AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]
- 人工知能が最適なAIoTサービスを届ける「COCORO VISION」搭載の60V型4K対応液晶テレビ。好きなジャンルの番組やタレントの出演作品を音声で知らせる。
- 照明や外光の反射を低減する「4K低反射パネル」を採用。フルHDの4倍となる約829万(3840×2160)画素の液晶パネルで高精細な映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」が音声を前方に導き、聞き取りやすさを高める。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年11月30日 11:31 |
![]() |
6 | 3 | 2020年7月13日 19:04 |
![]() |
0 | 4 | 2020年7月4日 10:47 |
![]() |
5 | 3 | 2020年6月9日 17:41 |
![]() |
10 | 8 | 2020年5月7日 18:29 |
![]() |
10 | 6 | 2020年4月25日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
地デジやBS放送のときは、ツールボタンから画面サイズ変更の項目がありワイド、シネマなどに変えれれますが、アマゾンプライムなどネット動画視聴時にはツールボタンに画面サイズ変更の項目が出ません。なので映画がシネマモードでテレビ画面の上下が黒くなるのが修正できません。 HDMI端子でGoogleクロームキャスト経由で再生してみても同じく変更できません。
HDMI端子で接続しているブルーレイレコーダー再生時はツールボタンに画面サイズ変更項目が現れます。
ソニーなど他社のテレビではGoogleクロームキャスト接続でも画面サイズ変更できるのにこの機種の仕様でしょうか?
ネットで映画を全画面で見れなくて残念です。
0点

>とし63さん
それは元々の作品の画角を無理やり補正して見ていることになりませんか?
とすれば、、変更できない方が本来の姿だと思います。
書込番号:23817166
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なので映画がシネマモードでテレビ画面の上下が黒くなるのが修正できません。
ワイド画面なのに更に上下に黒帯があるなら、元々の映像は「シネスコ」サイズなのでは...
ズームすると、左右が切れますがそれは良いのでしょうか?
>HDMI端子でGoogleクロームキャスト経由で再生してみても同じく変更できません。
>HDMI端子で接続しているブルーレイレコーダー再生時はツールボタンに画面サイズ変更項目が現れます。
「画面表示」させた時に「映像信号」について違いは無いのでしょうか?
どちらも「映像」は、「1920×1080」や「3840×2160」なのでしょうか?
本来なら同じ「HDMI接続機器」で「出来る/出来ない」が変わることは無いと思いますが、Chromecastが、固定するような信号を出しているとなると、テレビ側では切り替えられないのかも知れませんm(_ _)m
<でも他社製品が切り替えられるなら出ていない様な...
切り替えられないのは、動画再生中なのか、起動後で動画を再生していない状態なのか、その辺の違いは有りませんか?
書込番号:23817929
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘の「同じ「HDMI接続機器」で「出来る/出来ない」が変わることは無いと思います」が気になり、もう一度試して気付きました。
Googleクロームキャストに繋いだつもりでも、テレビ側が勝手に内臓のキャスト機能に切り替えていた様で、その機能を一時的にテレビの設定で切断したらクロームキャストに繋がり、画面サイズ変更ツールが使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:23820548
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C55AJ1 [55インチ]
このTVを買った当初からですが、チャンネル変更をると1〜2秒かかります。
これって普通でしょうか?
気にしないようにしよと思っていたのですが、思い切って聞いてみることにしました。
同機種をお持ちの方教えてください。
あと流れる字幕など残像感が半端ないです。残像感というか字がブレブレです。
安いからそういうもんなのかなと思っていましたが、設定で少しでも軽減する方法があれば教えてください。
詳しい方よろしくお願いします。
3点

>たかちゃーんぺさん
55インチモデルです、全く気にしてませんでしたが、チャンネル変更後に左上に変更後の番組表示が出て真っ黒な画面になり、変更後の画面が出るまで2秒でした。
私はチャンネル変更に2秒掛かるのが凄く困る事は無いです。
字幕が流れて残像も気にした事無いのでわかりません。
仕様でしょうかね?
書込番号:23531666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそういうものなんですね。
仕様なら諦めもつきます。
残像がもう少しマシになると良いのですが。
あの残像感は気になると思うけどなぁ。。
流れるテロップなんかは必ずビリビリになってます。
書込番号:23531711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかちゃーんぺさん
こんにちは。
本機は等速パネル採用のエントリーモデルですので、動画のブレについては90年台に最初に液晶テレビが登場した頃からほとんど進化していません。いわゆる液晶の素の画質ということになります。
特に高速テロップでは字は読めなくなると思いますね。
対策ですが、動画補正を「120スピード」に設定するくらいしか対策はありません。これはパネルが倍速になるわけではなく、バックライトを点滅させてキレを良く見せるだけなので、効果は限定的、しかも輝度が暗くなります。あまり意味がないですね。
ただ、等速パネルのこうした瑕疵も、気になるのは高速テロップ位で、そのうち慣れてくると思います。慣れたら意外と気にならない、次も等速パネルでOKなんて言う人も意外と多いですよ。
チャンネル切り替えはデジタルチューナーですので原理的に時間はある程度かかります。メーカーにより多少の差はあるので上記の画質とともに買う前に店頭でじつくり確認されれば良かったですね。
昔に比べて薄型テレビは安くなりましたが、中でも安さを売りにする機種は中身も徹底的に手を抜いてますので、コスパがいいのとはちょっとちがいます。買う際は注意は必要です。
書込番号:23531785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
こんばんは。
テレビに外付けHDDを接続したいのですが、どうやら32FAT形式までしか認識しないことがわかりました。
やりたいことは、exFATのような4G以上のファイルが取り扱えるフォーマットで接続し、VLCのようなプレイヤーで動画等を再生したいです。
何か方法はありますでしょうか。
ご存知の方教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
0点

exFATが難しい場合は、HFS+フォーマット?(Mac用で4G以上扱える)でも構いません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23509915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぁ2さん
こんばんは。
HDDを初期化する際にフォーマットどうするかなんて聞いてきませんよね?
PCではありませんので、扱えるフォーマットは一つだけでしょう。好きなフォーマットは選べませんし回避手段もありません。
書込番号:23510206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビに外付けHDDを接続したいのですが、どうやら32FAT形式までしか認識しないことがわかりました。
>やりたいことは、exFATのような4G以上のファイルが取り扱えるフォーマットで接続し、VLCのようなプレイヤーで動画等を再生したいです。
>何か方法はありますでしょうか。
テレビ内蔵の取扱説明書を読んで「FAT」と「FAT32」のファイルシステムしか対応していないって判ったのですよね?
「USBメモリ」しか想定して居ない様なので、「exFAT」は必要無いと考えたのでしょう。
つまり、「FAT/FAT32」以外は使えないって事でしょう。
まぁ、もしかしたら「exFAT」にも対応しているかも知れませんから、実際に「exFAT」でフォーマットして接続してみれば良いのでは?
<別のフォーマットで接続しても、「再生できる/再生できない」だけで、中のファイルが壊れることはありません。
USB端子が複数有るので、「録画用」に間違って繋がないようにして下さいm(_ _)m
<「録画用」に繋ぐと「初期化しますか?」って聞かれます。初期化すると全てのデータが消えます。
書込番号:23510370
0点

OTGの物が使えるか試して無いので分かりませんが、USBマウント機能を独自に持った
アプリが幾つかインストール出来ると思うので、片っ端から試してみては如何でしょう。
(VLCのようなプレイヤーに動画ファイルを受け渡す機能も持っています)
PlayストアのアプリでUSBで検索すれば見つかると思います。
(マウント専用のアプリや機能を持つファイルマネージャのアプリなど)
書込番号:23510884
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
こんにちは。
1年半前にこのモデルのテレビを購入したのですが、黒い部分のノイズが気になってしょうがないです。
(特に暗いシーンの時の髪や、黒い洋服の部分などがモザイクのようにノイズがあります)
自分で映像調整しても解消されず困っています。
こういった場合どうすればいいでしょうか?
同じ症状で対処された方いたら教えて欲しいです。
書込番号:23457836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電車待ちさん
こんにちは。
暗部のデジタルノイズが見えているものと思います。
気になるなら黒レベルを下げて見えなくするしかありませんが、下げすぎると暗部のディテールも多少犠牲になりますので注意してください。
AVポジションがダイナミック等になっていたら全体に明るすぎますので、標準や映画などに変えてから黒レベルを調整するのも手です。
書込番号:23457855
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
その辺りも試してみたんですけどね〜黒くなりすぎたり、明るくするとノイズ気になったりで上手くいきません💦
またやってみますね!ありがとうございました!
書込番号:23457974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電車待ちさん
基本的には機種の性能だと思いますよ。デジタル画像処理をやるうえで演算精度が足りてないんだと思います。よく他社のカタログの画質の項目に、高精度演算なんて言葉がちらほら見受けられますが、そういうのの有り無しで画質に影響が出てしまいます。
書込番号:23457988
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
1月中頃にAQUOS 4T-C50AJ1を購入し、不具合が頻発したため2か月ほど前に新品に取り換えてもらいました。
最近また不具合が頻発しだしているので返品し、多少の差額があっても別のものの購入を考えてます。
使い道としては、TV(地上波、BS、CS)視聴とHDDに録画くらいで、できれば国内メーカーがいいかと思っています。
どこのメーカーのTVがいいですかね?
運が悪かっただけかもしれないのですが、もうシャープTVは信用できないので、別メーカーで安定性について教えてください。
5点

>揚げ猪さん
こんにちは。
そういう意味ではAndroidのソニーとシャープはイマイチです。
安定感で言えばパナソニックですね。
あとは、海外メーカーでも良ければ東芝、LGと言ったところかと。
書込番号:23385584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げ猪さん
不具合にもよるかと思いますが、お住まいの地域的なのか
電波などによるものか色々ですけど
パナは不具合を聞きませんね後はLGとか
書込番号:23385595
1点

>揚げ猪さん、こんにちは。
パナのTV及びVHS/DVD/BDレコーダは長年継続して多数使っていますが、品質・信頼性・サービスと言った面で最も信頼度は高いです。
ただ、サービスに関しては、以前はさすが「お客様は神様」の松下電器という感がありましたが、最近は合理化でイマイチです。
同様の観点で、ソニーと東芝は×です。両者の製品は原則二度と使いません。
それ以外では、日立のプラズマも使いましたが、悪くなかったです。
TVではありませんが、三菱もサービス対応はとても良かったです。
書込番号:23385727
2点

>揚げ猪さん
>使い道としては、TV(地上波、BS、CS)視聴とHDDに録画くらいで、できれば国内メーカーがいいかと思っています。
>どこのメーカーのTVがいいですかね?
アプリが不要なのに「AndroidTV」を購入した意図が見えませんね(^_^;
「テレビ番組の視聴とその録画」だけで良いなら、「AndroidTV」以外を選べば良いのでは?
まだ、出たてなので安定性がイマイチなのと、OSのバージョンアップなどもされていて、本当に安定するのかという話も...
<OSのリビジョンアップ(8.0→8.1)なら安定して行くのでしょうけど、バージョンアップ(8.0→9.0)だと、新たな問題が出そうで...
地デジがメインなら、「タイムシフトマシン」の有るレグザの一部のモデルもお勧めでは有ります。
<「BS/CS」は通常録画で対応。「地デジ」も同様に出来ますし、「タイムシフトマシン」からの移動(ダビング)も可能。
録画機能搭載テレビとしては安定している様には思います。
<動画アプリ等を追加してからちょっと安定性に疑問も..._| ̄|○
パナは、その辺の情報が余り上がらない様な感じも有り、良く判りませんm(_ _)m
<実店舗(パナソニックのお店)での購入者がお店に相談していると、ココではその辺の情報が展開されませんし...
三菱は、「BDレコーダー付きテレビ」というモノも有るので、BDにダビングする手間では一番楽だとは思います。
<VIERAやREGZAも「レコーダーにダビングしてBDに焼く」という事は可能なモデルが有ります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
>プローヴァさん
>あとは、海外メーカーでも良ければ東芝、LGと言ったところかと。
既に海外メーカーの製品を使っていらっしゃるので問題は無いと思います(^_^;
書込番号:23386725
0点

>揚げ猪さん
おはようございます。
最近はソニーも安定しているようですよ。
書込番号:23386830
0点

最近どこのメーカーもいいとは聞きませんね。
このサイトの情報でも各社色々な問題があるようです。
しいていうなら、国内メーカーが無難、としか言えないですね。
書込番号:23387170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げ猪さん
同様な不具合が2回出てたとの事ですが、どのような不具合だったのか知りたいところです。
私は50インチを使ってますがどうしようもない不具合はありません。
リセットは2回ぐらいおこなってます。
しかしながら今のテレビはアンドロイドのハードが積んでるんで、ソフトウェアとハードの相性があるかもしれません。
HDMIで繋いだ時にグーグル連携がうまくいかないですが、リセットすれば問題ないとかあるみたいです。
所詮、電気製品は当たりが50%ぐらいの確率かなと思ってます。
ヨドバシやビックカメラの売れ筋で評価を見て買えばいいとかでしょうか?
あとはテレビは映りの色合いの好みもあるので実機見るのがいいと思います。
書込番号:23387444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
前のTVが壊れて、ろくに調べず電気屋で目についたものを慌てて買ったので…
不具合も、つかないとか消えないとかチャンネル変わらないとか異常に重いとか録画だけされないとか異音が出るとか色々です。都度、コンセントを抜いてリセットしているのですが、取り替えて貰ったときはリセットすらできず、つかなくなってました。
反省して、しっかり調べて買おうと思います
書込番号:23388009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ](4k.HDR対応)とPS4proを使用しているのですが、ごくたまに1秒だけ、音飛びもしくは白飛びがするのですが、いくら直しても治りません。どうすれば良いですか?
5点

TVとPSを一旦電源コンセントを抜き刺し直し。
HDMIをハイグレードなものに変える。または別の物と交換。
TV側、PS側共に一旦HDMIを抜いて数秒待ってから奥までしっかり強めに刺し直し。
まずはこれらからです。
書込番号:23356405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いくら直しても治りません。
具体的に何をしたのか教えて下さい。
全く無意味な事をしていた可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:23356500
1点

現在主な、設定が。
テレビ:AQUOS AJ1
ゲーム機:ps4pro
HDMIケーブル:プレミアムハイスピードケーブル(HDR対応)
映像設定、音声設定は以下の画像になっております。
書込番号:23358220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>映像設定、音声設定は以下の画像になっております。
これって、PS4側ですよね?
アクオスって、入力機器の映像・音声設定をHDMI端子から取得して自動で映像・音声設定をしてくれるって事でしょうか?
テレビ側の設定は、上記の方法でおまかせ状態?
書込番号:23360185
1点

こんばんは
テレビの別のHDMI端子やほかの機器ではどうなんでしょうか?
当方、ソニーユーザーなのですが、HDMI設定に「拡張フォーマット」というのがあります。
シャープさんのテレビにそのような設定はありますか?
(添付画像によると恐らく設定できているとは思いますが念のため)
書込番号:23360341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





