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/27 12:20(1年以上前)

こんにちは、
拝察するにスマホで用が足りているのではないかと思います。

youtubeなどの傑作の多くはスマホで撮られています。
常時携行できることは大きな強みにもなっています。

重たくかさばる機材は留守番にまわることが多くなります。

立派な機材なら良い結果が得られるのではという期待は、
大きく外れることが珍しくありません。

一時に大きなコストを投じるよリ、
レンタル機材などで試してみることをお勧めします。

書込番号:24260564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2021/07/27 15:49(1年以上前)

>風水花月さん
このキットのレンズは評判良くない。
7IIIはベストチョイスだね。
レンズはFE 24-105mm F4 G OSSがあれば2本目はいらないよね。

書込番号:24260843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/07/28 05:33(1年以上前)

>風水花月さん

ひょっとして想定の用途を私はつかめてなかったかも知れません。つい最近に発表された、こういうのの方が良かったりしますか?→ https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202107/21-0727/

書込番号:24261737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/30 16:47(1年以上前)

>風水花月さん
スレ主さんが仰るようなスマホからの延長線上でお考えならば、ファインダーの無いZVE-10やα6400等のAPS-C機から始めても決して遠回りでは無い気が致します。

もしスレ主さんが、スマホ画質や操作から脱却したくお考えならば、α7Vは必要十分だし、メーカーに拘りが無いのなら、素直にレンズの選択肢が多いSONY機をお勧め致します。
確かに背面タッチ操作がままならないSONY機は一世代遅れていますが、ソレしか知らなければfnボタンへの割振りの自由度が大きいので、何とかなります。

延長線でお考えか、新境地へのチャレンジでお考えかは、スレ主さんしか選択しえませんが、デジタル写真の世界は門戸は広くて奥深いので、スレ主さんのフィーリングで選ばれて良いと思います♪

書込番号:24265151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 新しいカメラを検討中

2021/07/24 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
建物ビルや風景や街並みを撮りたいです。夜景なども撮れたら良いです。
【重視するポイント】
広角な写真に憧れています。写真がメインです。カメラ初心者です。
【予算】
20万から25万
【比較している製品型番やサービス】
Sony a7iii レンズ Tamron 28-75mm F2.8
FUJIFILM Xs-10
フジの色がとても好きです。レンズやボディがコンパクトな部分が魅力的です。
【質問内容、その他コメント】
持ち具合やフォルムはどちらも好きです。ただフルサイズとApscの違いで、画角が広かったり、夜景や風景を撮りたいのでフルサイズのSony a7iiiかと...ただコンパクトで安価なApscの魅力にも惹かれています。
写真編集とかもしたことがないのでどちらが自分に適しているの分かりません.
実際フルサイズを使っていて、運ぶのに大変だったりするのでしょうか?
広角の焦点距離はだいたい何mmあればいいですか?ビルや建物を撮りたいです..
もしよろしければ意見やコメント,アドバイスなどをもらえたらとても嬉しいです!よろしくお願いします(^^)

書込番号:24254945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/24 00:41(1年以上前)

具体的にどの選択が良いかはソニー・フジユーザーではないので分からないのですが(ごめんなさい)、
広角端28mmは、今の時代、広角と言うには狭すぎます。
風景・建物撮影ならもっと広角が欲しいところです。

一般的なスマホの標準カメラが35mm判換算で24-26mm、広角カメラが14-19mm程度と考えるとイメージしやすいかと思います。
お手持ちのスマホのカメラの焦点距離を確認して、画角を試してみることをお勧めします。

書込番号:24254974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/24 00:56(1年以上前)

広角の焦点距離はだいたい何mmあればいいですか?

⇒フルサイズの18mmレンズが
長辺画角90°
すなわち直角と暗記しておくと
肉眼がカメラアイとなり
肉眼で広角レンズのイメージが構図できます

書込番号:24254986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/24 01:45(1年以上前)

>建物ビルや風景や街並みを撮りたいです。夜景なども撮れたら良いです。

フルサイズでも28mm始まりは狭い。
最低でも24mmは欲しいところだけど、
全部を入れたいなら場合によっては24mmでも狭く感じるかな。
そうなると16mmが必要に感じてくるかも。

でも、予算的にはAPS-Cになっちゃうのかな?

書込番号:24255024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/24 01:51(1年以上前)

>高田大河さん
どうしてもカメラ本体やレンズの設計はセンサーサイズに制約を受けるので、フルサイズに比べるとAPS-Cの方が機動力に優れていますね。
価格的には本体はフルサイズが相対的に高くなりますが、レンズはソニーならサードパーティ製も選べるので差はあまり無いかもしれないです。

性能的には一長一短が有りますが、建物を広角で撮る、夜景も撮りたい、となるとフルサイズの方が有利だと言えます。

フルサイズ機の重さですが、超望遠、高倍率ズームなどになるとかなり重くなりますが、広角、標準ならば持ち出すのが億劫になるほどの重さではないので、私は α7V をオススメします。

色味においては富士フイルムとSONYはかなり違うのでその差を埋めようと思うとRAW現像ありきにはなりますが。

書込番号:24255026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/24 04:07(1年以上前)

別機種

こんにちは。
日本中の古い街並みを歩いています。

私はfujiユーザーで、現在はX-T3に16-80F4という構成で撮っている
ことが多いです。
違うカメラで恐縮ですが、APS-Cの18mm、換算27mm相当でギリギリ
だったシチュエーションがありますので、貼っておきます。...あまり、広角
っぽい印象ではないのではないでしょうか。盛岡市内ですが、通りを挟
んで後ろいっぱいまで下がってギリギリの構図になった例です。

これが、換算24mm相当になると、ぐっと余裕が出てきます。が。
建物などを撮りたい場合は、やはりもう少し広角に強い方がいいかなと
思います。
例えば、横浜の関内を歩いていますと、横浜開港記念館という古い立派な
建物が突然現れますが、あれなどは24mmでも歯が立ちませんでした。

夜景などもということであれば、フルサイズでしょうか。
α7Vに、16-35と言いたいところですが、F4でも高いですね。
タムロンの17-28mmF2.8で、足りないところを補うために28-70のレンズキ
ットにするとか。予算オーバーですが。広角にはあまり選択肢がないので
すよねぇ。

書込番号:24255066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2021/07/24 09:37(1年以上前)

ビルや街並みを撮る。都会では車道に出ての撮影が無理等の制約を考えると、
1635が鉄板だと思います。
レンズ2本を許容するならば、1224+2470も有りですね。

書込番号:24255300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/24 10:17(1年以上前)

>高田大河さん

 キヤノンユーザーですので、スルーしていただいて結構ですが、キヤノンAPS-Cでシグマの8-16、フルサイズでは同じくシグマの12-24やタムロンの17-35(A036)を使っています。
 
 フルサイズ12ミリというのは、本当に超広角の世界で、縦構図だと、うっかりすれば自分の足が入り込むなんてこともある世界で、強力なパースペクティブがかかります。一応フジにも8-16がありますし、10ミリ始まりなら、ある程度リーズナブルなレンズもあります。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=38&pdf_Spec301=-10,10-12

 APS-Cだから広角に弱いとは必ずしも言えないと思います(選択肢が少なくなるのは事実ですが・・)。フルサイズだって、広角15ミリ未満のレンズなんてそれほど選択肢が多いわけでもありませんしね。

 どの程度の焦点距離が必要かは、どんな風景をどの程度の距離からどのように収めるかで違ってきます。APS-Cでも10ミリ始まりくらいの超広角ズームを持っていれば、本当に困るケースってそれほど多くは無いように思います。
 
 また、夜景については、これもケース・バイ・ケースですが、例えフルサイズでも、三脚に固定してISO感度を低く抑えて撮影するケースは少なくないと思いますので、フルサイズでないと駄目というわけでも無いと思います。

 ですから、フジの発色が好みならフジを選んでもいいと思いますし、フルサイズに憧れのようなものがあるなら、フルサイズを選んでもいいと思います。
 

書込番号:24255351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/24 10:18(1年以上前)

僕ならビルや建物なら最低限広角端16mmは欲しいかな
となるとレンズ一本では難しい

ボディを7Uや7RUの第二世代にして
レンズに金かけた方が撮影の幅は広くできると思う

FE16-35/4か1mm妥協して明るいタムロンの17-28/2.8

標準ズームは望遠端がどこまで要るかしだいと思う
無難にはFE24-105?
まあ高いので、FE28-60、FE28-70あたりでも困らないならそれもあり(笑)

書込番号:24255353

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/07/24 10:47(1年以上前)

>高田大河さん

Fuji vs SONY の比較検討では、ザクっといえば、

1. センササイズ (APS-C vs Full) の差と、そのために発生するいくつかの差異をどう考えるか。たとえば、
1a. レンズ焦点距離の違いに拠るシステム全体の重量・サイズの違い
1b. 同じ画角を得るのに要する焦点距離違いによる絞り設定の違い(手持ち撮影のときのSSの違いにも)
1c. 大伸ばし出力を得るとき、あるポイント(自分の見解ではA3くらい)から解像度の違いが見え始めること
その他、

2. 色のことをどのように考えるか。たとえば、
2a. 撮って出しでフィルム時代の感覚に近い絵柄色合いを求めたい場合(→Fuji)、
2b, 自力でRAW現像調整するでも別に構わない、というか、そちらのほうが良い場合 (→ SONY)

3. また、操作系の考え方がいろいろ違います(詳細は省略)

といったあたりが大きな論点になります。このあたりは個々人が自己責で決めるしかありません。で、具体のご質問について:

> 実際フルサイズを使っていて、運ぶのに大変だったりするのでしょうか?

風景撮影で明るい単焦点レンズや F2.8通しレンズ複数本をバックパックに入れて三脚ももって何キロも歩きますと、結構つらいです。それでも、ミラーありボディや中判カメラを使っていたことよりはなんぼかマシですが(本人比)。

> 広角の焦点距離はだいたい何mmあればいいですか?ビルや建物を撮りたいです..

決まりがあるわけではありません。撮影する相手と撮り方に依ることです。とはいえ、ビルや建物の場合、フルサイズなら16-35mm、APS-C なら 10-20mm が欲しい、と感ずることは多いと思います。

書込番号:24255397

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/07/24 17:28(1年以上前)

>高田大河さん

新しいカメラって、今までにカメラ使われていたのでしょうか??
コンデジでもいいので、使われていたカメラの不満点をおしえて頂けると、より良いアドバイスがもらえると思います。

それと、レンズ交換式カメラですので、ボディーよりレンズにお金を掛けるようにされるのが良いかと思います。
なので、今後もっと、追加でレンズを買われるのがいいと思います。

Sony a7iii では

SAMYANG AF 18mm F2.8 FEかな??

アオリ、シフト撮影するなら、 SAMYANG T-S 24mm F3.5 ED AS UMC [ソニーE用]

両方とも単焦点です

ズームなら TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

かな??安くするなら。


富士なら XF10-24mmF4 R OIS WR の一択の気がします。

書込番号:24255962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の撮影でAF性能について

2021/07/05 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】
お花畑などでの子供撮影
【重視するポイント】
AF性能
【予算】
30から40万円 ボディandレンズ1本で。
【比較している製品型番やサービス】
最近までCanonRPを使用していました。
が、水没させてしまい買い替えです。
やはりRPはAFが遅い。少し離れると顔認識しなくなる。手ブレ補正なし。など不満がありました。
レンズも一緒に水没で見積り中ですが、多分だめかな?という感じです。
そこでαはAFも良さそうだし、手ブレ補正も付いている!予算もギリギリ範囲内?
【質問内容、その他コメント】
お花畑などで走り回る子供を撮影するのに向いてますか?前ボケつくりながらAFが顔なり瞳なりに食いついてくれますか?
また、1本レンズを買うならお勧めは何ですか?
今までは50ミリf1.8/135ミリf2をメインに使ってました。他にも単焦点ばかり。が、色々持ち出したり交換したりがやや面倒なのでとりあえずズームレンズが欲しいです。タムロンのポートレートレンズが画角やfはベストかと思うのですがソニーEマウントはなしです。

宜しくご指導お願いします!

書込番号:24224023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/05 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

1985年発売の4000円の中古レンズで撮影

走り回る被写体は
暗い望遠ズームで撮ってます
望遠=圧縮ですから
連写一コマの変化量が少なく撮りやすいからです

暗い望遠ズームで撮る訳は…
動体だからある程度は安全策としても
被写界深度が欲しい
その時、暗い望遠ズームだと
絞り開放でちょうど良さそうな被写界深度となるからです
その時、大口径レンズのみたいに
絞り開閉の余分のプロセスが無くて
駆動系のレンズ群も軽いから、連写に強くなると言う発想です
使ったレンズは
1985年発売の4000円の中古
10年くらい前に発売された
11000円の中古レンズです
ボディも古い型で
マウントアダプター経由ですよ
それで撮れるのですから
どんなカメラでも撮れると思いますよ

動体連写は
速いシャッター速度が必要で
手ブレ補正は関係無いです
むしろ手ブレ補正onだと
動体追従性が悪化しました

書込番号:24224064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2021/07/05 14:04(1年以上前)

RPは、AFが遅いわけではないんですが
シャッターのタイムラグが大きいので、動きものには厳しいですよね。
また、瞳AFは、一世代前感は否めませんね。


α7Vと一緒に使うレンズだと
タムロンのF2.8の標準ズームレンズで良いかと思います。


ソニーの絵作りでよければ、ソニーを買われると幸せになると思います。
瞳AFもしっかりしているので、満足できると思います!!

書込番号:24224085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/07/05 14:51(1年以上前)

悩み中ですですさん

α7Cという機種も併せて検討されてもいいかもしれません。
α7Vよりあとに発表された機種です。
写真メインの方には、カスタムボタンやキビキビと操作を切替づらいとか
ファインダの位置左側にあるなど不満もあるようですが、
リアルタイムトラッキングAFは優秀ですので、花畑でのお子さんの撮影では
フォーカスをバラす機会も減るかもしれません。

VLOG撮影に重きをおいた機種です。
ウリは、フルサイズでありながらコンパクトなボディで、
ボタンの配置も最小限まとめた機種です。

テキパキと操作を切替えながらオールラウンドに撮影したい場合は、7Vが勝ってます。
また背面液晶も、親しみやすいバリアングル式です。

おすすめのレンズとしては、シグマ好きなので
「シグマ 24-70mm F2.8 DG DN Art 」ですが、重量があるので
評判のいい
「タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD 」が重量としてはいいかもしれません。

書込番号:24224154

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/05 14:53(1年以上前)

>悩み中ですですさん

>色々持ち出したり交換したりがやや面倒なのでとりあえずズームレンズが欲しいです

シグマ 24-70mm F2.8 DG DN を使用しております。次のレビューがご参考になれば幸いです。

『ポートレートに適した標準ズームレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001214290/ReviewCD=1399394/#tab

以下2本のレンズについて、作例を見ての投稿になります。ご参考になれば幸いです。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (A036)
「買いました!」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001050568/SortID=24048485/?lid=myp_notice_comm#24049191

シグマ 28-70mm F2.8 DG DN
「24-70mm dg dnと比較して」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334313/SortID=24035915/?lid=myp_notice_comm#24036385

書込番号:24224157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/07/05 15:15(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ありがとうございます!
オールドレンズ使ってみたいです◎

確かに画角いっぱいに人をおさめる構図であればそんなにAFに拘らなくても大丈夫なのですが、、、
いわゆるポツン構図の場合でAFが使えるか?
ストレス軽減出来るか?
たいして変わらないか?
が気になります。

手ブレ補正は昼間の撮影よりは夜、夜景ポートレートなどで必要かな?と思っています。

書込番号:24224192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/07/05 15:22(1年以上前)

>a&sさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね!
近すぎる距離?ハーフアップくらいの感じにならないと瞳にフォーカスしないんです(-.-;)

タムロン標準ズームレンズ私にぴったりかもしれません。重さも重すぎず、2.8だし予算内にいけそうです!

書込番号:24224201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/07/05 19:51(1年以上前)

「α7V」はトラッキングAFが搭載されていないのですよね。
AFを重視されるのであれば、程度の良さそうな「α9」の中古を捜すのが最もお勧めです。

中古は嫌と言うことなら、トラッキングAFを諦めて「α7V」か、トラッキングAFが搭載されている小型軽量ボディーの「α7C」の何れかですね。

レンズはシグマの「28-70mmF2.8DG DN」をお勧めしておきます。

書込番号:24224645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2021/07/05 21:07(1年以上前)

α7IIIの場合、リアルタイムトラッキングはありませんが、ロックオンAFは使えます。大口径レンズで横顔の目のアップを撮るとかいうのでなければ、それほど問題はありません。
レンズはFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
https://kakaku.com/item/K0001008674/
がよさそうですが、高いでしょうか。

単焦点だとFE 35mm F1.8 SEL35F18F
https://kakaku.com/item/K0001173506/
あたりがオールマイティでいいように思います。

α7Cなら、キットズーム以外にはFE 40mm F2.5 G SEL40F25G
https://kakaku.com/item/K0001344015/
あたりが似合いそうです。

書込番号:24224791

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2021/07/06 19:13(1年以上前)

幼稚園保育園の子どもたちを仕事として撮影しています。
α9に SEL24105G、もう一台にSEL70-200Gの2台体制ですが、最近になって、α9にTamron 28-200 Di III RXD を使用することになりました。実に便利です。
高倍率ズームは以前SEL24240を使用しましたが、画質的に仕事では不可でした。
α9は3年前の機種ですが、今もSONYの現行品ラインナップにあります。ショップによってはかなりお求めやすい価格になっていると思いますの候補にあげてはいかがでしょうか。
わたしは、α7R3、α7R4も所有していますが、一番古いα9がやっぱりメインと思います。お散歩用にα7Cも使っていますが、今はα9のサブとしても使っています。
Tamron 28-200 Di III RXDは安いズームですが、広角端のF2.8は魅力的ですし、望遠端の解像度が良い点が嬉しいです。
本来なら数本のレンズで対応すべきところ、ついついこの一本で済ませてしまうことが多くなっています。

書込番号:24226378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/13 18:31(1年以上前)

「人物」撮りでズームなら、70-200 f/28 の一択かなと。
値段が高いのがネックですが、人物以外にも風景、花、と何でもいけます。
もしくはf/4でもいいと思います。
135単焦点に比べれば少し暗いですが、焦点距離の長さを生かして盛大にボケてくれます。
あと、カメラの設定はフレキシブルスポットAF+AF-Cで。
花なんかの前ボケを入れてもがっつり瞳フォーカス食いついてくれますよ。

書込番号:24238462

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/13 20:54(1年以上前)

>こんなもんかなぁ。さん

>あと、カメラの設定はフレキシブルスポットAF+AF-Cで。
>花なんかの前ボケを入れてもがっつり瞳フォーカス食いついてくれますよ。

フォーカスエリア「フレキシブルスポット」ですと、構図によっては、「フォーカス枠」の移動が必要で少し不便ではないでしょうか?

α7Cでしたら、
フォーカスエリア「トラッキング:ワイド」で、被写体をタッチ操作で指定して、全画面で被写体を追尾しますので、より簡単かと思います。

α7Vは詳しくないのですが、フォーカスエリア「ロックオンAF」はどうでしょう?

書込番号:24238730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MacへのUSB接続(Remote)とUSB給電の両立

2021/05/22 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

USB-C接続でMacへ繋げ、Image Edge RemoteでMacBookPro15(2017)から操作しつつ、
α7IIIへのUSB給電も同時に行いたいのですが、
USB-Cケーブルでつなげても遠隔操作中にバッテリーが減っていってしまいます。

そもそもこの2つの両立はできるんでしょうか?

書込番号:24149614

ナイスクチコミ!0


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/05/22 15:46(1年以上前)

>バックスラッシュ時津灘さん

ねんのため、ですが、USB給電アリに設定されてますでしょうか?

https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001638740.html

書込番号:24149643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,315発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング