
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


取説には定格直流12Vになってますが、直流コンセントをテスターで電圧測定すると24Vでした。
これは故障でしょうか?
教えて下さい。
書込番号:22985689 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ダービーくんさん
直流コンセントは、バッテリーの充電専用ですね。
取説の回路図を見ると、交流をダイオードで整流しただけで出力しています。
平滑コンデンサーが入っていない脈流なので、正確な電圧測定はできないと思われます。
書込番号:22985717
7点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
そもそも電圧測定しても意味がないのですね。
電圧が安定していないコンセントで、バッテリーを充電してもバッテリーは痛まないのでしょうか?
書込番号:22985783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダービーくんさん
バッテリーの充電は、きれいな直流でなくてもあまり問題はありません。
過充電にならないように制御しなければなりませんが。
書込番号:22985877
2点

機種違いですがヤマハの直流電圧、無負荷状態で19V出てました。
車用の55容量である鉛バッテリーにつないで(充電して)測ると14V前後でした。
ちょっと弱っていたバッテリーでしたが、クランプで測った充電電流値は3A程度だったかな。
一応この機種の直流端子も鉛バッテリー充電専用となっていたはずです。
シガーソケットを加工して、負荷が軽い車用のスマホ充電機などに直接つなぐと、充電器が壊れるかもしれませんね。
どんな波形の直流が出てるのか誰かオシロで測ってくれないかなぁ。
書込番号:22990199
6点

>TOMちんさん
書き込みありがとうございます。
バッテリー繋ぐと電圧はどうなるのか知りたい情報でした。
何で電圧が下がって丁度良い位になるのか誰か教えて下さい。
書込番号:22993414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダービーくんさん
充電電流が流れると、充電器の電圧は下がり、バッテリーの電圧は上がります。
一致する電圧が充電電圧です。
書込番号:22993976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダービーくんさん
あさとちんさんすでに回答されてますが、鉛バッテリー自体も電池ですから電圧があります。
この電池の電圧に負けない電圧がないとバッテリーは充電できません。
充電とはバッテリーの電圧に逆らって電気を流す必要があるからです。
かといって電圧が高すぎて吸収できる以上の電流をバッテリーに流すと熱を持ったり、満充電なのに無理やり充電すると劣化や危険なことが起こります。
バッテリーにつなぐと発電機の電圧が下がるのはバッテリーの電圧と押し合いした結果のバランスで、バッテリーの大きさや充電具合で変わってきます。
一般的な鉛バッテリーでしたら、12.0〜13.8Vくらいなのでそれをちょっと超えた位の充電電圧になります。
満充電に近づくと電圧が上がってきます。
もう一つ付け加えるなら、発電機の充電能力が関係します。
私の発電機は直流8Aしか取り出せないので、大幅に弱った巨大なバッテリーだと大きな電流が流れて電圧が下がり、場合によっては過負荷で発電機のブレーカーが落ちてしまいます。
いずれにしてもほとんどのポータブル発電機の直流端子からは大雑把な直流しか得られませんので、鉛バッテリー専用の充電程度にしか使えません。
(ヤマハ EF1800iS などは質のいい直流が取り出せますが、逆にバッテリー充電には向きません)
リチウム電池などは厳格に上限の充電電圧が決められてるのでつながない方がよろしいかと思います。
私が「鉛バッテリー」と都度々書いてるのは、そういうわけです。
ただし鉛バッテリーといえども過充電はバッテリーを痛めるので、満充電しようとせずに適当なところで外した方が良いです。
細かいことを言うといろいろあるのですが、こんな回答でよろしいでしょうか?
書込番号:22995642
19点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
エンジン・発電機
(最近10年以内の発売・登録)





