Dyson V10 Fluffy SV12 FF
- 小型かつ軽量ながら、毎分最大125,000回転を実現する「ダイソン デジタルモーター V10」により、パワフルな吸引力を生み出すコードレスクリーナー。
- パワフルな吸引力を持続しつつ、最長60分間の使用が可能。また、新しいゴミ捨て機構を採用し、ホコリやゴミに触れずにゴミ捨てを行える。
- 「ミニモーターヘッド」「コンビネーションノズル」「隙間ノズル」「ミニソフトブラシ」が付属し、布団や狭い場所など、さまざまな用途に対応する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3524
最安価格(税込):¥40,500
(前週比:±0 )
発売日:2018年 3月20日

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2018年10月29日 16:56 |
![]() |
38 | 3 | 2018年11月4日 16:15 |
![]() |
27 | 3 | 2018年8月20日 07:16 |
![]() |
15 | 2 | 2018年8月14日 14:07 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年7月30日 20:23 |
![]() ![]() |
87 | 7 | 2018年7月29日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
広告には、
「3ミクロンもの微細な粒子を99.97%捕えて部屋の空気よりもきれいな空気を排出します」
とありますが、
確かにフィルターはその通りそうかもしれませんが、ゴミ収集のカップの隙間から吸い取った猫の毛等がはみ出ており(きちんと閉まってますし、パッキンも目視では異常はありません・・)少量の塵等はゴミ収集カップから漏れ出ていると思われます。。。
みなさんのはいかがですか?
書込番号:22118831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そこを指摘するのはさすがです。
完全に密封出来ていない構造上の問題点は以前から指摘されております。
この同じモデルではありませんが、前のモデルDyson V8 Fluffy使ってますが、吸い込み口がしっかり閉じていても、遠心力で集塵する以上、目に見えない微量な塵、埃(いわゆる謎の白い粉)が、カップからは漏れてしまいますね。
カップを開けないで、ゴミを処理するとなると紙パック式が、結局最適なのですが。
集塵したゴミの捨て方は、排出口をどこに設けていくか?で、このモデルが発表されたことで一つの完成型だと思われたのですが…。
猫の髪の毛ほどの大きなモノが、漏れるならば個体差が、あるのではないかと。
一度、ダイソンに問い合わせて見た方が良いかと思われますね。
書込番号:22119191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kajshさん
こんにちは。
猫の毛は具体的にどこからはみ出しているのでしょうか?
私はV8ユーザーですが、埃や毛がビンから外に出ているのを見たことがありません。
ルートサイクロンの小筒部分のゴムパッキンの具合をみてわかるように、ダイソンの掃除機の設計は異常なまでに「密閉」に拘ってますね。これに比べると、紙パック掃除機の紙パックと掃除機本体部の密閉など無きに等しい感じに見えます。本体側のホースの入り口部分と紙パックの接続部分がダダ洩れですね。
もしかするとV10でエア流路を根本的に変えたのが災いしてるんでしょうか。。。
書込番号:22122956
3点

ダイソンは煙を吸わせて廃棄のチェックしてるみたいですから考えにくいですね。
V6の頃から他社製品と同時に煙を吸わせ、密閉さとてフィルターの良さを宣伝してますし、
(https://www.youtube.com/watch?v=BNkEJoZuONY 見つけた参考動画です。)
もし漏れているのであれば、毛より小さいサイズの煙が漏れない訳がありません。
なので、ゴミ捨て時や可動時に挟まってしまったのではと予想します。もしくはキチンと噛んでない個体差(不良)とか。
もし煙草をお吸いになるのであれば、その煙を吸わせて本当に漏れているかチェックしてみるのも手ですね。
もし漏れていたら、やかんの口から沸騰した水蒸気が出てくるがごとくハッキリと見えるでしょう。
>紙パック式
ホースと紙パックとのつなぎ目が甘い機種がほとんどです。
その隙間から、多少は紙パックを通さずに本体の隙間から漏れたり、本体の廃棄側に流れてる埃もあると思います。
なので紙パック最強の機種があるとすればー
・ホースと紙パックとをパッキン等で隙間なく繋いでいて、かつ紙パックがHEPAクラスの性能。
・紙パックがHEPAクラスの性能でなくても、本体の隙間全てがパッキン等で密閉され、排気側のフィルターがHEPA仕様。
のどちらかの機種でしょう。
書込番号:22157431
3点

ダイソンのV10は煙草の煙が漏れない動画は作っていないそうですよ。
某量販店のダイソンの服を着た販売員が言ってました。
完成型のV8から大きく構造を変更したために問題点を克服出来てない故だそうです。
フィルターの構造も変えてポストフィルター1つに集約したのも問題があるそうです。
店頭のデモ機でフィルターを取って床に叩いて見せてくれましたが、V10は沢山埃が落ちてきます。
ところがV8は2つのフィルターを叩いてみても埃は全然出て来ません。
販売員が言うにはサイクロンの分離が上手くできていないという説明でしたが。
その辺りの構造上の事は難しそうで分かりませんが、フィルターが汚れやすいのは間違いなさそうです。
スレ主様の猫の毛がはみ出すというのまでは言ってませんでしたが、煙が漏れないのが良ければV8!と断言してました。
なのでアレルギー持ちの当方にはV8を勧めてました。
しかしゴミの捨てやすさなど、V10の良い所もあるので、まだ迷ってます。
書込番号:22193364
5点

ウチもカミさんの髪の毛が、ダストカップの蓋の間から出ている事があります。
因みにダイソンは、ハンディを二台、この商品が一台。
ハンディは、ダストカップのパッキンが粉々にホコリで汚れて来ると、空気が漏れる。
パッキンを拭いてしっかり蓋が閉まるようにする必要があります。
これは、商品のどうこうと言うより、使い方かなぁ?
と思います。
あとは、この様なパッキンを使用している部品は、
どの様な機械でも漏れ、異音が出てきますね。
ラバープロテクトや、シリコンなど、ゴムの柔軟性維持の為に使っています。
書込番号:22197079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぎのみさん
>ところがV8は2つのフィルターを叩いてみても埃は全然出て来ません。
その店員さんは棒型フィルターを分解してひっくり返していましたか?
取り出してそのまま叩いていましたか?
店員によって意図的なのか扱いが違うらしいので確認です。
書込番号:22216081
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
8月15日にたまたまYahoo!ショッピングを 検索していたらキャンペーンと重なって
かなり安く買えましたので参考までにと思い投稿します。
実質的に40000円弱で買えたので満足です。
33点

かなりお安く買われたんですね。羨ましいです!
もし覚えておられたら教えて頂きたいのですが、
買われたネットショップにてこの価格で販売していたのは、どのくらいの期間だったのでしょう?
1日限定の値下げだったのでしょうか?
書込番号:22227239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダブリュダブリュさん
ありがとうございます。
たしか8月15日だけだったような気がします。
この日の価格ドットコムの最安値が56000円でした。
エディオンもたしかこの日の夜か次に日には価格が変更されていました。
Yahooショッピングもタイミング次第では、ポイント還元を含めて安く買える時が
あるかと思います。11月11日はセールみたいなので、ソフトバンクユーザーなら16倍みたいなので
さらに安く買える可能性もあるのではにでしょうか?
安くいい買い物ができると良いですね。
書込番号:22227686
1点

御返答ありがとうございます。
たった1日だけの値下げだったんですね。ラッキーでしたね!
じっくり考えて値下げを待つタイプの私は、1日限定のような値下げは逃してしまうタチなので気をつけます。
書込番号:22229983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
こんにちは。
昨日、自宅のキャニスター型(紙パック式、パナソニックのMC−P900W)の掃除機のヘッドが割れてしまいました・・・
もう9年ほど使っていましたので、新規購入を考えています。
近くのヤマダ電機に行ったところ、ダイソンV10を勧められました。コードレスで、便利そうですが、値段も結構するし、決めかねているところです。
ちなみに自宅は木造2階建、フローリング、畳がほとんでで、冬場にカーペットを一部敷く程度です。
現在、1回掃除するためにコンセントを4回差し替えています・・・
あと、最近喘息みたいな症状が出たため、今後は布団掃除にも使ってみたいと思っております。
紙パック式からダイソン(サイクロン方式)へ移行された方などのご意見等お聞かせいただけないでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
5点

アレルギーある方という事なのですが…
サイクロン式はお勧めしません。
掃除するところまでは、ダイソンは勿論性能いいんですが、
サイクロン式はゴミ捨てる時に、室内で捨てるとゴミが舞います。
※これはどんなに慎重にやっても空気清浄機のセンサーにはバレます。アレルギーの度合いによっては、勿論体も反応します。
そして、フィルターは1ヶ月に一回洗浄する必要があります。
これはどのメーカーのサイクロン式でも定期的にある事です。
紙パックなら、集めたゴミを触れる事なく、舞わせる事なく捨てることが可能になります。
アレルギーある人には、サイクロン式は勧めません。
書込番号:22043097 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>りぐちゃんさん
こんばんは。
三菱の紙パック掃除機を長らく使ってましたが、最近ダイソンV8を買い足しました。
紙パックの時は、メーカー純正の安い紙パックを使用していました。
この紙パック式掃除機と比べて、ダイソンの排気は綺麗に感じます。長いことダストビンにごみを放置していると排気が匂ったりすることはありますが、ダストが漏れ出ている感覚は皆無です。私は花粉症なので、ダストには敏感な方ですが、花粉の季節に掃除をかけても排気でくしゃみが起こることはありませんでした。
国内メーカー製の「なんちゃってサイクロン」掃除機は、2〜3回掃除のたびにフィルターサインが点灯するほどフィルターが汚れやすいですが、ダイソンV8の場合、取説でも目安として月一回の掃除を推奨している程度で実際にうちでは、1か月ではフィルターはほとんど汚れません。ダイソンの場合、小サイクロン筒でパウダー状のごみをしっかり分離しますので、後ろのフィルターで大量のダストを濾す必要が無いようで、汚れがなんちゃってサイクロンとは比較にならないのでしょうね。
ということで、ダイソン、お勧めできます。おそらくこのレベルのクリーンな排気を実現するには、紙パック式ですと高価な紙パックを常用する必要があると思います。また、高価な紙パックを使ったとしても、紙パックまわりの密閉度は決して褒められたレベルではないので、漏れはあるでしょうね。
なお、小サイクロン筒の数の差と、エア流路の違いから、V8に比べて、V10はフィルターが汚れやすいとのことです。デザインは古いですが、私はV8の方が好みですね。
書込番号:22043596
4点

>RASCAL1207さん
>プローヴァさん
お返事がとうございます。
まだ思案中ですが、使用中のキャニスター型はヘッドのみ使えなくなっているため、取り急ぎ汎用のヘッドを購入し、引き続き使用したいと思っています。
そのうえで、ダイソンもありかな?(妻が今なら買ってくれそう(^^;))と思っております。
アレルギーはこれまでほとんど出なかったのですが、お盆に帰省した際、古い布団で寝たときに喘息みたいな症状がでたものです。
書込番号:22043986
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
DC 74を愛用、というか猫が3匹いるため酷使し、毎日毎日使っています。
バッテリーの持ちが短くなったため、そろそろ交換だなあと思いつつ、最近はヘッドのフロアに当たる部分のフェルトが摩耗してきました。
もはや大胆に擦り切れ、これは床を傷つけるかも。。
とりあえずヘッドとバッテリ交換の費用を確認するためダイソンサポートに電話しました。
約3万円。。
で、アドバイザーさんがここぞとセールストーク。
現在ダイソン公式オンラインで約1万円引き(機種によって違いあり)のキャンペーン実施中。
ついでにダイソン買い替えの得点あり。(電話で問い合わせた場合)
さらにフレキシブルノズルプレゼント。
で、V10Fluffyだと 57,564円、V8だと43,200円、V7は39,200円。(端数はひょっとしたら聞き違えているかも)
うへーん。
・・V10を買いました。。こないだ洗濯機を買い換えたばかりなのに。。
予定外の出費で痛いです。痛いですが、半端なく十分使ったので新しいダイソンに移行することにしました。V8がいいかなと思いましたが、どうせなら最新型にしておこう。。
なお、古い掃除機は引き取ってもらえるそうですが、「ハンディで使ったらよろしいがな」と言われ、バッテリーが切れるまではハンディで使い倒します。ミニモーターブラシをつけて、猫の毛を吸引しまくるぞ。
9点

DC74は捨てるつもりなら互換バッテリーの利用もありかと思います。
amazonでも3千円ちょっとで購入出来るので、コスパは高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BQPN8PZ
我が家はルンバもブラーバもダイソンも皆互換バッテリーを使用しています。
書込番号:22030195
4点

エメマルさん。
そうか、互換バッテリがあるんですね。買ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:22030947
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
【ショップ名】
ケーズデンキ平塚店
【価格】
税込58000円
【確認日時】
7月29日
【その他・コメント】
非売品と貼ってある布団ツール付きでした。
土日祝日のダイソンの販促員がいると貰えるようです。
書込番号:21997757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴエモン25さん
その布団ツールはイベントでもらえたやつですね
たまーにイベントでやっておりますね
運がよかったと思いますよ(笑)
書込番号:21998121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴエモン25さん
コード付き掃除機下取りキャンペーンで下取りされる前の金額でしょうか?
書込番号:21998189
2点

>Dior0098さん
そうなんですね!
もったいぶって最後に出して来ました(^^;
>コジ3さん
すみません説明不足でした。
下取りキャンペーン込みの金額です。
書込番号:21998624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
5年使用したトルネオVが故障した為、V10かV8の購入を検討してます。
一度現物を見てからと思い、近所のコジマに行って展示品を触って来ました。
V8とV10を比較しながら使い勝手の確認をしてみて、やはりV10の方がゴミ捨てやパワーの切り替えなど含めて使いやすいかなと思ったのですが、ポストモーターフィルターを外して見たところ、綿埃が結構ついていました。
念のため同じ環境に置いてあるV8のプレフィルターを外して見たところ、こちらにはほとんどゴミが付着している様には見えなかったので、
もしかして、構造が大幅に変わったことによりV10の方が分離能力が低いのではないかと思いました。
また、メーカーHP等で構造を確認して見ると、V10からプレフィルターが廃止されており、吸い込まれた空気がモーターを冷却する構造であることを踏まえ、モーターにゴミが付着することでモーターの故障の原因にならないのだろうか?と思いまして…
そこで質問ですが、実際にV10または、V8を使用している方はポストモーターフィルターやプレフィルターの汚れ具合や清掃の頻度はどうでしょうか?
22点

V8を2年v6を1年使用しています。
私もv10の汚れやすさを店で見て思いました、経路が直線的で簡単な構造のプレ、ヘパ一体構造の為ではないかと内心思っています。
V8は毎日の家の掃除、V6は週2で実家の掃除と数ヵ月に1度車の掃除と週2でアパート共用部の1階2階部分の掃除に使っています。
V8は殆ど汚れません、ポストモーターフィルタは2年で1度洗いましたが汚れていたわけではないので洗わなかったとしても2年持つかと思います、円錐形のプレフィルタも今までで3回か4回洗った位です、内枠とフィルタにばらしたらそこそこ汚れてはいましたがまだ行ける感じでした。
V6は外の砂も吸っているので汚れやすくプレフィルタは結構汚れています、1年で3回洗いました。
ポストモーターフィルタは汚れていないのでまだ洗っていません。
V6はシュラウドの網目の荒さや素材の違いからも汚れやすいのかと思いますがプレフィルタ迄です。
v10を買おうか検討しましたが、サイクロンを外せない所が私には致命的で購入に至りませんでした。
書込番号:21968441 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ESHY24Gさん
返信ありがとうございます。
V8の方は、やはりあまり汚れないのですね。
他に3店舗廻ってみましたが、V10の方はフィルターが汚れていました。
けして安い買い物では無いので、出来るだけ長く活躍してもらおうと思っています。
メンテナンス等も考えると、実績のあるV8の方が良いのかな?
という事で、ややV8に傾きつつあります。
書込番号:21968644
8点

>*Snowman*さん
私もV8のユーザーですが、フィルターはほとんど汚れません。ダイソンの取説には1ヶ月間隔を目安に掃除するよう書いてありますが、そんな頻繁な掃除は必要ありません。
確かに店頭でもフィルターの汚れに差がありますね。
小サイクロン筒の数は、V8の15からV10では14に減ってますので、パウダー状ダストの除去能力は減ってはいますが、それだけではなく、空気の通るルートの違いもあると思います。
書込番号:21969229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それからV8とv10実はパワーに差がありません。
確かにMaxパワーはV8よりも13%アップしてますがMaxを使う事があまりありませんし、V8自体が充分Maxパワーがあるので考慮する必要はありません。
mode1はV8ノーマルの半分以下のパワーですし、同じパワーのmode2は持ち時間20分でV8は30分です。
書込番号:21977575 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさん
やはり、サイクロン部分の形状の変更により分離能力が落ちたのでしょうか?
>ESHY24Gさん
V10のmode2がV8のノーマルに相当するんですね。
mode1がV8のノーマル相当かと思っていました。V8よりも更に弱モードを増やしただけだったんですね。
それらを考えると、性能に定評があり値段も安くなっているV8にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21978622
3点

>*Snowman*さん
確たることはダイソンの中の人しかわからないと思います。
でも例えばサイクロン筒の穴径をわずかに拡大して、パウダーダストの分離能力を減らせば、空気抵抗は減りますので、電池の持ちは改善するのでは、と思います。その分、分離できなかったダストはフィルターに行きますけどね。
実際の店頭品の汚れ具合から、そういう方向に設計変えたのではないかと。
よく特許に出てくるサイクロンの原理図では、V8の形状の方があるべき自然な姿に思えますので、私はV8の形状が気に入っています。
書込番号:21980545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>*Snowman*さん
https://momonestyle.com/dyson-v-10-v8-comparative-review
こちらのサイトではV10の方を評価されているようです。
https://youtu.be/5dLMmIkRLP4
またこちらの動画では実際に使用して比べたものを載せています。
V8を評価する方、V10を評価する方、それぞれいらっしゃいます。
ゴミの捨て方、ヘッドの違い等、それぞれに特徴があるので、使っていく上でどの点を大事にしていくのか考えてみるのもいいのではないでしょうか。
書込番号:21995092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





