PCF-SC15T
- 特殊形状「スパイラルグリル」を採用し、適用畳数が従来品(PCF-C15T)の8畳から18畳にパワーアップしたサーキュレーター。
- エアコンと併用して1年中使える。夏は涼しく冷気を部屋全体へ、冬は暖かく暖かい空気を足元へ。
- 「弱」〜「ターボモード」の5段階風量調整と、「左右首ふり」により、より細やかな風量調整ができる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 1 | 2019年5月27日 12:30 |
![]() |
24 | 2 | 2018年10月20日 10:25 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年6月26日 11:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T
今使っているサーキュレーターは、本体のスイッチまたはリモコンで電源をOFF/ONすると風量や首振りの設定がリセットされてしまい、電源ONのたびに風量や首振りを設定し直さなければなりません。
このサーキュレーターは、電源をOFF/ONしても風量や首振りの設定は記憶していますか?
電源コードを抜いた場合に設定がリセットされるのは構いません。
26点

>そら。さん
こんにちは。
先日この機種を購入し使用しています。
切って、電源をつけても以前セットしたまま記憶しています。
この機能は本当に助かってます。
ちなみに私はスマートコンセントにつないでアレクサ経由で就寝前など一括で電源を落としています。
次につけても切ったときの状態で立ち上がります。
参考まで。
書込番号:22694736
10点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T

こんにちは。
取説には首振り時だけ書いてありますが、普通の扇風機の消費電力から推測すると、
ターボ運転時の時の消費電力に相当すると思います。
ちなみに、定格で24時間、30日運転し続けて800円程度ってところでしょうか。
書込番号:22194796
13点

ありがとうございます!
やはりターボ時での消費電力ですよね。
少し安心しました!
書込番号:22194846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T
無印良品 大風量と、PCF-SC15Tで迷っています。
無印は90度真上を向けられますが、大きいのがデメリットです。
こちらはコンパクトであることがメリットですが、角度が75度までなのがデメリットです。
サーキュレーターは使用したことが無いのですが、実際のところ75度の角度というのはどうなのでしょうか?
夏と冬にも使用しようと思っています。
6点

こんにちは。
無印の大が嫌なら小にすれば良いじゃないw
さて、PCF-SC15T浜上に向けられないというよりも、首振りが不要と思います。
少なくとも、お部屋の空気を循環する目的で首振りの必要性は全く感じません。
確かに、90度(真上)に向けられるのは良いですが、それは工夫でカバーできる範囲です。
書込番号:21921807
3点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
小を店頭で見たのですが、風圧が低く感じたので…
ただこちらの商品は、実際に見つけられていないのでなんとも言えませんが。
首振りは必要ないとのことですので、下位モデルのPCF-SC15のほうが安くていいかもしれないですね!
書込番号:21922746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





