LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

  • ズーム全域でF2.8-4.0「ELMARIT」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠の望遠ズームレンズ。
  • 35mm判換算で望遠100mmから400mmまでの領域をカバーし、テレコンバーターを装着すれば最大で800mmの超望遠撮影を可能にする。
  • ボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応しているので、暗所でのフラッシュなしの撮影や、望遠時の手持ち撮影が可能。
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥175,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥143,800 (6製品)


価格帯:¥175,000¥285,519 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:76x132mm 重量:655g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200パナソニック

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月24日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

光芒の出方

2025/03/29 08:16(7ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 tmyamさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

マイクロフォーサーズで時々工場夜景を撮るのですが、絞っても光芒がキレイに出ません(画像参照)理想としては先端が鋭く尖ったようなスッキリとしたものです。

そこで当レンズはどのような出方をするか気になっております。このような撮影状況で撮影した写真をお持ちの方が居られれば、作例を含めて教えて頂けると喜びます。

また、マイクロフォーサーズでキレイな光芒が出るレンズが他にあれば教えて貰えたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26127117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2025/03/29 08:34(7ヶ月以上前)

>tmyamさん

絞り羽根が、偶数枚の仕様のレンズもおすすめします。
(キヤノンEF、オリンパスOMなどは、偶数枚が多いと思います。)

書込番号:26127141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/29 10:08(7ヶ月以上前)

https://note.com/takayuki_bekki/n/n02b7d184602d
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 参考に・・・・・
⊂)   
|/   
|
https://note.com/takayuki_bekki/n/n02b7d184602d

書込番号:26127236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2025/03/29 10:11(7ヶ月以上前)

>tmyamさん
絞りF16ですので、最大のF22まで絞って下さい
GX8はローパスフィルタ無しの機種ですので、GX7mk2以降、最近のARコート付きの機種より光芒はでやすいと思いますが

書込番号:26127240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/29 10:27(7ヶ月以上前)

https://photohito.com/photo/1171954/
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 参考に・・・・・
⊂)   
|/   
|
https://photohito.com/photo/1171954/

書込番号:26127267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:202件

2025/03/29 10:53(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピシっと決まったアステロイド。

ややグダグダ感のあるアステロイド。

50o単焦点F1.4でのアステロイド。

>理想としては先端が鋭く尖ったようなスッキリとしたものです。

単焦点レンズを使った方が良い、に一票。
当方昔撮ったテッチャン撮りで、ライトのアステロイドがきれいに『とがった』のがありましたので貼っておきます。
確かアダプタ噛ませて50mmレンズを使ったように思います。

もう一枚、先端が広がってしまったのも貼っておきます。こちらは18-75のズームで撮った気がします。

書込番号:26127299

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2025/03/29 11:20(7ヶ月以上前)

>tmyamさん

こんにちは。

レンズの特性ですね。
円形絞りだと作例のように光芒の先端が広がりやすいと聞きます。
あとは絞り羽根の枚数。偶数だとそのまま、奇数だと2倍の数の光芒が出ます。
個人的には偶数が好きです。奇数で多羽根だと雲丹みたいになるので。
8枚羽根が一番好きですね。

非円形絞りで偶数羽根・・・。
マイクロフォーサーズマウントでは少ないかもしれません。いや、まったく無いかも?

奇数ですが5枚羽根なので光芒10本であまりとげとげしくないラオワ10mm。
これはなかなか良さげですね。MFですけど。

https://www.youtube.com/watch?v=RWsbjyAzdBg

https://review.kakaku.com/review/K0001325041/#tab

書込番号:26127331

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2025/03/29 11:23(7ヶ月以上前)

50-200を使われているということは望遠で光芒がきれいなものを探しているんですかね。
ご紹介したのは10mmの超広角ですね。失礼しました。

書込番号:26127333

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/29 21:13(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

M.ZUIKO 40-150mm F2.8

LEICA DG 100-400mm F4-6.3 II

EF 50mm F1.8 STM

>tmyamさん

手持ちのマイクロフォーサーズマウントの望遠レンズ2本で試してみましたが、光条の先が広がることはないものの本数が多く、先端が尖らないので微妙な感じになりました
また、望遠レンズではないのですが、EF 50mm F1.8 STMはシャープな光条が出ました。
EF 50mm F1.8STMは絞り羽根が7枚ですので、光条は14本出ていますね。

最近のレンズはボケ味を考慮してか絞り羽根がなるべく円形になるように設計されているものが多く、EF 50mm F1.8 STMのような、いかにもな形の光条は出ないようですので、8本の光条を求めるのであればいっそのことKeknoのサニークロス等を使用してもいいかもしれません。

書込番号:26127967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/03/29 23:08(7ヶ月以上前)

>tmyamさん

皆さんのおっしゃる通り
絞り羽根が円形だとそのような光条になりますね
今は少ないですが多角形の絞りか 或いは円形とうたっているが絞ると多角形になっちゃうレンズだと綺麗に出ます

偶数だと向かい合った光条と重なり合って強く羽根の枚数分でます、奇数だと逆に重ならずスッキリした光条が羽根の枚数の倍の数で出ます、このあたりはお好みで

こちらのレンズは円形絞りで かなり絞っても丸いボケが得られるとのことなので光条は出にくいのではと思います


コシナは真っ直ぐな絞り羽のレンズ持ってますね
こういうレンズはほぼ開放から光条出せるので面白いですよ
https://asobinet.com/full-review-nokton-60mm-f0-95/
https://s.kakaku.com/item/K0001235352/
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/micro-four-thirds-mount/nokton-60mm-f0-95/

書込番号:26128062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2025/03/30 02:39(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>tmyamさん
50-200で絞って撮影しているのあまりないので、近いLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0でF22まで絞った写真張っておきます
どちらも絞り形式 9枚羽根 円形虹彩絞りです

書込番号:26128149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmyamさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/30 07:55(7ヶ月以上前)

予想以上に返信があり驚きました。やはりレンズに依るところが大きいようなのでもう少し調べてみたいと思います。
たくさんの回答と作例をありがとうございました!

書込番号:26128249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/03/30 12:04(7ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

NOKTON10枚多角形絞り

W-NIKKOR 8枚多角形絞り

W-NIKKOR 8枚多角形絞り

解決してますが偶数の多角形絞りの例を
1枚目 上で挙げたNOKTONとおなじ10枚の多角形絞りF2です
被写界深度浅めなのに光条がでてる

2,3枚目 オールドレンズですが8枚の多角形ありましたほぼ開放です 光条が可愛い

書込番号:26128598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館でのバスケ撮影

2023/11/22 01:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 nomimashoさん
クチコミ投稿数:4件

gx7mk2とleica12-60を所有していますが、運動会(幼稚園&小学校)撮影でもっと寄りたいと思いこのレンズが候補に上がってきました。
年一回の運動会だけならレンタルでも良いかと思っているのですが、子供の体育館でのバスケ撮影にも耐えられるレンズであれば購入にぐっと気持ちが傾きます。
もし体育館でのスポーツ撮影の経験ある方がいらっしゃれば、このレンズで対応可能か、もっと明るいレンズでなければやはり難しいのか、教えていただきたいです。

書込番号:25515334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/22 01:23(1年以上前)

体育館がすべて同じ照明で明るさなどが同じならこのレンズで対応できるとか言えますが
体育館によりまったく条件が違いますから
これがあれば問題ないとかいえないけど
ある程度あれば撮れますよ
ISOを上げれば撮れますよ

書込番号:25515345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/22 01:42(1年以上前)

>nomimashoさん
スポーツ撮影なのでシャッタースピードが速くなり、ISO値も上りノイズも多くなります。
問題は、200mm/F4.0の時のノイズを気にするかどうか。
判断は出力する物になりますが、例としてサービス版の写真にした時の画像がOKかどうかみたいな。
今お持ちのレンズで、60mm/F4.0のシャッタースピード1/800から1/1600あたりで撮影して確かめる手もあります。
ノイズまたはノイズ処理後の画像が気にいらなけば、70-200mm/F2.8が良いと思います。

書込番号:25515351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2023/11/22 07:47(1年以上前)

>nomimashoさん

こんにちは。

>子供の体育館でのバスケ撮影にも耐えられるレンズであれば購入にぐっと気持ちが傾きます。

体育館はF2.8が必須という考えの方が多いと思います。

パナには70-200/2.8相当の35-100/2.8もありますが、
これだと短いということですよね?

50-200/2.8-4の各焦点距離の絞りは価格内で
グラフにしてくださっている方がいて、100mmでは
F3.5(F2.8から0.5段落ち)のようです。

・ズーム時のF値変化、主な焦点のF値とマニュアル撮影の露出計算2018/07/16 04:35(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036345/SortID=21966162/

広角側50mm(フルサイズ100mm相当)が狭すぎないなら、
100mmでF3.5なら35-100/2.8の望遠側と半段違いのため、
ISOの0.5段上昇は許容できる、という考えならいけるかと
おもいます。

パナ35-100/2.8の開放は甘い、と感じる方も
いらっしゃいますので、それで少し絞るなら、
ズーム中間域の50-200の開放F3.5で
シャープさは変わらないかもしれません。

一度レンタルされてみてはどうでしょうか。

書込番号:25515487

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2023/11/22 08:33(1年以上前)

>nomimashoさん
バスケ専門と考えると35-100F2.8でいいような気もします。ライカブランドの新型は光学系の見直しはしてますが、U型とあまり差は無いので、35-100F2.8のU型の中古はどうですか、物は出ないけどGX7mk2で使うなら初期型でも問題ないです。
屋外の運動会までですと50-200の方か手ぶれ補正がちょっと物足りないかもしれませんがOMDSの40-150F4とか。

書込番号:25515521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/22 08:56(1年以上前)

機種不明

Ev13⇒Lv6【160 lx】撮影条件

>nomimashoさん

私も、まずはレンタルをお勧めします。


※添付画像は、公立校の暗い体育館(※照明のみ)の想定例

書込番号:25515547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/22 09:26(1年以上前)

nomimashoさん こんにちは

バスケ撮影の時 12‐60oで撮影されたことありますでしょうか?

有れば その時の撮影データーが有るとどこまでISO感度上げたり シャッタースピードがどの位になるか判断しやすいです

書込番号:25515574

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:214件

2023/11/22 10:03(1年以上前)

>nomimashoさん

体育館・スポーツ撮影で必ず話題に上がるのがM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROですね。
「屋内」且つ「動体」を撮るのであれば、レンズは明るいに越したことはありません。

メーカーによるレンズ貸出サービスもありますのでご活用ください。
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/oocpn/service3n.html#option

なんならカメラ本体も人物認識があるG9proとかに変えた方が撮りやすいかと思います。

書込番号:25515611

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/22 10:16(1年以上前)

会場の明るさ次第で大きくかわりますからね。
で、
ある程度被写体を止めるならシャッタースピードは1/500あたり。その時F4の時、ISOがどうなって、
高感度によるノイズに満足できるかになってくるかと思います。

書込番号:25515628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomimashoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/22 21:57(1年以上前)

皆様

ご回答いただきありがとうございました!
12-60での試し撮りやレンタルも視野に入れつつ検討します!
(説明不足ですみません、子どものバスケはこれから始めることを検討なので、体育館がどのような明るさかはまだわかっていないです。)

書込番号:25516530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/22 22:15(1年以上前)

>nomimashoさん

殆どの公立校の場合、照明のみなら暗いです(^^;

書込番号:25516547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバーター

2023/07/28 16:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:77件

こちらのレンズで使える、テレコンバーターはまだ販売していますか?
どれになるのでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:25362455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:214件

2023/07/28 17:15(1年以上前)

>写真大好き☆さん

Panasonicのページに記載のある2点が該当品になりますが
1.4倍も2倍も生産は終了していて、新品の在庫はなかなか難しいと思われます。
中古の出玉も少ないですし、プレミア価格みたいになっているものも有ります。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/lens_accessory.html

LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8 には1.4倍テレコンが同梱されていましたが
こちらのレンズも販売終了で、新品を見つけるのは難しいかもしれません。(そもそもバカ高いですが)

書込番号:25362493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/28 18:12(1年以上前)

>写真大好き☆さん

残念ながら新品で見つけるのは絶望的です。ネットオークションでもかなりの高値です。中古専門店に回ってくる確率も低そうです。

書込番号:25362546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2023/07/28 18:30(1年以上前)

>写真大好き☆さん
今のところ無いですね。メルカリなどオークションで中古を買うのもバカみたいに高い値段ですので、100-400がリニューアルするみたいですから、もう少し様子見してた方がいいですよ。

書込番号:25362560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/28 18:30(1年以上前)

写真大好き☆さん こんにちは

価格コムで販売している店を見ても1店だけなので 探すのは難しいと思います。

書込番号:25362561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/28 19:16(1年以上前)

>しま89さん
の意見に同意で、オークションで不当に高い価格でテレコンを買うより、いっそ100-400mmのほうが良いかと思います。ただしこのレンズも製造完了となりオークション価格はやや上昇気味です。

書込番号:25362597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/28 20:24(1年以上前)

>写真大好き☆さん

Panasonic : 1.4x テレコンバーター DMW-TC14
Panasonic : 2.0x テレコンバーター DMW-TC20

書込番号:25362686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/07/28 21:10(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ポポーノキさん
>もとラボマン 2さん
>しま89さん
>Seagullsさん

ありがとうございました。そうなんですね、どうりで探しても見つからない…。
生産終了だったんですね。

書込番号:25362731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2023/07/28 21:32(1年以上前)

>写真大好き☆さん

こんにちは。

販売終了のテレコンや
ライカDG100-400は
もうあてにされず、

高騰しているテレコンバーターを
買ったつもりでG100-300II型や
オリンパスの100-400にされた
ほうが良いと思います。

書込番号:25362757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2023/08/07 11:32(1年以上前)

>しま89さん

> 100-400がリニューアルするみたいですから、もう少し様子見してた方がいいですよ。

ネタ元は?

書込番号:25374045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2023/08/07 13:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
>写真大好き☆さん

> G100-300II型や

当該レンズの、極端なビルドクォリティの低さ、三脚座なし、を許容できるなら、その限りにおいて。
強風の日とは言え、三脚に載せて、横から見ていて、揺れがわかったレンズは、私の経験では、これだけです。(・_・;
RF100-400mmのほぼ半値なので、当然の結果かも?
> オリンパスの100-400

予算と納期次第では、OMDSの未発表レンズ(ロードマップには掲載済み)、
50-200mm F2.8
50-250mm F4
も、検討対象になると思います。
両方とも、スペック相応のプライスになるようです。^_^;

書込番号:25374165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2023/08/20 14:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

>当該レンズの、極端なビルドクォリティの低さ、三脚座なし、を許容できるなら、その限りにおいて。

これはII型の話でしょうか。

自分は星景以外はほとんど
手持ちオンリーのスタイルですが
自分の個体は内筒のガタツキは
少ないように思えます。

超望遠で三脚座なしですので、
長秒では揺れそうですが、
目視でレンズ内筒が風で揺れるほど、
となるとお使いの個体はかなりの
ガタ付きがあるのかな?と愚考します。

使い込んでいるわけではないため、
プロはハイアマの方々が使われるような
耐久性があるのかわかりませんが・・。

仮に上記が初代の話であれば、
II型で防塵防滴化のためのシーリングで
鏡筒の固定が偶発的に?改善したのかも??
などと都合よく解釈していますが。

書込番号:25390572

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2023/09/07 11:42(1年以上前)

一時期、ELMARIT 200mm f:2.8とともに赤★マークで在庫僅少になっていましたが、全部赤★マークがなくなりました。
多分、生産拠点が海外から国内に戻ったのではないかと。
想像するに、生産拠点変更による一時的な在庫払拭だったようで、普通に入手できると思いますよ。

書込番号:25412624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2024/06/18 09:12(1年以上前)

昨日、キタムラで常識的な価格で買いました。X2.0ならまだあります。X1.4はありません。

書込番号:25777046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ野球のドームでの使用について

2022/04/19 18:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:123件

京セラドームでのプロ野球観戦の機会が増えたので、今まで所有していなかった望遠レンズの購入を検討しております。

当方、G9と標準レンズの12-60oのみ所有しております。

下段の内野席(A指定席)からだと、望遠200oでは足りないでしょうか?
ネットではフルサイズ換算600o程度を推奨する記事もあり悩んでいます。

ドーム内の使用を考えるとこちらのレンズはf値が低いのを魅力に感じております。

予算20万円以内で私の用途にてこれ以外の選択肢があれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:24707805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/04/19 20:33(1年以上前)

なんとDXさん、こんにちは。

> 下段の内野席(A指定席)からだと、望遠200oでは足りないでしょうか?

何を撮るか?だと思いますが、外野手まで綺麗に撮りたいとお考えでしたら、200mmでは足りないかもしれませんね。

> 予算20万円以内で私の用途にてこれ以外の選択肢があれば教えていただけませんか?

100-400mmとかでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0000846728/

あとはマウントごと変えることができるのでしたら、600mmまでの望遠ズームレンズというのもあります(かなりのサイズですが・・・)。

書込番号:24707983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2022/04/19 20:49(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます!

被写体はピッチャーやバッターなど内野を主に撮影したいと考えています。
内野がメインなら200oでも満足できそうですか?

教えていただいた100-400oなら望遠は満足出来そうですがf6.3は暗くならないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。。

書込番号:24708022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/19 20:49(1年以上前)

>なんとDXさん

最近の類似スレがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=24704953/#24706599

APS-C関連ですが、換算fで把握すれば共通性があります。

また、途中に、
撮影距離と焦点距離の相関の描画がありますし、
画面内の被写体の大きさに対して、撮影距離によって必要な焦点距離(換算f)を逆算するための早見表もあります。
(いずれも 書込番号:24705288)


被写体の選手の身長は、撮影距離や焦点距離の違いと比べると誤差範囲ですので、
結果的に、撮影距離と焦点距離さらに画面内の被写体の大きさを検討したり諦めたりすることになります。

書込番号:24708023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/19 21:08(1年以上前)

機種不明

4/3型の実f=200mm(換算f=400mm)と、球場内の距離

>なんとDXさん

4/3型の実f=200mm(換算f=400mm)のところだけトリミングしておきますので、ご参考まで(^^;

書込番号:24708076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2022/04/19 22:25(1年以上前)

>なんとDXさん

こんにちは。

H-ES50200はよいレンズですが、野球場で換算〜400mmの画角では、

おそらくすぐに物足りなくなり、既にディスコンのx1.4テレコン(DMW-TC14)

高値(6万位)で探すことになりそうです。その場合は、

70-280mm F4-5.6のレンズになります(画角は140-560mm相当)。


そのテレコンよりは安価(5万6千円)に入手できる、

LUMIX G 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S

のほうが良いような気がします。

(フルサイズ換算200-600相当の画角)

https://kakaku.com/item/K0000938779/

リニューアルされた2型で、、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応、

動画撮影時のAFトラッキング性能や露出制御性能向上、防塵・防滴仕様で

G9のDual IS2にも対応です。


F5.6ですが、自分の場合よほどアップにしなければ、G9では

ISO3200 位までは使えるかなと思っていますので(個人差あり)、

1/500秒程度のシャッターは切れるのではないかなと思います。


(京セラドーム、野球、写真撮影などとネットで検索すると、

F値やシャッター速度、ISO感度などの実際の撮影条件が見つかります。)

書込番号:24708245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2022/04/19 22:27(1年以上前)

現実的な選択肢としてはこのレンズが妥当でしょうね。

焦点距離を欲張らないので有れば良いと思います。

1.4倍テレコンは入手困難なようですが、焦点距離不足を補うために中古を探すと良いでしょうね。

書込番号:24708252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/19 23:07(1年以上前)

マイクロフォーサーズレンズ(望遠端)実f=300~400mm(※換算f=600~800mm)、安い順
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-800&pdf_so=p1

6本のみ(^^;

書込番号:24708316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/19 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

室内~ナイター撮影条件例(F値別)

ISO100固定条件の上表 ⇒ 下表で実際の明るさから ISO感度の目安

>f6.3は暗くならないでしょうか?

画像の明るさ(≒露出)は、被写体の明るさに対しての
シャッター速度と F値と ISO感度の相関で決まります。
(レンズの明るさ「だけ」で決まるような単純さはありません(^^;)

・ドーム球場撮影 1 -露出設定
(京セラドーム)
https://straight2006.blog.fc2.com/blog-entry-886.html

ISO 1600、シャッター速度 1/500秒、F4.0の例があります。

単純計算では撮影(被写体)照度≒1280 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9.0ですので、梅田ヨドバシの店内ぐらいの明るさになりますが、少し露出アンダーですので、実際には約 1000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.7以下でしょう。

同じシャッター速度で F6.3であれば、下記のようになります。
ISO 4000、シャッター速度 1/500秒、F6.3

ISO3200に抑えたい場合は、シャッター速度を少し落として、1/400秒あたりになります。

ISO 3200、シャッター速度 1/400秒、F6.3

書込番号:24708366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2022/04/20 00:52(1年以上前)

>なんとDXさん
G9使用前提ですと、本当は50-200mm/F2.8-4.0とx1.4テレコンを進めたいのですが、テレコンが中古でもなかなか物がないんですよね。
もう少し望遠ですと、ライカの100-400ですがズーミングの重さでスポーツ向きでないので進められないし、オリンパスの100-400はG9だとレンズだけの手ぶれ補正になり望遠端で微ブレが出て使えないので、Dual I.S.2対応のパナソニックの 100-300mm/F4.0-5.6 IIか、少し予算オーバーですがなんとかSS稼いでオリンパスの40-150と1.4テレコンの組み合わせがベストですかね。
DMW-TC14中古をなんとか確保する前提で50-200mm/F2.8-4.0を購入しておくもありだと思います。

書込番号:24708428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2022/04/20 07:13(1年以上前)

なんとDXさん こんにちは

>こちらのレンズはf値が低いのを魅力に感じております。

開放F値開放側ではF2.8と明るいのですが 望遠側F4と1段暗くなり 1.4倍のテレコン付ければF5.6になってしまいます。

それでしたら パナソニックの100‐300oでも望遠側F5.6と同じ明るさになりますし 被写体ブレは防げませんが 手振れ補正の方は G9とのこのレンズとの組み合わせでは強力ですので 良いと思いますよ。

書込番号:24708549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2022/04/20 08:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
たくさんの情報に感謝しかありません。
図については、当方素人でもありすぐには分かりませんでしたが、f値だけでなくISOやシャッタースピードとの関連があると教えていただき物事は一つの視点で見てはいけないと改めて感じました。
ヨドバシの店内の説明が非常に分かりやすかったです笑

書込番号:24708639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/04/20 08:40(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
換算400oではやはり物足りないですか…そうですよね。DMW-TC14も調べてみましたが、やはりどこにもないですね。
お財布にも優しいLUMIX G 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S がとびしゃこさんのコメントで興味が出てきました。
ただ、価格コム内の評価が高くないのが少し気になるところです。

書込番号:24708651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/04/20 08:43(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます!
仰る通りレンズはベストだと思っています。
ただ、1.4倍のテレコンの入手が難しそうですね。
テレコンがないと私の用途では少し物足りなく感じそうです。

書込番号:24708654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2022/04/20 08:48(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!
皆さんのコメントを読み進めていく上での私の現在の心境を代弁してくれているようです!
ただ、テレコンの入手困難はネックですね…

書込番号:24708661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/20 08:58(1年以上前)

>なんとDXさん

どうも(^^)

>図については、

撮影距離と焦点距離の関係の描画(ヒトガタ)については、カメラ関連の素人とかプロとか「以前のこと」になります。

ただし、ヒトガタ ⇒ ピクトグラム(ピクトグラフ)
https://web-kanji.com/posts/what-is-pictogram
と現実との相関がよく判らない方も稀に(例えば 1%未満)おられるようなので、それに該当する場合は、【レンタル】したり、買ったりして、実際に試さないと仕方がないかもしれません。

書込番号:24708671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2022/04/20 10:51(1年以上前)

なんとDXさんへ

> 内野がメインなら200oでも満足できそうですか?

満足のレベルにもよると思いますが(たとえば雑誌とかに載っているド迫力の写真を想定すると足りないかも)、内野メインでしたらギリで足りるかなと思います。

> 教えていただいた100-400oなら望遠は満足出来そうですがf6.3は暗くならないでしょうか?

京セラドームの明るさが分からないのですが、ネットの写真を見た限りでは、ISOを3200まで上げれば普通の明るさの写真が撮れるようですので、F6.3でも暗すぎるということはないようです。

最後に、なんとDXさんのここまでのお返事などを読ませていただきましたが、このレンズ(50-200mm)は決して安いレンズではないにもかかわらず、せっかく購入されてもギリギリでしか目的を達成できないかもしれませんので、もう少し望遠に余裕のあるレンズを選ばれた方が良いようにも思いました。
テレコンの話も出ていますが、F6.3からF4への明るさのアップは、せいぜい200mmが300mmになるくらいの効果しかありませんので、今回のように望遠が重視される場面では、200mm F4の明るさよりも、400mm F6.3の望遠の方が効果が大きいように思います。
ただシャッタースピードを速くして、動きを止めたようなお写真を撮られたいのでしたら、F4の明るさが活きてきますので、その場合にはこのレンズも良いと思います。

書込番号:24708788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/04/20 22:00(1年以上前)

>secondfloorさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
お二方の意見も参考にさせていただきました。

400oも魅力的ですが、確固たる購入理由を見つけられませんでした…
結論を申し上げると、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIをチョイスしました。
間を取ったと言えば中途半端になりますが、お求めやすい金額だったのも魅力です。

皆さんのご意見は本当に参考になりました。
相談していなければこの結論に至っていなかったと思います。ありがとうございました。

書込番号:24709656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G8使用での評価は?

2021/02/12 00:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

使っている方居られるでしょうか?作例も殆どG9ばかりでG8は少なく、その中で背中を押される様な写真もなく・・笑
撮影対象は山風景をはじめとして、花植物、野鳥が主になると思います。
また、迷う理由としてフジのXマウントも使用していて、来月発売になるXF70-300mmも選択肢に挙がっており、総合的に似たような性能のレンズになりそうな事もあります。
G8とこのレンズでは強力な手振れ補正と、G9の作例になりますが写りの良さが期待出来ます。更にx1.4テレコンとの相性も良さそうですね。
フジ(X-T200)とその新レンズでは今の段階で判断すると、価格と重量が軽い(-200g)というメリットがあります(特に登山時)。
パナのキャンペーンも締め切りが迫っていて非常に悩ましいです・・・

書込番号:23960872

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2021/02/12 12:58(1年以上前)

自社でリリースしているレンズて使用機種のレビューで決めるものなのかな・・・
G8は「Dual I.S.2」搭載モデルですのでセンサーが16Mだけど十分現役機ですよ。
フジのXF70-300mm解像度とかよさそうですが、軽くするためにエンジニアリングプラスチック使っていて、赤バッチ付いて無いのに70-300クラスのレンズでこの値段という割高感アリアリですよ。
軽さと描画のよさ取るなら50-200ですかね。重さの判断は使うレンズ+本体のトータルシステムです。

書込番号:23961576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/12 13:18(1年以上前)

機種不明

50-200mmは、開放F2.8-4の明るさですし、XFでいえばレッドバッジに相当する
ハイエンドクラスですので、一概な比較は難しいところです。
私の撮った作例は、G8と同じセンサーのGX7MK2、
ダブルズームキットで付いてきた45-175oですが、
だいたいこれで不満が出る事はめったに無いです。
ただし、ライカだとコーティングやガラスがキットレンズとは基本的に別ものですので
50-200、果ては200oF2.8だと、どんな写りになるのか想像するだけで楽しみな部分はあります。

書込番号:23961608

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/02/12 15:03(1年以上前)

>しま89さん
レビューを参考にしてはダメなのですか?
私はG8を好きで使っているので、この組み合わせの利用者の声はどうなのかを聞きたいだけなんですが。
新しいXF70-300mmが軽量化の為にプラ部品を使う事のマイナス要素は感じませんし、赤バッジの有無で購入は判断しません。
写りが良ければ妥当な価格だとも思っています。
重さの判断がトータルシステムなんて事は解ってますし、フジとの組み合わせの方が軽量だとも書いたんですけど?

書込番号:23961734

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/02/12 15:11(1年以上前)

>ポポーノキさん
そうですねパナライカ200mm f2.8はもっと凄いんでしょうね。
使い勝手で考えると50-200mmの方が私の用途にマッチしそうなので、こちらを検討しています。
GX7MK2は私も使っていますよ(^^♪G8との併用だと写りがほぼ同じなので使いやすいんですよね。

書込番号:23961742

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2021/02/12 16:26(1年以上前)

>Alfakeiさん
いえ、ほぼ現行品で問題無く動作するのにこだわる理由がなにかなとおもっただけです。
XF70-300mmはEF70-300mmとかAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmクラスてすよ。フジはもう少し安く出してくれないと、よさそうなレンズなのに残念です。

書込番号:23961854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/02/12 22:37(1年以上前)

熟考の結果、フジの新レンズXF70-300mmを選ぶことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:23962663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/13 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>その中で背中を押される様な写真もなく・・笑

とあったので、G8と、ライカではないですがX35-100oF2.8(一型)をお見せいたします。
三枚目はパナライカの12-60ですが、ナノコーティングの実例として提示しました。
なお、300〜400oクラスの望遠になると、レンズ・ボディ内手振れ補正の
協調動作(デュアルIS、シンクロIS)が無いと、私の場合ですが手持ち撮影は
完全に立ち止まり、気合を入れてシャッターを切らないとブレの不安がありますので、
トレッキングの合間に取るには、必須に近い機能ではないかと感じています。

書込番号:23962931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 嘴平さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

子供(小学生)の屋外スポーツや運動会用に、ミラーレスカメラと、望遠レンズの購入を検討しています。

以下のどの組合せが、AF性能、画質のバランスでおすすめでしょうか?ファインダー性能も少し気になります。

@ソニーα6600か6400とE70-350mm
Aパナソニック G9とLEICA50-200mm ※1.4テレコンも検討
BオリンパスE-M1 Mark2か3とLEICA50-200mm ※1.4テレコンも検討
C富士フイルムX-S10とXF70-300mm(未発売)

なお、以前オリンパスのE-M1 Mark2と75-300mmを借りた際、少し写りが不満だったため50-200mmとしました。望遠域の写りが出来るだけボヤッとしないものがいいです。
レンズのコンパクトなAPS-Cとマイクロフォーサーズ、また、完全に好みですが一眼レフでなくミラーレス一眼にします。
ちなみに標準域はニコンZ6があるので、今回のものは望遠専用とし、他のレンズの追加は今のところ考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23878962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/12/30 13:39(1年以上前)

パナソニックのレンズ基準で考えるのであれば、ボディもパナソニックの方がいいように思います。
パナソニックボディであれば、レンズ側の欠点の補正が期待できるからです。

手ぶれ補正の効果もパナソニックボディの方が期待できますよ。
せっかくDual I.S.2対応レンズなんですから。
https://panasonic.jp/dc/lens/dual_is.html

書込番号:23878999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2020/12/30 15:40(1年以上前)

>嘴平さん

「Aパナソニック G9とLEICA50-200mm ※1.4テレコンも検討」に1票です。

操作的にもニコンに近いからです。

書込番号:23879234

ナイスクチコミ!3


スレ主 嘴平さん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/30 16:54(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。出来ればAの操作性以外のお勧め理由もいただけませんか?

マイクロフォーサーズであれば、LEICA 50-200mmが用途に対しベターかなと思っているので、それであればボディはBE-M1でなくAG9が良さそうですね。操作性もニコンに似ているということで、今までニコンメインだった自分には使いやすそうです。
あとは、@とCですが、C富士フイルムはまだレンズが出ていないので分かりませんね。

ということで、@とAの比較ですが、α6600のイメージは、小型軽量で高感度に強くAF性能がいい。レンズの性能も、E70-350mmは単体で換算105-525mmかつ割とコンパクトなのに高性能そう。
これらについて、G9及びLEICA50-200mmとの差は大きいでしょうか?またファインダーはG9の方が格段にいいでしょうか?※いずれも近所の店に置いてないんです。

書込番号:23879399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/12/30 17:05(1年以上前)

望遠レンズはテレ端開放は大概甘めですので、一段絞った時のF値が有利なのと、テレコン使がえる、フジはいつ発売かわからないから、2番ですね。
3番は望遠域に対して本体だけの手ぶれしか使え無いと考えると、ライカ50-200使うよりオリンパスの100-400かな。M4/3の望遠レンズだけはメーカーを同じにした方がいいです。

書込番号:23879425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2020/12/30 17:25(1年以上前)

>嘴平さん

LEICA50-200mmがちょっと高額なレンズですので、
ボディもLUMIXにしないと、機能が活かされないのもあるかと思います。
( E-M1系の場合は、
OLYMPUS製のレンズを使わないと、
依存している機能が使えないため。 )

書込番号:23879472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2020/12/30 17:31(1年以上前)

>嘴平さん

あと、提案になりますが、
Z50 ダブルズームキットにしておき、
近い将来に100-400がラインアップしたら、
このレンズをZ50とZ6で兼用して運用出来るかと思います。

NIKKOR Z レンズラインナップ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

Z50 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001201317/

書込番号:23879483

ナイスクチコミ!0


スレ主 嘴平さん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/30 21:09(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
一段明るいレンズは、一段絞れるから画質も良くなりますね。場面によっては開放でも使えるので、その点LEICA50-200 F2.8-4は確かに有利ですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
Z50は、ニコンミラーレスはあまりAFが良くないとの評判と、今のところいい望遠レンズがないため外しているんです。現時点ではニコンのAF(動体)よりソニーやパナソニックの方がいいと思って大丈夫ですよね。

なお、以前、オリンパス75-300mmを運動会で使った時、広角がギリギリだったため、広角は換算150mm未満でないと使い辛いかなと感じています。
その点、ソニーのE70-350mm(換算105-525mm)はとてもいい感じだと思うんですが、あまりお勧めがないようですが何故なんでしょう?気持ちはパナソニックに傾いていますが、ソニーへの興味も消えません。

書込番号:23879847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/12/31 01:46(1年以上前)

>嘴平さん
ニコンZ6お持ちでサブ機の望遠をお探し、テレコンも希望だからですかね。操作性がニコンとパナソニックは近いというのもあります。
ソニーのE70-350mm解像度はいいみたいですがAPS-Cレンズだからか、軽い、安いぐらいしか評価聞かないんですよね。
メインお持ちで無ければご予算次第で1番か2番で気に入った方でが回答になります。

書込番号:23880246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 嘴平さん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/31 10:51(1年以上前)

>しま89さん
明快なアドバイスありがとうございます。
パナソニックお勧めの理由がとてもしっくりきました。私にとってはAが適していると納得できました。
また、@のソニーにも触れていただきましてありがとうございます。やはり、最高水準画質?かつテレコンが使えるLEICAの方が、私の求めるレンズとしては良さそうですね。今回は写りもそれなりに拘りたい(一度がっかりしているため)ので、やはりAで行きたいと思います。

早速、キャッシュバック期間に間に合うよう、価格調査をしたいと思います。
皆様ありがとうございました!

書込番号:23880689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 嘴平さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/12 21:43(1年以上前)

先日G9レンズキットと、50-200mmを購入いたしました。キャッシュバックに間に合いました。
正直少し重たく感じますが、G9のグリップとも相まって、とても使いやすそうです。
テレコンも中古も含めて購入を検討したいと思います。

ただ、最近の寒さでレンズがとても冷たいのと、コロナの影響で12月から子供のスポーツ活動が中止続きで、撮影機会が無いのが少し悩みです。

書込番号:23903711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

最安価格(税込):¥175,000発売日:2018年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をお気に入り製品に追加する <506

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング