LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

  • ズーム全域でF2.8-4.0「ELMARIT」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠の望遠ズームレンズ。
  • 35mm判換算で望遠100mmから400mmまでの領域をカバーし、テレコンバーターを装着すれば最大で800mmの超望遠撮影を可能にする。
  • ボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応しているので、暗所でのフラッシュなしの撮影や、望遠時の手持ち撮影が可能。
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥175,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥143,800 (6製品)


価格帯:¥175,000¥285,519 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:76x132mm 重量:655g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200パナソニック

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月24日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2018/07/02 16:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

400mm手持ちで夜スナップ ARTフィルターを使ってます

トリミングのみ かつ ARTフィルター使用

天気は悪いですがボケは良い感じ

この程度ならマクロでも充分使えます

一端予約をキャンセル後 実物を見てから購入しました。
簡単な画像を掲載しておきます。
(他のスレッドに掲載した画像も一緒に再掲載しておきます)

やはり 400mmクラスを撮れるのが1番のアドバンテージです。
色乗りはDC-G9との組み合わせで良いです。
400mmでマクロ撮影領域も使えます。
ボケは定評通り良い感じです。

DC-G9の問題と思っていますが、被写体によってはAFが適正に働かない場合があります。
これはDC-G9 の最大の問題です。 (皆さんもパナソニックに言いましょう)

手持ちで400mmスナップがここまで撮れると、探偵用御用達カメラになるかも(>_<)

1度女性ポートレイトをこのレンズで撮ってみたいですね。
機動性もボケもズーム量もよく 手持ちでここまで写れば充分でしょう

書込番号:21936595

ナイスクチコミ!11


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2018/07/02 16:58(1年以上前)

「AFが適正に働かない」とはどういう意味でしょうか?
AFが迷うけど最終的に合焦するのか、またはいつまでも合焦しないのですか?

書込番号:21936614

ナイスクチコミ!5


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/02 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この場合は、飛行機に合わせました。

池のほとりで佇む一羽

子供の自然な姿も遠くから狙えます。

アウトフォーカスしていくのも、なだらかでボケ具合も素直だと思います。

>ICC4さん
こんにちは。私もG9との組み合わせで使用しています。AFの件ですが、夕陽のある景色をを撮ろうとして、太陽に近い場所に向けると、AFが迷って合焦しませんでした。光源の強い状況下では、その近くではAFは迷って、合焦しないようでしたので、少し離れた雲などピントを移すと、素早く合いました。

それ以外は、かなり使いやすい組み合わせで、お気に入りのレンズとなりました。
綺麗な作例を見せていただきましたが、あいにく私は、主に子供を撮っているので、上げられるものがほとんどありませんが、昨日の夕景や過去の画をアップしてみます。駄作申し訳ありません。

このレンズは、ボケは良いし、手持ちで扱える100-400mm。200mmでは届かないものも400mmなら届くし、かなりアップで狙っても、子供と離れているから、自然なしぐさや表情を狙いやすいです。手持ちで振り回しても疲れないなんて、子供撮りには最強ですよ。

書込番号:21936691

ナイスクチコミ!9


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/02 18:48(1年以上前)

>taka0730さん
AFが狙った被写体に来ず、後ろに抜けてしまう場合があります。

>narumariさん
AFはこのレンズだけでなく 画面内に車のヘッドライトがある場合や
細いひもなどの場合も 後ろに抜けてしまう場合があります。
この事は ユーザが事ある毎にパナソニックに言わなければならないと思います。

本レンズ自体は、お値段もマイクロフォーサーズとして高い部類ですが、それなりの価値はあります。
フルサイズでは 100-400mmクラスのレンズはシステム全体が重すぎ・デカすぎで
機動性がありません。

子供を撮影するなら 瞳・顔・身体 認識などと組み合わせれば とても良い感じだと思います。

私としては マイクロフォーサーズに1番期待していたレンズです。

書込番号:21936828

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2018/07/02 20:14(1年以上前)

>ICC4さん
コントラストAFですのでしょうがないかと。G9というか、最近のレンズは良くなってますよ、35-100F2.8の1型なんか書かれている内容が苦手で一度手前で合わせないとダメです。
とこで三脚座は無くても大丈夫ですか

書込番号:21937036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/03 07:39(1年以上前)

>しま89さん
三脚座の件は購入時にボディにレンズ装着した状態を手持ちで、フルサイズで言えば
100mmクラスに感じたので 問題はないと思いました。
更に 自宅でボデイを三脚にセットしてみましたが、システム重量も軽く
大きくレンズ側に前バランスになる事もないので 問題ない事を確認しました。

ボディがG9であるので システム全体が コンパクトです。

書込番号:21937835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/03 12:50(1年以上前)

ズームなのにボケが非常に綺麗ですね。
パナソニックはLX100あたりから
非球面の玉ねぎボケを抑制する技術を
確立しましたが、最新のレンズは
その技術を十分に発揮しているようです。

書込番号:21938298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/03 16:55(1年以上前)

>ICC4さん
レスありがとうございました。

AFの件、ご教示ありがとうございます。パナソニックは、たまたま手軽に4K動画を撮影用にGX7mk2を購入したことで使い始めましたが、使っているうちに、スチルも良いのではないかと思い出しました。かなりカメラの事を真面目に作っていると思いました。後追いのメーカーで、ソニーと同じように家電屋のカメラと揶揄されてきましたが、コツコツと改良を重ねてきたのでしょう。

ユーザーの声は必ず届くと信じたいです。

そういう意味では、一眼をソニーで始めた自分としては、現状はビックリです。α7Riiiといい、G9proといい、レフ機と並んで評価されているのですから、一時期の「なんで、キヤノンやニコンじゃないんだ」的は言われようだった時代から、隔世の感を覚えます。


さて、
>私としては マイクロフォーサーズに1番期待していたレンズです。

スレ主様のご期待にそえるレンズだったでしょうか?
私は、予約してまで購入した甲斐のあるレンズだと感じています。高いかといわれれば、使ってみれば値段なりの価値があると言えそうです。これとLEICA 12-60F2-4を合わせて、子供撮りの常用レンズとなりそうです。

書込番号:21938613

ナイスクチコミ!4


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/03 18:10(1年以上前)

>narumariさん
私はほぼ全てのミラーレストップ機を買ってみて 現状はミラーレスは
7RM3 とDC-G9 になっています。

今後は風景に関しては カメラ2台持ちで
広角系は 7RM3 + Batis 2/25
その他は DC-G9 + 本レンズ
(30mm 〜 70mm クラスは 特になくても良いです)
で対応予定です。

望遠がこの携帯性なので、2台持ちでも全く問題ないと思ってます。

DC-G9はとても素晴らしいカメラです。
何で うれへんのか よーわかりませんが(^^;)

書込番号:21938760

ナイスクチコミ!3


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/04 09:32(1年以上前)

>ICC4さん
レスありがとうございます。

私も、α7R3を使っています。景色どりにも子供撮影にもいい機種だと思っています。できれば12-24F4が欲しいのですが、現状手が出ません。SEL1635Zを使用しています。

G9proは、使いやすい良い機種だと思いますが、パナのカメラに手を出さない人が多いのではないでしょうか。使わずに否定する人がまだまだ多い気がします。

フィルムカメラから一眼を使用していたわけではないので、私のような人は拘りもなく、いろんなメーカーに対して、変な意識も働かないのかなと思います。この10年間でソニー、オリンパス、富士、キヤノン、パナと手を出してきました。ようやく自分に必要なカメラとレンズが分かってきたところです。

拙いコメントに再三レスを頂き、ありがとうございました。今後も、良い写真ライフをお送りください。

書込番号:21939961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 07:22(1年以上前)

>ICC4さん
>narumariさん
テレコンTC20も購入してG9で花鳥風月の撮影に使い始めています。
等倍マクロ撮影も手持ちで出来るので大変重宝してます。
カワセミなど、最小の中央1点にしてもAFが合わず、慌ててMFに切り替える必要があり悩みの種ですが、それ以外は軽くてコンパクトで写りが良いので気に入りました(笑)

書込番号:21948775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/08 08:41(1年以上前)

>森のルリくんさん

おはようございます。
是非 TC20での画像掲載期待しております。

書込番号:21948878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 09:28(1年以上前)

再生する森の朝のガビチョウ G9+50-200mm+TC20

作例
森の朝のガビチョウ G9+50-200mm+TC20

機種不明
機種不明
機種不明

木槿の雫玉

猩々トンボと大シオカラトンボ

ツバメの水浴び!?

>ICC4さん
LEICA愛好家のみなさん、写真はまだまだ下手くそで拙い作例で恥ずかしいですが、
昨日撮ったG9+H-ES50200へTC20を付けて使用した作例を上げたいと思います。

良くも悪くもご参考になれば幸いです。

森のガビチョウの動画:AFもまずまず追随してくれました。
木槿の雫玉:換算800mmF8の等倍マクロが手持ちで楽しめますね。
トンボの水浴び:拡大するとピン甘ですね、さらに次元の高い撮影はどうしていいか
悩みの種です。

書込番号:21948954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 07:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

月と鷺 H-ES50200 ハイレゾモード

朝の富士山 H-ES50200 ハイレゾモード

朝焼けの空 H-ES50200 ハイレゾモード

>ICC4さん
>narumariさん
僕はG9とα9の2台体制ですが、α7RVをお使いのお二方にG9のハイレゾモードで撮影した写真がフルサイズの
高画素機と比べてどの程度なのかを知りたいのでご教示頂ければ幸いです。

H-ES50200で風景撮影をする場合にハイレゾモードも試してはいますが通常撮影とそれほど大きな差が無いように
思っています。

書込番号:21951130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 07:06(1年以上前)

>ICC4さん
>narumariさん

失礼しました、ハイレゾモード作例の最後の写真、朝焼けの撮影に使ったレンズは
H-ES50200ではなく、H-ES12060の方でした。 訂正させていただきます。

書込番号:21951137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/09 07:55(1年以上前)

>森のルリくんさん
作例ありがとうございます。

35ミリ換算800mmになると ピントがかなり影響しているような気がしましたが、結構使えるのかも知れませんね。
特に動画の方は 良い感じですね。

ハイレゾモードの方は、JPEG画質でもファイル容量が、3枚目に比較してかなり小さいようですが...
1枚目の写真の青空の部分を見ると、青空時代にノイズがあるような面も見られるので
撮影時にトラブルがあったのか気になります。

風景にハイレゾモードは実際上は使えないという思いがあったので使った経験はありませんが、
今度室内撮影で評価したく思っています。
800mmクラスだとブレなどが相当シビアになりそうですので、手ぶれ補正もきった方が良いかも知れませんね。

書込番号:21951202

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2018/07/09 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像 縮小していますので 意味がありません

比較画像

>森のルリくんさん

本レンズではありませんが 12-60mm でハイレゾ評価してみました。
画像の詳細は こういう掲示版では キチッと掲載するのは難しいので 単なる比較評価が
ある程度正しくできる事を考えてみました。

比較画像は
ノーマルの方は、ハイレゾと大きさを合わせる為に、ピクセル数をPhotoShopで補完してあります。
これから判断すると、やはりハイレゾの方が 効果がありですが、事実上ここまでの効果が必要な
最終的な媒体の大きさとなると、最低でもA2サイズくらいに引き延ばさないとわからないように思えます。

但し 比較画像からわかる通り、ハイレゾに撮って、切り出しを行う場合には、
有効かなっと思います。

望遠でのハイレゾは、ほんの少しの微振動でも、効果がいかせない可能性があるので
撮影は慎重を要するでしょうね。

書込番号:21952424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 22:25(1年以上前)

>ICC4さん
こんばんは、ハイレゾとノーマルの比較写真を見せていただきありがとうございます。
僕がハイレゾを風景撮影に使ってみようと思ったのは0.5ピクセルずつずらして撮影した写真を一枚に合成するので階調表現が良くなったりノイズも少なくなってM4/3の欠点である高感度撮影も少し改善するのではないかとの期待でした。
ノーマルとの違いがはっきり分かる作例を撮って紹介したいと思います。

書込番号:21952699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常モード Lサイズ

ハイレゾモード XLサイズ

通常モード トリミング

ハイレゾモード トリミング

>ICC4さん

こんばんは、ハイレゾモードとノーマルモードの夕景を撮って比較してみました。 

50-200mmではほとんど差がありませんでしたが、
12-60mmではやはりハイレゾモードの方が画質が良くなると思いました。 

単焦点で解像度の高いレンズならもっと差が出るのでしょうね。

書込番号:21954536

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

各デジカメ誌レビュー

2018/03/21 06:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:4584件

開発期間の長かった50-200mm
ですが、期待を裏切らない
良レンズに仕上がったようです。
どの雑誌も、絶賛に近い高評価でした。
LUMIXでシステムを組むなら、
8-18と並ぶマストな一本になる
のではないでしょうか。

書込番号:21691555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/21 07:15(1年以上前)

どうも。

雑誌の評価なんてアテになりませんよ
調子の良いことを言うのが商売ですから

書込番号:21691587

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 07:16(1年以上前)

ポポーノキさん
撮影スタイルで。

書込番号:21691591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/21 07:48(1年以上前)

報酬がいただければ私も褒めますが!

書込番号:21691641

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/21 13:39(1年以上前)

>報酬がいただければ私も褒めますが!

わたしはそんな恥さらしなことはしないな。

書込番号:21692458

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/21 14:38(1年以上前)

雑誌での評価は参考程度に・・・

書込番号:21692588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/21 18:36(1年以上前)

カメラ雑誌は買ったことない。ムック本は買います。
200F2.8の方が欲しい〜〜。

書込番号:21693233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2018/03/21 22:25(1年以上前)

買います!
値段下がったら(2年後)

様子見の方が多数だと値下がり早いかな?

書込番号:21693949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2018/04/03 16:07(1年以上前)

私も最初は興味有ったんですけど、ちょっと大きすぎる様です。参考出品の時と比べて、少し太くなったように見えます。
35−100mmF2.8を使っていますが、ソレと比べると、かなり大きく重くなるので、代替えは出来ませんね。

あと、雑誌のテストで使った機体=市販されている機体では無い…という事も有りますからね…。

書込番号:21725371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

最安価格(税込):¥175,000発売日:2018年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をお気に入り製品に追加する <506

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング