白くまくん RAS-AJ28H のクチコミ掲示板

2018年 発売

白くまくん RAS-AJ28H

  • コンパクトサイズでシンプルなAJシリーズの2018年モデル。狭いスペースに収まり、室外ユニットもベランダにすっきり置ける。
  • 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」、セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」を搭載。
  • 切タイマーは30分または1〜9時間を1時間単位で、入タイマーは30分または1〜12時間を1時間単位で設定できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 年度モデル:2018年モデル 電源:100V フィルター自動お掃除機能:なし 年間電気代:25083円 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 白くまくん RAS-AJ28Hの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ28Hの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのオークション

白くまくん RAS-AJ28H日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年

  • 白くまくん RAS-AJ28Hの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ28Hの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ28Hのオークション

白くまくん RAS-AJ28H のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「白くまくん RAS-AJ28H」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ28Hを新規書き込み白くまくん RAS-AJ28Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28H

クチコミ投稿数:2件

ブロック二段積み1

ブロック二段積み2

室外機が動かないので、三井のリハウスにエアコン交換をお願いしたら、KSエンジニアリングという提携会社の人が来てエアコン交換をしてくれたのですが、旧機種は23年前のものでポンプダウンできないR22冷媒の配管に、R32冷媒のエアコンを洗浄無で接続して帰って行きました。ついでに隠蔽配管の配管長が足りなかったので、室外機のブロックを2段積み。配管延長をお願いしたら、依頼内容は取付だけで、道具を持って来ていない。との回答で、拒否されました。
大手に頼んで、来るのがこのレベルで非常に困っているのですが、R22冷媒の無洗浄の配管にR32冷媒の日立エアコンを接続して動かした場合、エアコン修理(冷媒管に接続する部品の交換?)は可能なのでしょうか?修理代の方が高いから廃却しかないのでしょうか?
日立のお客様相談センターに相談したら、冷媒管は洗浄か交換で、交換を推奨という旨の回答だったのですが、エアコンに関しては、サービス営業を呼んで、現地で実物を見てもらって聞いて下さいと言われました…。

R32冷媒の白くまくんにR22冷媒を規定以上混入された場合、エアコンに対する処置を教えて下さい。

書込番号:22793815

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/13 07:38(1年以上前)

>価格苦郎さん へ

あくまでも一般論。としてお聞きください。

『R32』も『R22』とは、《塩素組織》が若干違うだけで組成的にはほぼ同格です。

‘お風呂掃除’に使用している“酸素系”“塩素系”とは根本的に違います。

ですから【化(ばけ)学】的には、混合しても、健康には影響はありません。
ということを、まず認識してください。。。
詳しくは、メーカーなり、取り付け業者から、【改めて教えを請うてください】

書込番号:22793824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/07/13 08:03(1年以上前)

>価格苦郎さん
三井のリハウスに相談されると良いです。
【既設配管再利用の場合のご注意】
・古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンを行い、冷媒・冷凍機油の回収を行うこと。
*ポンプダウンできない場合は、配管洗浄または新しい配管への交換が必要です。
・高圧になるため、配管厚が0.8mmあること(JIS規格の配管)。
・フレアは新冷媒対応に再加工し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要です。

書込番号:22793861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/13 15:36(1年以上前)

日立の最安値帯ですし隠蔽配管の延長とか、追加でお金払って頑張るほど良いグレードのエアコンではないし、もし自分ならそのまま普通に動くなら諦めるかな。

主さんが我慢できないなら新品交換に配管洗浄、配管延長を依頼した元の業者に交渉するしか無いのではないでしょうか。

隠蔽配管は後で色々めんどくさいのですね。

書込番号:22794667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/13 18:17(1年以上前)

>価格苦郎さん  へ

訂正・・・ダメですねぇ・・・申し訳ない。。。

(誤)《塩素組織》
(正)《塩基組成》

書込番号:22794995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/13 18:21(1年以上前)

>価格苦郎さん へ

たしか、どちらかが「可燃性」で、もう一方が「難燃性」を有しているはずですよ。。。

書込番号:22795007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/07/14 16:24(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-1.html

既設配管の再利用OKですが、条件があります。以下をご確認ください。


既設配管はそのまま再利用できます。洗浄の必要もありません。
(ただし、配管厚は0.8mmであることが前提条件です。)

*エアコンの故障等でポンプダウンができない場合、配管内が極端に汚れている場合は配管洗浄するか新しい配管に交換してください。

既設配管の再利用でも、従来冷媒(R22)と手間はかかりません。
配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と同じレベルです。
【既設配管再利用の場合のご注意】

古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンを行い、冷媒・冷凍機油の回収を行うこと。
配管圧が0.8mmあること(JIS規格の配管)。
フレアは新冷媒対応に再加工し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要です。
※配管工具はR32または、R410A用のものをご利用ください。
※一部の機種では、接続配管径の仕様が異なりますので、この場合は買換え後のエアコンに合った新しい配管をご使用ください。


>詳しくはご購入先の販売店へご相談ください。



つまり冷凍機油の方が問題になります。

(R410Aが普及しだしたころに比べれば格段に問題は少ないですが)

直ちに 不具合が出て壊れるかどうかは 実際に使用しないと解りません。

既設隠ぺい配管の長さにもよりますが

一旦混ざってしまったものは どうしようも無いので

現実的な方法としては 冷媒を入れ替えるかですが

それでも 100%新品とはならないので

三井のリハウス?に交渉して 室外機の交換を要求するかでかすね・・・

少なくとも 新規施工前に 窒素でパージくらい してくれても良かったのですが

一般的な施工業者では 難しいですね、

隠ぺい配管の更新時には このようなトラブルが多いので

出来れば新たに 露室配管で新規施工を 推奨しています。


書込番号:22797172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/07/14 17:10(1年以上前)

失礼 

露室配管
露出配管でした。

書込番号:22797259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1032

返信21

お気に入りに追加

標準

室外機がうるさい…たまたまハズレ?

2019/04/19 00:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25H

スレ主 nekomuchuさん
クチコミ投稿数:4件

暖房時の室外機がハンパなくうるさいです。まるで古い軽自動車が必死に坂を登ってるようなモーター音。前半クレッシェンドでウィーンウィーンウィーンウィーンゴオオオオ………フゥーーー…ここでいったん静かになる。が、すぐまたウィーンウィーンウィーンウィーンゴオオオオ…フゥーーー以下繰り返し。気密性高めの家なので室温がさほど急に下がるとは思えないのですが一定の室温をキープするのにとにかく音がハデ過ぎる。冷房時の音は気になりません。暖房時のほうがエネルギー使うのはわかるけど…極端に室温を上げているわけでもないのですが。忙しくてうっかり1年の保証期間が過ぎてしまったので見てもらうのは諦めていますがすごく静かな住宅街なので夜は余計に響いているようでビクビクものです。同じ機種ではないけど使用している他の日立のエアコンはそんなことないのに。購入後2回目の暖房使用時期が終わったところです。

書込番号:22611303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!154


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/19 03:41(1年以上前)

どうも。

室外機の件、残念やったね。
室外機が1階に設置されているなら、防音箱を被せてみてはどーだろうか、
箱の内側にウレタンスポンジを貼り付けると防音効果が高まるよ。

因みに我が家では東芝の「大清快」のフラグシップ機種を取り付けているが、
コレは室外機は静かだが、室内機がハンパ無くうるさい。
この一件がありウチでは東芝のエアコンは買わないことに決めた。
次にパナのエアコンを一昨年設置したが、ミドルクラスのモデルだったけど、スゲー静かだぞ。
静かすぎて、たまに電源を切り忘れてしまう(笑

書込番号:22611405

ナイスクチコミ!46


スレ主 nekomuchuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/19 15:43(1年以上前)

今度どの位の音が出ているのか簡易的だけどスマホのアプリで測ってみます。

書込番号:22612368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 nekomuchuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/19 16:10(1年以上前)

実はあいにく2階のベランダなんです。同じベランダ内にはダイキンの室外機(6畳用)も置いてあります。そっちは静かです。ベランダの真下がリビングなんですが下までよく聞こえます。今度ダメ元でゴムマット試してみようかとも思っていました。でもうちの場合振動音と言うよりは室外機本体の中から出て来るモーターの音?なんですよね。底から響くような音でもなく、ビリビリ震える音でもなく、機械の真ん中から元気に飛び出している音(苦笑)なんです。ホント何か被せてしまいたい。

仮に防音箱が付けられるとしても室外機ってそういう何かカバーを被せてしまっても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:22612397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:20件

2019/05/30 22:28(1年以上前)

自分は振動に悩まされてます。
この機種はインバーター無しのようです。

書込番号:22702705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ykkomachiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/22 10:10(1年以上前)

全く同じ状態なので共感します!
私もハズレを引いてしまったんでしょうか?
去年の9月後半に購入し、その年の冬に暖房を初めて使ったら室外機の爆音。
特に稼働するときの音はものすごい音で、それを繰り返します。
マンションの寝室用でベランダに置いてあるのですがうるさすぎて寝れません。
下の階から苦情が来そうで、暖房は諦めて小型のファンヒーターで冬を乗り切りました。

日立のお客様センターに電話して見に来てもらいましたが、「こんなもんですね〜」とやる気なし。
音を計測もしてくれないし、修理道具も持って来ないし、明らかに対応する気なしでした。
音のせいで精神的にも少し参ってしまいました。
初めての夏が怖かったのですが、今のところ冷房は暖房ほどうるさくはなく我慢できる程度です。
それでも稼働するときは若干うるさいです。
これからもっと暑くなってきたらもっとうるさくなるのでしょうか?
前はシャープのエアコンで14年位使いましたが全然気にならなかったので残念です。
このエアコンをあと数年我慢するのかと思うと本当憂鬱です。

ちなみに室外機本体の音が問題で、ゴムマットとかの振動対策では意味がないです。

書込番号:22751553

ナイスクチコミ!113


yzk122さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/12 22:46(1年以上前)

私も同じエアコンで今困っています。
日立の方がすぐに見にきてくださいましたが、やはり改善はして頂けず。
現在も我が家はヘリコプターがベランダに降りてきたのかな?ってくらい騒音です。
ご近所にも迷惑になると思い、夜はエアコンがつけれません。
その事を日立の方にも話しました。
他にも同じように困っている方達がいると、ここの書き込みの話も伝えました。
しかし、防音の処置をしただけで終了でした。
我が家はまだ購入したばかりなので、他の正常音の室外機と交換出来ないか交渉しようと思っています。
正直返品したいくらい本当にうるさいです。
もう一台エアコンを購入予定ですが、もう2度と日立のは買わない!と決めています。

書込番号:23043551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!194


1234taさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/04 17:32(1年以上前)

家も同じ状態でRAS-AJ22E、F、G、H、Jと使っておりますが、個体差があるようです。
サービスマンに来てもらい、対策してもらいました。
Gシリーズからコンプレッサーが28と同じサイズになっているそうで、異音が出るそうです。
室外機をバラして、鉄板に防振シートを貼ってました。

書込番号:23148409

ナイスクチコミ!47


polo0505さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/03 09:36(1年以上前)

メーカーへ電話する事をおススメします。 私もエンジンが掛った様な、飛んでいくんじゃないかと思うような音がして、近隣に迷惑が掛ると思い電話した所、ばらして防振シートを貼ってくれ、改善しました。 これで様子を見てみてください。と丁寧な良い方が来てくれました。

同じく、友人もベランダが落ちるんじゃないかと思うような室外機でずっと我慢していたと。困っているとの話しを聞き、電話する事を進めました。 防振シートを貼ってくれて、改善されたとの事でした。

書込番号:23207006

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:2件

2021/11/25 03:50(1年以上前)

nekomuchu様

6畳部屋に同機種所有です。

値段も安く、暖房の立ち上がりは早く、冷房もよく効くので最高なんですが。

うちは古い鉄筋県営住宅(49年)の3階に、県のミスで1人入居。
5年半ほど住んでいて、過去、色々なメーカー使いましたが、このエアコンの室外機の暖房音は、呆れるほどうるさいですね。(防振ゴムは引いてます。意味なし。)

夜中つけっぱなしで買い物に出かける時、うちの室外機の音だけがよく聞こえます。

しかし今の団地棟で、空き部屋は多い、階下の住民含め、県、公社共に51歳の僕に、文句いえるやつは、誰も居ないので、体調もあまり良くなく、耳栓して就寝、3日暖房つけっぱなしは当たり前です。

それくらい強気の状況でなければ、この住設モデルは、ただの騒音問題エアコンで、精神衛生上よくありません。

PanasonicのCS-258CF-Wが、隣の4.5畳にありますが、こちらは室外機がコンパクトでHITACHIよりは静かですが、立ち上がりは遅いわ、風速自動運転が冷暖房とも効きが悪いわで、これまた、8畳モデルをつけた意味がありません。

住設モデルは、あまり期待しない方がいいです。

書込番号:24462304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


YXX255さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/26 17:38(1年以上前)

室外機がうるさいとのこと、お察しします。
やっぱり日立はダメダメですね。

私はX22Fですが、これも暖房時の室外機が爆音です。
おまけに室温が設定温度に達すると、運転、停止、運転、停止を繰り返す呆れた仕様になってます。
なので、停止から運転になると、ブーーン音がすさまじく、イライラして止めてしまいます。

本当に日立のエアコン買って失敗しました。
次買う時はきちんとリサーチしてから他社のエアコンを買いたいと思います。
もう日立は懲り懲りです。

書込番号:24513029

ナイスクチコミ!74


tileさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/18 08:41(1年以上前)

あなたの口コミ早く見るべきでした。うちのしろくまくんの室外機も全く同じです。不良品です。我家は他に3台のエアコンが有りますが、こんなうるさい室外機初めてです。交換か返品ものです。

書込番号:24550383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:9件

2022/02/26 17:40(1年以上前)

わが家はダイキンの普及機1台と日立の普及機2台で共に6畳用です。
やはり日立は室外機が爆音でサービスのかたに来てもらいました。 
その方も多少煩いですねと。 
そして、あっさり冷媒系は5年保証なのでと、室外機を持ち帰りコンプレッサーの無償交換となりました。
同じ部品で大丈夫かなとは思いましたが、コンプレッサーにもばらつきがあるそうで、確かにダイキンより多少煩いかな、程度になりました。
とはいえ、室外機の作りもダイキンのほうがしっかりしてるし断然パワフルですけどね。

書込番号:24622037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2022/08/11 13:27(1年以上前)

私も2019年に白くまくんを二台購入し2階のベランダに設置。
その夏はそんなに気にならなかったのに
冬になったらびっくり!!
ゴォーゴォガァーとまあ室外機が凄まじい。
一階で寝てる私は
壁を伝っての振動もあり。一年とちょっと経ってましたが日立に直接
恥ずかしくて夜エアコンつけれませんと!
伝えて修理担当者が来ました。
中にスポンジいれて、ゴムパッキン下に履いてと。
一度様子見、また何かあったら連絡して下さい。
と言われ、
夜になると
あら全く変わってない!
翌日日立に連絡し、また後日作業員がきて
エアコンを丸々交換。

??
丸々交換したのに、やはりうるさい。
とりあえず冬を越して夏も越して
一年経つ前にまた日立にうるさいこと
伝え、また他のと丸々交換

このやりとりを
付けたり外したりと
今年の2022年6月まで続き
もう返品しか希望しませんと
伝えた所ようやく承諾得てこの夏ダイキンに変えました。
本当に静かな上にめちゃ冷えます。
わたしは粘りましたが
周りにも居ます、白くま君で悩んでる友達が二人ほど。

書込番号:24873184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:3件

2022/12/08 12:14(1年以上前)

私も現在同じ室外機の爆音で困っています。機種はRASKD22M 以前の富士通品がドレンしたたりと内部のカビで苦労したので、ステンレスでカビに強いの謳い文句にひかれてこれに決めました。設置場所は戸建て2Fベランダで寝室前です。 取り付けはR4年9月でしたが最初立ち上がり時の室外機コンプレッサー振動音量にびっくり!取り付け業者は管轄外とのことで、日立サービスに連絡し室外機の防音材追加。その後、少しマシかなと思っていたやさき、12月に入り寒くなったので暖房に切り替えたとたん、中音域のうなり音がして眠れない。再度、日立サービスに来てもらい音確認。担当者曰く「確かに聞こえるけどこれくらいの音はします」との回答。納得がいかないのでコンプレッサー交換を依頼しましたが、メンテの方から「交換しますが改善しないかもしれない」と一言。 我が家はダイキン、パナ、富士通、東芝、三菱品を使用しており、日立は今回初めてでした。 もちろんエアコンは設置環境や好みがあるので、室外機音が気にならない人もいるでしょう。使ってみないとわからないけど合わないといって簡単に買い替えできない代物ですので、ここのスレッドよく見て決めれば良かったと少し後悔しています。 誤解なきよう、日立のメンテサービスの方は、非常に丁寧な対応をしてもらっています。その方の責任ではないので気の毒なくらいです。それに、世間の人より気にしすぎなのかもしれませんが、やっぱり、少し高くてもエアコンはダイキンにしておけばよかったかな。

書込番号:25044110

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/14 22:35(1年以上前)

当たり外れがあるんですかね。
うちもRAS-AJ22Lの新品が届いて、今日設置工事して頂きました。
昨日まで使っていた10年落ちの他社製より激しい轟音、振動音がします。
皆さん室外機の内部からの音ということですが、うちのは激しい共振タイプの音(グワングワングオン…からのビィィイイン!)です。
ベランダの屋根のコンクリートから天吊りする形になっていますが、もしかすると防振ゴムは付いてないかもです。
天吊りじゃなければ自分で防振処理したいですが。

書込番号:25053649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


stsuchiさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/30 09:15(1年以上前)

暖房時は冷媒の熱交換効率が悪いため(冷房優先?)なのか3年経過すると騒音がより酷くなり自分で対策しました、
ファン回転軸への注油は効果なし、防振ゴムやコンプレッサ周辺の「防振シート」貼りも多少は効果があったけど、
コンプレッサ周囲に巻いてある防振材の近辺に厚手の布(古着)を押し込んで強化するのが安くて最も効果的でした

書込番号:25074659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/12/30 12:39(1年以上前)

>コンプレッサ周囲に巻いてある防振材の近辺に厚手の布(古着)を押し込んで強化するのが安くて最も効果的でした

コンプレッサーの高圧側は高温高圧で80度近くなることもあるので

安直に可燃材を 近づけるのは避けられた方がよろしいかと。

書込番号:25074898

ナイスクチコミ!5


stsuchiさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/30 16:49(1年以上前)

ご忠告をどうも、一応オリジナルの不燃性 防振材と(ビリビリと振動し易い) 鉄板との隙間に挟んでいるので100℃〜でも大丈夫かと思います

書込番号:25075173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/31 19:52(1年以上前)

5個上の書き込みの者です、
白くまくんの名誉のために後日談ですが、
稼働初日は摺動部にアタリがついていなかったのか、2日目以降かなり静かになりました。
前使っていたパナソニックと同じかそれ以下にまで静かに感じます。
フルパワーにするとグワングワン言いますが耳も慣れてきたのか、不快に感じなくなりました。

ゴツい金属で天吊りしてありますが、防振ゴム無しです。
ベランダはかなり広いので、なんで天吊りなのかよく分かりませんが、とりあえず製品に満足してます。
次に調達することがあれば同一機種アリだなーと思います。

書込番号:25076999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ330

返信11

お気に入りに追加

標準

手抜き工事

2018/12/03 19:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28H

クチコミ投稿数:8件

配管パイプを切らずに 後ろで トグロを巻いて繋いでいる(工事時間短縮)

作業時間 約40分の手抜き工事  真空引きをしていないかも 

配管パイプを切らずに 後ろで トグロを巻いて繋いでいる 不幸だ! 

手抜きすると、エアコン本来の能力が100%発揮されません。

書込番号:22298157

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/12/03 19:14(1年以上前)

>nekonekonekonekonekoさん

製品の話ではないよね。

書込番号:22298179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/03 20:27(1年以上前)

きぃくん家の20年前の東芝エアコンがそんな感じだお
マツヤデンキで買ったんだお(;o;)
マツヤデンキ最近見かけないんだお

東芝のエアコンはうるさい以外は問題なく動くよい子だけど
ぐるっと回ってないエオリアの方がきぃくん家では問題だらけで危なくて使いものにならないんだお(;o;)

書込番号:22298355

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2018/12/03 20:28(1年以上前)

室外側の防振ゴムもない、サドルバンドもない
これなら40分レベルでしょうね
真空は謎ですが・・・

書込番号:22298357

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2件

2018/12/03 21:17(1年以上前)

自分のエアコン室外機も写真の様になっていますが
思うに手抜き工事では無く、逆に丁寧な工事だと思います。
多分、室外機を動かす時用に配管に余裕を設けて有ると思います。

書込番号:22298526

ナイスクチコミ!59


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/12/04 11:37(1年以上前)

業者によりけりなんでしょうね。
知り合いの所から購入したエアコンは工事の時に20m巻のパイプを持参して切り売りみたいな
感じでしたがジャスコから購入した時は4mの配管セットを使用していて最初からフレアナット部分
が付いていて長さ調整無しで残った部分を室外機の裏側に同じ様に丸めて設置されてます。
冷媒が一つ前の410aの頃から配管長が10m位までは冷媒追加なしでも使用できるとカタログ
にも記載があるから標準工事の4m位なら問題無いと判断しているんじゃないでしょうか?

書込番号:22299786

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/04 12:35(1年以上前)

量販店では 配管もセットで販売するので
両端フレア加工されたセット商品を使います、

これは消費者が払う購入代金にふくまれ4mのセット
商品として販売されます。

お客さんからの 要請がなければ
基本 勝手に切断はしません。

後に 引っ越しなどの移設で
配管が届かないなどのクレームが有る
事を 想定しているのと
下手に現場でフレア加工されて
ガス漏れされるのも困る意味もあります、

写真を見る限り
根元まで綺麗にテーピングされて
手を抜いてる感じはないですが

標準工事は こんな感じで普通だと思います。

書込番号:22299897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 22:07(1年以上前)

そう、長めになっていると後でちょっとした移動にも対応できますね。
家のも数台の内、半分位はそうなっていますよ。

書込番号:22419512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1件

2019/01/30 12:11(1年以上前)

全く問題ありません。むしろ動かすときのことを考えて長くしてたりします。
あなたが無知なだけです。テープ巻きもきれいです。

書込番号:22430499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/01 06:48(1年以上前)

写真のような工事は丁寧で全く手抜き工事ではありません。ベテランの業者でしょう。
配管がぎりぎりの方が不自然です。
真空引きも問題ないでしょう。

書込番号:22572129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


めももさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/20 20:33(1年以上前)

わたしも最初は
パイプはギリギリで切るもの
真空引きは絶対しなくちゃいけないって思い込んでましたが
イナバなどの長さの決まったパイプは工場の機械で切断してフレア加工してるわけで
手でやるより精密ですし
一般的な真空ポンプでは完全に空気を抜ききることはできないことを後から知りました

書込番号:22680342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/03 16:27(1年以上前)

配管という物も冷房暖房で加熱冷却されるので伸び縮みします。
全く余裕なく繋ぐと接続口で割れたり、室外機の振動を吸収しきれません。
私が20m巻きのペアチューブで加工する時も、余裕を持たせて加工します。
業者によっては配管代惜しんでギリギリで付けますが、室外機も土の上だと下がっていきますし、見栄えだけ良くてもいい工事だとは思えません。
プラブロックは防振ゴムの効果もありますし、量販店では基本工事の中には入ってなかったように思えます。>めももさん
>nekonekonekonekonekoさん

書込番号:22710721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ276

返信17

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキは注意

2018/09/06 12:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28H

クチコミ投稿数:7件

このエアコンを買い二週間あまりで、室内機から水が滴り落ちたり、霧のように舞うようになりました。
日立に問い合わせした所、この症状は本体の初期不良の確率が高い と言われて、

ケーズデンキお客様相談に電話して、日立から言われたことを伝えると、

うちでは初期不良や壊れるのは販売していない、お客様といえ失礼だ お前とは話すことはない 長期保証の対象外にする などと怒鳴り散らされ、
こちらは、日立から言われたことや症状を伝えただけですがと言えば、なら謝罪しろと 謝罪を求められました。
こちらは代金を支払い買い被害者ですがと言えば、金払うのは当たり前だから
くだらない事でかけてくるなと言われました

対応が最悪でした。
ケーズデンキは買ったお店での修理が一番ですね。
お客様センターや、修理センターは、客が悪いと言うばかりなので。

なお、このエアコンは、同じような症状が多いそうです。

書込番号:22087865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/09/06 13:14(1年以上前)

初期不良は一定の確率で必ず発生するものです。絶対に発生しないということはありえません。
今回のことは、ケーズデンキ本社に直接問い合わせて謝罪がないようなら、国民生活センターに相談したほうがいいと思います。
ただ、大手量販店のサポートがそんなひどい対応をするというのも解せません。クレーム口調で強く要求したりしませんでしたか?

書込番号:22087919

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/06 14:06(1年以上前)

ちょっと信じられないな。
購入店を通さなかったといえ、なぜ日立のサービスが現認に来ないのか、私なら日立にもクレームだな。

バッファローの外付けハードディスクの初期不良は丁寧な応対で交換してくれたことがある。

8月初旬にコジマの店舗で電話で注文代引きで買ったエアコン、室温調整がおかしいというとすぐにメーカーのサービスを手配してくれたよ。
あとはメーカーサービスとの話し合いで解決できた。
ケーズには修理を頼んだことが無いのでよくわからない。

書込番号:22088006

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/06 14:13(1年以上前)

>笑いしかない女さん

差し支えなければ、お客様相談センターの担当を教えて頂けませんか?

可能なら、やり取りを録音してユーチューブ等にアップして実態を暴露する事をオススメします。

個人的には、ケーズ店舗の
「歩合制で働いてるアドバイザー」
の中に悪質な人間が多いので皆さんに注意喚起をしてます。具体的な手口は省略しますが彼等は素人や高齢者を狙い騙して不当な利益を得ています。

全ての歩合制アドバイザーが悪ではありませんが、古株の人間は殆ど黒かグレーだと思って間違いないでしょう。

ケーズを御利用の際には、「歩合制で働いてるアドバイザー」に絶対に関わってはイケマセン!

「歩合制で働いてるアドバイザー」を知る方法は、ソニーや東芝やパナソニック等のメーカーヘルパー(ネームプレートをしてます。)に声を掛けて聞けば教えてくれます。

書込番号:22088019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:477件

2018/09/06 14:25(1年以上前)

>笑いしかない女さん
ご心中お察しいたします。

私もこの機種の風の吹き出し口から水が出てきて、顔がぬれました。
普通ありえないですよね。

ケーズでこの機種を買うときに 客間などでエアコンがとりあえず付いてたほうが良くて、
年に1回使うか使わないか程度の方にお勧め。壊れるのも早い と聞きましたか?

スレ主さんはどのようなお部屋でご利用ですか?
ウォークインクローゼットなど窓が無くて、たまに少ししか使わない狭い場所でしょうか?

量販店のメーカーの方以外に話を聞くと上記のことなど聞けます。
ケーズの対応は最悪ですね。
まだCMを沢山しているBのほうがいい気がします。


書込番号:22088033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:477件

2018/09/06 14:28(1年以上前)

>笑いしかない女さん
何度もすみません。
>なお、このエアコンは、同じような症状が多いそうです。

これって日立が言っていたのでしょうか?
私も同じ状態ですし、メーカーが不良を認識していながら自主回収していないってことですよね。

夏も終わりになってきたせいか、この機種のカカクが2万円近くも高くなってますね。3万程度だったのに・・・・

書込番号:22088039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/06 14:59(1年以上前)

>差し支えなければ、お客様相談センターの担当を教えて頂けませんか?

このクチコミ掲示板にアップしたレシート画像に担当者の名字が写っていただけで一発削除される程個人情報保護に厳しい世の中なのに、実名とか公表したら下手したら個人情報保護でスレ主さんが逆に訴えられる可能性も有るけどね。

>可能なら、やり取りを録音してユーチューブ等にアップして実態を暴露する事をオススメします。

暴露して訴えられてもトランスマニアなる御仁は一切責任を取ってはくれませんよ。

実名公表で相手から威力業務妨害罪で訴えられるリスクを考えたら実名曝せとか書くのが如何に無責任な行為だと思うよ。

書込番号:22088097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/06 17:45(1年以上前)

新規IDだし。
ネガキャンでかなり内容を脚色してるような気がする。
だいたいお前なんて言うわけないし。

書込番号:22088391

ナイスクチコミ!42


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/08 21:17(1年以上前)

ネガキャンと言うより
火消しと思えるコメントにナイス 10点の方が気になりますね

量販店での言葉のやり取りは別にして

日立の水飛びは、昨日今日始まった問題でもなく
以前から訴えのある問題です。

ケーズデンキと話しても埒が明かないのなら
メーカーに直接対応させてみてはいかがでしょうか

書込番号:22094196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:477件

2018/09/09 20:41(1年以上前)

>wenge-iroさん
ヒタチの水とびが以前からある問題とはどういうことでしょうか?
我が家のエアコンも吹き出し口から水がミストのようにでます。
ヒタチの方の説明では納得できませんでした。
他社ではありえないことでした。
やはりヒタチのエアコンは不良品が多いということでしょうか?
猛暑にも室外機は対応していないようですし

書込番号:22097030

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/11 19:38(1年以上前)

ぽぉんたぁ さん こんばんは。。

日立の水トビは毎年取り出されている問題なので
今では驚きもしませんよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757261/SortID=21028144/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697094/SortID=21014970/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485965/SortID=20110271/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%94%F2%82%D1#tab

解決なさっている方もいらっしゃいますので
修理依頼をしてください。。

余談ですが、水飛び問題の背景も把握してからコメントするべきだと思いますね。
このスレの本題なのですから…
ぽぉんたぁさんに向けてのコメントではありません。。

書込番号:22101780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:477件

2018/09/13 22:53(1年以上前)

>wenge-iroさん
URLありがとうございます。
風が出てくるところから水が出てくることについて
ヒタチの方の説明が素人が聞いていても明らかに嘘だと感じた説明でしたので、
URLとても助かりました。
ヒタチは壊れていても言い訳ばかりで夏場に暑すぎると動かない設定になっているそうなので
温暖化が進んでいる昨今厳しい気がしますね。。
水が出てくるのに正常動作だといわれました。
もしかして ヒタチのエアコンって安かろう悪かろうの代表選手ですか?
D社やT社の頃は酷い目にあったことがないです。

書込番号:22106969

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/14 20:17(1年以上前)

ぽぉんたぁ さん こんばんは。。

>夏場に暑すぎると動かない設定になっているそうなので

冷房運転が可能な限界温度を示しているメーカー機種もありますが
今年の猛暑でも冷房運転は正常なら可能です。

この点について、もう少し掘り下げて見ると
各メーカーの機種ごとに定格冷房能力が示され
併せて、最大の冷房能力も記載されております。

ここに示す能力値とは?気温35℃のときであり
一般的に、この気温より高くなるに連れ
最大の冷房能力は低下してゆきます。

ですから、もし設置環境に見合わない能力を据え付けられていた場合
猛暑のときには、冷房が効かない場合も考えられなくもありません。。

>水が出てくるのに正常動作だといわれました。

正常ではありません。。
我が家のエアコン全て水飛びなどしませんよ。

何故、日立はそんな事を言ったんでしょうね

>もしかして ヒタチのエアコンって安かろう悪かろうの代表選手ですか?

日立のスタンダードモデルを使用してこともないので
分かりませんが、日立の上位モデルのユーザーとしての評価は
かなり低いですよ。。

その理由にていては、より具体的に各所に記載しておりますので
お分かり頂けるものと思っています。

書込番号:22108845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件

2018/09/15 17:43(1年以上前)

>wenge-iroさん
ご回答ありがとうございます。

>>水が出てくるのに正常動作だといわれました。

>正常ではありません。。
>我が家のエアコン全て水飛びなどしませんよ。
>何故、日立はそんな事を言ったんでしょうね
日立は壊れているという事を言うには上層部の許可がいるみたいです。
異音や勝手に暖房に切り替わったり、設定温度とまったく違う温度10度近くや35度などに
ジェットコースターのように変わるのも、普通の動作じゃない といいますが
壊れていると書面で出したり出来ないそうです。

ヒタチのえらい方と話しましたがこの機種は最悪の機種のようです。
「日立」の名前に傷が付くのと、リコールが怖いのだと思います。

更に日立の方はご自宅で日立を使っていないとか・・・・。
よく分かっているからだと思います。

>冷房運転が可能な限界温度を示しているメーカー機種もありますが
>今年の猛暑でも冷房運転は正常なら可能です。
暖房に変わったり、風が出なくなったりします。
今年の猛暑ではヒタチは運転を停止する設定のようです。
室外機が対応できる温度が42度といわれ、42度になると運転をセーブするとか。

外はコンクリートの照り返しなどで報道される気温より高い気温になっているので
今後、温暖化が進むことが想定できるので、
42度程度までしか耐えられないのは日本での使用に適していないと思います。
D社が46度だか45度まで耐えらるとのことです。

我が家のこの機種は恐ろしいほど壊れています。

ヒタチなので信頼して安いし買う方がいるのかもしれませんが、
やはり命が掛かっているので安かろう悪かろうは良くないと実感しました。
今後温暖化が進むと思うのでエアコンは温暖化に耐えられる設計で
信頼できるものが必要かと思います。

水とびは可笑しいですよね。びっくりしました。
本当酷い機種です。





書込番号:22111132

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 白くまくん RAS-AJ28Hの満足度1

2018/10/20 15:41(1年以上前)

>笑いしかない女さん
こんにちは。
こう言った言葉使い自体問題だと思います。
実際に日立からのコメントなのか確かめる必要がありますね。
CSにでも電話をして確かめた方がいいです。
日立が言っていないなら、ケーズデンキからのコメントだと思いますのでケーズデンキの問題ですのでCSでしょうね。
壊れないなど何故CSで言い切れるのか問題です。
名前を聞いたのでしょうか?CSのどなたがそう言うことを言われたのか?その人自身のコメントなのか会社側のコメントなのか判別された方がいいです。
個々人のコメントであれば問題であるし、会社側の顧問とであれば消費者センタに訴えるしかないと思います。
穏便に解決するのが一番いいのですが、相手側がそう出てくると引っ込みつかないですよね。

書込番号:22195357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/28 14:39(1年以上前)

スレ主さん
その後、進展はありましたか?

これだけ多くの方からご意見を頂いているのですから、、、。

書込番号:22499339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/06 21:07(1年以上前)

ケーズデンキに電話した相手がたまたま変なヤツだと思います。
量販店の販売社員や取り付け業者は当たり外れがありますから(^^;
経験年数が長くても、下手なやつは下手
何の仕事にも言えますが、経験年数長くなるとプライドだけが高くなるオジサンが多いですね

書込番号:22513703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/14 23:39(1年以上前)

>笑いしかない女さん
だいぶ期間たってますが矛盾だらけですね。
そもそもクレーマーだから長期保証の対象外など規約はありませんし、不良品を売るわけがないと超能力者でなければ通電もしてない家電が初期不良おきるかなんてわかりません。
メーカー保証期間だからメーカーは問い合わせだけで初期不良とは言いません。必ず現状を確認にきます。
初期不良を認めたらメーカーが交換に来ます。
販売店の長期保証はメーカー保証が切れた後です。
まさか、メーカーに連絡せずに販売店にメーカーに連絡したかのような嘘を言ったのでは?
あと

ケーズデンキは買ったお店での修理が一番ですね。
お客様センターや、修理センターは、客が悪いと言うばかりなので。
買った店は修理はしません。
あくまでも修理受付の窓口でエリアの修理センターから修理にきます。

不具合あったらメーカーか販売店にまずは連絡ではないかな?
あとは保証に基づいて対応してもらうだけ。

他の方も言うようにお客様相談室の担当者など詳細もあげずにあきらかにおかしな誹謗中傷は訴えられかねませんよ。

書込番号:22602354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「白くまくん RAS-AJ28H」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ28Hを新規書き込み白くまくん RAS-AJ28Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

白くまくん RAS-AJ28H
日立

白くまくん RAS-AJ28H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年

白くまくん RAS-AJ28Hをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング