このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 16 | 2022年2月1日 08:01 | |
| 0 | 5 | 2019年10月29日 12:44 | |
| 5 | 5 | 2019年10月15日 07:57 | |
| 11 | 13 | 2019年5月7日 06:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用
本機をZV-E10で使用しようと思い購入したのですが、添付画像のとおりカメラ側で認識しませんでした…。
ZV-E10側の仕様だと諦め半分ではありますが、本機をZV-E10と正常に使用されている方がいらっしゃいましたら、その旨をお知らせいただけますと幸いです。
書込番号:24567185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は古い型の
ソニーα7とα7Sですが
ごく稀にGodox製品を使うと
『本機と互換性の無いアクセサリー類です』
と表示される事はされるけど
通常に使えます
おそらくソニーは
新しい型のボディは他社製のフラッシュが使えないプログラムを入れるのだと思います
α7 三世代が新発売された当初も
そうでしたよ
Godoxはそれをファームアップで解決しようとするのですが
イタチごっこです
他社製フラッシュ優先でシステムを組むなら
古い型のボディがお勧めです
どうしても新製品ボディを使いたいのなら
高価でも非力なソニー純正フラッシュを使う事です
書込番号:24567217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アートフォトグラファー53さん
ご返信ありがとうございます。
「わざと使えないような仕様にしているんだろうなぁ〜」とは思っていました。
まんまとSONYさんの戦略にはまり、先ほどHVL-F28RMをポチるに至りました。
ストロボのみならず、ジンバル(Weebil-s)もZV-E10と連携しなかったこともあり、最新機種を買うと出費が嵩むことを身を以て学びました。
書込番号:24567248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Godoxはそれをファームアップで解決しようとするのですが
イタチごっこです
53さんPC持ってないじゃん!
どーやってファームアップしてるんですか?
スマホからですか?
それともSDカードコピー機からですか?
参考にしたいのでぜひアドバイスお願いします。
野村先生の様なお偉い先生じゃないとアドバイスしてもらえないかな?
書込番号:24567326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
α6400は使えてるようですね。
実際TT350sの方が発売が早く、ファームアップで対応したかはわかりませんが。
まぁソニーに限らずキヤノンもニコンもサードパーティ製レンズを使ったら動作しないなどありましたが。
との機種からかはわかりませんが、ボディとストロボの通信方式を変えたのかも知れませんね。
サードパーティ製対策も兼ねてるのかも知れませんがメーカーもファームアップで対応してくるのは承知してると思うので、訳あって変えてるのではと思いますが。
書込番号:24567339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
同メーカー機種違いの V860U(ソニー用) ですが、普通に使えました、フラッシュって付ければ光るもの と思っていましたが、そうでないものもあるのですね、
例えば登山中に遭難、メインカメラは谷底へ、残ったZV-E10とフラッシュで救助ヘリに合図を送る、そんな非常事態も考えられるので、フラッシュはどんな状況でも光る!(たとえ他のメーカーのものでも)としていただきたいですね。
書込番号:24567611
2点
>with Photoさん
α6400は使えるのですか…
少し待ってみるのも手ですが、すぐにストロボを使いたい衝動に駆られてしまい、純正の道に手を出してしまいました…
書込番号:24567710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maculariusさん
なんと!?同じGodoxでも機種によって可否が分かれるのですね!?
V860Uを装着すると、カメラ側のフラッシュのメニューで外部フラッシュを選択できるようになるということでしょうか?
なんだか私の使い方が間違っているのではと不安になってきました…。
書込番号:24567722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
撮影後 サイレントシャッターに戻してから 外部フラッシュ設定を選択すると、スレ主さんと同じ警告画面が出ました、
もしかしてサイレントシャッター 入り が原因ですかね〜?
ついでに撮った作例を貼っておきます。
書込番号:24567791
1点
あ、遭難云々って、フラッシュ単体でも光りますから意味がなかったですかね、メーカの意地悪と思って、つい、失礼しました。
書込番号:24567824
2点
>maculariusさん
もしや!?と思って設定を見てみましたが、サイレントシャッターは「切」になっていました。
結局、分からずじまいです…。
書込番号:24568027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
そうですか、今まで使えなかったことがなかったのでよく分かりません、考えを変えなければいけませんね、
一つの例として、サードパーティーのフラッシュ(neewerTT560)を2つ使った作例を貼っておきます、御覧のとおり トリガー,コマンダー,レシーバー,の類は一切使っていません、1つはZV-E10に付け、もう1つはスレーブ発光に設定しただけで、フラッシュの光に反応して光っています、
中古カメラ屋で1つ\1,600で買ったら、もう1つあるから持っていきなよ といわれ、たったの\3,200で完成した多灯システムです。
書込番号:24568408
2点
>maculariusさん
本日、SONY純正品のHVL-F28RMが届きました。
やっと外部フラッシュを使えると思い、ZV-E10に装着したところ…
「外部フラッシュが正しく装着されていないか、非対応の外部フラッシュです」の表示。
ZV-E10の不良を疑い、只今SONYのサポートに確認中です…
TT350sとの相性問題ではない可能性が出てきました。
純正品フラッシュを買う必要なんて無かったのかもしれません…(泣)
書込番号:24568669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
そうすると、どこか不具合があるのかもしれませんね、早く原因がわかるとよいですね、
ま、フラッシュはいくつあっても使い道はある、と思いますよ。
書込番号:24568907
1点
>家電メーカーマーケ担当の夫さん
はじめまして。私も同じカメラとの組み合わせでストロボが認識されないトラブルに遭っています。
GODOXに問い合わせメールを送りましたが、春節でしばらく休むとの自動返信がありました。
周りにソニーユーザーがいないため別機種のストロボを借りて試すわけにもいかず、しばらく原因の切り分けができなさそうです。
メーカーのサイトの対応機種一覧にZV-E10は確かに入っていないものの、「etc.」という表記がある以上は利用できると信じても仕方ないのではないかと思います。
もしカメラ側の不具合でないのであれば、ファームウェアのアップデートなどで速やかに対応してくれればよいのですが。
GODOXの誠意ある対応に期待したいと思います。
書込番号:24573355
0点
>皆様。
本件、解決いたしました。
原因がとてもお恥ずかしい、お粗末なものなので報告し辛いのですが、皆様には御助力いただいたことと、同様の原因で困られている方のお力になれればと思い、報告いたしますり
結果として、原因はホットシューにしっかりとストロボが奥まで差さっていなかったことになります。
私のカメラにはsmallrig社のリグ(グリップ付きケージ3538)を装着しているのですが、このリグの上部が邪魔をし、ストロボが奥まで差しきれていませんでした。
なぜすぐに分からなかったかといいますと、TT350sは奥まで差さずともダイヤルを回してロックすることができるためです。
また、私が購入した純正ストロボHVL-F28RMにはレバーによるロック機構があるのですが、これも奥まで差さずともレバー操作によりロックすることが出来てしまいました。
そのため、両製品とも奥まで差し込んでいる状態であると勘違いをしておりました。
お恥ずかしい話、秋葉原のソニーサービスステーションまで行き、リグを外した状態で担当者の前で試したところ、正常に稼働してしまったというオチです。
>GBTvさん
私の場合は上記のとおりリグが邪魔をしており、結果としてTT350sは使用することが出来ました。
書込番号:24573381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家電メーカーマーケ担当の夫さん こんにちは
>純正ストロボHVL-F28RMにはレバーによるロック機構があるのですが、これも奥まで差さずともレバー操作によりロックすることが出来てしまいました。
ストロボのロック シューの部分レバーやネジで挟み込んでロックするため どの位置でもロックできるので分かり難いですよね。
書込番号:24574111
1点
フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用
a6500にGodox Thinklite TTL TT350S を付けてシャッターを押すと
4回5回連続発光した後にシャッターが切れます。
でも同調はしていません。メーカーに確認したところ
「高速シンクロしてませんか?」との回答が来ましたが
MでもTTLでも症状は同じです。a6500で使用されている方がいらっしゃったら
設定が間違っているかご教授願えないでしょうか?
0点
0-ちゃんさん こんばんは
>「高速シンクロしてませんか?」との回答が来ましたが
>MでもTTLでも症状は同じです。
一応確認ですが 撮影時のシャッタースピードは どの位でしょうか?
MでもTTLでも シャッタ ースピードが速いとハイスピードシンクロになってしまいますので 確認の質問です。
書込番号:23014450
0点
カメラ側の設定がわからないですが、試しにシャッタースピード優先にして1/100で同調しませんか?
もとラボマン 2さんも書いていますが、シャッタースピードが速いとハイスピードシンクロになると思います。
書込番号:23015533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
シャッタースピードは全ての領域においても
同じ症状です。
何がいけないのかわかりません
書込番号:23015537
0点
こんにちは
まったくの外れ回答だと思うのですが…
プリ発光して充電が間に合わず本発光できていないとか?
AF補助光とかOFFにしてみてどうですか?
書込番号:23015565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
0-ちゃんさん 返信ありがとうございます
参考になるか分かりませんが 自分でマニュアル作られた方が いますので 参考の為 貼っておきます
https://lumixkuroki.club/archives/34339021.html#toc20
書込番号:23015700
0点
フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用
Zipichanさん こんにちは
この製品は持っていないのですが 下のサイトに TT350シリーズの確認法が書かれているようです
https://photo-studio9.com/godox-upgrade/
書込番号:22983827
1点
>もとラボマン 2さん
情報有難うございました。
このサイトは見てしたが、TT350に関しては具体的に書かれて無かったので見落としてましたが、MODEボタンをおしながらスイッチを入れたときv1.7と表示して確認できました。有難うございます。
ただ、最新のv1.8のファイルが多分不具合アリで、解凍がソフトを使ってもできませんでした。
これに関しては再度やってみたいと思います。
書込番号:22985226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TT350はGODOX G2ソフトウェアじゃないとアップデート出来ないようです。
G1ではないですよね。
書込番号:22987102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
有難うございます。
G2は分かっているのですが、v1.8のファイルをダウンロードした後、解凍しようとすると、ファイルに問題アリどでてしまいます💦
書込番号:22987343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Zipichanさん 返信ありがとうございます
>最新のv1.8のファイルが多分不具合アリで、解凍がソフトを使ってもできませんでした。
前に貼ったサイトの下の方に
>かなり謎なんですが、ファームウェアは.zipではなく、.rarで圧縮されているため専用の解凍ソフトがないと使えません。
とあるのですが この部分は大丈夫でしょうか?
https://photo-studio9.com/godox-upgrade/
書込番号:22988668
0点
フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用
アマゾンでこのストロボを購入しましてα7M3 と α6400で試してみたのですが、通常の直あてのTTL撮影は問題ないのですが、TTLで天井、壁等へのバウンスさせると狭い部屋でも2段ぐらいアンダーになってしまいます。
皆さんそのようなことはないでしょうか?
ちなみに、FUJIのX−t3で同時に購入したFUJI用TT350Fも試してみたのですが、こちらは直でもバウンスでも上手く調光してくれます。
私のTT350Sだけの問題でしたら交換してもらおうと思います。一応ファームウェアも最新であることは確認しています。
よろしくお願いします。
1点
バウンスすると
光量が2〜3段 減衰するので
絶対パワーの不足だと思います。
高いISO感度にする手も有ります。
最低GN50以上じゃないとバウンスに光量不足を感じてます。
それと バウンスみたいな拡散光は
直射光より0.3〜0.5段 空けるのが通常です。
例えば 白い靴下を撮るに
直射光だと網目の奥まで光が入り
靴下は白く写るが
拡散光だと網目の奥まで光が入らず
靴下は灰色がかる。
書込番号:22641850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ!フジでは上手く行くのですね。
それはα7 3世代のほうが調光プログラムに 対応してないのだとおもいます。
なぜならTT350のほうが発売が古い
α7 3世代は後から発売された機種ですから
α7 2世代までは正常で
3世代からオカシイ!と言うレビューは多いです。
ソニーがわが社のフラッシュを買わせる為に
第3世代からそうしたプログラムを組むのはありえます。
マニュアル発光すれば良いです。
どっちみちTTLは100回 発光したら
100回 適正露出にはならないものです
それは撮影状況によってバラツク頻度は代わります。
書込番号:22641872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
santakoalaさん こんにちは
フジ用のTT350だと露出補正だと 適正になると言う事ですが フジの場合と ソニーの場合 絞りやISO感度は同じでしょうか?
ストロボの場合 ISO感度によりGN変わりますし 絞りも違うと 明るさに影響するので確認の質問です。
書込番号:22641873
0点
ソニーの最新のαの問題ですか…
この度の室内試し撮りでは、ソニーもFUJIも 絞り、ISO、シャッタースピードをマニュアルで同じにして、ストロボだけをTTLオートで試しました。
やはりソニーαの問題ですかね。TT685Sも所有しているので、そちらでも試してみます。
書込番号:22641881
0点
只今、同じ条件でTT685Sでバウンス撮影を試しましたが、こちらの露出は問題ないようです。
どなたか、TT350Sを所有している方が試して頂けると助かるのですが…
書込番号:22641926
0点
>santakoalaさん
α6400使いですが、初の外付けフラッシュとしてTT350S買いました。
先日の結婚式にて実戦投入しましたが、
TTLでのバウンス撮影は光量不足と思い、+0.7補正して使いました。
またこの状態ですと、チャージに少し時間がかかり、
撮影相手を待たせることがあり、イライラする場面がありました。
他の外付けフラッシュの経験は無いので、他の機種と比較できないですが
値段的にもGN的にもこんなものか、と思ってます。
書込番号:22644137
2点
>110535021さん
やはり、バウンス撮影で少しアンダーでしたか、この製品とソニーα6400とかα7M3とかとの相性なのでしょうね。
これで私の個体の不良ではないことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:22644227
1点
>santakoalaさん
自宅にある機材を同じ条件でテストしました。
a7M3 & TT350S
a7M3 & HVL-F45RM
a6000 & TT350S
a6000 & HVL-F45RM
確かに a7M3 & TT350S の組み合わせだけTTLバウンスだとアンダーになりますね。
調光補正するしかないかな。
書込番号:22644926
1点
>銀座ナイトさん
試して頂きありがとうございます。α6400とこのストロボでもアンダーですので
最近のαとの相性の問題ということですね。
最初、購入したストロボに問題あるのではないかと バタバタしましたが、皆さんのご回答を
見て落ち着いてきてきました。
ファームウェア待ちか、それまで露出補正して、このストロボと付き待っていこうと思います。
このコンパクトは、良いと思いますので。
書込番号:22644947
0点
>santakoalaさん
自宅のリビングでは、TTLバウンスはTT350Sで調光補正+1.7でHVL-F45RMとほぼ同じ明るさになります。
書込番号:22645012
1点
>銀座ナイトさん
自分の場合も+1.7又は+2ぐらいで、他のストロボと同じぐらいになります。このような仕様ということで、あきらめるしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:22645032
0点
これは、TT350Sのハードの問題(GODOXとしては仕様)で、バウンスではこのようになります。ファームアップで改善することはないです。
フラッシュ側の問題なので、a7でもa7iiiでも同じ挙動になります。
ここや動画サイトなどで、a7シリーズとTT350Sはベストマッチなどと推す方がおりますがa7シリーズの機能に対し合わない部分があります。この点、TT685-SやV860ii-Sなどは大丈夫です。
書込番号:22650683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sakurakaraさん
ご回答ありがとうございます。ファームアップも期待できないですか、、、このような仕様としてあきらめるしかないですね。
>この点、TT685-SやV860ii-Sなどは大丈夫です。
そうなんですよ。別のGODOX製品は良いのですよね、なぜこの機種とあともう一つV350Sもなんですが、だめなのか
その辺りが、腑に落ちないんですよね。
書込番号:22650796
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)















