白くまくん RAS-AJ28H
- コンパクトサイズでシンプルなAJシリーズの2018年モデル。狭いスペースに収まり、室外ユニットもベランダにすっきり置ける。
- 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」、セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」を搭載。
- 切タイマーは30分または1〜9時間を1時間単位で、入タイマーは30分または1〜12時間を1時間単位で設定できる。



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28H
室外機が動かないので、三井のリハウスにエアコン交換をお願いしたら、KSエンジニアリングという提携会社の人が来てエアコン交換をしてくれたのですが、旧機種は23年前のものでポンプダウンできないR22冷媒の配管に、R32冷媒のエアコンを洗浄無で接続して帰って行きました。ついでに隠蔽配管の配管長が足りなかったので、室外機のブロックを2段積み。配管延長をお願いしたら、依頼内容は取付だけで、道具を持って来ていない。との回答で、拒否されました。
大手に頼んで、来るのがこのレベルで非常に困っているのですが、R22冷媒の無洗浄の配管にR32冷媒の日立エアコンを接続して動かした場合、エアコン修理(冷媒管に接続する部品の交換?)は可能なのでしょうか?修理代の方が高いから廃却しかないのでしょうか?
日立のお客様相談センターに相談したら、冷媒管は洗浄か交換で、交換を推奨という旨の回答だったのですが、エアコンに関しては、サービス営業を呼んで、現地で実物を見てもらって聞いて下さいと言われました…。
R32冷媒の白くまくんにR22冷媒を規定以上混入された場合、エアコンに対する処置を教えて下さい。
書込番号:22793815
2点

>価格苦郎さん へ
あくまでも一般論。としてお聞きください。
『R32』も『R22』とは、《塩素組織》が若干違うだけで組成的にはほぼ同格です。
‘お風呂掃除’に使用している“酸素系”“塩素系”とは根本的に違います。
ですから【化(ばけ)学】的には、混合しても、健康には影響はありません。
ということを、まず認識してください。。。
詳しくは、メーカーなり、取り付け業者から、【改めて教えを請うてください】
書込番号:22793824
4点

>価格苦郎さん
三井のリハウスに相談されると良いです。
【既設配管再利用の場合のご注意】
・古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンを行い、冷媒・冷凍機油の回収を行うこと。
*ポンプダウンできない場合は、配管洗浄または新しい配管への交換が必要です。
・高圧になるため、配管厚が0.8mmあること(JIS規格の配管)。
・フレアは新冷媒対応に再加工し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要です。
書込番号:22793861
1点

日立の最安値帯ですし隠蔽配管の延長とか、追加でお金払って頑張るほど良いグレードのエアコンではないし、もし自分ならそのまま普通に動くなら諦めるかな。
主さんが我慢できないなら新品交換に配管洗浄、配管延長を依頼した元の業者に交渉するしか無いのではないでしょうか。
隠蔽配管は後で色々めんどくさいのですね。
書込番号:22794667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>価格苦郎さん へ
訂正・・・ダメですねぇ・・・申し訳ない。。。
(誤)《塩素組織》
(正)《塩基組成》
書込番号:22794995
2点

>価格苦郎さん へ
たしか、どちらかが「可燃性」で、もう一方が「難燃性」を有しているはずですよ。。。
書込番号:22795007
1点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-1.html
既設配管の再利用OKですが、条件があります。以下をご確認ください。
既設配管はそのまま再利用できます。洗浄の必要もありません。
(ただし、配管厚は0.8mmであることが前提条件です。)
*エアコンの故障等でポンプダウンができない場合、配管内が極端に汚れている場合は配管洗浄するか新しい配管に交換してください。
既設配管の再利用でも、従来冷媒(R22)と手間はかかりません。
配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と同じレベルです。
【既設配管再利用の場合のご注意】
古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンを行い、冷媒・冷凍機油の回収を行うこと。
配管圧が0.8mmあること(JIS規格の配管)。
フレアは新冷媒対応に再加工し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要です。
※配管工具はR32または、R410A用のものをご利用ください。
※一部の機種では、接続配管径の仕様が異なりますので、この場合は買換え後のエアコンに合った新しい配管をご使用ください。
>詳しくはご購入先の販売店へご相談ください。
つまり冷凍機油の方が問題になります。
(R410Aが普及しだしたころに比べれば格段に問題は少ないですが)
直ちに 不具合が出て壊れるかどうかは 実際に使用しないと解りません。
既設隠ぺい配管の長さにもよりますが
一旦混ざってしまったものは どうしようも無いので
現実的な方法としては 冷媒を入れ替えるかですが
それでも 100%新品とはならないので
三井のリハウス?に交渉して 室外機の交換を要求するかでかすね・・・
少なくとも 新規施工前に 窒素でパージくらい してくれても良かったのですが
一般的な施工業者では 難しいですね、
隠ぺい配管の更新時には このようなトラブルが多いので
出来れば新たに 露室配管で新規施工を 推奨しています。
書込番号:22797172
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > 白くまくん RAS-AJ28H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/08/11 12:35:03 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/07 16:51:04 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/23 22:05:50 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/14 17:10:54 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/22 18:21:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/03 9:36:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/17 20:57:17 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/20 17:51:40 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/03 16:27:03 |
![]() ![]() |
20 | 2019/04/23 13:49:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





