Dyson V10 Fluffy SV12 FF
- 小型かつ軽量ながら、毎分最大125,000回転を実現する「ダイソン デジタルモーター V10」により、パワフルな吸引力を生み出すコードレスクリーナー。
- パワフルな吸引力を持続しつつ、最長60分間の使用が可能。また、新しいゴミ捨て機構を採用し、ホコリやゴミに触れずにゴミ捨てを行える。
- 「ミニモーターヘッド」「コンビネーションノズル」「隙間ノズル」「ミニソフトブラシ」が付属し、布団や狭い場所など、さまざまな用途に対応する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3538
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月20日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
布団掃除用にV7 Mattressを検討していたのですが、V10に同じようなミニモーターヘッドが付属している為、機能が一緒であれば、複数用途に使用できるV10を購入しようと思っているのですが、メインで使用するのは布団クリーナーとしてなので、やはりV7を購入した方がいいのでしょうか?
誰かわかる方居ましたら、よろしくお願いします。
11点

ご予算次第です。
とりあえずV6trigger V7matless
など4万円弱で買っておいて、
後日、延長ポールやら、汎用ヘッドやら
Amazonで買い増す、と言うのが、
庶民の買い物なのですが、
普通にV10買えるようなセレブな方ならば、
ちっさい事考えずに、最新モデルを買いましょう。
書込番号:21954954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ルギャイさん
こんばんは。
私はV8ユーザーですが、購入時にマットレスとV8付属のミニモーターヘッドを仔細に比べました。両ヘッドはカラーリングが違うだけで同じものです。
また、マットレスで定番のデモである、シーツの下にパウダーを入れてシーツを通して吸うという芸も、店員に頼んでV8とミニモーターの組み合わせで店頭でやってもらいましたが、マットレスと全く同じように吸いました。
ですのでV8を買いました。
V8とミニモーターヘッドで布団を吸うと驚くほどダストが取れますよ。
ということでV10とミニモーターヘッドでも同様と思いますので、V10を購入されればよろしいかと思います。
書込番号:21955083 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは。
ダイソンって、シリーズとして本体は同じで、あとは付属品と色の違いだけですから、
欲しい機能をカバーする構成を一番安く組めるようなモデルを買うことを薦めます。
今回の場合、V7 Mattressが特に安く、完全に布団掃除と割り切るならそれで良いですが、
Dyson V7 Motorhead SV11 ENT、Dyson V8 Fluffy SV10FF2辺りが5〜6千円高ぐらいで買えるみたいです。
それにフトンツールをアマゾンで買って7〜8千円高ぐらいですから、それが惜しいならV7 Mattress
普段の掃除にもちょっとは使いたいならDyson V7 Motorhead SV11 ENT、Dyson V8 Fluffy SV10FF2+フトンツール
と言う感じでしょうか。
書込番号:21955135
9点

ミニモーターヘッドの毛が連続しているのはv8とv10のみです。
ノーマルパワーもv7は弱くなっています。
V8と同じノーマルパワーのV6で布団のマットを掃除した時と、V8で掃除した時ではV8の方が塵の量が多いです。
この違いはミニモーターヘッドの毛が連続してるかしてないかの違いです。
書込番号:21955628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF

最初は固いんですよね、段々楽になっていきますよ。
書込番号:21947968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうちゃん2018さん
私も昨日、今日とV10を使用してスイッチ押していた指にマメができ、家内に笑われてしまいました。ちょっと硬いし、重さがありますね、まあ、なれの範囲とは思っていますが、
書込番号:21950802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
近所のK'sデンキでコード掃除機の下取りでv10シリーズ1万円引きに惹かれダイソンを買おうかなと思っています。実際に店舗でさわってみました。v10の場合、ゴミ捨てはパイプをはずしてからかのゴミ捨てになると思ったのですが、v8まではパイプをつけたままゴミを捨てることができたと思います。これは少し不便に感じますかね?
書込番号:21941648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いずれの機種でも、パイプを付けてのゴミ捨ては、困難です。
掃除機をゆすったり、たたいたりしないとゴミがよく落ちません。
筋力のある方で無い限り、パイプは、外すでしょう。
書込番号:21941658
5点

>にゃんち64さん
当方もこの機種の購入を考え、動画サイトで購入した方々のレビューを見てみました。
ダストカップの形状が変更されたことで、従来真下に落ちていたゴミが前方に押し出されるような排出になり、「パイプを外さないとゴミ捨てができないことが少し不満」と漏らしている方がいたことはいました。
ご自身でも動画サイトで確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21941873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ガラスの目さん
ありがとうございます。
そうなのですね。そうであれば、v10に決めようかなと思います。
書込番号:21942194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:21942196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>復讐のGUさん
やはりそういう意見もあるのですね。
動画サイト覗いてみます!ありがとうございます。
書込番号:21942200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチのは古くてDC 45ですが、ゴミを出す時にはパイプとヘッドが付いたままだと重さと重量バランスから捨て難いと思うので、大抵は外しますね。
その方がゴミ袋に本体ごと入れて、口を出来るだけ閉めて出すようにすると、粉塵が舞い上がるのを軽減出来ます。ダイソンのゴミは微細ですから。
書込番号:21942334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃんち64さん
ゴミ箱に捨てるときに本体の底が開くのですが埃舞うことがあるので しっかり本体を中に入れてから底を開いたほうがいいです
公式でもそのやり方を推奨しています
そしてv8までは横なのでパイプの接続部分が結構邪魔たったのですがv10からは縦になったのでやり易くなってるとは思います
量販店で実際にゴミ箱に捨てるときにどうなるか試させてもらってください
書込番号:21944103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんち64さん
V8のユーザーですが、ヘッドを直接本体につけて使っているような場合は、そのままパカっとごみ捨てしますね。ヘッドはいちいち外しません。でも長いパイプがついたままだとごみ捨てはしにくいのでパイプは外します。
V8の場合、ごみ箱の上に本体をささえて置いて、そのままレバーを引きます。V10では先っちょをごみ箱に突っ込んでレバーを引くのでしょうね。
いずれにせよ両者の違いはたいして気にならないし、逆にV10の方がこの点で改良されているとか、使いやすいということもないと思いますね。この点でどちらかがベターとか、選択の強い理由にはならないと思います。
書込番号:21944374
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
V10の購入を検討しております。
dysonはV6 car+bortを所有していますが、サイクロン部の取り外しが特殊なセパレーターか割り箸等を使わないと出来なかったりで、分解、洗浄等のメンテナンスが大変です。
所有者の皆様にご質問なのですが、本体(サイクロン部)の分解、洗浄等のメンテナンスは容易におこなえるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21856465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にくまるくんさん
通常の清掃の場合ならそこまで難しくないですが本体のサイクロン部の内部までやりたいのなら手間がかかると思います
v6でもクリアビン外すくらいなら簡単ですが
書込番号:21856580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にくまるくんさん
V8ユーザーです。
V8はクリアビンとサイクロンユニットとモーター部分が全部ばらせたので、取説では禁じられているサイクロンユニットの水洗いも自己責任でやることはできました。
V10はマニュアル見る限り、クリアビンはばらせますが、サイクロンユニットとモーター部分が一体でばらせないように見えます。ということは、サイクロンの水洗いは難しいと思います。
ただ、サイクロンの水洗いは、水を蒸発させるのに時間がかかるなど、いろいろとコツもありますので、ここを水洗い清掃するのは前提にしないでもいいかも知れません。
せめてコンコンたたいて埃を出したいですが、モーター部分にも振動が伝わってしまいますね。
書込番号:21857047
5点

ちなみに微妙な変化でスカートと呼ばれる下の部分のものがv8から変わってまして 若干掃除しやすくなってますし 底が小さくなったので奥にたまったのあまり気になりにくいかもしれませんし 狭くなったことでよりサイクロン自体の性能としては上がってると思います
書込番号:21858898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>狭くなったことでよりサイクロン自体の性能としては上がってる
ほんとですか?
そもそも細かいダストは小さい方のサイクロンで除去するので、メインの筒のサイズでサイクロンの性能が上がったり下がったりはないと思いますが。
そもそも、ヘッドから来たごみがパイプからビンに入る際に、V10はビン中央から入るので、ビン周囲から入るV8より強いスクロールができにくい筈です。デザイン優先で性能を我慢したと受け取りましたが。
書込番号:21859256
3点

サイクロンは、やはり掃除は面倒なようで、参考になりました。
今使っている国産のも、やはり面倒で未だ組み立てに四苦八苦、、、。(>_<)
書込番号:21862454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オーロララインさん
V8やV10のサイクロンはフィルター掃除は全然面倒じゃないですよ。面倒なのは国産メーカーによくある「なんちゃってサイクロン」です。頻繁なフィルター掃除をしないと吸引力が低下するし、概して分解や掃除が面倒です。
ダイソンはゴミ捨てはワンタッチですし、フィルター掃除の頻度もかなり少ないです。毎日掃除しててもフィルター掃除は月一もいらないくらいですね。
小サイクロン筒の中身は掃除しなくていいことになっていて普通は掃除はしませんが、メーカー保証を無視して、そういうところも分解したり水で洗ったりして掃除する人はいらっしゃいます。そういう人にはV10はちょっとばらしにくい、という程度の話です。
書込番号:21862683
13点

>プローヴァさん
v10はちゃんと見てませんがv8は底が狭くなってまして あくまでも個人的な見解になりますが性能上がってる可能性あるかなということです
サイクロンは底の出口が狭くなれば遠心分離の力も強くなるはずです
ルートサイクロンはもちろん大切ですがメインのところも大切ですよ
もちろんあくまでも個人的な意見ですので違うかもしれませんがね
書込番号:21865553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dior0098さん
メインの遠心分離って、結局中央メッシュフィルターより大きいものは通らないのだから、そこそこゴミが外周回ってくれてる程度で良いのでは?
底が細いというのが何のことをおっしゃってるのかわかりません。
書込番号:21865840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイソンのフィルターは、一ヶ月に一回も掃除いらないって言ってる人いますが、
最低でも一ヶ月に一回の水洗いが必要です。
クリアビン内は掃除しなくても良い仕様なので、ゴミが溜まるところは掃除しなくて良いのは国内ブランドとは違うところです。
概ねダイソンのクリーナーはメンテナンスが楽ですが、フィルターの清掃だけは確実に頻度を守って掃除しないと本体壊れます。
そういう修理持ち込みが非常に多いので、取り扱いについての適当な書き込みは気をつけて欲しいですね。
書込番号:21869655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Dior0098さん
一次分離で大きいゴミを分離して、二次分離で細かいゴミを分離する事でフィルターの負担を減らすことが目的なので、
考え方はあっていると思います。
そして「遠心分離」させる際にゴミが回っている状態というのは、きちっと分離できていない状態なので、遠心分離の性能としては実はダイソンは理想的では無いんですよね。
遠心分離がちゃんと出来ているのって、三菱電気の風神が結構理想的で、きっちり風とゴミを分離できています。
ベビーパウダー吸わせてみると分かりますよ。
排気フィルターにベビーパウダー殆ど付きませんからね。
書込番号:21869662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>RASCAL1207さん
取説にはこう書いてあります。
・フィルターのお手入れは一か月ごとが目安ですが、お掃除の頻度や使用状況により異なります。フィルターを定期的に確認し、汚れていたら冷水で洗浄してください。
上記口コミは、私の使い方では、一か月たってもフィルターにほとんどダストは溜まっていませんでしたので、その経験談からコメントしたものです。
少なくとも、
>>最低でも一ヶ月に一回の水洗いが必要です
とはどこにも書いてありません。
店員さんとのことですので、情報伝達はもっと正確にやられた方がよろしいかと思います。
書込番号:21872871
2点



取説のコピーがアップできませんが、最低一ヶ月以内の記載があります。
書込番号:21874966 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>プローヴァさん
ちなみに、取説の1ページ目に書いてありますからねこれ。
体感だけで、取説を無視したスペックをこういう場で書き込むと読んでいる人の不利益になりえますので、気をつけてください。
書込番号:21875308 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>RASCAL1207さん
あらら、どこの取説を持ってこられたのかわかりませんが、V8掃除機本体に添付される取説には添付画像のように書いてありますよ。2か所ありますが、同じ記載です。
お店に置いてあるのは別機種か、古いものなんじゃないでしょうか?
書込番号:21875415
4点


>プローヴァさん
そしてV8でも、最低でも一ヶ月に一度と記載されていますよね。
そして、使用状況によっては〜
というのは、もっと短い期間でもという意図ですよ。
書込番号:21875538 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>>ここはV10の場所なので、
??
>>ダイソンのフィルターは、一ヶ月に一回も掃除いらないって言ってる人いますが、
>>最低でも一ヶ月に一回の水洗いが必要です。
V10のスレなのに、「ダイソンのフィルターは」って一般化された回答されていたので、それにレスしただけですが。
>>そして、使用状況によっては〜というのは、もっと短い期間でもという意図ですよ。
いやいや、そんな自分勝手な解釈されても(笑)
埃の少ない部屋と汚い部屋、週に掃除する面積によっても違うでしょ。負荷が上の方ばかりに振れるわけないですよ。
書込番号:21875733
2点

>プローヴァさん
V10の場所なのでV10の情報でお話ししました。
そこにV8の情報でお話しをされた上に、勝手に勘違いされて「別の機種か、古い機種の取説ではありませんか?」と言ってきたのは、あなたの方です。
おまけに言えば、V8のフィルターも同じサイクルでのメンテナンスをしなければならないという事は取説にも記載されています。
書込番号:21875793 スマートフォンサイトからの書き込み
44点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





